スポンサーリンク

「物価高…カレー弁当1900円、ビール1杯1300円、電車は20分遅れ」ラグビーW杯、フランス現地記者「4年前、日本は良かったなあ」

スポンサーリンク
51名無しさん@恐縮ですID:m0UCtdJW02023/09/13(水) 22:30:35.46

1600円ハンバーガーに相次ぐ失笑…海外記者もあ然の“おもてなし崩壊”
記事投稿日:2021/07/21 19:35 最終更新日:2021/07/21 19:35
https://jisin.jp/domestic/2002501/

https://pbs.twimg.com/media/E6t2qNjVcAM7S-7.jpg:orig
https://jisin.jp/domestic/2002501/

53名無しさん@恐縮ですID:IklJFr2U02023/09/13(水) 23:46:24.78

メディアバスがないとか甘ったれるな
ブン屋なら足で稼げ!
58名無しさん@恐縮ですID:OEaOi2I902023/09/14(木) 00:59:16.54

金を出さずとも安心と安全と快適が手に入る日本の環境は間違いなく世界一だ。
74名無しさん@恐縮ですID:TLD8l3nd0
>>58
認識古いね
そんな日本は移民で終わり
59名無しさん@恐縮ですID:k2LoZjke02023/09/14(木) 01:01:29.80

一分の遅れも許さない過剰サービス そのプレッシャーで若い運転士が脱線事故起こして大勢死んだけどな ジャップは異常だよ
60名無しさん@恐縮ですID:PwQmCS2502023/09/14(木) 02:28:09.69

カレー弁当って珍しいよな
わざわざカレーを弁当にする必要ある?
61名無しさん@恐縮ですID:wcjAWjaj0
>>60
ほっともっとやココイチで普通にあるだろハゲ
64名無しさん@恐縮ですID:PwQmCS250
>>61
よく読めよフランスだぞ
フランスでカレー弁当って珍しいわ
68名無しさん@恐縮ですID:QVtsDONj0
>>64
イギリスで日本風のカツカレーが流行ってたしフランス人は日本の漫画やアニメも大好きだ
当然カレーが登場するシーンも見ていてどんな食べ物か興味津々だっただろう
イギリスでカレーで成功した方々がドーバー海峡をこえてフランスに持ち込むのは自然の流れ
63名無しさん@恐縮ですID:H+Utpzhk02023/09/14(木) 02:32:54.18

ちょうど日本のスタジアムでの飲食代の倍くらいやね。
66名無しさん@恐縮ですID:AJmSft6V02023/09/14(木) 05:47:14.68

四年前だと1ユーロ125円くらいか…それでも1500円(´・ω・`)
67?よ、.jp@ .goo.ne.jpID:kRBmJSut02023/09/14(木) 06:10:50.90

前はご飯もあったしメディアバスもあった。私たちメディアを特別待遇しろってころ
72名無しさん@恐縮ですID:1+Q85noe02023/09/14(木) 09:35:45.59

日本のワールドカップでも
350ミリのハイネケンを紙コップに注いで
1000円だったわけだが
73名無しさん@恐縮ですID:nDmTb/iW0
>>72
ユーロ建てなら今回とほぼ同価格じゃんね
75名無しさん@恐縮ですID:M1Ngr4uR02023/09/14(木) 13:21:40.81

要するに俺はマスコミ様だから
飯はスタジアムで只で食べさせろ。
移動は無料で定時で移動させろ

こういう記事か?

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント