スポンサーリンク

【高校野球】加盟3788校の実態調査で部員減少の深刻化が浮き彫りに… 宝馨会長「未経験の幼児、小学生へ野球熱を高める工夫を」

スポンサーリンク
1冬月記者 ★ID:H82o74fY92023/06/20(火) 23:55:06.00
【高校野球】加盟3788校の実態調査で部員減少の深刻化が浮き彫りに…宝馨会長「未経験の幼児、小学生へ野球熱を高める工夫を」

日本高校野球連盟(宝馨会長)が「第105回全国高校野球選手権記念大会」の記念事業の一環として全国の加盟校(硬式)を対象に実態調査を実施し、結果を19日に発表した。

今回の調査では加盟3788校から回答を得て、部員減少の深刻化があらためて浮き彫りとなったとしている。

宝馨会長のコメントは次の通り。

「今回の調査も99%を超える回収率となったことに対して、都道府県高校野球連盟ならび加盟校に改めて御礼を申し上げたい。高校野球でも少子化の影響を受け、部員数の減少が過去3回の調査では、60人未満の学校が一番多い割合であったが、今回は30人未満の学校が一番多い割合になり、学校単位での部員の減少が深刻化している。それに伴い、監督としての悩みも、生徒に対する技術面や精神・心理面の指導よりも部員不足が全体の半分以上になってきている。

こういった状況があるなか、2018年から取り組んでいる高校野球200年構想事業に関して、多くの加盟校が何らかの活動を展開してくれており、野球の振興・普及、将来世代の育成という観点で各校の取り組みはありがたいことである。この活動を広く一般の方々にも知ってもらい、野球未経験の幼児、小学生へ向けた野球熱を高める工夫を考えたい。

一方で、女子部員が練習に選手として参加している学校が207校、練習や試合でノックを打つ学校が256校、さらに多数の学校でデータ分析、情報発信面でも貢献しているなど、女子部員の活躍の場が増えてきていることはうれしいことである。また、休日の練習時間が短縮傾向にあることも、各校の工夫によるものと考えられ、選手の健康管理や、勉学はもとより野球以外の時間確保の観点から歓迎したい。練習試合など、平日にできないチームとしての活動に時間をかけることもあると考えられるが、さらに工夫を加えていただきたい。今回の調査結果を参考にして、今後の高校野球に活かしていきたい」

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687272906/

97名無しさん@恐縮ですID:ju6dUckg0
>>1
WBC優勝してMLBで大谷が前代未聞の二刀流で大活躍しても減るんじゃどうにもならないだろ…これ以上の事なんて望めないでしょ
228名無しさん@恐縮ですID:Pjye++Pg0
>>1
アマチュア野球を一番衰退させてる高野連が言えたことか
407名無しさん@恐縮ですID:tyVmY0Ak0
>>1
・坊主の同調圧力
・クソ指導者のパワハラ

先ずこの二つを何とかしろ

155名無しさん@恐縮ですID:xqN2HSKN0
>>1
野球やってると、
子どもの性格や態度や口のきき方が
本当に悪くなる

それは、
コーチや先輩の口が悪いというのもあるが、
野球のルールそのものが
ズルとゴマカシと抜け駆けで
人を欺いて勝つ仕組みだから、当然、選手の性格も悪くなる

プロ野球選手の横柄な態度、
学生時代の野球部の態度や口のきき方等で
すでに全国民の共通認識だと思う

いま大谷がモテはやされているが、
大谷は普通の社会人としての態度を
取ってるだけなのに褒められるのは
いかに野球界のレベルがヒドいかってことw

悪いことはいわん
野球だけはやめとけ

47名無しさん@恐縮ですID:6QUfN4u70
>>1
大谷効果すごいわ
2名無しさん@恐縮ですID:ofDK9NCx02023/06/20(火) 23:56:24.62
既得権益を維持する点での深刻化です^ ^
3名無しさん@恐縮ですID:X+QSPFO302023/06/20(火) 23:57:05.99
洗脳は良くないと思います
266名無しさん@恐縮ですID:OwItiVUJ0
>>3
好きなことやらせたらええねんな
無理やりやらせんのはあかんで
4名無しさん@恐縮ですID:phzQpcnc02023/06/20(火) 23:58:41.27
まだ助っ人で違う部活の奴が試合だけ出てるのとか人数に入れてんの?
もうルールも理解してないから二塁をオーバーランしてゲームセットとかあったよな
あれも20年ぐらい前か
247名無しさん@恐縮ですID:U/7LRXHS0
>>4
オーバーラン云々よりチーム唯一のヒット打ったのが片手間にやってた助っ人君だったことが笑いどころ

ある意味野球の取るべき道を示してた事件にも思うけど

5名無しさん@恐縮ですID:kM4ZIu4u02023/06/20(火) 23:58:46.06
いろいろ危ない しかたない
6名無しさん@恐縮ですID:wH0g8tVs02023/06/20(火) 23:59:11.24
長谷川京子(44)、目のやり場に困る大胆ドレスで中村獅童や井浦新と3ショット「海外セレブのよう」「また顔が違う」「こんな顔だっけ?」
https://dhuig.glowshells.net/0621/uczq/ceg38b.html
https://dhuig.glowshells.net/0621/uczq/ceg38b.html
7名無しさん@恐縮ですID:yX6EYnnR02023/06/20(火) 23:59:47.71
高校生から始めるの無理やからな
8名無しさん@恐縮ですID:B7WWG5JK02023/06/21(水) 00:00:36.35
高野連解体しろよ
9名無しさん@恐縮ですID:sqMOmv+002023/06/21(水) 00:00:47.75
いい野球部に入りなさい
10名無しさん@恐縮ですID:DgoQ7tvH02023/06/21(水) 00:00:48.36
焼き豚あああああ!!!!!
ざまあああああ!!!!!
11名無しさん@恐縮ですID:NgSS9ikd02023/06/21(水) 00:00:54.22
思うんだがゴムボールにすればいいよな
硬球は怖いわ
それで何人もの人が亡くなってるからな
俺も中学時代野球部だったがよく死ななかったと今になって感謝してるわ
当時部内でめっちゃいじめられてたけど怪我とかだけはしなかったもんな
怪我させずに俺と遊んでくれてたんだなと感謝しかないわ
当時は辛かったが
16名無しさん@恐縮ですID:jBRY1f330
>>11
軟式野球あるやん
12名無しさん@恐縮ですID:hoW0Cu4602023/06/21(水) 00:04:18.41
我が母校は野球部無くなったよ
神奈川では一部を除いて高校野球やっていても甲子園には絶対に出られないからなぁ
112名無しさん@恐縮ですID:L8N1P2Fb0
>>12
東京でも同じだよ
13名無しさん@恐縮ですID:k9ehjEmJ02023/06/21(水) 00:04:21.13
3年間補欠とかアホらしいし
14名無しさん@恐縮ですID:9q6ZOHyq02023/06/21(水) 00:04:42.77
未就学児でもできる野球を考えないとな
水泳サッカーに取られまくってる
15名無しさん@恐縮ですID:G+kN4CHa02023/06/21(水) 00:05:51.98
だから運動だと思われてないんだよ。
サッカーバスケの方が運動として上。
水泳もいいし。
46名無しさん@恐縮ですID:/X9jKDUZ0
>>15
都道府県サッカー協会やJリーグが地元でやってる園児向けサッカー教室みたいなのは、サッカーの練習なのかバスケの練習なのか
わからないくらいに似かよってる部分がある
手でサッカーボールを使ってバスケみたいなパスやドリブルをするとこから始める
サッカーを始めてる子は4歳くらいからもう蹴ってるけど、初めてサッカーボールを触わる子もいるからまず自分の頭より大きい
ボールに慣れることから教えるからバスケっぽい練習が適してるらしい
17名無しさん@恐縮ですID:vq5J0fy002023/06/21(水) 00:08:18.30
甲子園のスタンドで
応援する3年生も多く
いるであろう強豪校
の部員を見ると
部活はそこそこで
いいから勉強を頑張る
べきだと思わされる
18名無しさん@恐縮ですID:li4siZTN02023/06/21(水) 00:11:02.01
帰宅部全員野球部扱いにすれば解決だろ
野球経験の無いような帰宅部員が人数合わせで大会に出場するのも黙認してるんだし、どうってことはない
19名無しさん@恐縮ですID:xTc3fXkM02023/06/21(水) 00:11:25.97
え?大谷さん居ても減らないの?
やっぱり競技そのものがつまんないんじゃない
20名無しさん@恐縮ですID:h96GCB3802023/06/21(水) 00:12:22.58
それでいてある程度野球上手い奴は強い高校に集まるからな
エンジョイ勢がわずかに残っても部員数が足りん
22名無しさん@恐縮ですID:LKi2/x080
>>20
連合チームとか選手派遣制度使えばなんとかなる
連合に反対してた高体連もようやく今年から連合認めたみたいだな
21名無しさん@恐縮ですID:mSa+copB02023/06/21(水) 00:13:06.27
野球界は練習時間の長さを本気で対策しないと
あんなの真面目に付き合ってたら本人だけでなく家庭も壊れるよ
25名無しさん@恐縮ですID:QPQR2UZA0
>>21
野球って基本ただ突っ立ってるだけだから何時間でも練習出来るからな。
運動負荷が低すぎる。
の割に特定の部位に負担が集中して体を痛めやすい。
小学生にはあまりお勧めできないスポーツ。
23名無しさん@恐縮ですID:QPQR2UZA02023/06/21(水) 00:14:46.45
とりあえず狭い範囲でリーグ戦をやること。
各校、部員数に応じて作れるだけチームを作ってよしにする。
それでリーグ戦やる。
毎週末はリーグ戦を行う。
勝手な県を跨いでの練習試合は御法度。

それだけでいいよ。
みんなが試合に出られて、アホみたいな練習試合の遠征を無くす。
みんなハッピー。

24名無しさん@恐縮ですID:rQx6/Qr402023/06/21(水) 00:15:05.46
甲子園大会は人買い私学の同窓会
26名無しさん@恐縮ですID:HmAxzxOa02023/06/21(水) 00:18:44.64
最後の昭和脳スポーツ
27名無しさん@恐縮ですID:xOHTUAHJ02023/06/21(水) 00:21:26.52
>2018年から取り組んでいる高校野球200年構想事業に関して

なんかワラタ
Jリーグ百年構想をパクッたのかw

29名無しさん@恐縮ですID:LKi2/x080
>>27
だって高校野球はすでに100年超えちゃってるから
あとJリーグの100年構想とやらも朝日新聞やろ
28名無しさん@恐縮ですID:iMXz8i1Z02023/06/21(水) 00:22:32.90
プロ野球の高年俸と大谷人気で何とかなると考えてたツケだな
30名無しさん@恐縮ですID:9HZBx8dO02023/06/21(水) 00:23:57.74
棒振る
ベンチで座ってる
守備ポジションで立っててボールが来たらキャッチする

これしかすること無いんだから、やりたいと思うわけ無い

31名無しさん@恐縮ですID:li4siZTN02023/06/21(水) 00:24:57.85
アマチュア野球が実利のない競技人口水増しを止めない理由は、
その数字が日本中にある公共の野球グラウンドを維持する根拠になるから
グラウンドを野球専用から多目的用途に変更する自治体も出てきてるからな
35名無しさん@恐縮ですID:LKi2/x080
>>31
???
今までも地方球場はサッカーやったり盆踊りやったり
野球以外でバンバン使ってたけどね
プロしか使えないサッカー専用スタジアムとは違うのだよ
32名無しさん@恐縮ですID:Y2rBtY3V02023/06/21(水) 00:25:24.70
そもそもガキが減ってるんやから
野球云々ちゃうんやけどな
いかなるスポーツも学校次第よ
33名無しさん@恐縮ですID:vq5J0fy002023/06/21(水) 00:26:27.44
高校スポーツの
全都道府県代表制は
いつまで維持
されるのだろう
ラグビーみたいに
参加2~3校でも合区
されないのだろうか
34名無しさん@恐縮ですID:pzR95r1202023/06/21(水) 00:28:16.98
少子化の18倍の速度
35名無しさん@恐縮ですID:LKi2/x0802023/06/21(水) 00:28:22.17
>>31
???
今までも地方球場はサッカーやったり盆踊りやったり
野球以外でバンバン使ってたけどね
プロしか使えないサッカー専用スタジアムとは違うのだよ
166名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>35
地方球場でサッカー?
36名無しさん@恐縮ですID:Lbouq3yF02023/06/21(水) 00:35:07.01
【動画】高校野球でNHKカメラに何度も抜かれた一番かわいいチアリーダーが野球部員と民宿で中出しSEXする映像流出!
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20230621.html
Forbidden - 忍者ホームページ
37名無しさん@恐縮ですID:sWRHCE4302023/06/21(水) 00:38:45.62
地方大会31校以下の県(最低4勝で甲子園)

鳥取 22(もう30年以上増減なし)
高知 24(20年で10校も減少)
福井 28(20年以上32校以下)
徳島 29(10年前は33校)

参議院選挙みたいに、鳥取と島根(38校)、高知と徳島は合区したほうがいい

58名無しさん@恐縮ですID:nGRhpDSH0
>>37
昔はそうだったよ。
1県1代表制になる前は、県大会の後に東四国大会とかやってたはず。

関東でも千葉大会優勝校と茨城大会優勝校とで東関東代表決定戦やってたぐらいだし。

413名無しさん@恐縮ですID:Uh5pah1v0
>>37
増減のない鳥取すごい
311名無しさん@恐縮ですID:5+PqoLr00
>>37
もう愈々77年以前の記念大会以外の地区割に戻すのがどう考えたって妥当だな。

鳥取 → 岡山と合併して東中国
高知 → 徳島と合併して南四国
福井 → 滋賀と合併して福滋

38名無しさん@恐縮ですID:IMnVogr+02023/06/21(水) 00:59:56.10
▽高校野球 部員数データ【男子硬式】

2022年 13万1259人(加盟校3857校)
2020年 13万8054人(加盟校3932校)
2015年 16万8898人(加盟校4021校)
2010年 16万8488人(加盟校4115校)
2005年 16万5293人(加盟校4253校)
2000年 14万8415人(加盟校4183校)
1995年 14万2229人(加盟校4119校)
1990年 14万8227人(加盟校4045校)
1985年 13万577人(加盟校3819校)
加盟校数最多年度 2005年 4253校
部員数最多年度  2014年 17万312人

▽高校サッカー 登録数データ【男子高体連+男子ユース】

2022年 15万9598人(登録数3905チーム)
2020年 16万9062人(登録数3966チーム)
2015年 17万6708人(登録数4109チーム)
2010年 15万6893人(登録数4151チーム)
2005年 15万4845人(登録数4379チーム)
2000年 15万3840人(登録数4295チーム)
1995年 17万3557人(登録数4259チーム)
1990年 13万9818人(登録数3976チーム)
1985年 11万8365人(登録数3678チーム)
登録チーム数最多年度 2004年 4422チーム
登録者数最多年度   2016年 17万8577人

39名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 01:04:03.89
防衛軍「やきう部以外作ったらいけない条例の制定を目指す!」
40名無しさん@恐縮ですID:Wx5+fDcL02023/06/21(水) 01:04:24.83
<高校>
JFA2種
2010年156,893人→2022年167,685人(+10,792)
高野連
2010年168,488人→2022年131,259人(―37,229)
※野球は女子マネを含んだ数

<中学>
JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減!

tps://i.imgur.com/q8g4rcw.jpg

主要部活 加盟・登録状況
野球-19.6% サッカー-0.7%

View post on imgur.com

高校部活動★激減四天王★
柔道 -41.6%→*8,593人減
剣道 -29.8%→*9,379人減
庭球 -29.0%→18,590人減
野球 -19.6%→32,643人減👈🤣

126名無しさん@恐縮ですID:xGUnYqqO0
>>40
焼き豚ノーコメントでワロタ
41名無しさん@恐縮ですID:lA59lRZV02023/06/21(水) 01:06:48.73
チョンマスゴミが大谷翔平とか年俸、ドラフト、キャンプ情報ニュースごり押しする一方、野球に都合の悪いニュースは一切流さないようにしてるな
本当気持ち悪いスポーツだな
こういうニュースもやらないんだろうな
42名無しさん@恐縮ですID:6aETzSi602023/06/21(水) 01:12:51.45
ふわー 京大防災研究所に長年いたと思われん野球脳 元野球部か
部員30人以下の学校が増えたからなんなんだ 補欠少なくていいだろがよ
日本の運動部員100名越えとかの方が異常なんだよ
幼児期から野球洗脳ですかい
高校野球どれだけ朝日毎日NHKの後押しで優遇されてんだよ
NHKで完全中継だよ
そんで、今年の大谷大谷とニュースでも連日やってるし
それで、人気なくなるて余程野球に魅力ないんだよ
43名無しさん@恐縮ですID:befyO37s02023/06/21(水) 01:13:26.08
そもそも結婚できない子供いない焼豚には関係のない話だろ
44名無しさん@恐縮ですID:mm9+o8Sq02023/06/21(水) 01:13:38.42
昔は空き地が沢山あって毎日子供達が
草野球やってたけどな
全く見なくなったな
45名無しさん@恐縮ですID:6aETzSi602023/06/21(水) 01:14:42.13
多様性多様性いってんだから、スポーツだっていろんなの盛んになったらいいだろがよ
なんで、いつまでも野球優遇なんだよ
82名無しさん@恐縮ですID:jg2HAeB00
>>45
野球がなくなればスポーツなんて終わるだけだぞ
そもそもヨーロッパは学生スポーツなんてないし、若年層の運動不足が激増してる
野球アンチは野球の恩恵をフル無視してるのは贅沢な悩みなのよ実はね
77名無しさん@恐縮ですID:0cVqmY1a0
>>45
ホントそう思う
野球は運動場の広い面積を占めるわ、速いボールを飛ばすわで危険極まりないのにね
48名無しさん@恐縮ですID:jYnyBUwe02023/06/21(水) 01:22:07.06
大谷でも野球人気落ちてるんだからもう諦めろ
日本ももう野球とか無駄なことに税金使ってる場合じゃないんだよ
49名無しさん@恐縮ですID:Jci3mgRe02023/06/21(水) 01:30:36.20
団体スポーツって難しいよな
まずそこでハードル上がるじゃん
バトミントンとか水泳みたく個人競技じゃないし
野球の面白さを伝えるのって難しいと思うわ
勝ちたい人もいれば楽しくプレーしたい人もいるし
50名無しさん@恐縮ですID:aI2pyXoa02023/06/21(水) 01:33:24.76
野球はもう無理だと思うよ

サッカーの方がカッコいいもの

51名無しさん@恐縮ですID:39r1sVJn02023/06/21(水) 01:36:15.39
メディアの異常な野球ごり押しがあっても野球だけ競技人口減りまくってるからな
もう対策しようがない
何なら野球ごり押しが若者に反発されてるだろ
54名無しさん@恐縮ですID:6QUfN4u70
>>51
談合八百長ローカルスポーツ腐敗パワハラ男尊女卑が野球
52名無しさん@恐縮ですID:5nWGKa1z02023/06/21(水) 01:41:45.78
令和3年度全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況【全日制+定通制】

男子サッカー 登録高校 3939校 登録人数149637人
女子サッカー 登録高校 671校 登録人数10714人

これは高体連だけか
クラブユースはまた別?

登録高校だとバスケがダントツかな
男子バスケ 登録高校 4263校 登録人数 85368人
女子バスケ 登録高校 3741校 登録人数 54849人

53名無しさん@恐縮ですID:aI2pyXoa02023/06/21(水) 01:41:59.86
野球部ってなんであんなにジャガイモ顔が多いの?

絶対に集めてるだろ
絶対にそう

でないとあんなにジャガイモは集まらない

55名無しさん@恐縮ですID:xmP8itPl02023/06/21(水) 01:43:04.63
昔は野球しか選択肢がない(ように見えた)から
リトルリーグ入ったけど
バッティングは楽しいけど硬球は守備のイレギュラーが怖いし、走り込みがプレイに直結しないのも良くない

それでも何もしないよりは良かったけど
今なら選択しないかも

63名無しさん@恐縮ですID:t8pl8C0t0
>>55

元プロの土井正三は立教大学時代イレギュラーが顔面に当たって前歯数本折れた
元プロの上川誠二は中日時代イレギュラーが顔面に当たってアゴを粉砕した
硬球は石の塊

56名無しさん@恐縮ですID:F9AcbUA402023/06/21(水) 01:44:29.28
根本的に子供減ってるんだから当たり前だろ
57名無しさん@恐縮ですID:l/CSM/G902023/06/21(水) 01:45:18.29
野球は高野連
他は高体連
故に
男子全員を野球部員にしても
何も問題ない
そこに女子全員を加えたとしても
全く問題ない
問題がもしあるとしたら
加盟登録料ぐらいだろうか
58名無しさん@恐縮ですID:nGRhpDSH02023/06/21(水) 01:48:08.04
>>37
昔はそうだったよ。
1県1代表制になる前は、県大会の後に東四国大会とかやってたはず。

関東でも千葉大会優勝校と茨城大会優勝校とで東関東代表決定戦やってたぐらいだし。

313名無しさん@恐縮ですID:5+PqoLr00
>>58
九州の場合だと福岡と鹿児島だけが単独出場県で、熊本と大分で中九州、佐賀と長崎で西九州、宮崎と沖縄で南九州だったな。
59名無しさん@恐縮ですID:6QUfN4u702023/06/21(水) 01:50:24.05
野球の客席とサッカーの客席
不細工は野球
中と上はサッカー
見ればわかるよな
68名無しさん@恐縮ですID:JoDW27Y00
>>59
顔というか野球好きな女って基本デブだから必然的にブスが多いってのは分かる
60名無しさん@恐縮ですID:VZBYJTRO02023/06/21(水) 01:52:53.97
◆▼者養成所
61名無しさん@恐縮ですID:UoFSNjia02023/06/21(水) 01:52:57.10
子供の頭数いないんだからどうしようもないだろ
62名無しさん@恐縮ですID:jYnyBUwe02023/06/21(水) 01:53:54.07
野球ごり押しをやめないと
子供が野球不気味がってるぞ
ジャニーズや韓国ごり押しと同じ
63名無しさん@恐縮ですID:t8pl8C0t02023/06/21(水) 02:01:10.01
>>55

元プロの土井正三は立教大学時代イレギュラーが顔面に当たって前歯数本折れた
元プロの上川誠二は中日時代イレギュラーが顔面に当たってアゴを粉砕した
硬球は石の塊

74名無しさん@恐縮ですID:15l2hRvd0
>>63
野球ってまず球怖がらないかが向いてるか向いてないかの線だろ
64名無しさん@恐縮ですID:Y4GUOVgW02023/06/21(水) 02:10:24.12
子供にとっては野球はつまらなさすぎる
65名無しさん@恐縮ですID:h8Su7qiu02023/06/21(水) 02:15:56.53
焼き豚ってなぜかやきうを普及させる気が全くないよな
不人気であることを認めたくないから誤魔化すことにばかり必死になる
アメ公焼き豚も金を集めることしか頭にないもんな
餓鬼頃から洗脳しない限りやる奴はいないから諦めてるのかねw
315名無しさん@恐縮ですID:5+PqoLr00
>>65
何より問題なのは・・・NPB始めどの団体も考えてんのは自分達の利権だけってのがね。
他のスポーツみたいに集団の垣根を越えて一丸となって盛り上げて行こうって気が全く感じられんからな・・・
171名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>65
5ちゃんの焼き豚はほぼ子無しでスポーツ経験もないのが多い
だから少年スポーツのことなんか何も分からない
何にも答えられない
66名無しさん@恐縮ですID:nGQvRWaf02023/06/21(水) 02:16:05.09
野球の練習の長さとつまらなさは異常だよ
67名無しさん@恐縮ですID:0Q9n4+k+02023/06/21(水) 02:17:11.07
焼き豚八百坂が絶対に立てないスレ
68名無しさん@恐縮ですID:JoDW27Y002023/06/21(水) 02:18:11.09
>>59
顔というか野球好きな女って基本デブだから必然的にブスが多いってのは分かる
70名無しさん@恐縮ですID:7fOhNpvo0
>>68
やきうは女客だけじゃ男客もデブが多いからな
運動音痴のデブでもそれなりにやれてしまうのがやきうだから、やきうが好きなんやろなデブって
69名無しさん@恐縮ですID:8+Zkql0Q02023/06/21(水) 02:21:19.34
サッカーバスケに比べたらとにかくダサいし魅力ないもんな野球って
71名無しさん@恐縮ですID:I/QWc8NI02023/06/21(水) 02:25:41.89
そもそも大人が野球を世界に普及する意思がないのになんで子供には野球を強制させるの?
普及させたくないのだから競技人口減少は望み通りだろ
72名無しさん@恐縮ですID:yBsnLvtQ02023/06/21(水) 02:25:52.11
中学高校の時に昼休みにバスケやサッカーやってたやつは多かったけど
野球やってたやつはマジでいなかったからな
そういうところじゃねえの
競技性の問題というか
やりたいって思えるスポーツじゃないでしょ野球は
73名無しさん@恐縮ですID:zM5Gdi3j02023/06/21(水) 02:26:41.16
30年後は確実に死んでるオワコンレジャー
75名無しさん@恐縮ですID:hqT/m/5U02023/06/21(水) 02:30:32.65
野球は糞みたいな縦社会でイジメおきやすすぎ
あと大谷が体格からして恵まれ過ぎてて憧れの対象通り越しすぎ
76名無しさん@恐縮ですID:5AoDtLaZ02023/06/21(水) 02:30:44.21
そら今の高校生にとってはこれだしな

高校生がイケてると思う部活 1位「サッカー」、以下バスケ、ダンスと続く リクルート調べ ★2 [尺アジ★]

78名無しさん@恐縮ですID:qmsoRXtg02023/06/21(水) 02:34:36.51
もう全国のお茶の間で日常的に巨人戦を見てた時代はとっくに終わってるからな
今でもテレビは必死こいて野球が盛り上がってるように見せかけてるけど、肝心の試合中継から逃げ腰だから子供が野球に触れる機会がない
79名無しさん@恐縮ですID:930Vujeg02023/06/21(水) 02:35:50.16
大谷とかWBCなんて何の影響力もなくて草
まぁ騒いでんのジジババばっかだしな
80名無しさん@恐縮ですID:hqT/m/5U02023/06/21(水) 02:36:05.86
あと何より試合時間長すぎ
81名無しさん@恐縮ですID:km6mKm8L02023/06/21(水) 02:37:08.51
大人でも野球観戦に時間使ってるような奴は人生の負け組だし、健全な流れだと思うわ
82名無しさん@恐縮ですID:jg2HAeB002023/06/21(水) 02:38:27.30
>>45
野球がなくなればスポーツなんて終わるだけだぞ
そもそもヨーロッパは学生スポーツなんてないし、若年層の運動不足が激増してる
野球アンチは野球の恩恵をフル無視してるのは贅沢な悩みなのよ実はね
85名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih0
>>82
待ち時間ぎ9割のやきう では運動不足なんて解消しないだろw
86名無しさん@恐縮ですID:Hu2nTGPT0
>>82
まるで朝鮮人みたいだな野球は

朝鮮半島がなくなっても世界は回る
むしろなくなったほうが世界のため

173名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>82
コイツいったい何言ってるんだ???
83名無しさん@恐縮ですID:2aTqm5TT02023/06/21(水) 02:39:49.99
これもまたテレビでは扱えない話題
84名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 02:40:47.63
手っ取り早いのは地方の高校が強くなる事。

秋田の金足農業のように地方の高校の躍進というのは地元では視聴率50%や60%など凄まじい盛り上がりになってる。
もちろん野球熱は上がる。

春の決勝は山梨vs富山、夏の決勝は宮崎vs山形、翌春の決勝は島根vs長野、みたいに年替わりで地方の高校が決勝に進めば各地域で野球人気は復活する。

大阪桐蔭や東海大相模とかいて到底無理だけどねw

90名無しさん@恐縮ですID:I4ye5hGr0
>>84
いやそういうのも見てんのは年寄りばっかで子供は全然見てないんだから意味ないんだっての
85名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 02:42:47.57
>>82
待ち時間ぎ9割のやきう では運動不足なんて解消しないだろw
87名無しさん@恐縮ですID:jg2HAeB00
>>85
だから野球のないヨーロッパの若者は実はもう運動なんてしてないのだよ
その要因はほぼネット
テレビとスポーツはほぼこれで死んだ
だから若者を取り込もうと悪戦苦闘しているのがオリンピック
何が面白いって、その手の類は大体個人競技なのだが
一瞬で10人の男女囲えるスポーツが猛追している、野球というかベースボール5

野球アンチはほぼ信じないだろうけどねw

草野球とかゲートボールとかその手のお気軽なとのが未来のスポーツを救うのだよ

87名無しさん@恐縮ですID:jg2HAeB002023/06/21(水) 02:48:52.23
>>85
だから野球のないヨーロッパの若者は実はもう運動なんてしてないのだよ
その要因はほぼネット
テレビとスポーツはほぼこれで死んだ
だから若者を取り込もうと悪戦苦闘しているのがオリンピック
何が面白いって、その手の類は大体個人競技なのだが
一瞬で10人の男女囲えるスポーツが猛追している、野球というかベースボール5

野球アンチはほぼ信じないだろうけどねw

草野球とかゲートボールとかその手のお気軽なとのが未来のスポーツを救うのだよ

89名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih0
>>87
草やきうってお手軽スポーツなの?
公園で禁止なのにw
189名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>87
お前ヨーロッパ行ったことあるの?
あちこちでバレーボールやっているぞ
88名無しさん@恐縮ですID:Dxde6+nx02023/06/21(水) 02:50:04.66
昔より色々な選択肢が増えた結果だから、他の部活に人が流れてるだけでしょ。
89名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 02:51:45.71
>>87
草やきうってお手軽スポーツなの?
公園で禁止なのにw
95名無しさん@恐縮ですID:jg2HAeB00
>>89
スポーツというか文化
日本とかアメリカってのは実はそういう文化がほかよりある
アスリートではないスポーツ、カルチャー
日本では圧倒的に草野球がそれ
ユーチューブでも圧倒的な存在感を持ってる
スポーツの親であるヨーロッパにはそういうものが実はない

アスリート化しすぎて自滅

90名無しさん@恐縮ですID:I4ye5hGr02023/06/21(水) 02:53:01.61
>>84
いやそういうのも見てんのは年寄りばっかで子供は全然見てないんだから意味ないんだっての
93名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg0
>>90
ジジババだけで視聴率50%とかまずいかんから。
91名無しさん@恐縮ですID:PdB5dUjw02023/06/21(水) 02:54:31.54
スポーツ紙遊軍記者A:いや、今大会の侍ジャパンはアピールより恥を晒しただけでしょう。マナーが酷かった。まずは巨人の坂本勇人。台北の繁華街でマエケン(広島・前田健太)、大野雄大(中日)、秋山翔吾(西武)の同期らと深夜まで大騒ぎした様子が現地の週刊誌にスクープされた。しかも坂本は路上で酒をまき散らすわ、タバコをポイ捨てするわという様子が報じられた。

スポーツジャーナリストB:タバコについては侍ジャパンは本当に酷かった。台湾の球場のロッカーが禁煙だからと、その入り口付近に灰皿を置いて、坂本、筒香嘉智(横浜)、炭谷銀仁朗(西武)、中田翔(日本ハム)らがスパスパ。通路は煙で真っ白になっていた。

https://www.news-postseven.com/archives/20151215_370389.html?DETAIL

92名無しさん@恐縮ですID:15l2hRvd02023/06/21(水) 02:55:58.60
野球はとりあえず9人お互い集めないといけないってのが
サッカーは別に11人じゃなくてもフットサルみたいに何人でもできるやん
ハンデ戦で倍以上いたっていいし、役に立たんけどw
93名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 02:56:29.15
>>90
ジジババだけで視聴率50%とかまずいかんから。
174名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>93
行きますね
全国の50歳以上の人口が43%
田舎はもっと高い
んで視聴率は世帯視聴率だから
94名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 03:00:35.34
金足農の準々決勝視聴率はNHK秋田地区で53・8%…瞬間最高66・0%

2018年8月21日

96名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 03:02:31.59
準々決勝で50%超えるんだからなぁ。地方では。
98名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 03:06:31.65
アメリカ三大スポーツで一番ワリを食っているのがMLBなのになあ
99名無しさん@恐縮ですID:r6BgWxfj02023/06/21(水) 03:22:29.30
減っても誰も困らん
100名無しさん@恐縮ですID:odmSgXeF02023/06/21(水) 03:26:31.13
何校か集まって合同チームなしろや
101名無しさん@恐縮ですID:KD4mlx3b02023/06/21(水) 03:35:12.59
八百坂w
102名無しさん@恐縮ですID:efGSmFnH02023/06/21(水) 03:42:21.77
玉蹴りと違って2年ごとにオリンピックかWBCで世界一になるわけだから野球熱が冷めることはない
175名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>102
オリンピックだって??
103名無しさん@恐縮ですID:FNbWTh0K02023/06/21(水) 03:45:44.82
これだけステマしても無理なんだから
今の子どもたちは本当にテレビ見てないんだなぁ
104名無しさん@恐縮ですID:DtD+oJb802023/06/21(水) 03:48:08.32
サッカーの方が遥かにヤバい
元々不人気だから記事にもならんけど
105名無しさん@恐縮ですID:jYcztNJN02023/06/21(水) 03:52:49.72
まずはしごきをやめろよ
106名無しさん@恐縮ですID:iYBMHfgY02023/06/21(水) 03:59:45.67
幼少期からスタートしないと活躍できない世界ってのがダメなんだよ
今は幼~小で野球やサッカーしてた子が諦めてバスケ部やハンド部に入る時代
上手い子は部活じゃなくて外部で野球やサッカーする
107名無しさん@恐縮ですID:cTdTAmy002023/06/21(水) 04:21:55.90
毎日の各局オオタニサーン特報に加えてNHKで年2回2週間朝からぶっ通しで甲子園放送してもこれか
124名無しさん@恐縮ですID:DyV3fBJ70
>>107
馬鹿暑い真夏の昼間にユニフォーム着て球遊びはもう流行らない
117名無しさん@恐縮ですID:7r7Fh0+e0
>>107
メキシコ戦は祝日午前中の試合だったのに渋谷で騒ぐ若者ゼロ
108名無しさん@恐縮ですID:Hu2nTGPT02023/06/21(水) 04:37:29.88
大谷にあこがれてるのは子供じゃなくお爺ちゃんだからなあ
109名無しさん@恐縮ですID:kPThKtBp02023/06/21(水) 04:51:40.95
昔より色々な選択肢が増えた結果だから、他の部活に人が流れてるだけでしょ。
110名無しさん@恐縮ですID:jyg256w+02023/06/21(水) 05:10:40.38
クソみたいなパワハラと暴力体質直せばいいだけだよ
111名無しさん@恐縮ですID:/TqADg9w02023/06/21(水) 05:10:53.30
フィジカルエリートしかできないスポーツだからしゃあない
176名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>111
え?俺やってたけど?
ヒョロガリだけど?
何でフィジカルエリートしかできないの?
113名無しさん@恐縮ですID:LPBjRunJ02023/06/21(水) 05:41:34.58
野球人口減っても組織形態がバラバラなことには言及しない高野連
114名無しさん@恐縮ですID:LCNe/8Lf02023/06/21(水) 05:52:22.31
やりたい人は名門に行くし
あとは大学受験するから野球なんかやらない
高卒で働いていた時代とは違うよね
115名無しさん@恐縮ですID:ZLf3xDd702023/06/21(水) 05:56:19.51
公園でボール遊び禁止にしてるからね
120名無しさん@恐縮ですID:3AkEnpul0
>>115
野球やらせたら実は超天才なのに、一切触れず分からずに、
サッカーその他スポーツやってる奴は今腐るほどいるんだろう
全く運動にならんから体育の授業でも野球などやらんし
昔は男なら皆一度は公園その他で野球をやっていたから、
本当に素質のある奴だけが野球を続けてふるいに掛け続けられていた
116名無しさん@恐縮ですID:bkbrkSsa02023/06/21(水) 06:20:15.63
全体数がすくないんだから仕方ねえじゃん
118名無しさん@恐縮ですID:dCfNcVMA02023/06/21(水) 06:39:09.61
坊主禁止にしなよ。
集団で坊主は気持ち悪い
119名無しさん@恐縮ですID:rw7LL0aq02023/06/21(水) 06:43:32.62
①ヤッパリ組織が統一されてないので普及活動が上手くできない
②全体に意識が低い、人気では圧倒的に広島カープ>サンフレなのに サッカースクール12ぐらい>野球スクール、あるようなないような
120名無しさん@恐縮ですID:3AkEnpul02023/06/21(水) 07:02:49.39
>>115
野球やらせたら実は超天才なのに、一切触れず分からずに、
サッカーその他スポーツやってる奴は今腐るほどいるんだろう
全く運動にならんから体育の授業でも野球などやらんし
昔は男なら皆一度は公園その他で野球をやっていたから、
本当に素質のある奴だけが野球を続けてふるいに掛け続けられていた
177名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>120
ベースボール型授業は必須
125名無しさん@恐縮ですID:DGyGQANk0
>>120
うちの息子はサッカーしかやらないで成人したけど体力テストの遠投が学年1だった
大谷がやたら報道されるのみて、俺野球やってたらいいとこいけたんじゃねとかふかしてる
運動能力高い子は野球やらない時代だった
121名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE202023/06/21(水) 07:06:42.06
近所の少年野球チームはWBC効果で増えた
133名無しさん@恐縮ですID:shGCv/Hq0
>>121
毎日お疲れ様
増えたソース持ってこいよゴミw
122名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE202023/06/21(水) 07:08:25.08
野球が普及よりエリート選抜で良いよ
野球ファンも野球未経験が増えてきた
123名無しさん@恐縮ですID:rxSs66vr02023/06/21(水) 07:09:17.26
坂本や山川を見ろ
125名無しさん@恐縮ですID:DGyGQANk02023/06/21(水) 07:16:36.90
>>120
うちの息子はサッカーしかやらないで成人したけど体力テストの遠投が学年1だった
大谷がやたら報道されるのみて、俺野球やってたらいいとこいけたんじゃねとかふかしてる
運動能力高い子は野球やらない時代だった
127名無しさん@恐縮ですID:dCfNcVMA0
>>125
俺は少年野球で監督にバカにされたりひっぱたかれたりの連続で野球が向いてないのかと思ってやめてしまった。
バレーボールをやったが運動能力テストは学校で一番で遠投は野球部員より投げられたが身長は175cmとバレーボール選手としては大成できなかった。
野球続けてたらといつも思う。
127名無しさん@恐縮ですID:dCfNcVMA02023/06/21(水) 07:33:57.19
>>125
俺は少年野球で監督にバカにされたりひっぱたかれたりの連続で野球が向いてないのかと思ってやめてしまった。
バレーボールをやったが運動能力テストは学校で一番で遠投は野球部員より投げられたが身長は175cmとバレーボール選手としては大成できなかった。
野球続けてたらといつも思う。
202名無しさん@恐縮ですID:rBQYu/340
>>127
まずじっとしてる時間長いのが子供を退屈にさせるんだよね
足が早く活発な子はもれなくサッカーにいく
野球やってる子は親主導
中学時代クラブチーム入ってたけど、隣の野球場は練習なのに親がゾロゾロ、なぜかご意見番みたいな年寄りがたくさんいた
親の相当な覚悟が必要な世界
128名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE202023/06/21(水) 07:36:44.80
野球のメリット 甲子園と年俸が高い国内リーグが有ること
130名無しさん@恐縮ですID:fPlSGq8Q0
>>128
※やきう年俸のカラクリ
年俸①位
巨人 中央値1800万円
↑日本人96人中上位54人分だけ発表🤣

年俸②位
ソフバン 中央値2000万円
↑日本人108人中上位59人分だけ発表🤣

年俸③位
楽天 中央値1050万円←下りすぎw
↑日本人76人中上位63人分🤣

https://i.daily.jp/baseball/2023/04/24/Images/f_16279804.jpg

上位だけ切り取りして平均と偽り、大きく見せてるヤキウw

129名無しさん@恐縮ですID:XmS1E6G/02023/06/21(水) 07:39:15.08
これでもかってくらいにテレビで大谷ごり押ししてるのに
野球やる子供減ってるっておかしいだろ
ひるおびなんか毎日大谷大谷だぞ
131名無しさん@恐縮ですID:fPlSGq8Q02023/06/21(水) 08:02:19.01
高校球児の人数にも女子マネージャー含めてるし、やきうの数字を鵜呑みにする焼き豚はアホ。
中国政府発表の数字と同じで信ぴょう性ゼロ
132名無しさん@恐縮ですID:8rSYnNpk02023/06/21(水) 08:04:12.10
ここ10年20年一部のメディアが野球不人気と叩きまくってきた効果が少しずつ表れてるな
より不人気のスポーツには触れないが
134名無しさん@恐縮ですID:3t9M7d+102023/06/21(水) 08:08:44.16
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857
「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」

143名無しさん@恐縮ですID:Mz+usU7+0
>>134
このコピペって面白いと思って貼ってるのかな
なんか、うわぁ焼き豚···ってなる
135名無しさん@恐縮ですID:shGCv/Hq0
>>134
ソースが韓国人の書き込みはワロタwwwwww
136名無しさん@恐縮ですID:shGCv/Hq02023/06/21(水) 08:13:39.61
関与を席与と書き間違えたセキヨ焼き豚は
やはり焼きチョンwwwwww
137名無しさん@恐縮ですID:LyZsndW+02023/06/21(水) 08:14:55.94
長髪染髪はもう認めるようにしないとな
丸刈坊主は若者にとっては屈辱だよ
140名無しさん@恐縮ですID:t89/Ibxa0
>>137
それが、、、既に坊主強制してるのは全体の26%に過ぎないんだよ、、、、

「坊主やめれば野球人口復活!!」
なんて戯言であったことが証明されてるw

【高野連調査】野球部員減が明確に 丸刈り26%、5年前76%
https://nordot.app/1043631888818996036?c=768367547562557440

138名無しさん@恐縮ですID:MLTqATb702023/06/21(水) 08:16:06.40
とりあえず公立の中途半端な強さの
硬式野球部員がクズすぎる
サッカーもそうだが
クラスカーストでは上位にいられるから
ターゲット見つけてストレスの捌け口にする
139名無しさん@恐縮ですID:XqOgn7qT02023/06/21(水) 08:16:46.72
広島や大阪の野球人気がまだある地域は毎日テレビ中継もあるから一定の志望者がいるけど、地方は巨人戦中継激減できっかけが乏しいからな
野球界もようやく普及活動に力入れ始めたが、基礎体力がつく水泳や、Jクラブが草の根活動でコーチが学校や幼保巡回してスポーツを教えるサッカーやバスケに相当流れてる
169名無しさん@恐縮ですID:jg2HAeB00
>>139
大阪が野球人気あるってありゃもう嘘だぜ
実は日本でもワーストレベルで野球人口が減ってる
どんなに頑張ってもほぼ大阪桐蔭、たまに他の私立しか出れないからね
普通に考えたら分かるのにそれが分からなくなってるのが野球界
坊主なんて実は対策でどうにでもなる
私立の横暴こそが野球人口現象の最たる要因
140名無しさん@恐縮ですID:t89/Ibxa02023/06/21(水) 08:17:34.09
>>137
それが、、、既に坊主強制してるのは全体の26%に過ぎないんだよ、、、、

「坊主やめれば野球人口復活!!」
なんて戯言であったことが証明されてるw

【高野連調査】野球部員減が明確に 丸刈り26%、5年前76%
https://nordot.app/1043631888818996036?c=768367547562557440

179名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>140
俺は関係あると思うね
要するに複合要因
坊主をやめれば解決するわけじゃないが
坊主が妨げのひとつであることは事実だと思う
141名無しさん@恐縮ですID:zNtHzy2Q02023/06/21(水) 08:18:38.81
あの炎天下で水を飲むなと言われて
耐えきれず辞めた
142名無しさん@恐縮ですID:lDlxZQnL02023/06/21(水) 08:19:20.72
ジャニーズとかを試合前後に登場させるとかいいんじゃないか?
143名無しさん@恐縮ですID:Mz+usU7+02023/06/21(水) 08:19:59.08
>>134
このコピペって面白いと思って貼ってるのかな
なんか、うわぁ焼き豚···ってなる
146名無しさん@恐縮ですID:hc1J9TT80
>>143
そいつは
「関与」を「せきよ」と打ってたガチの朝鮮人な
セキヨ焼き豚と呼んであげて

View post on imgur.com


144名無しさん@恐縮ですID:atg7BoF102023/06/21(水) 08:20:41.62
毎日ニュースごり押ししてんのに人気下がり続けるやきう
145名無しさん@恐縮ですID:1ff9BWYK02023/06/21(水) 08:23:40.48
そもそも高野連という存在自体が変
147名無しさん@恐縮ですID:OOqL/tZV02023/06/21(水) 08:25:29.74
無職のジジイにホルホルさせるためだけのベンチ破壊アンパンマンw
若者はゴリ押しニュース(テレビ自体)なんか見ないからオオダニゴリ押ししても無意味
148名無しさん@恐縮ですID:auUaDITp02023/06/21(水) 08:25:55.75
【悲報】野球部の坊主強制26%まで激減も球児減少【高野連】
【悲報】野球部の坊主強制26%まで激減も球児減少【高野連】
157名無しさん@恐縮ですID:xqN2HSKN0
>>148
その28%のミジメな坊主頭にならないと
甲子園にも行けないし、
次のプロ行きもないから
実質何も変わってないんだわwww
150名無しさん@恐縮ですID:GPEUtFkb0
>>148
クソワロタ
149名無しさん@恐縮ですID:pKlq2ETH02023/06/21(水) 08:27:27.00
常連高ばっかりでつまらない
151名無しさん@恐縮ですID:Rx1qWuFQ02023/06/21(水) 08:29:53.60
ステマするようになったら終わり
こんなの、維持する必要ないよね
152名無しさん@恐縮ですID:dzGrf8VQ02023/06/21(水) 08:30:01.06
多様性の結果だろ
諸行無常、盛者必衰
あきらメロン
153名無しさん@恐縮ですID:fu895Tvn02023/06/21(水) 08:36:51.32
少子化高同士は連合で出して上げればいいじゃん
154名無しさん@恐縮ですID:0xzZm9oT02023/06/21(水) 08:39:33.31
幼児からとかキモい
156名無しさん@恐縮ですID:GPEUtFkb0
>>154
どこかの県では高校球児を借り出して幼稚園児にやきうを布教させてるからな
キモいわ
155名無しさん@恐縮ですID:xqN2HSKN02023/06/21(水) 08:50:53.44
>>1
野球やってると、
子どもの性格や態度や口のきき方が
本当に悪くなる

それは、
コーチや先輩の口が悪いというのもあるが、
野球のルールそのものが
ズルとゴマカシと抜け駆けで
人を欺いて勝つ仕組みだから、当然、選手の性格も悪くなる

プロ野球選手の横柄な態度、
学生時代の野球部の態度や口のきき方等で
すでに全国民の共通認識だと思う

いま大谷がモテはやされているが、
大谷は普通の社会人としての態度を
取ってるだけなのに褒められるのは
いかに野球界のレベルがヒドいかってことw

悪いことはいわん
野球だけはやめとけ

382名無しさん@恐縮ですID:dgfzVsB80
>>155
それを言ったらサッカーもかなりのものだよ
子供たちを見てると体をぶつけ合うから攻撃的になるし、選手同士の悪口もしょっちゅうだ
それが嫌で中学からは辞めちゃう子もいる
180名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>155
いやあ大谷が普通とは思えないなあ
あの人発達じゃないかな?
292名無しさん@恐縮ですID:4gp6spbv0
>>155
指導員がくずの弱小チームほど
試合中のヤジが酷いからな
156名無しさん@恐縮ですID:GPEUtFkb02023/06/21(水) 08:51:38.49
>>154
どこかの県では高校球児を借り出して幼稚園児にやきうを布教させてるからな
キモいわ
160名無しさん@恐縮ですID:xqN2HSKN0
>>156
高校生もいい迷惑だなw
161名無しさん@恐縮ですID:xqN2HSKN0
>>156
他のスポーツ選手と
坊主頭の野球部員を並べて

園児にどのスポーツやりたいか
聞いてみればいいんだわw

158名無しさん@恐縮ですID:hu2kR6EH02023/06/21(水) 08:53:05.49
野球中継なくなったから偶然目にすることもないんだろうな
159名無しさん@恐縮ですID:txN33LZm02023/06/21(水) 08:55:50.36
身体を動かす時間よりもベンチに座って相手に野次を飛ばす時間の方が遥かに長い珍スポーツ

世界中で全く流行らないのも当然

162名無しさん@恐縮ですID:zj5I/hIC02023/06/21(水) 09:01:29.85
会長の名前なんて読むのです?
163名無しさん@恐縮ですID:DP06cSmF02023/06/21(水) 09:02:12.57
炎天下で野球長時間とか
普通ならやらさないな
死ぬ危険性すらあるし
164名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 09:02:31.37
え?選手登録あるんでしょ?
だったらそんな調査しなくても毎年数字は把握してるんだよね?

まさか違うの??

165名無しさん@恐縮ですID:D5ltlBWZ02023/06/21(水) 09:02:42.36
今や「野球面白い!野球大人気!」みたいなプロパガンダやってるのはテレビのワイドショーとスポーツニュースだけ
どっちもジジババしか見てない上に、若者はネットで野球が馬鹿にされてるのを知ってるからな
167名無しさん@恐縮ですID:9983Gzf302023/06/21(水) 09:04:24.37
高校野球っておじいちゃんおばあちゃんの娯楽だよね
168名無しさん@恐縮ですID:zTo9gXWR02023/06/21(水) 09:06:30.39
そこまで野球にハマるもんかね
良い思い出無いわ
燃えプロとかはやってたけど
169名無しさん@恐縮ですID:jg2HAeB002023/06/21(水) 09:08:09.14
>>139
大阪が野球人気あるってありゃもう嘘だぜ
実は日本でもワーストレベルで野球人口が減ってる
どんなに頑張ってもほぼ大阪桐蔭、たまに他の私立しか出れないからね
普通に考えたら分かるのにそれが分からなくなってるのが野球界
坊主なんて実は対策でどうにでもなる
私立の横暴こそが野球人口現象の最たる要因
172名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>169
ほんの一部の野球エリートを運動苦手な野球ファンが応援するモデル
170名無しさん@恐縮ですID:mRACVbOa02023/06/21(水) 09:10:11.12
PTAが嫌
保育園でトイトレもやってくれなきゃ困る
って親ばっかりなんだから、少年野球なんて親の負担が増えるだけのことをやるわけない
177名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 09:18:52.40
>>120
ベースボール型授業は必須
181名無しさん@恐縮ですID:pVXbqcrc0
>>177
体育の授業で野球ではなくフットベースやらせるんだって
なんでかというと単純に子供達が野球よりフットベースのほうが面白いと言うからだと
棒で球打つより足で球蹴ったほうが面白いんだとさ
178名無しさん@恐縮ですID:pa5fXNFQ02023/06/21(水) 09:21:04.06
テレビではWBCで世界中が熱狂した設定になってるけど、高校生にもなればサッカーやラグビーのワールドカップとは何かが違うことに気付くからね
ネットの時代にメディア洗脳は通用しない
181名無しさん@恐縮ですID:pVXbqcrc02023/06/21(水) 09:23:49.47
>>177
体育の授業で野球ではなくフットベースやらせるんだって
なんでかというと単純に子供達が野球よりフットベースのほうが面白いと言うからだと
棒で球打つより足で球蹴ったほうが面白いんだとさ
184名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>181
ウチの子供はTボールだったってさ
でも体育には向かねえよな明らかに
授業で強制的に野球普及策やってるようなもん
182名無しさん@恐縮ですID:eUdR3cW802023/06/21(水) 09:24:12.95
人口減ってスポーツの選択肢も増えて娯楽も増えて
そりゃ減るっつうの
186名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>182
それ野球自体の問題から目を逸らしてるだけだよ
183名無しさん@恐縮ですID:dTMBsyZI02023/06/21(水) 09:25:05.04
アカヒが金出さんのが問題だろ。
金せびってそれでなんとかしたら?
184名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 09:25:10.77
>>181
ウチの子供はTボールだったってさ
でも体育には向かねえよな明らかに
授業で強制的に野球普及策やってるようなもん
207名無しさん@恐縮ですID:Q/zYwSq+0
>>184
待ち時間が異様に多すぎるんだよな
体育の授業の趣旨に全く合致しない
185名無しさん@恐縮ですID:vzjqqxbw02023/06/21(水) 09:25:39.05
炎天下でやるにはユニフォームが暑苦しい
クソ暑い中でボケーっと突っ立ってる時間が長すぎてつまらん
187名無しさん@恐縮ですID:4h866vDz02023/06/21(水) 09:26:44.93
毎日テレビで大谷メジャーリーグ報道してるのに笑笑
188名無しさん@恐縮ですID:4h866vDz02023/06/21(水) 09:27:36.64
テレ朝笑笑
190名無しさん@恐縮ですID:ghGwb8Rp02023/06/21(水) 09:34:55.33
昔は野球しか報道しないから野球が人気あった

今は野球しか報道しないから野球が嫌われてる

ネットの時代ではテレビの嘘なんてすぐにバレるからな

191名無しさん@恐縮ですID:V6mcSd9A02023/06/21(水) 09:35:03.08
というか、部活が厳しすぎるんだよ
楽しくやれば良いだけなのに

みんながみんなプロを目指すわけではないのに
体育会系の体育脳のバカが原因だわ
自業自得って言葉しか出てこない

198名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>191
これその通りなんですよね
何故か日本の部活はガチばかり求めるけど
何故中高生のスポーツでエンジョイは許されないのか本当に不思議
192名無しさん@恐縮ですID:pVXbqcrc02023/06/21(水) 09:35:05.66
将来的に野球をやる人の数は確実に減っていくわけ
そこで大きな問題なるのが無駄に多い税金で運営されている公共の野球専用施設

平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf

全施設14028のうちの割合
野球・ソフトボール場 62.8%
陸上競技場 14.8%
球技場 22.4%

それぞれの競技ごとの
公共(各種学校施設含む)と民間の割合
野球・ソフトボール場 公共98.3% 民間1.7%
陸上競技場 公共99.4% 民間0.6%
球技場 公共85.5% 民間14.5%

全体のなかの民営の割合
野球・ソフトボール場 1.1%
陸上競技場 0.1%
球技場 3.2%

さて税金にタカってるやつだーれだ
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf

193名無しさん@恐縮ですID:E7HLOX7T02023/06/21(水) 09:35:50.10
今のこどもは大谷が活躍しても野球をやる動機にはならないってことか
194名無しさん@恐縮ですID:V6mcSd9A0
>>193
やるものじゃなくて見るものだからな
今の子供は頭良いから大谷にならないことくらいわかってるんだよ
194名無しさん@恐縮ですID:V6mcSd9A02023/06/21(水) 09:36:45.74
>>193
やるものじゃなくて見るものだからな
今の子供は頭良いから大谷にならないことくらいわかってるんだよ
231名無しさん@恐縮ですID:MfpMPUYA0
>>194
そもそも見てもいない
197名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>194
ベンチで打順待っているのとほとんどボールが来ない守備は観客と同じ状態だからね
199名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>194
子供が大谷の野球を見てる?
195名無しさん@恐縮ですID:5Eip6So802023/06/21(水) 09:38:25.34
大谷のホームラン映像を見るたびにガラガラのスタンドも見ることになるからな
全米熱狂設定とか無理がある
196名無しさん@恐縮ですID:y78UZwgd02023/06/21(水) 09:41:01.32
野球と女子バレーは古い体質が残りすぎてる印象
197名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE202023/06/21(水) 09:43:03.99
>>194
ベンチで打順待っているのとほとんどボールが来ない守備は観客と同じ状態だからね
201名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>197
野球の練習ってさ
守備の練習は割と順番回ってくるけど
打撃練習って本当に1人当たりの割り当てが少ないのよね
90m四方のグラウンドで基本1人しかできないから
防球ネット等の設備が万全でも3人まで
198名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 09:47:31.34
>>191
これその通りなんですよね
何故か日本の部活はガチばかり求めるけど
何故中高生のスポーツでエンジョイは許されないのか本当に不思議
200名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>198
大学行ってからエンジョイしろという風潮だからね
大きい大学ならユルいスポーツサークルたくさん有るし
200名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE202023/06/21(水) 09:49:24.17
>>198
大学行ってからエンジョイしろという風潮だからね
大きい大学ならユルいスポーツサークルたくさん有るし
203名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>200
何故なの?
201名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 09:51:22.87
>>197
野球の練習ってさ
守備の練習は割と順番回ってくるけど
打撃練習って本当に1人当たりの割り当てが少ないのよね
90m四方のグラウンドで基本1人しかできないから
防球ネット等の設備が万全でも3人まで
212名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>201
守備も内野はまだ良いけど外野は暇
守備位置に着く時とベンチに戻る時が一番動くw
204名無しさん@恐縮ですID:vD54hfXf02023/06/21(水) 09:55:37.79
こんな状況でもファンは野球人気は落ちてないと危機感を持ってないからなあ
205名無しさん@恐縮ですID:ahKAoCdl02023/06/21(水) 09:55:50.36
ニュースでみたけど高校野球は坊主やめるみたいだな
これで日本に必要ないサッカー部員削れると思うぞ
206名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>205
日本に必要ないサッカー部員
その根拠は何なの?
208名無しさん@恐縮ですID:hSw683d402023/06/21(水) 10:00:25.18
なんで増やさなきゃならないの?
9人で良いじゃん 雑用係?知らんがな

甲子園騒ぎ過ぎなんだよ現実見よう

209名無しさん@恐縮ですID:4h866vDz02023/06/21(水) 10:03:36.39
日テレまでもがメジャーリーグ報道するようになったのに笑笑
211名無しさん@恐縮ですID:hSw683d40
>>209
日本のプロ野球はまだ開幕してないんだろ
メジャーしか言わないぞ
210名無しさん@恐縮ですID:VHBaCrXo02023/06/21(水) 10:06:22.68
観るのはいいけどやるのは退屈すぎるだろ
213名無しさん@恐縮ですID:7pVfz57w02023/06/21(水) 10:16:28.60
まあ甲子園目指すレベルの強豪校は増えてるんだけど
216名無しさん@恐縮ですID:hSw683d40
>>213
地方は県外選手ばかりで
都道府県対抗でやる意味あるのか?

外人枠設けろよ

215名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>213
ガチ勢は頑張ってくれ
214名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 10:19:32.54
>174
その50歳以上が全て視聴率に反映されるとは限らない。なおかつその世帯には子供いる。
218名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>214
完全意味不明
217名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 10:23:19.17
仙台育英(宮城)が下関国際(山口)を破り、東北勢として初優勝した22日午後の全国高校野球選手権大会を生中継したNHK総合の平均世帯視聴率(速報値)が仙台地区で37・3%、瞬間最高視聴率は9回表の下関国際による攻撃の場面で43・2%だったことが23日、ビデオリサーチの調べで分かった。

なおかつ同時にテレ朝系でも放送。

219名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 10:31:26.27
>218
おまえだよ。
222名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>219
50歳以上が全て視聴率に反映されるとは限らない?
どういう意味???

日本語ちゃんとしてからレスしろよ低脳w

220名無しさん@恐縮ですID:Z12UD34I02023/06/21(水) 10:43:59.66
やけう視聴率4.9%🤣
👴怒りのペッパーダンス
221名無しさん@恐縮ですID:9xP2adHc02023/06/21(水) 10:45:27.02
>女子部員の活躍の場が増えてきていることはうれしいことである。
これ言っておきながら公式戦参加を認めないのはダメだよね
222名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 10:49:31.60
>>219
50歳以上が全て視聴率に反映されるとは限らない?
どういう意味???

日本語ちゃんとしてからレスしろよ低脳w

224名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg0
>>222
おまえの言う50歳以上の人口比率は43%、地方はもっと高い。
視聴率50%超えるという事は事実上、50歳以上全てが視聴してる事になるのだが、、
ありえんだろ。
223名無しさん@恐縮ですID:omZ1zkBx02023/06/21(水) 10:54:41.03
ヤクルトの村上が大谷の体を見て野球やるのが虚しくなったってくらいだから
一般の日本人からしたらあんなフィジカルは単なる規格外の特例で
あれを見て野球を好きになる奴なんか居ないっての
224名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 10:57:26.74
>>222
おまえの言う50歳以上の人口比率は43%、地方はもっと高い。
視聴率50%超えるという事は事実上、50歳以上全てが視聴してる事になるのだが、、
ありえんだろ。
256名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>234
おまえマジで頭大丈夫?

まず>>224が完全な間違いであることを認めたらどうだ?
んでこのスレも秋田で50%の話も最初から世帯視聴率の話なんだが世帯視聴率持ち出すならとかいう意味不明なレスはいったい何なんだ?
ほぼジジババだけしか見てなくて若者がほとんど見てなくて50%は普通に成立するんだが>>229はいったいどういう意味で書いてるんだ?意味不明過ぎるんだが?
野球の試合中継は年齢層別でM3層に極端に偏ってることはたくさんのデータから明らかなんだが?

まず意味の分かる文章を書けるようになってからレスしろや低脳w

225名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>224
おまえは世帯視聴率の意味も分かんねえのか?
ド低脳がwwwwwwww
225名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 10:58:10.54
>>224
おまえは世帯視聴率の意味も分かんねえのか?
ド低脳がwwwwwwww
229名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg0
>>225
世帯視聴率持ち出すならジジババしか見てないとか言うなよw
226名無しさん@恐縮ですID:0KwpzpG002023/06/21(水) 10:58:34.27
バッテリー以外は全然つまらないからね
バッターやったって3回か4回回ってくるだけだし 守りもいいピッチャーいると外野になんてボール来ないしさ せめてピッチャーは1回しか投げられない交代制にすれば?バレーのサーブみたいにさ
227名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>226
守備機会が3回だとすると2時間の試合でも40分に一回しかプレー機会ねえからな
276名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>226
クリケットは交代で投げて間は守備
11人で回すから効率良いんだよな
239名無しさん@恐縮ですID:QufUHn+M0
>>226
それで5回くらいで終わりでいいと思うわ
全員投げて全員打って、の方がやってても見てても楽しいと思う
まあ専門職を重んじるアメスポといえばそれまでだけど、野球っめピッチャーキャッキャー以外役職も大して違いないからなあ(そもそも球に触れる機会がない)
229名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 11:04:22.34
>>225
世帯視聴率持ち出すならジジババしか見てないとか言うなよw
232名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>229
完全意味不明
256名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>234
おまえマジで頭大丈夫?

まず>>224が完全な間違いであることを認めたらどうだ?
んでこのスレも秋田で50%の話も最初から世帯視聴率の話なんだが世帯視聴率持ち出すならとかいう意味不明なレスはいったい何なんだ?
ほぼジジババだけしか見てなくて若者がほとんど見てなくて50%は普通に成立するんだが>>229はいったいどういう意味で書いてるんだ?意味不明過ぎるんだが?
野球の試合中継は年齢層別でM3層に極端に偏ってることはたくさんのデータから明らかなんだが?

まず意味の分かる文章を書けるようになってからレスしろや低脳w

230名無しさん@恐縮ですID:MMNVP9wB02023/06/21(水) 11:05:39.43
丸坊主禁止って通達すればいいんだよ
232名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 11:12:52.65
>>229
完全意味不明
234名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg0
>>232
都合が悪くなったらそれで逃げるなw

秋田で世帯視聴率50%、最高視聴率60%超えた。

この事実にオマエはジジババしか見ていないと言う事が言いたかったんじゃないのか?

233名無しさん@恐縮ですID:Q6yKY/Dq02023/06/21(水) 11:15:57.48
なんか最近坊主頭をやめるとか野球の良いところをなくしてるみたいだけど
激減してるんだから坊主が原因じゃないな
たぶん野球そのものがつまらないんだと思うよ
234名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 11:16:00.16
>>232
都合が悪くなったらそれで逃げるなw

秋田で世帯視聴率50%、最高視聴率60%超えた。

この事実にオマエはジジババしか見ていないと言う事が言いたかったんじゃないのか?

256名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>234
おまえマジで頭大丈夫?

まず>>224が完全な間違いであることを認めたらどうだ?
んでこのスレも秋田で50%の話も最初から世帯視聴率の話なんだが世帯視聴率持ち出すならとかいう意味不明なレスはいったい何なんだ?
ほぼジジババだけしか見てなくて若者がほとんど見てなくて50%は普通に成立するんだが>>229はいったいどういう意味で書いてるんだ?意味不明過ぎるんだが?
野球の試合中継は年齢層別でM3層に極端に偏ってることはたくさんのデータから明らかなんだが?

まず意味の分かる文章を書けるようになってからレスしろや低脳w

235名無しさん@恐縮ですID:Z12UD34I02023/06/21(水) 11:18:09.47
焼き豚👴怒りのペッパー踊り🤣
236名無しさん@恐縮ですID:1PfM6U+R02023/06/21(水) 11:19:49.21
大半の人間がベンチで座ってて守備側も外野は退屈 実質スポーツやってんのピッチャーだけじゃん
237名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 11:20:39.57
女子マネを登録者に加えて水増しに利用しておきながら甲子園練習には参加させようとしなかった荒野連
238名無しさん@恐縮ですID:QufUHn+M02023/06/21(水) 11:27:08.90
まあ文化として一定は残るでしょ、相撲と一緒
アメリカってクソ稼げる国外市場があるだけマシ
スポーツとしてはサッカーバスケの後塵を拝し続けるんだろう
と言うか、それ以前の人口減を心配しろって
252名無しさん@恐縮ですID:pVXbqcrc0
>>238
アメリカもファンが高齢化してるから
240名無しさん@恐縮ですID:nuQ8fh2102023/06/21(水) 11:31:06.06
少子化なんだから減少は必然。減少幅をいかに小さくできるか。
241名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 11:35:13.56
守備側が点を取れない
カウンターが無い
数少ない競技
242名無しさん@恐縮ですID:ShdIOez302023/06/21(水) 11:35:45.56
地元の学校連合組むほど部員いなかったみたいだったけど
単独で出られるようになったみたい
243名無しさん@恐縮ですID:QufUHn+M02023/06/21(水) 11:39:33.93
突き詰めると相手のいる陸上競技みたいなもんだからな
244名無しさん@恐縮ですID:dAQ0zzB602023/06/21(水) 11:40:49.72
現行の金属バットをとにかく使わないようにしないとな
最初はポンポン飛ぶから楽しいけど飽きが早く来る
245名無しさん@恐縮ですID:8mfrB9SF02023/06/21(水) 11:45:33.34
坊主
ユニフォーム特にダサい帽子
グローブやスパイクのデザイン規制
この辺り改善したら増えるんじゃね
246名無しさん@恐縮ですID:AlFlFXnY02023/06/21(水) 11:45:40.19
ボウズの強制を緩めるから球児が減っちゃうんだよ
命令でボウズにすることに興奮を覚える性癖の高校生は意外に多いと見た
264名無しさん@恐縮ですID:0S1MwNcV0
>>246
その通り 坊主で野球は他との差別化を図ってたのに
坊主止めちゃったらその部分で他と変わらない
その部分で他と変わらないならそのほかの部分で楽しい他の部活へ行ってしまう
つまらない野球をわざわざやる必要がない
つまらなくても坊主だからこそ野球をやってたのに馬鹿だなあ
255名無しさん@恐縮ですID:0nlaaK/90
>>246
毎日髪を整えなくて楽だからわざわざ野球部に入っている奴もいたからな
面倒臭いからと自ら丸刈りにすると奇異の目でみられるが、
野球部なら少なくとも学校内なら規則で丸刈りなのね と許される
248名無しさん@恐縮ですID:Urv+2hID02023/06/21(水) 11:50:43.24
貧乏国家に落ちぶれた日本では金のかかる野球はムリ
球一個あればすぐできるサッカーなど他のスポーツに集まる
254名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih0
>>248
サッカーの方が金かかるんだよなあ
249名無しさん@恐縮ですID:Hu2nTGPT02023/06/21(水) 11:53:48.98
昭和の日本
キューバ
ドミニカ
ペルトリコでも野球はできるのに
250名無しさん@恐縮ですID:Ia0ijYeI02023/06/21(水) 11:55:06.02
高校野球って,主催系列のTBS,テレ朝さえ見限ってるのに,
何でNHKが全試合放送し続けてるんだろう
257名無しさん@恐縮ですID:LKi2/x080
>>250
放映権料タダだからでしょ
人件費もカメラマンとスタッフなど最小限でできるし
高校野球放送しないで別番組一から制作したら何十億って金が必要になる
あとは職員が夏休み取れる
251名無しさん@恐縮ですID:d1Jd4hPZ02023/06/21(水) 11:55:24.23
公園で野球は禁止やしもうやる場所も機会もないよ
そもそも遊びで野球やる人数集めるのも大変
ルール知らん奴も相当おるやろし
253名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 11:55:42.87
需要があるからだろ。
255名無しさん@恐縮ですID:0nlaaK/902023/06/21(水) 12:01:58.37
>>246
毎日髪を整えなくて楽だからわざわざ野球部に入っている奴もいたからな
面倒臭いからと自ら丸刈りにすると奇異の目でみられるが、
野球部なら少なくとも学校内なら規則で丸刈りなのね と許される
260名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg0
>>255
そんな奇特な奴おらんやろw
短髪好きならスポーツ刈りでもいいんだし。
256名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 12:03:51.09
>>234
おまえマジで頭大丈夫?

まず>>224が完全な間違いであることを認めたらどうだ?
んでこのスレも秋田で50%の話も最初から世帯視聴率の話なんだが世帯視聴率持ち出すならとかいう意味不明なレスはいったい何なんだ?
ほぼジジババだけしか見てなくて若者がほとんど見てなくて50%は普通に成立するんだが>>229はいったいどういう意味で書いてるんだ?意味不明過ぎるんだが?
野球の試合中継は年齢層別でM3層に極端に偏ってることはたくさんのデータから明らかなんだが?

まず意味の分かる文章を書けるようになってからレスしろや低脳w

262名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg0
>>256
時間かけて必死になってきたなw
とりあえずジジババしか見てないなら個人視聴率なりソースを出しなさい。
257名無しさん@恐縮ですID:LKi2/x0802023/06/21(水) 12:03:52.75
>>250
放映権料タダだからでしょ
人件費もカメラマンとスタッフなど最小限でできるし
高校野球放送しないで別番組一から制作したら何十億って金が必要になる
あとは職員が夏休み取れる
274名無しさん@恐縮ですID:MfpMPUYA0
>>257
何十億もかかるわけないだろ
アホかこいつ
258名無しさん@恐縮ですID:eK6hWCMJ02023/06/21(水) 12:04:07.94
今の高校生ってもろ野球離れ世代だから今回のWBC見て野球始めた子が高校生になる何年後かだね。効果が現れるのは
259名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>258
それ希望的観測過ぎねえか?
261名無しさん@恐縮ですID:hSw683d402023/06/21(水) 12:06:39.88
今の50代って
無理やり野球やらされたり
無理やり野球見せられたり
一番嫌ってそうだが
262名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 12:07:28.08
>>256
時間かけて必死になってきたなw
とりあえずジジババしか見てないなら個人視聴率なりソースを出しなさい。
267名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>262
反論ゼロで必死認定が根拠

バカ?

263名無しさん@恐縮ですID:HtI+zgxH02023/06/21(水) 12:07:53.72
野球は好きだが本気でやってる奴の親父がDQN過ぎて子供には一切勧めなかったな
271名無しさん@恐縮ですID:E6Js9qLH0
>>263
経験ないのに何故か子供に偉そうに指導してる親とかよくみるけどどんな思考回路してんだろうねアレら。
265名無しさん@恐縮ですID:VwFT9BDt02023/06/21(水) 12:12:05.67
正常な状態に向かっていると野球おじさんはいつになったら認めるのだろうか
まともな日常のスポーツ中継が野球しかなかったテレビ洗脳時代じゃないんだよ
267名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 12:17:13.27
>>262
反論ゼロで必死認定が根拠

バカ?

268名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg0
>>267
おまえがジジババしか見てないと言うからそのソースを出せと言ってるのだが?
過去の野球関連って秋田の巨人戦で50%超えとかあったのか?比較対象すら違うだろ。
268名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 12:22:31.10
>>267
おまえがジジババしか見てないと言うからそのソースを出せと言ってるのだが?
過去の野球関連って秋田の巨人戦で50%超えとかあったのか?比較対象すら違うだろ。
293名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>268
また意味不明なことを言ってるwwwww
おまえ病気なの?
269名無しさん@恐縮ですID:XVrLxJzg02023/06/21(水) 12:26:27.03
若者がまったく見ずにジジババしか見てなくて視聴率が50%超えるという事はジジババすべてが見てることになるだろw
294名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>269
また頭の悪いこと書いてるwwwww
世帯視聴率もまだよく分かってないみたいwwwww
270名無しさん@恐縮ですID:E6Js9qLH02023/06/21(水) 12:27:25.42
道具に金かかりそうだもんな。
グローブも数万するんだろうしバットにスパイクなんかは消耗品なんやろ。
金持ちな家庭しかできないしそれで頑張っても選手に選ばれなかったらスタンドで踊りながら応援やろ。
親からしたらたまったもんじゃねぇわ。
272名無しさん@恐縮ですID:/8v4pMAF02023/06/21(水) 12:31:35.59
そうかね
こないだ久しぶりにバッティングセンター行ったら、WBCとか大谷効果なのか、子どもたくさん打ってたよ

でもまぁ、部活はいる段になると、ハードル跳ね上がるのかね・・・坊主っていうハードル

273名無しさん@恐縮ですID:hSw683d40
>>272
根性・序列の昭和脳が一番ハードル高いんじゃない
あと道具 補欠まで高い道具買わされるからな
俺サッカー部の補欠だったけどスパイク持ってなかったわ
274名無しさん@恐縮ですID:MfpMPUYA02023/06/21(水) 12:42:38.70
>>257
何十億もかかるわけないだろ
アホかこいつ
280名無しさん@恐縮ですID:buC+pwE70
>>274
春と夏合わせて40日X8時間~10時間
350時間以上の番組を数千万では作れんだろ
275名無しさん@恐縮ですID:eIWSXEQl02023/06/21(水) 12:48:27.30
これ、高校野球の上澄みの甲子園常連校は相変わらず部員に全く困ってないから上層部は全然危機感ないんだよな
281名無しさん@恐縮ですID:hSw683d40
>>275
募金でぼろもうけだからな
277名無しさん@恐縮ですID:39r1sVJn02023/06/21(水) 12:50:05.87
野球はまじで子供に一番人気ないぞ
ダサいしつまらないし時間の無駄だと思われてる
野球は野球やってる奴以外は本当に無関心なくらい人気ない
278名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih0
>>277
高校やきうは人材の無駄でもあるな
一校1チームしか出られないしトーナメントしかないし
278名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 12:52:04.55
>>277
高校やきうは人材の無駄でもあるな
一校1チームしか出られないしトーナメントしかないし
282名無しさん@恐縮ですID:lP5KlDmq0
>>278
1校1チームどころか今は部員不足で4校1チームとかザラだし
279名無しさん@恐縮ですID:4BocFAH+02023/06/21(水) 12:54:18.31
ヤキュハラかよ
282名無しさん@恐縮ですID:lP5KlDmq02023/06/21(水) 13:01:33.64
>>278
1校1チームどころか今は部員不足で4校1チームとかザラだし
295名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>282
3校合同1チームでも参加校は3校でカウントされてんだよなwww
283名無しさん@恐縮ですID:hSw683d402023/06/21(水) 13:03:26.12
NHKが全試合生放送してるのと
プロ野球の高給で何とか人気保ってる状態だろ
スポーツニュースなんて大谷大谷で日本は野球やってないのか?って感じだし
290名無しさん@恐縮ですID:JvcNpSk80
>>283
年寄りからの人気を保つため頑張っていたら
若者離れましたっていうね
291名無しさん@恐縮ですID:Ia0ijYeI0
>>283
そのオオタニオオタニにしても,試合そっちのけで,大谷の活躍「だけ」だもんな
酷い時には,「出場しました」ってだけでニュースにしてるし
284名無しさん@恐縮ですID:h8Su7qiu02023/06/21(水) 13:03:27.72
やきうが親や子供に一番嫌われるのは土の上でしかプレイできないのとあの土方ユニ
プレイの度に一々足場固めるために土掘り起こすとか間抜け過ぎ
全面芝生にすりゃ試合時間も短縮できるし土方ユニ着る必要もなくなるのにな
285名無しさん@恐縮ですID:eAD1EJtF02023/06/21(水) 13:07:03.32
政令地方都市だけどスポーツそのものが人気ないわ
中学の部活の野球もサッカーも人数足りてない
286名無しさん@恐縮ですID:MfpMPUYA0
>>285
中学野球なんて今や部員数卓球以下まで落ちてるわけで
サッカーと同列扱いは無理があるわ
286名無しさん@恐縮ですID:MfpMPUYA02023/06/21(水) 13:11:42.41
>>285
中学野球なんて今や部員数卓球以下まで落ちてるわけで
サッカーと同列扱いは無理があるわ
287名無しさん@恐縮ですID:hSw683d40
>>286
チーム競技と言いつつ
実際に試合してるのは2人だからな
288名無しさん@恐縮ですID:CP0E3Xu202023/06/21(水) 13:28:54.81
スポーツは一部のエリートの踏み台になるだけ
289名無しさん@恐縮ですID:M/OuV3fq02023/06/21(水) 13:34:32.44
つまらないからしゃーない
294名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 14:31:57.62
>>269
また頭の悪いこと書いてるwwwww
世帯視聴率もまだよく分かってないみたいwwwww
297名無しさん@恐縮ですID:nK6m8ZDO0
>>294
忘れた頃に書くな。
ソース出せ!
296名無しさん@恐縮ですID:FU9ojbUm02023/06/21(水) 14:38:03.78
野球報道に関してはまさに笛吹けども踊らずの典型例
297名無しさん@恐縮ですID:nK6m8ZDO02023/06/21(水) 14:39:14.04
>>294
忘れた頃に書くな。
ソース出せ!
302名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>297
野球の視聴者層が極端に高齢者に偏ってることはもう明白なんで
秋田ローカルでそうではないと主張するならむしろそれを主張する方が証明すべきという話
298名無しさん@恐縮ですID:22gpJx4202023/06/21(水) 14:46:52.41
盗む、刺す、殺すの反社競技
299名無しさん@恐縮ですID:/XZnI2K702023/06/21(水) 14:48:24.56
サッカー部ができる前に過疎化したところでは
サッカー部が廃部にならないんだよ
これは数字を見たってブラフにしたってわからない
バカにはわからない情報なんだ
300名無しさん@恐縮ですID:4P8+K2Z402023/06/21(水) 14:55:07.22
野球って親も大変そうだから共働きだしやらせたいと思わないな
304名無しさん@恐縮ですID:ysw4a4a50
>>300
昔は一人で壁当てしてたけどな。駐車場の真ん中で駐輪場の壁に当ててだけど、今思うとよく怒られなかったなあ。小学校のグラウンドで朝来て一人で壁当てしてた。
301名無しさん@恐縮ですID:CpjcAL7L02023/06/21(水) 14:56:16.08
3チーム合同チーム出ても4チームってカウントしてたり
競技人口も9人の合同チームなら18人ってカウントしてそうだな
302名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 14:59:04.01
>>297
野球の視聴者層が極端に高齢者に偏ってることはもう明白なんで
秋田ローカルでそうではないと主張するならむしろそれを主張する方が証明すべきという話
303名無しさん@恐縮ですID:nK6m8ZDO0
>>302
通常の野球中継の視聴率の10倍ちかい数字を叩き出してジジババしか見ていないと言う方が無理があると思うが。
303名無しさん@恐縮ですID:nK6m8ZDO02023/06/21(水) 15:05:32.14
>>302
通常の野球中継の視聴率の10倍ちかい数字を叩き出してジジババしか見ていないと言う方が無理があると思うが。
328名無しさん@恐縮ですID:h5s37PUW0
>>303
Z世代が選ぶ流行トレンドランキング
流行った事のランキングで、WBCや大谷はランク外
Z世代はテレビを見ない、なんていう人がいるけど
1位、2位、4位、6位、9位はテレビだから、若い連中は好きな番組は見る
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000020799.html
『Z世代が選ぶ2023年上半期トレンドランキング』をZ総研が発表!
株式会社N.D.Promotionのプレスリリース(2023年6月5日 10時00分)『Z世代が選ぶ2023年上半期トレンドランキング』をZ総研が発表!
305名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>303
WBCの視聴率でもM3とそれに次いでF3が突出してるわけだが
305名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL02023/06/21(水) 15:12:44.95
>>303
WBCの視聴率でもM3とそれに次いでF3が突出してるわけだが
306名無しさん@恐縮ですID:nK6m8ZDO0
>>305
ジジババしか見ていない事ではないよね。
306名無しさん@恐縮ですID:nK6m8ZDO02023/06/21(水) 15:18:34.76
>>305
ジジババしか見ていない事ではないよね。
343名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>306
突出してんだからそうだろよwwwww
あのなあ
ジジババしか見てないってのと少しだけジジババ以外も見てると言うことは矛盾しないんだぞ?
え?ジジババしか見てないってことはジジババ以外はゼロなんだよね?って言い出したとすればアスペルガーの疑いがありますね
307名無しさん@恐縮ですID:nqtSAKA+02023/06/21(水) 15:19:03.17
トップリーグとファンリーグに分けた方がいいと思うけどな
308名無しさん@恐縮ですID:nK6m8ZDO02023/06/21(水) 15:22:34.04
ちなみにWBCのライブ視聴率とやらは3層ほぼ同じ。
344名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>308
だから何なの?
ジジババが配信に慣れてないだけだろwwww
309名無しさん@恐縮ですID:jYnyBUwe02023/06/21(水) 15:23:30.26
老人しか楽しんでない野球www
310名無しさん@恐縮ですID:DIs0oniX02023/06/21(水) 15:24:01.10
バット持った子供が他に遊んでる子供を恫喝して公園占領してる
312名無しさん@恐縮ですID:x4kx9rR102023/06/21(水) 15:26:21.13
朝日毎日と手を切れば考えてやるわ
314名無しさん@恐縮ですID:/8z2aDgf02023/06/21(水) 15:33:03.64
大谷の活躍は逆効果なんでは?

プロレスラーよりデカくならないと活躍できない競技のイメージになってる

321名無しさん@恐縮ですID:G/6FedYD0
>>314
しかもステってるしなw
317名無しさん@恐縮ですID:FU9ojbUm0
>>314
あれくらいの体格がないと野球では活躍できないわけで、むしろ子供には全く夢がないわな
日本人には向いてなさすぎる
315名無しさん@恐縮ですID:5+PqoLr002023/06/21(水) 15:39:03.55
>>65
何より問題なのは・・・NPB始めどの団体も考えてんのは自分達の利権だけってのがね。
他のスポーツみたいに集団の垣根を越えて一丸となって盛り上げて行こうって気が全く感じられんからな・・・
319名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>315
代表監督の栗山も「野球ガー 野球ガー」だもん
少しは「スポーツガー」ならいいのに
316名無しさん@恐縮ですID:2ubzbkSc02023/06/21(水) 15:43:55.14
大相撲と一緒で
真剣にやってるのはアジア系外国人 観てるのは年寄りだけってバレた
317名無しさん@恐縮ですID:FU9ojbUm02023/06/21(水) 15:49:58.27
>>314
あれくらいの体格がないと野球では活躍できないわけで、むしろ子供には全く夢がないわな
日本人には向いてなさすぎる
345名無しさん@恐縮ですID:X513YoKL0
>>317
必ずしもプロ選手目標だけが少年スポーツじゃないんだが?
318名無しさん@恐縮ですID:4ahbAZDX0
>>317
高校球児に憧れの野球選手聞いたら吉田がNo.1だったな
大谷は異次元なので憧れの対象にはならない
320名無しさん@恐縮ですID:OY+ygG8J02023/06/21(水) 16:13:06.18
昔は野球アニメがあったからな
子供が騙されて野球をやった
322名無しさん@恐縮ですID:eAD1EJtF02023/06/21(水) 16:19:14.42
スポーツが先鋭化しすぎて多くの子供たちが「自分たちがする」ものとして認識してない
これからスポーツが生き残るためには、先鋭化した一部のマジな人を残しつつ一般人には「見るもの」や「イベント」として残していけるかがカギ
ミュージシャンとかと一緒かな
334名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>322
野球もそうなってきている
ただ野球で厄介なのはスポーツ用品メーカー ある程度競技人口がいないとプロへのスポンサー用具提供の採算が取れない
323名無しさん@恐縮ですID:4XDsU1qF02023/06/21(水) 16:21:36.69
バレーは?今男子やってるけど結構面白いよ
324名無しさん@恐縮ですID:gFig9Z4e02023/06/21(水) 16:23:37.58
卓球部のやつが高野連に登録してるんだろ
325名無しさん@恐縮ですID:k0LNbBjJ02023/06/21(水) 16:23:42.51
野球界の構造をよく知ってる人ほど幼児や小学生に野球などさせない
326名無しさん@恐縮ですID:CpjcAL7L02023/06/21(水) 16:24:00.75
焼き豚よ
減ってるる理由が野球は金かかるが論破されたから今度は大谷は身体はデカいからになったのかw
ただ立ってる時間の方が長い棒振りがつまらねえって言われてんの
327名無しさん@恐縮ですID:UzBzfWV+02023/06/21(水) 16:27:30.86
野球部出身者
329名無しさん@恐縮ですID:MPzluqLg02023/06/21(水) 16:34:59.84
うちの近所4校合同だわ

ちな全国一の激戦区

330名無しさん@恐縮ですID:HnmxLjih02023/06/21(水) 16:38:17.31
プロ野球は3アウトしたら休憩1回表から9回裏まで17回休憩、ピッチャー交代で休憩、両方合わせて7〜8回休憩、こんなのをだらだと3時間半、人の休憩を20回もよく辛抱できるな。好きな映画でもCM20回入れられたら観るのやめるわ。こんなの今時流行らないよ。
野球離れは起こるだろ。
331名無しさん@恐縮ですID:CmG6EBBs02023/06/21(水) 16:39:39.79
埼玉県越谷市の 「野球の街 越谷」の運動活動です

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3c9f89f0e295bfa4/image/i221c7a6c89419522/version/1683394471/image.png

少年野球は死んでいたのか?

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3c9f89f0e295bfa4/image/ia72e0174b5013500/version/1651896471/image.jpg

332名無しさん@恐縮ですID:3t9M7d+10
>>331
かねとんのかよ
332名無しさん@恐縮ですID:3t9M7d+102023/06/21(水) 16:40:34.25
>>331
かねとんのかよ
335名無しさん@恐縮ですID:CmG6EBBs0
>>332
前途有望な少年やきうを普及させるには報酬が大事なので(笑)

野球人はタダでは動きませんww

333名無しさん@恐縮ですID:pVXbqcrc02023/06/21(水) 16:46:14.71
体がデカい大谷が活躍するから子供達は野球をやりだからない

これが焼豚が考え出した最新の子供が野球をやらない理由です

馬鹿ですか?

336名無しさん@恐縮ですID:OdXiinpC02023/06/21(水) 17:03:08.32
野球少年は吉田目指せばいいよ
高校球児達は大谷より吉田を憧れてるようだしな
337名無しさん@恐縮ですID:G/6FedYD02023/06/21(水) 17:04:10.36
野球ばっかやらせると闇バイトになっちゃうし
338名無しさん@恐縮ですID:szgf21i302023/06/21(水) 17:21:08.91
野球をやるとこうなります

元オリックス選手の園部聡容疑者を詐欺疑いで逮捕 20代女性から現金55万円だまし取る [muffin★]

339名無しさん@恐縮ですID:T5fUhp6O02023/06/21(水) 17:46:28.52
お爺ちゃんの大好きな野球
340名無しさん@恐縮ですID:Idi0O49p02023/06/21(水) 17:49:02.52
高校生なんて性欲の権化みたいなもんだし、坂本、山川、山田のスキャンダルを大々的に報道すれば憧れの的だと思うぞ
341名無しさん@恐縮ですID:5WrC+TCY02023/06/21(水) 17:55:09.75
今までが多すぎただけだろう
田舎なのでサッカー部、ラグビー部が無い公立高校、公立中学校でも野球部は存在してたしなぁ
悲しいのはインターネットも身近じゃない40年以上も昔に公立高校の野球部で上級生からのイジメを理由に一年生が自殺した事例とか子供のころに聞いて野球部なんて好かんと思ったなぁ
小学生時代は
昔の野球部って学校次第ではヤンキーが野球部に所属って公立高校も有ったよなぁ
私立高校の野部が甲子園大会優勝当たり前時代になって逆に良かったと俺は思うわ
野球部って上級生の下級生イジメ、パシりって印象が俺は未だに捨てきれないし
342名無しさん@恐縮ですID:5WrC+TCY02023/06/21(水) 17:56:48.16
40年以上も昔で田舎だとイジメ自殺ネタも近い人しか聞かないから今より可哀想な時代だったと思うの
今は高校野球部はイジメ0件かな?
346.ID:Xoq9p/pf02023/06/21(水) 19:12:53.00
野球をプレイする
それは社会から孤立し、アウトローとして生きて行くことを意味する
なぜ、彼らはそれを自覚しながら焼き豚として社会からつまはじきにされる生を生きるのか
筆者はそれを解析するために、スラム街に潜入する
347名無しさん@恐縮ですID:szgf21i302023/06/21(水) 19:24:00.24
犯罪者になりたいなら野球部へ
348名無しさん@恐縮ですID:DNSgpbon02023/06/21(水) 19:35:33.14
野球はやる競技から見る競技に変わってしまったな
年寄りが逝ったら一気に衰退だわ
349名無しさん@恐縮ですID:iPa3n01U02023/06/21(水) 19:42:32.36
あんなつまらないものを
351名無しさん@恐縮ですID:5+PqoLr00
>>349
観てても欠伸が出るだけだな
350名無しさん@恐縮ですID:iPa3n01U02023/06/21(水) 19:42:58.04
やりたいと思わない
352名無しさん@恐縮ですID:hQXn3k9F02023/06/21(水) 19:48:36.16
今の小学生はサッカースクールに少年団、フットサルにと忙しいから野球は無理
371名無しさん@恐縮ですID:oCf1Qxoc0
>>352
忙しいのはゲームな
サッカーも人口減少で少年団が減ってるし
中学も1学年でチーム組めずに新人戦とかは合同チームが増えた
353名無しさん@恐縮ですID:ZQmkTn9h02023/06/21(水) 19:58:51.41
子供達「野球って何?」
354名無しさん@恐縮ですID:feV0+2/u02023/06/21(水) 20:06:53.70
野球の相撲化は止まらない
野球もおじいちゃんの娯楽になる

もうなってる?

355名無しさん@恐縮ですID:hCikD5li02023/06/21(水) 20:14:01.68
>32
困ったことに野球は9人づつ18人いないと成り立たないんだよね。

バスケ、サッカー、バレーなら人数揃えれば出来るけどさ

357名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>355
左利きは制限されるのもマイナス
356名無しさん@恐縮ですID:pMs+HCHp02023/06/21(水) 20:16:00.77
野球って運動負荷や身体的接触が少ないから
他の球技よりお気楽にできるレジャー・スポーツなんだけどね
だから昔の学生スポーツでも人気あったわけで

プロ野球選手なんてのは化け物みたいなもんで
あんなのを目指しちゃうから駄目なんだわ
もっとお気楽に試合を楽しめるようにしないと

358名無しさん@恐縮ですID:61yDVX4o02023/06/21(水) 20:42:11.45
あれ?WBCの人気は?
359名無しさん@恐縮ですID:ZQmkTn9h02023/06/21(水) 21:07:26.67
子供達「WBCって何?」
360名無しさん@恐縮ですID:AnCcOhE20
>>359
クラス一のバカ
361名無しさん@恐縮ですID:VAXmREpQ02023/06/21(水) 21:32:34.01
八百坂イライラ
362名無しさん@恐縮ですID:JpaAcxJ702023/06/21(水) 21:42:27.07
突っ立ってるだけで負けたら砂拾いする不細工坊主は滑稽
363名無しさん@恐縮ですID:3rGMy/9v02023/06/21(水) 21:47:13.71
親世代が貧しくなってるから子供に野球をさせてやれんのやろ
貧乏人はサッカーをやらんとな
ブラジルやアルゼンチンもスラムで盛んにやっとるからな
378名無しさん@恐縮ですID:WYY+ZYhJ0
>>363
あんたみたいな低所得者ばかりじゃないぞ
近所にホームレスたくさんいる地域なんだろ
364名無しさん@恐縮ですID:G/6FedYD02023/06/21(水) 22:39:25.05
親がお金持ってるはずの野球部員がなんで闇バイトやってんの?🤔
365名無しさん@恐縮ですID:kPves/iv02023/06/21(水) 22:51:29.43
未だに野球が金かかるとか思ってるアホいんのか
366名無しさん@恐縮ですID:N9gDPPzV02023/06/21(水) 22:56:55.63
少年よ アイスダンスに興味はないか?
367名無しさん@恐縮ですID:JMy2ItvI02023/06/21(水) 23:49:50.63
野球はつまんないというかダサいのが決定的にムリ
デブとブサイクしかいねーもん
384名無しさん@恐縮ですID:fVkOh7Q70
>>367
外見がよくないだけならまだいいが性格までゴミだからやきうは嫌われる
368名無しさん@恐縮ですID:L3j08dPx02023/06/22(木) 01:14:58.89
ダサくてつまらんからな

プロ野球中継が低視聴率で危機的状況!ダサくてつまらないと人気低下 ★2 [愛の戦士★]

369名無しさん@恐縮ですID:KWEH+0lC02023/06/22(木) 05:12:33.90
張本高田繁辺りの浪商は毎年新入部員が200人以上いて
1日中走らされたり上級生からのケツバット 真冬の川で正座 仲間同士での殴りあい強要
などの暴力イジメを経て3年まで残るのは十人前後
373名無しさん@恐縮ですID:X/R40kUL0
>>369
そん当時の浪商って一日中ウサギ跳びやらされて落伍したりすりゃ容赦なく川(多分淀川)に放り込まれたそうだな。
それと高田は大学でもあの島岡御大にすら1001と共に殴られたことのない稀有な教え子だったそうだから恐らく浪商でも
同じ軍隊出身の監督の下でもかなり要領良く立ち回ったんだろうと想像するね。
370名無しさん@恐縮ですID:KWEH+0lC02023/06/22(木) 05:28:08.89
浪商のシベリア抑留帰りの中島春雄監督は、
内角の球へは頭であれ、逃げるな当たれと命令していた
もし逃げたらバットが折れるほどの威力のケツバットを喰らう
371名無しさん@恐縮ですID:oCf1Qxoc02023/06/22(木) 06:10:02.03
>>352
忙しいのはゲームな
サッカーも人口減少で少年団が減ってるし
中学も1学年でチーム組めずに新人戦とかは合同チームが増えた
380名無しさん@恐縮ですID:0wa6/yP50
>>371
サッカーは
小学生 パパコーチが子供の面倒をみる少年団→レベルの高いコーチが指導するクラブチーム
中学生 その学校の生徒しか加入できずレベルが低い先生が指導する中学部活→レベルの高いコーチが指導するクラブジュニアユース
少年団や中体連の数字だけ追ってると事実を見逃すよ
372名無しさん@恐縮ですID:QLUEQdRf02023/06/22(木) 06:43:25.57
少子化以上のペースで減ってんだって
374名無しさん@恐縮ですID:Qhm5FHQr02023/06/22(木) 15:16:38.39
甘やかすと授業中にガムを噛み教師をバカにする生徒が大阪で増えるからな。
375名無しさん@恐縮ですID:en2rwAbf02023/06/23(金) 15:04:44.26
もう何やっても手遅れ
376名無しさん@恐縮ですID:eBCBrtvd02023/06/23(金) 16:04:49.74
じゃれ合う大谷、ダンスする大谷、打球速度、滞空時間、終いにはファールボールをキャッチして喜ぶファン
スポーツニュースがそんなことばかりやってるからダメなんだよ
386名無しさん@恐縮ですID:PgMMD1ba0
>>376
やきうマスゴミの最後の希望だしな。
381名無しさん@恐縮ですID:VA5iSmdC0
>>376
それで視聴率取れんだよね
377名無しさん@恐縮ですID:PSiUBG4502023/06/23(金) 16:06:00.29
公園じゃキャッチボールすら禁止だし
野球を始めるきっかけがないもんね
379名無しさん@恐縮ですID:AOfvqib402023/06/23(金) 16:26:54.72
どんどん先細りの人口ピラミッドでもう期待薄いわ
380名無しさん@恐縮ですID:0wa6/yP502023/06/23(金) 17:24:31.80
>>371
サッカーは
小学生 パパコーチが子供の面倒をみる少年団→レベルの高いコーチが指導するクラブチーム
中学生 その学校の生徒しか加入できずレベルが低い先生が指導する中学部活→レベルの高いコーチが指導するクラブジュニアユース
少年団や中体連の数字だけ追ってると事実を見逃すよ
409名無しさん@恐縮ですID:B+y3+iYc0
>>380
実際減ってるんよ、クラブ隆盛の影響だけじゃない
少子化に加えて親が手間暇かけらんないから子を入れない
地方の団はあちこち縮小中
381名無しさん@恐縮ですID:VA5iSmdC02023/06/23(金) 17:24:44.86
>>376
それで視聴率取れんだよね
389名無しさん@恐縮ですID:WYY+ZYhJ0
>>381
試合じゃないよね、バラエティ番組
382名無しさん@恐縮ですID:dgfzVsB802023/06/23(金) 17:29:48.82
>>155
それを言ったらサッカーもかなりのものだよ
子供たちを見てると体をぶつけ合うから攻撃的になるし、選手同士の悪口もしょっちゅうだ
それが嫌で中学からは辞めちゃう子もいる
398名無しさん@恐縮ですID:DWACXKxB0
>>382
体を当てるスポーツの方が
はるかに多いのだが…
お前スポーツやったことないの?
399名無しさん@恐縮ですID:0wa6/yP50
>>382
うちの子供は何チームものクラブに所属したがそんなことはほぼ見たことがない
383名無しさん@恐縮ですID:fVkOh7Q702023/06/23(金) 17:35:46.02
五輪から出禁食らうようなスポーツ誰がやりたがるんだよって話
385名無しさん@恐縮ですID:PSiUBG450
>>383
今や五輪ありがたがってる方がアホやろ
385名無しさん@恐縮ですID:PSiUBG4502023/06/23(金) 17:43:41.78
>>383
今や五輪ありがたがってる方がアホやろ
393名無しさん@恐縮ですID:GprJwi8N0
>>385
五輪リストラされたら強化費おりないんだけど
協会に金ないやきうソフトは死活問題だぞ
五輪リストラされてんのに未だに強化費出てるみたいだけど
391名無しさん@恐縮ですID:cXnaN3ex0
>>385
野球界をバカにしてんのか
387名無しさん@恐縮ですID:GRgoXuc702023/06/23(金) 17:47:49.09
キャッチボールできる公園を増やすところからやな
388名無しさん@恐縮ですID:5U9igx6Q02023/06/23(金) 17:51:05.10
近所の公立高校、20年ぐらい前は20人いない年もあったのに今は35~40人ぐらいに増えてるな
一時期めちゃくちゃ弱小だったのに最近はそこそこ勝てるようになってるし
一方で組み合わせとか見てると連合チームもたまにあるから減ってる所は減ってるんだろうな
390名無しさん@恐縮ですID:RrYKv71402023/06/23(金) 18:08:38.95
3アウトで休憩、1回表から9回裏まで17回休憩、ピッチャー交代で休憩、両方合わせて7〜8回休憩、それを延々と3時間半、人の休憩を20回以上見せられて、何も知らない子供が好きになるわけないだろう。
あんなん好きなのは昭和に散々洗脳された年寄りだけだろ。
392名無しさん@恐縮ですID:RrYKv71402023/06/23(金) 18:16:59.13
wbcが話題で日本対中国見たけど、ファーボールとピッチャー交代ばっかりで、大谷さんの1回目の打席見たら見るのやめたわ。あれのどこが面白いんだ?
クライマックス来るまで、何時間、何回休憩見たらいいのか?
394名無しさん@恐縮ですID:ctB7+nxM02023/06/23(金) 18:32:29.58
小中高と補欠で公式戦一度も試合に出たことがない俺からすれば生まれた時代が悪かったとしか
10代はボウズで通し、補欠だから彼女もできず練習したくても先輩のイビリと球拾いで無駄な時間を過ごした
足もチーム一速く体育の成績はよかったから別のスポーツやってりゃよかったかとも思うし、球拾いしてる時間を勉強に充てがえば馬鹿高い私立大に行かず地元の国立か宮廷くらいは行けたのにな
部費や遠征費、道具代に費やした金がありゃ両親も妹にもっとオシャレな服を買ってあげれたのにな
唯一俺の心を癒やしてくれるのは当時のレギュラーがハゲ散らかしていたり、生涯独身だったり、首吊ったとかの話を聞いたときかな?
395名無しさん@恐縮ですID:vhpUBG+q02023/06/23(金) 18:37:41.92
改善されつつあるとは言え、未だに学童野球は
お茶当番制度、高圧的な指導者、長時間練習
これらを抱えてるから
397名無しさん@恐縮ですID:0wa6/yP50
>>395
指導者側の常識が変わらないと無理だよね
396名無しさん@恐縮ですID:25IwF8yJ02023/06/23(金) 18:40:19.08
韓国、台湾の様に、少数精鋭になって行くだろう。
400名無しさん@恐縮ですID:d9/fn8VF02023/06/23(金) 19:18:02.96
野球で有名な高校に100人とか部員がいるの勿体無いと思うんだよな
各学年20名くらいが適正じゃないかな
401名無しさん@恐縮ですID:0wa6/yP50
>>400
共通
・たくさん部員を集めることはトップの成績を良くする近道だから、そういう意味で選手を都合よく利用してるとも言える

サッカー
・たくさん部員を集めてるクラブや高校はある
・Bチーム、Cチームがエントリー可能なので出場機会は用意される、代別の試合も多い
・大人数の練習は比較的やりやすい
・Bチーム以下の指導が行き届かない場合が見られる

野球
・レギュラー級でないと試合の機会はほとんど与えられない
・部員が多いと特に打撃練習の量が圧倒的に不足する

サッカーであっても個人的には100名以上ってのは望ましくないと思う
野球はなおさら厳しいと思う

402名無しさん@恐縮ですID:r5YXc1QT02023/06/23(金) 20:43:05.04
野球って本当若者に人気無いんだな
406名無しさん@恐縮ですID:udEfU3pC0
>>402
観るのもやるのもつまらんからな
しかもタイパもクソだし若者にウケる理由がない
403名無しさん@恐縮ですID:Z3lcpRKf02023/06/23(金) 20:49:04.12
えええ?女の子が野球やるの?
ケガするから危ないよ
と言いながらセクハラするイメージ
405名無しさん@恐縮ですID:r5YXc1QT0
>>403
小学生がマウンド上の女に集団痴漢するくらいだし
404名無しさん@恐縮ですID:Z3lcpRKf02023/06/23(金) 20:50:12.63
女子差別が昭和なんだよ野球は
408名無しさん@恐縮ですID:5pYtaw7702023/06/23(金) 21:17:38.25
焼き豚爺「WBCガー、大谷ガー」
子供「野球ってダッせえよなw」
409名無しさん@恐縮ですID:B+y3+iYc02023/06/23(金) 21:20:06.04
>>380
実際減ってるんよ、クラブ隆盛の影響だけじゃない
少子化に加えて親が手間暇かけらんないから子を入れない
地方の団はあちこち縮小中
410名無しさん@恐縮ですID:en2rwAbf0
>>409
そら少子化だからな
野球は少子化の8倍のスピードで減ってるけど
411名無しさん@恐縮ですID:xpob74cw02023/06/23(金) 21:40:46.09
野球の拘束時間長いから
412名無しさん@恐縮ですID:fwaNJl2a02023/06/23(金) 21:44:30.68
これからは個人競技のスポーツが、部活としては人気になると思うけどね。
414名無しさん@恐縮ですID:+Fkyfx7902023/06/23(金) 22:03:24.39
野球はルールが複雑だし道具もたくさん必要だからなあ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント