早慶が出ると持ち上げるメディアが叩かれるのは仕方ない
むしろ関東メディアは日大三高に対する冷たさの方が酷いw
尚学優勝してなかったけ
凄い名門なイメージだったけどベスト8も初とか言ってた気がする
ドラマもへったくれも無いな
こういうのは女は好きそうだけどドラマ性は皆無
わりと神奈川金が無いからな
慶應さんにちょいちょい行ってもらうのがいいかも
陸の王者慶応ってどういう意味なん?
六(りく)大学の王者
なるほど東京六大学ってことか
しかし何の王者なんだ?
偏差値?
「焼けたら赤くなるだけだし、ヒリヒリして痛くて…。母にもずっと日焼け止めを塗れって言われていた。日焼けはやけどなので、そこに疲労回復が使われるから、日焼け止めはしっかり塗るようにしている。今はビオレのものを使っているけど、特にこだわりはない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ec1f2b8ad3aa7be8ef1d841e28b7d09487f2b4
今の高校野球は休みが多すぎ
ボロボロになりながら勝ち抜く投げ抜くのが高校野球なんだよ
権藤権藤雨権藤
長髪にしてかっこいいとか基準にしちゃったらどうやっても野球はほかの競技に勝てないよねw
野球やらなくてもいいじゃんってなる
横浜高校は人気だけど進路が酷い
パイプがないんだろう
ゲロ馬鹿だぞ
親の収入が多いと背が高いよな、ビッグモーターの子供もいるかも
丸刈りとは何だったのか総括が必要だ
坊主以上に練習時間やろ
慶應の練習時間2時間やぞ
脱亜入欧(仏教ってナニ?)
慶應高校って偏差値76でしょ?
清原の息子は頭良いのか
悪いから留年した
2年で最後の夏や。察してやれ
神田正輝さん、変り果てる [988626156]
この変態紳士クラブが
丸田くん脚も長いのな
一人に何物与えんねん
やっとフサの時代きたな
ちっ
沖縄尚学のイケメンの画像下さい
早慶は金かかるよん
他とはだんち
東恩納くん別人のように打たれちゃったな
慶応が優勝すれば坊主&根性論に一石投じることが出来るな
あんなチャラチャラしたやつに負けるかっていう根拠のないド根性バカがどこまで対抗出来るか
ひるおび 恵
「慶応の監督さんってどーいう方?」
慶応野球部OB TBS井上アナ
「一言だとドライな方」
もう心折れとるやろ
勝てるものが一つもない
次て仙台?
伝統のラフプレーあるかも
いいだろう
やきうなんかただの自慢ネタの思い出作りだろ
コイツら
部活とは勝ち負けじゃないんだよ
精神を鍛える修行
2時間の練習じゃ足らん
そりゃ高級ジムみたいな設備で効率もいいかもしれんが、修行として足りない
立派な社会人になれないよ
じゃあお前ら茶髪だとかピアスの球児出てきても認めるのか?
坊主にできないのはそういうのと同じなんだよ
>103年ぶり4強
弱っ
全然名門じゃないやんw
西武にいた佐藤亮は一般入試組
そもそも当時は推薦がなかった
内部進学組と一般組だけで県準優勝
ヴィッセル神戸の武藤嘉紀も一般入試組
慶應の主将でもホビットだと人権ないんだよな
でもどんぐり拾ってくればええんやろ?
KOはプロで活躍する人材輩出してからイキってくれ
なんでそんな貧乏人の職業の成果でうだうだ言われなきゃならないの?
KOの野球部員にとって野球は嗜みの一つ
ビジネスで活躍することが一番
だから大学でもプロ志望届を出さず就職する人が多い
ちなCだけど、うちの抑えは慶応高校(→慶応大)出てるよ
矢崎は慶應高校なんだね
慶應って神奈川県民には人気無いんだよな
神奈川大会決勝でも横浜高校への応援が圧倒的だったし
神奈川の学校のイメージは低いな
神奈川進学校御三家に入らないし
コイズミ政権の生みの親だしな、KOは
地方決勝のダブルプレー紙一重回避からここまでとは
あれはどちらとも取れるからアマ審判の責任ではないし
慶應はマジで留年多い
幼稚舎上がりで大学まで楽勝なんてない
2割くらいは中学卒業して高等部に上がれずかっこもつかないから海外留学という名の放校されるのかね
清原が出たら応援歌とんぼにしてほしい
流石に反感買う
あの清原の息子が普通に頑張ってるから応援されてるんや
長渕の曲はまずいだろう。
喧嘩別れしたのでは?
応援団や吹奏楽がとんぼ吹いてもダメなのかな?
覚醒剤打たずにホームラン打てよ
学業も運動も家柄もルックスも負けた。
完敗だ
慶応もボーイズの野球エリートばっかりやん
みんな高校からだけど一般入試じゃないだろ
結局かき集めてる
推薦40名な
その中で野球に使えるのは数年だけど内申点38/45のハードルがある
エース小宅は中学時代オール5の文武両道
5番の福井は慶應普通部出身
世田谷西シニアでプレーしながら普通部
東京高校受験主義
@tokyokojuken
慶應義塾高校が甲子園8強!
塾高が強くなり始めたのは2004年の推薦入試導入がきっかけ。
実質スポーツ推薦であることは有名。中学評定「38」の要件はそんなに厳しくなく学力検査もなし。
//twitter.com/tokyokojuken/status/1691678754932977881
東京都 入試データ 内申点等(公立)
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/13/naishin/
神奈川県 入試データ 内申点等(公立)
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/14/naishin/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/13/naishin/
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/14/naishin/
2002年頃まで中学校の学習評価は相対評価だったがそれ以降は主に絶対評価
2002年前後の首相は慶應卒の小泉純一郎
■小泉政権下で絶対評価に変更→2004年慶應高校が実質スポ推開始→2005年慶應高校が春の甲子園に出場(45年ぶり)
■慶應高校の甲子園大会出場歴
春の甲子園:1960年に出場後は2005年2008年2009年2018年2023年に出場
夏の甲子園:は1962年に出場後は2008年2018年2023年に出場
■今と昔でこんなに違う!公立中学校の成績のつけ方
//primo-school.com/blog/howto_study031.html
■昔の成績のつけ方は「相対評価」
(今と区別するため「昔」と書いていますが…今から約20年前までのことになります)
2002年ごろまで、公立中学校の成績は「相対評価」で行われていました。
この相対評価だと、5と1はレアであり、3は約4割近くいることになるので、昔の相対評価では「3は普通(平均)」と言えます。
■今の成績のつけ方は「絶対評価」
絶対評価では「生徒が各教科の目標に対してどれだけ実現できたか」が基準となります。
これは人数に関係なく各教科の基準に対する到達度に応じて、生徒一人ひとりの評定を決める形となっています。
(極端な話ですが、全員5がついても良いのです)
■絶対評価と相対評価の割合を比べてみました
それでは、絶対評価に変わった結果、評価の割合は相対評価の時と比べてどうなったでしょうか?
先日千葉県が調査した結果が発表されました。
教科によりますが、相対評価のころに比べて1と2の割合が減って3と5の割合が増えていることがわかります。
上の表を見ても、各教科とも5と4の割合の合計が約半数になっているので、平均より上の人は4か5ということになります。
よって、今の絶対評価では「3は平均より上の人もいるが、平均より下の人が多い」と言えます。
野球をきっかけにエリートの切符
いい事じゃん
コメント