スポンサーリンク

札幌ドーム厳しい船出 コンサート「新モード」応募ゼロ 赤字拡大恐れ ネーミングライツ売却のめども立たず

スポンサーリンク
1八百坂先生 ★ID:9YH0I3sk92023/06/23(金) 08:27:44.34
札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。
本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。
ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。

※以下会員限定記事

2023年6月20日 20:22 北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687401834/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687476464/

768名無しさん@恐縮ですID:Jbm+fEKN0
>>1
これでBPに
新駅が出来て
駐車場が増えて
1万人規模の多目的アリ-ナが出来たら
札幌はさらに悲惨だな
655名無しさん@恐縮ですID:Jeqn3YGI0
>>1
一方エスコンは
ネ-ミングライツ(約5億円)も安いな

さらに
コカ・コーラゲ-ト
リポビタンゲ-ト
場内の広告は
効果が大きいな
862名無しさん@恐縮ですID:tVVdHNsf0
>>1
10億あれば解体できた?
876名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>862
無理だと思う
あと恐ろしいのは冬だな
どうやって暖房代や雪害のコストを出すのか?雪はコンサのサポーターにやってもらうしかないな
786名無しさん@恐縮ですID:pHJ2CA9H0
>>783
>>1にはサッカーのサの字も無いんだがどうした?
831名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>786
そりゃ自ら赤字の原因がコンサだもの
移動式天然芝なければコンサがいなければもう少しフリーハンドだったのにな
563名無しさん@恐縮ですID:7NwxXqw/0
>>1
道新
札幌D社長の談話
売り上げが予想より少ない
2024年3月決算での赤字は増える

4月~6月の実績出せよ
371名無しさん@恐縮ですID:fXb3Av6C0
>>1
>総事業費約10億円を掛けて

たかがしきりつけて半分にしただけで10億とか札幌市民切れてもいいんじゃない?w

382名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>371
10億円の元取るのに何公演必要なんだろうね?
1公演あたりの粗利が500万円として200公演必要だしね
単純計算で週1利用なら4年だけど2週1なら8年掛かるよね

2030年のオリンピック開催の可否もあるしどうなんだろうね?

392名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>382
10億もつかって、かつ今後の収益に直結する事なんだからさ
お披露目公演とかプレで実際演奏するとどんなステージになるかとかなんでやらなかったのかと思うわ
畑違いの仕事出来ない奴が左遷されるのが札幌ドームなんだろうかと悩むわ
397名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>392
プロパーの職員は解ってたと思うけど
問題は2~4年で居なくなる天下り役員と出向管理職員なんだろうね
56名無しさん@恐縮ですID:BpnskTHw0
>>1
この10億円は誰持ち?
ド-ムだったら
黒字化は遠いな
早く解体した方が良い
478名無しさん@恐縮ですID:NNG7D8im0
>>1
札幌ドーム保全に9億円 札幌市が23年度予算案に計上

札幌ドーム保全に9億円 札幌市が23年度予算案に計上 - 北海道建設新聞社 - e-kensin
可動壁部品交換など 札幌市スポーツ局は、2023年度予算案で札幌ドームの保全に9億1600万円を計上した。ホバリングステージや可動壁、可動席などの経年劣化した機器や部品の交換に4億8000万円を見込む。24年度以降も予算を平準化しながら保全を継続するが、年投入額の規模拡大も見込む。 一般照明のLED化に1億8000万円...

市は14―23年度でドームの保全に約100億円を投入。24年度以降も平準化して保全改修を続ける。毎年度十数億円の費用が必要とも見込まれる。
市は保全改修とは別に、客席を黒幕で区切り定員1万―2万人のイベントが開催できる「新コンサートモード」の改修を進めている。事業費約10億円で3月に完了予定。北海道日本ハムファイターズの本拠地移転以降、多様な規模のイベント開催を通じた収支改善が期待される。

480名無しさん@恐縮ですID:varOntAM0
>>478
この新モード発案して10億円の損害を会社に与えた馬鹿はクビにならないのか?
482名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>480
費用は全部札幌市持ち
483名無しさん@恐縮ですID:LbZugEee0
>>480
ガリガリ君ナポリタン味みたいに攻めた結果だから(震え
485名無しさん@恐縮ですID:DFWgXXoX0
>>483
それができるのはソーダ味という不動のエースがいるから
札幌ドームの下水道展はまだそこまでじゃない
502名無しさん@恐縮ですID:hrdZkRjQ0
>>485
下水道展さんは4日間連投だぞ
これはもう雨雨権藤雨権藤のレベルだろ
スーパーエース
506名無しさん@恐縮ですID:UQHkcOoT0
>>502
全国での持ち回りだから
つぎは何時だろうな
639名無しさん@恐縮ですID:Jeqn3YGI0
>>1
次のスレは道新記事だな
札幌D 社長が赤字拡大を自白した
2名無しさん@恐縮ですID:mvePt02H02023/06/23(金) 08:28:41.09
コンサ豚現実逃避
3名無しさん@恐縮ですID:GjKwKsAM02023/06/23(金) 08:29:23.46
まだやってて草

八百坂これも立ててw

山田哲人 “元カノ”告発前から囁かれていた女遊び…ガーシーも「あかんやろ」と追求を予告
https://news.yahoo.co.jp/articles/10726ff6031712f71a3d85fec5d93bcac23953a5

16名無しさん@恐縮ですID:o/d2b1Go0
>>3
顔が下品だな
いかにも焼き豚だ
137名無しさん@恐縮ですID:R6axaEts0
>>3
依頼スレで連投してるのに建ててもらえなくて悔しそうww
4名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>3
スレタイに関係無い事貼りだして草

お前みたいなのに効いてるから伸びるんやでー

41名無しさん@恐縮ですID:tOdJZNmF0
>>4
八百坂先生おはようございます!
5名無しさん@恐縮ですID:rWurn9k+02023/06/23(金) 08:33:10.01
税金ジャブジャブで給料、ボーナスはでるからセーフ。
132名無しさん@恐縮ですID:6z5kfXyT0
>>5
まあこれよな
道民が払う
6名無しさん@恐縮ですID:J+lfx38c02023/06/23(金) 08:33:41.38
えらいロングランしてて笑う
7名無しさん@恐縮ですID:mhYEo9sN02023/06/23(金) 08:34:10.06
現市長は立憲民主党、自民相乗り
田舎行政あるある
8名無しさん@恐縮ですID:fwoAr1D602023/06/23(金) 08:34:22.47
>「客席を半分にすると、アーティストは『自分たちはドームを埋められないんだ』と気落ちする。
だから新モードは勧められない、という話をイベント関係者から聞いた」

こんなん設計段階のマーケティング調査とかで分かるもんじゃないの
なんで作った後に判明した感出してるんだよ

97名無しさん@恐縮ですID:sRC5o7+D0
>>8
コンサートモード用なんだからお披露目会にはアーティストよんでコンサートやるもんだが
暗幕公開して終わりなんだからホントに無能だと思うわ。
152名無しさん@恐縮ですID:03FQxNfM0
>>97
無能だよなあ
タダで呼んでもいいじゃん
お披露目なんだから
ココらへんがまさに無能
コンサも残るんだから伝えてやれよ
あ?そちらも無能でしたっけ
261名無しさん@恐縮ですID:sRC5o7+D0
>>152
エスコンはオープニングで大勢のアーティスト読んで
グラウンドにステージ組んでライブイベントやったんだよな。
これで実績になったしシーズン終了したら同じ仕様でライブするアーティストも出るだろし
音楽フェスをエスコン主催でやることも可能になってる。
183名無しさん@恐縮ですID:2TjYIT+k0
>>8
事前調査してないのか?
186名無しさん@恐縮ですID:5Yv/oSbh0
>>183
いろんなイベント会社から話を聞いて要望に応えられるなら
日ハム一社の話を聞いて要望に応えるほうが手っ取り早かったんじゃないですかね…
189名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>183
そう言えばハムが移転するって宣言した時に札幌市が終わてて提示した市内の候補地も地権者に一切話し通してなかった位だからなぁ
札幌市役所の役人気質なのかもな
197名無しさん@恐縮ですID:l9+WSl7b0
>>189
日ハムのBP構想
30ha以上が理想で
最低でも20ha以上の土地

札幌の提案は
真駒内意外はアウトで
真駒内も不可能な提案だったね
190名無しさん@恐縮ですID:S4S2LM2b0
>>183
サッポコ「5ch見てたらドーム広すぎるから仕切りして使った方がいいって言ってたから……」
14名無しさん@恐縮ですID:pObXpcVP0
>>8
大物ほどプライドが許さないと思うね
22名無しさん@恐縮ですID:fS3eNDLv0
>>8
札ド調査だと2万人規模のアーティストが30,40いるから作れば来るだろの上から理論だぞ
9名無しさん@恐縮ですID:BmLWNnsl02023/06/23(金) 08:34:59.77
札幌ドームの醜態記事ってサカ豚が異常発狂するよな
コンサでは一生満員にできねえのにw
96名無しさん@恐縮ですID:S4S2LM2b0
>>9
まだやってたんだな
コンサじゃ客呼べないって突きつけられてさか豚が発狂してるのかw
17名無しさん@恐縮ですID:uifrjuqK0
>>9
スレ立ててるやつのキャップ剥奪しろとか発狂してるのサッカーファンだろ
26名無しさん@恐縮ですID:o/d2b1Go0
>>17
焼き豚が捕まる→八百坂発狂札幌ドーム粘着

これ最近は笑いのパターンになってるぞ

25名無しさん@恐縮ですID:TuOepXFt0
>>9
サッカーファンの心に響くネタだねえ
12名無しさん@恐縮ですID:o/d2b1Go0
>>9
いや焼き豚だけが発狂してる
413名無しさん@恐縮ですID:G4S/uE/00
>>12
響いてるねえ
461名無しさん@恐縮ですID:afDo7EUl0
>>9
サカ豚だが縁もゆかりも無いコンサドーレを擁護する理由が無いぞ
10名無しさん@恐縮ですID:BzUownlG02023/06/23(金) 08:36:03.79
コンドーム
11名無しさん@恐縮ですID:mhYEo9sN02023/06/23(金) 08:37:05.08
札幌ドームは札幌市役所の
大切な天下り先だと聞いている

関係者は責任を持って
ドーム存続に邁進している

ただ、悲しいかな
地方行政特有の傲慢さゆえ
方向性がズレてしまった

13名無しさん@恐縮ですID:CyZVblKK02023/06/23(金) 08:39:06.31
ぶっ潰してテーマパーク作ろうぜ
15名無しさん@恐縮ですID:8r42Zmig02023/06/23(金) 08:40:54.05
暗幕なくてもほとんどコンサート入ってないのがね
18名無しさん@恐縮ですID:tPFiSi6P02023/06/23(金) 08:42:24.08
日ハム無しで埋まるわけないなんて誰でも分かりそうな物なのに
謎過ぎる
19名無しさん@恐縮ですID:PbalCAEB02023/06/23(金) 08:42:26.73
球団ありきの施設で出て行かれるアホっぷり
20名無しさん@恐縮ですID:c6IUtP7x02023/06/23(金) 08:43:05.10
札幌市役所売却してドームを執務スペースにしたらどうだ
市長席はバックスクリーン直下で
403名無しさん@恐縮ですID:1DzKOydY0
>>20
昼休みにはホームラン競争やるか
21名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF02023/06/23(金) 08:43:22.23
野球があるから遠慮いただいていたイベントはいつになったら殺到するの?
23名無しさん@恐縮ですID:sjunVyP902023/06/23(金) 08:44:01.82
えええ6スレ目
かよ

大問題だな

24名無しさん@恐縮ですID:J+lfx38c02023/06/23(金) 08:44:51.85
下水道展どうやったん?
27名無しさん@恐縮ですID:0zsNrXAm02023/06/23(金) 08:45:31.12
ベイスターズもTBSが手放すときに殿様商売のハマスタに愛想尽かして出ていくとこだったんだよな
こっちはハマスタがある程度折れたのと横浜市が動いて色々優遇措置提示してDena体制での残留が決まった
80名無しさん@恐縮ですID:F6frX87E0
>>27
札幌ドーム絡みの話になると毎度毎度横浜の話をしたがる奴らって一体何したいんだって感じ
89名無しさん@恐縮ですID:1B642XEx0
>>80
良い例と悪い例の比較じゃね?
124名無しさん@恐縮ですID:0zsNrXAm0
>>80
この関連性が理解できないってアスペってやつなの?
なんで札幌なのに横浜の話?としか思えない人?
131名無しさん@恐縮ですID:S4S2LM2b0
>>124
きっとサッポコのへぼさが刺さっちゃう人なんでしょ?w
94名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>80
ベイスはTBS時代の経緯と、denaになってからの南場代表の行動が分かり易いからだろ
うんでdena時代のやり方を他所のチームがだいたい真似したり追随し
日ハムもそれを参考にして指定管理者を提案したが、第三セクター札幌ドームがうまい汁吸えなくなるだろって拒否
札幌ドーム撤退の1つの理由だわな、他にも理由あるうちの
31名無しさん@恐縮ですID:Cdo80QPD0
>>27
みなとみらい辺りに新しい球場作ってそっちに移るって話あったよな
28名無しさん@恐縮ですID:03FQxNfM02023/06/23(金) 08:52:20.89
横浜FCが三ツ沢でなにかやらかしてるぞ w
299名無しさん@恐縮ですID:R5gk3Hwf0
>>28

新三ツ沢球技場、計画を断念…横浜FC親会社、昨秋に横浜市への提案取り下げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/42bdb753d3e4854693ee13475e0588925e40b235

「60年間の管理運営を当社又は当社子会社が行うこと」
「管理運営期間中の使用料・賃貸料を無償とすること」

60年間タダで使わせろって草

313名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>299
新スタ建てるにしても採算が合わないからって計画止めた点は理解するけど
逐60年で老朽化が進む三ッ沢を更に60年使うってかw
維持管理費とか改修費用は当然横浜FCが持つんだろうけど60年もの間施設使用代も賃料も只にして収益は全部自分等の物って凄いなw
他の学生サッカーやリーグワンのラグビーとかの料金とかボリ捲りそうで怖いなw
421名無しさん@恐縮ですID:+i/2Qg7h0
>>299

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>地域活性化・憩いの場・健康増進の場としてのコミュニティ機能を持ち、横浜の新たなランドマークとなる施設として計画する予定だった。

353名無しさん@恐縮ですID:oAxfIqys0
>>299
税リーグすごすぎwwwwww
29名無しさん@恐縮ですID:L6ogufnB02023/06/23(金) 08:52:26.43
歴史上ずっと変わらないよね
役人が保身のために無駄な金を使って結局壊滅的になっていくのって
まさに今何度も繰り返してる歴史を目の当たりにしてるんよ
30名無しさん@恐縮ですID:KO9wvBLh02023/06/23(金) 08:53:54.11
野球場の人気のなさで6スレwwww

野球嫌われすぎだろwwwwwwwwww

34名無しさん@恐縮ですID:UIeXbjZm0
>>30
今日のあたおか
283名無しさん@恐縮ですID:WAzBXuMF0
>>30
札幌ドームって今やサッカーの試合とコンサート開いてる多目的ドームなのに野球のイメージが一番に出てくるって野球人気ありすぎだろ
180名無しさん@恐縮ですID:yKFbBeFq0
>>30
サッカードームが野球場と思ってる時点であたおか確定。
多目的スポーツ・イベント施設なんだよ。
32名無しさん@恐縮ですID:WBEnVdo802023/06/23(金) 08:55:48.49
周りに何も無い山の中の1日1本しか止まらん駅の
駅前にデカいスーパー作る様なもんだろ?
無理だって
49名無しさん@恐縮ですID:emg7igfW0
>>32
イオンとかみんなそうだろw
安心しろ
その分、福住がシャッター通りになるだけ
52名無しさん@恐縮ですID:WBEnVdo80
>>49
そうか
そんな山奥まで買い物行くとか田舎は大変だな
37名無しさん@恐縮ですID:bHJCFgXY0
>>32
どこの球場のこと言ってんだ??
45名無しさん@恐縮ですID:WBEnVdo80
>>37
いや札幌ドームの事だが
フランチャイズ球団もねえのにドーム球場抱えるとか無理に決まってるだろ?
こんなデカい箱でやるイベントも限られるし
維持費の無駄だからさっさと解体しとけって話で
71名無しさん@恐縮ですID:pGe/rb5G0
>>32とか、新駅問題だああだこうだ揉めてるのに
「本数少ない駅の前にスーパー建てるようもん」って例え
新球場建てる前にすでに駅あったら色々な問題1年目から
クリアできてたなとしみじみ
33名無しさん@恐縮ですID:F3YGzTsj02023/06/23(金) 08:56:31.52
柿落としでフェスくらい仕込んどけよ
35名無しさん@恐縮ですID:59THPPOG02023/06/23(金) 08:57:30.38
乞食コンサ豚発狂
36名無しさん@恐縮ですID:ZHYl6TgD02023/06/23(金) 08:57:55.88
コンサート需要すら無いの?
38名無しさん@恐縮ですID:/tyxb9jJ02023/06/23(金) 08:59:58.90
高校野球、高校サッカー、高校ラグビー、高校ホッケー
札幌ドームは存続させる気満々で解体する気なしw
48名無しさん@恐縮ですID:UIeXbjZm0
>>38
プロ野球だと1試合2000万円らしいけど
高校生の大会でいくら利用料入るんだろ?
年間いくつ大会やるんだろうね?
58名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>48
アマへの貸しだしは少額の経費だけでほぼタダみたいなもの
じゃあなんで貸すかという、稼働日実績が欲しい必要だから
壁広告などは稼働実績によるので
55名無しさん@恐縮ですID:6qZXMbXL0
>>48
ほぼ全額札幌市が支払う
予算も積んである
ドーム社はそれで売上と利益が増える
負担は市民へ
そういう仕組みよ
57名無しさん@恐縮ですID:tDawKGi20
>>38
どうあがいても黒字になんかなるわけないんだから稼働率上げて必要性訴えるしかないわな
42名無しさん@恐縮ですID:IdfBP0v50
>>38
だが儲からない
黒字になるとは何だったのか…
44名無しさん@恐縮ですID:TuOepXFt0
>>42
税金で使用料補助すれば、ドームは黒字にできるだろ
182名無しさん@恐縮ですID:yKFbBeFq0
>>44
バカだね
単価が違うんだよ

一般の使用料だって市民とそれ以外じゃ金額違うぞ。

130名無しさん@恐縮ですID:vwyafF4w0
>>38
建設費は半分国の補助もらった上での借金だが、それはドームという施設を維持運営する前提なので、ここで壊したら補助もらえなくなる
39名無しさん@恐縮ですID:emg7igfW02023/06/23(金) 09:00:04.54
日本ハムが観客動員数を昨季比51・3%アップと大幅に伸ばした
新庄監督さすがです
コンサの監督って誰?名前すら知らん
50名無しさん@恐縮ですID:pGe/rb5G0
>>39
新庄監督とコンサの監督の知名度がそのまま
ファイターズとコンサの広告価値の違いと言って良いな
40名無しさん@恐縮ですID:pObXpcVP02023/06/23(金) 09:00:59.95
下水道展でもやってろ
バ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~カ🤣
43名無しさん@恐縮ですID:tPsDHXXM02023/06/23(金) 09:01:59.93
水着撮影会モード作ればいいじゃない。ハナホジ
46名無しさん@恐縮ですID:Yi64YTSd02023/06/23(金) 09:04:40.53
札幌ドームもサッカーみたいに税金チューチューするの?
47名無しさん@恐縮ですID:7knLulXq02023/06/23(金) 09:05:05.12
羽生結弦の経済効果すっご

フィギュアスケート界の深刻な
「羽生結弦ロス」

空席目立つ世界選手権、国際スケート連盟の収支は27億円悪化

51名無しさん@恐縮ですID:aHx/B0ei02023/06/23(金) 09:08:00.44
下 水 道 展 の 衝 撃
53名無しさん@恐縮ですID:qBqahYs202023/06/23(金) 09:10:31.43
キャンプファイヤーやろうぜ
54名無しさん@恐縮ですID:pObXpcVP02023/06/23(金) 09:11:47.06
もういっそ下水道ドームにすればよくね
98名無しさん@恐縮ですID:S4S2LM2b0
>>54
あながち冗談でも無いな
サッポコ市の役人に運営させとくよりは間違いなく安定した需要あるよw
63名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF0
>>54
世界の下水道好事家の聖地になるのか。
59名無しさん@恐縮ですID:e/EiKEi802023/06/23(金) 09:16:36.64
★6とか必要?w
60名無しさん@恐縮ですID:fVkOh7Q702023/06/23(金) 09:17:21.76
客の入りそうなイベントといってもなぁ…
コミケを入れた処で札幌じゃあ…w
61名無しさん@恐縮ですID:BpnskTHw02023/06/23(金) 09:18:08.54
さらに
BPに新駅が出来て
1万人規模の多目的ホ-ル
が完成したら
コンサート、バスケ、バレ-も
BPに集中しそうだな
62名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF02023/06/23(金) 09:18:51.66
ダーツ世界大会in札幌ドーム

View post on imgur.com

ファイターズ札幌ドーム最終戦のあと、札幌ドームから送られた言葉

View post on imgur.com



512名無しさん@恐縮ですID:G8m98K1w0
>>62
何これ?
64名無しさん@恐縮ですID:Ystp28zJ02023/06/23(金) 09:19:33.77
毎月下水道展やればいいと思うの
67名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF0
>>64
もう常設だろ。コンサも下水道展示品に囲まれて試合すればいい。
65名無しさん@恐縮ですID:lZrJ2Xb702023/06/23(金) 09:20:21.20
賞金1000万くらいで
10億円かけた暗幕の有効利用を募集したほうが
利益になると思う

該当者無しだったら賞金払わなきゃいいだけ

66名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF02023/06/23(金) 09:21:04.32
シャウエッセンホットドッグ🌭が買える
サッポロビールの売店「ホットドッグパーク」に行くには階段を利用ください

View post on imgur.com

予算10億円で設置した暗幕です
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/size1/6/b/2/c/6b2c1daafda273ad0dd8f5b992fad777_1.jpg

514名無しさん@恐縮ですID:G8m98K1w0
>>66
ひでえなあ
398名無しさん@恐縮ですID:KfdkAcbn0
>>66
え?暗幕って単なる仕切り?
ただでさえ音響悪いのにこんな仕切り方したら更に悪化するだろ
68名無しさん@恐縮ですID:bHJCFgXY02023/06/23(金) 09:22:22.49
しかしこんなコンクリート球場で大谷が5年もやってたと思うとゾッとするな
つかよく選手会も黙ってたな
194名無しさん@恐縮ですID:IytO1qCP0
>>68
大谷、外野守ってたっけ?
90名無しさん@恐縮ですID:yo4miKSV0
>>68
色々と改善を求めたけど拒否されたから出たんだぞ
69名無しさん@恐縮ですID:i6UY0Ev002023/06/23(金) 09:22:47.84
まあ札幌市民が赤字補てんするだけだし問題なし
70名無しさん@恐縮ですID:WQ/3Obol02023/06/23(金) 09:23:18.60
札幌市民はこれの維持に
ずーっと税金払い続けなきゃいけないんでしょ?
ミジメだね
74名無しさん@恐縮ですID:pObXpcVP0
>>70
札幌市民「とっとと解体すれやクソドーム」
114名無しさん@恐縮ですID:YKCYO0Il0
>>70
埼玉スタジアムと同じくらいになるだけだからへーき
153名無しさん@恐縮ですID:03FQxNfM0
>>114
その程度では済まないよ
72名無しさん@恐縮ですID:KEfSUiSa02023/06/23(金) 09:25:22.77
楽天イーグルスを誘致してみたらどうだろ
あっちも東北色なんてまるで無くなってるし
寒い時期はドーム使いたいんじゃね?
204名無しさん@恐縮ですID:yOf+HGXo0
>>72
ぷっ。楽天呼びたいってバカじゃね?
リーグの違うもの同士が戦う交流戦ですらコロナ禍の去年より減少してんのに。

ちなみに東京ドームの巨人対日ハムは今シーズン最多観客数と中継で紹介されてたぞ。

交流戦の1試合平均観客数 優勝のDeNA、日本ハムが大幅増 楽天は12球団で唯一の19・7%減
https://news.yahoo.co.jp/articles/a974c4977b4d6023058362aaf3a11d8429aa2d16

198名無しさん@恐縮ですID:IytO1qCP0
>>72
他球団呼ぶのには、近隣の球団の許可みたいなものいるんじゃなかったっけ?
知らんけど。
78名無しさん@恐縮ですID:J+lfx38c0
>>72
東北色とは?
81名無しさん@恐縮ですID:F6frX87E0
>>78
うんこ色じゃね
86名無しさん@恐縮ですID:SRuvU9w00
>>81
なんだぁ…?
てめぇ…?
73名無しさん@恐縮ですID:0GHBX8kA02023/06/23(金) 09:26:48.57
札幌市は税金補填はしないと言ってるけど、札幌市や地域のマスコミ、大手企業の天下り先だから絶対潰せないし、どうせ
あれこれ理屈つけて毎年数十億の税金補填するのが見えてるけどな。
121名無しさん@恐縮ですID:xbnVRIrU0
>>73
高校野球や高校サッカーなんかにつかわせて
補填ではなく補助金ってかたちで赤字を埋める予定
75名無しさん@恐縮ですID:jatuql7R02023/06/23(金) 09:27:03.59
ここをネーミングライツしても、悪印象でしかないから、どこも応募しないだろ
76名無しさん@恐縮ですID:YiBtdT9I02023/06/23(金) 09:27:08.93
長渕剛、松山千春やちゃいな。
77名無しさん@恐縮ですID:q+elitXh02023/06/23(金) 09:27:40.31
まだここはプロレス的な感じだけどTwitterではモノホンのガチなやつも居るからなぁ
しかも下のやつなんか普通に他所に絡みに行くからマジで厄介だわ

View post on imgur.com

View post on imgur.com



99名無しさん@恐縮ですID:03FQxNfM0
>>77
あぶねーな
多分外で仕事したことないんだろうな
83名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF0
>>77
その他に@のっち と
@エスコンがらがら
だな。何れもコンサドーレ札幌頑張れ!のツイートもしてるから

コンサドーレ札幌アンチが増えるだけなのに

★札幌市 プロサッカーチーム活動支援金 年間6000万円
★札幌市 コンサドーレ札幌 ドーム利用補助金 年間4000万円
★札幌市 コンサドーレ札幌 緊急融資(コンサドーレ札幌が赤字決算になるとき、Jリーグの基準を満たすための支援金)

92名無しさん@恐縮ですID:pGe/rb5G0
>>83
SNSで自分から野球ファンに絡んで煽るようなガチなのはみんなコンサポだろうな
85名無しさん@恐縮ですID:q+elitXh0
>>83
のっちは相変わらずだけどエスコンガラガラはハムファンに絡み過ぎてマークされたのか名前変更してて草
自分とこに閉じこもるならまだしも他所に乗り込んで絡むなんて害悪以外の何者でもないわ
302名無しさん@恐縮ですID:6RxoYPQi0
>>83
只でさえ人気ないのにプロ野球を敵視してるからBリーグに負けそうになってる、馬鹿な連中だよ。
307名無しさん@恐縮ですID:Idk+iAJr0
>>302
北海道日本ハムファイターズはリーグ優勝や日本一を北海道にもたらしてくれたし、ダルビッシュや大谷翔平を輩出した球団
北海道人は感謝や恩義こそ感じてるけど、恨みはないんよね
316名無しさん@恐縮ですID:K/RjgUkI0
>>307
そもそも恨む理由が無いしなあ
320名無しさん@恐縮ですID:Idk+iAJr0
>>316
そこを恨んでるのがコンササポと札幌市職員
108名無しさん@恐縮ですID:R5gk3Hwf0
>>77
完全に陰謀論に取り憑かれたヤバい人だな。
エスコンでてろとか起こさなきゃいいけど。
517名無しさん@恐縮ですID:G8m98K1w0
>>77
気持ち悪い
79名無しさん@恐縮ですID:yB4Mbh7502023/06/23(金) 09:27:53.99
夏の高校野球、南北の決勝大会もエスコンでやるそうで時代の流れは変わったな〜
141名無しさん@恐縮ですID:4AWIRGns0
>>79
そりゃそーだろwww
野球界にとってプロが最高峰かんだから、プロ球団の本拠地でできるなんて、誉れだろ

ネーミングクライツの問題もそうだけど、ドーム自体に価値があるわけじゃ無い

143名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>141
ネーミングライツの話しは単純に相場と、想定価格が不一致していると思う
相場的には3000~4000万、でも札幌ドーム側1億とか考えてるんだと思う
149名無しさん@恐縮ですID:5Yv/oSbh0
>>143
結局その不一致も、ドームそのものに価値があると思っていた札幌ドーム側と
プロ野球の球場としてのドームに価値があると思っていた企業側との認識の違いでしょ
ネーミングライツだけじゃなくて、場内広告、イベント招致が想定より伸びないのも同じ
82名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF02023/06/23(金) 09:30:14.96
来年はコンサート新モードフェニックスが登場して赤字を救ってくれるんだろ?
84名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF02023/06/23(金) 09:34:59.46
https://i.imgur.com/rbVGAdX.png
87名無しさん@恐縮ですID:1B642XEx02023/06/23(金) 09:35:43.09
シャウエッセン・・・日本ハム
アルトバイエルン・・・伊藤ハム
88名無しさん@恐縮ですID:7WnO32Ft02023/06/23(金) 09:35:44.83
札幌ドームって、結構広いんやから全部使って日本最大の鉄道模型のジオラマみたいなの作れば鉄ヲタがたくさん来て金落とすんちゃう?
113名無しさん@恐縮ですID:IhnxLmOZ0
>>88
それだとサッカーで使えないやん。
91名無しさん@恐縮ですID:0GHBX8kA02023/06/23(金) 09:39:27.15
新球場600億円かかっても出て行ったあたりでドームがハムにどんな仕打ちしてたのかがよくわかる。
93名無しさん@恐縮ですID:lknLl56O02023/06/23(金) 09:43:55.37
焼き豚の粘着っぷり恐いわ
103名無しさん@恐縮ですID:S4S2LM2b0
>>93
やき豚は何に粘着してるの?
もともとコンサなんて眼中にもないのにさか豚が粘着してるから仕方なく論破してるように見えるがw
95名無しさん@恐縮ですID:Oxi7EZGD02023/06/23(金) 09:48:35.81
サッカーは大人気

でも

じぇいりーぐは不人気

これが日本人の答え

100名無しさん@恐縮ですID:1anDByPC02023/06/23(金) 09:56:57.12
10億をドブにする
101名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF02023/06/23(金) 09:57:22.35
“Live, from the beautiful Sapporo Sewerage Dome”
102名無しさん@恐縮ですID:kykY14W302023/06/23(金) 09:59:44.89
札幌ドーム新モードとデストロイ・モードの違いがわからないので静観しようと思う
104名無しさん@恐縮ですID:pObXpcVP02023/06/23(金) 10:00:33.32
さっさっ札幌大爆笑~
日ハムはなれて大赤字
閑古鳥だよ今日もまた
新モードいまだに応募ゼロ
🎵
105名無しさん@恐縮ですID:V0mi13q802023/06/23(金) 10:03:46.39
コンサドーレの試合のチケット無料配布してるんだろ?余裕あるなぁ
106名無しさん@恐縮ですID:NtZNpZgr02023/06/23(金) 10:05:47.39
>>201
税リーグはサポーターがカチカチカウントしてる実数風だからな
107名無しさん@恐縮ですID:WnrSFpwg02023/06/23(金) 10:08:21.67
ネーミングライツの価格も強気設定なんだろうな
アホだ
146名無しさん@恐縮ですID:l9+WSl7b0
>>107
高額の要求だけでなく
名称に「札幌ド-ム」を入れろ

札幌ド-ムxxx
xxx札幌ド-ム
xxx札幌ド-ムxxx
を要求している
162名無しさん@恐縮ですID:UIZ9X4t70
>>146>>157
札幌ドーム赤字ZAMAA! とか?
110名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF0
>>107
「ウチは安売りしないんですっ!」
109名無しさん@恐縮ですID:PaNFYxkE02023/06/23(金) 10:10:53.10
広末涼子か札幌ドーム
111名無しさん@恐縮ですID:yLblBxeX02023/06/23(金) 10:12:44.27
コンササポはこの札幌ドームのムーブは迷走に感じないんだろうか
コンサート用に新モード作りました!→利用者ゼロってバカにされて当然なのに
112名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF0
>>111
★株式会社札幌ドームと、株式会社北海道コンサドーレ札幌は

札幌ドーム内の広告代理店契約と
飲食物販のコンサルティング契約を結ぶ

View post on imgur.com

View post on imgur.com



115名無しさん@恐縮ですID:6So+ids502023/06/23(金) 10:17:24.57
運営してる人達は誰も責任とらなくていいからな
こういう施設運営は民間に売らないとダメな典型
120名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF0
>>115
失業・倒産の心配ないもんな。
116名無しさん@恐縮ですID:lGGEwP3p02023/06/23(金) 10:17:47.09
金子拓郎とか浅野弟とか早く移籍した方が良いよ
札幌ドームはプロ野球選手よりプロサッカー選手の方が選手生命削る環境なんだから、寒い所だけで選手生命削るしあの環境絶対怪我するんだから才能ある選手は移籍して欲しい
117名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF02023/06/23(金) 10:17:52.99
株式会社札幌ドームの直営売店だった「 グッズジャム」は閉店して
コンサドーレ札幌の直営店「コンサベース」に

View post on imgur.com


Imgury



126名無しさん@恐縮ですID:pGe/rb5G0
>>117
旧グッズジャムはコンサの年20回程度のドームでの試合のとき専用の売店に
365日中20日程度しか開けない店とか贅沢
118名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF02023/06/23(金) 10:20:12.22
株式会社札幌ドームの直営レストランだった
「スポーツ・スタジアム・サッポロ」は閉店して

株式会社札幌ドームと株式会社北海道コンサドーレ札幌が共同運営する
「新スポーツ・スタジアム・サッポロ」にリニューアルオープン

Imgury

Imgury



119名無しさん@恐縮ですID:DmhWhpsd02023/06/23(金) 10:21:28.01
当たり前だろそのシステムでライブするのは「我々は箱いっぱいにする人気はない」って宣言するようなもんだぞ
122名無しさん@恐縮ですID:fVkOh7Q702023/06/23(金) 10:24:17.44
それだけの広いスペースなぁ…
ピーン💡
実物大のホワイトベースでも入れるか♪
123名無しさん@恐縮ですID:PaNFYxkE02023/06/23(金) 10:24:47.00
高校生「エスコンでやりたい」
125名無しさん@恐縮ですID:aHx/B0ei02023/06/23(金) 10:28:12.11
冬場は受験会場で使えるんじゃね?
127名無しさん@恐縮ですID:myo3SNlF02023/06/23(金) 10:28:32.83
株式会社北海道コンサドーレ札幌の事務所を宮の沢から
札幌ドーム内に移転

View post on imgur.com

株式会社札幌ドームと株式会社北海道コンサドーレ札幌と
パートナーシップ契約

View post on imgur.com



128名無しさん@恐縮ですID:9GW3S7lH02023/06/23(金) 10:31:08.38
コンサートに力入れたいなら昨年のうちから夏フェスでも仕込んどけばよかったのに
142名無しさん@恐縮ですID:4AWIRGns0
>>128
ライジングサンかジョインアライブを誘致するか、主催でフェスやればいいのに
129名無しさん@恐縮ですID:QwOMNd2t02023/06/23(金) 10:31:52.38
コンサドーレも出ていくのちらつかせて値切ってやれよ
148名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>129
ベルマーレが新スタを税金で作れ!作らんと出て行くぞってやってるな
平塚市は早々に出来ないって断ったけど
133名無しさん@恐縮ですID:p3QoBfnR02023/06/23(金) 10:39:40.39
ネーミングライツなんて今までやらなかったくせに、何を今さら
140名無しさん@恐縮ですID:5Yv/oSbh0
>>133
今までは日ハムからガッポリ儲けてたからネーミングライツなんて公募する必要がなかった
で、今更になって去って公募してみたけど、日ハムが去ったドームに価値ないよねって言われてるのが現状やな
161名無しさん@恐縮ですID:l9+WSl7b0
>>140
日ハムは
ネ-ミングライツ
自社製品の販売を
札幌に拒否された

ライバル会社製品を許可した札幌
893より悪質な札幌
158名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>140
過去に公募はしてる ただ価格設定とネーミングの縛りが酷くてどこも応募しなかっただけ
134名無しさん@恐縮ですID:Eyj1gi4r02023/06/23(金) 10:40:30.90
メシウマ案件
135名無しさん@恐縮ですID:UqN5eSkw02023/06/23(金) 10:40:52.09
6スレはワロタ
136名無しさん@恐縮ですID:V7frJkLU02023/06/23(金) 10:41:16.56
そしてみんな去って行きコンサドーレだけが取り残された
138名無しさん@恐縮ですID:b372jQQK02023/06/23(金) 10:44:56.01
これも八百坂の自作自演スレ
139名無しさん@恐縮ですID:GrJ95KWO02023/06/23(金) 10:47:08.09
暗幕張って新モードw莫迦果糖
144名無しさん@恐縮ですID:wNXyhjOq02023/06/23(金) 10:53:17.04
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230623/SitsZngzOGMw.html
必死チェッカーもどき 芸スポ速報+ > 2023年06月23日 > J+lfx38c0
145名無しさん@恐縮ですID:Kk4Ulpzj02023/06/23(金) 10:54:28.36
日本ハムは居なくても俺たちは甘い汁吸えるんでー🤣

・定期的試合放送が無いので看板撤退で広高収入が無くなる
・会場までに利用される鉄道客が激減、赤字へまっしぐら
・10億の暗幕で区切ったが周りに1万の箱が2つもあり22日開催すれば良いので誰も来ない

154名無しさん@恐縮ですID:03FQxNfM0
>>145
多分ドームの奴ら、暇になって良かったー 程度しか考えてないと思う
160名無しさん@恐縮ですID:QwOMNd2t0
>>154
どうせ出向した公務員だろうからな
147名無しさん@恐縮ですID:Ho0pkKJ702023/06/23(金) 10:58:16.89
156名無しさん@恐縮ですID:l9+WSl7b0
>>147
来年エスコンでの交流戦
巨人、DeNA、中日
来年のオ-ルスタ-はエスコン
150名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi02023/06/23(金) 11:05:34.87
現実的選択枝としてあり得るのは
競輪の誘致くらいだろうね

無理なら即解体の一択だな

151名無しさん@恐縮ですID:9/95O5wb02023/06/23(金) 11:08:11.40
https://i.imgur.com/xLrwSam.jpg
155名無しさん@恐縮ですID:03FQxNfM0
>>151
広告全くないな
157名無しさん@恐縮ですID:O4YuJLc402023/06/23(金) 11:17:29.56
日ハムに命名権買ってもらえよ
159名無しさん@恐縮ですID:Z64zDOAX02023/06/23(金) 11:21:26.32
秋元「札幌ドームで札幌オリンピックやるから安心!」
163名無しさん@恐縮ですID:xA1a/R+z02023/06/23(金) 11:28:41.24
全国に恥を晒す秋元出っ歯市長
200名無しさん@恐縮ですID:WQH73C6u0
>>163
オリンピックのマラソン移転ではしゃぎまくって都民を的に回した秋元さんですね
まだ市長やってるんだw
164名無しさん@恐縮ですID:MglG2xm/02023/06/23(金) 11:31:05.97
昨日も言ったけど新モードにしたら音響良くないような新技術の仕掛けでもあれば
興味持ってくれるだろう
168名無しさん@恐縮ですID:l9+WSl7b0
>>164
音響改善せずに
照明灯を追加しただけ

元々音響が悪かったのに
仕切りの幕でさらに悪くなった
165名無しさん@恐縮ですID:qdSytSAF02023/06/23(金) 11:31:07.26
札幌ドーム下水館
174名無しさん@恐縮ですID:S4S2LM2b0
>>165
札ドは下水道展ちゃんと繋ぎ留めとかないとマジでイベント無くなるぞw
178名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>174
全国下水道展は全国持ち回りなので次北海道に来るのは何時になるか判りません(´;ω;`)ブワッ
179名無しさん@恐縮ですID:S4S2LM2b0
>>178
マジかよ……(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮ですID:4VAMKRlp02023/06/23(金) 11:32:54.03
同じ音響クソならつどーむでいいしな
167名無しさん@恐縮ですID:rWbloCy102023/06/23(金) 11:34:50.09
赤字続けるだけだしもう撤去しちゃえばいいのに
169名無しさん@恐縮ですID:8tBhGDdO02023/06/23(金) 11:35:05.68
うーん…もうひとつ野球チーム作って毎日試合すればいいんじゃね?
187名無しさん@恐縮ですID:yKFbBeFq0
>>169
北海道でやりたいところなんてないよ。
他11球団は本州にあるから陸続きじゃないから移動も遠征費も大変。集客に苦労するのは目に見えてる。
ましてやあんなペラペラな芝の施設なんて使いたい球団がない。

自分達だけだよ北海道が素晴らしいと思ってるのは。特に札幌市民の勘違いはこのスレ見てたらお察し。

209名無しさん@恐縮ですID:koHV4wOZ0
>>187
北海道自体が僻地だから
172名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>169
日本プロ野球の場合、地域保護権と言うのがあってだね…
170名無しさん@恐縮ですID:TSYTbLMO02023/06/23(金) 11:36:22.85
解体して記念公園にしといた方がいいぞ
171名無しさん@恐縮ですID:dvFUnBKc02023/06/23(金) 11:37:13.18
日ハムが出ていっても税金投入で痛くも痒くもない札幌ドーム
日ハムが出ていってホームゲーム使い放題で使用料も据え置きでホクホクのコンサドーレ
エスコン建てて集客もまずまずで売り上げ総取りの日ハムもホルホル
唯一かわいそうなのは僻地まで通わなければならなくなった札幌在住日ハムファン

こんな認識であってますか?

176名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>171
一番可哀相な税金浪費される納税者・札幌市民を忘れてるよ
185名無しさん@恐縮ですID:l9+WSl7b0
>>176
札幌D周辺の店
地下鉄もだな
177名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>171
債務支払い終わってるならともかく終わってないから、普通に痛い
コンサドーレもJリーグ全チームで1位のホーム開催費を計上しているので全然ホクホクどころか、
22年度は7億円の赤字で、コロナ特例でセーフになってるけど、チームの危機
262名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>177
札幌市民の税負担を最小化するのであれば
札幌市からコンサへの補助金止めればいいのにね

コンサドーレが解散となれば
札幌ドーム解体の環境が整うね

924名無しさん@恐縮ですID:4CW8LDLD0
>>171
札幌のアイヌ土人の考えはそうなんだろうね。
田舎もんには常識とか理解不可能なんだね。
188名無しさん@恐縮ですID:yKFbBeFq0
>>171
日ハムはファンは僻地なんて思ってない。
むしろテーマーパークができて喜んでるぞ。

思ってるのはお前だけな。

175名無しさん@恐縮ですID:4VAMKRlp0
>>171
福住駅のホームから札幌ドームの建物入口までよりアクセス良くなってるぞ
173名無しさん@恐縮ですID:LZ7XKRoF02023/06/23(金) 11:37:52.62
温水プール作れば?
181名無しさん@恐縮ですID:dPqgyO9002023/06/23(金) 11:48:28.60
サッカーだけで食える体質にせんとダメだろう
あの面倒くさいセッティングが野球だけじゃなくコンサートにも必要なんでしょ
184名無しさん@恐縮ですID:jncuyQ/n02023/06/23(金) 11:50:27.36
札幌市役所ドーム支部

なんでしょ実態は

191名無しさん@恐縮ですID:3+B7ju0A02023/06/23(金) 11:59:03.90
毎日ホモジャニがけつあな会やれよ
アホなジャニヲタは毎日来るだろ
192名無しさん@恐縮ですID:E6wQE7iZ02023/06/23(金) 11:59:27.07
記事の詳細 稼働日数以外でも大大減収

広告や駐車場などの収入を合わせた本年度の「その他」の売上高は19年度比約7割減の3億4700万円の見込み
販売済みの広告枠は20日現在で56枠と前年度の86枠から35%減少
ある広告主によると 広告料金はフィールドの半額以下という

206名無しさん@恐縮ですID:koHV4wOZ0
>>192
枠数ベースの数字だが広告枠の大きいのが消滅してるから枠数ベースだと比較意味がないなら
212名無しさん@恐縮ですID:LQgv4tlR0
>>206
金額の数字も書いてあるけど
道新の記事だろ、これ
193名無しさん@恐縮ですID:yOf+HGXo02023/06/23(金) 12:03:51.39
暗幕が何年も前から温めてきたアイデアなのが笑えるよな
2019年6月時点で、仕切りをつけて2万人クラスにと言及しているんだぜ

View post on imgur.com


195名無しさん@恐縮ですID:xfZe4oOG02023/06/23(金) 12:05:14.79
これって結局は税金でいくらでも補填されるから余裕ぶっこいてんでしょ
責任問題も起こらないし何かあっても後の奴に丸投げして逃げればいいし
196名無しさん@恐縮ですID:LfbJ+Voz02023/06/23(金) 12:05:46.84
仮に企業名をつけた状況を想像してごらん
普段は宣伝されないうえに定期的に赤字ニュースで連呼されるだけなんだぜ
199名無しさん@恐縮ですID:yOf+HGXo02023/06/23(金) 12:07:59.12
前スレの書き込み
貼ってあるTwitterのリンクから内容を全部読むと無能さが良くわかる

> https://twitter.com/mainichikitaspo/status/1143413826710147074
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mainichikitaspo/status/1143413826710147074

258名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>199
札幌ドーム、ドーム施設である事に並々ならぬ自信と誇りを感じるね
ネーミングライツの件にしても何にしても
そして暗幕もこんな頃から準備しててアレなんだなw これライブ誘致と増収の切り札だったぽいね
都合の悪い事は無視して根拠のない理想だけ語って儲かりますって言ってる詐欺師みたいだなw
268名無しさん@恐縮ですID:9n6sBvPf0
>>258
×自信と誇り
⚪︎驕り昂ぶり
273名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>268
政令市の首長・議員・職員はプライド高いよ

恐らく札幌市の首長・議員・職員は北海道のそれよりも
自分たちの方が格上だと心の底では思っているよ

270名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>268
あーそっちが適格だわw
279名無しさん@恐縮ですID:MQakSPZz0
すげー自信。札幌ってどんだけ自信あるんだ。
北海道以外から見たら札幌だろうが北広島だろうが何も変わらんけど、このスレ見てても無駄にプライド高すぎるんよな。

>>199より
Q・ドームの増収策としては、以前まとまらなかったネーミングライツ(命名権売却)もある。日本ハム移転後は選択肢として上がってくる。前回(11年)は強気すぎたという評価もあったが
A・あれはどう見えてましたか? 市民感覚では。(年5億円が)高かったのか。

Q・名前縛りもきつかったのでは。「●●札幌ドーム」というルールが
A・札幌ドームは世界的に有名なんですよね。なぜならワールドカップもやり、ノルディックもやりました。奇抜なラリーもビッグエアーもやった、まさに多目的施設。

A・それができてる札幌ドームは知名度が高い。なのでその「札幌ドーム」という名前を残してほしいというのが市の思いだった。それが厳しいと言われるとどうなのかなと。そこはスポンサーさんの気持ち一つかなと。あまりそういう(名前がネックという)話は聞かなかった。

Q・では金額ですか。
A・金額かなと思いますね。まさに先ほども言った商圏ですね。道内は500万。福岡なら札幌の3倍ありますし。東京大阪は言うまでもなく。でも命名権はこれだけの価値があるものだから、我々もドームはいい施設だと思っているので、いいスポンサーについてほしいですね

A・ただお金があればいいというのではなくイメージを壊さない、札幌ならではのスポンサーが付いてもらえれば相乗効果はあると思う。収入の中では大事な可能性を示しているし、命名されることで価値も上がってきます。収入の中で可能性として大きなものを占めている。市と連携して検討していければ。

286名無しさん@恐縮ですID:tDawKGi20
>>279
ミスを認めたら死んでしまう病気にかかってるのかな?
289名無しさん@恐縮ですID:MQakSPZz0
>>286
お役所病にかかってるんだろうな
201名無しさん@恐縮ですID:DFWgXXoX02023/06/23(金) 12:09:39.11
しかし2023年度の「新モード」の実際の利用予定は想定を大幅に下回り、2023年6月時点で応募が1件も無いことが北海道新聞の報道で明らかとなった。
札幌市幹部は「客席を半分にすると、アーティストは『自分たちはドームを埋められないんだ』と気落ちする。だから新モードは勧められない、という話をイベント関係者から聞いた」と記事中で述べている
202名無しさん@恐縮ですID:koHV4wOZ02023/06/23(金) 12:09:58.88
6割引き料金で他の2万人規模の会場とバランス取れるけどやらないだろからオワコン
205名無しさん@恐縮ですID:bPzl3coB0
>>202
そんなことしたら設備投資したカーテン代10億円の回収できないだろ!
207名無しさん@恐縮ですID:l9+WSl7b0
>>202
札幌のコンサート営業
幕で仕切って2万人規模になります
利用料は30%値下げしました

まだ高いな
音響が悪い
黒幕は鬱陶しい
交通の便も悪い

受注=0
203名無しさん@恐縮ですID:DiL4YYoJ02023/06/23(金) 12:11:04.83
更地にして除雪した雪の捨て場にしたらいい
208名無しさん@恐縮ですID:UqN5eSkw02023/06/23(金) 12:15:20.76
札幌ドームはジリ貧だな
210名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy02023/06/23(金) 12:17:31.02
実際1回のイベントでどれくらい原価がかかってるのか知りたいな
ほぼ利益なしで今の値段だって言うならもうね
216名無しさん@恐縮ですID:DiL4YYoJ0
>>210
単純にレンタル料だけじゃないからな
ライブならアーティスト+スタッフの移動と宿泊、大イベントならスタッフ200人以上
それに警備やら清掃やらの費用
機材搬入だって遠くまで運んで終わったらまた遠くまて戻さなきゃいけない
218名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy0
>>216
そっちの話じゃないよ札幌ドームとしての原価
222名無しさん@恐縮ですID:YmICgjZ10
>>218
暗幕のセッティングに10人がかりで丸8時間かかる
当然、取り外しにも同じだけかかるだろ

人件費が高いんじゃねww

211名無しさん@恐縮ですID:TEL+hb7A02023/06/23(金) 12:18:27.86
Jリーグは迷惑ばっかかけてるな
213名無しさん@恐縮ですID:rWbloCy102023/06/23(金) 12:19:48.88
さっさと潰して借金だけ払う方がマシ
214名無しさん@恐縮ですID:LQgv4tlR02023/06/23(金) 12:20:20.96
楽天て親会社が大打撃で球団を身売りの噂もできてるのに呼びたいって…
よほど世情に薄い僻地にお住まいなんだな
215名無しさん@恐縮ですID:kUGwhPOp02023/06/23(金) 12:20:50.50
札幌ドームでイベントやる事自体がダサいという認識になってるようならさっさと解体すれば良いのに
217名無しさん@恐縮ですID:B7B+JJZ/02023/06/23(金) 12:23:17.43
税リーグクラブが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が
税リーグクラブで一番の集客力のあるクラブのホームスタジアムで
税リーグとは違い人気のサッカーA代表の試合が一番多くされてる
埼玉スタジアム2002じゃなく、野球兼用のサッポコドーム
税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないかよくわかる

名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4 9.0 ▲5.6
カシマ   鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

219名無しさん@恐縮ですID:YmICgjZ102023/06/23(金) 12:26:35.59
前スレのこれもテンプレに入れてほしいw

札幌ドーム 中期経営計画2024

黒字経営の実現
~多種多様なイベント開催による貸館事業の活性化と新たな賑わいの創出

1 主催者連携による利益最大化
* 3万人を目指したコンサドーレとの連携
* コンサート年20日開催の実現
* コンベンション年30日開催の実現
* 広告販売の収益最大化
* 主催者に有益なサポート・バックアップの強化
* 変動比率の抑制、経費削減
2 多様な価値や変化への対応
* 新規自主イベントの開催・定着
* 変化に応じた来場者サービスの提供
* 札幌市との新たな連携
3 社員の成長・スキルアップ
* 高いプロ意識を持った人材育成
* 良好な社内コミュニケーションの促進
* 将来を見据えた採用計画の立案・実行
4 親しみのある地域のシンボル
* コンプライアンスの徹底
* 安全安心快適な施設運営
* CS(顧客満足度)・ES(従業員満足度)向上への取り組みの継続
* 地域連携の推進
* 市民・観光交流施設としての魅力向上
* 適時適切な広報によるファンづくり
5 環境にやさしい企業
* CO.2排出量削減に向けた取り組みの推進
* ごみ排出量削減に向けた取り組みの推進
6 新たな市民文化の共創
* SDGsへの積極的な取り組み
* プロ野球観戦文化の継続
* ラグビー観戦文化の創出
* アマチュアスポーツ・市民参加型イベント等の開催

https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/pdf/sustainability/report/csr2022_11-14.pdf
https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/pdf/sustainability/report/csr2022_11-14.pdf

238名無しさん@恐縮ですID:sS8NMbVd0
アホなアイデアしか思いつかないから>>219のような夢物語の中期計画が立てられるんだろうな
246名無しさん@恐縮ですID:tDawKGi20
>>219
政治家が「活力ある社会を実現します」「青少年が希望を持てる未来を作ります」しか言わないのと同じだな
220名無しさん@恐縮ですID:TbGnSzW602023/06/23(金) 12:26:48.59
なんか変だな
なんか変だな
なんか変だな
221名無しさん@恐縮ですID:AewSdSri02023/06/23(金) 12:27:48.36
球団立ち上げてNPB入れて貰えばいいだろ
229名無しさん@恐縮ですID:sS8NMbVd0
>>221
あれ?野球は人気ないんじゃなかったっけ?
サッカーのが人気なんでしょwwww
早く3万人呼んでほしいね
223名無しさん@恐縮ですID:5Yv/oSbh02023/06/23(金) 12:29:12.13
・無駄に広いです
・無駄に使用料が高いです
・遠いから人が来ません
・プロ野球の球場という付加価値を手放しました
・しかもめっちゃ揉めたのでマイナスイメージがついてます

2アウトってところか…

248名無しさん@恐縮ですID:If08eLKN0
>>223
今や税リーグの本拠地だからサッカーで例えよう(提案)
926名無しさん@恐縮ですID:4CW8LDLD0
>>248
還暦近いカズでもJリーグよりも遥かに格上のヨーロッパリーグでMOMに選ばられる夢があるサッカー、
娯楽の王様サッカーのようにまだまだ余裕ですね。
228名無しさん@恐縮ですID:UqN5eSkw0
>>223
2回ツーアウトということですね
9回までいける
224名無しさん@恐縮ですID:e5H/0CT502023/06/23(金) 12:29:53.79
日産スタジアムって2.3億しか収入ないの?
埼スタの5.9もそんな程度かと思った
300名無しさん@恐縮ですID:Idk+iAJr0
>>224
芝の養生で使える日数が限られるのがね
ヨーロッパやアメリカのMLSはどうしてるのだろう
277名無しさん@恐縮ですID:IuK95BQB0
>>224
札幌ドームは広告収入だけで年11億もあったのに
225名無しさん@恐縮ですID:UqN5eSkw02023/06/23(金) 12:30:50.28
札幌市民がどう思うかだけだよ
税リーグだけでスタジアムを維持できないのはわかってんだから
税金チューチューが駄目ならもう潰すしかないでしょ
301名無しさん@恐縮ですID:Idk+iAJr0
>>225
他所のスタジアムも赤字なんだから已むなし
そんな結論だろね
226名無しさん@恐縮ですID:8BeeTU4F02023/06/23(金) 12:30:55.03
ウンコドーレがさっさと退去してくれれば良かったのに
236名無しさん@恐縮ですID:If08eLKN0
>>226
家賃すら満足に払えない寄生虫がさっさと出て行ってりゃ少なくともペラペラ人工芝の必要はなかったからねえ
227名無しさん@恐縮ですID:N69wCXsk02023/06/23(金) 12:31:00.58
そもそも大阪ですら複数球団成り立たなかったのに
北海道に2球団なんて成り立つ思ってるのかね
下手すりゃ共倒れだよ
240名無しさん@恐縮ですID:FznS0aVz0
>>227
他の野球チームを誘致すれば、とか言ってるのは野球アンチしかいないよ
日ハムと潰しあってくれれば万々歳、くらいの浅知恵しかない奴
そもそも、今や札幌ドームはサッカースタジアムなんだから、他のJリーグのクラブを3つくらい誘致して試合数を4倍にすればいいのよ
そうすりゃ年間80試合くらいになるでしょ
256名無しさん@恐縮ですID:sRC5o7+D0
>>240
間隔を開けて年間200日芝を休ませる必要があるから試合数は増やせない。
266名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>256
ホント、コレがガンだよな
243名無しさん@恐縮ですID:sS8NMbVd0
>>240
楽天呼ぼうと言ってる時点で野球知らないのバレバレだよな
どんだけ楽モがガラガラかしらんのか、と
237名無しさん@恐縮ですID:sS8NMbVd0
>>227
ただ単にバカなんでしょ

箱がデカすぎて借り手がない→そうだ暗幕をひこう!
野球がいなくなって赤字の危機→また野球を呼ぼう!

230名無しさん@恐縮ですID:F9bCrQik02023/06/23(金) 12:33:54.59
コンサドーレ解散、札幌ドーム解体で良いだろ
231名無しさん@恐縮ですID:9hbaOmS802023/06/23(金) 12:35:07.07
常設の水曜どうでしょうミュージアムに転身
232名無しさん@恐縮ですID:qEIhXZk602023/06/23(金) 12:35:12.14
やり逃げかよ焼豚 中国人に売ればいいだろ島がらみ
234名無しさん@恐縮ですID:sS8NMbVd0
>>232
いつもの人キター

反論できなくなると焼き豚と騒ぐからすぐわかる
具体的な話なんて何一つできない

250名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>234
焼き豚の人は視スラーと言われてプロ野球板に常駐してる人

プロ野球の視聴率を語る7260
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1687217100/

野球への暗いルサンチマンを抱えて、野球さえ無くなればサッカーが日本スポーツの頂点に立つという願望で365日、24時間行動している

264名無しさん@恐縮ですID:gauFc0ge0
>>250
このスレ、いつ見に行っても加齢臭きっついなw
50前後のジジイが「若者がー」て鳴いてるのいつも笑うわ
274名無しさん@恐縮ですID:eoZWjpmj0
>>264
このスレが3桁前半だった頃って
視聴率ビジネスに先はないとかこれからは地域密着とかほざいてたからな
サッカーの現状見て憤死しないのが不思議でしょうがないわ
267名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>264
サカサポは50代中心だぞ
233名無しさん@恐縮ですID:ddxDlFts02023/06/23(金) 12:35:15.22
>3万人を目指したコンサドーレとの連携

出始めからもう無理じゃねえかww
煽りとじゃなく今Jリーグで3万人を集客できるクラブ自体ごく限られてるのに
タダ券バラ撒きすれば年に1回程度は詰めかけるかもしれんが

235名無しさん@恐縮ですID:bp1KHWzB02023/06/23(金) 12:37:56.73
仮にハムが許可出しても、ハムがいた時と同じ条件で札幌ドームで試合したいチームないやろ。
まあ赤字の原因ってサッカーが居座ってるからだよね。
239名無しさん@恐縮ですID:fKiqCY2302023/06/23(金) 12:40:53.22
10億使って解体したほうがまだマシたったような
241名無しさん@恐縮ですID:FIdMU1YG02023/06/23(金) 12:42:51.83
ドームは維持費が高いんだよ
242名無しさん@恐縮ですID:7knLulXq02023/06/23(金) 12:44:47.05
フィギュアスケート界の深刻な「羽生結弦ロス」空席目立つ世界選手権、国際スケート連盟の収支は27億円悪化
https://news.yahoo.co.jp/articles/af5b1f6c33522bc886563a4a3fc3109764e8c35f

悲鳴にも似た歓声とどよめきに包まれながら、暗転したリンクの上で、羽生結弦(28才)がゆっくりとスピンを始めた。彼にスポットライトが当たると、会場の熱気は一気に最高潮に──。

5月26日の千葉・幕張公演を皮切りに、6月25日の神戸公演で最終日を迎える「ファンタジー・オン・アイス2023」に参加している羽生。2022年7月に競技会からの引退を表明して以降、プロとしてファンを魅了し続けている羽生だが、一方で窮地に追い込まれているのが国際スケート連盟(以下・ISU)だ。

6月2日、ISUが2022年の収支報告書を公開した。それによると2022年の収支は前年比較で約27億円悪化。その理由のひとつとして書かれていたのは、次のような意味深な内容だった──。

《最も人気のある日本人フィギュアスケーターが競技から引退したことも、この問題をより一層悪化させている》

異例の収支報告書を受けて、スケート業界に激震が走っている。

「ISUの収支報告書は毎年似通ったものなのですが、今回は明らかに例年とは異なっていた。それはスケート業界の“不振”にはっきりと言及している点です。名前こそ隠していますが、引退した日本人フィギュアスケーターが羽生さんであることは一目瞭然。過去の報告書では、個人に言及した部分は一切ありません」(フィギュアスケート関係者)

羽生の引退という“スター不在”が、こうした収入面の低迷をより悪化させているとしている。「実際に“羽生引退後”のスケート業界は激変しています」と渋い顔で話すのは、前出のフィギュアスケート関係者だ。

244名無しさん@恐縮ですID:7knLulXq02023/06/23(金) 12:45:25.64
「今年3月の世界選手権は4年ぶりに、さいたまスーパーアリーナで開催されました。当然、連日の満員を期待していましたが、日によっては空席がかなり目立ちました」
あるフィギュアスケートファンも言う。

「ゆづ(羽生)がいた頃は、全然チケットが当たらなかった。最近は優良席でさえすごく取りやすくなったので驚いています。スタンドの後ろ半分はガラガラの状態のこともあります」

また、テレビの放映権も、羽生がいた頃といまでは様変わりしているという。

「羽生さんが競技をしていた頃は、各社で激しい争奪戦が繰り広げられていました。日本のテレビ局は1年間で10億円以上の放映権料を支払っていたといわれていて、ISUが得ていた放映権料のうち約4割は日本が占めていたとの試算もあるほどです」(テレビ局関係者)

だが、放映権料を左右する視聴率も、羽生の引退を境に状況は一変した。たとえばNHK杯は、羽生が優勝した2019年にはフリーで14.5%を記録したが、羽生が欠場した2020年以降は1ケタ台の低空飛行が続く。別のフィギュアスケート関係者が嘆く。

「羽生さんがNHK杯で優勝した2015年は、ゴールデンタイム前の16時~18時45分の放送枠だったにもかかわらず、18%という驚異的な数字を叩き出しました。羽生さんが出ない試合は、全日本選手権でも世界選手権でも視聴率はガクンと下がり、当時、彼の“出欠”はテレビ局にとって死活問題でした。引退したいまとなっては、もう視聴率アップは期待できず、放映権の支払いも激減しているでしょう」

世界選手権のスポンサー数も、羽生が初優勝した2014年の14社がピークで、羽生が出場しなかった2022年は8社、2023年には7社にまで落ち込んだ。

245名無しさん@恐縮ですID:Ho0pkKJ702023/06/23(金) 12:45:53.33
山形社長 「日ハム新球場が理想」
長崎会長 「お手本は広島カープ」
鹿島社長 「客席減らす。ガラガラに見えると恥ずかしい」

札幌社長 「使用料払えません」
FC東京  「サッカーは稼げない」
清水社長 「ファンが高齢化し坂が登れない」
広島社長 「実は債務超過。お金貸してくれ」

川渕三郎 「サッカー場はオヤジばかり、プロ野球は若い女性だらけ」
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき。経営が成り立ってない」

Bリーグ  「昇降格制度やめます、プロ野球型に変更w」

247名無しさん@恐縮ですID:Ho0pkKJ702023/06/23(金) 12:46:48.54
川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202305100000015.html
プロ野球をひさしぶりに見に行って驚いた。

ネット裏に若い女性がたくさんいた。
若い女性や男性、とくに女性が目立った。びっくりした。
Jリーグのファン層は、年々、高齢化する傾向にある。
サッカーもこれくらい若い人たちの人気を集められるように工夫しなきゃと。
僕に言わせれば、プロの価値は観客動員がすべてだ

249名無しさん@恐縮ですID:0GHBX8kA02023/06/23(金) 12:48:56.57
ネーミングライツたってハム去って閑古鳥な施設の名前買っても企業側にとって旨みも意味ねーしな。
251名無しさん@恐縮ですID:ElfeUqtq02023/06/23(金) 12:50:20.26
エックスゲームやれよ
気候的に冬も使いやすいだろ
252名無しさん@恐縮ですID:7OcmcOiO02023/06/23(金) 12:51:17.75
黒幕したら音響はどうなるのか?
253名無しさん@恐縮ですID:HNYZYhrS0
>>252
吸収しないんじゃないの?劇場の反響板だってちゃんと板貼り付けている
254名無しさん@恐縮ですID:HNYZYhrS0
>>253
間違った吸収するんだったスマソ
255名無しさん@恐縮ですID:fS3eNDLv0
>>252
プロモータもわからないというクソ話だからな
一度ドーム側主催で音楽フェスでもやらないと無理だろうが
俺たちは貸主だからフェスの実施は前例がないのでやりませんで避けそう
257名無しさん@恐縮ですID:gicIncCH02023/06/23(金) 12:54:09.16
そりゃプロ野球が使わにゃネーミングライツを買ったところで何のメリットもないからな
神奈川県でいったら保土ヶ谷球場か伊勢原球場のネーミングライツみたいなもんだろ?
259名無しさん@恐縮ですID:/BrvJri/0
>>257
たまに買う企業もあるにはある
第一カッターとかゼットエーとか
272名無しさん@恐縮ですID:xsVrKzRz0
>>259
第一カッターの契約って年100万前後だけどな
281名無しさん@恐縮ですID:/BrvJri/0
>>272
札幌ドームもそこまで値下げすれば買ってくれるんじゃね?
商品価値が下がったことを認めないとどうにもならない
937名無しさん@恐縮ですID:Z3+jm4O30
>>259
サッカーは文化だから文化シャッターにネーミングライツ頼むべきだよな。
939名無しさん@恐縮ですID:w5K3WU+E0
>>937
500円くらいなら妥協してくれるかもね
260名無しさん@恐縮ですID:5Yv/oSbh0
>>257
保土ケ谷は夏の高校野球のtvk中継のメイン球場で
1回戦からテレビ中継で名前言われまくってるんだよなあ…
391名無しさん@恐縮ですID:Qjfa7Eb20
>>260
夏の予選どころじゃないぞ
秋の準々決勝で満員札止めになるんだよ

見に行った時があるんだけど満員札止めなるから1時間前に行って並んだくらい
それでも立ち見で座れなかった

並んだ直後に札止めで入れませんとか言ってたぞ

408名無しさん@恐縮ですID:ko/ptd+P0
>>391
相模原球場に県相(第一シード)vs横浜(ノーシード)の試合見に行ったとき
入場券を求める列がスタジアム1周半ぐらいできてて、試合開始が30分遅くなったってことがあったなあ…
401名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP0
>>391
そりゃ神奈川は名門校があるから見にくる人も多いでしょ
395名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>391
神奈川はTVKが頑張ってるのもあるけど高校野球熱が特に高いからなあ
406名無しさん@恐縮ですID:1bwQXtt10
>>395
神奈川県予選は全国屈指のサバイバルだから盛り上がるしね
数々の強敵を打ち破ってようやく決勝に辿り着いても東海大相模にボロクソにされるという…
415名無しさん@恐縮ですID:Qjfa7Eb20
>>406
ドカベンの頃からそうだね

明訓高校も甲子園より、不知火 土門 雲竜と毎回やってる
神奈川予選の方が面白いと言われてた

387名無しさん@恐縮ですID:Qjfa7Eb20
>>257
それでも保土ヶ谷は高校野球メインだけど年間100万くらいは集客してるんだよ
現状で札幌ドームは保土ヶ谷球場に集客力で負けてる

その保土ヶ谷球場は5年で1200万円くらいらしい

280名無しさん@恐縮ですID:NovCvFcz0
>>257
京都市の西京極はネーミングライツ買ってるよ。
一概に言えないんじゃないの。
ただ、札ドは無理だと思うわ。縛りがキツすぎるw
265名無しさん@恐縮ですID:bYaUrJc+0
>>257
神奈川のへき地にある中栄信金スタジアム秦野舐めんなw
神奈川は高校野球の大会を地元TVKが中継しまくるから他球場の途中経過とかで名前呼ばれるし
新聞とかに開催地として名前出るから広告価値は十分あるんだわ
324名無しさん@恐縮ですID:JsKyNBwX0
>>265
そういや今年の高校野球北海道地区予選の準決勝、決勝はエスコンフィールドなんだよな。
325名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>324
兵庫県大会では以前は甲子園が使われることがあって
全国的に羨ましがられてたと記憶してるけど
これは北海道の球児は羨ましがられるだろうね
327名無しさん@恐縮ですID:Idk+iAJr0
>>325
今はほっともっと神戸が空いてるからね
269名無しさん@恐縮ですID:5Yv/oSbh0
>>265
保土ケ谷と相模原、2つの球場に名前つけてるのに
何やってるのか知ってる人は少ないサーティーフォーとかいう会社
263名無しさん@恐縮ですID:1anDByPC02023/06/23(金) 13:03:54.52
赤字垂れ流してドーム運営

お役所天下り人の夢(世界で唯一無二、血税で遊ぶ)

271名無しさん@恐縮ですID:hZypKRu202023/06/23(金) 13:10:16.22
京都と仙台が無謀な地下鉄建設で財政破綻したのと同じ
無能な役人や政治家が財政を破綻させる
リニア?
財政破綻まっしぐら
275名無しさん@恐縮ですID:qDIP+z7B02023/06/23(金) 13:22:03.38
羽生結弦を呼ぶべき
276名無しさん@恐縮ですID:HZE22WpV02023/06/23(金) 13:33:10.30
八百坂先生、毎日こんなことやってて将来の年金とか大丈夫なの?
315名無しさん@恐縮ですID:D6tVkqU70
>>276
問題ないからやってるんだろ
オレもそうだし
278名無しさん@恐縮ですID:oSlhIIHO02023/06/23(金) 13:42:24.51
札幌市が持ってる施設だし図書館とかと同じく
赤字でも存続される 別にファイターズが出て行ってもかまわなかった
282名無しさん@恐縮ですID:rI3vjbA/02023/06/23(金) 13:49:32.77
半導体工場にすれば良いのでは
284名無しさん@恐縮ですID:oSlhIIHO02023/06/23(金) 13:56:33.53
クマが住宅街に出てきて困ってるから
捕まえてドームで飼えばいい
285名無しさん@恐縮ですID:fH0NFO6v02023/06/23(金) 13:57:38.35
10億かけて垂れ幕つくるより10億で更地にしたほうがマシだったの
287名無しさん@恐縮ですID:ZT3+OdF202023/06/23(金) 14:00:07.50
よう続くな
これ全国区のニュースなん?
369名無しさん@恐縮ですID:D6tVkqU70
>>287
Jリーグのスタジアムはあちこちでニュースになるのでローカルでもあり全国的でもある w
288名無しさん@恐縮ですID:FqdaMfOl02023/06/23(金) 14:01:16.83
ホワイトベースの形の飛行船を中に入れれば
観光客が増えるよ
290名無しさん@恐縮ですID:da3PBlkG02023/06/23(金) 14:19:01.27
何も開催してない箱にネ-ミングライツ?
291名無しさん@恐縮ですID:3uFN56sT02023/06/23(金) 14:21:23.10
損切りしたくてもコンサドーレとかいうキングボンビーが付いてるからできない悲劇
292名無しさん@恐縮ですID:zo4rv7Wm02023/06/23(金) 14:21:35.33
ユーミンもうすぐくるけど2日間うまるのかねぇ どうでしょう祭りを一週間くらいやったら入るだろうけどな
297名無しさん@恐縮ですID:VCeOEZxp0
>>292
札幌ドームじゃなく北海きたえーる2DAYじゃん
北海きたえーるの音響は札幌ドームとは比べ物にならないくらい良い
アクセスも札幌ドームより良い
札幌ドーム暗幕モード1DAYをやるくらいない北海きたえーる2DAYをやるだろうね
389名無しさん@恐縮ですID:zo4rv7Wm0
>>297
クラシックコンサートやるとこだもんね
293名無しさん@恐縮ですID:ezyioyEJ02023/06/23(金) 14:26:02.37
だって看板収入ゼロだし
グッズ収入ゼロだし
294名無しさん@恐縮ですID:ezyioyEJ02023/06/23(金) 14:26:47.42
ペラペラの膝に悪い人工芝だっけ
サッカーそこでやってんの?
306名無しさん@恐縮ですID:Idk+iAJr0
>>294
サッカー場は普段ドームの外に出てる
試合の時は中に移動させる
309名無しさん@恐縮ですID:nCJRVaky0
>>306
サッカーモードに場面転換するのは10時間かかる
人手もかなり必要
1度の場面転換にかかる費用は秘密
314名無しさん@恐縮ですID:TdBgqZKt0
>>309
芝の出し入れ費用
天然芝の維持費
約10億円を日ハムに請求
してなかった?
370名無しさん@恐縮ですID:D6tVkqU70
>>309
秘密 w
コンサドーレの職員にやってもらえば安くなるかもよ
295名無しさん@恐縮ですID:nCJRVaky02023/06/23(金) 14:28:36.68
そういえば埼玉スタジアム2002はネーミングライツを売りに出さないね
大宮のNACK5スタジアムが年1000万円だから……札幌ドームの年5億円で応募ゼロなのは納得だわ
296名無しさん@恐縮ですID:LJBtLV5q02023/06/23(金) 14:32:22.56
地方球場や市民会館レペルでもネーミングライツやってるとこは珍しくないよ
大抵地元に本社か事業所あるとこだけど
304名無しさん@恐縮ですID:gQYJzRAu0
>>296
だから億/年なんか出してるか?って話
298名無しさん@恐縮ですID:UQHkcOoT02023/06/23(金) 14:33:32.57
北海道のコンサートは
多くが10000人前後

BPに新設予定の
1万人規模の多目的ホ-ルが完成したら
コンサートだけでなく
インドアスポ-ツ、各種イベント
はBPに集中しそうだな
札幌Dへのトドメ?
305名無しさん@恐縮ですID:nCJRVaky0
>>298
建設の予定はないぞ
326名無しさん@恐縮ですID:sRC5o7+D0
>>305
当初計画では多目的アリーナが2030年に完成予定。
310名無しさん@恐縮ですID:UQHkcOoT0
>>305
新駅、多目的ホ-ル、ショピングモ-ル~
設置予定
まだ空き地はある
札幌哀れ
303名無しさん@恐縮ですID:Eg/g83mV02023/06/23(金) 14:36:24.25
無能な天下りの経営陣を刷新しなきゃ無理だよ
308名無しさん@恐縮ですID:4TtG6m6502023/06/23(金) 14:46:31.40
一番集客力のある日ハムでさえ新スタブースト込みで立ち見や観戦以外の客含めて3万超えるくらいが限界
コンサドーレは注目試合でも2万人くらい

大型アーティストのライブは年に数回あるかどうか

維持費のこと考えたら北海道にデカい箱はもう要らないでしょ

311名無しさん@恐縮ですID:GOHk+Vrd0
>>308
ミュージシャンのドームツアーはPayPayドームだと2日やるのになんで札幌ドームは1日なんだろう
人口規模でえいば札幌>福岡なのに
そもそも札幌ドームはドームツアーに入ってないことが多い
328名無しさん@恐縮ですID:km01K4oU0
>>311
さんざん言ってるが機材やセットの運搬は今でもトラックを大量に投入しての陸上輸送がメイン
そうなると北海道は福岡の倍以上費用がかかる
だから忌避されがちになっちゃうのよ
330名無しさん@恐縮ですID:r+hwZOqt0
>>328
だからこそ2日やらない意味がわからない
B’zもユーミンも札幌ドームだけは1日だけ
332名無しさん@恐縮ですID:SwovJ8X60
>>330
2日やっても埋まらないだけ
337名無しさん@恐縮ですID:r+hwZOqt0
>>332
それだと満員になっても赤字になる可能性あるやん
じゃあ最初から札幌ドームでやらなきゃいいってなるか
399名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP0
>>330
客が飛行機でしか来れないでしょ。
天候悪きゃ飛ばないし。高い。

福岡は新幹線で東京名古屋東京方面からも行きやすい
集客に圧倒的に差が出る

321名無しさん@恐縮ですID:tDawKGi20
>>311
移動の手間暇考えたらなおさら2日やりたいだろうに
やらないって事は2日にしたら空席だらけになるんだろうね
市じゃなく圏域で比べたら圧倒的に福岡圏域>札幌圏域なわけだし
322名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>311
人口は札幌市>福岡市だけど
札幌都市圏<福岡都市圏で
しかも札幌市≒札幌都市圏だからね

加えて札幌都市圏への道外からのアクセスは事実上航空機に限られるけど
福岡都市圏への県外からのアクセスは新幹線・高速バス・航空機・自家用車と多岐に渡るからね

札幌と福岡の大規模コンサートでの広義の市場規模の人口は比較対象に成らない程に差が大きいよ

317名無しさん@恐縮ですID:Idk+iAJr0
>>311
福岡は福岡市だけじゃないから
九州全体から集まってくる
312名無しさん@恐縮ですID:hvVqIaRd02023/06/23(金) 14:50:58.13
責任者の公開処刑場にすれば
323名無しさん@恐縮ですID:+0phFjoi0
>>312
Wikipediaによれば、
板垣式四 札幌市長(当時)1993年死去
小林好宏 北海道大学経済学部教授(当時)2013年死去
鈴木茂  札幌商工会議所会頭・北海道拓殖銀行頭取(当時)2014年死去
こいつらの発案ぽい
318名無しさん@恐縮ですID:EMblo2nK02023/06/23(金) 14:56:38.02
役人が立てる見込みって根拠ないだろ
319名無しさん@恐縮ですID:ddj4J3gV02023/06/23(金) 14:56:52.77
ずっと赤赤言われても札幌市民は信任してんだろ
329名無しさん@恐縮ですID:D6tVkqU702023/06/23(金) 15:30:29.38
今度は鹿児島でまた揉めてるな
三ツ沢、平塚 色々忙しいな
331名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR0
>>329
鹿児島は市長以外は動いてない気がする
333名無しさん@恐縮ですID:Hp5FTX+402023/06/23(金) 15:35:34.70
不採算部門の寄生虫、札幌ドームとコンサを解体すれば、
北海道、札幌市民の血税は適正運用される
334名無しさん@恐縮ですID:lQfvGS2z02023/06/23(金) 15:36:17.73
Jリーグのスタジアムは建設費の償還はもちろん
維持管理費もスタジアム収入では払えないしねぇ
政治家の支持母体のゼネコンを儲けさせたい首長の自治体でしか建設出来ないんじゃね?
335名無しさん@恐縮ですID:ko/ptd+P02023/06/23(金) 15:39:41.02
Jリーグの儲からないシステムって、結局のところどこに原因があるの?
それとも野球が黒字でてるのがおかしいだけなの?
354名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>335
・サッカーは野球に比べて人気が無い
・サッカーは野球に比して球団数が多く
1球団あたりのファンが分散して更に少なくなる
・サッカーは野球と比して年間試合数が少なく
観客動員数が野球程見込めないので入場料収入が少ない
・野球は親会社名を冠すことで赤字が出ても
親会社からの広告宣伝費の経費扱いで補填が出来るが
サッカーはできない
・サッカーは下部リーグとの入れ替えがあるから
特に下位クラブは安定した経営計画がたてられない
・野球は球団親会社に大マスコミがあるから
マスコミに載り易くより広告を集めやすい
・野球の大半の球団が球場を自社/グループ会社で所有または
地方公共団体所有でも指定管理者となって
球団が主体となって球場経営をして
入場料収入だけでなく飲食/グッズ販売・看板広告料などを
球場収入の大半を球団が確保することにより利益を得ている
358名無しさん@恐縮ですID:9m501XBq0
>>354
現行のファンの数に対してチーム数が多過ぎるのは勿論問題だけど、部活や学外スポーツとしてのサッカーは(プレイヤーとして)人気あるのに、その子達が大人になってからお金を払って見る観客としてイマイチ定着しないのがネックだよねえ。
363名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>358
プロ野球はシーズン中は
週6日試合して結果がニュースで流れるから
興味無い人でも日常の一コマとなるけど
Jリーグは週1日だから興味ない人は
日本代表戦のような特別な試合以外は
日常の一コマとならないから
どうしても頭に残らないんだよね
365名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR0
>>363
試合の数が多いからマスコミも全部取材してないしな
420名無しさん@恐縮ですID:FznS0aVz0
>>358
サッカーに限らずだけど、基本的に子供はスポーツを習い事としてやってるだけだからね
サッカーはあまり金も掛からないし人も多いから習い事としては人気だけど、実は子供の競技人口と競技の人気って関係無いでしょ
競技者として登録がないだけで習い事で言えば今だに水泳をやってる子は多いんだから、子供の競技人口と人気が比例するなら水泳も人気が無いとおかしいんだよね
339名無しさん@恐縮ですID:Fj20s4yV0
>>335
一番分かりやすいのはサッカーに金を落とす客の総数に対してチームが多すぎる事かな
356名無しさん@恐縮ですID:4tjZ0AjJ0
>>335
定休日多すぎ
働けwwww
340名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>335
とりあえず税リーグになる理由は、スタジアムライセンスの異常な高さ
手取り20万の奴が家賃50万の家に住んでいるみたいな話し、でその金を税金からたかるから税リーグ

でチームとして儲からないのは昇格降格システムのせい、降格するとスポンサーが逃げて主力選手も逃げる
でもうちょっとで昇格もうちょっとで降格ってなると金つぎ込んで選手を獲得しようとする、その結果人件費が高騰する
これはヴェルディとゼビオで問題になって、2度やらかしてゼビオが切れて子会社化した

374名無しさん@恐縮ですID:D6tVkqU70
>>335
試合数がまず第一
チーム数が多すぎて逆に小規模マーケットになっている
その癖デカい器を欲しがるためにガラガラにみえる
ファン層がマニアばかりで家族連れが気安く来れない
まぁ問題は山積してるがチェアマンが野球憎しの野々村なので改革は見込み薄
410名無しさん@恐縮ですID:Qjfa7Eb20
>>335
単に客が入らないから客が入る→地元の支持だから

地元から支持されてれば税金利用も正当化される
支持がないのに上から目線で税金投入が常識とか恐喝してくる

336名無しさん@恐縮ですID:6e/3NkZU02023/06/23(金) 15:40:12.90
札幌ドームをそんなに解体したければ誰か札幌市長に立候補すればいいんだよw
376名無しさん@恐縮ですID:D6tVkqU70
>>336
広島はスタジアムを作りたくて市長に立候補したサンフレッチェ広島の担当者いたなぁ 堕ちたけど
394名無しさん@恐縮ですID:weF8uXlx0
>>376
野球ですら狭すぎて断念した用地にサッカー場つくれとかいうからや

また屋根つけれんなるとこだった

383名無しさん@恐縮ですID:ujZikV7L0
>>376
建設するなら、ジャパネット みたいに全額自腹で建設に税金使いません!じゃないと
税金使うと公共性が必要で、札幌ドームの日本ハム製品問題みたいに、自社で収益が回収できない状況になってしまう
385名無しさん@恐縮ですID:rbl/3Cgc0
>>383
ジャパネットの建設してるスタジアムはサッカーだけに頼ってない
サッカースタジアムを中心に多目的アリーナ、ホテル、オフィス、商業施設が併設される
北広島のボールパークのサッカー版みたいな感じなのかな
サッカーだけだと真っ赤になる前例はいくらでもある(特に日本国内)
409名無しさん@恐縮ですID:pGe/rb5G0
>>383
サンフレみたいにエディオンがゴネ倒して、エディオン広島本店のすぐ近くの一等地に
300億円近くの建設費で月2営業サカスタ建ててもらえたんだからそれがクラブ側はベスト
エディオンが出した費用なんて自分で数百億出すの考えたら微々たるものだし
519名無しさん@恐縮ですID:7O02TWEQ0
>>409
そんなに近くない
388名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>383
長崎駅前のジャパネットのスタジアム凄そうだよね

願わくば九州新幹線佐賀県区間フル規格で完成すれば
九州だけでなく山陽新幹線沿線からもより多くの集客見込めるしね

425名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>388
それで客が来るなら北九州や鳥栖は常に満員じゃw
432名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>425
基本的に半分以上は長崎市民が観客かと
338名無しさん@恐縮ですID:lQfvGS2z02023/06/23(金) 15:42:45.51
Jリーグのスタジアムなんて基本何処も大赤字だし
税金で補填してるのが当たり前の世界
日ハムも使って黒字出してたサッポコドームが特殊なだけ
341名無しさん@恐縮ですID:rWbloCy102023/06/23(金) 15:47:22.08
公共事業袋叩きだったのにこういう負の遺産には何故か甘いメディア
342名無しさん@恐縮ですID:IDbyBeAF02023/06/23(金) 15:47:29.38
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673365286/
地元に根付いたクラブにしたいという構想は分かるけど、
事実としてほとんどのクラブがスポンサーがいないと経営が成り立ってない。

バスケBリーグ 昇降格制度やめます
https://www.asahi.com/articles/ASP4J6R8MP4DUTQP025.html
Jリーグ型からプロ野球型へ。

結局、サッカーが誇ってたモノがことごとく崩れたとういうw

346名無しさん@恐縮ですID:rWbloCy10
>>342
読売ヴェルディで良かったのに、と思う
343名無しさん@恐縮ですID:lQfvGS2z02023/06/23(金) 15:49:53.63
サッカーは不人気な割にチーム数が大杉なんじゃね?
少ないサカ豚を奪い合ってる状況

023年神奈川県にある税リーグクラブ動員
平均 試合数 総動員 クラブ名
19,791 *8   158,328 川崎F
25,859 *8   206,874 横浜FM
*7,932 10   *79,323 横浜FC
10,366 *8   *82,930 湘南
*1,636 *8   *13,089 YS横浜
*1,999 *7   *13,995 相模原
計 ー 49   554,539

31,092 29   901,673 DeNA
(2023年6月21日現在)

345名無しさん@恐縮ですID:ko/ptd+P0
>>343
DeNAって、野球は横浜が盛り上がってスポーツビジネスの優良モデルみたいになってるし
バスケは京急川崎の近くにアリーナを中心とした複合施設を建設するプロジェクトを推進してるし
サッカーも相模原のメインスポンサーになってこれからどうなるんだろう?
348名無しさん@恐縮ですID:nCJRVaky0
>>343
それだけじゃない
川崎のエスペランサSC(関東リーグ2部3位(去年まで1部))、厚木はやぶさFC(関東リーグ2部4位)がJクラブ入りを目指してる
352名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR0
>>348
サッカー文化が各地で花開いて頼もしいねえ
362名無しさん@恐縮ですID:ydEOmlbz0
>>348
調べてみたら2チーム共かなりのスポンサーが集まってた
もう意味がわからん
396名無しさん@恐縮ですID:UDNSCdzs0
>>362
関東リーグ~J3くらいならスポンサーになってもそれ程お金かからないからお付き合いでスポンサーになる会社も多いと思う。
年間5万くらいからだったりするし。
404名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>396
年間5万円ってちょっとしたお車代とかお菓子料みたいじゃん
412名無しさん@恐縮ですID:1bwQXtt10
>>404
それで試合の無料券とか貰えるから福利厚生にも使えて何気に良かったりするんよ
364名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>362
広告単価
359名無しさん@恐縮ですID:ko/ptd+P0
>>348
>>343を見ると、横浜川崎の2つと、湘南がギリギリぐらいで、あとの3つなんて割と壊滅的な数字なのに
また更に神奈川に新しいクラブを作るとか、どこに勝算を見出してるんだろ?
359名無しさん@恐縮ですID:ko/ptd+P0
>>348
>>343を見ると、横浜川崎の2つと、湘南がギリギリぐらいで、あとの3つなんて割と壊滅的な数字なのに
また更に神奈川に新しいクラブを作るとか、どこに勝算を見出してるんだろ?
344名無しさん@恐縮ですID:08AUVpQS02023/06/23(金) 15:50:45.09
2100億円のDAZNマネーからの増収を
コンサドーレさっぽこは何に使ってるんだ?
381名無しさん@恐縮ですID:D6tVkqU70
>>344
大した金額ではないよ
チーム数と年数 そして放送に係る機材や人材はすべてリーグが調達 J3はなくなったけど経費もかかるし全額なんてとてもとても パリーグTVは黒字だけど固定の装置が大半だしテレビ局にも売れるからね
349名無しさん@恐縮ですID:aSXzZiPr0
>>344
一年分だと2.5億円だからねえ
350名無しさん@恐縮ですID:Ie66EfBF0
>>344
生活保護と一緒
札幌市からの税金ジャブジャブをちょっと絞るだけ
351名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR0
>>344
それ、毎年入るわけじゃないから
347名無しさん@恐縮ですID:lQfvGS2z02023/06/23(金) 15:58:54.41
サカ豚が自慢してるDAZNの放映権料つーても
年間1000試合ある放映にかかる費用は税リーグ負担
それを差し引いて60クラブ?くらいに分配するわけだから大した金額にはならない
傾斜分配で多いはずの税1のコンサでさえ4.4億円くらいしかない
355名無しさん@恐縮ですID:zGl5nArj02023/06/23(金) 16:05:05.39
住宅展示場にすれば解決
357名無しさん@恐縮ですID:weF8uXlx02023/06/23(金) 16:07:00.97
ドームはコストが掛かりすぎるんや

一方コンクリ打ちっぱなし鋼材配管剥きだしの安普請のオープン球場を、それ以上に格安の90億ぽっちで地元発祥準ゼネに作ってもろた我等がカープ

361名無しさん@恐縮ですID:970O4n/70
>>357
質実剛健で人気も稼ぎもあって言うことないね
360名無しさん@恐縮ですID:F9Vf/C6h02023/06/23(金) 16:08:17.56
いっそドーム朝市でも開いたらいんでないの
道は全体でも色々苦しいし札幌はオリンピック誘致するつもりらしいけど
地方行政の典型的な悪例として今後どうするつもりなのか注目してるとこも多いんじゃない
366名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR02023/06/23(金) 16:20:36.33
地方局は地元チームについて割と詳しくやるけどね
首都圏、阪神圏はやらんわな
368名無しさん@恐縮ですID:urTN70Eu0
>>366
北九州でJ3のクラブがあるけどホークスばっかだぞ
587名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR0
>>368
まあ、福岡はそうかもな
372名無しさん@恐縮ですID:mZ+WE3FI0
>>368
アピスパは?アピスパはどうなの?
380名無しさん@恐縮ですID:urTN70Eu0
>>372
夕方のワイドショーがネタに困ったときは新人や外国人選手の紹介、試合のあった日はダイジェストをちょこっと
露出度は圧倒的に東福岡の勝ち
体感ではホークス:アビスパ+ギラヴァンツ=97:3
384名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi0
>>380
Jリーグは下手したらゴルフとかVリーグに負けてるんじゃないの?
一応鳥栖は佐賀だけど久光スプリングスとかはスポンサーパワーでねじ込みそうだし
393名無しさん@恐縮ですID:bguHroMC0
>>384
近年はNHKとかの土曜夜のスポーツニュースとか以外は
1画面で結果だけだして試合内容放送なしが大半やね
367名無しさん@恐縮ですID:h4xYjBRR02023/06/23(金) 16:20:53.25
でも実際今の札幌ドームの職員は自分の雇用さえ守られれば売り上げなんてどうでもいいだろうからな どうせ税金で補填してくれるから赤字でも構わない
373名無しさん@恐縮ですID:Hp5FTX+402023/06/23(金) 16:29:38.56
血税の健全使用へ札幌ドームとコンサは解体がベスト
375名無しさん@恐縮ですID:IDbyBeAF02023/06/23(金) 16:29:50.97
誰もがマツダスタジアムに魅了される理由
https://victorysportsnews.com/articles/5302/original
.ぐるっと1周できる幅広のコンコースがある

行き止まりがあると基本的に子どもはそちらの方向には行こうとしない。
ずっと先まで続いているような循環機能があると、自分の行動に制約が
なくなったように感じ、人はつい動きたくなるのです。

マツダスタジアムは国内の野球スタジアムで唯一、ぐるっと1周できる
幅広のコンコースを持ってます。

379名無しさん@恐縮ですID:jXYtK5O80
>>375
今はエスコンもそうだね
386名無しさん@恐縮ですID:IDbyBeAF0
>>379
ほう、エスコンにも回廊があるのか
402名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP0
>>386
あるよ
マツダスタジアムも参考にしてるから
377名無しさん@恐縮ですID:UqN5eSkw02023/06/23(金) 16:31:15.50
10億という額とドームが今後税で賄って行かないといけないという事実を札幌市民が受け止めないとね
378名無しさん@恐縮ですID:oWPtK9ke02023/06/23(金) 16:31:58.98
ファイターズに去られた札幌ドーム周辺地域の厳しい現状
札幌市の甘い収支予想に疑問も
「ドームの入りが多くないと聞いている」
日ハムに去られた札幌ドーム周辺地域の厳しい現状…札幌市の甘い収支予想に疑問も「ドームの入りが多くないと聞いている」 [八百坂先生★]
390名無しさん@恐縮ですID:woVGFfLS02023/06/23(金) 16:47:44.82
仕切りつけて何がしたかったの?
毎日予約で埋まると思った?
400名無しさん@恐縮ですID:GcfKbchi02023/06/23(金) 16:55:07.41
某大手家電量販店筆頭株主家さんはお金出さないの?
405名無しさん@恐縮ですID:Qjfa7Eb202023/06/23(金) 17:01:01.14
横浜市はベイスターズに全力投球でサッカーには興味がなくなったんだよ

サッカーにいくら投資したところで効果がないから

そもそもラグビーワールドカップすら片手間でしかなかった

サッカーはまずは高校野球を目指して実績を作ってからがスタートラインだと理解しろ

424名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>405
全力も何も横浜市はハマスタ含めてベイスターズに金出しとらんぞ
維持費もベイスターズ持ちで逆に使用料もらってる美味しいだけの立場
407名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP02023/06/23(金) 17:04:46.67
J1横浜FCは23日、親会社のONODERAグループが新スタジアムを建設して横浜市に寄贈する提案を取り下げると発表した。法規制や採算性の面で「実現は困難であると判断した」としている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC237I30T20C23A6000000/

429名無しさん@恐縮ですID:5Yv/oSbh0
>>407
建設して寄贈って、聞こえはいいけど
要は建てるから維持と管理はよろしくねってことだからな
433名無しさん@恐縮ですID:swJICiAn0
>>429
違う
税逃れのために名義を市の所有にして利益は自分たちに入るっていう都合良すぎる条件を却下されただけやぞ

>提案では、寄贈後は当社が新スタジアムを管理運営し、横浜FCの新たなホームスタジアムとして活用すること、寄贈条件として「新スタジアムの施設名称を『ONODERAスタジアム』とすること」「60年間の管理運営を当社又は当社子会社が行うこと」「管理運営期間中の使用料・賃貸料を無償とすること」等としていた。

452名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy0
>>433
参考までに吹田スタジアムの場合

スタジアムは吹田市に寄贈
市から指定管理料は支払わない
利用料金は指定管理者の収入
維持管理業務や大規模修繕を含む修繕工事は全て指定管理者の責任と費用負担で実施
スタジアム用地に係る土地賃借料は指定管理者が負担
公の施設の指定管理者に掛かる事業所税(720万)は全額免除
指定管理者は株式会社ガンバ大阪

458名無しさん@恐縮ですID:NwFPmNRL0
>>452
上物の金は出すだけ税リーグとしてはマシなんだろうけど横浜では通用せんかったんやろうな
577名無しさん@恐縮ですID:EEwV3C/70
>>458
エスコンなんて会社全く知らなかったけどネーミングライツで始めて知った
仕事もやりやすくなるし年に五億なんて安いわな
584名無しさん@恐縮ですID:XnAhYz3s0
>>577
全く人口に膾炙した方が勝ちだし価値あるね。ネーミングライツくらいでモタモタしているクズ役人は本当にヤル気無いのがわかる頑張っても頑張らなくても同じくボーナスは満額受け取れるけどね
585名無しさん@恐縮ですID:qBSNxh6p0
>>577
エスコンの契約額って非公表じゃなかった?
602名無しさん@恐縮ですID:uoYA/QwM0
>>585
正確な額は公表されてないけど1年5億と言われてる
会見で日産スタジアムの1年4.7億円よりも上なのは明らかにされてる
球場完成前の2020年1月1日から10年間で50億円前後のの長大型契約
617名無しさん@恐縮ですID:GuzKrhiY0
>>602
情報サンクスです
日産スタジアムより上ってことは確かに5億レベルですね
462名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy0
>>458
吹田は市から貰わず自費でほぼ賄わないといけないから結構大変だと思う
それが出来るのもパナソニックのおかげと言える
これくらいしないとうんとは言ってもらえない
464名無しさん@恐縮ですID:+1ggmD870
>>462
それじゃ結局大都市の大企業お抱えクラブしか
生き残れないじゃん日産が母体のマリノス
富士通が母体のフロンターレと比べたら

小野寺グループとかF1のプライベートチームに近いぞ

471名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy0
>>464
興行としてやるプロスポーツだと自立するか大企業に抱えられるかしかないと思うよ実際
484名無しさん@恐縮ですID:xWdARCNZ0
>>464
広島カープもプライベーターやん
いけるいける
487名無しさん@恐縮ですID:aDOr/vG00
>>464
大企業のない地域のチームはジョイントベンチャーみたいな方式を取り入れるしか無いと思う
473名無しさん@恐縮ですID:UIEuqesc0
>>464
Jには戦力均衡的な考え方は無い自由競争だから、元々そうでしょ
金のないザコはやられ役にしかなれない
475名無しさん@恐縮ですID:qJBn91v90
>>473
自由競争とは建前で、実際はその自由競争のコスト負担を税金で負担するのがね、最悪
489名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>464
スタジアム規定の緩和

天然芝→人工芝可
屋根→なくてもいいよ
椅子→芝生席オッケー

495名無しさん@恐縮ですID:BxxN2Rns0
>>464
大都市のクラブ大企業母体クラブ以外生き残れると思ってるのがおかしいだろ
437名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>433
オノデラグループって何者?
454名無しさん@恐縮ですID:m6Q8RRad0
>>437
神奈川県内では給食や病院の食事などを
請け負ってるらしいが銀座小野寺っていう
寿司屋もやってたりして何が本業かわからんな

世田谷区に病院も持ってるんだよなただ
創価系ではないかと言われてて
奥大輔の件で陰謀論もあったね

411名無しさん@恐縮ですID:iW12ryFA02023/06/23(金) 17:05:28.78
北海道だと真駒内だよね
これから札幌ドームでやる人いるのか?
423名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR0
>>411
クマが出て使えなくする作戦
414名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP02023/06/23(金) 17:08:03.43
コンサと札幌市民は去年まで散々、日ハム出てけ!こっちから追い出してやったんだ、北広島なんて僻地で人がくるわけない、ザマーミロと誹謗中傷してたんだから、仲良く頑張ればいいよ
お似合いだね!
416名無しさん@恐縮ですID:FLNf4Smy0
>>414
札幌市とコンササポはそれっぽい事を言ってたけど市民とコンサフロントは言ってない
417名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP0
>>416
の○ちみたいなのがいるだろ
418名無しさん@恐縮ですID:1bwQXtt10
>>416
何気にその中で一番危機感持ってるのはコンサフロントかも知れんね
430名無しさん@恐縮ですID:aDOr/vG00
>>418
ホームスタジアム消滅の可能性があるからだろね
批判が集中したら市長も議会も役所も自分の身を守るためにあっさり札幌ドームを見捨てかねないし
434名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>430
スタジアム基準が厳しすぎるんじゃないの??
431名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP0
422名無しさん@恐縮ですID:HNYZYhrS0
>>418
日ハム転移決まったあとに社長が800万は高いし厚別で300万はおかしいって言ってたからな
419名無しさん@恐縮ですID:XPrAgABz02023/06/23(金) 17:15:34.09
モンテディオ山形の社長 サッカー専用スタジアムは作る意味がない
https://hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1
サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。

20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんです。
やっぱり多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。

日本のサッカー場で、マネしたいところはないですね。
むしろ参考にするとしたら、野球場やBリーグのアリーナですね。
プライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
日ハムさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。
ああいうものを目指していかないとやる意味がない。

572名無しさん@恐縮ですID:EEwV3C/70
>>419
毎日3万5000人が集まるイベントなんてめったにないからな オリンピックなんか三週間だし プロ野球なら毎年オリンピックやってるのと変わらん
642名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>572
セブンイレブンとおんなじでみかじめ料と自治体の金で生きてるJがみずから球団を減らすなんてありえないから堂々としてた方がいい
426名無しさん@恐縮ですID:0GHBX8kA02023/06/23(金) 17:22:55.15
ワリとストレートに言われとるな
ttps://i.imgur.com/sy0wihm.jpg
427名無しさん@恐縮ですID:wvmnoJrk02023/06/23(金) 17:28:16.12
統一とタッグ組んで合同結婚式、創価とタッグ組んで大勤行会、幸福とタッグ組んでさよなら隆法祭・・・

宗教ドームにしてしまえば儲かるよ、ガッポガッポよ

435名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>427
立川あたりの真如苑の敷地、バカでかいよな
あれ勿体ないだろ
428名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>427
マザームーン札幌ドームで決まり
436名無しさん@恐縮ですID:wqHQDTNe02023/06/23(金) 17:45:14.77
高校野球も今夏準決勝決勝の大事な試合はすでにエスコンになってるし、今後も移行しそうだな。
441名無しさん@恐縮ですID:SV7UMzki0
>>436
天然芝だから休ませる必要がある
日ハムの試合もあるしこれからも重要な試合だけだと思うぞ
513名無しさん@恐縮ですID:Tyl/ZRqE0
>>436
100万円のダグアウトシートやダイヤモンドシートを
高校野球決勝大会の日程は3000円で売り出し開始したよ
高校生のために出血大サービスやってる。
俺も記念に席買った。
438名無しさん@恐縮ですID:tDawKGi202023/06/23(金) 17:46:06.96
他のとこ見るにネーミングライツは2~3000万ってとこかな
439名無しさん@恐縮ですID:J+lfx38c02023/06/23(金) 17:46:32.50
ゲスイドーレ
440名無しさん@恐縮ですID:wqHQDTNe02023/06/23(金) 17:47:50.14
ドームのネーミングライツって普通年1億以上が相場じゃねーの?
442名無しさん@恐縮ですID:tDawKGi20
>>440
プロ野球の本拠地の場合はね
443名無しさん@恐縮ですID:HOKX1Hr/0
>>440
ファイターズっていうキラータイトルをなくしてゴミみたいなソフトしかないハードにそんな価値ないよ
445名無しさん@恐縮ですID:EW/v0qkU0
>>440
札幌ドームは過去に年5億の5年契約ってのがあったから警戒されてる
まあ日ハムが買い取る提案も断って結局売れなかったが
450名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>445
これ、売らなかったの大失態だよな
444名無しさん@恐縮ですID:wqHQDTNe02023/06/23(金) 17:53:00.63
調べてみたら結構するんだな

エスコン 年5億前後
ゾゾスタ 年3.1億
楽天パーク 年2.01億
マツダ 年2.2億

エスコンは今みんなエスコンエスコン言ってくれるし、めちゃくちゃ知名度上がってるから5億でもウハウハか。

449名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>444
最初、何のことか分からんかったわ
447名無しさん@恐縮ですID:DFWgXXoX0
>>444
エスコンはもう十分に元が取れてそう
今はおそらく日本一有名な不動産ディベロッパーになってる
451名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk0
>>447
財閥系には負けるw
453名無しさん@恐縮ですID:q6Ze4WZ40
>>447
馴染み過ぎて企業名だと認識されてないかもしれないレベルwww

札幌ドームへの最高の意趣返しだよwww

おまえらが売ろうとしたものを簡単に売った、おまえらには価値がないとさ

無能な役人は意味すら理解してないか

446名無しさん@恐縮ですID:lPJMT/KV02023/06/23(金) 17:56:06.11
野菜育てたら
448名無しさん@恐縮ですID:ll69k6nf02023/06/23(金) 17:59:01.49
オワコン
455名無しさん@恐縮ですID:Hp5FTX+402023/06/23(金) 18:13:06.16
日ハムの件でイベントしても色々ボラれたり集られるってわかっちゃったしな
ネーミングライツも5億×5年な上に「札幌ドーム」は必ず入れる事って誰が買いたがるんだよ
459名無しさん@恐縮ですID:qs//6LCR0
>>455
札幌ドームエスコン、エスコン札幌ドームだとどのマスコミも「札幌ドーム」と呼ぶだろうね
エスコンドーム札幌、札幌エスコンドームなら「エスコンドーム」と呼ばれるはず
敢えてバラしや順序の入れ替えを禁止にして「札幌ドーム」と呼ばせるのを狙ってる
ほんとタチが悪い
それがミエミエだからどの企業も手を挙げないのは当然
しかもそれで5年契約の年5億円って……
463名無しさん@恐縮ですID:+1ggmD870
>>459
しかしよく考えたらエスコンドームは
コンドームを連想するからそれでいいわ
511名無しさん@恐縮ですID:pGe/rb5G0
>>463
北海道コンサドーム札幌もコンドームみたいだな
456名無しさん@恐縮ですID:9GuP79XC02023/06/23(金) 18:16:25.87
エスコンは7月になったら屋根を初オープンするからマスコミはこぞって取り上げるはず
開閉にかかる費用は2~3万円と言ってる
460名無しさん@恐縮ですID:9R/wMwvl0
>>456
税リーグスタジアムww

サッカーJ1名古屋グランパスエイトの本拠地豊田スタジアム(愛知県豊田市)で、悪天候でも使用できる開閉式屋根を固定式に改修する工事が進んでいる。
1回の開閉に約100万円の費用がかかる上に、修繕費も年約6千万円必要だったためで、コスト削減のため目玉の可動屋根を断念する。

508名無しさん@恐縮ですID:Tyl/ZRqE0
>>456
今でも試合のない時間帯に毎日屋根開けてるよ
7月からは試合の時も家根を開けるようになる。
531名無しさん@恐縮ですID:eNJ+l1o70
>>508
1回の開閉にかかる費用は2~3万円だってね
PayPayドームや豊田スタジアムの1回100万円と比べたら格安
546名無しさん@恐縮ですID:oJNQSSSv0
>>531
福岡ドームの屋根開閉が電気代20万で他諸経費込みで100万と知ってると
そんなに安いのは技術革新なのかと
542名無しさん@恐縮ですID:Bhvr0TiB0
>>531
逆になんでエスコンはそんなに安いの?
544名無しさん@恐縮ですID:fS3eNDLv0
>>542
いや本当はどこも安い
福岡も100万言われてるが建設コストに対して稼働回数割るととかいう話でそこまでかからない
豊田スタジアムももともとかなり安かったんだが稼働中に壊れかなりの費用かけて修理、稼働中にまた壊れるの恐れて専門の職人やら監視員導入でコスト爆上げ
結果、稼働屋根撤去した方が安いとなって撤去
545名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>542
2-3万のソースは知らんが、屋根を水平にずらすだけなのがエスコンフィールドだからギミック的に割と単純構造
554名無しさん@恐縮ですID:DFWgXXoX0
>>545
ソースはサンスポ、UHB、日経新聞、広島市議会議員のツイート等々
749名無しさん@恐縮ですID:qWy/Sbma0
>>542

ウィキペより

PayPayドームは日本の野球場唯一の屋根開閉機構を備える。
屋根は3枚のパネルからなり、このうち2枚が
左右に120度旋回移動することにより、約20分で全開閉する
(全開時の開口率は60%)。
屋根部分の総重量は約12,000t。

一度の開閉にかかる費用は約100万円。
その内、屋根を開閉する電気代が20万円で、人件費など諸費用が80万円。

457名無しさん@恐縮ですID:wqHQDTNe02023/06/23(金) 18:22:10.58
ファンクラブも効果出てんだな。

ファンクラブ新規入会者270%アップ。
北海道移転後の会員増加数で過去最高を記録。

468名無しさん@恐縮ですID:fVy4gJuP0
>>457
日ハム、人気ないガラガラってのは何だったんだろうなw
札幌ドームに客が寄り付かなかっただけだよな
465名無しさん@恐縮ですID:A5KEUEN802023/06/23(金) 18:34:19.33
吹田の建設資金は寄付金扱いで
所得税や法人税や住民税の税収減らしてるからなぁ
出来れば所有権はパナソニックのままにしてほしかったんじゃね
466名無しさん@恐縮ですID:varOntAM02023/06/23(金) 18:35:41.86
ネーミングライツが売れないって事は全く需要が無く最早要らない建物って事だろ…
470名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>466
まだ公募してないよ
少なくとも今年は諦めてる
467名無しさん@恐縮ですID:MtDIQEBk02023/06/23(金) 18:35:43.08
■フットボール専用スタジアム PART241■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687314181/

このスレ読んでご覧ん
背筋が寒くなるぞ

477名無しさん@恐縮ですID:FznS0aVz0
>>467
まあこの板のサカ豚で耐性はついてるから
494名無しさん@恐縮ですID:LggjiP/Y0
>>467
予想通り税金で専用スタジアム建てろ税金でーだったw
プロ野球もBリーグもどんどん民間でスタジアム建ててるのに30年何やって短打
469名無しさん@恐縮ですID:7RKLRCKc02023/06/23(金) 18:36:49.87
札幌市民税を増税すれば無問題
472名無しさん@恐縮ですID:QXV5wxdT02023/06/23(金) 18:44:07.88
雪でどんどん痛む札幌ドーム
この物価高と人件費高騰で、改修工事費ってどれくらい必要になるんかね
490名無しさん@恐縮ですID:UQHkcOoT0
>>472
札幌D
大改修工事費は約200億円

札幌市は日ハムに半分以上を要求
日ハムはBP建設を決めた

改修しないと
芝の出し入れに不具合がでる
芝の出し入れがなければ
改修しないでも20年以上使える
474名無しさん@恐縮ですID:kxEGQLMN02023/06/23(金) 18:47:31.11
Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)

View post on imgur.com

View post on imgur.com



476名無しさん@恐縮ですID:varOntAM0
>>474
サッカーは欧州みたいに公営ギャンブルスポーツにしないとアカンのとちゃうか?
海外は皆んな金かけてサッカー観てるよね
579名無しさん@恐縮ですID:EEwV3C/70
>>476
たしか一年目から赤字でパナソニックの支援を受けたはず
491名無しさん@恐縮ですID:qJBn91v90
>>476
日本も文科省くじあるから。
なおビッグが売上高の9割占める模様
つまり誰も税リーグの試合なんて予想しとらん
479名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>476
ヨーロッパは民間ブックメーカーがやってて公営じゃないのでは?
481名無しさん@恐縮ですID:varOntAM0
>>479
公営みたいに大っぴらにって事を書き忘れた
486名無しさん@恐縮ですID:jy22Qs+q02023/06/23(金) 19:19:35.96
ハムが消えた分はコンサートと展示会の回数を盛れば穴埋めできる😎

机上論とかそういうレベルですらない
札ドの需要と使用料が全く釣り合ってない自覚がない
広告も消えてネーミングライツも売れない
ここまで派手に失敗したのは大人しく従い続け札ドと札幌市を勘違いさせたハムのせいとも言える
つまり全部ハムが悪い

488名無しさん@恐縮ですID:CyflNYjM02023/06/23(金) 19:27:14.82
もう潰して畑にでもしろよ
そうすれば全てのしがらみから解放される
492名無しさん@恐縮ですID:sbp1m1GF02023/06/23(金) 19:35:57.53
関係者全員がどんなに赤字でも税金で補填されるからヘーキヘーキと思ってるうちはジャニぐらいしかコンサしねーわな
515名無しさん@恐縮ですID:XMCT7NEo0
>>492
ジャニはそれどころじゃあるまい
このままだと経営規模縮小もあるのに札幌ドームでライブなんてバクチそうそう打てなくなるんじゃね?
493名無しさん@恐縮ですID:y/6R5H3G02023/06/23(金) 19:43:16.24
札幌市民はドームのためにしっかり
税金払えよ
496名無しさん@恐縮ですID:BxxN2Rns02023/06/23(金) 19:47:04.75
政令市やそれに準ずる都市以外でプロスポーツがやれると思ってる方が思い上がりだよ
497名無しさん@恐縮ですID:UQHkcOoT02023/06/23(金) 19:48:23.10
札幌D建設費は約600億円
日ハムのおかげで借金は減ったが
まだ150~180億円残っている

今後は赤字で借金が増えるだけ
損切りして解体した方が良い
503名無しさん@恐縮ですID:4AWIRGns0
>>497
芝の出し入れやめろ、これが高コストの原因である
504名無しさん@恐縮ですID:UQHkcOoT0
>>503
去年まては日ハムが負担していた
今年からは札幌だね
コンサはただ乗り
498名無しさん@恐縮ですID:zvVbRAr702023/06/23(金) 19:48:53.58
北広島は駅作って破綻
499名無しさん@恐縮ですID:QJHRLhbK02023/06/23(金) 19:49:06.57
札幌市が負担するから問題なし。
500名無しさん@恐縮ですID:QJHRLhbK02023/06/23(金) 19:52:13.34
コンサートの応募が無いならプロモーターやればいい。新しい天下り先出来るだろ。
501名無しさん@恐縮ですID:vY471a9H02023/06/23(金) 19:54:12.02
>>495-496
そんかん言ったらJなんか半分以上思い上がりのクラブやん
505名無しさん@恐縮ですID:h0REDaO+02023/06/23(金) 20:07:26.85
潰れるね
507名無しさん@恐縮ですID:MlEygTVJ02023/06/23(金) 20:09:00.11
札幌ドームに特大悲報

「ファイターズ、優勝争いへ。。。」

あっ、明日の赤黒フェスタも楽しみ(笑)

509名無しさん@恐縮ですID:4AWIRGns0
>>507
赤字だから、赤赤にしかなんのだがwww
520名無しさん@恐縮ですID:MlEygTVJ0
>>509
鹿島を見習って社長は泣くべきだ(笑)
510名無しさん@恐縮ですID:Ead/1q1P02023/06/23(金) 20:16:25.03
黒字になるのは来年からだからセーフ
これ誰が逃げるための時間稼ぎなの?
516名無しさん@恐縮ですID:MlEygTVJ02023/06/23(金) 20:24:17.40
日ハム 「苦しいから値下げして!」
札ド  「値上げしたった(笑)」
日ハム 「北広島へ引っ越します」
札ド  「札幌ドームを野球専用にします!」
コンサ 「(絶句。。。。)」
札ド  「これからはサッカーで稼ぐわ!」
コンサ 「家賃下げろや、出て行くぞ!」
札ド  「うぐぐぐっ。。。。。」

世界一格好悪いスタジアム(笑)

518名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy02023/06/23(金) 20:26:58.28
決算報告出たね
細かい数字さておき来年度の施策は

広告販売収益の最大化、ネーミングライツ販売
音楽フェスやアニメイベントの立ち上げ、その他イベントの検討
適正かつ安定的な飲食サービス内容の検討
SDGs等に特化した新たなドームツアー展開
定期的なラグビー開催
新たなアマチュアスポーツ、市民参加型イベントの開催

523名無しさん@恐縮ですID:bp1KHWzB0
>>518
チャットで質問したら返ってきそうな回答だな。
526名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy0
来年じゃなくて今年度だな

>>523
気になったのはこれらの中でどれだけがドーム主体で動けるのか
少なくともラグビーはどうにもならないと思う
フェスやアニメイベントも主体的に動けるのかどうか

521名無しさん@恐縮ですID:pPf+N2Yl02023/06/23(金) 20:38:58.37
m9(^Д^)プギャーwww

北海道テレビ:HTB online

2023年度はファイターズの本拠地移転によりプロ野球の利用が60日以上減ることや、2万人規模のコンサートに対応できるよう巨大な黒い幕で仕切る「新モード」の設備投資などで約2億9000万円の赤字となる見込みです。
札幌ドームは今年度107日のイベント開催を目標にしています。しかし、実施済みや決定しているものをあわせると56日と目標の半分ほどで、さらに秘策となるはずの「新モード」の予約はまだ入っていないということです。

522名無しさん@恐縮ですID:kBG7DXsc02023/06/23(金) 20:39:22.33
コンサとすれば
サッポコドームを野球専用にしてもらって
さっぽこ市内に2.5万人程度のサカ専をさっぽこ市に建設してもらいたかったじゃね
524名無しさん@恐縮ですID:Fi47Pvle02023/06/23(金) 20:43:01.63
札幌市起死回生の一発→暗幕
528名無しさん@恐縮ですID:kVvMPZtW0
>>524
これをエスコンのお披露目にぶつけてくるんだからすごい神経だよなwww
525名無しさん@恐縮ですID:OuvSlOYy02023/06/23(金) 20:43:35.89
決算情報はここから
https://www.sapporo-dome.co.jp/company/information/
決算情報 | 札幌ドーム
こちらをタップしてリンクを開く
529名無しさん@恐縮ですID:3uFN56sT0
>>525
稼働124日の半分が日本ハムじゃねーかよw
564名無しさん@恐縮ですID:jV97MzmE0
>>525
売上が約30億で純利益が1億2千万って、どうなの?
566名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>564
その数字だけでいうと優秀

実態は違うけど

527名無しさん@恐縮ですID:kBG7DXsc0
>>525
まだ日ハムがいたころの決算かぁ
四半期とか半期とかは発表しないのかぁ
530名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>527
注目は来季の決算やね
533名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>530
来季発表の今季決算でした
532名無しさん@恐縮ですID:1wvzNM3k0
>>527
見るべきは日ハム分を穴埋めするための施策だね
今年度分は前年度に仕掛けてないとほぼ意味ないと言うかこのザマだけど
今年度分が来年度に生きる内容かどうか
534名無しさん@恐縮ですID:UIeXbjZm02023/06/23(金) 21:05:06.61
ChatGPTに質問してみたけど
新しいスポンサーを探すとかイベントを増やすとか小学生並な事しか言わない
それができたら苦労無いわ
535名無しさん@恐縮ですID:pKrD5U6902023/06/23(金) 21:05:32.38
日ハム交流戦も大盛況だってよ
どうするん
536名無しさん@恐縮ですID:lRRzvagC02023/06/23(金) 21:09:02.66
まだあったの?
何の為に残してるの?
537名無しさん@恐縮ですID:+JNvnilD02023/06/23(金) 21:14:20.19
解体はいつから?
538名無しさん@恐縮ですID:xQcN1ltC02023/06/23(金) 21:17:34.01
逃した魚(日本ハム)の大きさを今更悔いても時、既に遅し
道民の税金垂れ流す訳にもいかんし解体するしかないだろ
539名無しさん@恐縮ですID:lRRzvagC02023/06/23(金) 21:20:43.83
ライブもエスコンでやるだろなw
540名無しさん@恐縮ですID:nvYAmY1c02023/06/23(金) 21:21:38.11
新モード、4年前から導入決定してて札ド的にはライブ誘致の切り札だったんだろうな
思いついたの誰だよw で、10億も掛ける前になんで音楽業界に事前調査しなかったんだよ
本当に無能 いやバカ野郎だろ 企画した奴吊るし上げろよ10億だぞw
541名無しさん@恐縮ですID:ydpiD+ve02023/06/23(金) 21:22:21.24
はあ
543名無しさん@恐縮ですID:NHzgnrzI02023/06/23(金) 21:24:47.93
これやらかした役人に責任取らせろや
破産させろ
これだけのことをやらかして役人だから責任取らなくていいなんてそりゃ日本が腐るわ
不公平すぎるだろ
日ハムにもさぞ上から目線で対応してたんだろうな
無能の屑役人のくせに
547名無しさん@恐縮ですID:4VAMKRlp02023/06/23(金) 21:31:33.65
コンサドーレの試合やったらコンサートやりやすい土曜日使える日が減るんだからコンサドーレ全試合札幌ドームにしなきゃよかったんじゃね
548名無しさん@恐縮ですID:bp1KHWzB02023/06/23(金) 21:41:06.53
ドーム黒字化は割とマジでコンサ追い出さないと無理な気がする。
あの芝の出し入れ無くなれば、もうちょいイベントの自由度あるやろ。
549名無しさん@恐縮ですID:1wvzNM3k02023/06/23(金) 21:41:32.73
552名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>549
電気代だけなら他の開閉可能施設とそこまで大差ないんじゃないのかな
550名無しさん@恐縮ですID:wqHQDTNe02023/06/23(金) 21:46:15.10
札幌ドームはもう屋根常時解放して芝装着のままにすればいいんじゃないの?

芝の出し入れで金かかるのに、今までその費用を払わせていたハムはもういないぞ。

551名無しさん@恐縮ですID:Z7p7/Ixy0
>>550
屋根解放って札幌ドームは開かないぞ
改装して取り払うなら潰した方が安く済む
555名無しさん@恐縮ですID:wqHQDTNe0
>>551
札幌ドームって開閉式じゃないのか…
553名無しさん@恐縮ですID:SwovJ8X602023/06/23(金) 21:51:05.80
開閉式で金かかるのは動かすのよりもメンテとかの経費だしね
556名無しさん@恐縮ですID:bG+/nCg302023/06/23(金) 21:56:53.48
秋の高校野球は譲ってもらえそう
624名無しさん@恐縮ですID:2UeGZbHq0
>>556
譲るとかじゃなくて事実上使えないから
出るか出ないに関わらずCS→日本シリーズで使う前提で押さえる義務がある
エスコンは当然プロ野球を前提にする

かつては神宮はアマチュア優先でヤクルト初優勝の時に使えず後楽園でやった事がある
2000年のダイエーは1日だけ医師会の総会を入れてしまって福岡ドームが使えず変則日程のシリーズなって思い切り批判された事がある

938名無しさん@恐縮ですID:Z3+jm4O30
>>624
因み甲子園は阪神園芸さんや電気代は実費なんだけど球場使用料はタダ。
高野連は丸山と同じ値段じゃないとやらないと言ってるから函館や十勝の高校ばかりの大会でも札幌市の自腹なんだよね。
557名無しさん@恐縮ですID:SB3Oxk+m02023/06/23(金) 22:01:20.49
秋の高校野球の全道大会は札幌ドームで決定してるし来年以降もほぼ確定だね
751名無しさん@恐縮ですID:qWy/Sbma0
>>557
ホームランは出にくいからつまらんし、怪我人なんて出たら父兄や監督から苦情が来そうだな
558名無しさん@恐縮ですID:7z/9q9LO02023/06/23(金) 22:04:56.24
こんな新モードなんて、自分たちに集客能力ありませんと自ら宣伝しているようなもんだからな。アーティストが使いたがるわけがないんだよ。
というわけで札幌ドームの価値は無いので、ネーミングライツも札幌ドームが望むような金額を出す民間企業なんか出てくるわけがない。

コンサドーレは、もうどこでもいいから本拠地移転の目処つけておいた方がいいぞ。本当にいつ急転直下取り壊しになるか、わからんよ。
J1基準満たしてなくても大丈夫。Jリーグがクラブを潰すわけがない。せいぜい罰金取られる程度だ。

561名無しさん@恐縮ですID:bp1KHWzB0
>>558
移転するにもまずは太いスポンサー見つけないとな。
規格満たすスタジアム建ててくれるぐらいの。
940名無しさん@恐縮ですID:Z3+jm4O30
>>561
立ち上げ費用とクラブハウスに練習場にスタジアムで最低300億出してくれる企業と自治体様なんだよね。
ニトリなら可能性あったけどw
追い出したんだよね。
943名無しさん@恐縮ですID:q0MkKDzX0
>>940
追い出したというより石屋がやらかして業績落ちた時に手助けのために一時的に出ただけだぞ
なお石屋が立て直し後さらばと、去っていったらコンサポに恨み言並びに日ハムに行くのかと罵詈雑言浴びせられた模様
946名無しさん@恐縮ですID:RwHKjrVMM
>>943
サッカーってクラブからヲタまで屑ばっかりだな強請集り当たり前でさ
963名無しさん@恐縮ですID:aCichY/90
>>943
そのまま
ニトリが買取申し出たらしいが
980名無しさん@恐縮ですID:RCsuBKAG0
>>963
ニトリさんなら全国展開可能だけど白い恋人で全国展開ってw
無理だよね。
967名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>963
今のチェアマンが球団代表だったときに石屋製菓とツテがあってニトリが代表権とるのを反対したと聞いたがマジ?
969名無しさん@恐縮ですID:Blhzg4Zs0
>>967
もし本当だとしたら最悪すぎる
そんなのがJリーグのトップとかありえんわ
981名無しさん@恐縮ですID:aCichY/90
>>967
ニトリの方が金持ちなのにな
559名無しさん@恐縮ですID:VHT2KnYm02023/06/23(金) 22:06:47.10
高野連?から円山球場等と同じ値段でって注文がついてたけどあれ確定したんかな
札幌市の予算にあるドームのアマチュア利用補助は使うだろうが
562名無しさん@恐縮ですID:LJuVgoC10
>>559
エスコンはタダで貸出だすし、そこは(札幌市が)意地でもやるんでは?w
568名無しさん@恐縮ですID:VHT2KnYm0
>>562
アマチュアに札幌ドームの正規料金は払えないのは明らかなので、市が利用料の一部を補助するのは既定路線だけど、いくらで合意したのかなと

まぁ本来円山なりで安くやることもできたアマチュアの大会を使ってドームに税金を流すことが目的だから、予想はできるのだが

565名無しさん@恐縮ですID:WepVFcXJ0
>>559
201人以上の貸し切りスポーツ興行は利用料一日850万で設営撤去が必要な場合+420万
2万人超えると1人に付き420円
高野連に払わせるのは嫌がらせにしかならないから市が全額ではないにしろ払うだろ
560名無しさん@恐縮ですID:bp1KHWzB02023/06/23(金) 22:06:59.70
上にもあったと思うけど、CSの日程空ける必要あるからギリギリまで分からないから無理なんでしょ。
567名無しさん@恐縮ですID:SB3Oxk+m02023/06/23(金) 22:26:55.94
秋季全道大会はエスコンでやればいいと思う
無償で最低でも13日間貸してやれ
753名無しさん@恐縮ですID:dKeJ7iqB0
>>567
そもそも学生にそんなに貸したくないと思うわ
芝荒らされても困るしなあ
571名無しさん@恐縮ですID:0n/2/dv40
>>567
秋季でも8月だろ?
稼ぎ時だからエスコンでは無理
既に前売りしてる
574名無しさん@恐縮ですID:SB3Oxk+m0
>>571
10月だよ日ハムのCSとか日シリを京セラドームや
福岡ドームでやる事になれば面白いじゃんw
578名無しさん@恐縮ですID:0n/2/dv40
>>574
10月は完全に無理
CSあるから空けないとね
582名無しさん@恐縮ですID:SB3Oxk+m0
>>578
俺はエスコンでCSやれなくなって欲しいからなw
エスコンでも秋季出来るとか主張してた奴が芸スポに何人かいたからためしにやってみて欲しい
752名無しさん@恐縮ですID:qWy/Sbma0
>>582
ただ性格が悪いだけか
これも札幌市民の特徴だよな
595名無しさん@恐縮ですID:Tbx/mCkQ0
>>574
そもそもCSとシリーズの日程空けとくのは12球団の義務だから
569名無しさん@恐縮ですID:+jW3oqtc02023/06/23(金) 22:31:31.89
札幌ドームは日本ハムに去られただけでは無く日本で唯一ドーム買ってくれる企業だったと考えたら運営の過失は恐ろしいくらいデカイ気がする…
もう買ってくれるとこ無いから第二の大阪球場にもなれないんだ
622名無しさん@恐縮ですID:3irFNRZD0
>>569
今となっては日ハムに借金ごと売りつけて固定資産税で稼いだ方が良かったのかな。札幌にファンが来ればそれなりにお金落とすだろうし
570名無しさん@恐縮ですID:U2JG81s002023/06/23(金) 22:32:11.24
市長肝入りの五輪を開催したら札幌市全体が札幌ドームみたいな廃墟になりそうだな
609名無しさん@恐縮ですID:aoh26maBM
>>570
2030年はスウェーデン、2034年はソルトレークで決まりだから、札幌ドームで五輪開会式は夢で終わった(笑)
573名無しさん@恐縮ですID:Bhvr0TiB02023/06/23(金) 22:44:48.61
エスコンガラガラって言うけど
毎試合2万人以上集められるJクラブがどれだけあるかって話だよな
575名無しさん@恐縮ですID:E1mdl+PC0
>>573
Jリーグはホームゲームが2週間に1回だろ?
それですら野球以下とかシャレにならん
576名無しさん@恐縮ですID:qBLFjLcC02023/06/23(金) 22:47:26.96
ファン心くすぐり前年比「270%超」 日本ハムのファンクラブが人気の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a39711a19f84161c74fd10057633d6399153fb20
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
580名無しさん@恐縮ですID:UwdERVox02023/06/23(金) 22:51:41.18
税金で補填するから楽勝だわw
札幌市民もそれを望んだ訳だしねwww
635名無しさん@恐縮ですID:9/7AuRqC0
>>580
いくら税金で補填しても、市役所の役人の懐が痛むわけではないからな
612名無しさん@恐縮ですID:QQ3j9xLr0
>>580
確か税金で補填はしないって話じゃなかったっけ?
613名無しさん@恐縮ですID:YcpQ1CBNM
>>612
そのとおり
秋元とかいう市長は、収益を上げる、税金は使わないと言って市長に再選された
言ったことは守らんとな
581名無しさん@恐縮ですID:8CIBZVp602023/06/23(金) 22:52:54.52
高校野球とCSは被ってない年もあるから調整次第ではやれるのだろうがハム側からすると一番盛り上がる夏をやれば十分なんじゃね
583名無しさん@恐縮ですID:XehcS62z02023/06/23(金) 22:56:15.01
YouTubeライブで十分だもんな
586名無しさん@恐縮ですID:uhBKBS7d02023/06/23(金) 23:25:56.74
暗幕のは「中堅アーティストどもはみんなドーム公演を夢見ているに決まっている!!」みたいな
無駄に自己評価の高い先入観があったんだろうなあと思う
588名無しさん@恐縮ですID:dvFUnBKc02023/06/23(金) 23:29:35.11
7月、エスコンに参戦予定です
JRで行くか、車で行くか、今ならどちらが良さげですか?
592名無しさん@恐縮ですID:SwovJ8X60
>>588
駐車場の予約が取れるかどうか
756名無しさん@恐縮ですID:dKeJ7iqB0
>>588
車で行って新千歳空港に停めてシャトルバスってのもありだぞ

新千歳空港での駐車場代は1,600円
シャトルバス代が往復1,200円
合計2,800円

エスコンフィールド北海道の駐車場代が3,000円
北広島市の駐車場では1日5,000円を取るところもある

599名無しさん@恐縮ですID:qIWieWNF0
>>588 7月ならもう駐車場無理だと思った方がいい
北広島経由でシャトルバスとJRしかないかもな
600名無しさん@恐縮ですID:nDl4NyLo0
>>588
7月は駐車券もう無い、8月なら一部で駐車券がまだある。
626名無しさん@恐縮ですID:2UeGZbHq0
>>600
駐車場なんて公式が埋まってても
周辺住民が自宅の庭を臨時駐車場にしてるに決まってるだろ

1時間立て看持ってるだけで1万円の収入になるのにやらんはずないわ

花見の観光地と同じだろ
あれだって年間で10日くらいぼ期間に全集中で家族総出で稼いでるんだし

637名無しさん@恐縮ですID:BR0BscOP0
>>626
そのせいで付近の渋滞が増大して大変に迷惑するんだわ
バンテリンドームの周りとかも酷いもの
あれ絶対に税金払ってないしなんとか法規制出来ないものかねえ
589名無しさん@恐縮ですID:6apfOdlR0
>>588
どこに泊まりますか?
590名無しさん@恐縮ですID:RGHaUxz50
>>588
僻地だと思うのなら車では
591名無しさん@恐縮ですID:mXPK2niu02023/06/23(金) 23:37:51.43
札幌市の第三セクター札幌ドームの山川広行
社長は23日、プロ野球北海道日本ハムの本拠
地移転後初の決算となる2024年3月期決で、
最終的なもうけを示す純損益が、当初想定の
2億9400万円の赤字から拡大する見通しを
明らかにした。売上高も従来予想の
15億3500万円から減る見込み。
今春導入した中規模コンサート用の
「新モード」の利用が計画を下回っている
ことが要因だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84db845400f0da82917aca4e44a59052e75cfcc6
ようやく認めたか。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
598名無しさん@恐縮ですID:yvuNlCyw0
>>591
「計画を下回ってる」は確かに間違いじゃないけど「応募ゼロ」と言わないところにプライドの高さを感じる
593名無しさん@恐縮ですID:LJBtLV5q02023/06/23(金) 23:50:31.30
埼玉スタジアムの名前出てたがあそこはコンサートその他イベント基本やらない
たまにパブリックビューイングやるくらい
594名無しさん@恐縮ですID:zyP0Jn1L0
>>593
あそこはネーミングライツも売り出してない
サッカーだけで儲かってんのかな
浦和美園というさいたま市のはずれにある辺鄙なところなのに人はかなり入ってる
サッカーの聖地化を密かに企んでるとか?
596名無しさん@恐縮ですID:wQ3J1iE60
>>594
サッカーだけでもうから分けない毎年赤字垂れ流しや
597名無しさん@恐縮ですID:yvuNlCyw02023/06/24(土) 00:15:52.69
まあ高校球児にとっては夏>>>>>>>>>>>>>春>>>>秋だから
604名無しさん@恐縮ですID:kZOclmHU0
>>597
秋は翌年のセンバツに関わる重要な試合だぞ
春のほうが重要度は低い
605名無しさん@恐縮ですID:zyP0Jn1L0
>>604
選抜を狙ってるのはほんのひと握りの高校だろ
ほとんどの高校にとって秋は新チームを試す大会
643名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>605
こんなのは当たり前だ
問題はだれが責任を取るかだ
日ハムがいなくなった以上に嘘ばかりの計画書を作った連中の処分だな
当然ながら要らない職員は解雇しないとどーにもならん 川崎の時を考えると半分以下で問題なかろう 川崎のほうがまだ利用してたぞ グランド
614名無しさん@恐縮ですID:wQ3J1iE60
>>605
むしろ選抜こそ普段出られない学校にも可能性が多少なりともあるから
重要度は増すんじゃね?
21枠もあるし
601名無しさん@恐縮ですID:sTBSMudh02023/06/24(土) 00:21:31.80
コンサートよりも舞台でなら新モードってのは使えるんじゃない?
603名無しさん@恐縮ですID:1JxFsBnr0
>>601
新モードでも使用料がクソ高いから誰も使わない…
新モード使うくらいなら違うとこ使った方が安い
606名無しさん@恐縮ですID:8rvCPGFh02023/06/24(土) 00:36:29.17
エスコンもう7月の駐車場埋まってるんだすごいな
608名無しさん@恐縮ですID:Z3z5xL0E0
>>606
個人が空きスペースを駐車場として貸し出すakkipaで調べてみたら7月の日ハム主催試合日のエスコン周辺はほとんどが埋まってた
645名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>608
レッズですら赤字は毎年5億 何せでかいので修繕費にカネがかかる 最近で増えていたと思う
630名無しさん@恐縮ですID:8rvCPGFh0
>>608,611
GoogleMapで見る限り周りに結構あるみたいだけどそれでも足りないってことか
まだ土地があいてるなら駐車場も広げたり出来ないのかな?
611名無しさん@恐縮ですID:v6DM848X0
>>606
そもそも台数少ないからね
今のところ毎回即完売じゃないかな?
607名無しさん@恐縮ですID:f4Ltsjsy02023/06/24(土) 00:38:20.76
広島スタジアムって
広島駅近くでいいね
610名無しさん@恐縮ですID:nSMC7j2i02023/06/24(土) 00:54:59.34
7/29に花火大会があるから駐車券取ろうとしたけど
10時販売開始で5分後くらいに繋がった時には売り切れてたな。
615名無しさん@恐縮ですID:IHq3IzGW02023/06/24(土) 01:18:01.50
札幌市の強欲の象徴
616名無しさん@恐縮ですID:DLNTClJh02023/06/24(土) 01:28:29.55
物価上昇で市民が苦しんでいる中、不採算部門の
札幌ドームとコンサに血税を浪費する札幌市役所

札幌市議会も機能不全しているな

618名無しさん@恐縮ですID:1vIeriea02023/06/24(土) 01:47:02.97
そもそも赤字出たら税金使うから大丈夫
って話なら使用料下げてやりゃよかったやん
それでもし赤字出たら税金使えばいいって話でしょ?
それでも現在の苦境に比べればはるかに少ない額ですんだんじゃないの?
619名無しさん@恐縮ですID:izymN3vN02023/06/24(土) 02:07:55.63
ネーミングライツ売れないのは予想通りだけど10億のカーテンはさすがに予想外だよな
このエンタメの才能をなんで集客に活かせないんだwww
620名無しさん@恐縮ですID:EY4gvU1i02023/06/24(土) 02:21:24.53
10億カーテンにもネーミングライツ募集すりゃいいのにww
絶対に売れないだろうけど
621名無しさん@恐縮ですID:Fw1qH+SC02023/06/24(土) 02:37:26.49
このスレ読むとほっこりするわw
623名無しさん@恐縮ですID:DLNTClJh02023/06/24(土) 03:14:34.43
札ドの天下り「札幌市の住民税を数十倍に上げればいいんじゃない」
625名無しさん@恐縮ですID:7DOJXIf502023/06/24(土) 03:36:25.85
ドームの周囲のお店も客の入り減って結構苦しんでるってな話だし中継で長く写らないからグラウンドまわりの企業公告も引き上げられてるって
この辺もちょっと考えれば予想つくだろうに
627名無しさん@恐縮ですID:2UeGZbHq0
>>625
その状況だと周辺からの市民税減る→こっちは北広島に移動

それが続くと地域の価値が下がって固定資産税が下がる→多分これが一番キツイ問題になる

これこそがカケ問題でパヨクが無視した経済効果だよ

647名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>627
市長は自らの発言に責任持たないとな
とりあえず来年はただ働きで
628名無しさん@恐縮ですID:DLNTClJh02023/06/24(土) 03:52:19.92
潰せないなら札幌市民に恒久的な重税を課すしかないな
市長も再選したことだし受け入れるしかない(どMな生活)
629名無しさん@恐縮ですID:2DaREM6I02023/06/24(土) 04:20:21.28
下水道展は入場無料なんだぞおまいら行ってやれよ
無料で札ド入れるんだぞ
631名無しさん@恐縮ですID:HbC3UmEN02023/06/24(土) 04:24:33.61
札幌にアリーナ無いんだろ?
ドーム、アリーナ兼用ですよ!!
っていうアホ理論
632名無しさん@恐縮ですID:wP0EjGwM02023/06/24(土) 04:50:00.11
札幌ドーム赤字、想定より拡大 社長が見通し 24年3月期 コンサート「新モード」不発 6/23(金) 22:00配信
北海道新聞

札幌市の第三セクター札幌ドームの山川広行社長は23日、プロ野球北海道日本ハムの本拠地移転後初の決算となる2024年3月期決算で、最終的なもうけを示す純損益が、当初想定の2億9400万円の赤字から拡大する見通しを明らかにした。
売上高も従来予想の15億3500万円から減る見込み。
今春導入した中規模コンサート用の「新モード」の利用が計画を下回っていることが要因だ。

648名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>632
日ハムはゼロ回答の繰り返しで出ていった 本を読めば分かるが最後はどことやるのかではなく誰とやりたいかとまで言われてる 営業として逆なら最高の言葉だが断られた側なら当分立ち直れなさそう w 人としてヤバい対応をしたということだな
662名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c0
>>648
前沢氏の発言で印象的だったモノ
(パートナーの北広島市に対して)
「勝ちすぎても負けすぎてもいけない。」
共存共栄ですね。
エスコン内のインフラは日ハム、外は北広島市
負担もきちんと分かち合っている
札幌ドームにはその考えは無かった
10-0で勝っていたのに次は完全試合食らう(笑)
633名無しさん@恐縮ですID:QJPLEuSh02023/06/24(土) 04:58:05.68
税リーグスタジアムで一番儲かってそうな埼玉スタジアムでさえ大赤字
ホバーリングシステムでメチャ維持管理費が高いサッポコドームが黒字になるわけないやん
税リーグスタジアムってそんなもの
日ハムから利益得ていたサッポコドームが異質なだけ
649名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>633
そりゃ才能ないからよ
マリンもそうだったが三セクの職員なんて座ってるだけ な~んにもやらん
ロッテがスタジアムの管理をし始めてから花火やら高校代表の試合とかイベントを誘致始めたし、設備も良くなった
警備員の質も最低だったわ
634名無しさん@恐縮ですID:UpTB668P02023/06/24(土) 04:58:54.61
横浜の球団社長をした人だったと思うが球場が大きすぎるのは良くないと言っていたな
満員になりにくいからガラガラに見えて見た目がわるいと言っていた。
636名無しさん@恐縮ですID:Kbe90AWT02023/06/24(土) 05:45:22.57
これ収益の見込み算定したやついるんでしょ?どうすんの?
638名無しさん@恐縮ですID:2YLiu5ui02023/06/24(土) 06:41:20.59
30周年のJリーグ、完全にオワコン化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685079457/
プロ野球と対照的 W杯後も人気回復せず

Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。
時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは浦和レッズのサポーターや
サッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事などのネガティブなものですw

国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。
サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ない。
フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、
結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています
Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある。

640名無しさん@恐縮ですID:l1U8Rl0+02023/06/24(土) 07:03:04.24
https://i.imgur.com/DvlNXHx.jpg

View post on imgur.com



641名無しさん@恐縮ですID:ifWf6bxs02023/06/24(土) 07:09:34.83
韓国 ドーム球場一体型の商業施設 28年開業

View post on imgur.com


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687219173/
エスコンに続けw

644名無しさん@恐縮ですID:kntZb1T802023/06/24(土) 07:25:55.17
北海道新聞って、なんか変だなで有名だけど
移転を批判しまくってたのに、いざ移転すると日ハムさんついていきますでー
公式スポンサー&壁広告だして、ファイターズとエスコン太鼓持ちやってるからちょっと笑う
794名無しさん@恐縮ですID:sTTst6hz0
>>644も>>757もそうだが敵か味方でしか区別出来ないのは何なんだろうな
道新とかコンサのトップスポンサーの1つだからアンチ日ハムでないとだめとか
エスコンのスポンサーやるのはありえないみたいな発想か
893名無しさん@恐縮ですID:nf3SW4eA0
>>794
道新の記者さんかなんか?
895名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>893
札幌新聞に改名すべきと思うのは自分だけ?
900名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
>>895
北海道タイムズ札幌とかどうだろう? (`・ω・´)ゞ
902名無しさん@恐縮ですID:N/+w0ani0
>>900
北海タイムスはかなり昔に消滅したなタイムスビルは未だ健在也だが
904名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>902
札幌タイムズで良いかも
どうせ札幌の利害しか代弁しないなら
903名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>900
如何にもなスケール感
別に道外に出ていくわけじゃないから中立であるべきだと思うが

ある意味で今回の騒動は札幌と札幌以外(道庁含む)の対立でもあるんだよな

799名無しさん@恐縮ですID:/EcoJtFk0
>>794
アンチ日ハム記事が多かった道新

エスコンに広告出してなかった?
802名無しさん@恐縮ですID:R7cGjkQs0
>>799
道新はエスコン関連でファイターズとパートナーシップを結んでる
道新内で親ファイターズ派閥と反ファイターズ派閥がある
826名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>801
>>802
道新はAIR’Gの株の31.9%を持つ筆頭株主だから
道新は札幌市/札幌ドームと日本ハム/エスコンFとは中立的立場で居るんだろうね
815名無しさん@恐縮ですID:7C94UetH0
>>802
>親ファイターズ派閥と反ファイターズ
有名な話なの?くわしく
757名無しさん@恐縮ですID:dKeJ7iqB0
>>644
そうでもないよ
未だに変な投書載せて顰蹙買ってる

View post on imgur.com


769名無しさん@恐縮ですID:Er0B4oX00
>>757
そりゃ70前の無職のジジイ向けじゃないからな
774名無しさん@恐縮ですID:pHJ2CA9H0
>>757
賑やかな事分かり切ってるとこに自分から突っ込んでいって「うるさい、静かにさせろ」って…
807名無しさん@恐縮ですID:7TcJVeTH0
>>757
野球場行くなよw
812名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>757
なんか変だなの人じゃないの?
794名無しさん@恐縮ですID:sTTst6hz0
>>644も>>757もそうだが敵か味方でしか区別出来ないのは何なんだろうな
道新とかコンサのトップスポンサーの1つだからアンチ日ハムでないとだめとか
エスコンのスポンサーやるのはありえないみたいな発想か
893名無しさん@恐縮ですID:nf3SW4eA0
>>794
道新の記者さんかなんか?
895名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>893
札幌新聞に改名すべきと思うのは自分だけ?
900名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
>>895
北海道タイムズ札幌とかどうだろう? (`・ω・´)ゞ
902名無しさん@恐縮ですID:N/+w0ani0
>>900
北海タイムスはかなり昔に消滅したなタイムスビルは未だ健在也だが
904名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>902
札幌タイムズで良いかも
どうせ札幌の利害しか代弁しないなら
903名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>900
如何にもなスケール感
別に道外に出ていくわけじゃないから中立であるべきだと思うが

ある意味で今回の騒動は札幌と札幌以外(道庁含む)の対立でもあるんだよな

799名無しさん@恐縮ですID:/EcoJtFk0
>>794
アンチ日ハム記事が多かった道新

エスコンに広告出してなかった?
802名無しさん@恐縮ですID:R7cGjkQs0
>>799
道新はエスコン関連でファイターズとパートナーシップを結んでる
道新内で親ファイターズ派閥と反ファイターズ派閥がある
826名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>801
>>802
道新はAIR’Gの株の31.9%を持つ筆頭株主だから
道新は札幌市/札幌ドームと日本ハム/エスコンFとは中立的立場で居るんだろうね
815名無しさん@恐縮ですID:7C94UetH0
>>802
>親ファイターズ派閥と反ファイターズ
有名な話なの?くわしく
764名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
>>757
きもいな イチャモン付けたいだけにしか見えん 昨日今日こう言う形の応援スタイルになった訳じゃあるまいし 耳栓しとけとしか言えんわw
766名無しさん@恐縮ですID:m4syM4BN0
>>757
ガラガラドームでポツンと1人観戦してりゃ幸せになれるのにwww
646名無しさん@恐縮ですID:UpTB668P02023/06/24(土) 07:33:06.78
ゼロサムみたいなもんだからな エスコンに人が行けば札幌ドームには来ない
歌手がどっちでライブをやりたいか? 聞くまでもないだろ
650名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU02023/06/24(土) 07:44:18.25
>>682
西武球場の周りの家なんか昔よくやってたな w
651名無しさん@恐縮ですID:iY3TEWA10
>>650
今でもやってるぞ
652名無しさん@恐縮ですID:i0u0SMMBM2023/06/24(土) 07:45:36.35
いよいよ秋元市長の出番だな、税金使わず収益を上げると公約して市長に再選されたんだから、有言実行あるのみ(笑)
ドームは札幌市の持ち物だし、ドーム運営会社の筆頭株主にして大株主は札幌市なんだし
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n7bd972225772
秋元克広氏
「今回2万人くらいの規模でもコンサート、イベントができるようにした。イベントやできるだけ収益がある事業を増やしていく。収益をできるだけ確保して税金を使わない方策を見据えながら多くの方に使っていただく。全天候型の多目的施設という特徴をしっかり生かしていきたい」
札幌のミライ(4)札幌ドームの活用策 | NHK北海道
【NHK】4月9日に投票が行われる札幌市長選挙。まちづくりや市民の暮らしに関わる課題について、テーマごとに分けて各候補者の主張をお伝えしています。 4回目はプロ野球、日本ハム移転後の「札幌ドームの活用策」についてです。(札幌市長選挙取材班)
654名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO60
>>652
>全天候型の多目的施設

そんなのどこの屋内施設だってそうなんだし、特徴でも何でもないのでは
「4万人以上収容できる全天候型の多目的施設」であれば特徴になるけれど、
それだと前段の文章と思いっきり矛盾するか

656名無しさん@恐縮ですID:Jeqn3YGI0
>>654
エスコンに
1万人規模の多目的ホ-ルが
新設されたら
コンサート、インドアスポ-ツ
各種イベントは
BPに集中しそうだね
661名無しさん@恐縮ですID:JxBSjxXE
>>654
ホテルのバンケット(多目的宴会場)みたいに簡単に仕切りで収容人数調整できる箱じゃないからな
カーテン引いてハーフサイズとか馬鹿すぎんだろ、札幌市もドーム会社も
まぁ、景気のいいことで、カーテンに6億円、音響に4億円?私用見込みもないのに
667名無しさん@恐縮ですID:Jeqn3YGI0
>>661
札幌Dは音響が悪かったのに
仕切りの幕でさらに悪化

音響改善はなし
幕と照明灯を追加しただけ
687名無しさん@恐縮ですID:Jk/k4ovZ0
>>652
方策を見据えるとは言ったが使わないとは言ってない
てなるパターンだな
653名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU02023/06/24(土) 07:47:01.38
>>700
そりゃコンサなんか書いても新聞売れないからな
657名無しさん@恐縮ですID:i0u0SMMB
>>653
今シーズンからヘルメットスポンサー降りてエスコンの壁スポに変更
金額なのか露出度考えたのか分からんがヘルメットはセイコーマートになったんだろ
668名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>657
単に広告宣伝効果の観点からでしょ

利に聡い民間企業がどちらに広告を出すのか
それが答えでそれが全て

よって札幌ドームは即解体の一択

解体時期を先延ばしにすればするほど
札幌市民の税負担はより重くなるよ

コンサドーレには札幌ドーム以外の別のスタジアムを
本拠地にしてもらうしかない

658名無しさん@恐縮ですID:UfxNt43h02023/06/24(土) 07:56:25.23
ドームを満員にするアーチストは、そんなにいない。
659名無しさん@恐縮ですID:n3CCP9d402023/06/24(土) 07:56:58.90
維持費大変だからもう取り壊しでいいじゃん。壊す金も大変だろうけど
663名無しさん@恐縮ですID:7x9KYfCm
>>659
ハムが出て行くと言ったときに、今のドームぶっ壊しますから好きなように建てていいですと言えばそれで済んだのにな(笑)
669名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c0
>>663
日ハムは札幌ドームと絶縁したのよ
ところが札幌ドームは「ココで試合しろ!」
ナント復縁を迫るwwwwww
680名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>669
日本ハムはかろうじてお付き合いで
札幌ドーム内に一部広告残してくれているというのに
一体札幌ドーム社はどこまで面の皮が厚いんだろうね
676名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>669
全く何処のストーカーだよ w
671名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>663
もうその段階はその時期には過ぎていた チェックメイトよ
2014ぐらいまでにハムはコストダウンや千葉を真似た球団の管理などは提案していたが門前払いだった だからこそ誰と仕事を組むかが大事と言われた訳で なんか変だな の人も原因だろうな
首都圏の人間からみたらたかが辺境の地方都市にしか過ぎないのだが、彼らは日ハムを奴隷化なんかだと思っていたんじゃない?
685名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO60
>>671
ハムが、と言うより札幌が札幌以外の北海道の自治体を思いっきり見下して、札幌という
地名の持つ最高のブランドを捨てて地方に行くような零落以外の何物でもない真似をする
ハズが無い、って思っていたんだろうなというのが個人的な意見。

実際自分は関東民だけれど、たしかに「北海道」は憧れの一大ブランドなんだけれど、
札幌に函館や富良野、小樽や稚内に比べて特別なブランドイメージを持っているかと
言うと、という感じだし

688名無しさん@恐縮ですID:ZfTHxfiI0
>>685
稚内の評価高いのが気になる
宗谷岬と温泉と最北のドナルドとデノーズスラッピージョーと、お前の稚内推しはなんだ?
746名無しさん@恐縮ですID:XnkODnwO0
>>688
利尻山
693名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO60
>>688
日本最北端ということで一生に一度は行ってみたいなあと>稚内
788名無しさん@恐縮ですID:06cJGkn60
>>693
最北端は択捉島
726名無しさん@恐縮ですID:wuzz3ILl0
>>688
温泉は豊富町だぞ
690名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>685
政令市の関係者のプライドは非常に高くて
本音は属している道府県より格上だと思ってるからね

要は札幌市関係者の本音は自分たちは北海道の王様だと思ってるよ

710名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>690
政令指定都市の会議で仙台市や千葉市の職員にあの街は逃げられたんですってよと何処かの奥様連中の会話みたいな話をされているのだろうか w
727名無しさん@恐縮ですID:wuzz3ILl0
>>690
社長以下、スポーツビジネスについて全く勉強とかしてないだろ
そうとしか思えない対応だよな
730名無しさん@恐縮ですID:4xeB+7Nq0
>>727
いや首長以下、スポーツビジネスが分かっていない。それでいてオリンピック招致とか本当に公務員とか役人に商売やらせたら駄目だよね
732名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>730
「武士の商法」ってやつだね

「札幌ドーム」が「軍国おこし」に見えるよw

708名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>685
千歳は最重要だけど別に観光に行くのに札幌は未なくても良いという感じだな
エスコンで北海道の美味いものが食えるならそれでも構わんし、むしろ道東なら札幌を経由する必要はない
678名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c0
>>671
「好循環だっただけに残念」
札幌ドームの発言は結構衝撃的だった
ここまで鈍いかと!
正に熟年離婚で退職金まで奪われたみたいな(笑)
698名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>678
日頃夫を月に五千円しか渡さずこれで飯を食えと渡して毎日カップ麺しか食べせず、家でもグータラしてコンサのようなヒモと仲良くやってバレないと思っていた夫に突然不倫の証拠突きつけられて慰謝料と合わせて出ていかれたという感じかな ま、夫には既に甲斐性のある女がいたんですけどね
692名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>678
ギブアンドテイクの関係ならこんな事になっとらんだろ?カープと広島市なんかお互いにでていくことなんぞ想像もしてない まぁいい関係というのはそういうもんだ
660名無しさん@恐縮ですID:UpTB668P02023/06/24(土) 07:57:31.88
エスコンは側にマンションを建てただろ あれはライブをやる際、問題になるかもね 試合の時に屋根を開けないというのはそれも関係しているのかもしれん もしそうだとしたら判断ミスだな
664名無しさん@恐縮ですID:UfxNt43h02023/06/24(土) 08:02:31.56
「かつら坂46」を作るしかない。
665名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c02023/06/24(土) 08:05:04.05
さぁ本日は札幌ドームお待ちかね!
「赤 黒 フ ェ ス タ」の日です
30000人かな?
40000人かな?
677名無しさん@恐縮ですID:/xKsMfFO0
>>665

1万枚タダ券配ってるから、少なくとも40000万近くは行くでしょ。

686名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>677
ドーム側はコンサドーレが三万人くらいは入ると思っていたのでは?食事も取るしテナントも入ると 現実は二万人すら一度も行かない 8位とそこそこなのに つまり道央圏には2つのプロチームに同時に満杯にするほど市民にカネはないということだな エスコン行って金使って楽しんだらドームなんてしょぼくて見る気しないんだろうな
722名無しさん@恐縮ですID:wuzz3ILl0
>>686
素人から見て8位ってつまらねえ順位なのよ
可もなく不可もなし
応援し甲斐がない
731名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>722
リーグがこんなつまらないリーグ戦をどうすればわ楽しめるのか興味も出せられるかを考えないなんて理解に苦しむ
自分なら地区制度にして同一地区の対戦は倍にするけどね 18だっけ?
なら三地区にエリアで分けてワイルドカード2ついれとけば7球団は最後まで楽しめるだろ?客の来ないカップ戦は廃止して代わりに10試合増やす 素人が見てやるかと思う仕組みがないと駄目だよ
736名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>731
コンサファンには酷な言い方で大変申し訳ないけど
コンサの観客動員力と札幌ドームの最大収容人員とが
あまりにも不釣り合いなんだよね
763名無しさん@恐縮ですID:dKeJ7iqB0
>>736
それこそ客席に暗幕ひいた方がいいなw
821名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>763
オリックスは二階席を広告にしてたよ
このあたりが一流企業とたかが三セクの頭の違い
734名無しさん@恐縮ですID:pHJ2CA9H0
>>722
サッカーファンがよく「僅か6チームでの争いw」と煽ってたけど6チームだからこその面白さってのがあるんだよね
5位6位の最下位争い、3位4位のCS進出争い、1位2位の優勝争い
相当なゲーム差じゃない限りシーズン終了間際まで楽しめる
737名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>734
CSの前身のプレイオフは
消化試合を少しでも減らして観客動員を増やしたい
パ・リーグが考えた苦肉の策だったんだよね

思いのほか盛り上がって収益増にもなったので
それを見たセ・リーグも右に倣ったんだよね

828名無しさん@恐縮ですID:NPtNydAz0
>>737
これの発想はよかったよね、終盤の盛り上がりに貢献してる
889名無しさん@恐縮ですID:aMbaBdMy0
>>828
それに加えて、一勝のアドバンテージとホーム開催だもんな。
一位が仮に負けたとしても、そこそこの儲けもあるし、勝つ確率も高いから球団としてはホクホクだよな。
805名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>737
最初はセリーグのファンから反対意見とか多かったけど結局盛り上がるからいつの間にかなくなったよ そんなもんなんだよ どうすれば関心を集められるか 盛り上がるかお金を集めるか
835名無しさん@恐縮ですID:Ep9WHk1c0
>>805
廃止はは相変わらず多いよ
日本シリーズの格が落ちたからな
739名無しさん@恐縮ですID:sTTst6hz0
>>686
札幌市民に金が無いっていうよりはコンサに興味がない
ドーム内のホットドッグ買うためだけに階段わざわざ上がるなんてのはしない
でも、エスコンにはわざわざバス乗って見に行ってスタジアムでいっぱいお金使うほど興味はある札幌市民
810名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>739
マァ確かに千葉もJ2ジェフには関心がない 前に行ったら当日券売り場が三つしか無くてしかめ一つしか買ってなかった w そもそも今日試合があることすら告知されてないのではないかと心配になった
814名無しさん@恐縮ですID:1hvgiz4G0
>>810
レイソルとは違うんだな
854名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>814
沼につかってはや10年以上
自分の歌さえ忘れちまったチーム
スタジアムは立派だけど帰りの人は
快晴のいい天気なのに六千人ちょい
地元の商店で人が入っていそうなのは四軒程度 先発でサッカー来たならともかく後発だどうにもならんな
兼任も多いとおもうがそれでもこんなもん
878名無しさん@恐縮ですID:uofxGKzF0
>>854
後発と言っても千葉ロッテマリーンズが千葉に来た翌年とかだからどっちかというと次から次へとお腹一杯感があってあまりジェフは盛り上がらなかったんだわ
マリーンズも数年はかなり苦戦しててホークスと合併して撤退することすら検討されてたほど
そんなところに来てもそりゃねえ
941名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>878
マリンは今日もほぼ満席 川崎のスカスカで六郷の駄菓子屋に全試合共通招待券が山のように積まれてもシーズン終わりに全くその山が減ったなかった時代を知ってるので感慨深いわ
ただ当時はオレが見ずにだれが行くだったがもはやオレが行かなくても誰か行くだろうになってしまったが
765名無しさん@恐縮ですID:gL+fBFl00
>>739
開業前は、札幌市民はあんな僻地に行かないと罵られてたんだよなw
892名無しさん@恐縮ですID:o1PmyM7D0
>>686
お前…今年28年目で2万以上の動員は18回(うち3万以上は8回)しかないんだぞ

因みにエスコンは今年だけで26回

896名無しさん@恐縮ですID:kZOclmHU0
>>892
以外といけるやん!って思ってたら
28年間でこの回数ってことか…
そんなんで良くエスコンの客入りを煽れるものだ
899名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>896
それは札幌でもドームでもなくハムの企業努力が足りなかったって言いたいんだろう
あるいはやれば出来るのに当時はサボったんだろうとか
944名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>892
そんなに入らないのか?
地元のフロンターレがいつも満席だから半分ぐらいは入っていると思ってた
川崎よりも人口は多いし川崎の地元意識は最低だからね
694名無しさん@恐縮ですID:uofxGKzF0
>>686
それはないと思うけどなあ
過去の実績考えてもコンサが観客三万行くことはまずあり得ないのは誰でもわかる
713名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>694
だって広告料や飲食販売の数字予測さえ出来ない連中だよ 過去の数字から予測なんてできると思うかい?実際四半期の数字がポロポロ過ぎて公表できないぐらいなんだろうし
867名無しさん@恐縮ですID:uofxGKzF0
>>713
確かに誰でもわかることすらわからん連中っぽいのは感じる
666名無しさん@恐縮ですID:yx/6iZ0K02023/06/24(土) 08:05:46.63
俺も公務員の端くれとして一言いいたい
おまいら公務員を目の敵にして叩いてるけど
俺らが優秀で頑張ってるからこれくらいの損害で住んでるんだぜ
それだけは覚えておいて欲しい
673名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>666
その前に漢字の使い方を覚えたほうが良いな
674名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU0
>>673
>>666って「フランスに渡米」系のコピペだと思ってたわw
674名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU0
>>673
>>666って「フランスに渡米」系のコピペだと思ってたわw
670名無しさん@恐縮ですID:T7r5ZAbM0
>>666
公務員は自分の利益追求は優秀
679名無しさん@恐縮ですID:5qqkcYCB0
>>666
自分の事優秀って言ってのける奴はどの業界に行ってもそんなにはいないぞ。生活に怯える事無く右から左へ流すだけの事無かれ公務員風情が。もう少し周りの世界を垣間見て来たらどうよそしたらそんな不遜な台詞は冗談でも吐けない筈
672名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c02023/06/24(土) 08:11:17.15
チューブの「札幌ドーム暗幕」動画
更に増えてますwww
682名無しさん@恐縮ですID:edh04BL80
>>672
前は札幌Dへのエ-ルがあったけど
最近は札幌はアホだ
がほとんどになったね
675名無しさん@恐縮ですID:VudGZneL02023/06/24(土) 08:14:27.93
高校野球の北海道予選の会場にするとか
後は乃木坂46の本拠地にして家族連れを呼び込むとか
スーパーバイカーズの世界選手権を招致したり
バッティングセンターとか喜ぶ人がいるだろう

雨天ビアガーデンや雨天集団結婚式場などなど
ホワイトベースが身を隠すことも将来あるかもしれん

740名無しさん@恐縮ですID:1vIeriea0
>>675
全盛期のAKBが支店作るの失敗した地域に乃木坂が移ってくるわけがない
742名無しさん@恐縮ですID:1hvgiz4G0
>>740
札幌ドームだけ満員にならなかった
アーティストが挫折する地域だな
750名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>740
ファイターズガールがアイドル化してるしね
しかも衣装はAKBの衣装を作ってるオサレカンパニーが担当してるしね
681名無しさん@恐縮ですID:VudGZneL02023/06/24(土) 08:19:31.28
冬季五輪の会場になる
699名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>681
30も34もなくなったよ
684名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>681
ストックホルムでええやん
札幌市はさっさと五輪招致辞退すべき
696名無しさん@恐縮ですID:NPtNydAz0
>>684
辞退したら、ドームの存在意義が無いwww

維新の会札幌の標的にしかならん

701名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>696
コンサと冬季五輪の件が無ければ
いつでも解体の選択肢取れるからね

即解体こそが札幌市民の税負担を最小化できるというのにね

683名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 08:21:40.79
日ハムはかなり早い段階で札幌ドームという施設には見切りつけたんだよな。
だからドームが泡食って「野球専用にしていいので残って」とすがりついても
即答でお断り。ドームという施設とそれを運営している連中は愛想つかされていた。
702名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>683
あの時のハムの社長の顔がこの事件のヤバさを物語る
689名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c02023/06/24(土) 08:24:39.43
夏の大会は間違いなくお客が入る
ここをエスコンが押さえた
そして慌てて客パラパラの秋を札ドが押さえる
もう勝負がついている
今までスタジアム運営して気が付かなかった札幌ドームの鈍さよ。
691名無しさん@恐縮ですID:1hvgiz4G02023/06/24(土) 08:25:52.89
エスコンでコンサートもできるんだよな
オープニングでやった
695名無しさん@恐縮ですID:TgH4+GCEM2023/06/24(土) 08:27:39.36
6月にして、2023-28の5ヶ年で黒字計900万円の薔薇色経営計画破綻って面白すぎるだろ(笑)
みな予想していたこととはいえ、白旗揚げるの早すぎ(笑)
705名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c0
>>695
黒字9億なら分かるけど(笑)
四則演算フル稼働して作った900万では風が吹いたら即巨額赤字ですやんwww
723名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>705
まぁ900万なんて個人商店かよ
という数字を作った事自体がイカサマを証明しとるよな
725名無しさん@恐縮ですID:7TcJVeTH0
>>705
ちょっと警備員の時給があがったとか、電気代があがったで吹き飛ぶ誤差レベル
716名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>695
面白すぎてこのスレから離れられん
もう全てがギャグの世界で漫画よりも笑える こんなバカが世の中に存在したのか?そんな感じだな
700名無しさん@恐縮ですID:oRCAlt3a0
721名無しさん@恐縮ですID:NPtNydAz0
>>700
コロナのせいだからwww
703名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO60
>>695
あの「売り上げは半減近いけれど利益はそこまで減っていない」数値はどういうロジックで
はじき出したのか、ぜひ教えてほしいなと思う。「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルの話に
なるとは思うけれども
719名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>703
札幌市民はみんな三セクの数字見直したほうがいいぞ 多分みんな対して変わらんよ 脳みその中身が
697名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO602023/06/24(土) 08:28:49.70
そのうえで「札幌ドームすごい!」「札幌ドームえらい!」「第三セクターの稀有な成功例!!」
みたいにまわりからもてはやされて、じゃあどんどん利益増やしちゃうぞーって調子に乗ってた
ところに自分たちの利益を削れと言ってくるようなハム側の要望なんて寝言以外の何物でも
なくって、そんな生意気言うヤツはバツとしてもっと負担を増やしてやる!みたいになってたんじゃ
ないかなあとも
704名無しさん@恐縮ですID:O5DFGTIg02023/06/24(土) 08:33:28.36
野球以上の集客コンテンツは日本に存在しないことを図らずも証明してしまったな
709名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO60
>>704
単発で野球に勝てるのは色々とあるんだろうけれど、それを年間70回も出来る、って言うのは
他には無いわなと
729名無しさん@恐縮ですID:O5DFGTIg0
>>709
そうそう
しかもそれを20年も30年も続けるのが本当に化け物コンテンツなんよ
733名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>729
悪いけどNPBのほうがマスコットにせよ対戦方法にせよファンサービスにせよ食い物にせよ座席にせよネットの扱いにせよ改善されてるからな というよりも新しいビジネスを作っているという感じでJは93 年の開始から全く観戦スタイルが変わらない P笛がなくなったぐらいかな? 普通は逆だと思うけどな
706名無しさん@恐縮ですID:wuzz3ILl02023/06/24(土) 08:34:01.64
札幌ドームを野球専用にし日ハムが購入するのも一つの方法だったが、それやるとコンサポが追い出されたとか騒いで五月蠅かったから、今の形がベストだよな
707名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV02023/06/24(土) 08:34:05.49
しかしなぁ・・・ 昔のインタビューとか見てると札幌ドームは2019年、4年前からこの暗幕モードを企画していたって言うさ
なら去年でも一昨年でも先行して作成してプレコンサートとかやれば良かったのに
使用料も無料にすればどこかしらのアーティストが手を挙げて協力してくれたかもしれないし、問題点とかもわかるしお披露目宣伝にもなったのに
って言うかあの謎の収益計画書、この暗幕モードでフル回転ありきの黒字計画だと推察してるんだが、いきなり破綻しててどーすんだこれw
711名無しさん@恐縮ですID:VudGZneL02023/06/24(土) 08:39:35.99
コミックマーケットで中国人客を呼び込んだり
北海道物産展、アイヌ文化(本物の)おみやげ売場
札幌国際映画祭、札幌ハワイアンセンター

いいアイデアが思い付かん。一過性のものばかりだ

728名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>711
ある意味北九州のサカスタが参考になるかもと調べたら名画劇場、カラオケ教室、ニンジャ教室?だって
ある意味ダーツ大会とかわらないか
714名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO60
>>711
日本の最南端、沖縄をものすごくしっかりと感じられる施設をドーム全体を使って
作り上げるとか(もちろん常設タイプで)

ホントに行くなら飛行機乗り継ぎ必須だし、案外需要があるかもしれない

748名無しさん@恐縮ですID:VudGZneL0
>>714
冬でも水着で過ごせる沖縄風巨大温泉施設で
場内は琉球音楽で溢れているなんて北海道の人は絶対喜ぶわ
761名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
717名無しさん@恐縮ですID:/xKsMfFO0
>>714
金使わない道民が行くとは思わん
712名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c02023/06/24(土) 08:40:42.77
ちなみに赤字フェスタ、間違えた!
赤黒フェスタの観衆予測しておきますね
23000人ー25000人
前売券の販売状況、過去の数字、一万人招待券
この辺から弾き出しました。
二万人を割ったらこの企画は失敗
何故なら金出す客が招待券使ったからです(笑)
715名無しさん@恐縮ですID:/xKsMfFO02023/06/24(土) 08:43:20.44
もう、五輪で有名になったダンボールベッドをならべて
ラピダス工場作る従業員の宿泊施設にしてしまえ

いざという時の巨大避難所にするリハーサルで

724名無しさん@恐縮ですID:NPtNydAz0
>>715
作業員6000人だから、宿泊、飲食が大変だしね
718名無しさん@恐縮ですID:tkLpzBK402023/06/24(土) 08:48:16.31
高校野球、高校サッカー、高校ラグビー、高校ホッケーで札ドは使うから簡単には解体出来ないからなw
720名無しさん@恐縮ですID:tkLpzBK402023/06/24(土) 08:49:19.32
札幌ドームは解体出来ないし安泰
735名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c02023/06/24(土) 09:10:04.80
セ・パ交流戦 エスコン観客数と稼働率

5月30日 25268人 81.3%
5月31日 24973人 80.3%
6月1日 27183人 87.4%
6月6日 22393人 72.0%
6月7日 23109人 74.3%
6月8日 23199人 74.6%
6月9日 28838人 92.8%
6月10日 32558人 104.7%
6月11日 32087人 103.2%

エスコン、入ってますやん!
来年は読売ファンとベイファンが来襲します
ヨロシク!!

762名無しさん@恐縮ですID:dKeJ7iqB0
>>735
来年はオールスター球宴開催がエスコン
1日しかやらないけど満員は間違いないな
741名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c0
>>735
憶測ですがエスコン来年の交流戦
週中1回と週末2回では?
土日に巨人戦と横浜戦ならベスト
6試合で18万人は集まる(笑)
744名無しさん@恐縮ですID:7TcJVeTH0
>>741
ベイファンだけ週末開催なら行きたい
738名無しさん@恐縮ですID:VudGZneL02023/06/24(土) 09:15:34.57
野球場、サッカー場、コンサートホール、ショッピングモール
ラグビー場など数千人~数万人が常に集わないとペイ出来ない
北海道ならではといえばソリの競馬だが
闘牛場、拳鬪士、サーカス、ダメだ札幌ドーム
大規模接種会場または災害避難場所しかもうない
743名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c0
>>738
そこでエスコンアリーナなんですっ!

バスケ
カーリング
卓球
この3つは有力候補

745名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO602023/06/24(土) 09:21:37.30
人口降雪装置を使って常設犬ぞりレース場にするとかどうだろう。

賭博収入が見込めて、さらに普段は可愛いハスキーちゃん達とのちびっこ向けの
ワンワンふれあい広場としても機能!!

ごめんなさい、まったく真面目に考えていないです

754名無しさん@恐縮ですID:VudGZneL0
>>745
公営ギャンブルか
うまい考えだ。ドッグランまでは思い付いたがレースとは
747名無しさん@恐縮ですID:YTuPGuTz02023/06/24(土) 09:26:01.81
エスコンアリーナできる頃には
レバンガの経営が倒れてるな
755名無しさん@恐縮ですID:4Io+AuXJ02023/06/24(土) 09:40:04.05
需要のない設備投資とか民間なら責任者左遷ものだな。
758名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
>>755
メイン取引先に逃げられて今後は赤字確定で倒産の危機に
売れるかどうかのリサーチもせずに10億円もの投資をして新商品発売も返品の山
こんな無能な役員・社員がいる一般企業、普通なら即潰れるな
816名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>758
売上の七割を占める取引先によくぞまぁこんな態度を取れたよな なんか変だなと思わなかったのもすごい
変なのはお前の頭だよ 脳ミソだよ
ドームの元社長さん
822名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>816
どんな態度を取っても出て行くはずは無いと決め付けてたんだろうな

言葉の意味は良く分からんがとにかく凄い自信だったんだな

855名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>822
経営には素人との俺たちですら横浜の事象を知っていたからヤベーと思ってたけど更に右斜目でやばかったからなぁ
横浜の港湾ヤクザですらここまでしなかったぞ
759名無しさん@恐縮ですID:oFCGqoV+02023/06/24(土) 09:46:17.42
毎回スレ伸ばしてねドーム関係?
何が面白いんだよ
818名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>759
こんな面白いスレあるか?
事実を書くだけでこんなバカがいる
しかもさらにバカがバカをする
他人事だからこそ面白い
自分の事なら腹立つけど
827名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>818
どこぞの首相一家と共に赤塚不二夫も脱帽する究極なバカさだよな
今の時代にこそマンガを描いて欲しかった
858名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>827
ゴジラですらシェーしかねんよ
820名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU0
>>818
さらにそういうバカを擁護するバカが
リアルタイムで登場するんだから盛り上がるよなw
760名無しさん@恐縮ですID:wjfZrHfE02023/06/24(土) 09:46:56.35
札幌ドームを野球専用
つどーむをサッカーに改造とかもありだったかもな
767名無しさん@恐縮ですID:GX+0FRXS02023/06/24(土) 09:55:15.46
早く更地にして駐車場でも作れよ
770名無しさん@恐縮ですID:B0ekx8RL02023/06/24(土) 10:02:58.48
エスコンフィールドって命名権売却してその名前と初めて知った
エスコンという会社らしいが響きがカッコイイしハマり過ぎだわ
772名無しさん@恐縮ですID:7tHqHjN70
>>770
もう元の名前を知らない
775名無しさん@恐縮ですID:oRCAlt3a0
>>772
元々の正式名称というものがそのもの存在しないのでは?
884名無しさん@恐縮ですID:aCichY/90
>>775
Fビレッジ
898名無しさん@恐縮ですID:7Kd1MPKV0
>>884
それはスタジアム以外を含む32haのエリア全体の名前
789名無しさん@恐縮ですID:7Kd1MPKV0
>>775
そう、デフォルト名が無い

ネーミングライツ契約が切れて、新しい契約が取れない場合、デフォルト名を新しく作るしかない

804名無しさん@恐縮ですID:F4/ilNTS0
>>789
今のほっともっとフィールド神戸も、
YahooBB→スカイマークに変わる際に命名権の期限切れになってしまい、
一瞬神戸球場なる謎の球場名になってたことあったな。
885名無しさん@恐縮ですID:aCichY/90
>>804
グリーンスタジアム神戸が元々
823名無しさん@恐縮ですID:Uuzv1Yx30
>>775
開業する3年も前からネーミングライツが売れてたからね
売れ残る札幌ドームとは格が違うね
777名無しさん@恐縮ですID:1hvgiz4G0
>>775
そうなの?
北広島ドームとか北海道ボールバークとか
そういうのかとおもったけど知らないな
797名無しさん@恐縮ですID:oRCAlt3a0
>>777
エスコンフィールドは「北海道ボールパークFビレッジ」の中の一つの構成物
781名無しさん@恐縮ですID:Jbm+fEKN0
>>777
それはBP建設のプロジェクト名
778名無しさん@恐縮ですID:pHJ2CA9H0
>>775
確かにエスコン決定前は「ファイターズ新球場」とか「北広島新球場」とかしか呼ばれてなかった気がする
773名無しさん@恐縮ですID:Jbm+fEKN0
>>770
ネ-ミングライツ代
約5億円だけど
宣伝効果が大きくて
安い投資だね
888名無しさん@恐縮ですID:wjfZrHfE0
>>773
ドーム運営もネーミングライツも
日本ハムに任せてたほうが良かったのにね
894名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>888
ハムごときに任せるくらいなら死んだ方がマシだったんじゃないかな
ならばお望み通りにとしか
825名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>773
逆に言えばプロ野球のスタジアムならその集客力を使っていろんな企業が参加するビジネスができるということだよ
土地さえあれば まずは神宮そして幕張かな 所沢は うーんまずは道路だな
771名無しさん@恐縮ですID:1hvgiz4G02023/06/24(土) 10:02:59.67
エスコンでは試合無い日でも1万くらい来てそう
776名無しさん@恐縮ですID:Jbm+fEKN0
>>771
エスコンは火を使えるから
食事も旨い
779名無しさん@恐縮ですID:L8ebzwGM02023/06/24(土) 10:11:33.18
エスコンではライブそんなやらないと思うけど。
芝の養生があるからアリーナ席作れない。
ドームのライブ需要を食うって事にはならないんじゃないかな。
敷地内に1万規模のアリーナができたらカーテンモードは死滅するだろうけどね。
901名無しさん@恐縮ですID:d0B/Ikrm0
>>779
8月に吉本興業がエスコンでお笑いライブやるんだけど
普通にグラウンドの芝生にスペシャルシート設定して座席の販売開始してる。
948名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>901
夏にはマリンでやった納涼怪談話やりそうだな ヒグマの模型もってきて三毛別の事件でも語らせてやれば小学生なんか怖くてチビリそう
951名無しさん@恐縮ですID:w5K3WU+E0
>>948
マリン、怪談なんかやってたんだwww楽しそうw
953名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>951
客が入らなかったときはアホ企画連発
水着デーと表して水着をつけてきたら
タダにしたが来たのはヤローばかり
潜水艦プロジェクトとつけていたがチームが沈んで浮かび上がらず
桜吹雪ナイターと評して桜吹雪をスタンドで巻いたが風が悪すぎてフィールドに大量に落下 試合中断
昼間に見える花火をやったがよく見えなくて失敗 ょーこんだけしやってきたよ
馬と人を本当に走らせたりオリンピックの短距離走を代走で使ったり、馬は阪急ね
782名無しさん@恐縮ですID:d0B/Ikrm0
>>779
グラウンドに席を作らない形でのコンサートは大勢のアーティストで行ってるから
あとはアーティスト次第かな
784名無しさん@恐縮ですID:Jbm+fEKN0
>>782
北海道でコンサートした
歌手、グループが
エスコンの見学しているね
792名無しさん@恐縮ですID:d0B/Ikrm0
>>784
エスコンで色んなイベント開催するようになってるし
ペナントレース終わったらエスコンでアーティスト複数集めて音楽フェスとか開催すると思うわ。

音楽活動の実績が溜まってきたら単独でやるアーティストも出てくるだろうし。

787名無しさん@恐縮ですID:L8ebzwGM0
>>782
でもそういうのってアリーナツアーとしてやってるかな。
単発なんではないかと。
どうしてもエスコンでやってみたいってトコに限られるんじゃないかな。
だからドームの需要とは被らない。
791名無しさん@恐縮ですID:7Kd1MPKV0
>>782
その形で三月に二万人集めてるから、冬にやると思われ
780名無しさん@恐縮ですID:x24jkhGk02023/06/24(土) 10:12:52.95
ババアの集団は文句が多いな
とにかくエスコンまでの交通費の高さに文句を言ってた
俺の後ろで同じタダ券だと思うのにw
783名無しさん@恐縮ですID:UcrVduO802023/06/24(土) 10:14:34.71
まーた焼き豚メディアのアンチサッカー記事だよ
札幌市民を苦しめておいて、よくもヌケヌケと、だからやきうは嫌われる
785名無しさん@恐縮ですID:CA6hzTKE0
>>783
殿様商売と寄生虫のコンビだから地元紙にも嫌われてんのか?
786名無しさん@恐縮ですID:pHJ2CA9H0
>>783
>>1にはサッカーのサの字も無いんだがどうした?
831名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>786
そりゃ自ら赤字の原因がコンサだもの
移動式天然芝なければコンサがいなければもう少しフリーハンドだったのにな
919名無しさん@恐縮ですID:+2UXuLaB0
>>783
脳みそ永久凍土なんだね
哀れ
790名無しさん@恐縮ですID:FxaP3iyv02023/06/24(土) 10:21:23.68
降りた先が目的地 ローカル線再生へ
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/321647
北海道名寄市は高校前、山形県長井市は市役所と隣接

ローカル線の再生につなげようと、駅の活用を模索する動きが芽生えている。
名寄市では、通学の利用が見込まれる高校の前に駅を移設し、利用者を増やしている。

山形県長井市は駅と市役所が一体化した庁舎を整備。
駅を生かした地域づくりに取り組んでいる

843名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>790
名寄も無駄だと思うけどな
そもそもバスで運べる程度しか生徒なんか電車に乗らないし観光と言っても首都圏の地方線と違って分母が違いすぎる
人がいないんだもの 南なら駅でボーとしてられるけどあんな氷点下20℃の無人駅で待つなんて無理無理
793名無しさん@恐縮ですID:x24jkhGk02023/06/24(土) 10:23:29.73
ライブで簡単にエスコンを貸してくれるかどうかだよ
マツダスタジアムは基本はライブで貸してくれない
奧田民生がタイミングがあったのか1回だけやった
795名無しさん@恐縮ですID:34v2ldur0
>>793
この前の中間報告でライブをやった報告もやってて
今後も色んな活動していくと言っている。
796名無しさん@恐縮ですID:7Kd1MPKV0
>>793
天然芝を痛めない形なら貸さない理由がない
既にイベントをガンガン入れてる

冬はコンテンツ不足だからなおさら

2024年シーズン後はスケートをやる予定

801名無しさん@恐縮ですID:d0B/Ikrm0
>>796
今週エスコンでやってるAIR’G主催のビアフェスタで
複数のアーティストがステージでライブやってて
小規模ライブも既に色々始まってたりする。
826名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>801
>>802
道新はAIR’Gの株の31.9%を持つ筆頭株主だから
道新は札幌市/札幌ドームと日本ハム/エスコンFとは中立的立場で居るんだろうね
803名無しさん@恐縮ですID:/EcoJtFk0
>>801
甲子園
コンサート、アメフトで
芝が痛んでもすぐに補修している
809名無しさん@恐縮ですID:d0B/Ikrm0
>>803
エスコンも外野側の芝は傷んでるからちょくちょく貼り替えやってたりする
あの辺はゴルフ場があちこちにある関係で芝生作ってる農家が多くて簡単に貼り替えられる。
852名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>809
よく周りともWin-Winになるように配慮してあるよ 最近では駅をすぐ作ることはハムの財力からは無可能ではないと思うけど北広島の商業施設を安定稼働させるためにわざとやってるような気がする用になってきた バスで行けば近くで飲むかになるからな
989名無しさん@恐縮ですID:aMbaBdMy0
>>803
阪神園芸なめんなよ。
あそこは超一流やぞ。
990名無しさん@恐縮ですID:zyP0Jn1L0
>>989
夏の甲子園で生で見たきは感動した
水撒きが美しい
847名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>796
昔の東京スタジアムのようにスタンドに沿ってアイスリンク作るのかな?
798名無しさん@恐縮ですID:n6s2mswQ02023/06/24(土) 10:29:47.75
今日のコンサドーレ1万人無料招待
800名無しさん@恐縮ですID:fOj/HQX902023/06/24(土) 10:33:11.40
コンサやコンサアホーターが日公をやたら敵視してたのがホンマ謎
849名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>800
気持ちはわかるけど何せ相手が悪い
道利用するかを考えて協調すべきだったが野々村の頭の出来では無理だった
806名無しさん@恐縮ですID:DdX3KUxX02023/06/24(土) 10:38:46.98
こういう事態に陥った責任取らせた方がいいぞマジで
811名無しさん@恐縮ですID:/EcoJtFk0
>>806
2016年3月=日ハムがBP構想発表
2016年4月=出ていくのは自由←市長
さてさて
817名無しさん@恐縮ですID:hqh10odx0
>>811
2018/03 手遅れだったので俺は悪くない

> この構想が出てきた時に、何度か球団の方とも札幌ドームを使ってというお話もさせていただきましたけれども、構想が明らかになった時には、すでに、札幌ドームを使うことも球団さんとしては検討した上で、その経費ですとかいろいろなことを考えると、新たな投資をしても、ゼロから新しいものを未来志向として向かったほうがいいという結論でお話が出てきたということで、私どもとしては、札幌ドームの活用についてお話を組み上げる、そういうきっかけといいますか、すでにそういう状況ではなかったというふうに思っております。
https://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2017/20180328/20180328.html#s06

808名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 10:40:09.92
札幌ドームって赤字でもボーナス減ったり人員削減しないんでしょ?
株主総会で一般株主にあーだこーだ言われるわけでもなし。
そりゃ何があったって平気だわw
813名無しさん@恐縮ですID:i7j+/St102023/06/24(土) 10:43:14.91
奧田民生やRADWIMPSみたいな野球に理解があるアーティストじゃないとエスコンは難しいだろうな
芝のアリーナ部分に客を入れたいだろうから
819名無しさん@恐縮ですID:ZkTGPXO602023/06/24(土) 10:48:10.76
しかし新モードを自信満々でお披露目している札幌ドーム関係者を見たとき、
日ハムの中の人たちの胸中はどのような感情が去来したのだろうか…
832名無しさん@恐縮ですID:Uuzv1Yx30
>>819
日ハムの中の人たちからしたら眼中にないでしょ。
全く未練ないから何とも思わないよ。
気にしてるのは札幌ドーム側だけでしょ。
わざわざその日に当ててくるぐらいなんだから。
834名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>819
もっと早くに自社所有の球場建てるべきだったと思ってるでしょうね
824名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 10:50:42.40
札幌ドームはありえませんとなった時点で、
札幌市側もさすがに交渉窓口を別の部署に
切り替えたんだよな。それでも届かなかったけどな。
833名無しさん@恐縮ですID:Uuzv1Yx30
>>824
先回りして考えることができない人たちだから経営センスゼロ
837名無しさん@恐縮ですID:7Kd1MPKV0
>>824
スポーツ局がめちゃくちゃにしたものを、まちづくり政策局が敗戦処理やらされた話な

担当者はどう思ってたんだろね
やってられんだろ

868名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>837
多分毎日飲まなきゃやってられんわな
しかも北広島は何年もハムと詰めてて詳細なプランを完成させていた
実質はフルボッコされるために行くようなもんよ 何も考えていないから土地の確保の際にオレは知らない聞いてないと反対されるんだよ
870名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU0
>>868
どうも札幌はまとなプラン提案できてないんだよな。
土地も話通せてなかったり環境問題でモメそうな場所だったり。
なので日ハムからするとどちらにするかで悩むポイントってほとんど
なかったんじゃないかな。
886名無しさん@恐縮ですID:aCichY/90
>>870
場所的には札幌市内なら上野幌が正解
あそこに確保するしかない
けれど北広島と一駅の差しかねえからなぁ
839名無しさん@恐縮ですID:gRR8wlb/0
>>824
別の(しかも他人の)土地斡旋したり、無用の暗幕作ったりいつも後手に廻るから無能に見えるてか無能なんだけど。しかも当のクズ役人共はナイスリカバリー!とか思い込んでるから手がつけられん
857名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>824
なにか変だな というのを変だなとは気が付かないのだから巣食った三セクのヤバさは計り知れない
830名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>824
まさに手遅れの典型
いっそ社長が今までの非礼を詫びる土下座パフォーマンスくらいすべきだった
829名無しさん@恐縮ですID:U+tq+Ctc02023/06/24(土) 10:54:55.39
サカ豚に課税しとけ
836名無しさん@恐縮ですID:B0ekx8RL02023/06/24(土) 11:00:53.93
日ハムが出ていったら立ち行かん事くらい赤子でも想像着きそうなもんだが
広告や飲食店も撤退するだろうし廃墟になりかねんで
866名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>836
眼の前の夕張とか歌志内とか炭鉱都市と変わらないんだけどな 原因と結果が 最大の産業が消えたらどうなるか? 炭鉱は止む得ない事情だったけどこちらは自ら潰したからな
838名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 11:01:15.49
日ハムとしては下手にドームの指定管理者なんてならなくて
結果的に良かったんだろうな。
851名無しさん@恐縮ですID:sTTst6hz0
>>838
札幌市が本気で市が所有してるBPにふさわしい場所を提供できていたら
アクセス問題も新駅問題も起こらず、今頃すごいことになってたか
「今の札幌ドームをこっちの言い値で使い続けろよ どうせ行くあてない
くせに」って考えを捨てきれなかったが
874名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU0
>>851
2009あたりで相談は多かったと思うがその際にコンサにはコンパクトなスタジアムを作り ドームをハムの自由にして三セクは千葉のように札幌の雪かきに転身させるかハムに行くか選択させるのが一番市としてはメリットがあったと思う 野球専用にするのが10年遅かった
840名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n202023/06/24(土) 11:02:04.62
いま日本シリーズで一番盛り上がるカードは両広島対決だろうな
844名無しさん@恐縮ですID:fASr3hNu0
>>840
個人的には球場の演出が巧い
日本ハム対DeNAかな
841名無しさん@恐縮ですID:7Kd1MPKV02023/06/24(土) 11:03:03.81
客の2/3がファイターズ関連だとデータがあるんだから、逃げられたらそりゃまともに経営できるわけない
842名無しさん@恐縮ですID:iEF6Dh6902023/06/24(土) 11:03:14.64
まぁハムがドーム残留は無いって言ってきた際の事を札幌市視点で考えると
ドームが負債化するのは100%間違いない
その上さらに市内にボールパークの土地を確保して整備するとなると金も説得も厳しい
詰んだ!となって手が止まるのもわかるのだけどな

まぁでもだからって北広島案をブラフと決めつけたり、勝手に国有地や民有地を移転候補地として提案するのはわからんがw

845名無しさん@恐縮ですID:7Kd1MPKV02023/06/24(土) 11:04:32.39
次スレあるやん

札幌ドーム赤字、想定より拡大 売上高も減る見込み 社長が見通し 24年3月期 コンサート「新モード」の不発が要因 [八百坂先生★]

846名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 11:05:37.39
MBAコースあたりのビジネスケースとしておもしろいわな。
あなたが札幌市(札幌ドームでもいい)の責任者だったら
いつの時点でどう対応しましたか?
848名無しさん@恐縮ですID:c0Iadvl/02023/06/24(土) 11:06:42.88
まあ、何か変だな?の人が反ハムというか、ズブズブのコンサ派だからな。
850名無しさん@恐縮ですID:5lrV1aQJM2023/06/24(土) 11:11:19.07
コンサがプロ野球チームに衣替えしてセリーグに加盟して札幌ドームを本拠地にすればいいっていう起死回生の逆転ホームラン級アイディアを見て、確かにそれくらいしかねーよなと妙に感心した(笑)
856名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
>>850
夢を壊して悪いけど、地域保護権があるし仮にNPBに参加するとしても加盟に関する納入金が30億円(預かり保証金25億・野球振興協力金4億・加入手数料1億)
掛かるのでその時点でコンサじゃ無理っス
853名無しさん@恐縮ですID:sGtUYwWx02023/06/24(土) 11:14:23.19
ひとり負けか共倒れと言われてたからそうなってるだけ
859名無しさん@恐縮ですID:8joJX7x002023/06/24(土) 11:27:12.08
札幌市の立場からしたら日ハムからむしれるだけむしらんと黒字にならんからしょうが無かったんだろう
865名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>859
逃げられたらもっと酷くなるとは思えなかったのか
860名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 11:29:17.02
札幌ドームの感覚としては市民体育館の利用者が自動販売機に
ドクターペッパー入れてほしいとか好き勝手言ってる感じだったのか?
861名無しさん@恐縮ですID:LIjXczOC02023/06/24(土) 11:31:51.42
サカ豚って本気でサッカーが野球より人気だと思ってるのかな?w

MLB>>>>>>>>>>>>>>>>ヨーロッパサッカー
侍ジャパン>>>>SAMURAI BLUE
プロ野球>>>>>>>>>>Jリーグ
社会人野球>>>>>>>>>JFL
大学野球>>>>>>>>>存在しない大学サッカー
高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高校サッカー

なのにw

863名無しさん@恐縮ですID:kX6Hndh202023/06/24(土) 11:33:04.21
札ドという寄生虫が日ハムから逃げられこれからは死ぬまで税金チューチューするんだよ
ご愁傷さま
864名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 11:34:09.93
テイラー・スウィフトですら東京ドーム4日連続なんだよな。
それがプロ野球は連続じゃないけど年間70試合以上興行してくれる。
869名無しさん@恐縮ですID:fOj/HQX902023/06/24(土) 11:44:22.12
仙台もベガルタアホーターがイーグルスを敵視してる感あるな。
まぁ玉蹴りアホーターそのまんまだが。
871名無しさん@恐縮ですID:LIjXczOC0
>>869
まあ一昨年まで楽天球団社長やってた立花(今は宮城県内の有名寿司屋社長)がヴィッセル神戸の社長も兼任でやってて選手引き抜きとかやってたからな
872名無しさん@恐縮ですID:sZMzXmaD02023/06/24(土) 11:47:04.34
札幌ドームはグラウンドがコンクリートのように固くて選手にも悪影響を及ぼすんだろ。
それなら選手目線からすれば移転は大正解だわな。
しかし、札幌市はとんでもない下手を打ったな。
とんでもなく優良な大口顧客を有り得ないくらい傲慢な態度で逃してしまった。
873名無しさん@恐縮ですID:mOLS1kjJ02023/06/24(土) 11:47:15.64
もう一つ北海道にプロサッカー作ればいだろ
875名無しさん@恐縮ですID:kntZb1T802023/06/24(土) 11:50:25.23
2016年ぐらいに、指定管理者お断り、使用料上げる、失明訴訟と3コンボ決めたんだよな
そこらへんでまあもう無理やなって決断したと思うわ
879名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>875
むしろ追い出すための要求としか思えないよな
881名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU0
>>879
日ハムをいじりキャラ扱いでもしてたんかな。
883名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>881
ハムのくせに生意気な!
877名無しさん@恐縮ですID:Fp2aZcAU02023/06/24(土) 11:55:01.94
トップが馬鹿だとこうなるということでうちの社長にも説明しておこうw
まあ上場してから20年赤字はないから平気だと思うが人は変わるからな
三木谷みたいなこともあるし
880名無しさん@恐縮ですID:EAsgcbmW02023/06/24(土) 12:05:08.57
税金で穴埋めウマー!
882名無しさん@恐縮ですID:1vIeriea02023/06/24(土) 12:13:50.99
税金で補填はしないって話らしいが?
887名無しさん@恐縮ですID:Zyzfzl/602023/06/24(土) 12:50:01.21
札幌ドーム赤字、想定より拡大 売上高も減る見込み
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687569924/
24年3月期 コンサート「新モード」の不発が要因
890名無しさん@恐縮ですID:Zyzfzl/602023/06/24(土) 12:56:49.60
Jリーグの欠陥降格制度

・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても昇降格があるから盛り上がってるなどと言えない
・選手は毎年のように移籍可能。ゆえにチームの降格に対して選手は正直「どうでもいい」w
・大都市の人気クラブが降格したら客入りが減り、興行面がきつくなるだけ

野球は選手が昇降格するだけなので
こんな弊害はおきない。また選手が地域密着する

942名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>890
地域密着と言う割にJのフランチャイズプレーヤーって聞かないな 居るんだろうけど
891名無しさん@恐縮ですID:eoeu3ra402023/06/24(土) 13:00:58.67
北広島市の来年の成人式はエスコンフィールドでやるのか。
札幌は?
897名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>891
札幌ドームでやるなんて縁起が悪いになりそう
945名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>897
確かに人生終了になりそう
905名無しさん@恐縮ですID:lSCx4ljD02023/06/24(土) 13:30:41.67
しかし誰の意見も聞かなかったのこれ
907名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>905
見ての通りなんだろう
908名無しさん@恐縮ですID:pHJ2CA9H0
>>905
イベント会社の人が「半分にしたドームなんて誰も使いたがらない」ってはっきり言ってたのにね
909名無しさん@恐縮ですID:N/+w0ani0
>>908
広すぎる?じゃあ半分に仕切ればいいじゃんオレって天才~多分こういう奴は会議室をパテーションで区切る事位しかできない無能
910名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
>>905
ドーム職員が新モードはチョット…って意見しようにも、アホな役員がバーサクモードだったんじゃね?
911名無しさん@恐縮ですID:7qkqI2n20
>>910
それで後になって何であの時言わなかったと怒鳴られるんだよな
927名無しさん@恐縮ですID:kZOclmHU0
>>905
誰かの意見が聞ける人たちだったら
もう少し日本ハムとの関係性もマシだったんじゃないかな…
906名無しさん@恐縮ですID:R1SX8CjI02023/06/24(土) 13:44:12.70
アニメイベントに補助金ってことか
イキリサカ豚役人が考えそうなことだな
912名無しさん@恐縮ですID:o1Ahqo2c02023/06/24(土) 13:56:01.99
赤黒フェスタ二万人以上入ってますね。
札幌ドームも安堵(笑)
949名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>912
一万人無料分を引くと (汗)
913名無しさん@恐縮ですID:DqgX0ai702023/06/24(土) 14:00:09.91
20000人以上入れば何もいう事ないな
914名無しさん@恐縮ですID:INeCyq6g02023/06/24(土) 14:02:22.15
ほんと役人ってバカだな
915名無しさん@恐縮ですID:nf3SW4eA02023/06/24(土) 14:07:46.90
サクラか
916名無しさん@恐縮ですID:R/yqQfyk02023/06/24(土) 14:09:40.69
タダだらけ
917名無しさん@恐縮ですID:xszz2f+h02023/06/24(土) 14:14:50.47
https://i.imgur.com/QcnIgv7.jpeg

Imgury



918名無しさん@恐縮ですID:+8vhDseV0
>>917
やべぇ錦鯉見たいwww
920名無しさん@恐縮ですID:pd5S77+Z02023/06/24(土) 15:01:48.38
負けとるな赤き腹黒コンサ
921名無しさん@恐縮ですID:u+uaPR5N02023/06/24(土) 15:18:50.37
タダで来るやつが次は金出して来るかといえば絶対にない
922名無しさん@恐縮ですID:/xKsMfFO02023/06/24(土) 15:23:45.06
つまり、またタダ券配らないといけなくなるからクラブ的には悲惨
955名無しさん@恐縮ですID:9/7AuRqC0
>>922
タダ券も原資は地方自治体の補助金やらだから問題もないぞ
925名無しさん@恐縮ですID:q6Dq7J4L0
>>922
しかもサッカー客はビール飲まないから
タダ券は金を落としてもらうのが目的なのに…
923名無しさん@恐縮ですID:w5K3WU+E02023/06/24(土) 15:27:23.74
タダ券貰っても来場しない人も多そうだ
957名無しさん@恐縮ですID:EfZ1h2Cc0
>>923
どうやら招待分1万フルで入ったみたいだぞ
そういうことにしないと自前客が多くなり焼き豚としては不都合だろ
965名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>957
一万以上配ったのでは?
928名無しさん@恐縮ですID:4CW8LDLD02023/06/24(土) 15:37:17.35
因みに娯楽を訳すとレジャーですね。
サッカーはレジャー。
929名無しさん@恐縮ですID:aMbaBdMy02023/06/24(土) 15:39:14.91
札幌、割と客入ってるやん。どーしたんや?
930名無しさん@恐縮ですID:dgSj+nKm0
>>929
1万人無料招待
931名無しさん@恐縮ですID:w5K3WU+E0
>>930
そして1対4で負けてるね
932名無しさん@恐縮ですID:yYeXdaGy0
>>929
タダ券
錦鯉
叩かれまくってる札幌ドームの現状を見てみたい
933名無しさん@恐縮ですID:jzhmL8HR0
>>929
廃墟ツアーのタダ券が手に入ったから
934名無しさん@恐縮ですID:EfZ1h2Cc02023/06/24(土) 16:09:30.86
入場者数:24,509人
935名無しさん@恐縮ですID:EfZ1h2Cc02023/06/24(土) 16:10:19.53
焼き豚「札幌ドームなんか金もらっても行かない」

現実
入場者数:24,509人

950名無しさん@恐縮ですID:jV4OXXzn0
936名無しさん@恐縮ですID:dgSj+nKm02023/06/24(土) 16:12:53.17
錦鯉効果だな
俺も錦鯉見れるなら行くわ
947名無しさん@恐縮ですID:w5K3WU+E02023/06/24(土) 16:38:59.16
Jリーグの言う地域密着ってチームという入れ物だけで、選手はどんどん(知らないうちに)変わってしまうからなあ
自分からガツガツ情報取りにいかないとおいてかれる
ライトなちょいファンではすぐ興味失せる
プロ野球が選手の移籍や契約更改、ドラフトもエンタメ化してるのと全然違う感じ
952名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>947
酷いときにはポーカーなみのフル交換
球団の名前だけではなく選手が応援できるかがないと意味ないよな やはり自分がでてきたばかりから観てれば情も湧くし ただ地域名だけつけても意味はないよ
954名無しさん@恐縮ですID:jV4OXXzn02023/06/24(土) 16:53:31.62
まぁ、Jリーグはサカ豚から得る入場収入や物販は2割程度と少ないしねぇ
半分は親会社や出資者の自治体や民間企業の
赤字補填や税金補填や広告宣伝費
サカ豚増やす努力するより親会社や出資者の自治体や民間企業にガラガラのスタンドを見せない努力の方が大事

Jリーグのタダ券バラマキはそう意味では手っ取り早い手法

987名無しさん@恐縮ですID:nAZgpY+p0
>>954
コアサポさんは年間パス以外にクラブに金使わないし、クラブのユニフォームなんて恥ずかしいもん着たくないからコアサポTシャツ作って販売してるしね。
956名無しさん@恐縮ですID:w5K3WU+E02023/06/24(土) 16:59:20.35
もう試合のたびに無料券バラまくしかないな
なんなら全席分無料にして自由に入らせりゃいいんじゃないの
958名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU02023/06/24(土) 17:11:57.34
5年間で900万円稼ぐという壮大な計画に赤信号だな。
959名無しさん@恐縮ですID:5qqkcYCB0
>>958
それってインボイス的にはどうなんだろ?
960名無しさん@恐縮ですID:xfjT4yYU0
>>959
年商はデカいからw
961名無しさん@恐縮ですID:jV4OXXzn02023/06/24(土) 17:15:32.95
サッポコドームは×万人以上入れば割増料金発生するけど
コンサの場合はタダ券だしねぇ
コンサはサッポコドームにとって百害あって一利なし
966名無しさん@恐縮ですID:Cguk6U5B0
>>961
割増料金で払えなくなっても税金補填
もはや何もいえんレベル
970名無しさん@恐縮ですID:5faHyZ2b0
>>966
今の税リーグのチェアマンがコンサドーレサッポコ社長してて
当時、サッポコドームの使用料は高い
値下げしろと怒ってたしねぇ

結局、サッポコドームの使用料払わせるために
サッポコドーム所有者のさっぽこ市がコンサドーレサッポコに補助金を出してるという
摩訶不思議な世界

税リーグと揶揄されるのもよくわかる

993名無しさん@恐縮ですID:k5dabVGM0
>>970
補助金選手の給料払っていてもプロ? なんだなぁ
今のJリーグは伝統芸能みたいな感じ?
962名無しさん@恐縮ですID:F8jjypna02023/06/24(土) 17:21:32.73
新モードに10億円かかったらしいが

新モード押してた役人も入らないと思ってただろ
賄賂発生してないか誰だ調べろよ

964名無しさん@恐縮ですID:jjM/qlyr02023/06/24(土) 17:31:56.99
下水道フェスティバルの定期開催という秘策がある。
968名無しさん@恐縮ですID:1vIeriea0
>>964
さんざん言うが機材搬入でよそより費用がかかるのにやるわけない
近年は東関東関西中部あとは北九州とかやったらしいが
近年で一番金かかったんじゃないの?今回
971名無しさん@恐縮ですID:f68WZ8fl02023/06/24(土) 18:44:50.00
地元にもJリーグチームあるえど、正直いなくなって欲しい
972名無しさん@恐縮ですID:EfIwFBcs02023/06/24(土) 18:50:57.01
やきうと同じ数え方だったら今日は3万5000人入ったよw
977名無しさん@恐縮ですID:Lg3nN+nh0
>>972
そんだけ入るんだから税金にタカるのやめてもらえますか?
974名無しさん@恐縮ですID:Pus0dNS+0
>>972
35000だとしても2週間に1回じゃ雑魚なんだよなあ
975名無しさん@恐縮ですID:5faHyZ2b0
>>972
税リーグはカチカチと現場でカウントしてるから実数
って発狂してる割にチケット単価やすいしねぇw
985名無しさん@恐縮ですID:oRCAlt3a0
>>975
サンフレッチェみたいにタダ券配って経費売上両方に計上してないってことやw
978名無しさん@恐縮ですID:kntZb1T80
>>975
単価安いのはシーズンパスが多くて、ちゃんとその試合だけチケット買う奴が少ないからよ
しかもそいつらがゴール前占拠する
988名無しさん@恐縮ですID:nAZgpY+p0
>>978
しかも一試合単価に直すと約1,000円しかクラブに入らないんだよね。
生命賭けなくていいから金使えばいいのにw
973名無しさん@恐縮ですID:XCNTy7VV02023/06/24(土) 19:02:54.94
今日無料で行ってあれチャナティップいねーってなってる人いそう
976名無しさん@恐縮ですID:GGg7Yqio02023/06/24(土) 19:13:46.12
不人気Jリーグは大量のタダ券ばらまいて
ヘディング脳のサカ豚が××人来ましたと喜んで
人気のプレミアリーグは売れたチケットでカウントしてるんじゃね?
経営的には不人気Jリーグよりプレミアの方が健全

あのエミレーツ・スタジアムが超ガラガラ…なのに公式発表は「ほぼ満員」
21日、ホームでWBAと対戦したアーセナル。
アレクシス・サンチェスの2得点で2-1と勝利したたものの、平日のナイトマッチであったこと、
さらにはアーセン・ヴェンゲル監督に対する不信感から客足が遠のき、
キックオフ当時のスタジアムの様子はこんな感じであった
http://qoly.jp/2016/04/22/emirates-stadium-attendance-20160421

979名無しさん@恐縮ですID:ncMxEmRr02023/06/24(土) 19:18:35.28
コンサドーレには引っ越してもらって、解体するのが一番お得
982名無しさん@恐縮ですID:7X79y6/F02023/06/24(土) 19:23:31.75
今後も赤字は続くんでしょ
さっさと潰した方がいいと思うよ
983名無しさん@恐縮ですID:DsqpWFr602023/06/24(土) 19:24:09.91
たしかニトリ怒らせてスポンサー辞めた話あったけど詳しい話は忘れたな
984名無しさん@恐縮ですID:kntZb1T80
>>983
それが直接の原因かわからんけど、そこでファイターズスポンサーになるんよな
986名無しさん@恐縮ですID:vWNVQ8VO02023/06/24(土) 19:35:07.04
いいなぁ錦鯉 こんにーちわー!で一体化するドームの観衆 それだけで十分だろ見たら帰るわw
991名無しさん@恐縮ですID:DLNTClJh02023/06/24(土) 23:09:25.22
10億をドブに捨てた自治体()
992名無しさん@恐縮ですID:mzPZU43l02023/06/24(土) 23:13:31.43
札幌市の象徴的な意味合いあるドーム球場だし市民は存続望んでるからなんか道あるだろ
994名無しさん@恐縮ですID:k5dabVGM02023/06/24(土) 23:26:06.61
いっそコミケ会場にしようぜw
10万人単位で来るんだろ?
九州とかの人は交通費だけで地獄だろうけど
995名無しさん@恐縮ですID:wJivVCFM02023/06/24(土) 23:26:55.75
ドーム周辺にコミケ雲?
996名無しさん@恐縮ですID:I+wQrYM602023/06/25(日) 01:10:33.45
ドームすみません
997名無しさん@恐縮ですID:RxVaUFjm02023/06/25(日) 01:40:48.42
札幌ドームvsエスコンフィールド北海道
998名無しさん@恐縮ですID:RxVaUFjm02023/06/25(日) 01:41:48.84
北海道コンサドーレ札幌vs北海道日本ハムファイターズ
999名無しさん@恐縮ですID:RxVaUFjm02023/06/25(日) 01:43:02.76
サカ豚vs焼き豚
1000名無しさん@恐縮ですID:RxVaUFjm02023/06/25(日) 01:43:54.31
野球
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント