スポンサーリンク

【音楽】麻倉未稀 「ヒーロー」約40年持ち続けている歌詞の謎「実は私の『ヒーロー』だけが…」

スポンサーリンク
1フォーエバー ★ID:V4X5llga92023/07/18(火) 23:43:48.82
7/18(火) 23:11配信

スポニチアネックス

歌手の麻倉未稀(62)が、18日放送のBSフジ「霜降り明星のゴールデン☆80’S」(火曜後10・00)にゲスト出演し、代表曲「ヒーロー」の秘話を語った。

1984年放送の大映ドラマ「スクール☆ウォーズ」の主題歌で、前年の「スチュワーデス物語」の「ホワット ア フィーリング~フラッシュダンス」に続き大ヒット。高校ラグビーの実話をもとに描かれた作品で、ラグビー界のアンセム的な存在となっている。

「ホワット―」に続く洋楽カバー。麻倉は当時、カバー曲でまとめたアルバムのレコーディング中で、その中の1曲が「ヒーロー」だったという。ディレクターが制作会社に行き、めぼしい主題歌を探している時に、ちょうど前日にレコーディングを終えたばかりの同曲に白羽の矢が。麻倉は「“この曲ピッタリだから、これでいこう”という話になった」と振り返り、「ところどころ直したいところもあったので、しめた!と思って」と、レコーディングをやり直したことを明かした。

日本語訳は作詞家の売野雅勇氏が手がけたが、麻倉の中には約40年たった今でも謎な部分があるという。「実は私の『ヒーロー』だけが“You need a hero”になってるんです。他は“I need a hero”になってる」。やはり売野氏が日本語訳を手がけ、葛城ユキさんが歌ったバージョンも、歌詞は「I need a hero」だという。麻倉は「売野さんに会うたびに聞かなきゃと思うんですけど、話していたら忘れちゃって」と話しつつ、「“You”だと、『スクール☆ウォーズ』のイメージに確かにピッタリだな」と推測していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5723698d214f4b1fe1448f76ce4a408dc21788

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689691428/

65名無しさん@恐縮ですID:9M8/Szpm0
>>1
これオリジナルの人とコラボして歌ってるの見たことあるけど
オリジナルの方がこれじゃない感が凄かった記憶がある
84名無しさん@恐縮ですID:GNFURuxR0
>>1
最近のアニソンデイズでも同じ話してた
95名無しさん@恐縮ですID:EtcRPur40
>>1
名前検索したらオペラ歌いそうなデブの白髪ババアが出て来てビビった
96名無しさん@恐縮ですID:lDwGq83b0
2名無しさん@恐縮ですID:E23LmQei02023/07/18(火) 23:45:12.61
浜田剛史
3名無しさん@恐縮ですID:mzuFeXXN02023/07/18(火) 23:46:49.59
カバーだったの初めて知ったわ
47名無しさん@恐縮ですID:Gfj7Sb+u0
>>3
ボニー・タイラー
73名無しさん@恐縮ですID:sNDH5quk0
>>3
昔はボニー・タイラーでアダムランバートも若干変えて歌ってる
74名無しさん@恐縮ですID:orwumGSI0
>>73
他に大黒摩季や島津亜矢も歌ってる
4名無しさん@恐縮ですID:eJA9F5Yk02023/07/18(火) 23:48:26.32
これからお前たちを殴る
5名無しさん@恐縮ですID:77qlaB4I02023/07/18(火) 23:48:42.19
マリアビートルの実写版でも流れでたな
6名無しさん@恐縮ですID:q7Qo2Txq02023/07/18(火) 23:49:49.38
確かに、スクールウォーズに関してはYOUで良いと思う
85名無しさん@恐縮ですID:5FJ6j5Hi0
>>6
YOU(タレント)かと思うた
全部大文字で書くな
7名無しさん@恐縮ですID:jMr55y8Y02023/07/18(火) 23:50:20.18
ブレッドトレインで流れたのは驚いた
8名無しさん@恐縮ですID:9KX5fBJL02023/07/18(火) 23:50:26.19
ピンク・レディーのMeも歌ってなかった?HERO
10名無しさん@恐縮ですID:yLJ7pPub0
>>8
ネバーちゃうか?
13名無しさん@恐縮ですID:9KX5fBJL0
>>10
あっneverだわwネバネバネバネバ…のw
9名無しさん@恐縮ですID:k0CDh9NJ02023/07/18(火) 23:51:35.85
確かにこれIをYouに変えてるの、英断だな
11名無しさん@恐縮ですID:MxVw3WP102023/07/18(火) 23:52:45.45
ちゅうか
日本語の歌詞は偉そうに他人を応援する内容だから
youのほうが合ってる
原曲は自分にはヒーローが必要だという歌だ
確認してないけど
12名無しさん@恐縮ですID:NmJoYS5T02023/07/18(火) 23:54:19.61
スクールウォーズを見てないし通ってたパチンコ屋のBGMがフットルースのサントラを延々と流してる店だったのもあってボニー・タイラーのイメージしかない
14名無しさん@恐縮ですID:QQyawZXx02023/07/18(火) 23:55:33.39
日本語において一人称、二人称の区別はどうでもいいのだ(暴論)
15名無しさん@恐縮ですID:+Rg1uhLB02023/07/18(火) 23:55:35.09
人は記憶型と思考型に大別できる

バブルの時だったから流行った

16名無しさん@恐縮ですID:U0vkAvnR02023/07/18(火) 23:56:43.75
お世話になりました

View post on imgur.com

View post on imgur.com



23名無しさん@恐縮ですID:zqExA0ZZ0
>>16
マジで抜ける
28名無しさん@恐縮ですID:adhgZiZA0
>>16
わずか数年でヌードを成し遂げた軌跡を通じて、
その原動力となった信頼と愛を、余すところなくドラマ化したものである
68名無しさん@恐縮ですID:YDj91gwI0
>>16
この頃脱いどいて良かったな
91名無しさん@恐縮ですID:nt+WXn8u0
>>16
2冊持ってます。今は片方おっぱい無い
17名無しさん@恐縮ですID:+uwQRr9B02023/07/18(火) 23:57:44.03
小柳ルミ子紅白ver.が好き
がんばれゴエモンみたいなヅラ被ってるやつ
131名無しさん@恐縮ですID:JNWlkE+u0
>>17
スカートを脱ぎ捨てて卑猥なハイレグ姿になったり
いきなりバレエスタイルでくるくる回ったり
最後は男軍団を階段にして頂点に上り詰めるやつねw
ドスの聴いた声で「男が欲しくて眠れない」みたいな歌詞をえんえんと歌うのよね!
すてきな男達はどこにいるのぉ~♪
何度見ても飽きませんw
18名無しさん@恐縮ですID:JEbrm/dx02023/07/18(火) 23:59:21.36
兄が疲労
アホに殴るヒロちゃんに遠慮がない
42名無しさん@恐縮ですID:5gjOx5J/0
>>18
ちょww
43名無しさん@恐縮ですID:EBLl1J9J0
>>18
それ聴いてからそうにしか聞こえなくなった
19名無しさん@恐縮ですID:rFFpaDGQ02023/07/19(水) 00:00:27.13
アマプラでスクールウォーズ見たけど、川浜一のワルと恐れらてる人が
けんかっ早い以外大して悪くなくかなりのナイスガイだった
スクールウォーズ2見たいけど配信されないかな
20名無しさん@恐縮ですID:DzLglp/402023/07/19(水) 00:02:23.79
ヤングマンもヒーローも日本の歌だと思ったら違うのな
62名無しさん@恐縮ですID:zZFCB1tt0
>>20
ヤングマンはバリバリゲイの歌
village peopleは元々そう言うグループだし
86名無しさん@恐縮ですID:5FJ6j5Hi0
>>62
マッチョッ、マッチョメ〜ン♪
89名無しさん@恐縮ですID:xH64RmwO0
>>62
仲も悪かったしな
21名無しさん@恐縮ですID:Wv3IBsy102023/07/19(水) 00:04:32.44
洋楽の日本語訳詞って印税入らないんだってな
原曲の歌詞とはまったく違う創作にしても訳詞扱いで印税派生しないんだって
22名無しさん@恐縮ですID:IMokOQjy02023/07/19(水) 00:04:36.41
なぜ東京流れ者だったのかも聞きたい
24名無しさん@恐縮ですID:+dymZKTz02023/07/19(水) 00:05:00.66
本屋で万引きした上に店員を殴る奴とかヤバいよな
83名無しさん@恐縮ですID:dv9C41Un0
>>24
よく「本屋の不良こそ川浜一のワル」みたいなことを言う人がいるけど、トップは現場で万引きなんかしない
おそらく彼らは組織の鉄砲玉で水原や大木のパシリとして本屋へ向かわされたのだろう
98名無しさん@恐縮ですID:yx02JbDA0
>>83
あんなイカれた奴が人の下に付くかねぇ
アイツは特攻の拓に出てきた武丸みたいな奴で
制御不能なサイコパスだと思ってる
101名無しさん@恐縮ですID:xxtXeFxM0
>>83
あれよく見ると子分みたいな2人が盗んでて店員が止めに入ったところで奥からアイツが出てきて殴ってるな
25名無しさん@恐縮ですID:l+RuIMD102023/07/19(水) 00:06:16.62
これのイントロのエレドラと東京ラブストーリーのギターちゃかちゃーんは脊髄反射的にグッとくる
26名無しさん@恐縮ですID:wPkBIqeM02023/07/19(水) 00:07:48.50
アホに殴るひろちゃんに遠慮がない
27名無しさん@恐縮ですID:wNlFaN5Q02023/07/19(水) 00:08:35.77
カバーなのに
29名無しさん@恐縮ですID:sIuriFNC02023/07/19(水) 00:09:14.86
俺は他人を顧みない優等生よりもお前らの方が好きだ。しかし今日のお前ら最低だ。それはラグビーをなめてるからだ。生きるってことをバカにしている。いま自分がやっていることをひたむきにやらないで、この短い人生でいったい何が出来ると思ってるんだ。よく考えて見ろ、相手も同じ高校生だ。同じ歳、同じ背丈、頭の中だってそう変わらんだろ。それが何で109対0なんて差がつくんだ。お前らゼロか、ゼロな人間なのか。いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか。それでいいのか、お前らそれでも男か。悔しくないのか!玉川!脇田!森田!
30名無しさん@恐縮ですID:wNlFaN5Q02023/07/19(水) 00:10:07.47
洋画で昔のシチュエーションによく使われるから
ハリウッドがこの曲好きなんかね?
31名無しさん@恐縮ですID:rOck2bCq02023/07/19(水) 00:12:37.01
オリジナルは凄い声だな
32名無しさん@恐縮ですID:25kgM3QG02023/07/19(水) 00:13:43.05
昔、細身巨乳
33名無しさん@恐縮ですID:rOck2bCq02023/07/19(水) 00:14:51.48
トータルエクリプスオブユアハートの人
34名無しさん@恐縮ですID:Hvuo1wqy02023/07/19(水) 00:16:09.49
俺はセインツロウ派
35名無しさん@恐縮ですID:Vqt+33X+02023/07/19(水) 00:18:07.41
映画のスーパーマリオにも流れた。
自分としては、最高に盛り上がった。
36名無しさん@恐縮ですID:nbESqHjn02023/07/19(水) 00:18:16.23
熱いよな~
夜中なのに29℃
37名無しさん@恐縮ですID:zNWstkWZ02023/07/19(水) 00:19:32.50
ジムスタインマンのわかりやすく大袈裟な曲調すき
38名無しさん@恐縮ですID:CRhYfMHm02023/07/19(水) 00:28:57.82
甲斐バンド
87名無しさん@恐縮ですID:5FJ6j5Hi0
>>38 漂泊者の方が好き
39名無しさん@恐縮ですID:gAulrycE02023/07/19(水) 00:29:47.64
瀧山あかねアナ、171センチの長身ビキニ姿で大胆すぎる美ボディを披露「いい身体」「マジですごい」
http://guutdf.veriditas.org/0718/hqje/8779c0.html
http://guutdf.veriditas.org/0718/hqje/8779c0.html
40名無しさん@恐縮ですID:d1SIzBaW02023/07/19(水) 00:33:40.26
エロボディだよまったく
41名無しさん@恐縮ですID:xD12vuKT02023/07/19(水) 00:34:02.91
麻倉未稀は高音が出なくなったのか
アレンジして歌うからダメになった
ボイトレぐらいしろよな
45名無しさん@恐縮ですID:8/HnVZUj0
>>41
確か乳がんで治療してたはず
病気になる前は声量衰えなかったよ
58名無しさん@恐縮ですID:xD12vuKT0
>>45
調べたら乳がん発覚は2017年
変なアレンジは20年以上前からだよ
懐メロ番組に出るたびにガッカリしてた
80名無しさん@恐縮ですID:XhoTRx920
>>58
声が保てたらヌードにならんかったやろ
44名無しさん@恐縮ですID:x0O55guR02023/07/19(水) 00:38:45.16
ジムスタイマンの曲は全部かっこいいわ
欧州はQueen
米国はジムスタイマン&ミートローフ
オペラロックの2大巨塔
92名無しさん@恐縮ですID:AUWQpYQr0
>>44
ボニーの愛のかげりと、エアサプライの渚の誓いは
ミートローフが歌う予定だったらしいね
それでスタインマンと喧嘩別れしてた時期があった
ミートローフバージョン聴いてみたかったなあ
46名無しさん@恐縮ですID:h0XgMaKB02023/07/19(水) 00:52:05.60
オーディオ評論家かと思た
48名無しさん@恐縮ですID:bmmYF4cZ02023/07/19(水) 01:00:59.62
何年か前にアメトーークでやったスクールウォーズ芸人は面白かった
全員直撃世代の芸人だから細かいことまでよく覚えてる
49名無しさん@恐縮ですID:x0O55guR02023/07/19(水) 01:01:21.27
正直Queen大大成功好きな俺だがフレディと並ぶか作曲家としてなら
フレディを超えているよな。ジムスタインマン
Queen好きな人は聞いて欲しいわ。
オススメは
Total Eclipse of the Heart
Left in the Dark
I’d Do Anything For Love
Rock And Roll Dreams Come Through
Out of the Frying Pan (And Into The Fire)
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント