400ウィズコロナの名無しさんID:QYMM0hKj02023/07/11(火) 23:51:09.65
20万もするiPhone良く買うな…流石信者は違うかな
414ウィズコロナの名無しさんID:5R9/a2S40
>>400
お布施だよね
信心が試されてるんだよ
泥とかの異教徒共に誑かされんじゃねーぞ?
って感じの
日本には反日団体に高額献金払わされて買わされた壺磨く人たちも居たんだからね
変に高いぼったくりんご磨いてても不思議ないね
>>401
自分のとこの人たちも苦しそうだけど
ドル円の通貨差が激しい日本と違うのと、あっちは何でももっと高いから麻痺してるってのはあるかもね‥
そりゃブロックしないと貿易大赤字になっちゃうよね
保護貿易せざるを得ないよね
さすがに自分の国より貧しい植民地国民に高いiPhoneを買わせるのはもう無理があると思った。(小並)
お布施だよね
信心が試されてるんだよ
泥とかの異教徒共に誑かされんじゃねーぞ?
って感じの
日本には反日団体に高額献金払わされて買わされた壺磨く人たちも居たんだからね
変に高いぼったくりんご磨いてても不思議ないね
>>401
自分のとこの人たちも苦しそうだけど
ドル円の通貨差が激しい日本と違うのと、あっちは何でももっと高いから麻痺してるってのはあるかもね‥
そりゃブロックしないと貿易大赤字になっちゃうよね
保護貿易せざるを得ないよね
さすがに自分の国より貧しい植民地国民に高いiPhoneを買わせるのはもう無理があると思った。(小並)
402ウィズコロナの名無しさんID:mnfmV5Or02023/07/11(火) 23:52:33.69
test
403ウィズコロナの名無しさんID:jOJozKA802023/07/11(火) 23:53:01.64
買う気が失せたな。
404ウィズコロナの名無しさんID:Pf0eecrV02023/07/11(火) 23:53:28.22
さすがに馬鹿にしてる金額だろうと、、、
携帯するスマホにそんな高い金をだしても恐いだけじゃんと直感的にあほらしくなる
携帯するスマホにそんな高い金をだしても恐いだけじゃんと直感的にあほらしくなる
405ウィズコロナの名無しさんID:HJz0k+z002023/07/11(火) 23:54:07.12
iPad proに15万かけたのでスマホは投げ売りのギャラクシーで節約やで
406ウィズコロナの名無しさんID:CwXllqVY02023/07/11(火) 23:57:25.11
50万円くらいになれば
愚鈍な日本人もこのスマホ要らなくね?って気付くよ
chmate使いは皆わかっとるだろう
愚鈍な日本人もこのスマホ要らなくね?って気付くよ
chmate使いは皆わかっとるだろう
409ウィズコロナの名無しさんID:qT7MGFLq02023/07/12(水) 00:01:49.44
去年、24万出して14pro買ったで
そこまでねあがってないやん
そこまでねあがってないやん
410ウィズコロナの名無しさんID:dxmBwpev02023/07/12(水) 00:02:58.71
100円の充電ケーブルを日本人はなんで8000円も出して買ってるのか
411ウィズコロナの名無しさんID:j8stc2l/02023/07/12(水) 00:03:17.65
今はAndroid使っててiPhonePro15でたらのりかえようかな、
とか思ってたけどやはり高そうだからやめとこう
とか思ってたけどやはり高そうだからやめとこう
412ウィズコロナの名無しさんID:xdUFc/i502023/07/12(水) 00:03:55.63
携帯て呼称だからな古来からの日本中だったら
413ウィズコロナの名無しさんID:NrdFQidZ02023/07/12(水) 00:04:09.84
貧乏国アメリカは老人でも若者と同じように働かないと
生活できない貧乏な国。
アメリカは富裕層が少なく、貧乏人ばかりの貧乏国なので、国の金で
老人を支える事はできず、老人は年金生活で生活させて貰えない。
貧乏国アメリカでは老人ホームで余生を過ごせる老人は
老人の0.01%未満。
アメリカでは飲食店で85ぐらいの腰が曲がった老婆が
当たり前に安い賃金でウエイトレスや厨房で過酷な労働を強いられている。
貧困の国アメリカでは働けなくなった老人は餓死するしかない。
貧困の国、後進国アメリカは貧乏経済力なので
福祉や医療の制度、インフラの発達も貧乏国そのもので未発達、
世界1の金持ち先進国の日本のような発達した福祉や医療、
活保護制度は無い。貧困の国アメリカ、安い国アメリカ。
生活できない貧乏な国。
アメリカは富裕層が少なく、貧乏人ばかりの貧乏国なので、国の金で
