スポンサーリンク

【漫画】ジャンプで3号連続新連載がスタート 3作家全員が手塚賞出身者&連載デビュー作

スポンサーリンク
1朝一から閉店までφ ★ID:aQXO40gt92023/09/11(月) 12:30:41.27

2023年9月11日 0:00

コミックナタリー編集部

本日9月11日に発売された週刊少年ジャンプ41号(集英社)で、“JUMP NEXTWAVE 新連載3連弾”と銘打った新連載攻勢が開幕した。

3号連続で新連載が始動する“JUMP NEXTWAVE 新連載3連弾”では、連載をスタートさせる3作家全員が手塚賞出身者で、今回が連載デビュー作となる。
41号でスタートした「魔々勇々」は、魔王と共生を選んだ世界を舞台にしたニューノーマルファンタジーで、作者の林快彦は「オクトキル」で第101回手塚賞佳作を獲得した。
9月19日発売の42号で幕を開ける「カグラバチ」は血飛沫舞う剣戟バトルアクション。9月25日発売の43号より連載される「ツーオンアイス」は、フィギュアスケートが題材だ。
「カグラバチ」の外薗健は「炎天」で第100回手塚賞の準入選を、「ツーオンアイス」の逸茂エルクは「ノラビト」で同じく第100回手塚賞の佳作を受賞している。

この記事の画像(全3件)
https://natalie.mu/comic/news/540347

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694403041/

38名無しさん@恐縮ですID:nwBXJtSD0
>>1
三本ともすごい狙ってきてんな
女子うけも考えとるみたいだし
57名無しさん@恐縮ですID:GbVPfZ+w0
>>1
もう1年待ったけどまだですかね

View post on imgur.com


2名無しさん@恐縮ですID:Zc5sZo6U02023/09/11(月) 12:32:08.49

2ゲット
3名無しさん@恐縮ですID:nigvVvvN02023/09/11(月) 12:32:34.08

ドルヒラを超える名作になりそうだな
8名無しさん@恐縮ですID:9/iT/c1/0
>>3
最近はドルヒラとか心理捜査官草薙葵みたいな漫画ないよね
4名無しさん@恐縮ですID:gafJ733k02023/09/11(月) 12:32:35.35

いい歳していつまで漫画なんか読んでんだよ
5名無しさん@恐縮ですID:4bEjyfX802023/09/11(月) 12:33:33.23

3人打ち切られたってこと?
15名無しさん@恐縮ですID:rapoaX7h0
>>5
ブラッククローバーは季刊誌に移籍
6名無しさん@恐縮ですID:2uYGPGJo02023/09/11(月) 12:33:59.63

中年で少年漫画を楽しめる奴はきちい
7名無しさん@恐縮ですID:avPdkJfx02023/09/11(月) 12:34:04.73

手塚治虫が今の写真取り込みだらけの漫画見たらなんて言うかね?
とりあえず一晩でPCマスターしてこんなの僕でもできるよとは言うだろうけど
16名無しさん@恐縮ですID:Ns7x9efw0
>>7
アニメにいち早く取り組んだ人なんだから最新技術は貪欲に取り入れるだろ
17名無しさん@恐縮ですID:9/iT/c1/0
>>7
手塚「せや!背景描く時間が短縮されるから連載を10本もとう」
19名無しさん@恐縮ですID:rapoaX7h0
>>17
アシスタント使って同じことやってたから変わらんのでは
24名無しさん@恐縮ですID:aKLZAjyK0
>>7
歌舞伎役者って
自意識過剰に育てられるんだな。
9名無しさん@恐縮ですID:OK7Q13iN02023/09/11(月) 12:35:47.85

梨本小鉄レベルじゃないと俺は満足しないぞ
10名無しさん@恐縮ですID:qtEpiKyA02023/09/11(月) 12:35:50.29

Chatgptで漫画なんて簡単
ストーリーも考えてくれる
11名無しさん@恐縮ですID:IfQREjpa02023/09/11(月) 12:36:47.63

手塚治虫とか絵下手だし過大評価し過ぎだろ
12名無しさん@恐縮ですID:Fn8hAG7/02023/09/11(月) 12:37:22.21

若い力に期待、ですな!
派手に旋風を巻き起こして欲しいですねっ!
13名無しさん@恐縮ですID:eX3Ao6YL02023/09/11(月) 12:39:24.69

手塚賞初期は生前の手塚治虫も審査していた
14名無しさん@恐縮ですID:7hsZgzzU02023/09/11(月) 12:39:45.74

ドリトライ作者にはもう一回立ち上がって貰いてぇんだ
18名無しさん@恐縮ですID:TicCkJCo02023/09/11(月) 12:46:19.32

ルリドラゴン復帰はよ
20名無しさん@恐縮ですID:CeEb7/iq02023/09/11(月) 12:47:41.66

ゆとり編集とバカ編集長じゃミリ
21名無しさん@恐縮ですID:cQ9hVxty02023/09/11(月) 12:48:14.04

ヒロアカが長期休載入るんかな
30名無しさん@恐縮ですID:5je3UckA0
>>21
>>29
単行本派で終わりに近付いてるって聞いてたけど進んでなかったんだね
25名無しさん@恐縮ですID:rapoaX7h02023/09/11(月) 12:52:01.07

抜けたのは
人造人間
テンマクキネマ
ブラッククローバー(移籍)

あと、ドリトライが終わるのでは?という感じ

26名無しさん@恐縮ですID:9gnEs3LW02023/09/11(月) 12:52:06.00

まぁ主力が全部畳み始めてるっていう緊急事態で
2年後にはワンピース以外は全部終わってるだろうし
新連載連発のトライ&エラー増えるだろうね
この一年で軌道に乗りそうなの鵺の陰陽師くらいだから前途多難だろうけど
27名無しさん@恐縮ですID:OwW93Zea02023/09/11(月) 12:52:13.88

大きな賞とる漫画ってほとんど売れないよな
28名無しさん@恐縮ですID:aKLZAjyK02023/09/11(月) 12:54:59.51

氷菓でさも自分たちが批判されたかの
ように受け止める歌舞伎役者。

五等分の花嫁自称モデルの歌舞伎役者。

真田丸主演を逆恨みする真田十勇士
主演役者。

キムタク信長大コケでも
真田十勇士利休に比べたら入っている
大爆死海老蔵信長に比べたら成功
っていう。

29名無しさん@恐縮ですID:e/ZKyKHK02023/09/11(月) 12:55:58.57

ヒロアカは11pとか7p連載なら+なりに移してあげればいいんだけど
アニメは続くしアニメの映画4弾あるしネトフリの実写もあるしで作者死ぬぞ
30名無しさん@恐縮ですID:5je3UckA0
>>21
>>29
単行本派で終わりに近付いてるって聞いてたけど進んでなかったんだね
31名無しさん@恐縮ですID:Pe4nm9yI02023/09/11(月) 13:08:16.39

今週のはおもろかったな
32名無しさん@恐縮ですID:tWJU6u8T02023/09/11(月) 13:08:50.69

週刊連載の過酷さ知れ渡ったから誰もやりたがらん
33名無しさん@恐縮ですID:7WoI4+3f02023/09/11(月) 13:18:03.42

ジャンプって90年代前半頃が一番売れてたんだな
当時はもう買ってなかったけど何がヒットしてたんだろう
37名無しさん@恐縮ですID:NrFHd6Ij0
>>33
スマホの暇つぶし代わりに買われてただけだからたいしたもんじゃない
34名無しさん@恐縮ですID:YI8SQjV402023/09/11(月) 13:19:58.59

ホモろっ?!捨てなっ?!

そんな~プライドうぉ~を今は~

35名無しさん@恐縮ですID:Aw/JaMHk02023/09/11(月) 13:28:59.94

世の中、なにが売れるか分からんしなぁ
36名無しさん@恐縮ですID:IzOuyomt02023/09/11(月) 13:29:00.76

いまのJUMPって、みんな同じような絵
39名無しさん@恐縮ですID:Q3gVL1JF02023/09/11(月) 13:33:38.42

ルリドラゴンどうなったんだよ
鬼滅の次コンテンツ行けるかくらいの圧倒的スタートダッシュだったのに
40名無しさん@恐縮ですID:aceZrkxV02023/09/11(月) 13:35:17.21

何というか揃いも揃ってジャンプ好みの画風だな
昔はジャンプを毎週楽しみに読んでたけどある時から一つ終わって一つ新しいのが始まってもどれも全部同じに見えてきた
それで読むのやめちゃった
要は飽きたんだと思う
45名無しさん@恐縮ですID:TicCkJCo0
>>40
そりゃ少年向けなんだから、成長したら一定割合で卒業するのは当たり前
41名無しさん@恐縮ですID:3UroJGiw02023/09/11(月) 13:35:28.17

雑誌のジャンプはメディアミックス級の大ヒットを狙うバクチの場所であって
普通に売れる面白いだけのマンガならジャンプ+行きで
逆にいろはは固定客狙いなんだろうな
48名無しさん@恐縮ですID:qKsV35lg0
>>41
問題はそのジャンプがそれほど面白くないってことなんだよな
42名無しさん@恐縮ですID:3QoLickq02023/09/11(月) 14:20:54.45

編集者が作ってんだから漫画家は誰でもいい
43名無しさん@恐縮ですID:lQjJK1Rb02023/09/11(月) 14:39:43.85

もう手塚いないんだから鳥山賞に変えろよ
これ結局鳥山には権威ないって集英社も認めとんのよな
46名無しさん@恐縮ですID:82DOA8On0
>>43
来歴が後発雑誌で人気作家全然呼べない集英社が拝み倒して設立した漫画賞なんだから
亡くなったからもうおしまいとかになるわけないだろ
44名無しさん@恐縮ですID:VExWMcKP02023/09/11(月) 14:43:51.89

最初は手塚本人が選考してたんだよね
星野之宣と諸星大二郎は別格として寺沢武一、北条司、荒木飛呂彦、桂正和など
ついでに小林よしのり
47名無しさん@恐縮ですID:abDITAFl02023/09/11(月) 14:46:49.40

なんか目新しさがない題材
49名無しさん@恐縮ですID:wR+Isbbf02023/09/11(月) 14:59:35.95

ちゃんと最終回を見据えた緻密な漫画が読みたいんだけどなぁ
行き当たりばったりの漫画は上手くいって人気が出ても名作にはならないから
50名無しさん@恐縮ですID:82DOA8On0
>>49
週刊連載でそりゃ無理だろ
そういうの読みたきゃコミティアに行きなよ
51名無しさん@恐縮ですID:eX3Ao6YL0
>>49
アンケ主義の週ジャンでは無理
52名無しさん@恐縮ですID:3pk6MdCK0
>>49
まあ人気が出たら人気無くなるまであの手この手で引き延ばして続けるのが商売だからな
59名無しさん@恐縮ですID:/olSMhge0
>>49
週刊はほんとそれがね
推しの子もあっちゃこっちゃ話が飛んでgdgdだし
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント