スポンサーリンク

桑田佳祐、サザン45周年イヤー「ここまで来られたことが奇跡…幸せですよね」有働由美子と対談

スポンサーリンク
1首都圏の虎 ★ID:Pv9d0cCu92023/08/03(木) 00:43:17.74
サザンオールスターズ桑田佳祐(67)が2日、日本テレビ系「news zero」(月~金曜午後11時)に初出演した。有働由美子キャスター(54)と特別インタビューが実現。対面したのは5年ぶりだった。

今年、デビュー45周年イヤーを迎えた国民的ロックバンド。この日、新曲「歌えニッポンの空」が配信リリースされた。4年ぶりとなる新曲を3か月連続でリリースし、さらに9月には10年ぶりに地元・茅ヶ崎でライブ開催を発表するなど、昭和・平成・令和の世代をまたいで、音楽シーンの第一線を走り続けている。今回、サザンの数々の名曲が生まれた聖地「ビクタースタジオ」の401スタジオでインタビューが行われた。

インタビュー冒頭で、桑田はギターをかき鳴らし「♪news zeroに出れて~」といきなり歌い始めた。そのギターは「いつも歌の練習とかに使うことがありまして。弾ける方じゃないんで。格好つけて置いてある」と説明した。

さらに桑田は「楽器とか音楽性はないんです。僕はあまり」と切り出し「コンプレックスがあるからビートルズ聴いちゃおうかな、私もそれなんですけど。ポップスが好きだとか、誰それのファンだとか。それがすごく大事だったのかな」と続けた。

有働アナから「サザンオールスターズが45周年を迎えて、楽しいのか、うれしいのか、ちょっとつらいのか、どんな感情ですか」と聞かれた桑田は「本当にここまで来られたことが、我々にっては奇跡のようで。幸せですよね」としみじみ語った。

さらに有働アナから「どういう部分が幸せですか」と問われ「『老いては子に従え』的な感じが今、スタッフと我々でちょっとできてね。(若いスタッフが増え)自然にそういうふうになってきて、ありがたいことでね」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd563e4a1ddb39f941ba4762a9c7a8e2146b31b9

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690990997/

100名無しさん@恐縮ですID:B7qZBCCL0
>>1
KUWATABANDやってくれ
2名無しさん@恐縮ですID:ZNf9nDGO02023/08/03(木) 00:43:58.45
菅田将暉あげって
3名無しさん@恐縮ですID:mlGsclK602023/08/03(木) 00:45:03.28
本当にここまでロングに続けられたのはすごいわ
桑田のだみ声と歌詞カードがないと訳のわからん日本語の歌詞と
まあ、すごい才能だわ
4名無しさん@恐縮ですID:IeWAcLkg02023/08/03(木) 00:45:04.35
昔は6人いたのに
5名無しさん@恐縮ですID:ppj7dJ+Z02023/08/03(木) 00:45:19.12
反日のクズ
早く日本から消えろ
9名無しさん@恐縮ですID:LKkXce0U0
>>5
お前が大好きな自■党が一番の反日だろ
37名無しさん@恐縮ですID:wFbR9KF90
>>5
ネトウヨの妄想? 反日のソースは?
42名無しさん@恐縮ですID:24lQ25Th0
>>37

ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目

こいつの登場そのものが反日バカチョンなのを証明してるwww

56名無しさん@恐縮ですID:vniKtqCf0
>>37
平和の琉歌歌ってたからじゃない?
まあでもあの歌が披露されたの1996年で27年前
今沖縄は台湾問題で地政学的不安抱えてるけど、当時沖縄という文字を全く使わず
あの歌を作ったのはすごいな
70名無しさん@恐縮ですID:nBvdxpcl0
>>5
Isuke Kuwatakeやぞ 反日な訳無いやろ
83名無しさん@恐縮ですID:vetKrgeT0
>>5
ノンポリ・シラケ世代の代表みたいな人だぞ?
軸になる政治的思想とか無いから
その時々であっちフラフラこっちフラフラする
強いて言うなら「反権威」で
名声は欲しがるけど、貰ったら照れ隠しで茶化したくなる
133名無しさん@恐縮ですID:qZnP7ROK0
>>127
>>83
6名無しさん@恐縮ですID:4y51exUw02023/08/03(木) 00:46:20.85
もう終活だろうからな
大事に大事にちょくちょくメディアに出てもらわんと
14名無しさん@恐縮ですID:69X+er5l0
>>6
思った。なんか元気なかった。いつものユーモアもなかった。
7名無しさん@恐縮ですID:pC6o+WFl02023/08/03(木) 00:47:16.06
旅姿六人衆
ターボは今なにやってんだろ
8名無しさん@恐縮ですID:SXbIVrVc02023/08/03(木) 00:49:07.95
もし「TSUNAMI」を解禁すれば話題になるな
10名無しさん@恐縮ですID:IXsNuRid02023/08/03(木) 00:51:21.82
サザンのライブは行ってみたいわ
11名無しさん@恐縮ですID:fEZit0mU02023/08/03(木) 00:53:43.60
桑田佳祐と原由子のこの曲が1番大好き
でもサザンオールスターズ好きでも知らない人が多いのが悲しすぎる

I'll Be Good To You - 原由子
歌詞がちょっとエッチですが、名曲です。I'll Be Good To You/原由子
20名無しさん@恐縮ですID:mlGsclK60
>>11
俺は、シャララ
この曲もあんまり知名度無いけど
いい曲だよね
21名無しさん@恐縮ですID:fEZit0mU0
>>20
レッツミートライ♪トゥービーバック♪(原坊がズレて重ねる)
69名無しさん@恐縮ですID:nqqYa+EP0
132名無しさん@恐縮ですID:pxLqhDAv0
>>69
こんなメジャーな曲貼って何アピールや?
26名無しさん@恐縮ですID:8nETMzoi0
>>11
シングル「誕生日の夜」のB面だったね
27名無しさん@恐縮ですID:fEZit0mU0
>>26
要はセックスしてる曲なんだけどそれを差し引いても桑田佳祐と原由子の声が良い感じに合わさってて名曲
発売当時からずっと好き
111名無しさん@恐縮ですID:8nETMzoi0
>>27
82年結婚直後のリリースだからね
そらもう最高潮にラブラブですわ
68名無しさん@恐縮ですID:nqqYa+EP0
>>11
サザン好きなら知らんやついないだろ。
86名無しさん@恐縮ですID:Z3L77Q610
>>68
原坊のシングルのB面まで押さえてるやつ多いの?
12名無しさん@恐縮ですID:bneDcZfc02023/08/03(木) 00:53:44.80
サザンと桑田ソロの区別が付かない
24名無しさん@恐縮ですID:Wun5RzHZ0
>>12
サザンは一大プロジェクトになって、メンバー以外にサポメンやパフォーマーがいっぱい加わる。
桑田ソロのほうがタイトな編成(であることが多い)というパラドックス。
25名無しさん@恐縮ですID:fEZit0mU0
>>24
桑田佳祐がソロになっても松田弘は連れていくのに、置いていかれる関口と野沢はどんな気持ちなのかな
90名無しさん@恐縮ですID:jLv9wRsj0
>>12
サザンって周年以外は活動しなくなったからソロのがメインっぽくなってる
13名無しさん@恐縮ですID:pOx4jMOH02023/08/03(木) 00:53:45.05
ヤンタンの生放送で電話で関西三文字叫んでた人がよくもここまで凄いね。
15名無しさん@恐縮ですID:A7RCX8gn02023/08/03(木) 00:54:11.43
通名を名乗るなチョン
16名無しさん@恐縮ですID:fEZit0mU02023/08/03(木) 00:55:01.60
毛ガニとムクちゃんはラッキーだよね
別にいなくてもサザンオールスターズは成立するのに単に初期メンと言うだけで莫大な資産を得た
17名無しさん@恐縮ですID:bneDcZfc0
>>16
バンプの他三人みたい
18名無しさん@恐縮ですID:EZlSwuJR02023/08/03(木) 00:57:42.97
ヒカキンの何倍ぐらい稼いでるんだろうな
19名無しさん@恐縮ですID:H9el7Mo/02023/08/03(木) 01:02:35.99
桑田が引退したくても
ぶら下がっている取り巻きが
それを許さなくて続いた45年
23名無しさん@恐縮ですID:pC6o+WFl0
>>19
プライヴェートレーベルまで抱えてるししゃーない
かなり大きめのイベント会社社長兼シンガーソングライター演者みたいなもん
22名無しさん@恐縮ですID:fWyyycuk02023/08/03(木) 01:16:24.80
最初はほんとに一発屋かと思ったもんな。その後の戦略が素晴らしい
28名無しさん@恐縮ですID:vniKtqCf02023/08/03(木) 01:53:45.33
桑田佳祐とキングカズは年とっても現役に拘って、プロで飯食ってるんだから
本当尊敬するわ
29名無しさん@恐縮ですID:VULW5sHl0
>>28
カズは尊敬するけど第一線ではない
桑田はまだまだトップランナーだからな
38名無しさん@恐縮ですID:vniKtqCf0
>>29
youtubeの新曲再生数観たら微妙な感じするけど
スナックのカラオケでもサザン唄えば中高年の受けはいいけど、
店の若い女の子には藤井風唄う方が明らかに喜ばれるw
39名無しさん@恐縮ですID:hzYWLSQ50
>>38
スナックwww
お前50代後半?
50名無しさん@恐縮ですID:vniKtqCf0
>>39
大阪はスナックじゃ!ボトル入れたら安く飲める!
今の時期は波乗りジョニーが客受けいいな
>>41
メジャーと呼ばれるミュージシャンほど、年食って若い1番絶頂期だった頃の曲を超えるものって
絶対出せない気がする
サザンの新曲も藤井風みたいな歌詞が響かないコミックバンドの曲に聴こえる
53名無しさん@恐縮ですID:hzYWLSQ50
>>50
でんがなまんがな(55歳)
58名無しさん@恐縮ですID:vniKtqCf0
>>53
お前、さっきから誰に口きいとんねん!
こっちはサザン(3×3)の99点真夏の果実で出して、
れんとのボトル一本無料でもらったことあんねんぞ!
お前はカラオケでサザン唄って何点出せるんや?
62名無しさん@恐縮ですID:5IAH1DqQ0
64名無しさん@恐縮ですID:vniKtqCf0
>>62
コピーバンドやYOUTUBEUPとか人のふんどしで儲けようとする奴は、本当のファンじゃないよ
>>63
今年50だよ!文句あるか!
スタンドォオオオーー!
アッリイィナァーーー!
カモンジャーーーー!
63名無しさん@恐縮ですID:0W/pvfyK0
>>58
で、何歳なんだよ
67歳?58歳?
41名無しさん@恐縮ですID:VULW5sHl0
>>38
知るか
藤井風なんかより明らかにアーティストとしてクオリティ高い
30名無しさん@恐縮ですID:DTDAMoGN02023/08/03(木) 02:09:05.69
5ちゃんの人たちはたまに桑田さんが政治的発言するから嫌ってるんだろうけど、
大病されても華麗に復活して声も楽曲も衰え感じさせない桑田佳祐さんはやっぱ
すごいでしょ。出す曲出す曲なんらかのタイアップされるのも根強い人気の証拠。
87名無しさん@恐縮ですID:IuasyhPQ0
>>30
これほど楽曲の衰え感じさせる人もいないと思うが。
今年の新曲も酷い
31名無しさん@恐縮ですID:5IAH1DqQ02023/08/03(木) 02:11:48.82
ミスチルとかスピッツとかGLAYはサザンみたいになれるんだろうか
曲がいくらなんでも若すぎてきつそう
32名無しさん@恐縮ですID:aGH24Hnq02023/08/03(木) 02:25:16.53
45年と言うのがなんとも中途半端
33名無しさん@恐縮ですID:H9el7Mo/0
>>32
50年迎えるつもりないのでは?
34名無しさん@恐縮ですID:e2gXijah02023/08/03(木) 02:38:41.97
今年50周年で1回も活動休止も解散もしたことのないグループがいるからな
44名無しさん@恐縮ですID:H3uAXLmq0
>>34
THE ALFEE?
35名無しさん@恐縮ですID:5nipwmqB02023/08/03(木) 02:38:56.91
有働さんってどういう立ち位置なのかね
チャレンジャー?
36名無しさん@恐縮ですID:fEZit0mU0
>>35
有働さんはサザンオールスターズの昔からの大ファン
122名無しさん@恐縮ですID:69X+er5l0
>>36
原さんの髪型少し真似してるのかも。
40名無しさん@恐縮ですID:24lQ25Th02023/08/03(木) 02:45:41.94
死ねよ反日バカチョン
43名無しさん@恐縮ですID:wNp4P0fV02023/08/03(木) 02:52:12.17
ツイスト、ゴダイゴ、クリスタルキング、もんた&ブラザーズ
サザンだけ生き残れたのはふぞろいの林檎たちのおかげ
45名無しさん@恐縮ですID:69X+er5l0
>>43
原点の同期アーティストたちやね。
46名無しさん@恐縮ですID:mrBQfrTq0
>>43
音楽性の幅でしょ。

ツイストは当時アメリカで流行ってたフォリナーなどの産業ロックのネタ元が陳腐化した

ゴダイゴはオリエンタルを打ち出した、当時はとても先鋭的なサウンドだったが、それがアダとなり陳腐化した

クリスタルキングは歌はとても上手かったが、所詮音楽性は演歌歌謡曲でしかなく陳腐化した

もんた&ブラザーズは1発当てたら陳腐化した

48名無しさん@恐縮ですID:wNp4P0fV0
>>46
音楽性の幅なんか当時のサザンが一番狭い
51名無しさん@恐縮ですID:mrBQfrTq0
>>48
つまり、当時は狭くてもその後広げたってことだろ?
つーか初期のアルバムごった煮だろ?
おまえエアプってヤツなの?
72名無しさん@恐縮ですID:8o3CC6120
>>51
>つーか初期のアルバムごった煮だろ?
その通りだね。だから色物扱いもされた。サウンド的に整備されるのは「愛しのエリー」あたりまでかかったね。個人的にはデビュー時に原由子のコーラスの使い方の上手さに驚いた記憶がある。世良公則だったか、「あのコーラスが出来る女性ボーカルをグループ内に抱えているのは本当に羨ましい。」と言ったアーチストがいたのを憶えている。
47名無しさん@恐縮ですID:H3uAXLmq02023/08/03(木) 02:57:28.42
勲章かなんかを粗末に扱ったのがあって好きじゃなくなった
権力におもねらないぞてきなパフォーマンスだったのかもしれないが賢くなさそうに見えて何かなーて
127名無しさん@恐縮ですID:eD+he6KB0
>>47
辞退もせずホイホイ貰っておきながら、ポケットに入れたり茶化したりは本当にダサかった
全裸女を真っ赤にペイントして土下座させて日の丸に模してるジャケ写とか、震災支援と銘打ってドンチャン騒ぎはどういうつもりなんだろうな
133名無しさん@恐縮ですID:qZnP7ROK0
>>127
>>83
49名無しさん@恐縮ですID:mrBQfrTq02023/08/03(木) 02:58:55.46
比べるなら
ツイスト、ゴダイゴ、SHOGUN、スペクトラム
とかでしょ

クリスタルキングともんた&ブラザーズは歌謡曲

112名無しさん@恐縮ですID:lxnk8dte0
>>49
オフコースやRCとかは?
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント