みんなまた自民に騙されるなよ。頭が変わろうが政治と省益しか考えない官僚の一体組織運営を壊さない限り税金上がるばっかりで無理。
「自民党をぶっ壊す」小泉構造改革みたいなキャンペーンまた選挙前にやるから。
言いたい連中が多いんだけど、日本経済を回復させるには
あれ以外の方法はなかった。
結果が今一つだったのは、安倍さんや黒田さんの責任ではなく
少し景気回復の兆しが見えたところで無理やりに消費税を
アップさせた財務省のせいなんだよ。
もう少し増税を遅らせていれば、早い時期に物価上昇率2%を
達成できたのに、それを邪魔したのは財務省の役人たち。
やらんほうがいいことばかりやったのが
アベノミクス
その財務省の上にいるのが
ぶっ殺されて国民に清々されている安倍晋三なんだが?
消費財アップは安倍の決断
それも二回も
二回目は財務省にいろいろ秘密を握られていて
消費税アップか辞任かの二択だったらしいがな
そもそもお前にとって「景気」って何なのよ?
大多数の庶民の実質賃金を削ってまで一部の輸出企業を左うちわで儲けさせたら好景気なのか?
国内外の投機目的だけの連中に喰われたり
他社に喰われるからなぁ
円安で更にそれが進んでないか?
庶民には賃上げしか意味ないからね
キシダはまだ2年だから比較すらできない、がFA
頑張って生きろよ
(真似して中国も金融緩和中(金貸しの胴元になれると思って)
日本が金融引き締め貸しはがし始めたら
世界中の企業金融会社が倒産世界大不況にまっしぐらなのに
これで日銀当日145円突破は確実だろ。植田が黙っていれば修正なしでも142円とかで止まっただろうにあいつ貧乏人苦しめて楽しんでるだろ
ユーロ円は160円いくだろうな
昨日のニュースの事?
あれリークしたのは植田じゃなく謎の日銀関係者でしょ?
g20でそれらしき事言って、円安ターンに戻ってしまった
価格が10%安くなる。
価格が安くなれば、消費者は財布に余裕が出てもう一つ物を買う。
そうなれば小売店は儲かり、製造工場もフル稼働。
労働者の給料も上がり、所得も増え、更に消費行動に向かう。
消費税収ゼロでも、企業法人税収↑+個人所得税収↑となる。
消費税ゼロで大型バイク、高級車、住宅、高額家電などからジャンジャン売れていくだろう。
消費税は罰金と同じ。
国が「おい国民ども!モノを買うのは犯罪行為だ!購入額の10%の罰金を盗る!」とほざいてるのと同じこと。
消費税に伴い、全ての目的税も廃止。ガソリン税や道路財源目的税も、全て。
福祉目的税のためなんて、消費税を廃止させないために仕組んだ痔民党と罪務省の姑息な手段に過ぎない。
革命起きてギロチンされてんじゃね?
安倍朝の者が悪い
人件費カット
(国立大学 学費推移 でググったら文科省のサイトで私大データも誰でも見られる。)
年度 国立大学
授業料 入学料 検定料
昭和50年 36,000 50,000 5,000
昭和51年 96,000 50,000 7,500
昭和52年 96,000 60,000 7,500
昭和53年 144,000 60,000 10,000
昭和54年 144,000 80,000 13,000
まあ国立大学が安すぎって話もあったから是正したにしても、いくらなんでも。
現代で言ったら、初年度費用が90万だった大学が5年後に250万みてえなノリ。
いかに景気もよくインフレでも、所得は庶民にはそんなに数年でリターンこねえ。
遅行指標の給与は低いまま。よくまあみんな反乱とか暴動おこさなかったもんだ。
がめっとるから毎年大企業だけ賃上げできるしボーナスも70万とか出とんやろ
大企業も業績下がりまくりだけどなトヨタですら時価総額ランキング70位とかだし
外資稼げなくなったのはよく言うな
エンジニア、開発軽視招いたことやろ
札貸し
ざ・帝愛
ポイント釣り
チンチロ
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/

これ常識(大統領選の時米国国内は景気は良くなる通例)
これでは消費者は財布のひもを締め、モノを買わなくなるのは当たり前。
そうではなく、消費税を廃止し。
消費者にお得感を出させて余計にモノを買わせる。
そうして儲かった小売店が売り上げから、モノが売れて儲かった工場が法人税で税金を納めればいいだけ。
消費税が廃止になっても、納税の主体が消費者から企業法人に移行するだけであり国の税収は変わらない。
それより消費税廃止で、煩わしいインボイス制度も廃止になるのでメリットが多い。
円は紙くずで物が買えない。
岸田の外交成果の自業自得と、誰からもソッポを向かれる。
全米の土地が買えるといわれたのが嘘みたいだな いまや韓国人にすら馬鹿にされる
失われた30年の落ちぶれジャップになってしまったが
立民の意味がわからん
国民ならわかるが
コメント