スポンサーリンク

【女優】伊藤かずえ、”30年以上”乗り続ける愛車「シーマ」に異常発生!? 「2、3週間かかる…」修理の様子を報告

スポンサーリンク
1少考さん ★ID:KE3mUXsp92023/08/17(木) 13:48:46.99

伊藤かずえ、”30年以上”乗り続ける愛車「シーマ」に異常発生!? 「2、3週間かかる…」修理の様子を報告 | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/679218

2023.08.17  鈴木伊玖馬
女優の伊藤かずえさんが自身のYouTubeチャンネルを更新。愛車「シーマ」の修理の様子を投稿しました。

伊藤かずえ、愛車「シーマ」に異常発生!?

女優の伊藤かずえさんが、自身のYouTubeチャンネル「やっちゃえ伊藤かずえ」を更新。

伊藤さんの愛車である初代日産「シーマ」(セドリックシーマ・Y31型)のエアコン修理の様子を投稿しました。

2023年5月24日に投稿された「緊急事態!!愛車シーマに半年点検で問題箇所を発見?」と題した6か月点検を受ける動画で、エアコンのガス漏れが発覚。

8月9日に更新された動画では、エアコンの修理に出す様子が投稿されています。

エアコンのガス漏れは、パイプからホースに接続されるあいだから漏れていたことが原因だといいます。

ホースをエアコンの業者に修理に出す流れとなったものの、夏の時期ではエアコンの修理が多いことから、2、3週間はかかるとのこと。

動画では「エアコンないと無理でしょ。絶対乗れない…」と話す伊藤さんの様子も。

その後修理では代替パーツを固定し、この日の作業は終了となりました。

伊藤さんは翌日、公式X(旧:ツイッター)で以下のように投稿しています。

「シーマのエアコンは10年前に壊れて純正が無かったので、『セドリック』の(パーツ)を改造して作ってもらいました。

レストア時には、エアコンが純正でなかったため、そのままだったのです。ホースのガス漏れは経年劣化だと思います」

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692247726/

73名無しさん@恐縮ですID:1rZAoS6+0
>>56
>>1をよく読め
83名無しさん@恐縮ですID:6NvNWECp0
>>1
湾岸ミッドナイトのブラックバードみたいな生き様やな
86名無しさん@恐縮ですID:6NvNWECp0
>>1
湾岸ミッドナイトのブラックバードみたいな生き様やな
146名無しさん@恐縮ですID:kxpT51+p0
>>144
>>1ぐらい読めや
186名無しさん@恐縮ですID:r0DGQc8f0
>>1
> シーマのエアコンは10年前に壊れて純正が無かったので、『セドリック』の(パーツ)を改造して作ってもらいました。
> レストア時には、エアコンが純正でなかったため、そのままだったのです。ホースのガス漏れは経年劣化だと思います

こんな短い文が読めずに「日産のレストアガー」って言ってるやつは発達障害か何か?

191名無しさん@恐縮ですID:7YOuqkio0
>>186
わざとでしょ
194名無しさん@恐縮ですID:kxpT51+p0
>>190
>>192

>>191

209名無しさん@恐縮ですID:C7UJsYwR0
>>1

ホースなど部品の取り寄せ付け替えに時間かかるだろうが
エンジンや足回り、車体、ブレーキクラッチに排気管
等が壊れた訳でもないので、修理終了後はまた新車のような
フィーリングで乘れるでしょう。

この車は誕生時に結構安めな価格で3Lエンジンに
かなりじゃじゃ馬的味付けな過給機ターボが装着された
モデルがあり、中回転からちょっとしたトルクの谷を
経て急激に加給によるトルク盛り上がりが特徴的で
所謂ドッカンTURBOとして愛好者も少なくなかった

妙齢中年のお1人様職業女性などが車に似つかわしくないダッシュボード
に大小縫いぐるみを沢山載せて走る光景も見られました
特段意識した上手い運転では無いけれど、発進時にタイヤが鳴いたり
意識せずオーバステアが出てFR駆動によるドリフト的挙動で
走るのを見て笑ったものです。可変バルブタイミング機構や
燃調MAPなど新しめの省エネ技術が入らないので燃費は良くなかったが
値段の割にゴージャスな内装や雰囲気もある楽しい車です。
3Lどっかんターボモデルはその後4.1Ⅼ排気量アップのEGに
置き換えられましたが、エンジン特性はマイルド化され急な
トルクの盛り上がり等は少ない、大排気量NAになっていましたね
トヨタの直6傑作エンジンを積みターボ化したソアラ
等も含め、Q社をレストアや修理して長く乗る人を見ると
微笑ましく思います。元気で人生を楽しむお1人様女性に幸あれと
心の片隅で思います

215名無しさん@恐縮ですID:IaIBZsIe0
意地でも>>1の記事読まない奴
2名無しさん@恐縮ですID:1Lo87HwM02023/08/17(木) 13:49:21.59

もう、おシーマい
4名無しさん@恐縮ですID:oguO57DZ02023/08/17(木) 13:50:20.11

浮気しないいい女だな
5名無しさん@恐縮ですID:tXnylvet02023/08/17(木) 13:50:24.64

ビッグモーターに修理だすといいよ
あの店は信用できる
25名無しさん@恐縮ですID:8Mjvz3JF0
>>5
どこがどう信用できるのか、詳しく
161名無しさん@恐縮ですID:avd8PG1U0
>>25
今1番信頼できるまであるやろ
138名無しさん@恐縮ですID:dfz/CPOx0
>>5
自分では気が付かなかった故障箇所を言ってくれるんだよ
200名無しさん@恐縮ですID:2eh14UGh0
>>5
7名無しさん@恐縮ですID:dxtXbWPj02023/08/17(木) 13:50:52.34

レストアしたの見たけどすげえかっこよかったな
昔の車だから今風のデザインではないけど本当渋いって感じがしたわ
8名無しさん@恐縮ですID:2qnBm13002023/08/17(木) 13:51:11.58

自分は先代の日産キューブが大好きだったから
買い替えずに乗り続ければよかったかなと少し悔やんでいる
19名無しさん@恐縮ですID:K5e8B2Rc0
>>8
>>14
そんなの言うだけなら誰でもできるだろ
163名無しさん@恐縮ですID:jMBO5Kif0
>>19
Z11中期型を現役でのってるわ。
18年目になった
217名無しさん@恐縮ですID:byr3JVE80
>>8
俺も同じだわ
もう中古も数すくないんだよね
9名無しさん@恐縮ですID:KEb+sBJi02023/08/17(木) 13:52:31.42

わざわざフルレストアするような車じゃないような
だから話題になったんだろうけど
145名無しさん@恐縮ですID:aUo6Epcl0
>>9
その価値があるかどうか決めるのは持ち主か費用を出す人間のどちらかだろ。
10名無しさん@恐縮ですID:uV8HLH6X02023/08/17(木) 13:52:36.20

日産が総力かけてリフォームしたんじゃなかったのかよw
172名無しさん@恐縮ですID:pstkKJVv0
>>10
総力かけてこうだから街の中古車なんて壊れて当たり前
193名無しさん@恐縮ですID:lWnjMj1t0
>>10
日産の実力とはその程度だということだ
12名無しさん@恐縮ですID:+SG34Nhk02023/08/17(木) 13:54:02.03

エアコン系の修理はしょうがない。
14名無しさん@恐縮ですID:Xvl3GeUI02023/08/17(木) 13:54:04.78

自分も180SX乗り続ければ良かったなぁ
15年は乗ったけども
19名無しさん@恐縮ですID:K5e8B2Rc0
>>8
>>14
そんなの言うだけなら誰でもできるだろ
163名無しさん@恐縮ですID:jMBO5Kif0
>>19
Z11中期型を現役でのってるわ。
18年目になった
74名無しさん@恐縮ですID:QkSdNOFg0
>>14
部品手配で、代車に乗っている時間の方が多いし、金もめちゃくちゃかかるぞ
81名無しさん@恐縮ですID:dJXWF5wz0
>>14
たぶん盗難あってるわ
スカイラインにしろシルビアにしろ
アメリカの20年ルールで盗難されてる
事例多い
100名無しさん@恐縮ですID:kxpT51+p0
>>81
25年ルールじゃねえの?
短くなったのか?
102名無しさん@恐縮ですID:dJXWF5wz0
>>100
25年だね勘違いしてた
16名無しさん@恐縮ですID:PkisIkxh02023/08/17(木) 13:54:47.78

どれだけシーマネタで引っ張るんだよw
22名無しさん@恐縮ですID:0xUrbLM+0
>>16
いい加減買い替えればいいのにな。
こんな車、環境に掛かる負荷もすごいだろう。
78名無しさん@恐縮ですID:iTQM7qy/0
>>22
環境負荷という観点(排気ガスとかはまた別)なら 古い車に乗り続ける方が圧倒的に環境に良い

それくらい1台の車の製造には大量の資源とエネルギーが必要

110名無しさん@恐縮ですID:Ozx6fWTZ0
>>22
まあこういったら何だが、彼女の行動が美化され、極端に言うなら世界中の人間が同じような行動を起こしたなら、トヨタ、テスラ、ヒュンダイ、ホンダ、ビッグモーターなど
すべての自動車メーカーは倒産してしまうだろう。
182名無しさん@恐縮ですID:bpJ/MATV0
>>110
その分修理屋(中小企業)は繁盛するんじゃ?
17名無しさん@恐縮ですID:cpQYPjfJ02023/08/17(木) 13:54:59.28

日産の如何にもテキトーそうな修理風景の画像見たわ
120名無しさん@恐縮ですID:X+4hSSzU0
>>17
エアコンホースも交換してなかった…
18名無しさん@恐縮ですID:LDz17DzW02023/08/17(木) 13:55:16.68

新しい車の操作を覚えるのが面倒だよね
親も20年間、乗ってるw
132名無しさん@恐縮ですID:YrdIbjUN0
>>18
パネル周りは変わると嫌だね
20名無しさん@恐縮ですID:KpbkdVQP02023/08/17(木) 13:56:58.20

パルサーエクサは気に入らなかったんか…
21名無しさん@恐縮ですID:lTBIVzN702023/08/17(木) 13:57:33.82

わたしは、知らなかった・・・!
毒ガスが漏れてるだなんて知らなかったんだよぉぉ!!!
97名無しさん@恐縮ですID:Z6otR1zQ0
>>21
シーマ様w
23名無しさん@恐縮ですID:2x3YyXXn02023/08/17(木) 13:59:31.36

>>0006
唯一無二
24名無しさん@恐縮ですID:Rzr0DS6k02023/08/17(木) 13:59:43.72

ごめん、画像見たけどめっちゃダサいじゃん
買い替えなよ・・・
147名無しさん@恐縮ですID:t2kW2UQa0
>>24
主観なんて人それぞれだからアレだけど旧車にもネオクラシックにもなれずだわなぁ
もうちょいしたらかっこよいてなるんじゃない?
今でもカッコイイ!て思う人にはまぁ悪いけど
27名無しさん@恐縮ですID:36pXvwKg02023/08/17(木) 14:01:28.96

実家の納屋に
亡くなった爺ちゃんが乗ってた
4800Kmほどしか走行してない
初代レガシィRS-RAがある
自分が免許とるときに、この車で練習した
今は親父が大切にしているが、いつか譲ってもらう
28名無しさん@恐縮ですID:X1BWMtkl02023/08/17(木) 14:02:30.98

GTI-R乗りたかった
29名無しさん@恐縮ですID:aFQdJ9FG02023/08/17(木) 14:03:14.12

この人の愛は本物だな
30名無しさん@恐縮ですID:bzbEnzLY02023/08/17(木) 14:03:33.74

あれ?フルレストアしてなかった?
33名無しさん@恐縮ですID:n/42Rxrw0
>>30
わざわざメーカーがフルレストアしたのに。乗り方荒いのかなw
43名無しさん@恐縮ですID:g7PE0zdH0
>>33
記事をよく読め
お前絶対に仕事できないタイプだろ
41名無しさん@恐縮ですID:rrKPZDr30
>>30
手抜きだな
31名無しさん@恐縮ですID:g7PE0zdH02023/08/17(木) 14:03:33.95

Y30欲しい
状態良いなら200万出す
32名無しさん@恐縮ですID:X5xh4u4d02023/08/17(木) 14:04:05.64

旦那さんもそれだけ大事にされりゃ幸せね
40名無しさん@恐縮ですID:h2vyv7uC0
>>32
バツ1だよ
34名無しさん@恐縮ですID:dJXWF5wz02023/08/17(木) 14:04:27.65

レストアしても次から次へと故障とは
金食い虫やな
35名無しさん@恐縮ですID:TpIsuFFz02023/08/17(木) 14:04:55.38

俺も伊藤かずえに乗られたい!
36名無しさん@恐縮ですID:Bmd4vUDc02023/08/17(木) 14:05:16.73

Y31ってR12だよな。迷惑な話だぜ。グレタさんに怒られんぞ
37名無しさん@恐縮ですID:xaw1RxOa02023/08/17(木) 14:05:46.36

若い頃のかずえのケツは最高だったよね
プリっとしていて締まり上がっていてさ
ベルトで叩く妄想で何度お世話になったことか
38名無しさん@恐縮ですID:+M4c5TQi02023/08/17(木) 14:06:01.47

どうでしょうか

View post on imgur.com


140名無しさん@恐縮ですID:wq7+AIcp0
>>38
こういうの良いね
42名無しさん@恐縮ですID:E2N3yQgv02023/08/17(木) 14:07:54.56

単純なガス漏れだとしても、ガスはドコから調達するの?
レトロフィットしていないなら、ガスはR12のハズ。

「エアコンが純正でなかった」とあるからレトロフィット済みかな。

51名無しさん@恐縮ですID:Bmd4vUDc0
>>42
あーセドリックのってあるからタクシーのY31のとか流用したのかもな
それなら134aか
R12、ヤフオクとかでまだ売ってるよな
44名無しさん@恐縮ですID:UgN16w5V02023/08/17(木) 14:09:16.95

シーマと聞くと伊藤かずえとシーマ・ガラハウが解釈候補に挙がってしまう
45名無しさん@恐縮ですID:h74sIOUW02023/08/17(木) 14:10:26.41

フルレストアしたばっかじゃねえの?
71名無しさん@恐縮ですID:iMo5Pz5w0
>>45
ホースの経年劣化は仕方ないだろ
79名無しさん@恐縮ですID:NdzwKL5F0
>>71
経年劣化を見越して交換しておくもんじゃないの
48名無しさん@恐縮ですID:uJFbyIlJ02023/08/17(木) 14:11:09.88

日産、だめだな・・・
何年か前に日産本社でフル整備してこれは
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント