産経新聞
建設業界が「2024年問題」に揺れている。時間外労働に対する上限規制が来年4月から厳格化されるからだ。業界では就業者の減少や高齢化が進んでおり、時間外労働への規制が厳格化されれば1人当たりがこなせる仕事量が減少するため、人手不足にさらに拍車がかかる。大手、中堅企業は待遇の大幅改善や学校への売り込みなどで人材確保を図るが、下請け、孫請けの中小、零細企業の対応は容易ではなく、多くの企業が倒産の危機にさらされるとの指摘もある。
■40分で完成に学生感嘆
「おおー!」
部屋に集まった学生が、3次元CAD(コンピューター利用設計システム)を操り素早く図面を作成する男性の腕前に感嘆の声を上げた。作業の様子を披露したのは、飯田グループホールディングス傘下の住宅メーカー、一(はじめ)建設(東京)の社員。「だいたい、40分ぐらいで完成します」と説明すると、今度は学生たちの「ええー!」とのどよめきが起きた。
これは6月上旬、一建設が大阪府内で開催した、工業高校の3年生の生徒向けに行った事業紹介イベントでのひとこまだ。同社の住宅設計の担当者が実際に図面を引く様子を公開し、生徒らはその技術を食い入るように見入っていた。
その後、設計業務の説明を行った多田和志・設計部長はスーツに白いTシャツというさわやかないでたち。「少し〝デザイナー〟っぽくしてみました」と照れ笑いを見せたが、それにも意味がある。学生らに住宅の設計業務に対して、より良いイメージを持ってもらいたかったためだ。
イベントも一建設側から学校に実施を呼び掛けた。建設業界では「若い人材は企業間で取り合い」(多田氏)になっている状況で、設計士の業務の楽しさを知ってもらいつつ、企業の認知度も上げる思惑があったという。成果は上々だ。参加した男子生徒の一人は「実際に企業で設計を行っている様子を見られることはなかったのでうれしかった。みんなに喜んでもらえる家を設計できるようになりたい」と笑顔で語った。
■新入社員の年収17万円増
建設関連企業は今、若い人材の獲得に必死になっている。その背景には、同業界が直面する2024年問題がある。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d323a4005a44fe05df306a82bc6f14d04d147bbf
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690199528/
この流れならいえる
今日ワイの誕生日なんや・・・
おでめとう
それより正社員になって結婚して子供最低二人創れば?
おまえあちこちのスレで同じことやってんな
産まれてきてごめんなさいは?
おめでとう
おめでとう!
ってお前に毎日言わされてるわ
元請けからちゃんと金が末端に流れてないからこうなる
大手建設も自分の首を絞めてる
なんでもかんでも政治のせいにして己のことを顧みてこなかった国民の選択だよ。
これからは自宅の建設修繕はじぶんでやればいい。>>1
人手不足と言いながら年寄りは雇わない
政治家も半分くらい土方やったら?
もう政治とか生産性ないし
これで安倍ちゃんの働き方改革が完成するな!
ありがとう、安倍ちゃん!
極端な話し、食料自給率200〜300%にすれば職業自給率100%になるぞ!www
就職率就業率0%でも生活出来るぞ!wwwwww
日本は食料自給率は100%にならない
日本がカロリーベースの自給率を
統計に使ってるのは
燃料を外国に頼ってるから
重油とか入って来なくなったら
食料が生産できないから
基本、燃料資源がない国はカロリベースで
資源がある国は生産ベースで
自給率の統計をとる
>新入社員の年収を前年比で最大11%(約17万9千円)増やした。
新入社員の年収いくらなの?
昼間このニュース見てここが非常に疑問に思った
11%=17万9千円だよな?
■新入社員の年収17万円増
積水ハウス建設では5年4月に高卒など39人の大工が入社したが、その人数を段階的に引き上げ、7年4月は3倍超の133人の入社を目指す。
給与面でも、5年4月入社の新入社員の年収を前年比で最大11%(約17万9千円)増やした。
11%増えた結果が17万そこらってことでは?
ごめん年収と月収見間違えてた
179,000/0.11=1,627,272
でいいんだっけ?
年収162万だったのか?
おれの計算が間違ってる??
それでもIT土方より高給で健康的です
(´・・ω` つ )
今時土曜も仕事とかやりたくないわ
技術継承が行えず廃れていく業界
年収1000万円以上
年間休日130日以上
有給消化率95%
まずは最低でもこの3つを保証しろ
そうすれば人手不足なんてすぐに解消する
少子化で成長すると言った、
産経新聞が責任を取れ、、、
ただでさえ人手不足の業界に残業規制なんてアホやろ
これ
残業代の徹底
多少キツくても見返りで高給
セコカン厳しいのはどこも
工期も人工縛りしてるんだから
クルド人が来るどー!🤣
金出せばいいクルド人が来るど!
わるいくるどじんはどうしますか?
難民申請通らなくなるので、割と真面目だと思う多分
こういう事をやるから
山上が神格化されるんだよ
録音した状態で煽りまくればおk。
録音しておけば弁護士をけしかけて慰謝料を取れます。(※ワルい人モード!www)
人手が減っていき全国各地で修繕すべきところが放置され事故が多発することだろう
道路に水道に建物に橋梁にボロボロだからなあ
若者の皆さん頑張って下さい(>_<)
若者全員が土方やってないしそもそも若者の絶対数が少ないしインフラは当然修繕は出来ないので壊れたら壊れたて放置だから
人手不足なんて3号被保険者を廃止すれば解決するんだが
企業が応募してきた未経験50歳をお断りしたら罰金てとこまで決めないと解決しない
未経験50歳でも断らないんだが、業務内容や現場の状況を話すと相手から
「じゃ、いいですぅ~」
と断られるんだわ
おれも40過ぎてから現場作業始めたけど、若い頃現場でバイトした経験があるからであって、そうでもなきゃ40過ぎて現場作業なんて相当覚悟要ると思う
普通に考えて
この猛暑での外仕事って時点で命がけ
俺はトラックドライバーだけど
それでも暑さにやられてる
お前らが原因だろクソ独身
何でこんな世の中で負けるとわかってる子を産み育てなあかんのや
かわいそうやろ
給料上げれば助かるかもな!俺の人生には何の関係もないからどうでもいいけど
移民入れればいいじゃん
関係あるとすればもうすぐ無敵の独り身氷河期世代が非正規でも雇ってもらえないような年齢になるから、生活保護費で俺らの税金が爆上がりすることかな。
だから岸田がなにかと理由付けて税金上げたがってる
75歳まで働こう
過疎地に工場や農場作ってさ
自給自足して貰う方向てま
なんつーかホントに近いうちに氷河期のせいで税金が上がるって誇張されそうだな
んでまた国民同士で争って自民党マンセー
ホント最近無敵マンが増えたのか自暴自棄になってる人が多いのか電車のなかで通り魔とか最近怖いわ
せめて庶民にいかずに上級襲ってくれホントに・・・
氷河期じゃなくてもは庶民は生活は苦しいんだわ・・・
自民党の議員達はそういうことをよく分かっているので警備をしっかり固めてる
よって無敵の人は警備の薄い庶民に向かう
警備あまあまで襲われてるがな
日本人ってすぐ人を馬鹿にしたり見下すから
政治家より距離の近い一般人のが馬鹿にしてくる敵に見えちゃうんじゃない
警備掻い潜る覚悟も決めてないやつが民間人に矛先向けてるだけ
それなー
怒鳴っていいのは危機回避のときだけよ
木内の悪口はそこまでだ。
「賃上げできない中小零細が全て潰れればいいだけ」
なんだよ
人手不足にはならない
移民が全て解決する。賃上げしなくても来てくれる
普通に韓国に買い負けてきとるらしいやん
中抜き辞めれば中小業者潰れずに賃上げ出来るんですが
労働人口減少してるのに?
建設業に来ない人はどこで働いてるんですか?
Zが奴隷にならないのが1番悪い
Zは本当に日本のガンだわ
間違えた
>>43だった
z世代は何してるの?
肉体労働以外の仕事かバイトしてんじゃね?
必ずこういうアホおるな
どういう事?
どっかの経済学者がいってたな
日本には体力のない中小企業が多すぎるって
そういうのは潰れるか大手に吸収されて合理化されるべきだと
社会学者()だけど、古市もそんなこと言っていた
大手が吸収するわけがないw
不採算だから中小に投げるんだし
それで、働く場所が無くなった人はどうするの?
自決って事ですか?全員が全員黙ってしないよ?
それなら泥棒しても生き延びようとする人達は出てくるよ?
その時どうするの?治安が悪くなりますけど?
旧日本軍の捕虜になるなら自決しろ!と言うだけ
でも実際に自決する人も居れば捕虜になる人もいるわけで
捕虜になった場合の対処の仕方を教育しないから、日本兵は捕虜になるとペラペラペラ男だった
まるで、無能な旧日本軍と同じ
80年経ってもオツムが無能旧日本軍と同じw
そんな簡単な話だといいけどねえ
運送業界の仕事は年々増えてるのに
どんどん倒産したら荷物を捌き切れなくなって
困るのは消費者だろ
中小零細企業にもそれなりの存在意義がある
車だって10年前は1か月納車が普通だったが今は半年待ちは当たり前になってるだろ
それについて誰も困ってねえよ
「そういう時代になったな」程度
水道の復旧が1年待ちな
笑える
みんなそうならいいんじゃね
そういう考え方も必要かな
ゲームソフトなんか1週間後に配送してもらえば十分
発売日からやりたい人は店舗いくかダウンロードすればよし
孫請けの協力会社で来る設備自営業者もインヴォイスで廃業しろ
余計人手不足になるだろ大ハゲ
中抜きしてるやつらが潰れた方がいい
右から左で金取ってる、その金で現場で汗して働く人を雇うなり給料上げればいい
そりゃそうだろ
逆に日本が順風だとおもってるやつのがすくない
しかも日本の問題は大体失政からくる人災だからな
身体は小さいけど土曜日もみっちり働く体力ある
ベトナム人の解体みてたら大雨強風警報の中ハーネスも付けず単管だけの足場によじ登って作業してて怖かったわ
コレだな、カネが労働に釣り合ってないから人が来ないだけだ。
コレだな、カネが労働に釣り合ってないから人が来ないだけだ。
知ってる?円安でコンパネの値段が昔に比べて2倍になってしまったの?
コーキングも昔は145円で一本売られてたときあったのに今では300円超えだよ?
材料費が高ければ人件費をどうにか安くしないとだめだが肝心の外国人は円安で旨味がないから来ない。
来ても頭の悪いガラの悪いやつしか来ない
頭が悪い奴しか来ないというけど日本語は障壁高すぎるから頭悪いやつも来れないのよね
職人の単価も倍に上げて建物の値段も倍にすりゃいい
つーか、まじでそんくらいしないともうこの業界無理だぞ
こんな安い給料で募集しても応募なんてこない。
広告代理店の人が言うには飲食とかのサービス業は人手不足といってもまだ応募があるけど、建築はホントに応募がないってさ
値上げすればいいと簡単に言うけどそれって公共事業とかだと猛烈な値上げになるから結果的に俺たちの税金上がることになるけどええのか?
インフラ周りなんか立ちいかなくなったらそんな事言ってられないだろ
逆に考えると今までが安すぎたんだよ
もちろん単価を上げるだけじゃなくてピンハネ対策なんかもしないとな
スーゼネなんかは今2次請けまでしか認めない事になってるけどそれも抜け道があるから厳格化するとかね
まあ必要なとこ以外切り捨てするしかないね。
地方とかこれから顕著に。
橋が流されたまんまだけど迂回して上流の橋に行ってくださいってのが増えそう。
そのためにまた無駄なガソリン代増えるからまた値上げ。
逆に下がりまくりで若い子なんて入ってこないよ。
やる意味がないし、やっても稼げない。
儲かってるのは上だけ。今マジで地獄
なんでお前がエラそうなこと言ってるの?
じゃあお前がどうにかすればいいじゃん
5chは後出しジャンケンで偉ぶるものだから
コレ
だから大手が悪いんだよな
人出不足で下請け出すとかいうのに
抜くものはしっかり抜く
そりゃ人出不足だろとなるわなw
酷い現場だと6次請とかあるからな
どれがどれだか分からなくなる
2000年問題が起源
いつもの甘ったれた無能経営者の愚痴
潰すべき会社だよな
家による
検査もないリフォームで性能を無視する場合はあり
他人から金を貰う場合は無理
ああいうのは表面だけで内容は編集しまくりだよ
余計な事し過ぎなんだよ
働き方改革は2018年の成立ですがw
本当に無知多いな
安倍ちゃんの働き方改革で2019年に改正労働基準法ができたからねぇ
で、36協定も変更になり、建設業は猶予期間があって来年からスタート
働き方改革の完成で安倍ちゃんもニッコリ☺
若い奴らは建築とか運送とか社会の根幹に関わる仕事につけよ!
って自分と
身内なら絶対に進めないって自分がせめぎ合ってるw
え?奴隷よ日本に来たれって?
そういうふうに外国人を奴隷としか考えてねーから衰退すんだよ
そのうち来てくれなくなる
ちゃんと食えるだけの給料出すのが先だろ
移民や外人を魔法の道具とか勘違いしてる奴まだ居るのな
もう日本で働くなんて何の魅力も無い程落ちぶれているのにw
ウーバーと同じよ
業者に依頼すれば材料は半額、道具を買う必要なし、ゴミ処理必要なし、自分の時間と体力確保出来る。
自分でやる必要ない
暇なときはウーバーやらせりゃ良いだろ
氷河期が悪い
それで片付くなら社会問題になってない定期
じゃあそうやって氷河期を叩き続けて死んでいけばいいんじゃね?
段階とバブルのおかげだよ、それ
昔から、需要の変動を日雇いやそれでしのいできた
しかし最近では、そういう人達は大きい現場では入場すら出来ない
今は一人親方という名前の請負ばかりじゃないの?
本来、一人親方とは労災特別加入者の俗称ですね
経営者は労災加入できないから特別加入と言う救済策が出来た
個人でやってるから一人親方と勘違いしてる人がほとんどだけどね
インボイス
コメント