スポンサーリンク

【中日】落合博満が「白米禁止」の立浪ドラゴンズを猛批判!「オレ流」アピールで監督復帰へ

スポンサーリンク
500名無しさん@恐縮ですID:cECkiPSl02023/08/29(火) 13:00:29.59

立浪は美味しんぼでも読んで影響されたのかな(´・ω・`)
503名無しさん@恐縮ですID:1Ew653iz0
>>500
美味しんぼだと
女子柔道部が白米食べたいって乗り込んでくるんだぞ
502名無しさん@恐縮ですID:7wPcMoMi02023/08/29(火) 13:10:20.28

今の落合は面白い
ありえるかもしれん
504名無しさん@恐縮ですID:QZ0Zu6lD02023/08/29(火) 13:14:41.79

落合ならキャンプから徹底的に鍛える。
そこから這い上がる選手がいれば優勝争いもするだろうし、いなければ最下位。
大谷も勝つためには練習しかないって考え方だから、今の中日選手の意識改革ができるかだな
508名無しさん@恐縮ですID:9kyQbq9m0
>>504
なお新井良太
505名無しさん@恐縮ですID:Kz4hQk3K02023/08/29(火) 13:16:06.87

めっきり老け込んで監督業は体力的にどうなんだろうね。
岡田監督も結構キツそうだし。
544名無しさん@恐縮ですID:I52obE/l0
>>505
特に阪神の監督は疲れそうだからなあ。今の岡田も目の下真っ黒で、
藤田平が監督だったころを思い出したわ
506名無しさん@恐縮ですID:WnoOMb8m02023/08/29(火) 13:33:14.78

とりあえず

醜い奴は食うな

生きる意味ないから

秋田ブサイクには

507名無しさん@恐縮ですID:WnoOMb8m02023/08/29(火) 13:35:37.23

秋田美人以外は米食うな

肥満体は餓死しろ

510名無しさん@恐縮ですID:oqrr2koi02023/08/29(火) 13:43:28.68

落合になったらまたヘッドは森か?
森監督、落合GMのラインで上向かなかったのに期待できるのかな
森は監督としては優しすぎた感はあるけど
511名無しさん@恐縮ですID:1rsfWTQH02023/08/29(火) 13:45:04.62

落合はナゴヤドームは点が入らないとみて
抑え投手と守備を徹底的に鍛えて
1点取って投手継投で守り勝つパターンをあみだした
落合の戦略は見事成功し好成績を残すことができたが
毎回繰り返される変化のない面白がない試合でファンが離れが顕著に
客離れは進む一方、結果を残し続ける選手の年俸だけは毎年高騰し
球団経営は逼迫してしまった

落合の再登用は間違ってもない

512名無しさん@恐縮ですID:6cuKqcQo0
>>511
だから落合時代の方が観客人数は多いっての
何でアホって間違った情報を堂々と言えるんだろうか

>>396

518名無しさん@恐縮ですID:nm6anlca0
>>512
記録見てきたけどそう極端な差はなかったぞ。

>>396は都合の良さそうな部分を切り取ってるから真に受けてはいけない。
2022年はコロナの影響もまだ少し残っていたから低めに出てるのは仕方がないだろう、
2023年は最下位にもかかわらず落合政権の強かったころの水準に戻ってはいるな。

525名無しさん@恐縮ですID:6cuKqcQo0
>>518
中日は普通に落合時代が観客動員数多いんだよ

https://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf
https://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf

531名無しさん@恐縮ですID:1fRbPvUJ0
>>518
中日 観客動員 年度別
でググッて先頭に出てきたサイトが2009~2023までのサイト
意図的な切り抜きなんかしてないじゃん
落合時代と立浪時代を全部載せたわけだが
514名無しさん@恐縮ですID:2Ip9JlUj02023/08/29(火) 14:09:02.42

巨人の監督やってほしい
使えるだけ金使って最強チーム作ってほしい
517名無しさん@恐縮ですID:9D3SuC8m02023/08/29(火) 14:22:11.74

ノリ「準備出来てまっせ!」
519名無しさん@恐縮ですID:17rR1wFS02023/08/29(火) 14:23:50.17

中日の迷走ぶりは目を覆わんばかり
520名無しさん@恐縮ですID:7uM9IVjn02023/08/29(火) 14:24:00.21

そもそも優勝争いしてて集客少ないなら球団側の怠慢じゃねーの。
522名無しさん@恐縮ですID:F0IJsnHN02023/08/29(火) 14:25:38.95

白米禁止って
美肌を維持したい女優じゃあるまいしw
523名無しさん@恐縮ですID:nm6anlca02023/08/29(火) 14:25:48.80

ただ観客動員だけで語るのもよろしくないな。
優勝争いをしているほうが応援グッズの売れ行きも良いだろうから
入場料以外の部分では確実に差は付いてそうな気はする。
524名無しさん@恐縮ですID:F0IJsnHN02023/08/29(火) 14:26:42.62

負けても客が入る球団ほど暗黒時代になりがち
星野以前の阪神みたく
526名無しさん@恐縮ですID:cuQGFz3s02023/08/29(火) 14:41:44.37

じゃあ、チャーハンでw
527名無しさん@恐縮ですID:QZ0Zu6lD02023/08/29(火) 14:44:42.79

リーマンショックや震災とかの時勢で単純な比較はできんが、
落合政権は阪神・巨人に次ぐセ3位だった動員数が立浪政権で4位なったのは見逃しちゃあかん。
528名無しさん@恐縮ですID:HrmOYX1Y02023/08/29(火) 14:50:16.68

白米禁止はいかんだろ。
糖の吸収が遅くなる。
スポーツまんなら駄目だわ。
529名無しさん@恐縮ですID:8MdnXpey02023/08/29(火) 14:50:50.49

今の中日なんて誰からでも批判されんだろ
530名無しさん@恐縮ですID:URCVyDCl02023/08/29(火) 14:58:01.81

京田「おまえらドベゴンズは脱脂粉乳で十分だ」
郡司「クスクス」
532名無しさん@恐縮ですID:YEyT+2RQ02023/08/29(火) 15:03:04.62

ドラゴンズはドラゴンズでファンサービスはしっかりやってるんだよな
ユーチューブなんか物凄いしっかりしてるし
ただ球団とドームが別組織別会計だからそこが他球団みたいになれてない
536名無しさん@恐縮ですID:ClNr315R0
>>532
そりゃ球団を生かさず殺さず、球場からあがる利益を本社が持っていくビジネスモデルだからな。
ナゴヤ球場時代からそれでやってきた球団。中日は球団経営だけは素晴らしいよ。
545名無しさん@恐縮ですID:YEyT+2RQ0
>>536
それこそ一括管理でチケットのリセールやフードなんか横浜見習ってやればもっと収益挙げられるのにやる手間暇掛けたくないんだろうな
534名無しさん@恐縮ですID:UJo39Yz302023/08/29(火) 15:25:23.97

落合時代はライスタ取れんかったわ
今は余裕で取れる
535名無しさん@恐縮ですID:AsyBMYQG02023/08/29(火) 15:28:33.46

俺を含めて中京圏に落合信者はまだまだ一定数いるよ。
5000円する森ヘッドとコンビの
講演会チケットが毎年大入り満員になるからな。
講演会聞きに来てる奴らはオレ流復帰を毎回公開質問コーナーで訴えかけてる
537名無しさん@恐縮ですID:dDX5hiB902023/08/29(火) 15:38:13.99

キムチを食えって事か
538名無しさん@恐縮ですID:0gOqvfz002023/08/29(火) 15:39:17.12

まあ完全にバカだからな、今時カーボ軽視とか
ピッチャーがぶちギレてくれて本当によかった
539名無しさん@恐縮ですID:z2wDw74e02023/08/29(火) 15:58:20.61

敢えて巨人の監督はどうや
540名無しさん@恐縮ですID:g8QK6xZY02023/08/29(火) 16:02:21.55

落合が中日に復帰することはないだろう
立浪長期政権が決まってるし
541名無しさん@恐縮ですID:62/HWhvG02023/08/29(火) 16:11:02.55

いくら勝っても、お客が減る監督では人気が下がるでしょ。
前は、それで外されたような気が。
542名無しさん@恐縮ですID:I52obE/l0
>>541
多分阪神なら勝ってさえいれば満員だと思うんだよね
鉢が監督になったくらいの時に落合来ないかなあと思ってたんだけどな
550名無しさん@恐縮ですID:EDfc9O2F0
>>542
観客動員は監督の人気が大きいらしいよよ
野村監督の時は弱かったけど監督人気で客が大入りで大もうけしたから球団が味を占めて人気者ばかり監督にするようになったって最近記事で読んだw
551名無しさん@恐縮ですID:dwqzGyKY0
>>541
あれは震災の年だよ。2011年
そのとき客足が落ち込んだのを中日新聞のゴミどもが落合のせいにしただけ
ちゃんと落合時代は客が入ってる
543名無しさん@恐縮ですID:7dY/E0B302023/08/29(火) 16:16:42.24

白米(だけ)潤沢の世界

「お前は発達障害だ」春高バレー4度出場の”名監督”にくすぶる「壮絶ハラスメント&使途不明金」
https://friday.kodansha.co.jp/article/328330

選手のおかずはキュウリ1本、監督は10台近い乗用車を乗り回し…名門バレー部監督に疑惑を直撃!
https://friday.kodansha.co.jp/article/328333
https://friday.kodansha.co.jp/article/328330

547名無しさん@恐縮ですID:5vUpMW6202023/08/29(火) 16:35:42.94

立浪ドラゴンズになって弱くなったのでは無い
ここ10年ぐらい安定的に弱い
立浪云々ではないだろ
548名無しさん@恐縮ですID:YEyT+2RQ0
>>547
それでも森繁以降は何かしらのストロングポイントはあったんだよ
それを壊滅させてるがきつい
553名無しさん@恐縮ですID:lLtqP/Kf0
>>548
谷繁森繁ず~っとBクラスで何かストロングな事あったっけ?
554名無しさん@恐縮ですID:qv597W610
>>553
森繁時代は守備走塁はストロングポイント 打者も得点力は低かったが高打率打者多くチャンスは作れてた
与田時代は打線は落ちたがその分投手力は上がってた

たらればだが森繁時代の野手陣の成績に投手陣の整備追いつけば上位狙えるとは思ってたわ

558名無しさん@恐縮ですID:PVr/ytek0
>>547
根尾、周平コンバート失敗
阿部、京田トレード→打てない守れない盗塁できない安全牌二遊間
549名無しさん@恐縮ですID:Ojrhc+8k02023/08/29(火) 16:41:09.28

この家族を見ても米は良くない
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント