スポンサーリンク

「老老介護」初の6割超え、75歳以上同士の介護も35%超に上昇

スポンサーリンク
101ウィズコロナの名無しさんID:943mLKwN02023/07/05(水) 16:11:08.17
40代、定年後は~
50代、定年後は~
60代、定年したら欲もないし老いたし楽しみが失せてた
157ウィズコロナの名無しさんID:+WNrw0E10
>>101
何言っているんだね?
60代、70代はまだまだ定年なんて先の話だろ
105ウィズコロナの名無しさんID:NXP2QkJO02023/07/05(水) 16:13:08.47
仕方ないやろ
106ウィズコロナの名無しさんID:lc/GDE3K02023/07/05(水) 16:14:13.06
今の子供は学生時代に
母親が介護でイライラしたり大変な様子を嫌でも知ることになる
特に女子は結婚なんかに憧れないだろうね
アタシもママみたいに仕事して家事して介護も頑張りたい!なんて思わない
364ウィズコロナの名無しさんID:mZtYTp2z0
>>106
だいぶ前から結婚相手で長男は忌避されてるよね
介護よりも同居自体が嫌がられてるので
介護なんて以ての外だわな

まあ同居のメリットとして子育ては押し付けれて
その他諸々の経費で助けてもらえるけど
それでもデメリットが大きく見えて
実際に色々問題も有るので
長男の親と同居は避けるべきかもしれない

109ウィズコロナの名無しさんID:9jK+PHNb02023/07/05(水) 16:14:58.74
問題なのは過剰な介護を強いられる場合だけ

過剰な介護と、ほんの些細な手伝い程度の世話を一緒にして
○○%も介護してる人がいる!っていうのがおかしいんだよ

110ウィズコロナの名無しさんID:9jK+PHNb0
>>108
>>109
111ウィズコロナの名無しさんID:8sCAP2Ua0
>>110
トイレの移動の補助くらいが加減としてはマックスだね
それも介護に入るなら
114ウィズコロナの名無しさんID:9jK+PHNb0
>>111
そういうのですらも、この記事に%には入ってるからね

お兄ちゃんが弟の宿題を見てあげるとか、それもヤングケアラーとか言ってるし
そんなこと言い出したら何もできないだろって話

繰り返すけど、問題なのは過剰な介護・世話を強いられる場合だけ
一緒に家族で暮らしてるんだから、助け合うのは当たり前

113ウィズコロナの名無しさんID:3YBEmNMB02023/07/05(水) 16:19:21.57
そこで高齢出産なんですよ
40歳で子供を作れば、100歳まで生きても子供はまだ60歳
115ウィズコロナの名無しさんID:FMkaYMX202023/07/05(水) 16:19:35.34
とにかく同居しない、新幹線の距離に住むが一番
介護は結局、近くに住んでる人がやるハメになるから

と知り合いが言ってた
確かにそれはある

305ウィズコロナの名無しさんID:pkwQtOPs0
>>115
介護は弱者に押し付けられる
だから逃げるに限るw
307ウィズコロナの名無しさんID:ot7oRNsa0
>>305
そう
介護は逃げるが勝ち

俺もいつもそう言ってる
親からは非難されこそすれ感謝など返ってこないしな

116ウィズコロナの名無しさんID:kORzP73P02023/07/05(水) 16:20:59.28
安楽死施設はよ
もうそろそろ死ぬ権利も認めるべき
117ウィズコロナの名無しさんID:9jK+PHNb02023/07/05(水) 16:22:12.17
幼い弟の着替えを手伝ってあげる
幼い妹の髪をとかしてあげる

これもヤングケアラー
もうそういう馬鹿なことを言うのやめない?

118ウィズコロナの名無しさんID:6i9aaXjT0
>>117
定義は国が決めることだろ
https://www.mhlw.go.jp/young-carer/

>「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものこと。
こどもが家事や家族の世話をすることは、ごく普通のことだと思われるかもしれません。

でも、ヤングケアラーは、本当なら享受できたはずの、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛ない時間… これらの「こどもとしての時間」と引き換えに、 家事や家族の世話をしていることがあります。

124ウィズコロナの名無しさんID:XLEAATGw0
>>118
>「家族にかわり、幼い兄弟の世話をしている」

相手が幼いなら大変だろ
親でもキツいのに
可愛がる程度なら良いと思うし年が近いなら勉強をみるのは自分の学習の復習にもなっていいが

125ウィズコロナの名無しさんID:9jK+PHNb0
>>118
だから、その基準に当てはめて聞いてるならわかるけど
単純に世話をしてるかどうかで聞いてる場合が多いから

高齢者や幼い弟や妹と一緒に住んでて、一切世話や介護をしてないっていう方がおかしいだろ

126ウィズコロナの名無しさんID:XLEAATGw0
>>125
性格によるだろそんなもん
128ウィズコロナの名無しさんID:9jK+PHNb0
>>126
別に一切世話や介護をし無くてもいいけど
少しでもしたからと言って、それが虐待なのかって話
134ウィズコロナの名無しさんID:StRRz1Ur0
>>126
性格というか相性?
仲が良いか悪いかもありそう

合わない祖父母の介護なら買い物代行だけでもイライラするでしょ
きょうだいも然りで

119ウィズコロナの名無しさんID:Jd3l6kW502023/07/05(水) 16:25:00.41
俺は孤独餓死するけど
親は施設に入れる年金貰えてて本当に良かった
120ウィズコロナの名無しさんID:U6BTfC2Z02023/07/05(水) 16:25:54.49
今の老人世代は、なんだかんだで若いころから鍛えられてきた身体でなんとかなっているが
ろくに運動もしてこなかった若い世代は、年金もらう前に寝たきりになる奴が多そうだわ
121ウィズコロナの名無しさんID:K0eg9v8C02023/07/05(水) 16:25:57.04
日本最大の反日勢力

子無し

┌─┐
|●|
└─┘

122ウィズコロナの名無しさんID:MNDN37it02023/07/05(水) 16:26:03.09
一人暮らしだったら亡くなってるような事態が起こっても、家族がいると救急車呼んで助かっちゃう。
何十回も救急車呼んで、その度に症状が悪くなっていく。
その間数年、本人も苦しんで、家族も大変で。
iPS細胞使った再生医療が実現すれば、こういう苦労もなくなっていくんだろうけど。
138ウィズコロナの名無しさんID:/wEcH8Cd0
>>122
基本救急車呼ぶ=延命してくださいってことだもんな。
123ウィズコロナの名無しさんID:LFEGACt702023/07/05(水) 16:27:09.70
昔なら死んでるような人でも生きれる環境だしな
それが問題なんだが
127ウィズコロナの名無しさんID:Z5hsGFcw02023/07/05(水) 16:29:02.41
ヤングケアラーは仕方なくね?
立場が違えば自分がしてもらう側なんだし
129ウィズコロナの名無しさんID:Z5hsGFcw02023/07/05(水) 16:31:39.81
今は増えてるだけで昔から一定数いただろうしな
132ウィズコロナの名無しさんID:CXr7Deyt02023/07/05(水) 16:33:27.05
介護は法令で禁止すべきだな
子や孫、子供のお嫁さんに大迷惑かけて生きて楽しいでちゅか?
お前らみたいな畜生にも劣るゴミは鬼っていうんだよ
139ウィズコロナの名無しさんID:Taeq/yi/0
>>132
その逆で、親の介護は子に義務があるから逃れられんよ
頑張れや
143ウィズコロナの名無しさんID:w28s/N7W0
>>139
いやいよ、逃げる子どもも多いぜ
少なくとも、嫁が他人の親を介護するのは稀有
144ウィズコロナの名無しさんID:OThnP/7V0
>>143
冷静に考えて介護と仕事の両立できないし、どうしたらいいんだろうね。
145ウィズコロナの名無しさんID:ODS5jrEF0
>>139
なんや介護義務って
親が死のうがワレと女房と子供が大事じゃ
133ウィズコロナの名無しさんID:QlP5H1RO02023/07/05(水) 16:33:47.55
家も80歳と85歳の老老介護に同居俺が手助けしてる状態
まあ歩けるしそこまで認知も進んでいないから現段階じゃ介護度合いも低いが
135ウィズコロナの名無しさんID:SQyv7Bcv02023/07/05(水) 16:35:40.80
老老できる人すごいと思う
自分は5080の50だけどもうダメ
136ウィズコロナの名無しさんID:ixj1pIol02023/07/05(水) 16:36:05.15
結婚しても地獄だな
1人の方が介護師だけの世話になればいいから楽だわ
141ウィズコロナの名無しさんID:1X+GLjhz02023/07/05(水) 16:49:51.51
介護なんてせず一人暮らしにさせて放置しとけば、自然死してくれるだろう
遺体をすぐ発見できるようにはしといたほうがいいが
146ウィズコロナの名無しさんID:w0x9Oj2002023/07/05(水) 16:59:41.89
貯金も年金もたっぷりもらってる世代がこの有様だからなあ
箪笥貯金は使われないまま眠ってるし消費なんて伸びるわけがない
国が介護を引き受けて金持ってて動ける高齢者を遊ばせろと思う
148ウィズコロナの名無しさんID:MNDN37it0
>>146
人生の最後の数年間で、病院代とかで金がどんどん出ていく。
金がないと施設にも入れず自宅介護。
ピンピンコロリなんてできる人は年取っても現役で働いてるような人だけだよ。
151ウィズコロナの名無しさんID:ey1QOG0H0
>>148
老人財産税とって老人の保険負担はそれを財源にすべき
一部の現役時代に散財した老人が苦しんでるだけで
多数の老人は死ぬ間際まで金を溜め込んでるんだから
老人の社会福祉は老人に負担させればいい
153ウィズコロナの名無しさんID:MNDN37it0
>>151
笑っちゃうほど金なんか残らないよ。
本当に金が数千万円単位でかかる。
159ウィズコロナの名無しさんID:ey1QOG0H0
>>153
平均寿命80代なのに
70代の貯蓄額は60代に次いで2位の2700万
(80代は不明)
40代の貯蓄額はその半分以下
147ウィズコロナの名無しさんID:IH47BD1b02023/07/05(水) 17:04:42.06
近所の家の婆さんが数ヶ月毎に親戚の家をたらい回しにされてるんだが
さすがに施設のが良くないか?
149ウィズコロナの名無しさんID:Vniq2kBG0
>>147
入れないんだろ
一つの家に任せきりにするよりはうまくやってる
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント