総務省の「生産年齢」人口の対象年齢が「15歳」以上 「実態と合わないから、この統計はやめろ」辛坊治郎が苦言
1首都圏の虎 ★ID:exgwtGKN92023/07/26(水) 19:38:45.56 キャスターの辛坊治郎が7月26日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。総務省による統計で生産年齢人口の対象が15~64歳であることについて、「なぜ、総務省は相も変わらず……」と苦言を呈した。総務省は26日、住民基本台帳に基づく2023年1月1日現在の人口動態調査を発表した。日本人の人口は1億2242万3038人で、前年から80万523人減少した。1972年に沖縄が本土復帰して以降の調査では初めて全都道府県で日本人の人口が減少した。また、65歳以上の高齢者人口も調査開始以降、初めて減少した。辛坊)東京は生産年齢人口という現役世代の比率が全国で最も高いです。それでも65.17%です。ところで、生産年齢人口については、私は何度も文句を言っています。「総務省のいう生産年齢人口は実態と合わないから、この統計はやめろ」と。生産年齢人口の対象は15~6...
コメント