老人を支える事はできず、老人は年金生活で生活させて貰えない。
貧乏国アメリカでは老人ホームで余生を過ごせる老人は
老人の0.01%未満。
アメリカでは飲食店で85ぐらいの腰が曲がった老婆が
当たり前に安い賃金でウエイトレスや厨房で過酷な労働を強いられている。
貧困の国アメリカでは働けなくなった老人は餓死するしかない。
貧困の国、後進国アメリカは貧乏経済力なので
福祉や医療の制度、インフラの発達も貧乏国そのもので未発達、
世界1の金持ち先進国の日本のような発達した福祉や医療、
活保護制度は無い。貧困の国アメリカ、安い国アメリカ。
82歳で大衆スーパーのウォルマートで働く海軍出身者。
海軍出身者ですら年金生活出来ない貧困の国アメリカ。
https://
youtube.com/shorts/8AFYwGgKsW8?feature=share
https://
418ウィズコロナの名無しさんID:5R9/a2S40
>>413
日本も同じだよ
日本も同じだよ
416ウィズコロナの名無しさんID:bsDdcUge02023/07/12(水) 00:06:21.83
金持ちの人にガンガン買ってもらって早めに中古市場に流してくれ
417ウィズコロナの名無しさんID:xdUFc/i502023/07/12(水) 00:07:37.96
いや、それは困る。
米国人が無能みたいな言い方は良くないのと、
年齢関係ないタフガイだって存在する。
甘えんなとは言ってないが余りにも紆余曲折のねじ曲げられた解釈が先にあるのがクソだって?
419ウィズコロナの名無しさんID:NrdFQidZ02023/07/12(水) 00:10:40.42
日本国民資産の1京1892兆円に対して、貧乏国アメリカの国民資産は、
たったの857兆円。地価も安い、賃金も安い、収入も安い、国民資産も
安い。全てが安い国アメリカ。貧困の国アメリカ。
アメリカは貧乏人ばかりの貧乏国だから経済が貧乏でインフラ全般も
貧乏インフラで未発達。交通インフラだけ見ても、アメリカの鉄道は
安い建設費の貧乏インフラのままで未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに世界1の建設費、ハイテクノロジーで全国に鉄道、高速鉄道を
建設、発達、運営するのは圧倒的な経済力が無いと無理。
貧乏国アメリカは鉄道を発達させる経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも
車でウロチョロするしかない。貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら鉄道は小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国アメリカの文明未開のド田舎貧乏生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな
たったの857兆円。地価も安い、賃金も安い、収入も安い、国民資産も
安い。全てが安い国アメリカ。貧困の国アメリカ。
アメリカは貧乏人ばかりの貧乏国だから経済が貧乏でインフラ全般も
貧乏インフラで未発達。交通インフラだけ見ても、アメリカの鉄道は
安い建設費の貧乏インフラのままで未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに世界1の建設費、ハイテクノロジーで全国に鉄道、高速鉄道を
建設、発達、運営するのは圧倒的な経済力が無いと無理。
貧乏国アメリカは鉄道を発達させる経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも
車でウロチョロするしかない。貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら鉄道は小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国アメリカの文明未開のド田舎貧乏生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国
内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
日本の国民資産 11892兆円
貧乏田舎発展途上国の国民資産
↓
アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円
420ウィズコロナの名無しさんID:a00EgsMH02023/07/12(水) 00:11:12.20
ありがとう自民党日銀。
421ウィズコロナの名無しさんID:FuXgTQJ202023/07/12(水) 00:11:56.81
見栄っ張り日本人のアイホーン使用率の高さよ
当然足元見られるよね
当然足元見られるよね
422ウィズコロナの名無しさんID:evwlzMuJ02023/07/12(水) 00:15:11.36
JCJKいる家は大変だね絶対iPhoneじゃないといじめられるんだろ高い出費だね
423ウィズコロナの名無しさんID:F/m5fxLS02023/07/12(水) 00:15:14.57
割とマジでiPhoneは8かseで十分だよ
コンテンツ消費はiPadでやればいい
スマホに高性能とか全く必要ない、iPadも9で十分
コンテンツ消費はiPadでやればいい
スマホに高性能とか全く必要ない、iPadも9で十分
424ウィズコロナの名無しさんID:NrdFQidZ02023/07/12(水) 00:15:43.97
物価は世界1の金持ち先進国の日本より貧乏国の方が高い傾向にある。
貧乏国は貧乏ゆえにインフレする。貧乏国の貧乏企業が経営困難で
値上げするから。それに伴い賃金も上昇するが、この賃金の上昇は
単なる見せかけの上昇に過ぎん。
経済は収入と収出の相殺で考える。
賃金が上がってもそれ以上に物価が上がると生活苦=貧乏になる。
このメカニズムにより、貧乏国は賃金が上がってるはずなのに相変わらず
貧乏国の民は大半が病気になっても病院に行けないレベルの
貧乏生活は変わらない、貧乏国のインフラは貧乏インフラのままで
発達しない。これが、賃金上昇=金持ちになる、と馬鹿が勘違いして
騙される経済のトリック。
貧乏国は貧乏ゆえにインフレする。貧乏国の貧乏企業が経営困難で
値上げするから。それに伴い賃金も上昇するが、この賃金の上昇は
単なる見せかけの上昇に過ぎん。
経済は収入と収出の相殺で考える。
賃金が上がってもそれ以上に物価が上がると生活苦=貧乏になる。
このメカニズムにより、貧乏国は賃金が上がってるはずなのに相変わらず
貧乏国の民は大半が病気になっても病院に行けないレベルの
貧乏生活は変わらない、貧乏国のインフラは貧乏インフラのままで
発達しない。これが、賃金上昇=金持ちになる、と馬鹿が勘違いして
騙される経済のトリック。
425ウィズコロナの名無しさんID:ae64GYWO02023/07/12(水) 00:25:25.69
ドロのハイエンドに比べると安く見える不思議
リセールとか考えるとiPhone一択なんだがchmateが対応しない限り移動出来ない悲しみ
janeがあれだし
リセールとか考えるとiPhone一択なんだがchmateが対応しない限り移動出来ない悲しみ
janeがあれだし
434ウィズコロナの名無しさんID:LoVCSbvy0
>>425
AppleがTSMCの最新プロセスを囲い込んでるから
SoC性能比で見たらiPhoneがコスパ高いよ
メモリが少なめなのは頂けないが
AppleがTSMCの最新プロセスを囲い込んでるから
SoC性能比で見たらiPhoneがコスパ高いよ
メモリが少なめなのは頂けないが
428ウィズコロナの名無しさんID:a8HwnBfY02023/07/12(水) 00:32:24.86
iphoneからandroidに変えたけど使いにくい
453ウィズコロナの名無しさんID:l31rrVu20
>>428
逆だわ。まさか留守電機能がついてなくてこんな事で困ると思わなかった
逆だわ。まさか留守電機能がついてなくてこんな事で困ると思わなかった
429ウィズコロナの名無しさんID:DQ+gJbgG02023/07/12(水) 00:32:44.45
iPhone8の僕はどうしたらいいですか?
430ウィズコロナの名無しさんID:HZlzvro402023/07/12(水) 00:33:28.19
iPhoneいらんわ
iPad Proがあればスマホはちっさいので十分
iPad Proがあればスマホはちっさいので十分
431ウィズコロナの名無しさんID:EYmAQSjt02023/07/12(水) 00:33:57.33
スマホの為に体売るやつ増えそうだな
432ウィズコロナの名無しさんID:QPgK5DVq02023/07/12(水) 00:35:48.20
去年発売日に14プロマ256GB買ったけどその日のうちに娘に強奪されたから買うかもしれない
433ウィズコロナの名無しさんID:+lgOEgNv02023/07/12(水) 00:37:38.83
統一教会信者とアップル信者は同じ
いくら高くても喜んでお布施を払う
いくら高くても喜んでお布施を払う
435ウィズコロナの名無しさんID:r/uBUMHk02023/07/12(水) 00:41:22.41
何をすれば性能を発揮できるの?
437ウィズコロナの名無しさんID:LoVCSbvy0
>>435
ソシャゲ
ソシャゲ
436ウィズコロナの名無しさんID:usEf96cU02023/07/12(水) 00:43:24.76
ちょっと高くてもリセールバリュー考えると最新モデル買うわ
仕事柄経費で全部落とせるってのもある
appleが法外な値段つけてるわけじゃない
日本は世界と比べても貧困国への転落が酷すぎる
仕事柄経費で全部落とせるってのもある
appleが法外な値段つけてるわけじゃない
日本は世界と比べても貧困国への転落が酷すぎる
438ウィズコロナの名無しさんID:+KuQcrme02023/07/12(水) 00:49:52.46
もう終わりだ猫の高級🍎
439ウィズコロナの名無しさんID:mr7bFKwQ02023/07/12(水) 00:50:23.24
もうそんな高いの売れないやろ
440ウィズコロナの名無しさんID:9YAT1OXg02023/07/12(水) 00:51:51.53
みんなと同じにしたいからiPhoneとか言ってわけわからずに高額iPhone買ってる人がほとんどなのに、リセールバリューとか重いゲームした時くらいしかわからないSoCの性能差なんかわかるはずがない。
そんな事より、Androidの画面の広さとかリフレッシュレートの高さとかの方が目に見えて良い思うんだがな
そんな事より、Androidの画面の広さとかリフレッシュレートの高さとかの方が目に見えて良い思うんだがな
444ウィズコロナの名無しさんID:S7BEjQs70
>>440
アイホンに求めてるのは性能なんかじゃなく
バカでもチョンでも使える扱いやすさだよ
アイホンに求めてるのは性能なんかじゃなく
バカでもチョンでも使える扱いやすさだよ
441ウィズコロナの名無しさんID:xbirgNR102023/07/12(水) 00:52:36.10
いい写真を撮りたいならニコンやキャノンの一眼カメラ買うし
派手なゲームあそびたいならニンテンドーやプレステを買う
スマホに何十万も使う奴の気がしれん
派手なゲームあそびたいならニンテンドーやプレステを買う
スマホに何十万も使う奴の気がしれん
442ウィズコロナの名無しさんID:hi6hdpJC02023/07/12(水) 00:53:06.98
アメリカは貧乏国で富裕層が極端に少なくて貧乏人ばかりだから
急病になっても国の医療インフラで救急車も呼べないくらい国が貧乏で
医療インフラが未発達。
貧乏国アメリカは富裕層が極端に少なくて貧乏人ばかりだから
鉄道インフラも貧乏で未発達。
病気になったら自分で車を運転するか、家族などに車を運転して
貰って病院に行くしかない。急病で救急車を呼びたい場合は
民間サービスで全額自費の為、高額になるのでアメリカの数少ない
金持ってる奴しか使えない。貧乏国アメリカは富裕層が極端に少なくて
貧乏人ばかりだからほとんどのアメリカ人は瀕死でも貧乏ゆえに救急車を使えない。
急病になっても国の医療インフラで救急車も呼べないくらい国が貧乏で
医療インフラが未発達。
貧乏国アメリカは富裕層が極端に少なくて貧乏人ばかりだから
鉄道インフラも貧乏で未発達。
病気になったら自分で車を運転するか、家族などに車を運転して
貰って病院に行くしかない。急病で救急車を呼びたい場合は
民間サービスで全額自費の為、高額になるのでアメリカの数少ない
金持ってる奴しか使えない。貧乏国アメリカは富裕層が極端に少なくて
貧乏人ばかりだからほとんどのアメリカ人は瀕死でも貧乏ゆえに救急車を使えない。
世界1の金持ち国の日本は無職で収入0でも救急車を無料で使える。
国の医療インフラが金持ちで発達してるからな。
国が世界1金持ちで富裕層が世界1多くて貧乏人が少ないから無職で収入0でも
国=富裕層に面倒見て貰える。
だから貧乏国から日本に住み着いてる乞食が貧乏国に帰らないんだよ。
貧乏国から家族呼びまくってるしな
445ウィズコロナの名無しさんID:sbj7mhvL02023/07/12(水) 01:01:08.30
iPhone 30くらいには本体価格4〜50万になってそう
いい加減無駄に円を外国に流してないで有効に使えって話だが
いい加減無駄に円を外国に流してないで有効に使えって話だが
446ウィズコロナの名無しさんID:nb3+hB6g02023/07/12(水) 01:01:28.87
携帯各社も長年使ってるユーザーに還元しないで新規優遇だしなぁ
未だに8使ってるから高くても今年は買い替えるけど
未だに8使ってるから高くても今年は買い替えるけど
447ウィズコロナの名無しさんID:A5cYOfNc02023/07/12(水) 01:01:37.68
今は世界中がインフレ真っ最中だし
性能を考えればこの価格も妥当っちゃ妥当なのかも知れないね
だけど問題は使う側にとって果たして
この性能が妥当なのどうかなんだと思うよ
これはパソコンとかのハイエンドモデルとかにも言えることだけど
せっかく購入しても手に余る性能なら宝の持ち腐れだからね
性能を考えればこの価格も妥当っちゃ妥当なのかも知れないね
だけど問題は使う側にとって果たして
この性能が妥当なのどうかなんだと思うよ
これはパソコンとかのハイエンドモデルとかにも言えることだけど
せっかく購入しても手に余る性能なら宝の持ち腐れだからね
448ウィズコロナの名無しさんID:+KuQcrme02023/07/12(水) 01:03:36.54
無印も高いんだろうな
449ウィズコロナの名無しさんID:otw+P/kQ02023/07/12(水) 01:04:15.08
ノートパソコンに1円携帯乗せれば済む性能
何が魅力なんかわからないが、お金持ってるアピールはできるな
コメント