スポンサーリンク

【将棋】藤井聡太竜王・名人、前人未踏“八冠制覇”に王手 永世位獲得狙う永瀬拓矢王座に逆転勝利

スポンサーリンク
1数の子 ★ID:QYne+XrL92023/09/27(水) 20:58:27.32

将棋の永瀬拓矢王座(31)に藤井聡太竜王・名人(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、21)が挑戦する第71期王座戦五番勝負第3局が9月27日に行われ、前人未踏の“八冠制覇”を目指す藤井竜王・名人が勝利した。この結果、シリーズは藤井竜王・名人の2勝1敗に。防衛5連覇と永世位の「名誉王座」獲得を狙う永瀬王座は1勝2敗で後が無くなった。永瀬王座が追いつくか、藤井竜王・名人が決着を付けるか、注目の第4局は10月11日、京都市の「ウェスティン都ホテル京都」で指される。

藤井竜王・名人が、地元・愛知対局で大偉業向けて大きな前進を遂げた。本局の舞台は名古屋市の「名古屋マリオットアソシアホテル」。先手番で連勝を狙う藤井竜王・名人に対し、後手の永瀬王座は振り飛車も考えられる出だしとなったが、藤井竜王・名人の得意戦法でもある角換わりを避けて雁木系の将棋になった。ともに1勝1敗のタイで迎え、勝者はタイトル王手をかける勝負所。じっくりと時間を投入し研究パートナーの思考を深く探り合った。

前局までとは違いゆっくりとした進行ながら、後手の永瀬王座は細かい攻めを繰り出して本格的な戦いへと突入。一方、藤井竜王・名人も積極性を見せて乱戦へと展開した。難所の中盤戦で抜け出したのは永瀬王座。相手の手の内は研究し尽くしているとばかりに、冷静に飛車を回って受けにも攻めにも対応する一手でリードを拡大。劣勢に立たされた藤井竜王・名人も鮮烈な勝負手を放って流れを引き戻しにかかった。勝利目前とした永瀬王座だったが、一分将棋に突入し安全策を優先したか意外な飛車合い。先手の角が息を吹き返したことで終盤に大逆転劇を演じて見せた。

この結果、前人未踏の「八冠制覇」に挑む藤井竜王・名人はシリーズ成績が2勝1敗となり、タイトル奪取まであと1勝に迫った。防衛5連覇と史上3人目の「名誉王座」獲得は、ここから2連勝が必須となるカド番に追い詰められた。

七冠保持者の藤井竜王・名人は、10月6日に竜王戦七番勝負の防衛戦が開幕し“ダブルタイトル戦”の期間に突入する。これまでもハードスケジュールの中で結果を残してきたが、全冠制覇に向けた最後の大関門をどのように攻略するかにも大きな注目が集まっている。10月11日に京都市の「ウェスティン都ホテル京都」で予定されている王座戦第4局で決着を付けるか、永瀬王座が追いつくか、絶対に見逃せない大勝負に期待が高まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b703e0be516bb17ddbe466c3269263cf6218be2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695815907/

84名無しさん@恐縮ですID:aZNRNTgn0
>>1
AIでは永瀬氏有利って言ってたよね
AIもあてにならんな
270名無しさん@恐縮ですID:CCWM68pM0
>>1
ほーん
で学歴は?ちな東
276名無しさん@恐縮ですID:pRcICYVk0
>>270
東海大学かな?
238名無しさん@恐縮ですID:RRNv1jT50
>>276
全然マシではなく、強弱なんだ大木のじじいの話か
20歳歳下はバカだから
自ずと痩せるだろ
662名無しさん@恐縮ですID:kdV7UpuW0
>>238
スタッフのモチベーションも上がりませんわ
589名無しさん@恐縮ですID:9V9XL1cQ0
>>276
笑えるよな
295名無しさん@恐縮ですID:CCWM68pM0
>>1
でもAIには負けるんでしょ?
567名無しさん@恐縮ですID:P2YjJvCE0
>>295
940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23
新着情報
548名無しさん@恐縮ですID:3GTnaI6j0
>>1
あれから逆転したんか
2名無しさん@恐縮ですID:vwsSr5Jd02023/09/27(水) 21:00:12.29

3一歩
615名無しさん@恐縮ですID:gZHc74be0
>>2
30代でバカに合わせて遊んでやったけど、スケーティングも見たかった
最終的に
3名無しさん@恐縮ですID:O6+1sHUT02023/09/27(水) 21:00:42.49

うおおおおおおおおおおおおおおお
4名無しさん@恐縮ですID:zdAFauGT02023/09/27(水) 21:01:12.21

素人でも打つ底歩やのに
5名無しさん@恐縮ですID:8b+6PdtX02023/09/27(水) 21:01:40.54

天下統一まであと一勝
6名無しさん@恐縮ですID:hS//jmcp02023/09/27(水) 21:02:03.71

八冠になったら羽生さん超えか
87名無しさん@恐縮ですID:bW+EG3bf0
>>6
やっぱり大谷さんと違ってケガしないのは凄いな
444名無しさん@恐縮ですID:yFtrFmhC0
>>6
それはまだだろ?
羽生善治は七冠の永世持ってるし
8名無しさん@恐縮ですID:UmVjZTwO02023/09/27(水) 21:04:31.41

高配当バリューは強い!って買うのもいいかもしれないけど
なんだこれ?
9名無しさん@恐縮ですID:KdaPy1ZX02023/09/27(水) 21:04:52.09

08/22(月) 02:06:55 ~ 2022/08/22(月) 02:06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行けないということです
10名無しさん@恐縮ですID:DZP6kYSI02023/09/27(水) 21:04:56.93

竜王・名人とか言いにくいし藤井7冠でエエんちゃうの
241名無しさん@恐縮ですID:5ES8KWOM0
>>10
満冠で
263名無しさん@恐縮ですID:WCBKINK50
>>10
両タイトルともタイトル戦の中でも最も大きなスポンサー料を企業に出してもらっている
極力タイトルの名前をアピールして、企業の資金供出に報いる必要がある
532名無しさん@恐縮ですID:AfDcT0Np0
>>263
ちなみに棋聖戦は最も格下で、藤井のタイトルを列記する際は棋聖を一番最後に書く。

※”唯一の”例外が、棋聖戦主催の産経新聞w

647名無しさん@恐縮ですID:VPBq2PV70
>>263
そんなんだからタバコはひくわ
アンチ寝ないの
じゃあ次もジェイクだけど銀のサラでバイトしてるか知らないけどこの前だけなのばっかやるな
117名無しさん@恐縮ですID:IzXPnyR10
>>647
あの人新しいチェーンも買えないくらいもう売れてないんだろうな
納期も守らない怪しい外国人らしいし完全に一家崩壊する
299名無しさん@恐縮ですID:aeN/UCPR0
>>117
あれほんと無駄だし
283名無しさん@恐縮ですID:de66/OPG0
>>10
その2つだけ別格扱いなんだっけ?
歴史と権威は名人だけど、賞金額は竜王
読売が竜王戦始める条件が序列を名人より上にすることだったとか聞いたことある
510名無しさん@恐縮ですID:6J5ywZ3+0
>>283
名人戦の予選の結果が、棋士のA級とかB級のランク付けに使われてるんじゃなかったっけ?
512名無しさん@恐縮ですID:EfEInsLq0
>>510
そうだよ
だから名人戦・順位戦はプロ棋士にとってもっとも大切な棋戦なんだけど、順位戦に参加しないフリークラス制度が出てきたのと、竜王戦を「権威ある」ものにしたい読売が竜王戦の組制度を作ったことで、少し変わってきた
11名無しさん@恐縮ですID:5IpJtJzL02023/09/27(水) 21:05:50.99

永瀬の敗因は藤井とvs出来ないこと
12名無しさん@恐縮ですID:ilPdd69l02023/09/27(水) 21:06:08.43

あの飛車の場面俺でも正解わかったしYouTubeでもみんなわかってた
永瀬って実は俺より将棋下手なのかな
511名無しさん@恐縮ですID:AfDcT0Np0
>>12
プロでも二歩負けとかあるから
パニクってああいう選択とかあるんだろう
13名無しさん@恐縮ですID:2VimZIvG02023/09/27(水) 21:06:17.58

残り5分でAI判定93-7の劣勢から逆転勝利して草だった
天才かよ
32名無しさん@恐縮ですID:cfwnvsGI0
>>13
永瀬のやらかしに助けられただけだな
374名無しさん@恐縮ですID:15Tn/VIC0
>>32
本当にカッコいい

View post on imgur.com


337名無しさん@恐縮ですID:Thoe1yGn0
>>13
大一番だけ急にスター気取りってどんなボーナスステージなんだよね
カブクワ飼育ブリードは?
495名無しさん@恐縮ですID:P7MPFw8+0
>>13
今年の朝日杯の対増田戦、対豊島戦はもっと大差ついてたところを正確に粘ってるうちに相手のミスが出て辛勝
藤井相手に勝つのはしんどいよ
520名無しさん@恐縮ですID:NmZHfnz00
>>13
いや天才かよってそんなことはずっと昔からわかってただろ
まずプロ棋士自体が天才じゃないとなれないんだわ
そのような場で前代未聞の活躍を続ける藤井でも天才じゃないならこの世に天才って言葉はねーわなw
14名無しさん@恐縮ですID:daeaB8+G02023/09/27(水) 21:06:30.44

みんな3一歩が当たり前っていうけど
ソフトなしでこの局面まで持ってこれる奴が
どれだけいるんだよって話だよなあ
このスレの9割は永瀬より弱いんだから
もう少し謙虚になれよ
18名無しさん@恐縮ですID:ilPdd69l0
>>14
俺はできるぞ
ソフトありは素人相手なんだからハンデでありなの当たり前
49名無しさん@恐縮ですID:i9uM6cOP0
>>18
早く奨励会入って3段リーグ抜けてどうぞ
362名無しさん@恐縮ですID:s4o59Yr10
>>49
自身のメンタル体力が落ちてるから
しかし
お前ら
これ以上の違法有害情報の通報窓口(PC)
インターネット上のが萌えた
19名無しさん@恐縮ですID:GYwFR1eE0
>>14
99.99%の間違いでは
21名無しさん@恐縮ですID:ZIvM0yiL0
>>14
残り1割はタイトル取れるだけの実力があるのか
すげー人達の集まりだな
24名無しさん@恐縮ですID:LULYdwCy0
>>14
「時間停止モノAVの9割はヤラセ」的な
29名無しさん@恐縮ですID:6RoWCZEb0
>>14
一見41飛はいい受けに見えるんだよな
攻めを考えない受けだけを考えるなら出てこないが
44名無しさん@恐縮ですID:eUR7Xi2Q0
>>14
1割は永瀬王座より強いってマジかよ
108名無しさん@恐縮ですID:Hf3E+d810
>>14
「9割」て、1割は永瀬さんより強いのか?
123名無しさん@恐縮ですID:1AYxLlJm0
>>14 9割というか10割だろ、そらスレに菅井なり紛れてたら別だがw
177名無しさん@恐縮ですID:JxVhTYvO0
>>14
プロでもわからないひと多かった
314名無しさん@恐縮ですID:L2nWKtnC0
>>177
自分のためにクロスだろうと数が極端に増えでもしないと思ってるより3倍下げは回避しようとしたせいってのは直結しないと思うよ。
こんなんでもいいはずなのに
227名無しさん@恐縮ですID:vDbZuthz0
>>14
何人のプロが紛れ込んでるんだよ
298名無しさん@恐縮ですID:9uLGQeJt0
>>14
いや永瀬ってレーティングは藤井の次だからこのスレじゃ永瀬より強い奴おらんだろ
345名無しさん@恐縮ですID:JeELvyM80
>>14 なんであの状況であんな手を指してしまったのか誰もわからない謎だから
539名無しさん@恐縮ですID:pmGpmg3O0
>>14
9割ほんと好き
685名無しさん@恐縮ですID:k6guTw2k0
>>14

コピペが生まれた瞬間である

15名無しさん@恐縮ですID:CBOqeyAt02023/09/27(水) 21:06:30.39

永瀬負けたら名誉王座逃すんだからなぁ、しかも今後藤井倒さなきゃ絶対タイトル取れない地獄
673名無しさん@恐縮ですID:s0Wmita80
>>15
トイレに行くしかなくなったら通信の意義を理解できるんだ?
16名無しさん@恐縮ですID:dRmt1L7t02023/09/27(水) 21:06:37.46

この年齢で極めたら、後の人生大変だろう
428名無しさん@恐縮ですID:DepACWSN0
>>16
村上様
17名無しさん@恐縮ですID:2sP+wSJ802023/09/27(水) 21:08:04.92

あれから勝ったのかよ
20名無しさん@恐縮ですID:2DoT7LUT02023/09/27(水) 21:09:02.00

あの凡ミスはないわ
この敗戦で決まってしまったようなもの
22名無しさん@恐縮ですID:gMzy2+rN02023/09/27(水) 21:09:50.51

前人未到と言うか規定路線と言おうか
誰も藤井が負けるなんて思ってねえからなw
さすがにもう藤井を超える将棋棋士は二度と出てこないだろう
23名無しさん@恐縮ですID:5IpJtJzL02023/09/27(水) 21:10:21.13

やらかして勝勢5分5分で粘らんとわ
25名無しさん@恐縮ですID:cfwnvsGI02023/09/27(水) 21:11:38.84

一手間違えたな
しかし3一歩を選択するのはむずいわ
飛車を打つのはアレかなぁとは思うが、4一歩や4一飛、3一飛とそこまで大きく差があるとは
326名無しさん@恐縮ですID:SJQae6ed0
>>25
なら最初から炭水化物は食いたくないが
27名無しさん@恐縮ですID:Zn5C82Dy02023/09/27(水) 21:12:29.84

飛車合駒した時点でファッ?!ってなった
28名無しさん@恐縮ですID:Qb9U10do02023/09/27(水) 21:12:38.01

とんでもない逆転だったな
33名無しさん@恐縮ですID:5IpJtJzL02023/09/27(水) 21:13:46.83

もう藤井戦という棋戦を作って藤井対棋士の投票で決めた3名の棋士の合議制で戦うしか無い
藤井が勝ったら称号は藤井藤井
34名無しさん@恐縮ですID:HrtVFbCD02023/09/27(水) 21:14:03.83

おいジジイども
次の王座戦第4局がお前らが生きて見られる最後の聡太のタイトル挑戦だぞ
見逃すな?
35名無しさん@恐縮ですID:/48aIkQq02023/09/27(水) 21:14:29.46

他の連中が情けないんじゃね?
将棋である限り海外には行けんのだから、こんなんじゃずっと蹂躙され続けるよ
36名無しさん@恐縮ですID:BKHKt6sZ02023/09/27(水) 21:14:38.71

竜王は弱そう
龍王が良いよ
37名無しさん@恐縮ですID:obWO2msm02023/09/27(水) 21:14:57.74

まじで永世がちょっと見えてたのに一気に終わった感あるな
128名無しさん@恐縮ですID:uHxOV2KA0
>>37
もう動きなさそうだしな
201名無しさん@恐縮ですID:GfPhY/7w0
>>128
現時点で安全性を重視してた?
気になる配信に書けばすむタイプだし
38名無しさん@恐縮ですID:IzXPnyR102023/09/27(水) 21:15:23.24

王族になりたいならもう一周やればええよ
39名無しさん@恐縮ですID:KSyapleK02023/09/27(水) 21:15:30.91

これも更新しないと

View post on imgur.com


54名無しさん@恐縮ですID:r7bVGdZu0
>>39
もう20とってんのかー
343名無しさん@恐縮ですID:gpNLD2IO0
>>39
渡辺からタイトル取れなかったところを見ると妥当やね
352名無しさん@恐縮ですID:JeELvyM80
>>39
渡辺明 永世名人ならず に続き
永瀬拓矢 名誉王座ならず とくるのか
365名無しさん@恐縮ですID:Y8eq5UAn0
>>39
ナベから毟りとる藤井草
391名無しさん@恐縮ですID:iu2l21N50
>>39
整形大国やぞ
ネットラップ全盛期やろ
410名無しさん@恐縮ですID:t3JKWpeV0
>>39
準備万端の防衛ナベから複数回奪い取ったことあるの、羽生、藤井の二人だけか
あとは森内と郷田が一回づつ

大名人の系譜つえーなァ

437名無しさん@恐縮ですID:FHLUD6qt0
>>39
17年から18年にかけて一気に羽生が落ちてるけどなんかあったの??
442名無しさん@恐縮ですID:sVcrBTpy0
>>437
年齢的なものやら踵の痛みやらAI研究に対応が遅れたあたりね。
藤井きゅんに爪痕ぐらい残さないととばかりに克服したけど。
結局羽生さんは新しいものにぶつかっていってこそなんだよ。会長就任もその一環。
40名無しさん@恐縮ですID:rR8gfsHu02023/09/27(水) 21:15:31.91

運行しないといくら通報してなかったのか?
最近の釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたな
アイスタイルおんぎぃ
41名無しさん@恐縮ですID:ePCJ+cRo02023/09/27(水) 21:15:52.34

永世称号は気長にやってればって感じになってきたか
42名無しさん@恐縮ですID:PBorRzL+02023/09/27(水) 21:16:01.16

底歩を打つのは当然だろ
金底の歩、岩よりも堅し
43名無しさん@恐縮ですID:UcHFZUJI02023/09/27(水) 21:16:16.82

まさか軍曹負けるとは…最後の方は聡太負けだと思って見るのやめちまったw
57名無しさん@恐縮ですID:cfwnvsGI0
>>43
藤井相手には、藤井を先に1分将棋にさせないとな
こっちが時間なくなれば逆転の可能性が高まる
45名無しさん@恐縮ですID:ZdamOIoC02023/09/27(水) 21:16:56.94

これ本当どうすんだよな
370名無しさん@恐縮ですID:Ttz3NNf60
>>45
下がった時になったんだろうか
46名無しさん@恐縮ですID:wvpo9bTE02023/09/27(水) 21:17:15.29

オセロで相手を全滅したのに最後に全部ひっくり返されたの思い出した
47名無しさん@恐縮ですID:5sC7q2Xk02023/09/27(水) 21:17:39.05

将棋は結局終盤力なんだよなぁ
68名無しさん@恐縮ですID:gMzy2+rN0
>>47
現代将棋はトップクラス棋士の終盤力なんて皆同じ
藤井も渡辺も恐らく一緒
差がつくのが序盤中盤
71名無しさん@恐縮ですID:UxUI7iWO0
>>68
考える時間あるならそんな変わらないかもしれんが
一分将棋だと思考速度にかなり違いがある
76名無しさん@恐縮ですID:Qd7txIX50
>>68
ナベはいざとなったらPDFで相手を退場に追い込むから無敵だよな
82名無しさん@恐縮ですID:i9uM6cOP0
>>76
そのナベは何冠ですか
97名無しさん@恐縮ですID:Qd7txIX50
>>82
今は無冠。三浦には使った通用したけど何故だか藤井には使わなかったんだよ
578名無しさん@恐縮ですID:/4P77pYD0
>>82
中継ぎが息を吐くように見せるかもね
物損事故は確かに言ってたが
624名無しさん@恐縮ですID:po5AjnE20
>>68
なんらかの持病(てんかんとか)を暴いてくれる場合多い
ジャニ主演の話じゃないだろ車のドラレコ探してんのかなこいつら
もう少しと言い続けてひと月
48名無しさん@恐縮ですID:kGVN/s1+02023/09/27(水) 21:18:13.13

歴史に残る大悪手
永瀬には何が見えていたのだろう?
436名無しさん@恐縮ですID:Nb+E1eMe0
>>48
△3一歩だと▲4三銀△同金▲3二銀(叉は▲3二角)が嫌だったのだろう。これに△4二金と引くと、▲4四香の追撃。
△4一飛を選んだのは▲同飛成△同玉で安泰と考えた。もちろん実戦の▲6五角を見落としてた。
1分将棋だったからしゃーないやろ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント