スポンサーリンク

エミー賞でも生活保護!? ハリウッドの俳優組合のストライキでわかった衝撃の事実7

スポンサーリンク
1征夷大将軍 ★ID:mvExkg9q92023/09/19(火) 06:58:05.94

ELEE
2023/09/15
https://www.elle.com/jp/culture/movie-tv/g45133611/7facts-about-sag-aftra-230915/

1・エミー賞候補でも生活保護
3年ぶりに二大組合による大型ストライキを行っているハリウッド。大手スタジオとストリーマー(動画配信企業)が参加するプロデューサー協会との交渉決裂により、2023年5月、全米脚本家組合がストを開始。7月に俳優組合がはじめた瞬間には『オッペンハイマー』UKプレミア舞台から俳優たちが即退場する事態に。出演者のマット・デイモンは、85%もの俳優組合員が健康保険を受けられない年収2万6,000ドル(約380万円)未満だと語り「このストライキは生死に関わる問題」だと宣言した

ヒット作関係者からの驚くべき経済状況も明かされていった。エミー賞候補の栄誉に輝いた『ジュリー・デューティ ~17日間の陪審員体験~』の脚本家兼キャストは、支給型生活保護のフードスタンプを受給していると告白。1億ユーザーが視聴したとされる『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』の準レギュラーキャストたちも「大金持ちだと勘違いされている」境遇についてコメント。街を歩けば歓声があがるほど有名になったものの、シーズン報酬は良くて1万5,000ドル(約220万円)で、友人の家を掃除したりして家賃をまかなっていたという。

※残りは出典元で
※依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1645 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694764458/358

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695074285/

9名無しさん@恐縮ですID:FPGS4DLE0
>>1
ネトフリは制作費高いというが基本は外注。企画だした制作側がスタッフやキャストから搾り取ってる作品も多いかもな
214名無しさん@恐縮ですID:nzD0eIzX0
>>9
「イカゲーム」も搾取されまくったみたいねぇ
36征夷大将軍 ★ID:mvExkg9q9
>>1
『ELLE』でした。訂正します。
100名無しさん@恐縮ですID:mLY6fVtf0
>>37
アメドラは単独の脚本家が全部のストーリー書くんじゃなくて4,5人くらいのチームで作ってる
チームとして定めた基本方針の元で第1話第4話第6話はAが脚本、第2話はB、第3話第5話はCが書くみたいな感じ
https://i.imgur.com/MidPOJE.png が>>1の記事にあるジュリーデューティってドラマの概要だけどこのWritten byの項目に記されてるのがそのエピソードごとの脚本家
取材に応じてるのが誰なのかは判らんけどいずれにせよ1話しか書いてないんだから報酬も少ない
ただアメリカの場合は日本と違って脚本家からプロデューサー業へのステップアップのルートがあるので皆そういう成功を夢見て稼ぎが少なくても我慢して書き続けてる
178名無しさん@恐縮ですID:KG0kr6b60
>>1
主演クラスが貰いすぎじゃね?
206名無しさん@恐縮ですID:F5mO7eKP0
>>1
一握りの大スターが莫大なギャラから一部を組合に寄付すれば良いやろ
221名無しさん@恐縮ですID:flRQkBU+0
>>1
アメリカやイギリスやフランスでさえストしてるのに、日本はストさえできない奴隷
スト=共産主義=悪 と洗脳され続けた結果
介護とか配送とか看護士なんかストすべきだな
227名無しさん@恐縮ですID:pf16YE+F0
>>221
俺が子供の頃はしょっちゅうあちこちでストライキやってたな
学校の先生もやってた
2名無しさん@恐縮ですID:sfjO3KU702023/09/19(火) 06:59:32.54

夢がないね
3名無しさん@恐縮ですID:FGLUyZV702023/09/19(火) 06:59:52.84

堅気の仕事につかずに甘えんな
劇団員だろうが
7名無しさん@恐縮ですID:sw+/omzO02023/09/19(火) 07:01:44.64

他所の国がどうだか知らんがここは日本で、
日本にはクソテロパヨクという弱者の取り分をかすめ取る人間のクズがいるから事情が違う
8名無しさん@恐縮ですID:8p2XzmXH02023/09/19(火) 07:02:34.64

ハリウッドはヒット作少ないから
AI俳優で予算削減
CGで全部作る
10名無しさん@恐縮ですID:IqIb9O7z02023/09/19(火) 07:03:39.39

折角脚本書く高い能力あるんだから
別の業種で稼げる仕事に就いた方がいいんじゃないの?
小説家になって稼げるだろうに
25名無しさん@恐縮ですID:5QMv89/10
>>10
ドラマ脚本ってよりテレビ番組のライターが多いみたいで番組が再放送になってるらしい
50名無しさん@恐縮ですID:ZR686IYY0
>>10
。そしてもともとの夢だった脚本も書くことが出来た。
53名無しさん@恐縮ですID:ZR686IYY0
>>10
湊かなえの例があるしね
小説で成功して脚本の仕事ももらえた
191名無しさん@恐縮ですID:+yAuuPL90
>>10
> 小説家になって稼げるだろうに

この一行だけで頭が悪いの分かるな

235名無しさん@恐縮ですID:ZGI9WLhe0
>>10
それで成功してる人もいるけどプライドが許さんとかしょーもない理由だと思う
11名無しさん@恐縮ですID:GutX2yko02023/09/19(火) 07:04:25.62

中国媚、ポリコレ、LGBTと勝手に自滅した印象
12名無しさん@恐縮ですID:AopjOb3I02023/09/19(火) 07:04:57.15

じゃあマットデイモンの稼ぎを減らせばいい
13名無しさん@恐縮ですID:zPjT1VnG02023/09/19(火) 07:05:00.62

吉本に入れば、年収一億はかたいぞ
千鳥でさえ、5000万を超えてる
14名無しさん@恐縮ですID:0vVI2kgI0
>>13
千鳥って億行かないのか
52名無しさん@恐縮ですID:0Rx1ynSp0
>>13
千鳥でさえって…
文章の作り方下手すぎ
15名無しさん@恐縮ですID:65YijSAs02023/09/19(火) 07:12:20.82

podcastならテレビでもラジオでもないからスト対象にひっかからないって
びっくりするような大物がpodcastの番組始めたり出演したりして市場荒らしてる
収益を組合の組合員に全額寄付してる人もいるけど
19名無しさん@恐縮ですID:5QMv89/10
>>15
へー
多分大丈夫だろうって見込みで出てるのかな
27名無しさん@恐縮ですID:65YijSAs0
>>19
ストライキ対象コンテンツ(映画、テレビ等)の話題を出さなければスト破りにならないって
組合のルールに書いてある
212名無しさん@恐縮ですID:7AhGMrRH0
>>15
スポンサーつかないとボランティア
16名無しさん@恐縮ですID:HVBxciwV02023/09/19(火) 07:12:57.60

アメリカってほんと格差えげつないよなあ
底辺スラムの達磨みたいな黒人とか金無いのに何食ってあんな体になってんだか
21名無しさん@恐縮ですID:bSQE4MFZ0
>>16
金が無いからジャンクフードを食べるしかない
67名無しさん@恐縮ですID:d+f3yzZo0
>>21

金がないからジャンクフードではなく、ジャンクフードが好きだから食べてるんだよ。
アメリカ南部の料理がコッテリした揚げ物ばかりだし。

41名無しさん@恐縮ですID:4NVqUCml0
>>16
金がないから安くて腹いっぱいになる炭水化物食って肥満になるんだわ
252名無しさん@恐縮ですID:pC13p1Tx0
>>16
金持ちは残して捨てる
貧乏人は捨てずに全部食うから太る
254名無しさん@恐縮ですID:n+gi5ndr0
>>252
全然違う
食べてるものが別物
17名無しさん@恐縮ですID:fOBWwK6O02023/09/19(火) 07:14:58.18

アメリカは年収1000万オーバーでも低収入に分類される故生活保護が貰える
ぐんぐん経済成長してる国故の副作用だよ
30年世界から取り残された日本とは基準が違う
18名無しさん@恐縮ですID:jbMCk3OW02023/09/19(火) 07:16:09.46

ただのハイパーインフレだろ
20名無しさん@恐縮ですID:Jk+naRUa02023/09/19(火) 07:16:47.11

日本だったら風呂なしアパートで生き残れるのにね
22名無しさん@恐縮ですID:gapQqa3P02023/09/19(火) 07:17:46.86

よく分からんヤクの売人みたいなラッパーが100億円稼いでたりするよな
117名無しさん@恐縮ですID:rhixXuJf0
>>22
例えばラッパーのジェイJなら、自身のレーベルやプロダクションもってるし
事業収入が大きい。
23名無しさん@恐縮ですID:c+dEcT1Z02023/09/19(火) 07:17:48.83

皆一律にしたら主役やるやつ居なくなるな
24名無しさん@恐縮ですID:jeJiGk2D02023/09/19(火) 07:18:39.92

https://i.imgur.com/Kwtfx0X.jpg
26名無しさん@恐縮ですID:0yw4FGui02023/09/19(火) 07:22:25.35

エキストラの平均日給が10万ぐらいで
エキストラだけで飯食えてる人間がゴロゴロいる国
映画会社やストリーミング会社がどうでもいいモブのエキストラをAIに置き換えたいと思うのは当たり前
28名無しさん@恐縮ですID:bSQE4MFZ0
>>26
それをやると今度はどうでもいいモブのエキストラが主役を張って大スターの階段を駆け上がるシンデレラストーリーが無くなるんだよな
38名無しさん@恐縮ですID:dvoDOy7O0
>>28
まあ俳優居なくなるね
185名無しさん@恐縮ですID:KG0kr6b60
>>26
オレンジイズカーブラックの準キャストが
シーズン200万ちょいらしいが
30名無しさん@恐縮ですID:wcU//RF302023/09/19(火) 07:26:23.45

日本も芥川賞が生活保護受けてたし一発当てたら安泰ってわけでもないんじゃね
エスパー伊東もたしか生活保護でしょ
34名無しさん@恐縮ですID:FPGS4DLE0
>>30
それは高齢と障害で介護が必要では自立できないから生活保護という話しでな
全然違います
31名無しさん@恐縮ですID:RPGYwmPB02023/09/19(火) 07:26:42.54

貧困基準が日本とは大幅に違う
故にナマポのハードルも日本とは大幅に違う

BBC 年収1300万円でも「低所得」 米サンフランシスコの実情
1300万円は貧困水準以下
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44780348

32名無しさん@恐縮ですID:OWmcEEKT02023/09/19(火) 07:27:05.49

どの世界も上の人間が報酬の大半をもっていき下の人間は溢れてくるものを受けとるだけになってる
33名無しさん@恐縮ですID:nTfDOpCU02023/09/19(火) 07:28:23.51

一般人もカルフォルニアとかホームレスだらけなんだから
俳優業なんかそんなもんだろ。
37名無しさん@恐縮ですID:qm9cpn0w02023/09/19(火) 07:33:52.21

当たった脚本家が喰えないってのは面白いな
脚本家の地位は意外に低いのか?
55名無しさん@恐縮ですID:ZR686IYY0
>>37
プロデューサーが一番偉くてとんでもない権力握ってるから
日本みたいに脚本家の名前でドラマが成立したりしないみたい
69名無しさん@恐縮ですID:d+f3yzZo0
>>37

向こうは複数人の脚本家で議論して修正繰り返しながら書くらしい。
チェックする人がいっぱいいるから、すごく完成度の高い作品ができる。

175名無しさん@恐縮ですID:oPPtTWt/0
>>69
連続ドラマにはいいシステムだね。ただ映画だと作家性とオリジナリティが低下、要はマンネリ化しやすくなる。
かつて世界中を風靡したハリウッド映画も今は低迷傾向。
100名無しさん@恐縮ですID:mLY6fVtf0
>>37
アメドラは単独の脚本家が全部のストーリー書くんじゃなくて4,5人くらいのチームで作ってる
チームとして定めた基本方針の元で第1話第4話第6話はAが脚本、第2話はB、第3話第5話はCが書くみたいな感じ
https://i.imgur.com/MidPOJE.png が>>1の記事にあるジュリーデューティってドラマの概要だけどこのWritten byの項目に記されてるのがそのエピソードごとの脚本家
取材に応じてるのが誰なのかは判らんけどいずれにせよ1話しか書いてないんだから報酬も少ない
ただアメリカの場合は日本と違って脚本家からプロデューサー業へのステップアップのルートがあるので皆そういう成功を夢見て稼ぎが少なくても我慢して書き続けてる
148名無しさん@恐縮ですID:dppboTpO0
>>37
シットコムのメインライターはめっちゃ稼げるって聞いた
39名無しさん@恐縮ですID:G0842R0r02023/09/19(火) 07:36:02.20

日本でもそうだけどクリエイター系の報酬が物価上昇前の据え置き価格になってんだよね
物価上がる前だったら高給取りだったろうけど、特にアメリカはとんでもなく物価上がっちまってるから
40名無しさん@恐縮ですID:xG12L2lW02023/09/19(火) 07:36:24.08

マットデーモンクラスの俳優の取り分減らすことだな
42名無しさん@恐縮ですID:YYz9I0Eb02023/09/19(火) 07:36:51.10

85%の俳優組合員が健康保険を受けられない年収未満
>マット・デイモンは~
お前らが独占するからやろが!
43名無しさん@恐縮ですID:Z2QdpAE402023/09/19(火) 07:37:14.65

そういうのってその俳優組合でなんとか出来る様にシステム作ればいいんじゃね
44名無しさん@恐縮ですID:iLetYrT902023/09/19(火) 07:37:38.61

日本もフードスタンプでよろし
45名無しさん@恐縮ですID:I8Dh8tBy02023/09/19(火) 07:37:42.48

主演の皆さんは億もらうのにな格差社会やな
46名無しさん@恐縮ですID:+rGUzGdj02023/09/19(火) 07:38:26.92

こういうのは話半分どころか話16分の一くらいで聞かないとな
47名無しさん@恐縮ですID:E4f/FuOU02023/09/19(火) 07:39:04.40

サブスクは音楽も映像も作成側には失敗でしょ。
見る側は安くて良いけど。
48名無しさん@恐縮ですID:S+K5gnrt02023/09/19(火) 07:40:14.42

松田優作もCMがあるお陰で生活できてるって言ってたな
純粋に役者だけで生活できる人なんて一握り
49名無しさん@恐縮ですID:Cap70aS602023/09/19(火) 07:40:37.13

流石に仲間の話きいたら
まってデーモンになるよな
217名無しさん@恐縮ですID:gqK7Bm0B0
>>49
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント