スポンサーリンク

【駅伝】青学大・原晋監督「まさに茶番劇」箱根駅伝の全国化が来年1月の100回大会限りの見通しに異論

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:ynceuBm292023/06/28(水) 09:56:43.73
箱根駅伝の“全国化”は来年1月の第100回大会限りになることに、青山学院大の原晋監督(56)は27日、ツイッターを更新し、疑問の声を上げた。

「まさに茶番劇に終わりそうな箱根駅伝全国化問題。100回大会の地方大学参加、101回大会後の参加継続なし、すべて事後報告!正月から国道一号線を利用させて頂く国民行事。加盟校のみならず、多くの国民のご意見に耳を傾けるべきだと思います。皆さんはどう感じられますか?」

第100回の記念大会こそ、全国の大学に門戸が開かれたものの、関係者によると、25年の第101回大会の予選会の参加資格は従来の「関東学生陸上競技連盟男子登録者」に戻るという。早ければ28日にも最終決定される。

全国化にあたっては、選手にとって関東以外の大学へ進学する選択肢が増えるだけでなく、戦力が地方へ分散されるなど、競技の裾野が広がることが期待されていた。もともと原監督も、箱根駅伝の完全な全国化が持論。箱根駅伝は「日本全国の文化」として、地域活性化、少子化対策のためにも全国化が欠かせないと訴えていた。

一方で、箱根駅伝以外にも日本一を決める全日本大学駅伝がすでに毎年11月に開催されていること、1920年の第1回大会から関東学連の加盟校のもとで行われてきた伝統を重んじる声など全国化の継続には賛否両論あり、再来年は従来の形式での開催となったとみられる。

https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202306270000578.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687913803/

324名無しさん@恐縮ですID:JHqzrVrX0
>>1
こういうこと言ってると誰も最初から一切譲歩してくれなくなるぞ、原
197名無しさん@恐縮ですID:Onm5FtDz0
>>1
箱根駅伝って正月に日にちも時間も掛けて生放送して宣伝も凄いから、てっきり甲子園や高校サッカーみたいな日本一決めるのかと思ってたから
関東の大学生のみ参加って知った時はびっくりした

どんだけ地方無視してるんだよ
「さすがトンキン」っていつも使わない言葉使っちゃったわ

208名無しさん@恐縮です
>>197
全日本大学駅伝ってのがちゃんとあるから問題ないw
237名無しさん@恐縮ですID:eRwnnkDc0
>>197
駅伝の歴史的にそういうもので、全国規模では出来なかったって方が正しい
581名無しさん@恐縮ですID:cxdmK2P70
>>1
別に全国じゃなくて良いだろ。
保護者とかの関係者からすると、箱根駅伝に参加するための準備とかたまったもんじゃないと思うし。
613名無しさん@恐縮ですID:0Sxw6IQ50
>>1
箱根はあくまでも「関東大会」なんだから既存の全国大会を盛り上げればいいだけの話じゃん。何か都合が悪いの?
203名無しさん@恐縮です
>>1
主催が関東学連だし

全国大学駅伝大会も別に開催されてるから問題ない

箱根駅伝走りたい地方学生は普通に関東の大学に進学する

47名無しさん@恐縮ですID:SwT61o4U0
>>1
全国化のほうが圧倒的に面白い

なんで関東ローカルの試合を正月に見せられなきゃダメなんだよ

53名無しさん@恐縮ですID:Ghk66TJs0
>>47
見る義務なんて無いから見なきゃいいだけ
52名無しさん@恐縮ですID:djdiNKV90
>>1
東京人口集中のひとつの要因にもなる

全国化して分散させろよ

61名無しさん@恐縮ですID:ZiPOq9Lj0
>>52
東京以外が本気出せばいいだけw
大阪駅伝でもやればいいのに
59名無しさん@恐縮ですID:R8ZuRXIb0
>>1
元々が関東学連のもの>箱根駅伝

それが任期になったら全国展開、て違うでしょう
ハッキリ言って要らん、全日本大学駅伝がある

文句あるなら青学が関東学連から除名すりゃいいのさ

156名無しさん@恐縮ですID:KIQwWAhg0
>>1
全国化したら母校がシード落ちどころか、予選落ち顔するから駄目()
414名無しさん@恐縮です
>>1
そもそも
地方大学も近くの山を上り下りする大会を作ればいいのでは?w

箱根駅伝みたいに警察や鉄道会社の協力は得られないと思うがw

2名無しさん@恐縮ですID:6oA+eAMA02023/06/28(水) 09:59:13.59
文句があるなら青学は関東学連から抜ければいいじゃん。
関東学連が作ってきたブランドをどうして他の地域の大学に渡さなきゃいけないのか?
全国大会は出雲や伊勢路があるからもう要らんだろ。
32名無しさん@恐縮ですID:L7P6VPWV0
>>2=いかにも9cmが言いそうな内容と言い方
350名無しさん@恐縮ですID:UCBwOamy0
>>2
箱根がここまで大きな存在になるのに誰が汗を流したと思ってるんだ
青山なんか後から乗っかっただけたろ
546名無しさん@恐縮ですID:VSVzfoMG0
>>350
汗流したって、、笑
日テレの策略がうまくハマっただけやん
544名無しさん@恐縮ですID:VSVzfoMG0
>>2
支離滅裂でわろた
228名無しさん@恐縮ですID:DSMo/PFc0
>>2
でも全日本規模の駅伝のほうが関東ローカル大会よりレベルが常に低くて
注目度も低いってどうなん
296名無しさん@恐縮ですID:DNR5Fj5Z0
>>228
レベルは低くはないやろ
基本 箱根駅伝と同じ大学が上位に来るんだし
562名無しさん@恐縮ですID:+lVYtKBr0
>>228
サッカーでも欧州選手権の方がW杯よりレベル高いとか聞いたな

あ、焼豚サカ豚論争は他所でやって下さいね

246名無しさん@恐縮ですID:HCt5x3Ef0
>>228
箱根レベル高いか?
253名無しさん@恐縮ですID:DSMo/PFc0
>>246
全国駅伝も実質箱根の上位校の争いになってるでしょ

そりゃ結局強いランナーは箱根を走りたいからそこの常連校に集中しちゃうせい

8名無しさん@恐縮ですID:y524ZSiL0
>>2
これだよな
11名無しさん@恐縮ですID:UFO/MoyB0
>>8
バカはレスしない方がいいぞ
210名無しさん@恐縮ですID:aGjTTnqz0
>>11
自己紹介っすか?w
9名無しさん@恐縮ですID:4KFch79w0
>>2
よう認知症ゴキブリジャップス
96名無しさん@恐縮ですID:EmhupscU0
>>9
認知症ゴキブリチョン乙
286名無しさん@恐縮ですID:JDvtvkVZ0
>>2
おまえキチガイか?
なんで意見を言うのがダメなんだ?
関東学院のトップって北朝鮮みたいな独裁者なのか?
346名無しさん@恐縮ですID:Iyd17/i80
>>286
関東学院の風評被害
3名無しさん@恐縮ですID:MReg33uB02023/06/28(水) 09:59:18.92
関東学連の利権だから
そりゃそうなるだろ
4名無しさん@恐縮ですID:9s6+8tFM02023/06/28(水) 09:59:30.08
駅伝なんてマラソンの練習の為だけにやるもんでいいのにマラソンより箱根駅伝の方が人気出るとか本末転倒
576名無しさん@恐縮ですID:t+jn8wGJ0
>>4
正月の風物詩だからなあ

高校野球が夏の風物詩、これに似たような感じ

5名無しさん@恐縮ですID:DfeLx7aN02023/06/28(水) 10:00:11.67
いい青学大に入りなさい、そうすれば年功序列で安心だから
320名無しさん@恐縮ですID:1eBBFDoi0
>>5
何が面白くてこの書き込みしてるのか未だにわからんわ
432名無しさん@恐縮ですID:mtTNU7Bb0
>>5
そこはいい駅伝をしなさいだろ
突っ込むのもアホらしいが
6名無しさん@恐縮ですID:QB7YwFCL02023/06/28(水) 10:03:15.32
日本テレビ系で中継された第99回東京箱根間往復大学駅伝の関東地区の世帯平均視聴率が、2日の往路は27・5%、3日の復路は29・6%だったことが4日、ビデオリサーチの調査で分かった。日テレによると、往復の世帯平均視聴率(関東地区)は28・6%で、歴代6位だった。

関西地区の平均視聴率は往路が17・5%、復路が17・6%だった。

191名無しさん@恐縮ですID:T2kUnqlG0
>>6
国内大会のリレー競走でここまで視聴率取れるの日本だけじゃね?
201名無しさん@恐縮ですID:J9E8ubHB0
>>191
まじで誰が何のために見てるのか謎だわ
チラッとしか見たことない
211名無しさん@恐縮ですID:2j/I75+X0
>>201
面白いよ
無茶苦茶差をつけてた学校が
山下りに一年生
追いかける学校が三年生担当させて
経験値で勝る後者が見事捉えた時とか燃えた
217名無しさん@恐縮ですID:Onm5FtDz0
>>211
それが関東ローカルの話なんだから面白さ半減だわ
7名無しさん@恐縮ですID:e21JTQOv02023/06/28(水) 10:03:46.02
全国区で放送してるし全国でやればいいのに
少子化だし
10名無しさん@恐縮ですID:gZ0qos3H02023/06/28(水) 10:05:05.36
相応の参加料とればいいんじゃね?
予選会いくら、本選出場したらさらに追加みたいな
12名無しさん@恐縮ですID:inkZYjkX02023/06/28(水) 10:05:50.51
駅伝て掻き集めたとこ勝ちなのに
戦力分散させてどうすんのよ
13名無しさん@恐縮ですID:gOULIpOt02023/06/28(水) 10:07:41.69
全国になったら多分つまらなくなる
14名無しさん@恐縮ですID:QG3C5aZf02023/06/28(水) 10:07:55.98
そもそも公道でやるな
15名無しさん@恐縮ですID:nOOiQ8Z402023/06/28(水) 10:08:05.15
預託金制にして1000万円を連盟に納め、20位以下なら没収するようにすべき
16名無しさん@恐縮ですID:Sx7hbVfC02023/06/28(水) 10:09:31.36
駅伝なんて個人のタイムの積み重ねなだけだろ
196名無しさん@恐縮ですID:T2kUnqlG0
>>16
敵ランナーがいるから全然ちがうべ
F1も各マシンごとに周回させてラップを競う方式にするか?そのほうが安全だしw
17名無しさん@恐縮ですID:hHJpsqeH02023/06/28(水) 10:10:03.33
有望選手を関東の大学がかき集めてるんだからしょぼい地方の大学が参加するほうが茶番じゃね
23名無しさん@恐縮ですID:wMKwCTfV0
>>17
山梨も関東扱いで出てるんやから、立命館もどっかの中小を買ってそっちを陸上部キャンパスにしたらええかと。
18名無しさん@恐縮ですID:qthyiQwE02023/06/28(水) 10:10:15.57
箱根を全国放送するのやめて関東ローカル大会ってことを再認識させろ
19名無しさん@恐縮ですID:ZDhXRl0z02023/06/28(水) 10:10:55.30
個人的には全国にしないで欲しい
今までの伝統でええやん
20名無しさん@恐縮ですID:Ft3MCbNI02023/06/28(水) 10:11:00.80
青学が嫌がらせされないか心配
21名無しさん@恐縮ですID:XJ99ZMK402023/06/28(水) 10:12:25.17
ええやろ別に
これからは少子化で地方に人なんて集まらない
22名無しさん@恐縮ですID:sWZyBNVm02023/06/28(水) 10:12:45.54
原さんは漢だわ、男らしい、直言できる力量もある。
陸連はセコイ瀬古が牛耳ってるのか、くだらねえ人間が多いねえ
48342歳厄年独身フリーターID:otyo/Fy20
>>22
その通りですね!
我らが常勝原軍団を率いる原さんこそ
男の中の男!
やはり瀬古はセコいのだから日本陸連は一度解体して
原さんを中心とする新しい陸連をつくるべきなのだ。
24名無しさん@恐縮ですID:wRwla6jP02023/06/28(水) 10:13:00.43
既得権益だから
25名無しさん@恐縮ですID:7Lj9KcAY02023/06/28(水) 10:14:31.84
邪魔されたくないからな
26名無しさん@恐縮ですID:uRw9vcl802023/06/28(水) 10:14:40.27
正月から国道使って走ってるなよ
マジで、箱根駅伝に限らずマラソンとか駅伝は邪魔
他のスポーツは専用の競技場とかでやって興味無い人には迷惑掛けないんだから、マラソン場とか作るか陸上トラック周回してろ
536名無しさん@恐縮ですID:iL8qkb9o0
>>26
おまえはどうせ家で寝てるんだから無害だろ
27名無しさん@恐縮ですID:1r4uD5+P02023/06/28(水) 10:14:55.09
システム変えたところで勢力図はほとんど変わらないと思うけどな
28名無しさん@恐縮ですID:XJ99ZMK402023/06/28(水) 10:15:36.99
門戸開いたら出れなくなる関東大学いっぱい出てくるもんな
54名無しさん@恐縮ですID:lG1JIS+u0
>>28
そんな事ないよ
今でも全国大学駅伝やってる
2022年の大会で関東以外の最高は17位の関西学院大
626名無しさん@恐縮ですID:jYkptacj0
>>54
今はそうだけど
箱根がどの大学でも出場出来るようになれば
8年後とかはそこそこ勢力変わる可能性あると思うよ
優勝は関東の大学だけど出場大学に地方の大学がちらほら見られるようになったり
29名無しさん@恐縮ですID:To7MJkLT02023/06/28(水) 10:16:07.36
なんで関東限定ゲーにしなきゃいけないのか分からん
伝統って言われちゃそれまでだが予選会なんて立川かなんかでトラック回るだけで結果出るんだから別にいいんじゃね

まあ今まで連続出場してるだけの関東弱小がゴネてんなら仕方ねーけど

51名無しさん@恐縮ですID:p/tQEs7E0
>>29
そもそも主催者が関東学生陸上競技連盟だから
30名無しさん@恐縮ですID:7Lj9KcAY02023/06/28(水) 10:16:27.45
全日本でまたに立命館などに負ける関東の大学
笑うわ
31名無しさん@恐縮ですID:aaQrBZxB02023/06/28(水) 10:17:00.96
箱根しか知らんのだけど、関東以外で上位争いかもしくはそれがムリなら予選会は突破できそうなレベルの大学ってあるん?
40名無しさん@恐縮ですID:y9vyhQZh0
>>31
立命館はまあまあ
全日本で6位とか見た事はあるな
33名無しさん@恐縮ですID:CN6PKnyW02023/06/28(水) 10:17:07.14
完全に全国化になるなら、駅伝に特化した地方の大学が現れるから
勢力図も変わるかもしれないぞ
34名無しさん@恐縮ですID:oDXnALSd02023/06/28(水) 10:17:44.29
箱根は箱根でこのままでいいんじゃない
六大学野球を全国区にしますとか言われたらブランド価値なくなるやん
それに学生も箱根目指すなら最初からそういう大学進むだろうし
六大学野球もそう
358名無しさん@恐縮ですID:2RwYmJaT0
>>34
昔は大学野球、プロを目指すなら6大学と
後少々くらいなもんだったが
今は全国津々浦々様々な大学へ行くようになり
それぞれの大学リーグ出身のプロ野球選手もたくさんいるようになったな
35名無しさん@恐縮ですID:y9vyhQZh02023/06/28(水) 10:17:54.66
全日本で関西勢が優勝できるなら
それでもイイと思うけど
36名無しさん@恐縮ですID:PEiz0kzR02023/06/28(水) 10:17:57.53
関東利権か意地汚いな
学生を集めようって腹なんだろうけどせこすぎるわ
37名無しさん@恐縮ですID:DhyBe5E902023/06/28(水) 10:18:20.20
全国参加ってーと希望した大学が全員走れるってこと?
東京マラソンみたいな感じになるか。
でもタイムの足切りあるから復路でいつもと同じ大学になりそう
38名無しさん@恐縮ですID:lwy8d7eT02023/06/28(水) 10:18:24.48
青学だから言えるんだろうな
39名無しさん@恐縮ですID:BylWtnW902023/06/28(水) 10:18:57.96
そもそも、元電通・元ソニーの学長のゴリ押しでタレント化してるテメーが茶番なんだよ、出たがり原晋
出たがりのくせに教え子の暴行は隠して就職させるクズ。それを追及しないマスコミ
41名無しさん@恐縮ですID:pE/nFwIO02023/06/28(水) 10:19:08.12
駅伝て何の意味があってやってんの?
49名無しさん@恐縮ですID:y9vyhQZh0
>>41
甲子園野球なんかと同じだよ
62名無しさん@恐縮ですID:bZFYpRTv0
>>49
なるほど
夏の甲子園はお盆期間中だし余計に見るね

センバツのほうは見ないな
地域によっては出場がない高校もあって
なぜか熱心に試合見ない

92名無しさん@恐縮ですID:uRw9vcl80
>>41
走るの好きな変人が自分の変人ぶりをアピールするため
42名無しさん@恐縮ですID:lDjX6wT002023/06/28(水) 10:19:08.51
正月に東京の大学に憧れをもつ
若者の東京流出、一極集中、少子化加速
なんだよな
原と同じく全国化支持だわ
43名無しさん@恐縮ですID:EGWmnnFs02023/06/28(水) 10:19:19.42
関西も高野山駅伝、比叡山駅伝、六甲山駅伝とかやればええやん
400名無しさん@恐縮ですID:q2wJU9X90
>>43
かつて西の箱根を目指したびわ湖大学駅伝というのがあった
最終的には区間20kmを10人が走る箱根並みのスケールでびわ湖を一周する構想だったが関西の大学がそんなランナーを揃えられるはずもなく頓挫した
100名無しさん@恐縮ですID:0gYJxgKj0
>>43
大阪彦根間往復駅伝競走、略して「彦根駅伝」でどうや?
44名無しさん@恐縮ですID:YT9d+pTB02023/06/28(水) 10:19:30.92
スポーツ団体の理事なんて馬鹿ばかり
45名無しさん@恐縮ですID:9LNFTcdn02023/06/28(水) 10:19:37.99
聞いたこと無い大学を省いて名門だけにすりゃいいんだよ
戦前からの大学かつ関東に所属、留学生は出場禁止
これでいいだろ?
ニッコマ程度までは無条件出場で、東海、神奈川、玉川くらいまではお情けで参入
帝京や大東文化あたりは既存メンバーによる入会審査を経て入会
関東上流江戸桜あたりはイラネ
46名無しさん@恐縮ですID:HczZQGp702023/06/28(水) 10:19:58.10
関東ローカルの大会である箱根駅伝が実質の大学駅伝の最高大会になってるのが
ある意味悲劇やな(笑)
でも伝統こそ権威の源泉そのものだから
なし崩し的に伝統を取っ払うってのはどうなんかね
48名無しさん@恐縮ですID:a4xkVFJ/02023/06/28(水) 10:20:08.09
足だけ速いノータリンを推薦で入れてるだけだからそもそも茶番劇じゃないのか
55名無しさん@恐縮ですID:HczZQGp70
>>48
何言ってんだ?このアッパラパー
〇ねよ、ゴミ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント