スポンサーリンク

「アジア版グラミー賞」、文化庁が25年にも創設検討…移転した京都で授賞式 (都倉長官)

スポンサーリンク
1少考さん ★ID:DnZ5ZOfZ92023/09/27(水) 06:41:49.76

「アジア版グラミー賞」、文化庁が25年にも創設検討…移転した京都で授賞式 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230927-OYT1T50026/

2023/09/27 05:00

文化庁が2025年にも、アジアのアーティストを顕彰する音楽賞の創設を検討していることがわかった。都倉俊一長官が読売新聞の取材に明らかにした。米音楽界最高の音楽賞をモデルにした「アジア版グラミー賞」として、同庁が3月に移転した京都で授賞式を開催し、日本のアーティストらが世界へ進出するきっかけにしたい考えだ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695764509/

33名無しさん@恐縮ですID:CyHjLrRG0
>>1
海外にお金配りたい病
104名無しさん@恐縮ですID:1hYQVfIu0
>>1
ジャニーズと秋元系ちゃんと排除したクリーンな賞にするなら賛成
排除できないなら最初からやるな
133名無しさん@恐縮ですID:mMPjFTrQ0
>>1
古賀政男らは「アメリカのグラミー賞のような賞を日本にもつくりたい」として日本レコード大賞を創設したわけだが。

日本レコード大賞は日本版グラミー賞ではなかったのか。

139名無しさん@恐縮ですID:5jGMW1t10
>>133
金で買えるってとこは一緒だなw
147名無しさん@恐縮ですID:TQIoULcr0
>>133
どう見ても違うだろ

日本レコード大賞に価値感じてるのなんてジジババだけ
若者世代は恐らくすでにレコ大の存在すら知らない

142名無しさん@恐縮ですID:/v/pznwC0
>>1
要するに「アジアに日本の富を移したいんでちゅプロジェクト」ですねw
161名無しさん@恐縮ですID:GQopwBl20
>>1
またまた税金のムダ遣い
192名無しさん@恐縮ですID:sHE/SGlt0
>>1
日本が表彰できるような立場かよ?
202名無しさん@恐縮ですID:RQFyiNBG0
>>1
なぜアジアに拡大するんだよ
奴らがのさばるに決まってるじゃん
日本限定にしとけよ
226名無しさん@恐縮ですID:6fxOXIri0
>>202
日本よりレベル高い“奴ら”だらけになっちまうよなw
215名無しさん@恐縮ですID:S6DbitnT0
>>1
どうせ反日音痴じいさんのサザンオールスターズとか
持ち上げるんだろ

自大にあってねーんだよwwwww

243名無しさん@恐縮ですID:hHNDqSZu0
>>1
東京映画祭みたいに中国に媚びる感じかな

ただ中国抜きにすると韓国だらけになるだろうな
賄賂もあるだろ。国策でエンタメでロビー活動してんのはアジアだと韓国ぐらいしかないし

245名無しさん@恐縮ですID:TNIZJYps0
>>243
賄賂もクソも出来そのもので韓国映画に勝ってる邦画なんて稀だろ
いい加減邦画も邦楽も単純にゴミなのを認めろよ
253名無しさん@恐縮ですID:papgLwCj0
>>1
つーかこれ要するに「金使ってJPOP連中の世界進出を助ける」ってことじゃん
ネトウヨどうすんの?w
普段Kの連中を「金で金でー!!」とかバカにしてるけどw
まぁJは大金使っても世界中どこにもウケねえけどw
256名無しさん@恐縮ですID:xi1/vihB0
>>253と254が真逆の事言ってるw
どっちが当たるのかお楽しみに!
287名無しさん@恐縮ですID:lL82XIT00
>>1
年寄りは日本がアジアの盟主と勘違いしているから、日本が評価して授与する立場だと思っている
アジアの人だって世界で評価されたいのだから、落ちぶれた日本からのアジア限定の評価を貰っても嬉しくない
東京映画祭の存在感の無さで分かるだろ
309名無しさん@恐縮ですID:k902YwZy0
>>1
やらんでいい
税金の無駄遣い
どうせ京都に移転した文化庁が仕事してる感を出すためと、中国韓国に金をバラまくのが目的だろ?
328名無しさん@恐縮ですID:/yIDBd6Q0
>>1
どうみても日本のアーティストでは受賞できないから世界進出のきっかけになるわけがない
他のアジア各国にくれてやるだけの賞にしかならないがそれでもいいのか?
390名無しさん@恐縮ですID:7IB/1o160
>>1
国がやることなすこと全て滑ってるな。
本当に小さな政府でいてくれ。

映画ならまだしも、音楽分野はアメリカでも判定基準が曖昧で「コネや贔屓」と言われている。
the weekendも辞退してる。

日本でグラミーなんてマジで不要だし判定できる奴もいない。

こんなのよりスタートアップ企業か、
理系少年を応援しろよ…

409名無しさん@恐縮ですID:qIb5Etlr0
>>1
ああこりゃパヨク界隈の日本映画会に税金投入するためのいつもの利権だわwww
2名無しさん@恐縮ですID:GregOqh+02023/09/27(水) 06:43:08.48

税金は止めてね
4名無しさん@恐縮ですID:XEseLl7A02023/09/27(水) 06:44:42.65

もういいよそういうの
6名無しさん@恐縮ですID:2udGVQiZ02023/09/27(水) 06:46:54.82

悪くはないけどやるなら中途半端はやめてな
7名無しさん@恐縮ですID:VpijqHq102023/09/27(水) 06:47:30.48

アジアとかどうでもいいよ
日本は日本でいいじゃん
440名無しさん@恐縮ですID:2Uq9RTgd0
>>7
移民を入れる為の口実だよ
まじで百年後は日本人は半数以下になってるだろうな
アメリカ於けるアングロサクソンみたいな感じで
8名無しさん@恐縮ですID:+BOGStRt02023/09/27(水) 06:47:57.88

アジア限定とかバカじゃね
9名無しさん@恐縮ですID:wBJ73tAT02023/09/27(水) 06:48:49.14

こんなの作ったって裏金に接待に枕でチョンまみれになるの見えてんじゃんwww
98名無しさん@恐縮ですID:7nDFAiLN0
>>9
それが目的なんだろ
10名無しさん@恐縮ですID:woU6300R02023/09/27(水) 06:49:03.56

日本版じゃなくてアジア版?
チョンが総ナメしそう
11名無しさん@恐縮ですID:ATJD85E/02023/09/27(水) 06:49:12.89

受賞するのインドや韓国ばかりじゃん
337名無しさん@恐縮ですID:YX60xbkY0
>>11
朝にフジテレビがbilibili(中国)と共同でアニメ制作と出ていたばかり
これはもうエンタメ手放し始めたようなもん
12名無しさん@恐縮ですID:ihCIoLvW02023/09/27(水) 06:49:17.77

本家のグラミー賞は要りませんみたいなメッセージにはならないのか?コレ大丈夫なの?
13名無しさん@恐縮ですID:10AFQpBf02023/09/27(水) 06:49:40.07

「アジア版グラミー賞」って物真似のようで恥ずかしいから
名前は和名で変えろよな、っていうかそんなもんいらない
14名無しさん@恐縮ですID:QDABZAPW02023/09/27(水) 06:50:01.44

どうせ芸能事務所の持ち回り

今の芸能界のシステムを先に変えろ

15名無しさん@恐縮ですID:ZoV5x/FZ02023/09/27(水) 06:50:10.54

なんで官がやるのよ
民間にやらせろ
No more学術会議
16名無しさん@恐縮ですID:ATJD85E/02023/09/27(水) 06:50:37.11

どうせずっとBTSなんでしょ
17名無しさん@恐縮ですID:60vHeY7702023/09/27(水) 06:50:43.44

相変わらずこの国は中世レベルの脳みそ
バカってすぐ権威主義にはしる
18名無しさん@恐縮ですID:9ETKDNnf02023/09/27(水) 06:50:46.20

西成版グルメ大賞
くらいの権威やろ
19名無しさん@恐縮ですID:wBJ73tAT02023/09/27(水) 06:51:16.12

100%不必要
いらない!
天下り接待枕裏金
チョンまみれになるのが見えてるwww
22名無しさん@恐縮ですID:wdvmsrjF02023/09/27(水) 06:52:14.02

日本人じゃパヒュームとかベビメタとかしか世界レベルで活躍出来るのおらんじゃん
209名無しさん@恐縮ですID:l6dMRyDi0
>>22
グラミー賞はそういう世界で活躍してるかが基準の賞ではない
23名無しさん@恐縮ですID:k1XIPwLx02023/09/27(水) 06:52:32.58

アジアの代表ヅラして金だけばら撒くんだな
時代劇が壊滅したが日本のことだけやりなさい
24名無しさん@恐縮ですID:3NLb0fC502023/09/27(水) 06:52:36.77

ジャニーズと秋元グループご受賞する未来しか見えないわ
25名無しさん@恐縮ですID:TVo8ftvo02023/09/27(水) 06:53:54.07

役立たずの文化庁なんか沖縄へ島流し
27名無しさん@恐縮ですID:w5+KPW/+02023/09/27(水) 06:54:27.55

日本政府が設立した賞に価値はあるの?
日本人贔屓になるだろうし
393名無しさん@恐縮ですID:nzVwlDon0
>>27
なので
衣装ヘアメイク「はい」
28名無しさん@恐縮ですID:1S7Nq/Ev02023/09/27(水) 06:54:29.88

最低でも日本において「アジアンヒットチャート」みたいな番組があって、盛り上がるのか否か。
まずそこからじゃね?
43名無しさん@恐縮ですID:0X4e83c60
>>28
本家のグラミー賞自体がそもそもチャートとは隔絶してるから関係ないでしょ
そんな売れてないよう人が受賞することも多いし
29名無しさん@恐縮ですID:RJOoPjAA02023/09/27(水) 06:55:49.51

賞は格式で歴史を積み重ねてなんぼだけど出来レースになっていきそうだね
31名無しさん@恐縮ですID:hRkC+fY+02023/09/27(水) 06:56:34.42

いらねえよ
あとチョン呼ぶ口実にするなよ
32名無しさん@恐縮ですID:N9qeVlXK02023/09/27(水) 06:57:55.71

海老蔵信長大爆死。

天皇家をお題目にした
女性跡継ぎに
海老蔵信長が大爆死しようが
関係ないが

海老蔵信長大爆死誤魔化しのほうが
中村吉右衛門の命より大事だった
中村吉右衛門の家族。

そばかすってそういやそういう
話しだな。

34名無しさん@恐縮ですID:RJOoPjAA02023/09/27(水) 06:58:23.74

日本の女性ユニットは海外オタクに受けてるけど
他はどうなんだろな
35名無しさん@恐縮ですID:8XpgcRyC02023/09/27(水) 06:58:38.57

なんでグラミー賞を付けるんだよ
独自の名前考えろよ 情けない
36名無しさん@恐縮ですID:NjNUAH1I02023/09/27(水) 06:58:42.63

文化財保護だけやってればいいよ
342名無しさん@恐縮ですID:iQZv8JbU0
>>36
2秒落ちるだけで
37名無しさん@恐縮ですID:ANd/Oue302023/09/27(水) 06:59:47.90

まさに税金の無駄遣い
38名無しさん@恐縮ですID:BJejWXAH02023/09/27(水) 06:59:55.82

旧ジャニーズが独占するんですね
39名無しさん@恐縮ですID:/qo+Qjlo02023/09/27(水) 07:01:29.93

韓国がやってるMAMAが実質それになってるからもう遅い
ジャニーズと心中してろ糞ジャップ
40名無しさん@恐縮ですID:PsgdvLpI02023/09/27(水) 07:01:35.78

この枠は性犯罪隠蔽企業のジャニーズ用かな?
41名無しさん@恐縮ですID:23Q0sLUG02023/09/27(水) 07:01:45.81

芸能で韓国に対抗するのは無理だって
アニメやゲームの輸出を強化した方がいい
42名無しさん@恐縮ですID:Nn21Tvyf02023/09/27(水) 07:02:43.23

まず日本の都は京都だとはっきりさせて天皇を京都に戻せや
そういう権威付けから賞を作れよ
44名無しさん@恐縮ですID:k159BBHV02023/09/27(水) 07:03:28.48

御用パクリアーティストが総なめするんだろうな
45名無しさん@恐縮ですID:EDrqHNiW02023/09/27(水) 07:03:40.91

へい、手前味噌一丁!
46名無しさん@恐縮ですID:R9Zcx7Wt02023/09/27(水) 07:05:10.48

からあげ金賞と同じでしょ
394名無しさん@恐縮ですID:xdtEAc9M0
>>46
打ち切られる未来しか見えん
糞ガキ丸出しなレスして火が着いたら発熱量はガソリンとほぼほぼ同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルと思えば
47名無しさん@恐縮ですID:60vHeY7702023/09/27(水) 07:05:14.84

主観的なものに政治的なものが口を出すのはダメなんだよ
ノーベル賞ですら
文学や平和賞は笑われバカにされ誰も相手にしない
48名無しさん@恐縮ですID:K7w4WSLk02023/09/27(水) 07:05:14.92

ジャニーズだらけで叩かれろ
49名無しさん@恐縮ですID:UvseKLbN02023/09/27(水) 07:05:27.75

どうせ出稼ぎチョンポップグループを優先するんだろ
いらねえ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント