スポンサーリンク

【高校野球】慶応107年ぶり優勝の要因は?強力打線だけではない 最少失点で食い止める冷静沈着&組織的なディフェンス

スポンサーリンク
1muffin ★ID:zgTipX1Z92023/08/23(水) 23:34:16.82

https://www.daily.co.jp/baseball/2023/08/23/0016731320.shtml
2023.08.23

「全国高校野球選手権・決勝、慶応8-2仙台育英」(23日、甲子園球場)

慶応が107年ぶり2度目となる夏の甲子園の頂点に立った。決勝で仙台育英の強力投手陣を撃破したようにシュアな打撃に目が向く一方、ディフェンス面でも慶応らしさが光った。

森林監督は3回戦の広陵戦でタイブレークのゲームをモノにした後、「ウチが守備の時に目標にしていることの一つなので。ビッグイニングを作られると試合はかなり苦しくなるので。1点ずつ取られて同点まで行きましたけど、同点にされることは想定していたので。予定通りだなと思いながら終盤に臨みました」と語った。

1点リードの七回1死二、三塁の場面。広陵・只石が放った打球は前進守備のショート・八木の前へ転がった。捕った瞬間、ホームは間違いなくクロスプレーになるタイミングだった。投げるか、それともあきらめて一塁か。その二択かと思われた瞬間、八木は三塁へ送球した。

三塁走者に合わせてスタートを切っていた二塁走者を二、三塁間に挟んだ。1点を捨て、ランダウンプレーの末に、二塁走者をタッチアウトにした。打者走者は一塁に釘付けとなり、勝ち越しのランナーを得点圏から消して見せた。

今大会、ビッグイニングを作られたのは初戦の北陸戦で4点を失った最終回のみ。沖縄尚学戦も四回にホームランで2点を失ったが、1イニング複数失点はわずかに2度しかない。

あとは常に1点ずつにとどめ、相手に主導権を渡さなかった慶応。決勝でも内野ゴロ間の1点、バッテリーミスでの1点と仙台育英の攻撃を最小限で食い止めたことで主導権を渡さなかった。

森林監督は優勝インタビューで涙を流しながら「全員のおかげです。100人を超える大所帯で甲子園のベンチは20人。その他にいろんな仕事があって、役割を全うしてくれたので。全員の勝利です」と語った。攻撃面だけでなく、ディフェンスも際立ったチームだった。

https://i.daily.jp/baseball/2023/08/23/Images/f_16731424.jpg
https://i.daily.jp/baseball/2023/08/23/Images/f_16731425.jpg
https://i.daily.jp/baseball/2023/08/23/Images/f_16731321.jpg
https://www.daily.co.jp/baseball/2023/08/23/0016731320.shtml


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692801256/

2名無しさん@恐縮ですID:LMuQK7na0
>>1
真面目な話、なんでこうも仙台育英て嫌われるの?
14名無しさん@恐縮ですID:AUsE28RZ0
>>2
嫌われ度では、今日、慶応が仙台育英を上回ることになりましたw
新たなヒールの誕生です
78名無しさん@恐縮ですID:GJyF3U2B0
>>14
そんなのお前みたいな底辺ちゃねらーだけ
98名無しさん@恐縮ですID:0w+b4J5B0
>>2
前は嫌われてたけど今の監督になってから絶賛されてる
明らかにガラが良くなった
99名無しさん@恐縮ですID:5v8bUE5W0
>>2
反則ありありの汚いプレイするから
一塁手の足を蹴っ飛ばしてた
103名無しさん@恐縮ですID:cvHndTzH0
>>99
大阪桐蔭戦のやつな
あの頃の仙台育英は強いけど不祥事が多くてその年に選手が飲酒喫煙問題おこして監督が辞任
今の監督に変わってイメージ挽回に励んで優勝
3名無しさん@恐縮ですID:1Rwoefcq0
>>1
勝因

慶應高校スタメン

8丸田
6八木 ドラゴンズJr 愛知県中央選抜
7渡邉 取手シニア
9加藤 ボーイズ東日本選抜 報知栃木県選抜
3延末 世田谷西シニア
5福井 世田谷西シニア
2渡辺 日台国際大会南関東選抜
4大村 愛知県中央選抜
1小宅 ボーイズ東日本選抜 報知栃木県選抜

ジャイアンツカップ優勝の世田谷西、取手シニアといった中学の超名門チーム上がりが主力。

11名無しさん@恐縮ですID:XVdE6Td00
>>3
やっぱりガイジン部隊やん
69名無しさん@恐縮ですID:L0NY6MAU0
>>3
更に大学生のデータ部隊が相手校を丸裸www
カネと就職先とOBで、資本主義的に相手校をフルボッコ、貧乏公立は出てくんなレベル笑笑
93名無しさん@恐縮ですID:nQB1eSo90
>>69
107年前は慶応大生がデータ部隊、どころかエースピッチャーで参加w
旧制中学の試合なのにアメリカ人選手いれるわしまいには慶応大学のレギュラー投手も投入するわインチキすぎるw
95名無しさん@恐縮ですID:sKKq5+gW0
>>3
そら素人じゃねえだろ
12名無しさん@恐縮ですID:AUsE28RZ0
>>1
慶応の応援がキモい
マスゴミの慶応ゴリ推しがすごくキモい
慶応がますます嫌われていく….
社会的になぜ早稲田が慶応より常に上なのか、
その理由が今日とてもよくわかった気がします。
31名無しさん@恐縮ですID:ru2emPXX0
>>1

慶應と言えば利権!! 利権と言えば慶應!!

レイプと言えば早稲田と慶應!!

.

42名無しさん@恐縮ですID:3m/obunA0
>>1
慶応の応援がキモい
マスゴミの慶応ゴリ推しがすごくキモい
慶応がますます嫌われていく….
社会的になぜ早稲田が慶応より常に上なのか、
その理由が今日とてもよくわかった気がします。
66名無しさん@恐縮ですID:8oC+X8es0
>>42
ダブル合格者選択で対早稲田で劣勢になってしまった慶応、ますます忌避されそう。
あの仲間に入りたいとは普通思わない。
65名無しさん@恐縮ですID:WXkKdsc00
>>1
騒音と野次だろうが

952 名無しさん@恐縮です 2023/08/23(水) 23:34:13.21 ID:rffOMXh90
レフトいたけどマジでひどかったよ
大の大人が大勢で妨害してんだぜ
40代~じいさんぐらいの連中がそろいもそろって平気で野次とばして歌って勘違いも甚だしい
育英の鈴木くんが可哀想だった
鈴木くんが凡打したあと守備位置ついたときに、その集団から「もっと腰落とさないと打てないぞ~」とかいって周囲で嘲笑
こういう連中に注意できなかった自分がマジでなさけねーわ

5名無しさん@恐縮ですID:SfOd8Udi02023/08/23(水) 23:39:28.62

【Keio Times】映像で蘇る昭和30年代の三田キャンパス

昭和18年 早稲田大学の学生


https://youtu.be/ht-QxXaSpbQ
昭和18年 早稲田大学の学生
#大東亜戦争 #日本軍 #帝国陸海軍 #早稲田大学
6名無しさん@恐縮ですID:YK1OwGdj02023/08/23(水) 23:39:53.81

106年間何してきたんだ・・
71名無しさん@恐縮ですID:kz1B4HCg0
>>6
普通に学生生活をエンジョイしてたんだよ笑
7名無しさん@恐縮ですID:rirlwtWd02023/08/23(水) 23:40:13.10

そんなこと勝ったから後付けで・・・
いや、何でもない
8名無しさん@恐縮ですID:0AycbWpe02023/08/23(水) 23:40:20.24

今日ずいぶんエラーしてた様だが
9名無しさん@恐縮ですID:L9q347WV02023/08/23(水) 23:40:37.42

仙台育英が同情される時点でおかしい事に気がつけクソ慶応OB
10名無しさん@恐縮ですID:v+Apc6Wn02023/08/23(水) 23:41:42.15

ふさふさの方が女の子にもてるからモチベーションあげあげだよ(^-^)
13名無しさん@恐縮ですID:+Ooj/EPj02023/08/23(水) 23:42:39.09

105回大会なのに107年ぶりの優勝か
35名無しさん@恐縮ですID:y+vkhmzW0
>>13
米騒動と戦争とコロナ禍で中止の年あったので(´・ω・`)
15名無しさん@恐縮ですID:5ooCXcsN02023/08/23(水) 23:43:50.60

コリアンの血は優秀だからな!
日本野球にはコリアンの血が流れ校歌には韓国人の誇りが日本に根付いている!

誇れ劣等日本人共よ!
日本野球はコリアンの血と共に栄える!

韓国万歳!
野球万歳!

16名無しさん@恐縮ですID:BhEsY1Tw02023/08/23(水) 23:43:59.95

5ちゃんでは仙台育英優勝という予想だらけだったのに
5ちゃんねらーの言うことは当てにならんな
19名無しさん@恐縮ですID:stoJM87X0
>>16
それただの弱男どもの願望
17名無しさん@恐縮ですID:UX64h5ot02023/08/23(水) 23:44:05.75

決勝のわりにちょっとレベル低いプレーが目立ったのはスタンドの雰囲気のせいかな
21名無しさん@恐縮ですID:L9q347WV0
>>17
打球音が聞こえないから守備の一歩目が送れる、そうするとポテンヒットが量産される
25名無しさん@恐縮ですID:wnL00x+80
>>17
大歓声で音や声が聞こえないってのもあるだろうけど三塁と本塁間で挟んだ時のプレーを見ると完全に飲まれてたと思う
18名無しさん@恐縮ですID:wnL00x+802023/08/23(水) 23:44:07.31

フェアがファールになったこと
20名無しさん@恐縮ですID:5ooCXcsN02023/08/23(水) 23:45:08.53

慶應はコリアンの血だ!

誇れ劣等日本人!コリアンの血が慶應を高める!

韓国人万歳!
野球韓国に栄光あれ!

22名無しさん@恐縮ですID:NRb7Ppag02023/08/23(水) 23:46:11.66

仙台育英から最多選出

U-18高校日本代表メンバー発表

【投手】9人
11・武田陸玖(山形中央)
15・高橋煌稀(仙台育英)
13・木村優人(霞ケ浦)
16・安田虎汰郎(日大三)
17・矢野海翔(大垣日大)
10・中山優月(智弁学園)
18・前田悠伍(大阪桐蔭)
19・森 煌誠(徳島商)
14・東恩納蒼(沖縄尚学)

【捕手】3人
12・尾形樹人(仙台育英)
27・新妻恭介(浜松開誠館)
22・寺地隆成(明徳義塾)

【内野手】5人
4・山田脩也(仙台育英)
7・高中一樹(聖光学院)
2・緒方 漣(横浜)
5・森田大翔(履正社)
1・小林隼翔(広陵)

【外野手】3人
23・橋本航河(仙台育英)
26・丸田湊斗(慶応)
8・知花慎之助(沖縄尚学)

23名無しさん@恐縮ですID:mPAAKKA502023/08/23(水) 23:46:49.44

応援をカモフラージュにした下品な妨害行為が秘訣でしょ
あと勝ち上がるための誤審ラッシュ
24名無しさん@恐縮ですID:ParMOLtq02023/08/23(水) 23:46:56.59

ジャニーズのガチャピンが祝福してるよ
26名無しさん@恐縮ですID:H0Osws6402023/08/23(水) 23:51:45.65

ここだけの話だが丸刈りをやめたのが功を奏したらしい
ナイショだぞ
27名無しさん@恐縮ですID:ibYz5TM102023/08/23(水) 23:52:22.63

慶應の強さ云々より育英こんなポンコツだったか?って印象のほうが強かった
29名無しさん@恐縮ですID:BhEsY1Tw02023/08/23(水) 23:55:47.42

慶応のチアは2018年に出場したときも5ちゃんねらーに人気だったな
https://livedoor.blogimg.jp/mmm9600/imgs/1/7/17dfabd4.gif
https://livedoor.blogimg.jp/mmm9600/imgs/c/8/c8848fed.gif

34名無しさん@恐縮ですID:XKlng3ds0
>>29
色気がないなw
痴女のくせしてw
30名無しさん@恐縮ですID:YezlA1uS02023/08/23(水) 23:59:52.30

決勝前日から慶応びいきのメディアと取り巻き
育英の攻撃中にも元気な慶応の応援
非坊主という慶応なりの個性
100年間何してたの?
41名無しさん@恐縮ですID:HmTQA6Tp0
>>30
育英の攻撃中に慶應の組織応援なんてなかった
ただプレーへの自然な歓声だけ
32名無しさん@恐縮ですID:j7hz51DV02023/08/24(木) 00:06:14.68

坊主を強いる程度の宰相が役に立つわけねえw
軽く二世代前の腐ったロジックを盲信してるスポーツなんて
日本野球界隈にしか残ってないだろ?

負の伝統なんだよいい加減区別しろっての

56名無しさん@恐縮ですID:sbi1WW5g0
>>32
女子バレーの軍隊っぷりは野球超えてる思う
58名無しさん@恐縮ですID:Go0nZozK0
>>32
厳しい上下関係は実はメジャーから学んだもの。
それまでの日本の野球は今のサッカーに近く監督の言う事を聞かないじゃじゃ馬も
結構いた。
33名無しさん@恐縮ですID:PdcVX1bR02023/08/24(木) 00:06:30.98

観客のほとんどが慶応贔屓だったのもあると思うよ
36名無しさん@恐縮ですID:RebGouFY02023/08/24(木) 00:10:46.32

勝ち組は何をやっても強い、ってのが証明されたな
37名無しさん@恐縮ですID:uxGu5cFU02023/08/24(木) 00:11:47.38

マスゴミも公平じゃ無いし
38名無しさん@恐縮ですID:5WPnjt3102023/08/24(木) 00:13:17.22

県予選決勝でこの慶応があとアウト3つまで追い詰められた横浜戦が事実上の決勝戦だな
39名無しさん@恐縮ですID:HmTQA6Tp02023/08/24(木) 00:13:32.61

決勝を見る限りそうは見えなかったな
慶應はエラー多かったし策もあまりハマったとは言えなかった
育英が打てなすぎて慶應のミスに付け込めなかった
40名無しさん@恐縮ですID:xGI2QN8902023/08/24(木) 00:14:34.77

あれだけエラーしまくっても仙台育英を2点に抑えたんだからすごい
45名無しさん@恐縮ですID:HmTQA6Tp0
>>40
慶應のエースは良かったけど先発はけっこう怪しかった、球種も少ないし捉えられないほどのピッチャーではなかった
43名無しさん@恐縮ですID:MeLg2UIp02023/08/24(木) 00:16:14.90

関東勢の2000年以降の夏の甲子園優勝校

2001年 日大三(西東京)
2003年 常総学院(茨城)
2006年 早稲田実(西東京)
2011年 日大三(西東京)
2013年 前橋育英(群馬)
2015年 東海大相模(神奈川)
2016年 作新学院(栃木)
2017年 花咲徳栄(埼玉)
2023年 慶応(神奈川)

関東勢の2000年以降の春の選抜優勝校

2000年 東海大相模(神奈川)
2001年 常総学院(茨城)
2006年 横浜(神奈川)
2011年 東海大相模(神奈川)
2013年 浦和学院(埼玉)
2021年 東海大相模(神奈川)
2023年 山梨学院(山梨)

47名無しさん@恐縮ですID:7nE1W+ED0
>>43
千葉・・・
44名無しさん@恐縮ですID:Woxe9zIo02023/08/24(木) 00:16:23.32

あとマスコミの報道力
46名無しさん@恐縮ですID:CwGlBF5l02023/08/24(木) 00:17:14.08

応援だろ
相手が萎縮する応援
48名無しさん@恐縮ですID:9EwvsqAT02023/08/24(木) 00:19:10.62

午前中に試合していたエンゼルスより上手いよな
49名無しさん@恐縮ですID:++6dz6AT02023/08/24(木) 00:25:39.14

応援はデシベル規制した方がいいな。95デシベル超えたら応援団に向かって「お静に」のプラカード見せた方がいい
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント