スポンサーリンク

【NHK】草刈正雄が泣いた「ファミリーヒストリー」がギャラクシー賞を受賞「神回」死去した父の事実判明

スポンサーリンク
250名無しさん@恐縮ですID:rObXdT1n02023/09/20(水) 15:26:38.38

汚れた英雄よりよかったのか
253名無しさん@恐縮ですID:0Uus3H5w02023/09/20(水) 15:27:31.67

自殺遺伝子っていうか、精神病になる家系とかあるんだろうな
ウチの親族、父系も母系もそういうのは聞いたことない
ガンになる系統や、アル中の系統はいるが・・・まあアル中も精神病かもしれんがそこも暴力系や自殺はなく穏やかに飲み過ぎて肝臓悪くなって早死に
254名無しさん@恐縮ですID:B86foQrL02023/09/20(水) 15:27:58.22

普段テレビ見ないし新聞も取ってないから再放送見れなかった
ちょっと見たかったかも
258名無しさん@恐縮ですID:XDrbhl4X02023/09/20(水) 15:30:29.11

米軍兵に股を開く奴はダメだろ
259名無しさん@恐縮ですID:qm8Stwl802023/09/20(水) 15:30:45.11

良い回ではあったけどギャラクシー賞ってほどでもなかったわ
基準は何なの
確かに特定するのにすげー時間と労力かかったんだろうけどさ
260名無しさん@恐縮ですID:kita8LME02023/09/20(水) 15:30:54.85

お前らが死んだ後に子孫からお前の人生を掘り起こされたらどうする?
272名無しさん@恐縮ですID:0Uus3H5w0
>>260
それなりに遺産あった祖父が亡くなった時に親とその兄弟も知らなかった前妻の子がいるのとかが戸籍で発覚して事務的に大変だった
みんな金に苦労してないしわりとのんびりした性格だったのでそういう意味での争いなんかはなかったけど手続きだのなんだのが
生前に言っとけよ・・・俺にはやさしくていい祖父だったけど
261名無しさん@恐縮ですID:B86foQrL02023/09/20(水) 15:31:11.67

地方の田舎に住んでたこの人時代のハーフの方達は差別受けながら生きてきた人達だから辛かったと思う
綺麗なハーフなら上京してこの方みたいに成功した人も多いんだろうけど
283名無しさん@恐縮ですID:HzIjoQpy0
>>261
沖縄にも多くのハーフがいて差別もあった、貧しい沖縄の子は目の前の菓子の
誘惑に勝てず万引き特にハーフの子は目立ち差別の原因、ある村で先祖をまつる
エイサー青年会にハーフを集め先祖やふるさととのつながりが深くなった
時が過ぎてハーフのミュージシャンが多く活躍し沖縄の若者や米兵に愛された
332名無しさん@恐縮ですID:z+ge19YS0
>>283
沖縄ハーフで思い出すの羽賀研二w
貧乏で差別もあって苦労したのは事実だろうが
サイコパスだから救えないな
263名無しさん@恐縮ですID:j47OZIig02023/09/20(水) 15:32:24.00

草刈正雄はアメリカで父親の親戚達と会えるってなった時 全然喜んでなかったな
268名無しさん@恐縮ですID:B86foQrL0
>>263
捨てられたって思いが強かったんだと思う
母親と自分を捨てた父親の親族に合うのって怖いと思う
317名無しさん@恐縮ですID:/vRhsEqX0
>>268
いや、どちらかというと父の生存やその後を伏せてたその親族に対しての複雑な思かと
向こうもその負い目があるから、伯母さんも「私を許してくれるの?」って喜んでいたわけだし
275名無しさん@恐縮ですID:plDO6HXu0
>>263
ずっといなかった父親だからな
仮に生きていたとしてももはや他人
ましてや本人じゃなくて親戚となるとますます興味ないだろう
266名無しさん@恐縮ですID:XDrbhl4X02023/09/20(水) 15:33:22.19

沖縄県知事のデニー玉城の父親もやり逃げの米兵なんだが、こんな美談あるの?
267名無しさん@恐縮ですID:0Uus3H5w02023/09/20(水) 15:34:33.94

NHKの頑張りとかでギャラクシー賞とかも既定路線かもしれんが、そのへんもすべてわかったうえで草刈はさらに複雑な心境になりそう
それでも美の壺で道化を演じるんや
270名無しさん@恐縮ですID:hfaBDYFT02023/09/20(水) 15:36:34.73

結婚しようと女の財産を宝石に変えさせて宝石を持ち逃げした米兵が多かったと教師から聞いたことがある
女優の岸恵子は少女時代横浜で自転車で走っていたら3人の黒人兵に追いかけられ必死で逃げたそうだ
草刈正雄の父親は気が弱く悪い人間ではなかったようだが当時のアメリカは多くの州で白人とマイノリティの結婚を認めてなかった
人種差別の強い南部に日本人親子が行ったら周囲から虐待された可能性もある
アメリカで公民権運動が起きたのが1967年でアメリカの自由の歴史浅いよ
271名無しさん@恐縮ですID:v6ije4jt02023/09/20(水) 15:37:01.56

でも小倉出身だぞ
つまりチョン
344名無しさん@恐縮ですID:ipR6mpME0
>>271
行橋だよ
そこから小倉に出た
273名無しさん@恐縮ですID:i+FCDQRv02023/09/20(水) 15:39:17.84

しょうもないよ上っ面だよ
274名無しさん@恐縮ですID:B86foQrL02023/09/20(水) 15:42:11.81

東京では成功したけど、田舎では差別を受けながら苦しい人生を送ってた人だから、売れてチヤホヤされても素直には喜べなかったと思う。
どこか精神的に不安定だったのはそういう生い立ちが関係していると思う。
離婚せずに支えてきた嫁は偉いと思うし、あの明るい長女さんはいいキャラだよね
287名無しさん@恐縮ですID:0Uus3H5w0
>>274
まあ、いろいろあるだろうが、草刈っていう苗字をなくさないために結婚しないで子供作るってのはたぶん本心だと思う
正雄が母を尊敬したように、娘も祖母と父を尊敬してるんだろう。弟ももういないし

でもその子がまた娘なんよな・・・正雄が父に捨てられたと思ってたのもあってとても家族愛の強い家族

304名無しさん@恐縮ですID:8jEy1mgg0
>>287
でも末娘は全然父親になついてなくて相当家の中荒れていたんだろうなってのは想像できるw
長女は見た目あれだけど、本当は父親の気持を理解しようと努力してる優しい娘さんなんだろうなって思った
277名無しさん@恐縮ですID:JdtcKyrA02023/09/20(水) 15:42:59.47

年取ったせいか阿部寛とごっちゃになる
279名無しさん@恐縮ですID:8042z3Nb02023/09/20(水) 15:43:53.93

映画「復活の日」足は長いし凄い男前だったね
280名無しさん@恐縮ですID:nIUNOHX202023/09/20(水) 15:45:27.80

DNA検索結果97%
281名無しさん@恐縮ですID:StiRSBOk02023/09/20(水) 15:45:28.51

お前らNHKの料金払ってるんやろな
284名無しさん@恐縮ですID:OOCw8CLm02023/09/20(水) 15:47:56.68

でも戦死したって聞いてたのが国に帰って養育費も払わずに幸せに暮らしてたの可哀想すぎたわ
285名無しさん@恐縮ですID:xHHyUINu02023/09/20(水) 15:47:58.97

ギャラクシー賞ってモンドセレクションみたいなもんだろ?
286名無しさん@恐縮ですID:uSJJhtv/02023/09/20(水) 15:48:35.88

浅野忠信のところも、浅野が海外作品でも活躍してる
スターだってアメリカの親族が喜んでたな。
ここも米兵と浅野祖母は結婚まで考えてたけど、
祖母の方が米国渡るのは無理、となって別れたケース。
米国で結婚したお爺さんの子供は浅野母一人で、
ずっと写真持ってたシーンは泣けた。
288名無しさん@恐縮ですID:MlTjfYi602023/09/20(水) 15:49:12.52

柳葉敏郎は腹違いの姉の存在が判明したしな
290名無しさん@恐縮ですID:XDrbhl4X02023/09/20(水) 15:49:32.31

なんだサムチョン賞か
292名無しさん@恐縮ですID:nZzDFWHf02023/09/20(水) 15:50:57.57

ギャラクシー賞ってなんだい?
293名無しさん@恐縮ですID:CU9VsUIq02023/09/20(水) 15:55:26.77

つか何であんな声の潰れてる女子アナ使うの?
295名無しさん@恐縮ですID:viLGaLBN02023/09/20(水) 15:58:50.90

顔も知らない名前もハッキリ分からない状態であそこまでいろいろ分かったのは良かったし
ずっと精神おかしかったわけでもなく再婚もして商売もして10年前まで生きてて
それまで何もしてくれなかったというのはモヤッとするだろうな
父親も会わす顔がないというだけでなくおばさんが気にかけててもどうなってるか分からなかったように
後から探そう会おうとしても見つけられなかったのかもしれないけど
296名無しさん@恐縮ですID:eXfbE82g02023/09/20(水) 15:59:33.25

やたら再放送してんね
297名無しさん@恐縮ですID:+tnydEX502023/09/20(水) 16:03:38.22

草刈回はなぜか再放送遅かったほうだよ
次の週の伊藤蘭はさっさと再放送したし
316名無しさん@恐縮ですID:A7SsaNSP0
>>297
アメリカ軍男の無責任話だから
アメリカ軍のイメージが悪くなるからかな
ギャラクシー賞がなければ再放送なかったかもよ
GHQの報道弾圧に触れた歴史探偵「消えた原爆ニュース」は
未だ再放送なし
戦時下報道ドラマ
NHKスペシャル「アナウンサーたちの戦争」も

NHKは時々普通なら再放送あるのが飛んじゃうものがある
なんかがどっかでヤバイものを踏んだんだろう

318名無しさん@恐縮ですID:/vRhsEqX0
>>316
最初の放送の時点で、渡米対面の詳細は後日放送するとなってたよ
298名無しさん@恐縮ですID:xGdEYAhD02023/09/20(水) 16:03:41.01

すごいファミリーヒストリーだったが、「朝鮮戦争で死んだ」がよかった
のか、「生きてて再度でドイツで家庭を持ってた」がよかったのか。
まあ父親、祖父、従兄弟すべてよく似てて父方の血を引いてるのは
よく分かった。
299名無しさん@恐縮ですID:I3CvRncc02023/09/20(水) 16:05:44.22

訪米編はまだだったか
見逃したと思ってたや
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント