スポンサーリンク

【アクシデント】中日石川昂弥、頭部死球受け負傷退場 倒れ込んで起き上がれずタンカで運ばれる

スポンサーリンク
251名無しさん@恐縮ですID:MVK6354X02023/08/19(土) 22:59:38.02

近5年のチーム別与死球数調べたら
年度別トップってヤクルトか巨人どちらかなんだね
ここまで偏るってチーム配球がもうそんな感じなんだろうか?
258名無しさん@恐縮ですID:br4aZRVB0
>>251
やっぱりか
当てても巨人捕手もわりと知らん顔よ
342名無しさん@恐縮ですID:GGBs/5WL0
>>251
報復認めてんだろうなこの2球団は
252名無しさん@恐縮ですID:g6THaS8E02023/08/19(土) 22:59:43.16

トラウデン直美、顔面が腫れ上がった衝撃写真に心配の声が相次ぐ「大変なことが起こりました」
https://juiko.skoolbuzz.net/0820/usdhiqat.html
https://juiko.skoolbuzz.net/0820/usdhiqat.html
254名無しさん@恐縮ですID:W3PQRz0002023/08/19(土) 23:00:17.37

そろそろ村上の頭部ぶつけろ
田口ホンマに腹立つわ
273名無しさん@恐縮ですID:Xn+GJGlS0
>>254
今一軍にいないよ
256名無しさん@恐縮ですID:/HYIBQR902023/08/19(土) 23:00:41.43

立浪「今日はこれくらいにしといたる🤨」
257名無しさん@恐縮ですID:bsKAtK4V02023/08/19(土) 23:02:24.04

死球後のキャッチャーの態度なによあれ
少しは石川の心配をしてやれよな
マジカスじゃんこいつ
259名無しさん@恐縮ですID:oem1c9hu02023/08/19(土) 23:02:58.29

速球投手は真っすぐが右上抜けるとその日に修正が効きにくいタイプが多い
だからそういうときは真っすぐはアウトコース、内に変化球などいかないと危険な球になる可能性が高い
当たっても知るか、というリード、チーム方針だとヤクルトは今後も当て続けるはずだ
418名無しさん@恐縮ですID:rTCszINI0
>>259
抜けてないかかった球が死球になるケースが多いんだよな
260名無しさん@恐縮ですID:kHaJa1z802023/08/19(土) 23:03:20.92

殺人球団またやったのか
どうせ監督やコーチが死球を恐れずどんどんインコース攻めろとか指示してるんだろうな
いくらなんでも多すぎる
263名無しさん@恐縮ですID:pBTfdfxl02023/08/19(土) 23:05:01.46

また殺人ヤ球かよこのゴミカス球団は
264名無しさん@恐縮ですID:9XXJQgUZ02023/08/19(土) 23:06:48.63

あしたはライデル先発させてマックスの状態でどんどんぶつけて報復したれよ
265名無しさん@恐縮ですID:br4aZRVB02023/08/19(土) 23:06:55.05

炎上してるけど田口は救急車で運ばれたの知って勝利の舞はドラゴンズ戦は自粛するってさ
救急車で運ばれなくてもあれ程のデドボだしやめた方がいいですw
266名無しさん@恐縮ですID:a78+hice02023/08/19(土) 23:07:19.50

キャッチャーのリードがダメなんだろうな
267名無しさん@恐縮ですID:LcyOf9rQ02023/08/19(土) 23:08:29.73

5月に9日9死球
5/17 ブリンソン、岡本、吉川
5/20 牧、佐野、宮崎
5/24 佐藤輝、森下
5/26 マクブルーム
8月は1週間8死球
8/13 近本、梅野(梅野今季絶望)
8/17 京田、大田
8/18 石川、宇佐見
8/19 細川、石川(石川は頭部)
275名無しさん@恐縮ですID:63hB1Qc40
>>267
梅野は今季絶望どころか
そのまま引退するかもしれないレベルの骨折らしいな
285名無しさん@恐縮ですID:ysBgBe7q0
>>267
明らかに多いわ
268名無しさん@恐縮ですID:aoWjZicA02023/08/19(土) 23:08:47.46

https://i.imgur.com/PMRfSx6.jpg

View post on imgur.com



269名無しさん@恐縮ですID:EcClXVpx02023/08/19(土) 23:09:11.95

野村が悪いんだろ
高津に報復野球を叩き込んだのは野村やん
270名無しさん@恐縮ですID:axBVK95O02023/08/19(土) 23:09:42.44

ヤクルトはマジで悪質
与死球数多すぎてこれはもう故意じゃないからで許されるレベルじゃない
271名無しさん@恐縮ですID:pDZmumLF02023/08/19(土) 23:10:10.50

報復はメジャーでもバリバリやってるからな
MLBの後追いNPBではなくならない
272名無しさん@恐縮ですID:oem1c9hu02023/08/19(土) 23:11:14.77

ボールが大きく跳ねたってことだから、その点は良かったと思う
当たったボールが下にボトンって落ちるのが一番ヤバい
297名無しさん@恐縮ですID:OO7tdHQ40
>>272
それよく言われるけど何の根拠もない俗説
328名無しさん@恐縮ですID:QLY1k5Ot0
>>272
ちょっと考えればわかると思うけど
身体を引いて避けてる時に当たれば衝撃が弱くなってボールは跳ねない
逆に打者が打ちにいって避ける間もなく当たれば衝撃が強くなりボールは跳ねる
野球の技術で言うとバントをする時を考えればいいと思う
当たる瞬間に引けば打球が死ぬ、逆にプッシュバントの時は打球が遠くまで転がる
つまり衝撃が強い方が跳ねるわけで跳ねたから大丈夫なんてのは嘘
333名無しさん@恐縮ですID:TIBAjRaS0
>>328
日常生活の感覚で考えると
引いて逃げた方が球の勢いは死なず
大きくはねる感じはするけどねえ

壁にあてる
ジュースの缶の上っ面に当てる
ジュースの方が跳ねると思うがなあ

「跳ね返る」の意味かもしれないけど
頭部への死球であんま手前に跳ね返る事って無いし

336名無しさん@恐縮ですID:QLY1k5Ot0
>>333
跳ねた方向は関係ないよ

当てられる側を壁と缶で変えてるのがそもそもおかしいんだよ
それを死球に当てはめたら衝撃の強さの違いではなく頑丈で倒れない打者とヒョロガリですぐに倒れる打者の違いになってしまうだろ

衝撃の強さの違いで言うなら衝撃が強い方が跳ねるし衝撃が弱い方が跳ねないなんてのは子供でもわかること

345名無しさん@恐縮ですID:TIBAjRaS0
>>336
いや だから
その話だと思うんだが
壁 倒れない打者
缶 倒れる打者

だって「衝撃が弱い」ってのは
球の勢いを吸収してないわけだから

359名無しさん@恐縮ですID:QLY1k5Ot0
>>345
上手く逃げたり倒れたりした方が衝撃が少ないんだよ
逆に上手く逃げたり倒れたりしなければ衝撃が強くなる
ボクシングでも身体を仰け反らせたり(スウェー)顔を背けたり(ヘッドスリップ)して衝撃を弱くしてる

わかりやすく野球のボールで言うなら頭でボールを打ちに行くことを考えればいい
遠くに飛ばそうとしたら頭を強くボールに当てにいった方が衝撃が強くてボールは遠くに飛ぶ
逆に当たる瞬間に頭を引けば衝撃が弱くなりボールは飛ばない
この場合に頭へのダメージを考えたら前者の方がダメージは大きい

もちろん当たりどころによっても変わってくるからダメージの大小は一概には言えないけど

ごめん、結論を言い換えるわ

衝撃が強い方が跳ねるし衝撃が弱い方が跳ねない
ただし当たりどころによっても跳ね方は変わる
つまり跳ねたから大丈夫、跳ねなかったから危ないとは一概には言えない
死球でのボールの跳ね方だけで身体へのダメージを計ることはできない

361名無しさん@恐縮ですID:Wqz0OGfX0
>>359
お前の言ってるのは全部理屈
石ころが自分の頭に当たってボトンと下に落ちるのと
ポーンと後ろに飛んでいくのとどっちを選ぶんだよ
362名無しさん@恐縮ですID:QLY1k5Ot0
>>361
後ろに飛ぶってのは例えばかすっただけとかそういうこと?
そりゃかするだけの方がいいだろ

それと今回の石川の死球と何か関係があるのか?

