引き取りたいと電話したけど
「ひとなれしていないからダメ」と言われたわ
トライアルとかしないのかと聞いたら
ないって即答
引き渡す気がないように思えた
なんか事故おこしたのかね人を咬んだとか
多頭飼育崩壊とか、自然界では起こり得ない地獄をみせられたら
そら荒れるよ
連れて帰って人を咬んで事故起こしたら、保健所の責任が問われちゃうから保健所としては素人には引き渡したがらないんだよ
咬み犬を見れる人がいる保護団体しか彼らの命を繋ぐ道はない
あれ?
>>406
>咬み犬を見れる人がいる保護団体しか彼らの命を繋ぐ道はない
と書いているよね!あるんだろ
おまえが金出すならいいよ。
あっ!金がないのに保護活動しているのか
貧乏人がここにいるぞ>>513
現実にカネがかかるわけだが?
税金でやるならコスパ高いのは殺すことだろ?
カワイソウカワイソで考えなしに引き取って思ってたのと違うこんなの無理ケガしたぞ責任取れ
ってクレーム入れてくるあたおか9割だろうからな
一律お断りするのが一番いい
これが事実
大変なのちゃんと考えずに思ってたのと違った!って文句言う奴が多すぎる
崖っぷち犬だってやっぱり飼えないからってすぐ手放した奴いたしな
人なんて9割が動物の命を軽く見るもんなんよ
そのためのお試し飼い(トライアル)ってあるよ
手放す前提で躾として咬むな騒ぐなと仕込まれるのと
君を歓迎してる咬むな騒ぐな心配ないからと言われるのでは
全然違うよな
後者につながる機会を絶たれるのはつらいよな…
ただ大型犬を飼っていたひと曰く
犬はどんなに馴らしてもどこかに野性が残るから
締めるところは締めないとダメだそうで
おかしいよね
だって今までそこで生きてるわけでしょ…
引き取った人や周囲の方が
「だって今までそこで生きていたわけでしょ…」
って状態になりかねないのでぽっと出の個人には渡せないでしょ
危険なので県が拒否してる
抱いたら怖くてウンチやおしっこするのが危険なのかな…
汚いから?殺すのおかしくないか?
あとほんとわんちゃんの動物園みたいなスペースにしてね…
見るだけでも好きな人はいると思うよ
「家犬」としての価値観がすり込まれていないと
“手を叩いて””名前を呼ぶ”とか人間の一挙手一投足を威嚇と捉えて恐怖から噛みつく
仔犬だったら数週間くらい指が動かしにくくなる程度で済むけど
成犬だと最低でも後遺症が残るレベルの流血を伴う外傷と骨折になる
今センターで保護されて誰も怪我せず犬もご飯食べて世話されて生きているんでしょ?
そのノウハウがあれば飼えるんじゃないの?
そのままセンターで飼うか(飼育費はクラファンとか)大きなスペースのある保護団体が預かるとか…
狭い檻の中で食事も用足しもして予防接種の類いも一切出来ないし何時誰がケガをするか分からない
って状態を平均10年続ける事を「飼う」というのなら飼えるけど
保健所や保護団体からすれば
そのために使うリソースで飼いやすい保護犬を何匹救えるでしょうかって話になる
飼いやすい子たちを保護する団体と飼いにくい子たちを飼える団体と分ければいい
保護団体って飼いやすい動物たちを預かる場所って定義はあるの?
現状分かれていないのだから、分かれていない中での解決策を探すしかない。
分けるべき論は現状の解決策にならない愚の提案であり、極めて陰湿。
あなたがそういう団体を作って運営すればいい
実績を作って信頼を得てから次の機会には引き取れるよう精進しなさい
保護活動の人を知ってるが
人間を敵と見なしている犬を保護しているせいで憔悴しきっていたわ
今後は猫だけにするってさ
広い敷地持ってる保護団体はあってもすぐ埋まり常に満杯で
金もすぐ底をつく人手もない
咬み犬に慣れてる人が一人でもいれば受け入れはできるけど
いない場合もよくある
団体同士で連絡取り合ってこの犬はうちでは見れないけど、あの団体のあの人なら見れるからお願いするとか協力している
でもどこもいつもいっぱいいっぱい、ギリギリでやってるんだよ
しかも金にならないから仕事というよりもボランティアだからどこも赤字経営
職員が世話してみて噛みつかれてるから咬み犬ってわかったんだから
誰も怪我してないわけないだろう
犬だって恐怖で暴れたら怪我なんて容易にする
中にはご飯食べない子もいるだろう
保健所は収容施設だから無理です
愛護センターにはその機能はあるけどいつも空いてるわけじゃない
精一杯努力してるだろうがなかなか犬に寄り添う時間は取れないし出口は見えない
人と犬双方にとって劣悪な状況だよ
飼い主を同じ檻の中に放り込んで殺処分の機械のボタンを自ら押させて、苦しんで死んでいく全頭の様子を間近で見せたら良いのにな
あれ?
>>406
>咬み犬を見れる人がいる保護団体しか彼らの命を繋ぐ道はない
と書いているよね!あるんだろ
おまえが金出すならいいよ。
あっ!金がないのに保護活動しているのか
貧乏人がここにいるぞ>>513
現実にカネがかかるわけだが?
税金でやるならコスパ高いのは殺すことだろ?
広い敷地を持った余裕のある保護団体ってないの
みんな貧乏で手狭なとこでカツカツなの?
448さんがまずは一匹引き取るでどうだろうか?
NIMBYじゃないよね?
庭に野良猫か外飼い猫が侵入してくるので
丁度良い
マルチーズみたいな小型犬でも咬まれると酷いことになるから難しいかもね
いいよ払っても
むしろ払わせてくれ
それで無責任な飼い方が減るのなら喜んで払う
花の中でさめない夢を見るアン・シャーリーのような男だから
おれの目には入れるな
どっかで勝手に処分してくれ
わんこがああああああああああああああああああああああ
たとえばさ、危険と言われる土佐犬やピットブルなんかも飼い慣らしてるうちはあるじゃないの
トライアルって人のためじゃなくて犬のための仕組みだからね
子犬のときから訓練しないと無理よ
人間でいうところのサイコパスみたいな、生まれつきどうにもならない犬もいる
だからブリーダーも、穏やかな犬しか子犬を産ませないし
ちなみにアメリカで殺処分にされる犬の8割はピットブルらしい。
犬にもいるのかリミッター外れた
ケーキ切れない系が
他人事だから酷いだのなんだの言えるんだろ
飼えない自分は何にも言えんわ
違うかい?
それでもいいじゃないなぜダメなの
陰で処分されそうな子は他にも居るといいたいんだろうけど…
あなたは自分がやり遂げる未来が見えているか
終生触れ合えなくても飼う覚悟があるのかもしれないけれど
応募してくる人が全員そうだという確証も何もなく
仮に契約書などで法的に縛ったとしても
あなたと家族は納得して同居しても
家族そろって何かの要因で一斉に亡くなった時に引き継げる人はいるんですか?
トライアルの土俵に上がれない犬は一般家庭には渡せないです
その時、施設内すべての犬達の吠え声が止む
ラン…ランララ ランランラン…
人に慣れる必要なんてない
コメント