100ウィズコロナの名無しさんID:KZOUD9Nw02023/07/08(土) 10:23:52.64
        
            河野の歳費から引け
            101ウィズコロナの名無しさんID:jFvF0UJr02023/07/08(土) 10:24:39.30
        
            10円の根拠はなんなの
            102ウィズコロナの名無しさんID:dUZavUQP02023/07/08(土) 10:28:14.45
        
            本来、紐付けのために使用されるマイナンバーが
マイナンバーを紐付けするために
氏名、性別、生年月日、住所を代わりに使って
紐付けしてるの、
本末転倒だしまともじゃないよな。
            103ウィズコロナの名無しさんID:8/Gh/Wye02023/07/08(土) 10:29:02.72
        
            一件といってもその中に確認項目ってやつがあるからなぁ
チェックリストとやらが来週国から出るそうだがどんなものか公表してくれるのかなw
一件の確認に意外と時間取られて、10円なら安い方かもねw
            104ウィズコロナの名無しさんID:7/U3v6Ji02023/07/08(土) 10:29:21.69
        
            何度も重大なミスっても富士通とかまた仕事が貰えるんだろ?
                120ウィズコロナの名無しさんID:Y4Vm2Xi00
            
               >>104
ソフト開発が素人以下のゴミだったのでメチャクチャになってるだけで
もともと富士通は全国展開してるインフラ屋だからなぁ・・・
他にやれる奴がいるかっていうとどれくらいいるだろうな
専用の公社をつくってもそいつらが別のインフラ屋に丸投げして中抜きするだけで終わるだろうしな・・・
今回のトラブルの原因になった公務員のみな様は死んでくれよマジで
おまえらのせいでメチャクチャだよもう
             
            106ウィズコロナの名無しさんID:dUZavUQP02023/07/08(土) 10:33:29.75
        
            確定申告とかの時にマイナンバー書かせるの、
氏名、性別、生年月日、住所で一意に
確認できるならなんだったんだよと思うし、
住所の表記揺れの問題とかもある
                111ウィズコロナの名無しさんID:QPOd5rhZ0
            
               >>106
確定申告などは本人がマイナンバー書いて届けてるから税務の方では
こういった問題は発生していないでしょ
健康保険の方はそうじゃないからこんなことになっている
給付金講座の登録も登録ミスは自分でやらなかった人だけに発生している
(本人名義じゃない家族の口座になっている問題は別の問題)
             
            107ウィズコロナの名無しさんID:nb7djPdU02023/07/08(土) 10:34:25.38
        
            財源不明確な上、性善説が前提の総点検終了後がどうなることやら 今からドキドキ
            110ウィズコロナの名無しさんID:zMNeMJye02023/07/08(土) 10:42:52.79
        
            コロナワクチンでも、義務にしろだのと喚く奴らはいたが、なんかあったら責任を取るんだよな?と聞き返すと
急に都合が悪くなって、責任は打った奴にあるとか口汚く喚き始めるんだけど
どういうことなんでしょうか
 
            113ウィズコロナの名無しさんID:Y4Vm2Xi002023/07/08(土) 10:44:58.37
        
            負担金はマイナンバーを使わないDQNに負担してもらえばいい
・マイナンバーカードを使って行政サービスを受ける→無料(or最低限の負担)
・マイナンバーカードを持たないで行政サービスを受けるDQN → 手数料+罰金+最低限の負担
DQNが負担でみんなハッピー♪
 
            114ウィズコロナの名無しさんID:zMNeMJye02023/07/08(土) 10:45:04.24
        
            コロナワクチンを打って、死んだ人たちだけでなく、まともに歩行できなくなった中学生
不随意運動を起こしてまともに動けなくなった大学生や、打った直後から体調がおかしくなり仕事ができなくなった教師とか
お前ら責任もとらずに、打て打て言ってきたんですよね
 
            115ウィズコロナの名無しさんID:9apbribH02023/07/08(土) 10:45:06.93
        
            は?財源は?
            116ウィズコロナの名無しさんID:33SS/Gap02023/07/08(土) 10:45:32.83
        
            そらJLISに誰が金払ってるか見れば一目瞭然よ
            119ウィズコロナの名無しさんID:zMNeMJye02023/07/08(土) 10:49:40.05
        
            義務ではないといいつつ、努力義務と言い換えたり、実質義務と言い換えたり
義務じゃないならだれが責任をとるのですかと聞き返すと、おまえは反逆していると喚き始める
あなたそれ、詐欺師っていうんじゃないでしょうか
 
            121ウィズコロナの名無しさんID:9x1m9jXS02023/07/08(土) 10:51:33.47
        
            お友達には無限に仕事が降ってくるなあ
            123ウィズコロナの名無しさんID:ytgYrhGy02023/07/08(土) 10:55:55.09
        
            目視点検は明らかにデジタルじゃないだろw
            125ウィズコロナの名無しさんID:URGYJG7w02023/07/08(土) 11:15:50.40
        
            廃案確定~
            126ウィズコロナの名無しさんID:lmrrhZgB02023/07/08(土) 11:18:42.59
        
            土地の住所と建物の住所は異なる事があるんだけどマイナカードの表記はどっちなんだ?
            127ウィズコロナの名無しさんID:a9G5kloC02023/07/08(土) 11:20:10.93
        
            この総点検でミスをゼロにできるの?
                129ウィズコロナの名無しさんID:lmrrhZgB0
            
               >>127
ゼロにしたら再点検費を貰えないじゃん
            
            128ウィズコロナの名無しさんID:YXB3rpnJ02023/07/08(土) 11:22:45.88
        
            何度でも改築できる便利な箱物
            130ウィズコロナの名無しさんID:za7bmKD+02023/07/08(土) 11:25:23.17
        
            29分野×1億×10円×回数
打ち出の小槌
            131ウィズコロナの名無しさんID:11gUpEHX02023/07/08(土) 11:26:49.70
        
            火事場泥棒
            132ウィズコロナの名無しさんID:t19d+X4C02023/07/08(土) 11:27:01.60
        
            デマ太郎が負担しろや
            133ウィズコロナの名無しさんID:11gUpEHX02023/07/08(土) 11:27:09.81
        
            火事場泥棒
            134ウィズコロナの名無しさんID:IoCt1QM302023/07/08(土) 11:28:30.97
        
            返納した人らの再発行費に付けたら?
            135ウィズコロナの名無しさんID:VVEEyq2902023/07/08(土) 11:38:52.31
        
            徒歩します
            136ウィズコロナの名無しさんID:URGYJG7w02023/07/08(土) 12:05:34.14
        
            作ったマヌケおりゅ?
            137ウィズコロナの名無しさんID:4qBRd+ZH02023/07/08(土) 12:31:59.04
        
            「この名簿みんなの氏名・住所が正しいか確認してください」って言われた時、正しい情報って何なんだろうね
髙(はしごだか)が高だった時は?
システムがJIS第一水準・第二水準の文字しか使えないなら高でも仕方がない
でも戸籍からすればもちろん間違ってるよね
んじゃ会社で渡辺さんて人がいたら?
名札とか面倒じゃないように通称として使っててみんなもその人を渡辺さんと思ってるなら、みんなの認識上においては正しい
でも戸籍からすればもちろん間違ってるよね
まぁこの場合は戸籍に基づいて本来の渡邉とか渡邊にするべきかもしれない
んじゃ住所は住民票通りの表記が唯一正しい?
んなことないよね
住民票通り一字一句間違ってない住所を書ける人いる?
例え住民票を添えて正しく一丁目1番地と届出出しても1-1として事務処理されてシステム上に登録されたりするんじゃない?
運転免許証ですらそうなってるよ
そもそも住民登録は地方統一文字コードっていって、一般に使われてるJISコードと違う文字コードを使ってる
住所の表記ゆれどころか住民登録のデータをそのまま使うなんてことは実は出来ない。
住所変更すればいろんなシステムに反映されるなんて目標はその時点で無理だということに政治家はもちろん世間一般でもまだあまり認知されてないっぽい
 
            138ウィズコロナの名無しさんID:9xAT4y3F02023/07/08(土) 12:43:38.42
        
            まーた、税金ジャブジャブ無駄遣いですかぁ?
これ半分反日だろ
 
            139ウィズコロナの名無しさんID:qUyB/giC02023/07/08(土) 12:48:58.34
        
            母子手帳や大学の出欠確認まで混ぜてるから
一人当たりのチェック項目がどれだけあるのかわからんな?
Excelで言うと何列になるんだ?www
まあ総点検なんて言ってるが絶対に「総点検」ではないな。億を超える人数だと短期間では無理だからw
 
                142ウィズコロナの名無しさんID:8FGX7apc0
            
               >>139
総点検後にまたトラブル見つかってたからな
何を点検したのかと呆れる
            
            140ウィズコロナの名無しさんID:B+oE+ccW02023/07/08(土) 12:51:08.60
        
            無能不具合と見せかけて追加費用で身内に金を回す日本すごい
            141ウィズコロナの名無しさんID:VVEEyq2902023/07/08(土) 12:51:45.36
        
            のないように
            143ウィズコロナの名無しさんID:URGYJG7w02023/07/08(土) 12:58:37.45
        
            🍯終わったな
            144ウィズコロナの名無しさんID:BQkHklZF02023/07/08(土) 12:58:38.16
        
            開発会社に請求しろよ
            145ウィズコロナの名無しさんID:sLqlFLHY02023/07/08(土) 12:59:41.79
        
            また99.5%が
            146ウィズコロナの名無しさんID:I9IowY+E02023/07/08(土) 13:04:30.38
        
            国民に自分でマイナポータル調べてもらって
情報が間違っていれば3万ポイント差し上げるに
すりゃいいだろ 慌てて調べるだろ
                164ウィズコロナの名無しさんID:oOq3llqS0
            
               >>146
頭いいなw
            
            147ウィズコロナの名無しさんID:/xO+3+Q002023/07/08(土) 13:19:18.92
        
            1件10円ってもしかしてバイトに時給1000円で1件30秒で戸籍データとマイナデータを目で照合させるってこと?
                148ウィズコロナの名無しさんID:8FGX7apc0
            
               >>147
時給3000円で、元請の取り分2000円だよ
常識
            
                156ウィズコロナの名無しさんID:cDHiYHY+0
            
               >>148
一揆はいずれ起きる
            
            149ウィズコロナの名無しさんID:rv1KbJYt02023/07/08(土) 13:42:13.55
        
            何回点検してんだ
       
      
      
      
コメント