429名無しさん@恐縮ですID:sNpK2wB/0
>>333
すごく馬鹿そう
422名無しさん@恐縮ですID:rTCszINI0
>>328
骨が折れたり砕けたりって形だと骨が潰れて衝撃吸収すらはらから真下に落ちる
ハネる場合、骨は無事ってケースが多い
274名無しさん@恐縮ですID:qqaxDjvP02023/08/19(土) 23:12:45.42

もう危険球は退場じゃなくて没収試合にして当てた側の負けにしろよ
で、当てた投手は90日間出場停止(翌シーズンへの繰越あり。二軍落ちしている間はカウント停止)で
277名無しさん@恐縮ですID:EY58KeZj02023/08/19(土) 23:14:07.65

ヤクザルト
ヤクザといえば弘道◯の二代目◯◯の娘の◯のあの人が….
278名無しさん@恐縮ですID:acz+kIhl02023/08/19(土) 23:14:20.47

チームの順位もだけど野手の生涯収入が億レベルで変わってくる可能背もあるのに
死球は罰則が軽すぎだわな
279名無しさん@恐縮ですID:hzuqKcVh02023/08/19(土) 23:15:06.21

野村「ちょっと松井にホームラン打たせてみよう」
古田「ど真ん中投げろ!」
高津「え、そんな・・・」
野村「いいから投げろ!」
古田「いいから投げろ!」

打ったー!松井プロ第一号!!

高津はこれがトラウマになっているらしい

280名無しさん@恐縮ですID:Yhdlwg/902023/08/19(土) 23:15:48.54

危険球受けた場合相手チームの選手を選んで一人退場させられるルールを導入するべき
282名無しさん@恐縮ですID:ysBgBe7q02023/08/19(土) 23:16:25.75

だから
厄ルトって嫌われるんだよ
283名無しさん@恐縮ですID:eYLkONcr02023/08/19(土) 23:16:34.79

硬球って別に鉄の塊ではない。
284名無しさん@恐縮ですID:oem1c9hu02023/08/19(土) 23:16:59.84

ビーンボール合戦で一番すごかったのが90年の中日巨人戦だな
試合序盤からきな臭い展開、そして槙原がバンスローの頭部付近へ。怒ったバンスロー、星野も抗議。
そこに巨人ベンチからヤジで星野怒り狂い水野をビンタ
その後鹿島がクロマティの頭部へ。怒ったクロウ。退場の鹿島はクルクルパーのポーズで挑発
286名無しさん@恐縮ですID:bx/Fc1dT02023/08/19(土) 23:17:14.70

野戦病院
ただし送る側
289名無しさん@恐縮ですID:ZyU7HGJb02023/08/19(土) 23:20:10.57

報復用に藤浪を取らなきゃいかん
291名無しさん@恐縮ですID:oem1c9hu02023/08/19(土) 23:24:04.05

耳当てはたぶんマニエルじゃないかな
ヤクルトから近鉄へトレードされた赤鬼と呼ばれた男
近鉄で顔面に死球をくらいアゴがくだけたが
翌日、アメフトみたいな新型ヘルメットで登場した根性の男
296名無しさん@恐縮ですID:OO7tdHQ40
>>291
耳当ては田淵がきっかけ
298名無しさん@恐縮ですID:oem1c9hu0
>>296
やっぱ田淵だな
水島新司の漫画で死球のシーンが凄絶に描かれている
292名無しさん@恐縮ですID:eYLkONcr02023/08/19(土) 23:24:28.55

阪神の捕手は外ばかり構えるけどそれはこういう
ボールをぶつけてはならないってあるのかな?
293名無しさん@恐縮ですID:uYsJ9xje02023/08/19(土) 23:24:50.49

ノーコンなのに頭部のガードが空いてるわずかな隙間にピンポイントに当てられるもんだな
294名無しさん@恐縮ですID:ldjwQ0A002023/08/19(土) 23:24:56.66

本田吾郎「おとさん!」
299名無しさん@恐縮ですID:uYsJ9xje0
>>294
野球の歴史でヘルメット導入以降は一人も死んだやついないのに
子供たちにとんでもない誤解させたよね…
312名無しさん@恐縮ですID:Ty6zqIX50
>>299
死んとるやないか! >>309
316名無しさん@恐縮ですID:R5bYQ+Kn0
>>294
?「あんなの避けられない方が悪いじゃん」
295名無しさん@恐縮ですID:c1Gvyfub02023/08/19(土) 23:25:35.06

映像見たけど大丈夫か?
凄い衝撃だったみたいだけど…
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント