100ウィズコロナの名無しさんID:1BttEu8802023/06/27(火) 11:48:04.20
髪の毛生えてる来るって宣伝すれば、クビアカは一瞬で絶滅危惧種になるよ。
101ウィズコロナの名無しさんID:90bZZ4Hx02023/06/27(火) 11:48:11.72
昆虫ってエビとかカニみたいに殻とって肉だけ食べられないの?
カブト虫ゆでて殻とって肉だけ食べるとかできれば慣れそうな気がする
どうしても殻と腹わたしかないような気がして気持ち悪い
カブト虫ゆでて殻とって肉だけ食べるとかできれば慣れそうな気がする
どうしても殻と腹わたしかないような気がして気持ち悪い
114ウィズコロナの名無しさんID:x+B1BNvD0
>>101
昆虫は体重が軽いから筋肉を発達させる必要が無いため、食べる所が少ない。
昆虫は体重が軽いから筋肉を発達させる必要が無いため、食べる所が少ない。
でっかくて体重が重い虫なら食べ応えがあるかもしれないが、水中と違って体重を支えるのが大変だし、
開放血管系なので全身に酸素が行き渡らず、体の中心から腐るだろうね。
525ウィズコロナの名無しさんID:vCYs8ube0
>>114
家畜みたいに、育種選別で肉質が多くて拳くらいの大きさの食用昆虫を作れないもんかね。
家畜みたいに、育種選別で肉質が多くて拳くらいの大きさの食用昆虫を作れないもんかね。
110ウィズコロナの名無しさんID:4ux6ak7l0
>>101
東南アジアではそんな感じで食べてるところもあるらしいな
でかい蜘蛛とかカニみたいな感じらしい
伝統的に食ってきたならいいが、どんなに美味くても新規でわざわざ虫を食う気にならんよ
東南アジアではそんな感じで食べてるところもあるらしいな
でかい蜘蛛とかカニみたいな感じらしい
伝統的に食ってきたならいいが、どんなに美味くても新規でわざわざ虫を食う気にならんよ
102ウィズコロナの名無しさんID:4ux6ak7l02023/06/27(火) 11:49:31.92
注目はされるかもしれんが、地域活性化的にはマイナスだと思うぞ
粉状ならまだしも、素揚げや燻製てw
粉状ならまだしも、素揚げや燻製てw
103ウィズコロナの名無しさんID:BhsIGQvx02023/06/27(火) 11:49:42.46
SDGsLGBT太陽光が好き
105ウィズコロナの名無しさんID:1jlCDuSG02023/06/27(火) 11:49:58.52
ゴキブリを食べ尽くしてくれ
106ウィズコロナの名無しさんID:mCygaW5n02023/06/27(火) 11:50:07.84
どうせ定期的に食わないんだろ
ただのポーズじゃん
ただのポーズじゃん
107ウィズコロナの名無しさんID:FdAVFM5w02023/06/27(火) 11:50:59.15
https://i.imgur.com/GMGs4kJ.gif
244ウィズコロナの名無しさんID:qOCGymCi0
>>107
子供の頃に靴に噛みつかれて振り払ったら顔だけ残っててトラウマだわ
子供の頃に靴に噛みつかれて振り払ったら顔だけ残っててトラウマだわ
108ウィズコロナの名無しさんID:Q8rVae9w02023/06/27(火) 11:51:16.23
食い物無かった日本兵でも虫は最後の最後だからな
動物から蛇やカエルやトカゲなんかからやっと虫
動物から蛇やカエルやトカゲなんかからやっと虫
109ウィズコロナの名無しさんID:4vr0SBwd02023/06/27(火) 11:51:51.56
結構昔からカミキリの幼虫って食われてたよ
111ウィズコロナの名無しさんID:e19+7LCk02023/06/27(火) 11:53:12.56
サバイバルとかする人は本当に虫を食べるらしいな
でもそれはサバイバル状態の話で有り普段からは喰いたくねーよ
震災時とか精子に係わるならやむを得ないって感じだけど
金払ってまで食べる気はしない
でもそれはサバイバル状態の話で有り普段からは喰いたくねーよ
震災時とか精子に係わるならやむを得ないって感じだけど
金払ってまで食べる気はしない
115ウィズコロナの名無しさんID:avqZ+hut0
>>111
金払う必要もなく、見つけたらタダで食える
金払う必要もなく、見つけたらタダで食える
112ウィズコロナの名無しさんID:avqZ+hut02023/06/27(火) 11:53:37.21
カミキリムシって美味いんだったね
柑橘類に関しては害虫らしいけど、
食えるならそれで良い
柑橘類に関しては害虫らしいけど、
食えるならそれで良い
113ウィズコロナの名無しさんID:4ux6ak7l02023/06/27(火) 11:54:41.84
全く触れられてないが安全性の確認は取れてるんだろうな?
116ID:qGOiyRzX02023/06/27(火) 11:55:54.17
素揚げや燻製……おえぇ…🤮
230ウィズコロナの名無しさんID:avqZ+hut0
>>116
小エビをそうするのと何が違うのかな?
小エビをそうするのと何が違うのかな?
236ウィズコロナの名無しさんID:X1G4J7Zw0
>>230
寄生虫とか大丈夫なのかな
ハリガネ虫とか
寄生虫とか大丈夫なのかな
ハリガネ虫とか
117ウィズコロナの名無しさんID:5TMkQY8n02023/06/27(火) 11:56:03.37
> 参加者
参加者の画像じゃなくそのカマキリの画像を>1に載せろよ
アホなのか
参加者の画像じゃなくそのカマキリの画像を>1に載せろよ
アホなのか
224ウィズコロナの名無しさんID:pJbDFUqd0
>>117
動画参照
動画参照
237ウィズコロナの名無しさんID:9W1vFvyd0
>>117
カマキリじゃなくてカミキリムシだよ
その違いもわからないなんて小学3年理科からやり直しね
カマキリじゃなくてカミキリムシだよ
その違いもわからないなんて小学3年理科からやり直しね
118ウィズコロナの名無しさんID:Y6Qex+pw02023/06/27(火) 11:56:10.72
何が正解かはわからない
効率良くて安定的なら否定出来ない
効率良くて安定的なら否定出来ない
119ウィズコロナの名無しさんID:BccpgcVr02023/06/27(火) 11:56:56.42
バカ
死ぬぞ
死ぬぞ
122ウィズコロナの名無しさんID:oGFp3Fbb02023/06/27(火) 11:58:20.31
見事なチー牛揃い
誰か理由をプロファイリングしてくれ
誰か理由をプロファイリングしてくれ
123ウィズコロナの名無しさんID:7NndBoqe02023/06/27(火) 11:58:58.07
昆虫食は保守
124ウィズコロナの名無しさんID:u+iRLHqE02023/06/27(火) 11:59:44.74
ゴキブリやマダニ食べなよ
135ウィズコロナの名無しさんID:ZZTzFmF40
>>124
マジレスすると、ゴキは生息環境が悪すぎて無理がある
実は野外に生息するものに関しては食べられる…らしいとは聞いたことがあるんだが、現在の都市部に生息する個体に関しては、複数の化学物質や下水道などに存在する人体に有害な最近を含みすぎている
これらを無害なレベルまで減らすとなると膨大な手間がかかってしまうのよ
マジレスすると、ゴキは生息環境が悪すぎて無理がある
実は野外に生息するものに関しては食べられる…らしいとは聞いたことがあるんだが、現在の都市部に生息する個体に関しては、複数の化学物質や下水道などに存在する人体に有害な最近を含みすぎている
これらを無害なレベルまで減らすとなると膨大な手間がかかってしまうのよ
153ウィズコロナの名無しさんID:Vu+I+4ZT0
>>135
このまえNHKでゴキブリ特集してたけど
体から抗菌物質出してるとかなんとか
このまえNHKでゴキブリ特集してたけど
体から抗菌物質出してるとかなんとか
175ウィズコロナの名無しさんID:ZZTzFmF40
>>140
寄生虫に関してならば、基本的にタンパク質が失活する温度まで高温にする、もしくは極端な低温下で冷凍することで解決できるよ
元々、これらの技術は魚類の保存に使われていたもので、特に現在、魚類の生食が安定して行えるようになったのも、冷凍技術が大幅に発展したのが大きいってのもある
>>143
ゴミを利用する際は、混入する異物がまずいのよ
ゴミって回収する際にどうしても色々な混雑が起きるから、どうやっても「クリーンなゴミ」ってのを作ることが難しい
加えて人が出すゴミには人に近しい病原体などが付きやすいという特徴があって、例えば体内に含まれる病原体がゴミに付着、それをねずみなどが捕食、増殖してゴミを汚染…といったケースが起きやすいのよ
>>153
うん、それは本当だね…
ただ、その分、細菌などの感染に強くなってしまっていて、ありとあらゆる細菌を保菌しやすくなってるそうな(ウィルスに関しては謎、真菌類はこれまた別なのでわからないけどね)
なのでゴキブリに関して言うならば、実は抗菌薬などの薬品を作れないか?という視点では注目されてたりするのよね
実際問題として、抗菌薬と病原体の関係は終わりがないイタチごっこだからね
寄生虫に関してならば、基本的にタンパク質が失活する温度まで高温にする、もしくは極端な低温下で冷凍することで解決できるよ
元々、これらの技術は魚類の保存に使われていたもので、特に現在、魚類の生食が安定して行えるようになったのも、冷凍技術が大幅に発展したのが大きいってのもある
>>143
ゴミを利用する際は、混入する異物がまずいのよ
ゴミって回収する際にどうしても色々な混雑が起きるから、どうやっても「クリーンなゴミ」ってのを作ることが難しい
加えて人が出すゴミには人に近しい病原体などが付きやすいという特徴があって、例えば体内に含まれる病原体がゴミに付着、それをねずみなどが捕食、増殖してゴミを汚染…といったケースが起きやすいのよ
>>153
うん、それは本当だね…
ただ、その分、細菌などの感染に強くなってしまっていて、ありとあらゆる細菌を保菌しやすくなってるそうな(ウィルスに関しては謎、真菌類はこれまた別なのでわからないけどね)
なのでゴキブリに関して言うならば、実は抗菌薬などの薬品を作れないか?という視点では注目されてたりするのよね
実際問題として、抗菌薬と病原体の関係は終わりがないイタチごっこだからね
222ウィズコロナの名無しさんID:jivnneqk0
>>175
なるほど…食べれるようになるまで労力と技術が必要で結局コスト上がりそうだね
わざわざそれら工程をやるより、単純に焼いて粉末状にして畑の肥料とかに出来そうだけどな
なるほど…食べれるようになるまで労力と技術が必要で結局コスト上がりそうだね
わざわざそれら工程をやるより、単純に焼いて粉末状にして畑の肥料とかに出来そうだけどな
161ウィズコロナの名無しさんID:z55pnw/30
>>135
そんな有害物質もらったら昆虫は死ぬだろ
哺乳類とか鳥類は毛が汚いんだよ。昆虫の毛はセンサーなので一生懸命掃除する
そんな有害物質もらったら昆虫は死ぬだろ
哺乳類とか鳥類は毛が汚いんだよ。昆虫の毛はセンサーなので一生懸命掃除する
188ウィズコロナの名無しさんID:ZZTzFmF40
>>161
基本的に内部じゃなく、外骨格に異物付着しちゃうのよ
あと、昆虫って死ぬほど単純な構造なので、意外と即死しない性質があって、逆にすぐ死ぬ場合ってのは、気門が機能しなくなったときだったりする(洗剤でゴキが死ぬのはこれが理由)
基本的に内部じゃなく、外骨格に異物付着しちゃうのよ
あと、昆虫って死ぬほど単純な構造なので、意外と即死しない性質があって、逆にすぐ死ぬ場合ってのは、気門が機能しなくなったときだったりする(洗剤でゴキが死ぬのはこれが理由)
143ウィズコロナの名無しさんID:C7SbYheU0
>>135
養殖すればいいじゃん
生ゴミでいくらでも増えるでしょ
養殖すればいいじゃん
生ゴミでいくらでも増えるでしょ
175ウィズコロナの名無しさんID:ZZTzFmF40
>>140
寄生虫に関してならば、基本的にタンパク質が失活する温度まで高温にする、もしくは極端な低温下で冷凍することで解決できるよ
元々、これらの技術は魚類の保存に使われていたもので、特に現在、魚類の生食が安定して行えるようになったのも、冷凍技術が大幅に発展したのが大きいってのもある
>>143
ゴミを利用する際は、混入する異物がまずいのよ
ゴミって回収する際にどうしても色々な混雑が起きるから、どうやっても「クリーンなゴミ」ってのを作ることが難しい
加えて人が出すゴミには人に近しい病原体などが付きやすいという特徴があって、例えば体内に含まれる病原体がゴミに付着、それをねずみなどが捕食、増殖してゴミを汚染…といったケースが起きやすいのよ
>>153
うん、それは本当だね…
ただ、その分、細菌などの感染に強くなってしまっていて、ありとあらゆる細菌を保菌しやすくなってるそうな(ウィルスに関しては謎、真菌類はこれまた別なのでわからないけどね)
なのでゴキブリに関して言うならば、実は抗菌薬などの薬品を作れないか?という視点では注目されてたりするのよね
実際問題として、抗菌薬と病原体の関係は終わりがないイタチごっこだからね
寄生虫に関してならば、基本的にタンパク質が失活する温度まで高温にする、もしくは極端な低温下で冷凍することで解決できるよ
元々、これらの技術は魚類の保存に使われていたもので、特に現在、魚類の生食が安定して行えるようになったのも、冷凍技術が大幅に発展したのが大きいってのもある
>>143
ゴミを利用する際は、混入する異物がまずいのよ
ゴミって回収する際にどうしても色々な混雑が起きるから、どうやっても「クリーンなゴミ」ってのを作ることが難しい
加えて人が出すゴミには人に近しい病原体などが付きやすいという特徴があって、例えば体内に含まれる病原体がゴミに付着、それをねずみなどが捕食、増殖してゴミを汚染…といったケースが起きやすいのよ
>>153
うん、それは本当だね…
ただ、その分、細菌などの感染に強くなってしまっていて、ありとあらゆる細菌を保菌しやすくなってるそうな(ウィルスに関しては謎、真菌類はこれまた別なのでわからないけどね)
なのでゴキブリに関して言うならば、実は抗菌薬などの薬品を作れないか?という視点では注目されてたりするのよね
実際問題として、抗菌薬と病原体の関係は終わりがないイタチごっこだからね
222ウィズコロナの名無しさんID:jivnneqk0
>>175
なるほど…食べれるようになるまで労力と技術が必要で結局コスト上がりそうだね
わざわざそれら工程をやるより、単純に焼いて粉末状にして畑の肥料とかに出来そうだけどな
なるほど…食べれるようになるまで労力と技術が必要で結局コスト上がりそうだね
わざわざそれら工程をやるより、単純に焼いて粉末状にして畑の肥料とかに出来そうだけどな
125ウィズコロナの名無しさんID:RoKIKVat02023/06/27(火) 12:00:14.89
食べてる人も虫みたいな雰囲気だね
126ウィズコロナの名無しさんID:ehY2Dlir02023/06/27(火) 12:01:34.77
動物園の動物のエサにすればいいのに
127ウィズコロナの名無しさんID:7srp83l502023/06/27(火) 12:02:15.30
参加者=益虫 だから
128ウィズコロナの名無しさんID:R21qROed02023/06/27(火) 12:02:21.56
昆虫は寄生虫や雑菌がウヨウヨいるので食べないほうが良いよ。耐熱の雑菌もいるから加熱しても食中毒になる可能性も多いしな。
129ウィズコロナの名無しさんID:dq1Hk1VU02023/06/27(火) 12:02:31.84
Gも食べるようにしたら絶滅するのでは?
130ウィズコロナの名無しさんID:9cyGIsbW02023/06/27(火) 12:02:40.67
イカれとる
131ウィズコロナの名無しさんID:C7SbYheU02023/06/27(火) 12:02:44.06
「差し入れでーす」
ってゴキブリ持って行ったらコイツら食うのかな?
ってゴキブリ持って行ったらコイツら食うのかな?
132ウィズコロナの名無しさんID:20P4s0xr02023/06/27(火) 12:03:20.33
当たると死ぬから鉄砲虫
寄生虫には気をつけて
寄生虫には気をつけて
133ウィズコロナの名無しさんID:HT7WbdDy02023/06/27(火) 12:03:51.53
カミキリの幼虫は美味いというけど、そりゃ生木に穴開けて直食いするからな
腐葉土や堆肥食ってるカブトムシ系のよりは断然美味いよ
でも果樹なんかでそんなことやられたら木が弱ってえらい被害になる
腐葉土や堆肥食ってるカブトムシ系のよりは断然美味いよ
でも果樹なんかでそんなことやられたら木が弱ってえらい被害になる
134ウィズコロナの名無しさんID:QdfqiPw+02023/06/27(火) 12:04:06.42
虫は汚い 寄生虫がいる アレルギーもある
食べ物じゃない
食べ物じゃない
137ウィズコロナの名無しさんID:3o9e85JJ02023/06/27(火) 12:04:21.36
井上咲楽が有名だけど門脇麦もガチの昆虫食マニアだな
昆虫食の同好サークルに入って目新しい虫をみたら「食べてみよう」となるらしい
昆虫食の同好サークルに入って目新しい虫をみたら「食べてみよう」となるらしい
138ウィズコロナの名無しさんID:RoKIKVat02023/06/27(火) 12:04:48.55
これ異食という症状だろ
食べてる人の顔つきを見れば異食は納得いくわ
食べてる人の顔つきを見れば異食は納得いくわ
139ウィズコロナの名無しさんID:nP4NhfEd02023/06/27(火) 12:05:08.17
新宿行けば自販機の裏に黒いアブラムシがビッシリおるで
140ウィズコロナの名無しさんID:jivnneqk02023/06/27(火) 12:05:22.05
食べれる食べれないの前に寄生虫調べたりせんのかな?寄生虫もアップデート進化してるだろうし
175ウィズコロナの名無しさんID:ZZTzFmF40
>>140
寄生虫に関してならば、基本的にタンパク質が失活する温度まで高温にする、もしくは極端な低温下で冷凍することで解決できるよ
元々、これらの技術は魚類の保存に使われていたもので、特に現在、魚類の生食が安定して行えるようになったのも、冷凍技術が大幅に発展したのが大きいってのもある
>>143
ゴミを利用する際は、混入する異物がまずいのよ
ゴミって回収する際にどうしても色々な混雑が起きるから、どうやっても「クリーンなゴミ」ってのを作ることが難しい
加えて人が出すゴミには人に近しい病原体などが付きやすいという特徴があって、例えば体内に含まれる病原体がゴミに付着、それをねずみなどが捕食、増殖してゴミを汚染…といったケースが起きやすいのよ
>>153
うん、それは本当だね…
ただ、その分、細菌などの感染に強くなってしまっていて、ありとあらゆる細菌を保菌しやすくなってるそうな(ウィルスに関しては謎、真菌類はこれまた別なのでわからないけどね)
なのでゴキブリに関して言うならば、実は抗菌薬などの薬品を作れないか?という視点では注目されてたりするのよね
実際問題として、抗菌薬と病原体の関係は終わりがないイタチごっこだからね
寄生虫に関してならば、基本的にタンパク質が失活する温度まで高温にする、もしくは極端な低温下で冷凍することで解決できるよ
元々、これらの技術は魚類の保存に使われていたもので、特に現在、魚類の生食が安定して行えるようになったのも、冷凍技術が大幅に発展したのが大きいってのもある
>>143
ゴミを利用する際は、混入する異物がまずいのよ
ゴミって回収する際にどうしても色々な混雑が起きるから、どうやっても「クリーンなゴミ」ってのを作ることが難しい
加えて人が出すゴミには人に近しい病原体などが付きやすいという特徴があって、例えば体内に含まれる病原体がゴミに付着、それをねずみなどが捕食、増殖してゴミを汚染…といったケースが起きやすいのよ
>>153
うん、それは本当だね…
ただ、その分、細菌などの感染に強くなってしまっていて、ありとあらゆる細菌を保菌しやすくなってるそうな(ウィルスに関しては謎、真菌類はこれまた別なのでわからないけどね)
なのでゴキブリに関して言うならば、実は抗菌薬などの薬品を作れないか?という視点では注目されてたりするのよね
実際問題として、抗菌薬と病原体の関係は終わりがないイタチごっこだからね
222ウィズコロナの名無しさんID:jivnneqk0
>>175
なるほど…食べれるようになるまで労力と技術が必要で結局コスト上がりそうだね
わざわざそれら工程をやるより、単純に焼いて粉末状にして畑の肥料とかに出来そうだけどな
なるほど…食べれるようになるまで労力と技術が必要で結局コスト上がりそうだね
わざわざそれら工程をやるより、単純に焼いて粉末状にして畑の肥料とかに出来そうだけどな
141ウィズコロナの名無しさんID:5TnNo2sw02023/06/27(火) 12:05:45.75
尊氏「解せぬ…」
142ウィズコロナの名無しさんID:Ue5D1MY202023/06/27(火) 12:06:14.15
これは否定せんが、コオロギおまえはダメだ
147ウィズコロナの名無しさんID:+2sDFO2B02023/06/27(火) 12:07:45.98
まあ日本人はこれから虫が主食になるからな
アマゾン奥地の部族と一緒
アマゾン奥地の部族と一緒
149ウィズコロナの名無しさんID:oss0ilRz02023/06/27(火) 12:07:59.52
昆虫食で地域活性化…?
405ウィズコロナの名無しさんID:00jTCDc90
>>149
岐阜県民「なんか言うたかね」
https://bugsgroove.com/articles/47
岐阜県民「なんか言うたかね」
https://bugsgroove.com/articles/47
日本一危険⁉スズメバチが飛び回る『くしはらヘボまつり』へ
岐阜県恵那市の山里で、毎年11月3日に催される『くしはらヘボまつり』。ヘボ(クロスズメバチ)の巣コンテストやヘボ料理の販売などが行われます。全国から観光客も大勢訪れる人気のイベントを取材陣がレポート!
bugsgroove.com
コメント