賛否両論さえ出ない爆死
漫画好きだったけど鳥山明が好きなものだけ描いた画集みたいなモノ
おじさん戦車悪魔(?)とラスボス昆虫人間で女っ気ゼロ
女の子の絵死んだ嫁の写真だけだったような気がする
綺麗に纏まってるし原作読んだら十分な気が
TVアニメなら知ってる話でもどう動くかで観る事も有るけど、映画館まで足運ぶかって言うと微妙
ドラゴンボールさん…
鳥山雑魚やん
これアマプラのランキングかな?
韓流っての全然入ってねーじゃんw
まぁそれはどうでもいいとして
60代の9位にスーサイドスクワッド?
しかもジェームズガンの方じゃなくて
大コケした方?60代がなんで?
バチェラーなんて気持ち悪そうなのが
上位に入っているのが信じられない
エスパー魔美がある
ヌードモデルなんだよなあ
かわいすぎたよ
全然宣伝してないじゃん
よほど作者のファンでもなければ気付きもしないし見に行かないだろう
劇場ではよく予告編は流れてた
そういう層意外は気が付かんかもしれん
大谷の試合で看板に出てたから、それなりに金かけてると思う
大谷というのがよくわからんがアメリカで宣伝したってこと?
それなんの意味があんの?
アメリカは国民の全てが幼稚って訳でも無い
インテリと大衆でコンテンツの棲み分けもありそうだが
日本は良い歳した大人まで
漫画やアニメやゲームしか知らないんじゃないかと思える
そういう文化資本の国だと言えばそれまでだけどさ
日本のアニメ漫画が他国では考えられないほど
対象年齢の高い作品を作れる幅広いジャンルだってわからないから
お前みたいな奴がついて来れずにいる
今回のジブリなんて酷いくらいコア向けだわなあ
Netflixの日本アニメ人気なさなさすぎて打ち切りがいっぱいなんだが
>他国では考えられないほど対象年齢の高い作品を作れる幅広いジャンル
他国では別にアニメ漫画をやるまでも無いだけでしょ
文芸、音楽、絵画、演劇、建築、彫刻、舞踊
これが一般的に芸術と呼ばれているもので
この後に出て来たのが第八芸術、映画となる
アニメ漫画なんてその末席にすら地位を占めていない
そういうものの隆盛を誇るというのは
日本のガラパゴスっぷりの反映でしかないんじゃないかな
「他国」
ってどこだよ?
そんな国がさも大量にあるように言うなよ?
具体例を示せ
>そんな国がさも大量にあるように言うなよ?
またまた素晴らしい教養だなあ
例えば文芸、言語芸術の無い「他国」があるのかと
口承文学から文字の発明、出版技術、出版産業の発展という流れ
段階を踏むのは日本でもそうだった
問題はその程度、成熟度を言っているのだよ
それが文化資本という話になる
それこそ今の出版社が漫画に経営を助けられていても
経営者、編集者が漫画を軽く見る向きが払拭されたとは言えないよね
文芸と比べれば漫画は作者も読者も軽く見られるようなものでしかない
人に軽く見られるかどうかがお前の中の基準なのか
その理屈でいったらフランスなんかでは随分昔から第九の芸術として認められてるんだから日本人が思うより文化として成熟しているという話にもなるが?
別に漫画というジャンルまで否定している訳じゃないよ
漫画しか知らないような それを開き直るような
文化資本の人間というものに呆れているだけで
それに成熟しているのは
漫画に偏見を持たずにその可能性を評価できるフランス文化であって
決して日本文化ではない
日本人ほど漫画というものを舐めている人間はいないと思うよ
第九芸術として認めようとはならないし 認めさせようともならないのが何よりの証拠
末席~という表現をするだけ私の方がよほど漫画を買っている
支離滅裂だな
結局漫画を舐めてるのも成熟してないのもおまえだろ
おまえもう黙ってろ
日本にも浮き世やら歌舞伎やら
伝統芸能がありつつ
アニメという上乗せもあるよね?
おまえの目的はディベートごっこだろ?
ディベート下手くそですね
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230827/NllGdXpNaEsw.html
あんた弁論ごっこでもしに来てるの?
海外の漫画市場を見てると日本は裾野が以上に広いのがよくわかるよな
スポーツ漫画だろうが料理漫画だろうが高いレベルで自然に共存し合ってる国は他にない
アメリカの映画は国の重要な産業のひとつなんだから、
コンテンツの幅が広いだけ。
同じことをやれてる国は無い。
唯一日本だけは、アニメでそれをやれている国
インテリ向けの実写コンテンツだってちゃんとあるけど、
実写界全体がどんどん没落してクオリティーが下がってる。
相対的にアニメしか見るものなくなってるだけ。
実写が勝手に自滅したってことだよ
ドラゴボはカラバリ増やすだけで簡単に人呼べるのに…
これ原作者には最初に200万ポッキリくらいの
金しか支払れないから爆死だろうと関係ない
今日、スラダンとの抱き合わせでもう一つ見る予定なんだけど、これ面白いの?
存在すら知らんかったわ
連載当時でも人気なかった原作を引っ張りだしてくるのも意味不明
なんでこの企画通ったんだ?
マッドマックスのヒットを受けてというのはあるだろうなあ
SLAM DUNKと空目すた(´・ω・`)
キモオタ受けする位なら爆死の方が百倍マシなんだろ
鳥山明が関われば何でも売れるってわけじゃないのは分かりきってるだろうに
ブルードラゴンだってコケたし
他の雑誌を引っ張って一時代を築いた漫画家だって続編・新作外してる
そもそもドラゴボ以降描いた漫画だって
最初から短期集中連載だったって言い訳してるけど
要は無風で終わっただけだからな
というか趣味で好きなもの詰め込んで描いたのがサンドランドなのに、
最大公約数にむけて放たれたらちと可哀相でもあるな~
予告しか見てないけど、3DCGだからか戦車に全然重量感がなかった
外出を控えてくださいってレベルの猛暑にわざわざ見に行くものではないな
配給が違うから映画DBより配信落ち遅そう
原作つまらなくて1話で読むの辞めたからそりゃ爆死でしょ。
いまさらDrスランプを映画化してもウケんやろ。
ドラゴンボール信者がスラダン公開前に「スラダンはドラゴンボール以下の興収になる」とドヤってだけど蓋を開けたらスラダン大ヒット
ドラゴンボールって実は国民的でもなんでもないよな
国民的ってのは男女に人気あるコンテンツのことだし
スラムダンクから女引いてもボロ負けしてるだろ
鳥山の才能が劣化してるのは間違いない
バーダックを子煩悩にしたり
ブロリーを良い奴にしたり
復活したセルがなぜか第二形態だし
ことごとくセンスがズレてる
そんなの鳥山が関わってる案件じゃないだろw
鳥山はセル第二形態がお気に入り
担当に格好悪い言われて完全体はああなった
漫画無料で公開してたから読んだけど上手くまとまってて面白かったぞ
作画めちゃくちゃ金かかってるのを見ると完全に趣味で作ったよなこれ
使いきれない現金持ってるし、そもそも儲けるつもりなんか最初からなかったと思うんだが
鳥山はイラストレーターなんだから無理言うなよ
鳥嶋にやらすならともかく
全然宣伝してないは大嘘
普通にCMでバンバン流してるし
ファンからも名作扱いされてないだろ
コメント