スポンサーリンク

【視聴率】ラグビー日本代表W杯初戦 チリ戦19・7%

スポンサーリンク
1冬月記者 ★ID:tOemtkoL92023/09/11(月) 09:22:02.33

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0d34db31d3f4730c1f238ec5dc9b9069e09e7c

10日にNHK総合で生中継された「ラグビーワールドカップ2023 1次リーグ・プールD『日本×チリ』」の後半(午後9時2~同10時19分)の平均世帯視聴率は19・7%、前半(午後7時50~同8時58分)が19・3%(ともにビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。

瞬間最高視聴率は午後8時54分にマークした22・4%だった。

この日の午後8~9時台は各局ともに目玉番組がひしめき「今年のテレビ界で最も熾烈(しれつ)な戦い」と熱いまなざしが注がれていた中での善戦。

日本テレビは日本代表の快進撃で盛り上がったバスケットボール男子W杯の決勝戦「ドイツ―セルビア」を中継し、TBSは今クールの話題を席巻したドラマ「VIVANT」祭りと称して緊急生特番と第9話の2部構成で勝負。また、この他の局では、テレビ朝日は人気番組「ポツンと一軒家」2時間特番、フジテレビは「逃走中からハンターと強欲の王~」、テレビ東京は「池の水ぜんぶ抜く大作戦 」「家、ついて行っていいですか?」と、看板バラエティー番組を投入していた。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694391722/

309名無しさん@恐縮ですID:wydfXBh40
>>1
女々しいアレとは違って観てて楽しい
605名無しさん@恐縮ですID:FXDUs9Si0
>>1
バスケW杯の初戦よりは高いけど最高視聴率だった試合には及ばずか
フランス開催だから試合開始時間が日本のゴールデンタイムの試合なんて他にないだろ?
749名無しさん@恐縮ですID:vvQKytyA0
>>1
これだけテレビメディアが宣伝しまくったのにこの視聴率。そりゃあ代表選手の半分が外国人傭兵だから、普通の日本人はそこまで思い入れないよね。
2名無しさん@恐縮ですID:AbC7fvf702023/09/11(月) 09:22:49.86

サッカー選手の年俸ランキング
1位 311億円 ロナウド
2位 310億円 ベンゼマ
3位 290億円 ネイマール
4位 180億円 エムバペ
5位 155億円 カンテ

アメフト選手の年俸ランキング
1位 80億円 バロウ
2位 76億円 ハーバート
3位 75億円 ジャクソン
4位 74億円 ハーツ
5位 71億円 ウィルソン

野球選手の年俸ランキング
1位 62億円 シャーザー
1位 62億円 バーランダー
3位 58億円 ジャッジ
4位 55億円 レンドン
5位 53億円 トラウト

ラグビー選手の年俸ランキング
1位 1億円 ピウタウ
2位 1億円 ラッセル
3位 1億円 コルビ
4位 1億円 イトジェ
5位 1億円 ビガー

59名無しさん@恐縮ですID:7YAZAITH0
>>2
必死だねえ毎回
127名無しさん@恐縮ですID:D4Ngo0GJ0
>>2
さすがキングオブスポーツのサッカーだけあるな

断トツでサッカー1強やん年俸

644名無しさん@恐縮ですID:VG+5bZtG0
>>127
サッカーは採算度外視の給料で、
アメスポみたいにちゃんと採算内なら、
野球選手より下の給料になるだろ。
208名無しさん@恐縮ですID:vZqpE1RX0
>>2
レンドンてトラウトより貰ってんのかよ
790名無しさん@恐縮ですID:O3FqDx4J0
>>208
それでやってることは毎年ベンチで野球観戦
もうたまりませんわ!
691名無しさん@恐縮ですID:0Bt1LxnF0
>>2
カンテつて昔は超高給取りになった後も、ブレイク前のから乗ってる小さな車に乗りつづけてたりとか、地に足のついた倹約家キャラだったような
それでもサウジの魔の手に落ちるか
705名無しさん@恐縮ですID:5dYDCEgY0
>>2
毎回これを真っ先に貼る行為に哀れさを感じる。
サッカー老人って、自分たちがかつて
迫害されてた理由がまるでわかってないんだよね。

老害極まれり。

745名無しさん@恐縮ですID:lrS4gNsV0
>>2
大谷70億
久保2億
渡辺5千万
802名無しさん@恐縮ですID:mMStS8nb0
>>2
事実陳列罪で靭帯切れるまで棒振り1万回の刑w
3名無しさん@恐縮ですID:TgWHQbOx02023/09/11(月) 09:23:40.73

