デフレ脱却してスタグフレーションになってます
ありがとう自民党
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう統一教会
景気が良いところはめっちゃいいよ
悪いところはお前の回りとかだろうけど
80年代にそれをやったのが米国で
今に至ってる
だからアメリカのようになればいいだろう
米は憲法で武装の権利が認められている
だから暴れてぶっ壊して盗むかもしれん相手に超えちゃいけない一線がある
日本は格差社会ごっこだけは米の真似をしようとする
人間の本当の怖さなんかわかっとらん
戦前なんて普通に格差社会だわ
日本だけが国民生活を無視して、インフレ目標の金融緩和を続けている
これだけ物価が高騰してるのに
日本人の生活よりも外国人観光客の方が大事なのか?
その20年前当時だって「あの頃はよかった」と言ってるわけで。
10年後のぴまいらも「10年前はよかった」と言ってるよ。
給料はあまり上がらず、ダラダラインフレが続き,国民はますます貧困に
長期間の金融緩和の悪影響で今後は多くの日本国民が生き残れないかも
「人並みの努力で普通の生活が出来ると
思っていたら大間違いだからな」
資本主義が最強なのは人並みの努力でどんどん勝手に豊かになるからだ
それでもシステムの穴があるから搾取や対立もあったりして
それを法律作って直してきたんだろ
今更競争がすべて!とか原始資本主義に戻ろうってやつは野蛮人だ
資本主義・共産主義ともに世界統一政府実現のためのツールに過ぎない。
最初は甘い汁を吸わせ徐々に締め上げ絞り取る。
君も最終的には奴隷階級に組み敷かれるのだぞ。
競争が全て、それは人の世の現実だ。
やられる前にやれ、これは大宇宙の原則だ。
何が起きても恨みっこ無しだぜ。
負けた者が悪いのだ。
そろそろ肩パッド買ってきたほうが良いかな?
別に防弾チョッキ買ったからといって捕まることは無い。
重くても頑丈なものと、軽くて常時身に付けられる物を用意しておくと良い。
>>241
ガソリンも最低20Lは準備しておくべき。
ラジャー!
モヒカンにすんのはまだ早いよね?
普通の人を装うこと。
防弾装備はなるべくクレカを使わない方が良い。
クレカ情報は政府サイドに筒抜けであり、マークされる危険性がある。核心装備は現金で買うように。
もちろん店に移動する手段も現金で。スマホも持たないように。位置情報OFFであっても所在を特定するバックドア機能があるからな。
事が起きるまで怒りを胸に表面上は良い子ちゃんして筋トレでもしとくわ。
事が起きたら、これが俺の怒りだ!!ってやる。
誰が言ったの?
誰が言ったかで印象変わるのにそこを書かない
している日本ではあんまり意味ねえ指標だよね
日銀はこのインフレはコストプッシュによるもので
外国起因だから云々だけどさ日本の立ち位置では
りっぱな普通のインフレ要因として考えるべきだよ
外的要因じゃないインフレなんかあるの?
日銀は未だ緩和継続だし・・・
これで(日米金利差のせいで)為替レートも現在1ドル141円台後半
https://www.nikkei.com/markets/kaigai/

経済成長してないデフレの時代でも自分がサボりたいから文句を言ってるだけだろ
中間層の貧困化(Screwing)とインフレーション(Inflation)を組み合わせた造語で、
中間層の貧困化とインフレーションが同時に発生する状態を指す。
中低所得ほど苦しい…スクリューフレーション深刻 生活必需品が高騰
朝日新聞社より
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7Q5QGKQ7QULFA002.html#:~:text=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%BF%85%E9%9C%80%E5%93%81%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%89%A9%E4%BE%A1,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82
金利が上げられないから円安のまま
アメリカは2000兆円借金しても
利上げしまくってるのに?
円の価値がもう元に戻ることないから
10%でもキツいし
日本だけが金融緩和政策の継続だから、円が過剰に
安くなる、しかし、円が安くなった結果、輸入する
原料や資源、食品の価格は上がっている、
じゃあ、価格が上がることを容認して金融緩和政策
を継続して、景気が良くなるのかと言えば、
景気は良くならないと思うよ、価格は需要と供給で
決まるから価格が上がりすぎると、誰も買えなくな
る、高額でも買える少ない需要に対して、
供給が過剰で、価格は頭打ちになる
原価が高くても小売価格を高くできない、
物価高で企業も個人も苦労する中で金利が安くても
ソレが投資に結びつき経済を牽引するとは思えない、
むしろ、今は円安からの経済ダメージを緩和するこ
とが優先だと思うよ、主要通貨各国が利上げする中
で金融緩和を続け円安で原価が上がる中で日本の景
気を回復させるという難易度の高い、ほぼ不可能な
金融政策を理想論で進めるより
ベタでも国民全体にダメージの少ない政策を取るべ
きだと思う、政治は小手先の介入ではなく
円安が原因の物価高には、日米の金利差という原因
から対策しないとダメだと思うよ
コレは個人の考えだけど
「あなたは人に憎まれる自由もあるが、人に好かれる人になる自由もある」
こう言ってあげたいね
コメント