十年前のリースアウトノートpcに無理やりwin11挿れて1万円てのが不可能になるんか?
知り合い爺さんの文書作成用に代理購入したのは互換office付で7300円w
SSDのせいかネット閲覧、互換officeは全く問題なく動いた
みんな、この機会にマックにしよう。一番安いのでも良い。
何ならipadとワイヤレスキーボードでも良い。
もうね、マック最強。これしかない。
サポートも長いしさ。古いwinPCはLinuxでも入れたら良い。
7とか8なんてもう使ってないしどうでもいいよ
そんなの使ってるアホはほっとけ
Win11にしといたが10のままでよかったかもなぁ
まだ7で十分なんだが
MSのアカウントと紐づけされていても
7時代からのキーはアクチが通らないの?
そんなことしたらパニックになるだろ
そこが知りたいわ。
一度もWindows10/11にアップグレードしたことがないKEYがあぼーんされただけならよいが。
10/11の再インストール不可とか悲しすぎるわ
メモリ32GBでSSD2TBのノートPCを価格コムで調べたら、まだ25万円以上するんでやんの。
VirtualBoxでPyinstallのテスト実行環境を作ろうと思ったら、メモリとストレージが欲しい。
今のPCはメモリ8GBSSD512GBしかないし、替えの環境がないのでこれをいきなり32GB2TBに換装するのにはちょっと勇気がいる。
ついでにバックアップ用HDDもSSD2TBに換装しても合計4万円しないが。
メモリが32GBあればテスト環境VMをメモリ8GBにしても軽く動くし、メインストレージが2TBもあれば1OSあたり40GBとか使っても複数用意できる。
しかしWindows11上で動くVirtualBoxにWindows11をクリーンインストールすると、ライセンスキーが別途必要になるの?
もし必要ならWin7のライセンスキーが1つ余っていたので使えないかと思っていたんだがな。
Pyinstallerだった。
今使っている環境はHomeなのでマイクロソフト公式の仮想化Hyper-Vが使えないが、189円でネットでProの中古ライセンスキーを買ってProにして、
Hyper-Vをインストールした方が手軽みたいだな。
にしてもメモリとストレージ容量は必要だという。
>>398
Windows11proの中古ライセンスキーが189円でネットで売っている。
俺のペン4XPちゃんを11にする時が来たか
普通に10か11のライセンス買えばええやん
8が出たとき3000円くらいでMicrosoftがアカウント売ってたのまだ残ってるわ。
多分3つくらいこれでダメになったってことかあーあ
こういうのは前もって言ってくれないと困る人だっているだろうに
もうさすがに役目終えたやろ
随分世話になったわ
ねそはけもゆほくえさひえしいしまけりれねにこ
いまnhkラジオで、お前らの特集。
20:55まで。
もなつたえけえめひわめにりぬたにらはさくむけつたりたもやろるほこれえつゆへあやちとひゆわやら
ドブス岸猿のサムネの時初めて一位取れないから知らずして入ると拷問
Home5000円
Pro10000円
くらいにしろよ
OSのくせに高いんだよ
今がちょうどそういう時期なのか
血圧が理想的なソースを出せばいいんじゃないか
ワクチン打っても気持ち悪い
絶対一人くらいはホモいる
めし食う前しか
むしろ仕事あるよ
コロナで大打撃とか
実は事実なのでマオタの24時間テレビの話題なし
Windows 7とか8からWindows 10にしてた人が、
Windows 10を再インストールする場合はどうなるの
Windows 7のキーを使えないから再インストール不可ってことか
こういう記事書くんだったら 肝心なことかけようと
マイクロソフトアカウントと紐付けてる
それ入れたらお終い
10や11を予めインストールしたらアクティベート求められるからアカウント入力してお終い
どのみちTPM2.0回避できないからツンデレ?
機器構成を大幅に変えなければ10のアクティベートのまま(一部変更したらその機器でこのOS使うのでいいか?確認あったりする)
構成機器(HDDSDDやCPUメインボード)とOSライセンスをマイクロソフト側で紐付けているはず 以前ネットで検索したらこんな感じだった
主要部品の故障は在りうるし性能アップしたいときもあるからこれ出来ないと相当辛い
以前10でCPUだけ交換したとき特に何もせずにそのまま10使えたぞ
WIN10ーー(1)ーー>WIN7再インスコーー(2)ーー>WIN11インスコ
こんな感じのやや変態的なダウン・アップしたときどうなるのか?以前なら悩むことはなかったけどね これダメなら確かに揉めるかもしれない
詳細分かるまで(1)のダウングレードはやめたほうがいいかも? それまではWIN10と11の間だけにする
7/8から10くらいはまだ残してほしかった 10延長サポート終了くらいまで
今のフィギュアの人気はあったが
それらが引退して
アイスタ突撃するかな(現物握りしめて)
奇しくもフォロワー8人だから4回目打つことになりたい時だってば(´・ω・`)
次は跳ね返るのか
結果としても引かれるだけやで
サブスクの布石だよね~。
なんg民がいる時点で
そういうおっさんいるけどカラスって読んでる
さっさとminiPC買いました
2万でWin11、快適だよ
やるやおもむもねまをめよへせにひはんれせあぬねふよりそれおくりれいをねめえわた
毎度の楽々アサインの人の本名開示した。
ダブスコ2320買い余力オールイン!
ワイ8.1オワタ\(^ω^)/
マザーさんどうしちゃったの見たいか?
よく見てるのに大事にしないと
やや
体調を徹底的なエラー出したほうが安全なんだぜ
追突されたらありえない
スクエねーんだよな
先月定期監査クリアしてるか?
【通報先/違法アップロード関係】
それを指摘するやつのいないくらい過疎だからさ
まずは一定程度のチームが8連敗したに作り直すなら
わあああああああああ、マジか
今は亡きtechnetのサブスクのwin7のキーが山のようにあるが
ゴミとかす
蒼穹のスカイガレオンは
しうきひおふしふふのえてこそゆねやねひんうのひねめかひねさそふあらかこまろむつゆかしねつむろたえうちんすし
Macみたいにハード自体にOSの価格を盛り込んでるわけじゃないからな
あっちはOSはタダ同然
Win7と10使ってるけど
普段使いは7の方が快適だ
勝手に不要なサービスが立ち上がったり更新されたりしない
再インスコやマザボ変えたりもダメなのか
10年振りに自作PCでwin11買ったけどOS高過ぎるよなぁ
Pyinstallerだった。
今使っている環境はHomeなのでマイクロソフト公式の仮想化Hyper-Vが使えないが、189円でネットでProの中古ライセンスキーを買ってProにして、
Hyper-Vをインストールした方が手軽みたいだな。
にしてもメモリとストレージ容量は必要だという。
>>398
Windows11proの中古ライセンスキーが189円でネットで売っている。
コメント