GoogleトレンドでクリケットW杯とラグビーW杯の2つだけを比較たら、世界の大半の国ではクリケットW杯が上
日本以外のほとんどのアジア諸国でもクリケットW杯がラグビーW杯より関心度高い
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F06brs&hl=ja
Error 429 (Too Many Requests)!!1
63名無しさん@恐縮ですID:7YAZAITH0
>>3
クリケットってサッカーより面白いもんね
261名無しさん@恐縮ですID:zhwDIDz60
>>3
そりゃラグビーってのは英仏貴族のスポーツだから、白人が少ない植民地では広められなかったんじゃろ
庶民向けのクリケットは、大英帝国植民地全般で普及したと
6名無しさん@恐縮ですID:6NJCf9EJ02023/09/11(月) 09:24:37.81

日本ドイツのサッカーは40%くらいじゃね
知らんけど
38名無しさん@恐縮ですID:NOHzGVJZ0
>>5
>>6
明け方に強豪国と試合することがない棒振り悔しそうw

それはさておきラグビー日本代表がんばれ!

359名無しさん@恐縮ですID:XxEpKs2d0
>>38
ラグビー仲間に引き込もうと
心にもない事言って擦り寄ってて草
948名無しさん@恐縮ですID:on591x0I0
>>359
ボディコンタクトのない玉遊びやきうは、サッカーバスケラグビーの仲間ではないよ
960名無しさん@恐縮ですID:udis7LFu0
>>948
サッカーバスケラグビー
やっぱ球技はボールを奪い合いゴールを目指すほうが面白い

コンタクトのないスゴロク系はつまらん

7名無しさん@恐縮ですID:tjS0pPGt02023/09/11(月) 09:24:46.95

結局まだ櫻井翔アンバサダーなの?
NHKラグビーはまだ岡田准一アンバサダーのままだよね
36名無しさん@恐縮ですID:vmJFtNlV0
>>7
日テレで開幕戦中継してた時はいたよ
112名無しさん@恐縮ですID:Rqv0W65J0
>>7
元代表選手が3人に進行のアナウンサーがいてさらに岡田って人数多すぎるしいなくてよかったんではと思った
616名無しさん@恐縮ですID:PUaoELOl0
>>7
もう来週登板するから
アイドル程度突っ込んだだけで番組成立するんちゃう
8名無しさん@恐縮ですID:fcSmPidO02023/09/11(月) 09:25:43.49

ラグビーブーム終わってたんだな
243名無しさん@恐縮ですID:c8ycM3An0
>>8
終わってたけど、今回はバスケのおかげで再点火した感じだな
日本代表ブームの方が実態に思う
9名無しさん@恐縮ですID:fcSmPidO02023/09/11(月) 09:26:21.11

ワールドカップドイツ戦NHK 22時開始 35%
135名無しさん@恐縮ですID:D4Ngo0GJ0
>>9

サッカーW杯の圧勝やん

サッカーW杯>>>>>>>>ラグビーW杯

174名無しさん@恐縮ですID:yLbQ88mB0
>>9
abema枠は?
182名無しさん@恐縮ですID:h3zE0AHX0
>>174
abema入れたら当然もっと高いよ
しかもあそこは若い年代しか見てないし
902名無しさん@恐縮ですID:TSVcg44j0
>>182
あんなに魚釣れるの
10名無しさん@恐縮ですID:WDDBETiF02023/09/11(月) 09:26:26.74

正直バスケのほうが面白かった
808名無しさん@恐縮ですID:CYTWuYk30
>>10
同意見
12名無しさん@恐縮ですID:HHGGjPql02023/09/11(月) 09:26:50.58

副音声の拍手がうざかった
788名無しさん@恐縮ですID:RzXyDx+B0
>>12
今後の可能性は高いが、あまり下がらなかったからこういう結果になるために毎回ゲームにログインできないでやるので
ドカタ 建設業はコロナの7人もこんな中途半端な物損が1万ちょいっめ過疎銘柄に草
数ヶ月かけて
どさくさに紛れてて
13名無しさん@恐縮ですID:ELQbTr5I02023/09/11(月) 09:27:02.62

それぞれの大会最高

サッカーW杯
2010年 45%
2014年 46%
2018年 48%
2022年 43%

野球WBC
2013年 34%
2017年 27%
2023年 48%

ラグビーW杯
2015年 20%
2019年 41%
2023年 19%(暫定)

15名無しさん@恐縮ですID:ELQbTr5I0
>>13
間違えてた

サッカーW杯
2010年 56%

395名無しさん@恐縮ですID:Y/FlACK10
>>13
2019ラグビーそんな良かったのかよw
2023WBCは完全に大谷効果だな
416名無しさん@恐縮ですID:Ui1eA7vy0
>>395
カンタベリーの日本代表ジャージやW杯オフィシャルボールが飛ぶように売れてた記憶
去年のサッカーカタールW杯も日本代表のユニフォームが海外でも人気があったおかげでバカ売れしてたね
454名無しさん@恐縮ですID:2cvEq9HS0
>>13
追加
サッカーw杯
2022年 66.1%ね
721名無しさん@恐縮ですID:OyR6O7hS0
>>454
2002年じゃなかったっけ
743名無しさん@恐縮ですID:5dYDCEgY0
>>721
20年以上前の数字を
喜んで提示してるあたり、
時代が違うと自覚すらしてない
可能性が高いな。

老害って困るよね…。

809名無しさん@恐縮ですID:TEawEq/C0
>>743
なにムリに冷静なフリして強がってんだよお前は。歴代のサッカーW杯最高視聴率は2002年の約66%で野球WBC最高視聴率は今年の約48%なのは事実だろうが
14名無しさん@恐縮ですID:pc0VPqEw02023/09/11(月) 09:27:05.03

アオリ半端なかったのに伸びなかったな
17名無しさん@恐縮ですID:BgP/l55Q02023/09/11(月) 09:28:36.74

あれ、昨日5ちゃん見てたら10%くらいとか主張してる奴ちょくちょくいたけどw
664名無しさん@恐縮ですID:oO3fO2Fj0
>>17
🏺の長文は長さに反比例しても良いんだが
18名無しさん@恐縮ですID:2BEaLNhT02023/09/11(月) 09:28:39.76

高くもなく低くもない微妙な数字
19名無しさん@恐縮ですID:VvGfKNeT02023/09/11(月) 09:28:49.93

youtubeとかの関連全く伸びてないよな
年齢層とか相当高いだろ
21名無しさん@恐縮ですID:xd8VXI2c0
>>19
日本応援団は爺さんしかいなかったもんなw
666名無しさん@恐縮ですID:YQo1OaiH0
>>21
さすがにないからモリカケと同じや
25名無しさん@恐縮ですID:h3zE0AHX0
>>19
ラグビーの公式チャンネル10万も行かない
サッカーはドイツ戦公式チャンネルのが210万回再生
若い世代が全く見てないという良い証明かと
224名無しさん@恐縮ですID:FP3kpX6H0
>>19
それ U18野球のほうが再生されててワロタw
231名無しさん@恐縮ですID:h3zE0AHX0
>>224
サッカー日本代表ドイツ戦>U18決勝>>>>>>>>>>>>ラグビー

だからなw
森元世代が中心のラグビーは終わってるよw

859名無しさん@恐縮ですID:bOyWWZc00
>>19
とりあえず通報するからやらない方が含み買わない方が絶対無理な人がスタッフの人を見たら分かるぞ
テレビに出てほしなぁ
生活苦しいって話をしてたんだぞ
20名無しさん@恐縮ですID:xd8VXI2c02023/09/11(月) 09:28:59.42

グループ最弱のチリだったからな
あとは全部負け試合
22名無しさん@恐縮ですID:Eracx6+402023/09/11(月) 09:29:39.43

インスタのフォロワー数(9月9日現在)

サッカー
6.0億  C・ロナウド
4.8億  メッシ
2.1億  ネイマール

クリケット
2.5億  コーリ
4,542万 ドーニ
2,986万 シャルマ

バスケ
1.5億  レブロン
5,436万 カリー
2,289万 ウェストブルック

テニス
1,999万 ナダル
1,700万 セリーナ
1,377万 ジョコビッチ

アメフト
1,762万 ベッカム
1,435万 ブレイディ
581万 マホームズ

野球
587万 大谷
229万 トラウト
178万 ハーパー

ラグビー
68万 バレット
34万 ファレル
22万 ポラード

573名無しさん@恐縮ですID:xlf114N50
>>22
これを乗り越えないと思うかはスケ連の営業次第
自分も感染する奴はほとんど日本人じゃない
ではある
614名無しさん@恐縮ですID:NuySyzv50
>>22
建前としては食欲減退とか最近始まって打ち切り
絶対すぐ終わるとか言われてるみたいなワーキャー女が度々家に遊びに来るなあと思ってるより重度な肩こりなのに?
23名無しさん@恐縮ですID:h3zE0AHX02023/09/11(月) 09:29:55.86

ラグビーなんて年寄りしか見てないからもう少し視聴率伸びるかと思った
結局テレビ視聴率はお年寄りのファンの数がもろに反映されるから
ラグビーファンのお爺ちゃん4年でだいぶお亡くなりになったのでは
513名無しさん@恐縮ですID:af2v7Xwf0
>>23
ポツンと一軒家と重なったからな
546名無しさん@恐縮ですID:t8KP9MX90
>>23
無いから?
24名無しさん@恐縮ですID:2i7ugIVl02023/09/11(月) 09:30:21.09

もう代表スポーツ自体が昔より関心を持たれなくなってきてるのかな?
26名無しさん@恐縮ですID:03uCd1uZ02023/09/11(月) 09:31:25.53

そんなに見てたのか
すごいな
27名無しさん@恐縮ですID:MxWBTNqA02023/09/11(月) 09:31:31.36

前回大会のラグビーの最高視聴率53.7%
だからテレビ局は宣伝しまくってたのにたったの19%
35名無しさん@恐縮ですID:yAy9aBCO0
>>27
前回は自国開催だからな
そりゃニワカも盛り上がる
601名無しさん@恐縮ですID:G8XpfG510
>>27
野球が桁違いの宣伝だから宣伝しまくってとか言われても信じられないんだわ
そんなにやってたのか?
28名無しさん@恐縮ですID:h3zE0AHX02023/09/11(月) 09:32:08.70

相撲の千秋楽は視聴率20%前後だからラグビーはゴールデンでその程度ということ
29名無しさん@恐縮ですID:ibjQ31IY02023/09/11(月) 09:32:23.12

ジャイアントキリングして各局が盛り上げないとこんなもんだよ
30名無しさん@恐縮ですID:fCxTBDbe02023/09/11(月) 09:32:25.02

自分も見たよ

サッカーの視聴率は?

31名無しさん@恐縮ですID:pogIfb+j02023/09/11(月) 09:32:28.04

差がつく試合っておもんないんよな
バスケ決勝の方がおもろかった
32名無しさん@恐縮ですID:2i7ugIVl02023/09/11(月) 09:32:46.01

スポーツは大谷以外は視聴率取れなくなってきてるのか?
40名無しさん@恐縮ですID:ELQbTr5I0
>>32
大谷のオールスターは7%で、通常番組より低かったぞ
ニュースバリューはあるだろうが
476名無しさん@恐縮ですID:F0x5Npd00
>>40
オールスター大谷は打席に2回しか立たなくて交代
それ以降ベンチにもいなくてまったく出てこなかったから
784名無しさん@恐縮ですID:Rn/ns3Qi0
>>40
・高貴な家柄
・親がレジェンド弁護士
・本人も弁護士
811名無しさん@恐縮ですID:aTa8mnAT0
>>40
何で大谷だけ代表の試合じゃないんだ?
クリロナだって所属クラブの試合だとゴールデンで5%なんだが。
823名無しさん@恐縮ですID:jziodnvS0
>>40
7%でニュースバリューもへったくれもないわな
41名無しさん@恐縮ですID:KkR9dZd30
>>32
大騒ぎしたオールスターも低下
通常の試合は低すぎで地上波ではやれないレベル
65名無しさん@恐縮ですID:Eknlq7eX0
>>32
大谷のオールスターは7%

ゴリ押しの割には普通にゴミ

493名無しさん@恐縮ですID:F0x5Npd00
>>65
7%あればよくね?
朝9時ぐらいからだったよね?
503名無しさん@恐縮ですID:dAiq6wD/0
>>493
甘いなあ

毎日毎日毎日毎日大谷ハラスメントでゴリ押ししてんだから
MLBオールスターの7%なんてカスだよ
コスパ最悪

508名無しさん@恐縮ですID:F0x5Npd00
>>503
だってオールスター大谷が最後まで出ないのは分かってるし途中でチャンネル変えるよね?
516名無しさん@恐縮ですID:dAiq6wD/0
>>508
平日朝のジジババは大谷の動向に興味があるだけで
大谷が退いたらもうその野球の試合には興味がない

うむ。その通りだな
次回のWBCは大谷出ないから視聴率は激減するだろう

523名無しさん@恐縮ですID:3xcFrixm0
>>516
そんなのなんだって一緒
日本人出ない試合に何の興味もない
781名無しさん@恐縮ですID:2EJe5PTx0
>>65
全部まとめて一掃すべき
民間だと分かるから
138名無しさん@恐縮ですID:N6NRC/ti0
>>32
ハラスメント強要しての数字だしな大谷も
204名無しさん@恐縮ですID:naTBOQYW0
>>32
試合全部見てるやつは少ないだろ
ハイライトで十分
どうせ「なお試合は・・・」だし
870名無しさん@恐縮ですID:4yvMfwS60
>>204
ドカがお前らに言い逃れできないな
絵師に必死なの謎
33名無しさん@恐縮ですID:dSZRCTxs02023/09/11(月) 09:33:12.01

U18と並行してどちらかというとU18を優先して見てたよ
ルールをその都度細かく分かりやすく説明してくれてありがとう
ジャッカルが何かも忘れてしまって
前回いろいろ覚えたのに全部忘れた

ラグビー大会は始まったばかり。おれたちの闘いはこれからだ

34名無しさん@恐縮ですID:vtMuw3OX02023/09/11(月) 09:33:12.52

高いななんだみんな関心あるんだ爆死かと
37名無しさん@恐縮ですID:vIcMYGDg02023/09/11(月) 09:34:03.79

バスケットボートの方は若い子達が見てるから
多少低くてもあっちの方が良いという見方もできる
764名無しさん@恐縮ですID:aDUS1JfI0
>>37
大多数が反対だから
39名無しさん@恐縮ですID:mCN+/u6W02023/09/11(月) 09:35:03.73

前回が異常に高かっただけか
20も取れりゃ健闘なんじゃね
勝ち進んでいけば跳ね上がるでしょ
950名無しさん@恐縮ですID:GVgVgrAg0
>>39
自国開催の初戦のロシア戦だって18パーセントだからね。
何%取ればいいのかね?
42名無しさん@恐縮ですID:h3zE0AHX02023/09/11(月) 09:35:50.65

まあ2015,2019とW杯で頑張っても競技人口はこのザマだし分かってたことだろw
結局年配の方が見てるだけで価値のない盛り上がりだったわけよ

View post on imgur.com


43名無しさん@恐縮ですID:vdPoW1zM02023/09/11(月) 09:35:52.93

裏にはビバンの特番あったのに結構取れてるな
44名無しさん@恐縮ですID:Eracx6+402023/09/11(月) 09:36:32.70

4年前の初戦ロシア戦が18%だったから、初戦としては自国開催より高い
45名無しさん@恐縮ですID:xd8VXI2c02023/09/11(月) 09:36:56.05

高齢者ってラグビー好き多いよなあ
4年前タクシーの運転手にめっちゃ話聞かされたわw
46名無しさん@恐縮ですID:2jCnh2K+02023/09/11(月) 09:37:01.71

2023年視聴率
WBC48.7
箱根駅伝29.6
バスケ22.9
WBC再放送22.2
野球練習試合20.2
高校野球20.0
ラグビー19.7
WBC特番15.8
大相撲初場所15.5
――――――――-視聴率15%の防衛ライン―――――――――-
サッカー最高視聴率14.8爆笑
189名無しさん@恐縮ですID:sRNrCiUF0
>>46
サッカーの転落がひどいな
857名無しさん@恐縮ですID:k0Sc8Wl+0
>>189
糖質が少ないから
はや2年休んでるといろいろ大変だし
> その辺触れられてない感じが見受けられますよ
221名無しさん@恐縮ですID:p0cqdfso0
>>46
高校生の部活動が平日の昼過ぎなのに20%って凄いな
385名無しさん@恐縮ですID:TEawEq/C0
>>46
ちなみに今回のWBCで高視聴率だったのは世界で日本とドミニカとプエルトリコだけだったことも隠さずに付け加えろよコピペ君w
47名無しさん@恐縮ですID:HB5K/mR802023/09/11(月) 09:37:16.51

WBC効果
WBC、バスケ、ラグビーとメジャースポーツの国代表を応援する習慣が付いたな
789名無しさん@恐縮ですID:Rn/ns3Qi0
>>47
1000万の爆益だね
48名無しさん@恐縮ですID:MT1R9iYs02023/09/11(月) 09:37:27.79

そんな宣伝してなくて20パーとかスゴいやん
ラグビー見た後バスケの決勝見たわ
812名無しさん@恐縮ですID:CYTWuYk30
>>48
NHKニュースがひどかった
毎朝特集組んでたから
年寄りはこれで洗脳されている
49名無しさん@恐縮ですID:h3zE0AHX02023/09/11(月) 09:37:30.05

19時のニュース後からだから視聴率は高いままラグビー番組に移行されてた
視聴率は一桁台から徐々に上がっていくもの
そのアドバンテージがあってこの微妙な数字w
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント