1 ぐれ ★ ID:ds58dznt9 2023/06/24(土) 02:13:56.63
※2023年6月23日 8:59
【6月23日 AFP】豪華客船タイタニック号(RMS Titanic)の残骸見学ツアーに向かった潜水艇が大西洋で消息を絶った事故で、米海軍はこの潜水艇が圧壊したことを示唆する異常音を検知していた。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が22日に報じた。
同紙が匿名で引用した米海軍幹部の情報によると、20日に潜水艇「タイタン(Titan)」が消息を絶った直後、潜水艦を探知するために開発された水中音響監視装置に異常が記録されていた。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3469446?cx_amp=all&act=all
※前スレ
【タイタン】潜水艇は圧壊か、米海軍が不明直後に異音検知 WSJ報道 ★9 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687528264/
★ 2023/06/23(金) 10:01:20.28
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687540436/
544 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>1
ってことは俺たちが酸素が尽きるかもとか騒いでた頃はもう既に全員亡くなってたってことか・・・
2 ウィズコロナの名無しさん ID:/SgDA6oo0
919 ウィズコロナの名無しさん ID:CfWuFSjX0
>>1
何よりも
米軍は世界の全てを観察してるというのが凄いよな。
日本や先進国の首脳の電話は全て盗聴してるみたいだし
人類全てを監視しててもおかしく無い。9.11以降そうなった。
232 ウィズコロナの名無しさん ID:U5TAGkli0
>>1
3500万円のツアー料金は
返金になりますか?
251 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>232
保険こみの料金らしいからそれは心配ないんだろうけど・・・
27 ウィズコロナの名無しさん ID:jhohGwpg0
>>1
これは、そもそも、
この潜水艇には、
四千メートルまで潜る能力なんか、
全然なかったってことだよね?
28 ウィズコロナの名無しさん ID:n522KYyt0
>>27
あったよ
事実としてこれまで何度か潜ったことがある
無かったのは、4000mまで何度も潜水した上で
乗員を生還させる能力
52 ウィズコロナの名無しさん ID:xoIHihgE0
>>28
>>29
そうなのか。
でも、
なら、
三千メートルにも届かないところで圧壊って、
かなり不自然だな。
643 ウィズコロナの名無しさん ID:UASShC800
>>52
疲れちゃったんだよもう・・・・
29 ウィズコロナの名無しさん ID:gr/00VAv0
>>27
始めての潜水じゃないだろう200回以上っていってんだから
128 ウィズコロナの名無しさん ID:l8LvBrtJ0
>>29
4回目とからしいよ
300は確かに最初の頃言われてたけど違うらしい
他のツアーも混ぜてのことなのかよくわからん
52 ウィズコロナの名無しさん ID:xoIHihgE0
>>28
>>29
そうなのか。
でも、
なら、
三千メートルにも届かないところで圧壊って、
かなり不自然だな。
643 ウィズコロナの名無しさん ID:UASShC800
>>52
疲れちゃったんだよもう・・・・
3 ウィズコロナの名無しさん ID:/SgDA6oo0 2023/06/24(土) 02:14:41.12
肺が潰れるとかの話じゃなくてミリ秒で船体毎圧縮し一瞬で太陽並みの温度に
次の瞬間全部灰に
爆縮は内部からの破壊崩壊だからそれが本当なら深海で爆発して圧壊したことになるけど
爆縮が起きると人間が丸ごと一瞬でちりになると本当なの?
ミイラみたいになって何か残るんじゃないんだ…
ディーゼルエンジンってあるじゃん シリンダ内で空気を瞬間的に20気圧まで圧縮して、油を爆発させるんだけど、
約400気圧でそれが人間の体内の脂肪でおきるわけだ
もう大爆発でこっぱマリンスノー
4 ウィズコロナの名無しさん ID:/SgDA6oo0 2023/06/24(土) 02:15:19.97
綿を入れたピストンを叩いて爆発させる動画あるな
youtubeで「圧気発火器」「米村でんじろう」とかで検索してみるといいかもしれん
一気圧でもペシャンコ
Railroad tank car vacuum implosion
tps://www.youtube.com/watch?v=Zz95_VvTxZM
圧壊する速度は時速数千キロ
認識できる限界を超えとる
圧壊の瞬間参考映像(トラウマ注意⚠)
https://
youtu.be/FkhBPF4yfkI
https://
5 ウィズコロナの名無しさん ID:/SgDA6oo0 2023/06/24(土) 02:15:43.04
爆縮とはちょっと違うが
上の方でも触れられてるけど
エンジンみたいに可燃物と酸素を一瞬で圧縮するので
爆発は起きるよ、人体は全部灰
爆縮ってこういうのが一瞬に起こることかな?
://chikyu-to-umi.com/kaito/cupnoodle.htm
確かに天文用語みたいな感覚
日常滅多に起こらない、と思う
たった4キロやで
水中は密度が高く大気中より音が伝わりやすい
鯨は50キロ離れて居ても会話できるとの事
42 ウィズコロナの名無しさん ID:DL5PdL6m0
>>5
マッコウクジラは日常3000mまで潜ってんだよな
垂直に泳いで10分くらいで到達する
最近の研究では確か5000mまで潜ることもあるらしい
98 ウィズコロナの名無しさん ID:1adGgWVH0
>>5
クジラは大声で叫びってるらしいよ
200デシベルとか桁違いに声がデカい
6 ウィズコロナの名無しさん ID:mLQIbz260 2023/06/24(土) 02:16:02.31
タイタニック潜水艇沈没と同じマイナカード強行
観光会社:自民党
乗客:国民
7 ウィズコロナの名無しさん ID:/SgDA6oo0 2023/06/24(土) 02:16:12.97
タイタン圧潰イメージ
圧縮で高熱が発生し大量の酸素に引火、中の人間は瞬時に燃えて塵になり、
色んなものと混ざって蒸気になり、放出される様子が見て取れるな
この最後の赤い煙の中身の何割かは、元人間なんだよなぁ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/N3RONEWS/status/1671935371070799874?t=YVHHks8JNi9UEwaBUtkJPA&s=19
8 ウィズコロナの名無しさん ID:/SgDA6oo0 2023/06/24(土) 02:16:55.22
全員死の危機に気づく間もなく即死やねん
圧潰はわずか30ミリ秒の出来事で
圧縮により船内の温度は太陽表面並みの高温になったであろうとのこと
米メディアのTwitter上の解説動画に書かれてた…
まあ、酸素切れで死ぬよかずっとマシだな
ご冥福をお祈りします
爆縮現象
https://
i.imgur.com/9PVygZD.gif
https://
9 ウィズコロナの名無しさん ID:/SgDA6oo0 2023/06/24(土) 02:17:12.91
タイタンは炭素繊維で出来てるからこういう風にへこまず
炭素繊維は燃えるねん
だから瞬時に灰塵になるてさ
人体も
わかりやすく説明しよう
圧潰した途端、海水が超高圧で室内の空気を押し縮めるため、断熱圧縮によって室温が超高温になります
海水に浸かる前に、燃えるものは何もかも一瞬で爆発的に燃えてしまいます おわり
一気圧でもペシャンコ
Railroad tank car vacuum implosion
tps://www.youtube.com/watch?v=Zz95_VvTxZM
30 ウィズコロナの名無しさん ID:4VIEPpqc0
>>9
エライはしゃいでるな
10 ウィズコロナの名無しさん ID:+BJIWY8t0 2023/06/24(土) 02:18:27.04
いい潜水艦に乗りなさい
84 ウィズコロナの名無しさん ID:Pb+eT+y/0
>>10
だなw
11 ウィズコロナの名無しさん ID:JuTWSlyQ0 2023/06/24(土) 02:19:10.69
アッガイ
12 ウィズコロナの名無しさん ID:uqcgEei90 2023/06/24(土) 02:20:03.76
じわじわ死が迫りどんどん苦しくなるのに自決する力も出ずにただ最後の最後まで苦しみ悶えるよりはマシ‥‥だと思いたい
13 ウィズコロナの名無しさん ID:1Iy2euT20 2023/06/24(土) 02:22:26.86
大気圏で燃えたスペースシャトルみたいな最後だな。
17 ウィズコロナの名無しさん ID:n522KYyt0
>>13
あれは地獄だろう
中の人はパニックだったろうし
チャレンジャーも「おや?」以降の記録が残ってるって噂話あるよな
途中まで諦めずに頑張ってた人が、諦めて聖書をそらんじ始める奴
60 ウィズコロナの名無しさん ID:hiT6RzkM0
>>17
チャレンジャー号は爆発の瞬間に意識が無くなった事になってるけど
実際は海面に叩きつけられるまでクルーは数分間生きてたらしいね
泣き叫んだり神に祈ったりと痛々しいので公表しないとか
266 ウィズコロナの名無しさん ID:53dM3yWY0
>>60
何それ怖い
545 ウィズコロナの名無しさん ID:nXf7LxL50
>>13
T+1:15 (M) 何だ?何が起こった?おお、何てこった!
T+1:17 (F) ああ、神さま・・・
T+1:18 (M) エアパックのスイッチを入れろ!エアパックの・・・
T+1:20 (M) 息ができねぇ・・・窒息する・・・
T+1:21 (M) マスクをはずせ!
T+1:22 (M/F) (悲鳴)熱い!(すすり泣き)駄目だ、俺に言うな・・・神さま!それをするんだ・・・今・・・
T+1:24 (M) それを言った・・・俺はそれを言ったんだ・・・畜生!Reznik(?)が動かねぇ・・・
T+1:27 (M) 落ち着け!(解読不能)動かせ・・・
T+1:28 (F) こんな風になんか死にたくない・・・今、こんなところでなんて・・・
T+1:31 (M) 君の腕が・・・ああ・・・俺が(長い雑音、沈黙)
T+1:36 (F) もう・・・気絶する・・・
T+1:37 (M) 俺たちはまだ死んじゃいないぞ!
T+1:40 (M) まだ・・・(解読不能)する気なら、奇跡を(解読不能)俺に・・・(悲鳴)
T+1:41 (M) 彼女が・・・彼女は・・・(雑音)・・・くそっ!
T+1:50 (M) 息ができねぇ・・・
T+1:51 (M/F) (悲鳴)イエスさま!いやだ!!
T+1:54 (M) 彼女は、もう・・・
T+1:55 (M) 幸運が・・・(解読不能。「死者に幸あれ」と言おうとしたか)
T+1:56 (M) 神さま・・・水だ・・・死ぬ!(悲鳴)
T+2:00 (F) さようなら(すすり泣き)・・・愛してるわ・・・愛してるわ・・・
T+2:03 (M) 落ち着け!落ち着くんだ!・・・
T+2:07 (M) 緊急着水みたいなもんさ・・・
T+2:09 (M) そのとおりだ、前向きに考えよう・・・
T+2:11 (M) これより着水準備に入る・・・
T+2:14 (M) 馬鹿な!
T+2:17 (M) 手を出すんだ・・・
T+2:19 (M) お前、正気か?俺は・・・俺は・・・
T+2:29 (M) 我らが父よ・・・(解読不能)
T+2:42 (M) 御名の尊ばれんことを・・・(解読不能)
T+2:58 (M) 主はわが羊飼いである・・・
我は・・・望むべからず・・・
我、死の影の谷を往けども、主はわが身を緑なるまきばに置きたもう・・・
我はいかなる悪をも恐れず・・・
我はその家を住処と為す・・・
T+3:15 (以降、最後まで何も録音されていない。沈黙と静寂)
644 ウィズコロナの名無しさん ID:nAtSN+pe0
>>545
これ創作らしいけど凄く生々しいよね
15 ウィズコロナの名無しさん ID:uqcgEei90
>>13
あれ、摩擦熱でもえちゃって「少佐助けてください!」状態じゃなかったのかなぁ
発火して壊れるまでどのくらい時間かかったんだろう
56 ウィズコロナの名無しさん ID:EygIXS8b0
596 ウィズコロナの名無しさん ID:zv0yDNdv0
>>15
ザクのあれは摩擦熱じゃないよ
14 ウィズコロナの名無しさん ID:2MBn6sBN0 2023/06/24(土) 02:23:04.77
上級国民が死んだからスレ維持の工作員まで導入か
命の価値が違うらしいなw
41 ウィズコロナの名無しさん ID:5Hpo4W7U0
>>14
さすがにスレごときで工作員いないだろw
16 ウィズコロナの名無しさん ID:jhngSbBl0 2023/06/24(土) 02:25:19.04
伸びるねぇ
18 ウィズコロナの名無しさん ID:49AN1m9I0 2023/06/24(土) 02:26:05.12
タイタニック撮りがタイタニックになったな。
19 ウィズコロナの名無しさん ID:gr/00VAv0 2023/06/24(土) 02:27:04.65
アバターなんかどうでもいいからタイタン作れよキャメロン
酸素奪い合う時はパイレーツ・オブ・カリビアンの曲
20 ウィズコロナの名無しさん ID:VzMHYRwz0 2023/06/24(土) 02:29:47.32
タイタンの会社の社長が
知床遊覧船の社長みたいに
土下座で謝罪会見してくれんかな
317 ウィズコロナの名無しさん ID:jhngSbBl0
>>20
太田光代の懺悔ヌードは見てみたい気がする
321 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>317
ええええええ・・・・ぇぇぇ
まつ、人の好みだからなぁ
324 ウィズコロナの名無しさん ID:AOMCl5FA0
>>317
ペイパービューで売れば巷で買った話題で盛り上がる事はないが皆買ってひっそり楽しむのでかなりの収益になると思う
45 ウィズコロナの名無しさん ID:goHTDnvN0
>>20
だからCEOは自○したんじゃないかな?
こうなることはわかってたのかも
48 ウィズコロナの名無しさん ID:9sXUYht60
>>45
死なばもろともってトコロはあったかも
21 ウィズコロナの名無しさん ID:9sXUYht60
>>20
一緒に死んどる
22 ウィズコロナの名無しさん ID:2ucVHDHh0 2023/06/24(土) 02:31:38.08
(´・ω・`) また灰になるとか嘘をばら撒いてるの?5ちゃん民しっかりしなよ
76 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>22
灰塵化は事実だろ
タイタニックとは機序が違う
・潜水艦が水深 2660 メートルにあり、ビューポートが失敗するシナリオについていくつかの計算を行いました。大まかな見積もりは次のとおりです。
水の流入速度は 228 m/s、ビューポートの面積は 0.0765 m2 です。圧力容器の容積は約 32.9 m3 です。
水の流入を圧力容器を通過する波面として想像してください。この波面が進む必要がある距離は圧力容器の長さであり、6.7 メートルです。波面がこの距離を移動するのにかかる時間は、距離を速度で割ったものです。
t = d/v
Where:
t は、波面が圧力容器の長さを伝わるのにかかる時間 (秒) です。
d は圧力容器の長さ (6.7 メートル) です。
v は水の突入速度 (228 m/s) です。
数字を代入すると:
t = 6.7 / 228 ? 0.0294 秒、つまり約 29.4 ミリ秒。
このことは、ビューポートが故障し、水が押し寄せ始めると、一瞬のうちに爆発が起こることを示唆している。
ちなみに、人間の脳が痛みを認識できるのは、最も寛大に見積もっても約150ミリ秒後である。彼らは何も感じなかったはずだ。
471 ウィズコロナの名無しさん ID:ool4+9LQ0
>>76
ならねーよ馬鹿w
23 ウィズコロナの名無しさん ID:jgFyo+CD0 2023/06/24(土) 02:32:48.47
肛門内も一瞬で灰になったから海洋汚染はないのか
餌にもならんというか
24 ウィズコロナの名無しさん ID:VIdvrByb0 2023/06/24(土) 02:33:15.20
連投きっしょいな
33 ウィズコロナの名無しさん ID:4VIEPpqc0
>>24
うれしそうにな
25 ウィズコロナの名無しさん ID:kUBTUjNi0 2023/06/24(土) 02:33:16.50
生きるか死ぬかのギャンブルで勝ち続けた
ギャンブラーが最後に命を散らして飯ウマ
26 ウィズコロナの名無しさん ID:JkNzJplk0 2023/06/24(土) 02:33:55.67
完璧な装備(笑)で大冒険しに行って、まあそういう結果になるよね
というエベレストに無謀な挑戦を何度もやって予想通り・・・、みたいな人と大差ないのに
密閉空間だと妙に同情的になるんだね
271 ウィズコロナの名無しさん ID:He7LWUWr0
>>26
そういやそんな登山家いたな
凍傷で指失ってた人
31 ウィズコロナの名無しさん ID:0wrIf0jB0 2023/06/24(土) 02:38:02.88
みんなが思った
「早く言えよ‼」
32 ウィズコロナの名無しさん ID:vPcpug1z0 2023/06/24(土) 02:38:13.25
実は誰も乗ってなく
多額の保険金が~って可能性も
34 ウィズコロナの名無しさん ID:uqcgEei90 2023/06/24(土) 02:38:30.25
何回か潜ってたらしいから、そのたびに激強い圧力を受けて解放されてを繰り返してたわけだからね
目に見えない劣化があったとしても不思議じゃない
初めての潜行の時は頑丈だったのかもね
39 ウィズコロナの名無しさん ID:4VIEPpqc0
>>34
普通に金属疲労だよな
35 ウィズコロナの名無しさん ID:DL5PdL6m0 2023/06/24(土) 02:38:44.40
これ救助隊の士気を落とさないように知ってて公表しなかったと白状したな
これから大きな問題になるだろう
843 ウィズコロナの名無しさん ID:KIlWLU0H0
>>35
だまして働かせてたのか
救助隊の命はどうでもいいのかね
875 ウィズコロナの名無しさん ID:Q3FuDAgr0
>>843
まぁ手当出るだろうしいいんじゃないか?
どうせタイタン確認できないんだから潜ることもないだろうし
36 ウィズコロナの名無しさん ID:LJxNYXb30 2023/06/24(土) 02:38:58.23
※自演とレス乞食が同じ話を繰り返し繰り返し展開しております
37 ウィズコロナの名無しさん ID:yqgORpxO0 2023/06/24(土) 02:39:10.14
バカな欧米人がたった5匹死んだだけ。
自業自得、どうでもいい。ざまぁみろ案件w
38 ウィズコロナの名無しさん ID:BR01iOEF0 2023/06/24(土) 02:39:55.73
死んだ富豪の個人資産で
しんかい6500余裕で買えるだろうに
安物買いの命失いと言えるだかもしれぬ
649 ウィズコロナの名無しさん ID:DYzna93l0
>>38
しんかい6500は125億円だな買えなくはない
3000万円のツアーで10年使用なら元は取れる週3回程度の使用で
856 ウィズコロナの名無しさん ID:VeQI+A+j0
>>649
前澤「ピコーン」
40 ウィズコロナの名無しさん ID:bn/rJrLB0 2023/06/24(土) 02:40:12.00
見た目しょぼい潜水艇だけどかなりの値段なんかな?
ググったら300mぐらいまでしか潜れない潜水艇でも2億とかするから
その10倍以上するのかなあんなのでも
554 ウィズコロナの名無しさん ID:nXf7LxL50
>>40
400万円らしい
557 ウィズコロナの名無しさん ID:BO9Fr/xP0
>>554
アルファードより安いやん
806 ウィズコロナの名無しさん ID:9yYJEQRn0
>>554
3500万払って400万の潜水艦に乗らされるって…
もう自分で潜水艦買って行ったほうがマシじゃん
43 ウィズコロナの名無しさん ID:lloMFqYv0 2023/06/24(土) 02:41:53.16
爆縮と訳した馬鹿がいましたよね(´・ω・`)
44 ウィズコロナの名無しさん ID:uqcgEei90
>>43
えぬえいちけーでも言ってたよ
(´・ω・`)
46 ウィズコロナの名無しさん ID:0X9laXIc0 2023/06/24(土) 02:44:44.93
実績ある何度潜っても大丈夫な単一材料と違う変な複合材料で作った結果の疲労で爆縮
まぁ今後の潜水艇技術の糧にはなったんやないか?
47 ウィズコロナの名無しさん ID:gr/00VAv0 2023/06/24(土) 02:44:52.92
もう原型保ってなくて汁になってんだろ
これこら海鮮モノの食べ物、味噌汁を食する時に思い出してみ
260 ウィズコロナの名無しさん ID:ffKVXg5P0
>>47
誤字キチウケる
49 ウィズコロナの名無しさん ID:e7DW+kzd0 2023/06/24(土) 02:45:57.14
今頃は深海生物に食い散らかされてるだろうね
89 ウィズコロナの名無しさん ID:Pb+eT+y/0
>>49
爆死して一瞬にして灰になってしまうのでは。
50 ウィズコロナの名無しさん ID:N/lS2EFD0 2023/06/24(土) 02:46:59.67
潜水艦ってすごい技術 なんだね
51 ウィズコロナの名無しさん ID:uqcgEei90 2023/06/24(土) 02:48:02.69
LCL溶液化
53 ウィズコロナの名無しさん ID:uvKzpSoF0 2023/06/24(土) 02:51:59.08
鳥のような機械は出来たが
なぜ深海魚のような機械はまだできないんだ?
科学者の興味を引かないのか?
65 ウィズコロナの名無しさん ID:aCkNUIMW0
>>53
中を水で満たせば良いだけだよ
54 ウィズコロナの名無しさん ID:goHTDnvN0 2023/06/24(土) 02:52:03.94
今回潜ったらこの船体もたないよなー
たぶんグシャンだわな
もぅあかんわ
そぅや!俺も乗ろう!
賠償金払わずに逃げたわけやなCEO
66 ウィズコロナの名無しさん ID:zQzND/5J0
>>54
もしや保険金目当てで…
62 ウィズコロナの名無しさん ID:bn/rJrLB0
>>54
なんか賠償金払うことあったの?
75 ウィズコロナの名無しさん ID:goHTDnvN0
>>62
こうなることはCEO自身がわかってたのかも?という妄想です
自身が生きてたら賠償金問題になるから
いっそのこと自○したんじゃないかと
さらに妄想すると
CEOが自爆スイッチ押したとか
もはや海の藻屑ですから証拠も何も出てきませんが
83 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>75
CEOが自ら乗る状況といえば、余程のVIPを乗せる時位だろ。今回確かに大富豪が乗ってた。
「私も乗りますから」と安全をアピールしたかったけど結果はこれ。
ただ、CEOの責任の取り方としては間違ってはいないのかもな。
55 ウィズコロナの名無しさん ID:0+pKsJbG0 2023/06/24(土) 02:52:19.92
爆縮前にメキッとかミシッて鳴ってたんどろうか
なんかいつもより音の回数とか違うぞって船長だけは気づいたんだろうなあ
57 ウィズコロナの名無しさん ID:yEGVF82l0 2023/06/24(土) 02:53:43.80
米軍の水中音響監視能力凄いな
日本は北朝鮮のミサイル着弾地点も把握できず防衛大臣の発言が二転三転する有様なのに
605 ウィズコロナの名無しさん ID:I1yMb0Fs0
>>57
何でもかんでもゴチャ混ぜにするなよ。
58 ウィズコロナの名無しさん ID:joV75reb0 2023/06/24(土) 02:54:24.62
ガチ富豪なのにこの末路はマヌケすぎない?
59 ウィズコロナの名無しさん ID:FSwKb6kz0 2023/06/24(土) 02:55:30.99
ジェームスキャメロンはCEOから乗らないかと誘われてたんだって
興味ないって断ったらしいが
行ってたらえらいことだな
72 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>59
この潜水艇は業界で悪名高いからキャメロンは心配してたんだってさ
198 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>59
キャメロンも言ってたけどーー常識はずれだからこそ相応の考えがあるんだろうと、
強くは非難できなかったみたいね
自分は絶対に乗らないし、周囲にも止めたけど、公に発信するのはためらわれた
79 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>59
キャメロンは既に最深のマリアナ海溝の底だかまで自身でアレンジした潜水艇で成功させたんだてな
71 ウィズコロナの名無しさん ID:DL5PdL6m0
>>59
まあ絶対に乗らんわw
あの監督は技術も良く分かってる
父親は技師だし本人も大学で物理学を学んでるエリート
770 ウィズコロナの名無しさん ID:ApuJXjKr0
>>71
いや比較の話なんてしてないし
CEOは狂人だからお前の言ってることの方が意味が無い
604 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>71
> 本人も大学で物理学を学んでるエリート
う~ん……キャメロンは大学を中退してるんだけど……しかも最後の専攻は文学だった
むしろこの会社のCEOの方がプリンストン大学で航空宇宙工学の学位を取って、
そのあとマクドネルダグラスに勤めてるしね
だからそういう比較はあんまり意味がない
むしろキャメロンの深海探査の成功は、どれだけ人の意見を聞いたか、じゃないかな
776 ウィズコロナの名無しさん ID:ApuJXjKr0
間違えたこっち宛なw>>604
中退しようが他に何を学ぼうが関係無いし物理学専攻すれば
力学も散々学んでる、これだけの話
判断するセンスがある
838 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>776
> 物理学専攻すれば力学も散々学んでる、これだけの話
それだけの話かなあ……
キャメロンには、人の話を聞くという謙虚さ、未知に挑むという勇気があった
いっぽうこの会社のCEOは、信念が謙虚さを上回っていたようにみえるーー勇気はあったろうけど、蛮勇とも言うし
このふるまいの差って、学識だけによるものではないと思うけど?
61 ウィズコロナの名無しさん ID:s1Vq1+l90 2023/06/24(土) 02:56:31.89
タイタンを炊いたもの=大阪弁でタイタンのたいたん
豆知識な
70 ID:LPSCZKPo0
>>61
鯛のたいたんはよく聞く、鯛の鯛は美味しんぼで知っていたが
いわゆるタイタンに起きた爆縮が実は灼熱地獄で、大阪弁でタイタンのたいたんと言う豆を今回初めて知った
63 ウィズコロナの名無しさん ID:XYHXUERp0 2023/06/24(土) 02:58:37.48
潜水艇が故障した時の脱出方法は息を我慢して水面に向かうことです
64 ウィズコロナの名無しさん ID:tU8YNSRT0 2023/06/24(土) 02:59:37.20
富豪層
刹那にしぼみ
民笑ふ
67 ウィズコロナの名無しさん ID:qdeEqNr40 2023/06/24(土) 03:01:02.28
海底から聞こえたトントンって物を叩く音はなんだったの?
ひょっとしてまだタイタニック号に生存者が閉じ込められているっていう可能性はないの?
ちゃんと捜索した方がいいと思う。
68 ウィズコロナの名無しさん ID:B45qi5ID0 2023/06/24(土) 03:01:38.52
ズゴックしてしもうたん?
69 ウィズコロナの名無しさん ID:Fj/daprB0 2023/06/24(土) 03:02:47.59
深海魚画像が見たくてここに来てるのに誰も落としてくれなくなったから残念
258 ウィズコロナの名無しさん ID:53dM3yWY0
>>69
おさかな図鑑の深海魚のページが怖くて嫌いだった
261 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>258
食べたくなるようなの居ないよな
でも姿を変えて回転ずしで回ってるという
73 ウィズコロナの名無しさん ID:QTBtZj+w0 2023/06/24(土) 03:04:49.49
あっかーいかいかい、かーいかいかい
愉快痛快怪物くんは富豪が馬鹿してプークスクス
74 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0 2023/06/24(土) 03:04:51.06
潜水可能な水深だが、
✕4000m
○4000ft=約1219m
という間違いの可能性があるんだろ?
だから別の従業員が「1300mまでしか潜れない」と進言したのに受け入れられず、とな。
結局、今迄に無理な潜水を繰り返して船体に疲労を蓄積させてきて、今回で破綻したと。
602 ウィズコロナの名無しさん ID:NwSoPih00
>>74
それ本当?
アメリカ人ならそもそもメートルは使わないんじゃないかね
78 ウィズコロナの名無しさん ID:bn/rJrLB0
>>74
海外のフィートやインチやポンドでの計測止めてほしいな
もうそこは世界一律でメートルやキログラムに統一してほしい
552 ウィズコロナの名無しさん ID:3ymvuXJP0
>>78
リットルとガロンを間違えてガス欠で飛行機落っことしたりしてるしな
561 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>78
インチねじとかウィットねじとか未だに建築や機械の業界では当たり前に使ってるからね。
86 ウィズコロナの名無しさん ID:GHpBkfww0
>>78
チンポでの計測、に見えた
77 ウィズコロナの名無しさん ID:oDR9DS7E0 2023/06/24(土) 03:07:46.86
さすがにもう諦めろって
後の興味は回収される動画や音声だ
人間は生死の狭間ではここまで醜くなれるのか
みたいなブツ
81 ウィズコロナの名無しさん ID:goHTDnvN0
>>77
木っ端みじんになった炭みたいな何かが見つかるかな
砂漠で一粒の砂を探すよーなもんだよ
91 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>77
生死の狭間なく
予兆もなく
いきなり消えたんだぞ
96 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
94 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>91
わからんぞ
80 ウィズコロナの名無しさん ID:k3Jv9mTw0 2023/06/24(土) 03:09:08.62
よくもまぁ、あんな簡素な機体&機材で
水深三千まで何度も潜ってきたものだな。
もしヤンチャな若者でも乗り込んで
興奮気味に内部壁に一発蹴りでも入れたら
その瞬間、一気にベッコンだ。
682 ウィズコロナの名無しさん ID:tj1Yr1uD0
>>80
乗組員室はカーボンファイバーとチタンで出来てるらしいがゴルフクラブみたいだよな
82 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:11:57.24
残念なのは証拠や遺書になったろうiPhoneやらデジタル機器の生存の可能性もほぼ絶望的なことだな
まさか死ぬて思わないまま突然の爆死したからな
唯一の希望はicloud系だが爆発前に地上に電波が届く瞬間があったらだな
97 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>82
似たような件だと、
ネパール機事故のライブ配信を思い出したが、あれも凄いよな。
機体が傾いて「およよよよっ…」という誰かの声が入っているし。そういう瞬間が分かるような技術の進歩って良いのか悪いのか、うーんw
948 ウィズコロナの名無しさん ID:fDepX1ik0
>>97
見てきた
何の前兆もなく爆発?して墜落してるんだね
90 ウィズコロナの名無しさん ID:B45qi5ID0
>>82
深海から電波が届くと思ってんのか
おめでたいやつだな
小学生か
96 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
95 ウィズコロナの名無しさん ID:aiLUR1BI0
>>82
iCloudに夢見過ぎ
85 ウィズコロナの名無しさん ID:qJt6RQv20 2023/06/24(土) 03:13:01.22
>81
>砂漠で一粒の砂を探すよーなもんだよ
それはすぐ見つかるだろ
601 ウィズコロナの名無しさん ID:h7GQVU2G0
>>85
人が亡くなってる時に不謹慎だが‥‥
ワロタ
106 ウィズコロナの名無しさん ID:kRxjyZe80
>>85
ワロタw
490 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30
>>85
確かに異論なしw
638 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40
>>85
クソワロス
87 ウィズコロナの名無しさん ID:3rMb7Dgx0 2023/06/24(土) 03:15:03.66
88 ウィズコロナの名無しさん ID:aWrwWEJL0 2023/06/24(土) 03:15:07.52
梨泰院プレスよりは苦しまずに済んだな
92 ウィズコロナの名無しさん ID:rX2mmAWN0 2023/06/24(土) 03:18:06.05
クジラって
なんで爆縮しないの?
チタンより丈夫とか凄すぎ
113 ウィズコロナの名無しさん ID:DL5PdL6m0
>>92
人間も飽和潜水で700mまでいける
体内外で圧力が釣り合えば桶
795 ウィズコロナの名無しさん ID:QONihriR0
>>92
マッコウクジラはホント謎。
酸素ゼロというワケでもないのに
798 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>793
塩水に浸かるのはちょっと
>>795
いまだに潜航するメカニズムすら個人的に理解できないw
93 ウィズコロナの名無しさん ID:VrT1/njZ0 2023/06/24(土) 03:18:49.30
CEOがああいう考えだからブラックボックス的なものはないのかな
自分以外が搭乗して事故った場合には必要になるはずなんだが
99 ウィズコロナの名無しさん ID:zQzND/5J0 2023/06/24(土) 03:21:20.97
タイタニックの乗客で救命ボートに乗れず、ライフジャケットだけで生き延びた人って何人ぐらいいたんだろう?
107 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>99
途中から救命ボートに拾ってもらえた人らは助かってるようだ
103 ウィズコロナの名無しさん ID:3rMb7Dgx0
>>99
冬の海だから無理だべ
121 ウィズコロナの名無しさん ID:+BJIWY8t0
>>103
冬の海だとライフジャケットも無用の長物か
救命ボートがない船に乗るの怖いな
126 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>121
北海道の沈没遊覧船も救命ボート積んでなかったからな
まあ重量にかかる燃料の軽油代が高すぎる理由もあるんだろうが
100 ウィズコロナの名無しさん ID:I/afF1Lh0 2023/06/24(土) 03:21:27.36
https://i.imgur.com/c8500kM.jpg
101 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:21:37.39
iCloudよ
奇跡をおこしたまえ
海底から衛星に反射して交信できるシステムて何だっけ
102 ウィズコロナの名無しさん ID:UoN+TULl0 2023/06/24(土) 03:21:39.25
おまえら 怖かったよねー苦しかったよねー(ワクワク)
↓
おまえら くそが贅沢な死にかたしやがって
104 ウィズコロナの名無しさん ID:n522KYyt0 2023/06/24(土) 03:23:11.36
閉所恐怖症だからタイタンはおろかしんかいにすら乗りたくないわ
105 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 03:23:19.60
いくら給料が良くても、社会的地位が高くても
宇宙飛行士、戦闘機乗り、航空機パイロット、船の船長、潜水艦乗り、にはなりたくないね、パイロットやCAはフライトで放射線を浴びるらしいし
108 ウィズコロナの名無しさん ID:zTtCIkJ90 2023/06/24(土) 03:26:02.54
オーシャン社のサイトがところどころ見れなくなってる
逃げる気だろ
109 ウィズコロナの名無しさん ID:tsHJy/y20 2023/06/24(土) 03:26:09.73
潜水艦乗って海で潰れて死ぬって
ロケット乗って発射時に爆発して死ぬのと同じようなもんか
まあ贅沢な死に方だな
死ぬつもりはみじんもなかっただろうけど
110 ウィズコロナの名無しさん ID:3YBqgA+Q0 2023/06/24(土) 03:26:25.59
レッドオクトーバーを追えの知識しか無いからあの辺の海って潜水艦で余裕だろぐらいにしか思ってなかったわw
114 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>110
Uボートがやばいらしいね
111 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:26:39.32
もうすぐチャプターイレブンだろうな
112 ウィズコロナの名無しさん ID:goHTDnvN0 2023/06/24(土) 03:26:43.36
オーシャンゲート最高経営責任者CEO
ストックトン・ラッシュさん曰わく
「安全は全くの無駄だ」
「ただ安全でいたいなら、ベッドから出ず、自動車にも乗らず、何もするなという意味だ」
「ある時点で、人は何らかのリスクを負うことになるだろう」
まったく
おっしゃる通りです
本人はリスクを承知で乗ったから構わん
お客もリスクを承知で乗ってるはずだし
犠牲者はいないんだよな
みんな自○しに行ったんだからね
115 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:29:14.00
安倍晋三なんて逮捕逃れしたうえに楽な死に方した上に税金で国葬されやがって
116 ウィズコロナの名無しさん ID:I0UZja1D0 2023/06/24(土) 03:29:55.24
一人用のポッドでか?状態
117 ウィズコロナの名無しさん ID:AImWm5ZA0 2023/06/24(土) 03:29:57.37
脳の記憶が一瞬でメモリーされるとか
掃除機いってチョッと考えられない
118 ウィズコロナの名無しさん ID:+rY2Dx4f0
>>117
掃除機でイクとか変態かよ・・・
119 ウィズコロナの名無しさん ID:LhGjB/iV0 2023/06/24(土) 03:31:47.40
消極的自殺ツアーとかどうでよくね?
死ねて本望だろ
120 ウィズコロナの名無しさん ID:goHTDnvN0
>>119
積極的だろ
125 ウィズコロナの名無しさん ID:tsHJy/y20
>>119
19歳の子はほんとは乗りたくなかったけど父親のために乗ったらしいから可哀想
冒険家とかはどうでもいいが
122 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:33:07.80
世界の自殺願望ある奴らが爆縮したいだろうな
金持ちしかできんが
123 ウィズコロナの名無しさん ID:zTtCIkJ90 2023/06/24(土) 03:33:17.13
潜水艇不明、過去のツアーで延期やキャンセル相次ぐ 運航会社への訴訟も – CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35205568.html
強度不足なのにCEO自ら乗り込むのも自転車操業なら納得
127 ニューノーマルの名無しさん
>>123
一回で2億近い収益あるのに自転車操業だったのかよ
124 ウィズコロナの名無しさん ID:nl/TDP5z0 2023/06/24(土) 03:33:59.08
129 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0 2023/06/24(土) 03:36:07.64
ジェームズキャメロンも耐圧用にカーボンファイバーとチタンの合成金属を使うなんてヤバいみたいなこと言ってんね
キャメロンも30回以上もタイタニックを見るために潜ってるが完全チタンで6000mでも気圧に耐えられるやつらしいじゃん
142 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0
>>129
そもそも水中に潜る潜水艇に軽量化のため
カーボンファイバー使用して意味あんのかな
航空機とか車両なら軽量化は重要だが
何のためにやってんのかな?
162 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>142
わかんないけどアメリカの潜水艇の認可を得てなかったのが気になるよね
基準ではもぐる深さの1.25倍の水圧に耐えられた認可されんらしいからね
カーボンファイバーを使うことを革新と考えてたのかも・・
完全チタンだとコストがかかるものを安くし深海ツアーをお手軽なものにしたかったとかいろいろ推察はできるが
この問題って宇宙旅行でもいずれやらかすと思うよね
安全よりコスト重視して大気圏で全員燃えるとかありそう
168 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>162
あの窓ガラスが1400mまでしか耐久テスト合格してなかったんだよね
4000m潜るのにさ
196 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>168
ラッシュCEOはジェームズキャメロンと知り合いだったらしいけどさ
キャメロンて1人で1万メートル下まで言ってるからね
そういう話を仲間内で話してると「4000mやら大したことない」とかいう考えになって行きそうだよね
1000~2000ぐらい耐えられりゃ多分大丈夫だろとかいろいろマヒして行きそう
172 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0
>>168
フィートとメートルを勘違いしたとかなんたらかんたらwたまったもんじゃないわね
190 142 ID:pweD/2xa0
>>162
サンクス、返事有難う
130 ウィズコロナの名無しさん ID:LhGjB/iV0 2023/06/24(土) 03:36:12.69
わざわざ危険なところ行って遭難するバカと一緒
好きなようにどうぞ勝手に死んでくれって感じ
189 ニューノーマルの名無しさん
>>130
そんなこと言い出したら近所のスーパーすら行けなくなるぞ
193 ウィズコロナの名無しさん ID:7JL1iz/D0
>>189
確かに交通事故に遭う確率よりは低いだろうけどね
131 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 03:36:47.19
グシャーて潰れたのか
2000度の高音と共に
132 ウィズコロナの名無しさん ID:8DIXySK50 2023/06/24(土) 03:38:34.95
バンバンバンて30分おきに叩く音ってなんだったんだよw
664 ウィズコロナの名無しさん ID:oB8mm9Cq0
>>132
富士山を叩く音
591 ウィズコロナの名無しさん ID:4gLLCmjA0
>>132
高橋英樹
134 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>132
沈む時にいた客室の水位があがり
死んだタイタニックの亡霊とか?
135 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>132
タイタンが水圧でぶっ壊れた後の金属がぶつかる音だったみたいなことニュースで言ってたわ
138 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>135
えー
いかにも誰かが叩いてる音
て以前は言われてたのにな
139 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>135
30分おき、てのも気になる
爆発前に本当に不具合おきて叩いたんじゃまいか?
149 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>139
まぁあらゆる可能性は否定できないよね
133 ウィズコロナの名無しさん ID:AImWm5ZA0 2023/06/24(土) 03:38:59.18
総入れ歯、生物学者がオソロCこと言ってやがんだ!
海底の憶測ではマイナス氷山の一角なのに
生タマゴが一瞬でゆでたまごキン肉マンになるらしい
136 ウィズコロナの名無しさん ID:/QO1hb5S0 2023/06/24(土) 03:40:54.97
けっきょくコスト削減したくて設計を甘く見積もってしまった悲劇なのだろうか
175 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>136
> コスト削減したくて
そういうのとはすこし違うかな
社長はあの素材と形状(カーボンファイバー製の筒)が潜水艦のイノベーションと考えていて、
自分で操縦するくらいだったんだから
たしかに成功すれば、業界全体を変えることができる(大きな費用対効果)
じっさい初めてタイタニックを至近から8Kで撮影するところまで行って、そのあとも何度も往復してるしね
ただ素材の疲労とその発見をどう捉えるかで、意見が分かれていた
けっきょく周囲の懸念(=常識)が正しかったわけだけど
いずれにせよ冒険ツアーという特殊な業態だし、知床のような一般の旅客業の事故と同列には語れない
137 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 03:41:15.45
まあ潜水艦は鉄の固まりで頑丈やし、あんまり深い所は潜らないからワンチャン脱出できるだろうね、しかしこのタイタニック探索船はあかん、深い過ぎますわ
140 ウィズコロナの名無しさん ID:L1k8GOpN0 2023/06/24(土) 03:43:20.81
お金なさそうに見えるよね
若い人しか雇わないとかなんか能書き垂れてたけど単に安いからでは…
会社の登録住所もプレハブみたいなとこだし
何より人件費に船にメンテにかなりお金かかるでしょ
認証とれてないからスポンサーも集まらないだろうし
お金なさそうなのは船に良く表れてるじゃん
141 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 03:43:30.80
今は地球の外の月にすら人が到着できる時代に、地球の深海1万メートルは人類が到達できないって難しいのね
144 ウィズコロナの名無しさん ID:hZsdMeBK0
>>141
13人到達してるようだけど
150 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0
>>144
降りれたのかな?人がドア開けて深海を歩いたの?無理じゃない?
148 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>141
月にいった人の方が最深部にいった人よりはるかに多いんだてさ
インド洋沖の下の方なんていまだに月や火星よりアクセス難しいらしいね
そもそも荒れてない日が一年でほとんどなくて
すさまじい波なんだてさ
143 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:44:31.93
米海軍が拾った爆縮と思われる異常音は
行方不明になた頃におきたそうだが
30分ごとのバンバンとは別なのかな
146 ウィズコロナの名無しさん ID:DS/XkOu50
>>143
バラバラになった破片が何かに当たる音だったとか?
147 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0
>>143
別みたいです
165 ウィズコロナの名無しさん ID:AImWm5ZA0
>>143
それ噂のあれだよ
たぶんだけど、南海ドリフターズの仕業の
かのうせいあり
151 ウィズコロナの名無しさん ID:SNXR19Ac0
>>143
海底は雑音だらけだからなあ
なんの関連もない音だと思うよ
145 129 ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 03:45:19.37
CFRP使用の潜水艇はど素人の視点で書きました
152 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:48:40.22
インド洋沖の海底は
人類がほとんどアクセスできなかったから
何があるか謎だらけだそうだね
153 ウィズコロナの名無しさん ID:BOwEo7Lz0 2023/06/24(土) 03:49:00.63
まぁでもこの事故のおかげで将来死ぬはずだったはずの人が助かる事にもなるだろうね
154 ウィズコロナの名無しさん ID:BOwEo7Lz0 2023/06/24(土) 03:51:32.59
今後深海に行くは人はこわくてしゃーないだろな
161 ウィズコロナの名無しさん ID:xkdbp8vP0
>>154
ツアコン「この深度でタイタンが潰れました!」
166 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>161
タイタニック観光ツアーのオプションツアーとしてタイタン破片も観光ツアールートに追加されるのであった
155 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 03:51:40.26
月は人が宇宙船から降りて歩けるが、マリアナ海溝11000メートルの海底は人が船から出て歩けないだろ、地球のが難易度が高いのよ
160 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>155
うん、月なら宇宙服でいられるしな
気圧がまるで深海と違うんだてな
163 ウィズコロナの名無しさん ID:gOPXY8Zg0
>>160
環境違うのに比べてどうするの
156 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10 2023/06/24(土) 03:51:52.09
謎の失踪をとげたマレーシア航空機(何百人も乗せて)
もインド洋沖に墜落したんだろうと言われてる
流れ着いた機体の一部だけが南の島の海岸でみつかった
157 ウィズコロナの名無しさん ID:AImWm5ZA0 2023/06/24(土) 03:52:42.08
でもさリニューアルモーターカーは
地下トンネルを超音波で走るけど
大地震きたらそのまま土葬のなかに
内臓脂肪だよね?
ミイラとりが未来もなくなることになる!
158 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 03:53:08.97
魔のトライアングルには謎の魔物が船を沈めるのよ
159 ウィズコロナの名無しさん ID:xkdbp8vP0 2023/06/24(土) 03:53:09.36
沈没船で死んだ1500人を嘲笑いに行ったら圧死した奴ら←こいつらに同情する理由は?
164 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0 2023/06/24(土) 03:55:27.98
アホっぽいのが居るなぁ
170 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>164
ごちゃんで偉そうだな
何様だよ
171 ウィズコロナの名無しさん ID:ApseCN1I0
>>170
25もレスしてるのに?w
181 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>171
何だ、あれはおまえの自己紹介だたのか
182 ウィズコロナの名無しさん ID:sAhu3iWE0
>>181
26もレスしてるのに?w
167 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 03:56:24.49
狭いの暗いの怖い俺は3800万円をくれる言われても乗らない
169 ウィズコロナの名無しさん ID:gOPXY8Zg0
>>167
お前を乗せるメリット無いのに誘われるの?
173 ウィズコロナの名無しさん ID:Tq+zFlkD0 2023/06/24(土) 03:59:33.00
4000ftしか潜れない潜水艇で400m潜ろうとする方がアホ
174 ウィズコロナの名無しさん ID:Tq+zFlkD0
>>173
4000mな
176 142 ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 04:00:46.91
チタン強化炭素繊維樹脂(チタン強化CFRP)
はレースカーに使用されている素材だが
潜水艇に使う意味がようわからん
ストックトン・ラッシュCEOは技術革新目指
して新素材使ったって言ってるか、承認さえ
取れていない
188 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>176
宇宙船と比較したらどんな感じなのかな
192 ウィズコロナの名無しさん ID:ohQxl4u90
>>188
私アホだから知らねーよw
183 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>176
肉厚にした単体チタンよりお安いから?
205 142 ID:pweD/2xa0
>>183
サンクス有難う
177 ウィズコロナの名無しさん ID:rX2mmAWN0 2023/06/24(土) 04:01:23.40
1960年代に
水深1万mいった潜水艦すごくね?
191 ウィズコロナの名無しさん ID:jXjfXW2V0
>>177
トリエステはガソリンを浮力材に使ってたな
178 ウィズコロナの名無しさん ID:7JL1iz/D0 2023/06/24(土) 04:01:29.57
せめて骨の一部でも見つかればと思う。
それがせめてもの願いだ。
179 ウィズコロナの名無しさん ID:9tus0N+50 2023/06/24(土) 04:02:00.16
どうせなら96時間かけて窒息死すればよかったのに
つまらん
180 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0 2023/06/24(土) 04:02:16.20
規制緩和ばかり言ってる
安全無視する経営者の典型。
後のこと、何も考えていない。
本当に害悪。
竹中とか堀江とか、自民党清和会とか
まさにこんな感じだろ。
204 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>180
バス事故とかコストカットが原因のあったよな
223 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>204
安全である、大丈夫と思い込んで
規制緩和しまくってる人たちへの
警告と受け止めるべきなんだよなあ。
規制緩和言ってる人たちの頭の中を見てる様で
笑えないわ。
経営者や金持ちの頭の中はぶっ飛んでる。
今回のCEOや竹中や堀江、小泉みたいに
他人を洗脳する能力に長けているからタチが悪い。
危険に巻き込まれるのはカンベン。
233 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>223
ほんそれな
自民党新自由主義
234 ウィズコロナの名無しさん ID:ApseCN1I0
>>233
は?w
242 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>234, >>235
自民党の新自由主義が日本を破壊したんだよ
235 ウィズコロナの名無しさん ID:p8bD42pH0
>>233
何が?
242 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>234, >>235
自民党の新自由主義が日本を破壊したんだよ
245 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0
>>223
イーロン・マスク氏
ワイも仲間に入れて
231 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>223
ホリエモンてやっぱそっち方面だよな
そんな人がロケット開発にかかわってるのが怖いな
毎回打ち上げ失敗してんのも納得だわw
267 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>231
文系イケイケドンドンが仕切り出すと
技術者が軽視されて
結局、あまり発展しなくなる。
意外に思う人が、いるかもしれないけどね。
275 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>267
>>269
日本も岸田が終身雇用制やめる言うてるから簡単にモノのように従業員をクビきれる時代が来るから安全はさらにヤバくなりそう
282 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>275
まあでも、安全を軽視したらこうなるよ、という分かりやすい事故がこれだからさ。
安全がヤバくなるというよりは、「自分の身は自分で守りましょう」という世の中になるだろうね。自分で良く考えて下さいね、と。
だから、誘われたキャメロン監督は丁重にお断りしたんだよ、賢いね。
そこまでが一連の流れとして「ためになる教訓」だよこれ。
285 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>282
バブルの頃が懐かしいんだろ
今度は失われた何十年になるんかな
300 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>285
俺の事?
自分はバブル期は正直あまり知らない。世代が違うから。
安全に関しては「自己責任」の時代になるってだけだよ。情報社会なんだから自分でよく考えろと。
304 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>300
電車やバス、水道などのインフラが、
規制緩和で例えどんなに危険になっても
庶民は自分の身を守れないだろ。
無敵の人から、大富豪や権力者の安倍が
守られなかったのと同じ。
小泉竹中から続いている自己責任論は、
いつになったら目が覚めるんだよ。
308 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>304
それと今回の事故を一緒にする必要は無いよ?
深海への潜水なんて、完全に自己責任なんだよ。
庶民が必要とするレベルのサービスや品物じゃないんだから。
320 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>308
安全性に疑問を持った人がクビになってだろ。
これからそんなことばかり起きるぞ。
お前みたいな奴らのせいで。
337 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>320
でも結果としてはCEOが最終的に責任取った形になったやん。安全軽視したらこうなるよ、と。だから「そんな事ばかり起きる」はこの会社ではこれで終わりやんか。
自己責任うんぬん言いたいだけだろ、お前。
言い分がめちゃくちゃw
351 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>337
自分1人で死ぬ分にはいいけどな
ビジネスで金取って客乗せてるからなぁ
365 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>351
ま、その金を得られるはずのCEOも同乗して事故にあった訳だから、誰も叩けないけどね。
安全を軽視したら駄目という教訓かと。
373 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>365
誇大妄想の塊で、
ウソやハッタリを吐きまくる人間が
最強になって免罪されてしまうぞ。
被害にあったら、たまったものじゃないよ。
380 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>373
今回の潜水艇のCEOはどうなりましたか?
407 ウィズコロナの名無しさん ID:zYS1Ljnp0
>>380
コマーシャルユースの前に第三者機関でテストしてもらえって言ってた人を首にしたからな
CEO死んだのは自業自得で、それは他の乗客への責任取ったことになってないよ
391 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>380
キチガイ馬鹿の誇大妄想に基づいた
ウソや強気のハッタリに
巻き込まれた人がいたんだよ。
口が上手い上に、周りを巻き込むのが天才的な
風船おじさんみたいなもの。
自己責任だの規制緩和の風潮で
こんな人間が横行する様になってる。
特に大富豪や権力者のやりたい放題がひどい。
381 ウィズコロナの名無しさん ID:2H8qNOi70
>>320
危険地帯で安全に遊びたい、この矛盾した思考でいる限り何をやってもまた今回のようなことは起きるよ
184 ウィズコロナの名無しさん ID:OBE1Sx0G0 2023/06/24(土) 04:04:41.57
なんかウッキウキで再現CG作って報道してんな世界で
185 ウィズコロナの名無しさん ID:7JL1iz/D0 2023/06/24(土) 04:04:42.29
中川翔子も潜水艇に乗る企画を番組でやらされてたけど結構危ないロケをやらされたんだな
本人は楽しそうにはしゃいでいたが。
195 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>185
クリオネ飼ってるてタモリ倶楽部で言ってたな
何処潜ったか知らんけど
206 ウィズコロナの名無しさん ID:7JL1iz/D0
>>195
深海生物を見に駿河湾の五千メートルの海溝を潜ってましたね。
深海潜水艇だったと思いましたが
深海生物を見てはしゃいでました
212 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>185
> 結構危ないロケ
日本のしんかいはチタン製の真球だし、クラス認証もあるしね
さすがにカーボンファイバー製の筒という実験段階のものよりは安全だよ
879 ウィズコロナの名無しさん ID:BFVMQ4Iw0
>>185
しょこたんはしんかい6500に乗ったんじゃなかった?
186 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 04:04:51.20
しかしまたタイタニックも遭難した場所の海が底4000メートルの深い海でした!とかツイテないよね!普通は数百メートルがほとんどだろうに
227 ウィズコロナの名無しさん ID:cWhJ/8jC0
>>186
海底の平均水深は4,750m
237 ウィズコロナの名無しさん ID:LMLOGE+I0
>>227
えっそんなに深かったんだ!ありがとー教えてくれて
187 ウィズコロナの名無しさん ID:DeMarAp20 2023/06/24(土) 04:05:04.24
引き上げも遺体探しする価値無し
194 ウィズコロナの名無しさん ID:aSM2OWFU0 2023/06/24(土) 04:07:38.76
カズワンよりマシなのはサイコパス基地外の社長自らが運転して消滅したこと。それまでは操縦士が次々辞めて行って誰も居なくなって仕方なく自分で運転せざる得なくなったとか間抜け過ぎる
228 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>194
操縦士が相次いで辞めたのか、なるほど。
そしてCEO自ら操縦して全てが破綻したと。
なんだろうな、この運命的な終わり方。
236 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>228
ならCEOが操作誤った可能性ないかな
248 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>236
窓部分の強度が1300mまでしか潜れないような設計だと前から警告されてたのに、2回だっけ?潜って平気だったから、そういう経験が悪い方向に向かわせてしまったのではないかな。
255 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>248
窓はわかんないけどキャメロンのロイターのインタビューだと深海は回数劣化が強いみたいだね
5回成功しても6回目は小さな傷から一瞬で圧壊みたいなさ
何度も潜ってるからこれで安全なんだと勘違いしてた可能性はあるよね
269 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>255
窓部分の強度不足については、裁判で係争済みだとかココの人達が指摘してた。
危険を指摘した従業員がクビになったと情報が出てたけど、その裁判かな。
275 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0
>>267
>>269
日本も岸田が終身雇用制やめる言うてるから簡単にモノのように従業員をクビきれる時代が来るから安全はさらにヤバくなりそう
282 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>275
まあでも、安全を軽視したらこうなるよ、という分かりやすい事故がこれだからさ。
安全がヤバくなるというよりは、「自分の身は自分で守りましょう」という世の中になるだろうね。自分で良く考えて下さいね、と。
だから、誘われたキャメロン監督は丁重にお断りしたんだよ、賢いね。
そこまでが一連の流れとして「ためになる教訓」だよこれ。
285 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>282
バブルの頃が懐かしいんだろ
今度は失われた何十年になるんかな
300 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>285
俺の事?
自分はバブル期は正直あまり知らない。世代が違うから。
安全に関しては「自己責任」の時代になるってだけだよ。情報社会なんだから自分でよく考えろと。
304 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>300
電車やバス、水道などのインフラが、
規制緩和で例えどんなに危険になっても
庶民は自分の身を守れないだろ。
無敵の人から、大富豪や権力者の安倍が
守られなかったのと同じ。
小泉竹中から続いている自己責任論は、
いつになったら目が覚めるんだよ。
308 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>304
それと今回の事故を一緒にする必要は無いよ?
深海への潜水なんて、完全に自己責任なんだよ。
庶民が必要とするレベルのサービスや品物じゃないんだから。
320 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>308
安全性に疑問を持った人がクビになってだろ。
これからそんなことばかり起きるぞ。
お前みたいな奴らのせいで。
337 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>320
でも結果としてはCEOが最終的に責任取った形になったやん。安全軽視したらこうなるよ、と。だから「そんな事ばかり起きる」はこの会社ではこれで終わりやんか。
自己責任うんぬん言いたいだけだろ、お前。
言い分がめちゃくちゃw
351 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>337
自分1人で死ぬ分にはいいけどな
ビジネスで金取って客乗せてるからなぁ
365 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>351
ま、その金を得られるはずのCEOも同乗して事故にあった訳だから、誰も叩けないけどね。
安全を軽視したら駄目という教訓かと。
373 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>365
誇大妄想の塊で、
ウソやハッタリを吐きまくる人間が
最強になって免罪されてしまうぞ。
被害にあったら、たまったものじゃないよ。
380 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>373
今回の潜水艇のCEOはどうなりましたか?
407 ウィズコロナの名無しさん ID:zYS1Ljnp0
>>380
コマーシャルユースの前に第三者機関でテストしてもらえって言ってた人を首にしたからな
CEO死んだのは自業自得で、それは他の乗客への責任取ったことになってないよ
391 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>380
キチガイ馬鹿の誇大妄想に基づいた
ウソや強気のハッタリに
巻き込まれた人がいたんだよ。
口が上手い上に、周りを巻き込むのが天才的な
風船おじさんみたいなもの。
自己責任だの規制緩和の風潮で
こんな人間が横行する様になってる。
特に大富豪や権力者のやりたい放題がひどい。
381 ウィズコロナの名無しさん ID:2H8qNOi70
>>320
危険地帯で安全に遊びたい、この矛盾した思考でいる限り何をやってもまた今回のようなことは起きるよ
246 ウィズコロナの名無しさん ID:aSM2OWFU0
>>228
辞めた操縦士たちは確かな知識と教養があったからこんな危険なもの乗ってられるか!て気づいたんだと思う
254 ウィズコロナの名無しさん ID:xkdbp8vP0
>>228
全責任を負って死んだんやな
197 ウィズコロナの名無しさん ID:7JL1iz/D0 2023/06/24(土) 04:08:10.89
宇宙船はもう無重力だからねえ
199 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 04:08:37.82
しかし泳いでる海が底4000メートルとかやったら寒気するわ!マッコウクジラとか底から体当たりされそう
216 ウィズコロナの名無しさん ID:AImWm5ZA0
>>199
うんよくクジラに飲み込まれたなら
あのボディーガードで
セコムしてくれて生還マッサージで
穴かな飛び出るぴょ?
207 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>199
ダイオウイカの抱きつき攻撃にあったり
217 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>207
それも真面目に言われてた
221 ウィズコロナの名無しさん ID:d4/3R/350
>>217
ソースは
200 ウィズコロナの名無しさん ID:xBJ7zKq80 2023/06/24(土) 04:08:51.36
同じ潜水艇作って海底まで行ってどんな風に潰れるか実験してみてほしい
無人で操作はできないの?
201 ウィズコロナの名無しさん ID:6z3UPSIR0 2023/06/24(土) 04:09:00.31
この話題もう良い
死んだんだろ
ウンザリ
209 ウィズコロナの名無しさん ID:9tus0N+50
>>201
同じ場所で沈んだ第二のタイタニックやで
222 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>201
じゃあ何でおまえさんは来てるんだよw
226 ウィズコロナの名無しさん ID:SzD8x6s/0
>>222
お前と変わんないなw
202 ウィズコロナの名無しさん ID:FSwKb6kz0 2023/06/24(土) 04:09:43.32
てかよく2回成功したな
1回目でなってもおかしくないから頑丈だったな
203 ウィズコロナの名無しさん ID:wAjKayW90 2023/06/24(土) 04:10:02.40
水中ドローンに高精細4Kカメラ搭載してVRで深海体験で良いやん。
これなら絶対に安全。
208 ウィズコロナの名無しさん ID:YDP1Wjb40 2023/06/24(土) 04:11:30.51
こういうのちゃかすのほんと嫌いなんだが
フジテレビにつみはないぞ
210 ウィズコロナの名無しさん ID:7JL1iz/D0 2023/06/24(土) 04:12:48.33
イケイケが伝統のフジテレビではありますが
さすがにちょっと
211 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 04:13:28.09
深海船のチタンボディと耐圧ガラスの厚さを1メートル位にしたら11000メートル行けると思うが、浮かび上がってこれんやろなw
213 ウィズコロナの名無しさん ID:X0+XLYVw0 2023/06/24(土) 04:14:23.92
さかなクン、ディレクターに唆されて危ないロケするなよ
214 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0 2023/06/24(土) 04:14:45.07
でも率は稼げるんだろうな、二部の沈没シーンだけ見るか
215 ウィズコロナの名無しさん ID:DeMarAp20 2023/06/24(土) 04:14:56.04
室内圧力調節する機械壊れたらぴゅーバンでしょう
218 ウィズコロナの名無しさん ID:DeMarAp20 2023/06/24(土) 04:16:00.42
ガラス割れたなら逆に爆発しない
219 ウィズコロナの名無しさん ID:+R/GclMF0 2023/06/24(土) 04:16:11.43
最も安らかな事故死だな
220 ウィズコロナの名無しさん ID:tHCNBSSi0 2023/06/24(土) 04:16:11.64
元々放送決まってて、ただ杜撰な設計で勝手に沈んだ者に対して配慮する必要がどこにあるんだ
この事故に合わせてわざと放送するならまだしも
224 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0 2023/06/24(土) 04:17:57.80
タイタニックを最後にみれたならまだしも見る前に即死って大金払って自殺ツアーしたようなもんて悲しいわな
225 ウィズコロナの名無しさん ID:zmClafq+0 2023/06/24(土) 04:18:50.13
哺乳類のマッコウクジラでさえ1回の息継ぎで深海3000メートルまで食事しに行って平気で浮上してくるのに深海艇の弱さは呆れる
229 ウィズコロナの名無しさん ID:BbmUlreF0 2023/06/24(土) 04:20:07.51
即死だろうけど生身の人間が深海の水圧に晒されたら一瞬収縮後体液が反発して破裂かな
240 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>229
脂肪が燃料として高温で燃えるんだて
230 ウィズコロナの名無しさん ID:DwT2d+by0 2023/06/24(土) 04:20:17.83
もう話すことない話題ではあるな
238 ウィズコロナの名無しさん ID:qISXyI6C0 2023/06/24(土) 04:23:25.03
無人潜水艇も無理してまで危ない海域を細かく探してはくれない5人の冒険家自己責任、つぶれた残骸の映像が取れれば成功
239 ウィズコロナの名無しさん ID:aSM2OWFU0 2023/06/24(土) 04:23:27.11
圧壊て中の人紙切れみたいにひらひら~してるの?
243 ウィズコロナの名無しさん ID:UuP6DBC10
>>239
最初のレスみてくれ
268 ウィズコロナの名無しさん ID:aSM2OWFU0
>>243
死んだのも気づいてないんだ。ふぁ~
241 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 04:24:56.03
チタン強化CFRPの船体が悪いのか覗き窓の
アクリル樹脂が悪いのかようわからんが、
認証取れてない潜水艇で他人道連れに爆縮死
とかイノベーション厨CEOは阿呆過ぎるわ
244 ウィズコロナの名無しさん ID:+lLH6CsS0 2023/06/24(土) 04:27:31.60
数時間4名乗せて1億4000万円やったら
操縦士居ないけどワシが運転するって行くわな
247 ウィズコロナの名無しさん ID:6cGNW3FY0 2023/06/24(土) 04:29:08.81
アッガイ
249 ウィズコロナの名無しさん ID:dBcle61j0 2023/06/24(土) 04:30:36.10
爆縮したときに出た赤黒い煙が海面にブクブクと出て成仏か
海上で待ってた船の人は誰か見てないのかな
250 ウィズコロナの名無しさん ID:ss7FqfmX0 2023/06/24(土) 04:31:08.71
100メートルのヒモつけて50メートルの高さからバンジーしてるようなもんやろwww
257 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>250
100メートルの高さから50メートルの紐を首に巻き付けてレッツバンジー!
252 ウィズコロナの名無しさん ID:qJt6RQv20 2023/06/24(土) 04:32:11.59
Businessmen reveal how they refused to go on OceanGate’s doomed vessel | Daily Mail Online
https://www.dailymail.co.uk/news/article-12226339/Businessmen-reveal-refused-OceanGates-doomed-vessel.html
乗らなかった幸運な人たち
10万ドルの割引を提示された人も
253 ウィズコロナの名無しさん ID:6cGNW3FY0 2023/06/24(土) 04:32:23.97
アッガイは、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型ロボット兵器「モビルスーツ」の一つ。初出は、1979年放送のテレビアニメ『機動戦士ガンダム』。 作中の敵側勢力である「ジオン公国軍」の量産機で、水中航行能力を持つ水陸両用MSの一つ。
256 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 04:34:58.01
ボーイングやNASAと共同開発したとか
ストックトンCEOはオーシャンゲートの
ホームページに記述していたようだけど
両者とも事故後に単に助言しただけと速攻で
否定していてワロタわ
274 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>256
こういうタイプの経営者は
嘘やホラ話が、大得意なんだよな。
それに大富豪が、
みんな騙されてしまったのだろうね。
NASA()
ボーイング()
規制緩和の成れの果て。
嘘を罰するのは、規制ではなく市場である。
そんな市場原理主義、規制緩和論者の成れの果て。
言ったもの勝ちの詐欺師の世界。
259 ウィズコロナの名無しさん ID:AImWm5ZA0 2023/06/24(土) 04:37:06.12
たぶんもう2度と地上にでられなくなって
痛くなったらすぐセデスCMも
おならのあぶくだけはぶくぶくと
地上でたがる放送
臭くなったらそれ屁です
たぶん
262 ウィズコロナの名無しさん ID:yEGVF82l0 2023/06/24(土) 04:38:58.91
客室の耐圧殻とは別の耐圧容器に入れられてた追跡信号発信器まで同時に止まったのはなぜ? 客室の爆縮がブラックホールのように外殻もろとも吸い込んだのかもだけど、後部パネルなど大型の破片が文字読めるくらいに残ってるくらいなら別の耐圧容器になってる発振器も残りそうなんだけど
263 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 04:38:59.95
5人とも燃えて燃焼ガスと灰と塵に
なっちまったの可哀想
必要にして充分な酸素があったからな
264 ウィズコロナの名無しさん ID:edkQAePL0 2023/06/24(土) 04:39:38.01
瞬間的に苦しみなくて
逝けたとしたら
その点だけでも良かったと思うわ
270 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>264
痛みを脳が認識する前に死ねたか
ピストル自殺もそうだろうけど引き金轢く迄の葛藤が無いもんな
まっ自殺じゃないが・・・いや自殺かな
287 ウィズコロナの名無しさん ID:MXIUdD0p0
>>264
マルセル・デシャン「人間は自分の死を経験しない。死ぬのは他人ばかりなり」
265 ウィズコロナの名無しさん ID:WRrF2MNQ0 2023/06/24(土) 04:39:56.24
なんか宇宙より深海のが攻略難しそうだよな
273 ウィズコロナの名無しさん ID:+lLH6CsS0
>>265
エネルギー転換装甲とかそんなのが出来るまではな
まず宇宙で技術発展してからやな
272 ウィズコロナの名無しさん ID:WFp3mhvE0 2023/06/24(土) 04:45:26.92
ヘラクレスの栄光2 タイタンの滅亡
276 ウィズコロナの名無しさん ID:LMLOGE+I0 2023/06/24(土) 04:48:23.34
マッコウクジラを見習え、巣潜り酸素ボンベなしで三千メートルだぞ
277 ウィズコロナの名無しさん ID:SdYN0B0p0 2023/06/24(土) 04:49:10.35
確かに急激に空気を圧縮すると熱エネルギーが生まれて高温になるけど
事故現場周囲は2~4℃の海水で低温だし人体は半分が水分でて燃えにくいし
船体が壊れた時点で外に漏れた空気もあるだろうから
水圧の衝撃で遺体がミンチ肉状態なのは確実だけど蒸発や炭化まではいかないんじゃないかな?
278 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0 2023/06/24(土) 04:51:15.62
CEOだけは自殺だったのかも知れんな
きっと借金だらけ
279 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 04:52:35.78
オーシャンゲートねストックトンCEOの
身を持って示した新たなイノベーション
瞬間的に人間を火葬する方法
280 ウィズコロナの名無しさん ID:F2dgoOdf0 2023/06/24(土) 04:56:00.02
君子危うきに近寄らず
賢者うんこの潜水艇に乗らず
289 ウィズコロナの名無しさん ID:MXIUdD0p0
>>280
大富豪は君子でも賢者でも無いってことだろうな。昔の貴族の子弟もけっこう最前線とか決闘とかで散ってたし、そもそも大富豪の家系というのは、平民のように端金を惜しまず、キチガイみたいに賭けにでられる気質的傾向があるような気がする。
294 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>289
投資家向けの人寄せパンダじゃね
ジュラシックパークのハモンド爺さんとCEOが被るんだよね
281 ウィズコロナの名無しさん ID:Bl6hx+dT0 2023/06/24(土) 04:56:31.59
ディーゼルエンジンの燃焼室内の25倍の圧力
お前ら耐えられるか?
283 ウィズコロナの名無しさん ID:0zvNmuGA0 2023/06/24(土) 04:57:59.69
MSM-04
284 ウィズコロナの名無しさん ID:Jotojx6S0 2023/06/24(土) 04:58:05.30
空気は上に上がっていくもんだと思ったけど一気圧の空気だから回りの水圧に負けて押し潰されるんだね
1300m付近でもこうなるのか深海は怖いね
286 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 05:04:02.95
まあ酸素不足の船内でウンコとオシッコ
まみれになりながら苦しんで死ぬよりマシか
288 ウィズコロナの名無しさん ID:k2NVvwR70 2023/06/24(土) 05:05:46.12
数億かければ跡形もなく人を消せるのか
290 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 05:09:37.25
人間を瞬時に消す方法・・・
世界中に知れ渡ったな
291 ウィズコロナの名無しさん ID:/cn2sklG0 2023/06/24(土) 05:12:18.83
非破壊検査を拒否しといて自分が搭乗とか、
理系音痴の極限だな。
292 ニューノーマルの名無しさん 2023/06/24(土) 05:12:34.48
遺体は跡形もなく消し飛んだの?
293 ウィズコロナの名無しさん ID:kkv/H7PJ0 2023/06/24(土) 05:13:27.25
百年後には「タイタニック&タイタン沈没現場ツアー」が行われるんだろうな
ジャバネット自家製製潜水艦で行く日帰りツアー、1万9千8百円、金利・手数料は入ってます。
306 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>293
「更に、今ならご不要品の下取りで5千円引き!」ってガラガラ声で叫ばないとw
295 ウィズコロナの名無しさん ID:aiLUR1BI0 2023/06/24(土) 05:14:39.04
富豪なのにケチって死んだってことか
なら自業自得だわ
307 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>295
> ケチって
というか、むしろ高額でかなり危険なツアーなんだけど
じっさいより安価で安全な(=常識的な)タイタニック向けの冒険ツアーはほかにあるしね
未来への投資と考えてたのかもしれないーー理念への共感もあったろうし
CEO自身が自分の技術を信じてたから、騙されていたというのもなんか違うし……
309 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>295
イカモン好きじゃね
前なんとかさんにしても
296 ウィズコロナの名無しさん ID:Bgp9boT40 2023/06/24(土) 05:15:22.44
渚カオルEND
297 ウィズコロナの名無しさん ID:zWWNX01y0 2023/06/24(土) 05:16:53.91
分厚い金属製のカプセルも押し潰す深海か。人間の生存可領域って狭いんだな。
298 ウィズコロナの名無しさん ID:+6tS4AY20 2023/06/24(土) 05:18:09.92
ヤマザキ春の爆縮祭り
299 ウィズコロナの名無しさん ID:8OR483xD0 2023/06/24(土) 05:20:10.90
まあベッド発言のCEOがフラグ回収してくたばったのは、なんの同情する余地もないな
301 ウィズコロナの名無しさん ID:aiLUR1BI0 2023/06/24(土) 05:24:14.41
ペチャクチャ金持ち自慢し合ってたら爆死したんだろうな
302 ウィズコロナの名無しさん ID:YcGqU9W10 2023/06/24(土) 05:25:32.78
そりゃファイアピストンの原理で発火するような温度に達するかもだろうけどさあ
こぎれにされて酸素といい感じに混ぜられてるわけでもなし人体が爆発するかいなっていう
792 ウィズコロナの名無しさん ID:3rMb7Dgx0
>>302
まあこれである
303 ウィズコロナの名無しさん ID:mwdUyCDy0 2023/06/24(土) 05:26:01.07
水深1300mしか耐えられない機体で水深4000mまで潜るとか自殺じゃないのこれ
どうやったらイケると思えるんだ?
323 ウィズコロナの名無しさん ID:WRpOV3tt0
>>303
CEO「既存のルールや安全基準は俺達の成長を阻害する邪魔者。これを無視してこそイノベーションと言える」
336 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>323
旧日本軍にいそう
370 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>323
牟田口的な誰か「既存の戦略や兵站は我が軍の勝利を妨げる邪魔者。これを無視してこそ米英の心胆を寒からしめることができる。」
305 ウィズコロナの名無しさん ID:b51HzMHi0 2023/06/24(土) 05:26:38.59
成金たちの道楽事故に過ぎないのに
海洋の保護目的だっただの本当に烏滸がましい
生活の為に海に出ての事故でも何でもない
自業自得だしどうでもいい
310 ウィズコロナの名無しさん ID:T+9N1ZcM0 2023/06/24(土) 05:31:01.32
5秒ぐらいは意識もあって生きてたやろ
311 ウィズコロナの名無しさん ID:jh5gpOkB0 2023/06/24(土) 05:31:23.21
もの凄い水圧なのは分かったけど
その分浮力も尋常じゃないんじゃないの?
なんでガシガシ潜れるんだろ
314 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>311
浮力に負けない重りを付けて潜水するんだと。
で、浮上の際は重りを切り離す。
319 ウィズコロナの名無しさん ID:jh5gpOkB0
>>314
重りでいいのか
ありがとう
312 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 05:31:55.43
オーシャンゲート辞めていった操縦士連中は
タイタンが危険な泥舟だというのがわかって
いたのか
今頃辞めてよかったとホッとしてるだろうな
313 ウィズコロナの名無しさん ID:KvM6GX1Q0 2023/06/24(土) 05:31:56.98
ナンマンダブ🙏
315 ウィズコロナの名無しさん ID:6cIgULI20 2023/06/24(土) 05:35:22.75
一番かわいそうなのはパキスタン人の富豪の十代の息子だ、不安だったのに親に無理矢理連れていかれたそうじゃないか、超イージーモードの人生がこれからだったのに
331 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>315
それがほんとうなら残酷
なぜ19歳が乗ってたのか、なぜ搭乗を許したのかずっと疑問だったけど
じっさい契約書には死という言葉が何度も出てくると、乗船を体験したシンプソンズのプロデューサーも言ってた
それくらいリスクあるツアーだったのに
316 ウィズコロナの名無しさん ID:KPHWQsyA0 2023/06/24(土) 05:35:58.14
エベレスト登山と同列にしているヤフコメがあって
なんか違和感感じた
318 ウィズコロナの名無しさん ID:FdjeMpjd0 2023/06/24(土) 05:37:48.02
彼らはこうして
5匹のお魚になりましたとさ
永遠に暗い暗い深海を泳ぎ続けるのです
>°))))彡
(・ロ・))<<彡
<+ ))))><<
>*))))>=<
(・<>・))>>彡
322 ウィズコロナの名無しさん ID:GK7n80tJ0 2023/06/24(土) 05:40:45.76
とにかくこの潜水艇が安っぽすぎて、こんなもん乗る時点で頭おかしいわ
325 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 05:45:50.66
カズワンと同じく、起こるべくして
起こった事故
大富豪の道楽趣味で誰も止める人がいなかった
326 ウィズコロナの名無しさん ID:ZAnVKrXS0 2023/06/24(土) 05:46:22.00
共同創設者も2013年にやめててワロタ
社長は我が道を行くことに
327 ウィズコロナの名無しさん ID:GMlg64c30 2023/06/24(土) 05:46:37.42
国が悪い、国が悪いで裁判やなこれ
346 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>327
タイタンは間違いなく倒産するけど
認可してたかしてないかはさておき野放しにしてた責任はあるだろうな
全然知らんけど
328 ウィズコロナの名無しさん ID:XvtSO3CJ0 2023/06/24(土) 05:46:54.00
布団に閉じ込められた!助けてくれ!
329 ウィズコロナの名無しさん ID:ZKAAmFjk0 2023/06/24(土) 05:47:16.25
フジテレビ、映画『タイタニック』予定通り放送へ 「変更の可能性はない」 24日から2週連続 [ひかり★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687416731/
すでにdat 落ち 関連スレは立たず
圧力が掛かっているか?
330 ウィズコロナの名無しさん ID:XvtSO3CJ0 2023/06/24(土) 05:47:19.21
爆睡まで・・・あと
332 ウィズコロナの名無しさん ID:XvtSO3CJ0 2023/06/24(土) 05:47:59.15
あ・・
333 ウィズコロナの名無しさん ID:XvtSO3CJ0 2023/06/24(土) 05:48:08.72
れ?
334 ウィズコロナの名無しさん ID:EjGLmYEM0 2023/06/24(土) 05:48:21.67
よく潜水艇に乗ろうと思ったよな。怖くて乗れんわ
339 ウィズコロナの名無しさん ID:DazzUq8l0
>>334
俺普通の船でも嫌だわ
子供の頃漁船でゲロ吐きまくってたトラウマが…
343 ウィズコロナの名無しさん ID:6ZagaGsb0
>>339
漁船は案外平気だった
しかし高速艇は高確率で酔う
350 ウィズコロナの名無しさん ID:DazzUq8l0
>>343
ある程度大きい船なら平気かも
高速艇はヤバそうだね
335 ウィズコロナの名無しさん ID:hE+sb91N0 2023/06/24(土) 05:49:21.60
エンダーーーイアー
348 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>335
ィヨーーーヒーーー
338 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 05:51:06.17
まあ新婚旅行でこれ乗らなくて良かったわ
340 ウィズコロナの名無しさん ID:TDBuVgYz0 2023/06/24(土) 05:51:49.06
民生品の深海潜水艇って意外と安いんだな、NHKがダイオウイカの撮影に使ってるアクリルドームの潜水艇が2000m潜れて7億円ぐらいだと
金持ち冒険家もおもちゃにすんならこれぐらいで我慢しとけばよかったのにな、タイタニック見に行けるほどは潜れないけど
341 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690 2023/06/24(土) 05:52:16.20
非破壊検査やってなかったんだってね
過去2回の潜水で、目に見えないレベルの細かいヒビがビッシリだったんじゃね
359 ウィズコロナの名無しさん ID:WRpOV3tt0
>>341
とにかくコイツらは安全を無視することこそが目的になってたからな
そんなもんやるわけがない
公式検査を受けろという声にも「既存のルールじゃ俺達のやってることを正しく評価できないからやる意味が無い」とか宣ってたし
378 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>359
そう言うことを客が知ってたかどうかだな
一緒に出資して共同で作った潜水艇で共に死んだってなら仕方ないけど
342 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0 2023/06/24(土) 05:52:52.87
>337
バンジージャンプとかも、一筆サインさせられて
飛び降りてるしな。あれはとんでもないわ。
軽いノリでやったりやらされたりする娯楽なのに、
あんなの意味がわからない。
一筆サインは、これから法律で禁止条項を設けていくべき。
ワクチンやマイナンバーも同じ。
自己責任と言っても、なんだかんだで
社会的な同調圧力で、断れない場面がほとんどだろ。
今回息子も嫌々乗ってたって話もある。
マイナンバーは
情報が漏れても責任を追求しませんに
一筆サインだと?
おかしいと思わないのか?
長い間、自己責任と言いまくった結果
自己責任の名の下に、
権力者や経営者、資本家が
やりたい放題になってるだけなのが
理解出来ないのかね?
354 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>342
何で話が飛躍するんだよ?頭オカシイの?
今回の潜水艇に乗る行為は、完全に自己責任だというだけな。
分かった?
358 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>354
安全だと言って信じ込ませて、客を集めてるだろ。
NASAだのボーイングだのと嘘を並べ立てて。
安全に疑問を持った技術者をクビにまでして
挙句の果てに、技術者の口を封じてる。
これがセーフに見える
自己責任論者や規制緩和論者の頭の中は
ヤバすぎると思うよ。
頭の中、誇大妄想の詐欺師じゃん。
マスコミや野党が、このヤバさを一切指摘しないのも
異常すぎる。
みんなグルじゃないか。
375 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>358
キャメロン監督は、今回の潜水に誘われたけど断っている。
危険性を分かっていた人は参加しなかったし、自分の身は自分で守った分かりやすい例。
379 ウィズコロナの名無しさん ID:VnHYss8+0
>>375
でも息子は断れなかっただろ。
マイナンバーだって、断われる人もいるが
断れない立場の人がほとんどだよ。
自己責任論者の論理は、破綻してる。
いい加減にしろと言いたい。
392 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>379
2万のポイントに釣られたのが殆どだと思ってた
403 ウィズコロナの名無しさん ID:z2Uo5T+t0
>>379
何故バカは命のリスクとそうで無いリスクを同一視して騒ぐのか
388 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>379
マイナンバーに関しては、あなたの言う通り断わることも出来ます。これは自己責任ですねw
387 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>375
キャメロン監督は「興味ないと言って断った」「潜水艦の技術についてはわからなかったが認証も受けてない危険なものとは知らなかった」っていってたからやばかったな
396 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>387
監督は優しく断りを申し出たのかもよ。
なんせ、自身はもっとちゃんとした潜水艇で潜っている経験があるらしいし、つまり今回の件、
本当は認証を受けていない事とか、潜水艇の材質についても知っていた可能性すらある。
402 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>396
材質に関しては「知らない技術で可能かどうか判断できなかったが可能だと言ってたから頭のいい人がいるんだと思った」程度に言ってた
もし乗ることを検討していたらもっと精査していたと思うが乗る気がないからこの程度かな
419 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>402
ふむ、そうなのか。
でも、その発言における「頭のいい人」って気になるな。皮肉とも思えるし。
今回の潜水が上手く行っていたら、そのままの意味で「頭のいい人」で済むから。
344 ウィズコロナの名無しさん ID:cmCDcyED0 2023/06/24(土) 05:53:18.01
定期的に謎の音が聞こえるってのは何やったんや?
遠くの潜水艦か?
352 ウィズコロナの名無しさん ID:DazzUq8l0
>>344
ソナーじゃねえの?
362 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>344
「叩くようなノイズが聞こえる」
船体を叩く音って確定情報は出してない
そんな報道していたらそのマスコミがクズ
>>353
船体が潰れるとは予想もしないよな
せいぜい割れて海水が噴き出す程度
緊急浮上システムもあるし
345 ウィズコロナの名無しさん ID:KPHWQsyA0 2023/06/24(土) 05:53:36.98
19歳の息子が自ら搭乗契約書にサイン
親が発したその推しの一言とは?
347 ウィズコロナの名無しさん ID:VVEghfo20 2023/06/24(土) 05:54:58.91
冗長性に問題有の材質だったか
検証ご苦労さん
349 ウィズコロナの名無しさん ID:WRpOV3tt0 2023/06/24(土) 05:55:13.64
CEO「歴史に名を残したいお…」
CEO「歴史に名を残してるのはイノベーターだお…」
CEO「イノベーターはみんなルールや常識を逸脱してる奴らばっかりだお…」
CEO「だから俺もルール破りしてやるお!」
メキグシャクチャ
353 ウィズコロナの名無しさん ID:daNUeexc0 2023/06/24(土) 05:56:33.81
生のタイタニック見て生きて帰ってこれたらラッキーくらいの確率の冒険だったんだから、しゃーない。
しかし19歳は気の毒過ぎるな。
死んでもいいとサインしたんだからしゃーない。
362 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>344
「叩くようなノイズが聞こえる」
船体を叩く音って確定情報は出してない
そんな報道していたらそのマスコミがクズ
>>353
船体が潰れるとは予想もしないよな
せいぜい割れて海水が噴き出す程度
緊急浮上システムもあるし
355 ウィズコロナの名無しさん ID:tW5PwjsL0 2023/06/24(土) 06:00:42.27
まさしく秒だったんだろうな
356 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690 2023/06/24(土) 06:01:06.01
死んでもいいサインなんてちょっと危険なアトラクションならよくあるよ
みんな軽くサインしてるけど
サインしてるからっていい加減な設備で死亡事故になったら客の自己責任じゃ済まないよ
運営と客には安全判断のための情報に大きな差があるからな
CEOのオッサンがひとりで死ぬ分には構わんけど
357 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 06:01:36.93
4回くらが限界ってのを自分で証明してみせた。ま、同乗した客には気の毒だが
360 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0 2023/06/24(土) 06:03:01.30
CEO 金さえ有ればもっと良いものが造れる
金が無くても余裕で三回目・・・・グシャ
361 ウィズコロナの名無しさん ID:ieOWZNcl0 2023/06/24(土) 06:03:08.54
危険は承知で臨んだのだから左程パニックせずに死んでそう
367 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>361
パニックとか心の準備の前に一瞬で潰れてるかと
363 ウィズコロナの名無しさん ID:sdBNQWxF0 2023/06/24(土) 06:03:21.31
2000メートル超級の潜水艇なんてチタン鋼球の内殻でしか知らない古い人間だけど
円筒のカーボンなんかで作っても大丈夫なの・・・?
大丈夫じゃなかったからこうなってるんかもしれんけど
しかしこの形状だと球体と違って偏るから圧壊も一瞬でという感じじゃなく結構徐々におきてるんじゃないかな
398 ウィズコロナの名無しさん ID:vvnrx74o0
>>363
潰れるときは一瞬だろ
カーボンはどうだか知らんけど、まだ計画段階でしかない
しんかい12000だと2つの球体耐圧殻のうち一つは
ガラス製の予定らしい
ガラスってそんなに強いんかな
364 ウィズコロナの名無しさん ID:MTa9arpd0 2023/06/24(土) 06:04:12.24
🇯🇵海自も米海軍と同等の探知システム🔊💥持ってんの?
393 ウィズコロナの名無しさん ID:TDBuVgYz0
>>364
米海軍が冷戦時代にソ連の潜水艦の航行を監視するため北大西洋にSOSUSって呼ばれてるソナー網を張り巡らせてたのは有名な話で今でも最低限は機能してると思われる
日本近海にも敷設されてるんじゃないかとは言われてるが、まあ最高レベルの機密だから詳細は分からん
374 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>364
海自は潜水艦「追いかける」だけなら世界随一w
ソノブイ撃ちまくって場所完璧に特定して付きまとってやんよw
382 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>374
シナの潜水艦が追い回された挙句屈辱の浮上航行したってね
366 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 06:04:26.48
海軍が捕らえた破壊音って公表してほしいよな
368 ウィズコロナの名無しさん ID:O10RTl6u0 2023/06/24(土) 06:04:48.27
キチガイに刃物、バカに鋏、DQNに潜水艇
369 ウィズコロナの名無しさん ID:x0bF4XaI0 2023/06/24(土) 06:06:02.87
ダーウィン賞不可避
371 ウィズコロナの名無しさん ID:ahVXDzCk0 2023/06/24(土) 06:06:48.83
せ、潜水艦の一斉点検だああ
372 ウィズコロナの名無しさん ID:EBeWRGXU0 2023/06/24(土) 06:07:22.38
トリビア
水陸両用モビルスーツ アッガイの名前の由来: 圧壊
383 ウィズコロナの名無しさん ID:PS0P7vdo0
>>372
水陸両用コンバットアーマー マッケレルの名前の由来:スズキ目のサバ科総称
376 ウィズコロナの名無しさん ID:flsSpPgc0 2023/06/24(土) 06:09:01.59
タイタンを再現して沈めて何が起こったか撮影して検証してほしい
385 ウィズコロナの名無しさん ID:AOMCl5FA0
>>376
カプセルトイの入れ物みたいにすぐに亀裂がはいってベコベコになるやつなのがバレるからやらないと思う
377 ウィズコロナの名無しさん ID:rjxzqRmm0 2023/06/24(土) 06:09:30.22
死んでも文句言いません書類にサインしてるんだから自業自得
384 ウィズコロナの名無しさん ID:O10RTl6u0 2023/06/24(土) 06:12:15.40
田んぼ観に行って流される爺さんの方が田んぼが心配だからまだ分かるけど、タイタニックわざわざ深海へ観に行って沈むのは自業自得としか言いようがないわな
386 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690 2023/06/24(土) 06:12:32.30
客の自己責任論言ってる人は情報の非対称性ぐらい調べた方がいい
395 ウィズコロナの名無しさん ID:tdaSFq2C0
>>386
それも含めて自己責任やろ
455 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>395
調べてから書き込めよ
ボケ
468 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>455
乗客は「事故が起きても免責」という書類にサインしているのだから、それをもって自己責任と言わずして何というの?
「危険を承知で乗ります」なのに。
473 ウィズコロナの名無しさん ID:lyc0fjvM0
>>468
そのサインってあんまり意味ないぞ
法律の方が上だからね
病院に言っても同意書にそういうサインかくけど意味ないでしょ?
493 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>473
意味無いって具体的には?
例えば病院の場合、法律の方が上だと病院が困るから同意書にサインして、病院側に従うのでは?
509 ウィズコロナの名無しさん ID:lyc0fjvM0
>>493
同意書あっても医療訴訟起こりまくってんじゃん
511 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>509
例えばどの例?
474 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>468
その事故の起きる可能性に関する情報を客が正しく与えられてるかどうかが問題なの
少しは調べてから書き込めよドアホウ
507 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>474
キャメロン監督が乗るのをやめているのに、他の人がそれを知らなかったと?
389 ウィズコロナの名無しさん ID:OBJ+hVid0 2023/06/24(土) 06:13:43.27
しんかい6500ってマリアナ海溝の11000mまで耐えられるように作って
6500mまでしか行かないのにタイタンもどのくらい耐えられるように作ってあって
4000mまで行ってたのかな
そういう情報知ってたら大富豪も乗らなかったんじゃないか
390 ウィズコロナの名無しさん ID:6eYAkpDp0 2023/06/24(土) 06:13:46.46
まだやってんのかよもう深海に行かなきゃいいだろ(´・ω・`)
394 ウィズコロナの名無しさん ID:WDsFmKSc0 2023/06/24(土) 06:15:59.10
この世で一番の苦痛の無い楽な死に方か羨ましい
397 ウィズコロナの名無しさん ID:0rH1lQ020 2023/06/24(土) 06:18:55.68
圧壊かあ
沈黙の艦隊思い出したわ
399 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 06:21:23.36
ま実験段階ならいいけど客乗せてやっちゃダメだわな
まともな艇じゃないのに
400 ウィズコロナの名無しさん ID:K0jsCw0+0 2023/06/24(土) 06:21:56.03
最初に亀裂が入った段階の圧力で鼓膜が破裂、
侵入した水が水蒸気になって加圧、もとの空気は圧縮されて部分的に火災
肺が押しつぶされて、鼻腔骨折、体液が滲出しだして、脳圧に耐えられずに気絶
401 ウィズコロナの名無しさん ID:O10RTl6u0 2023/06/24(土) 06:22:19.79
今度月周回だか逝くヤツらもこんな大騒ぎするんかいな
こんなの放置でいいじゃん、好きで逝ってるんだしさ
404 ウィズコロナの名無しさん ID:swJxMV5G0 2023/06/24(土) 06:23:50.09
アッガイが圧壊から来ているとは知らなかったなぁ。
知らんけど
492 ウィズコロナの名無しさん ID:xlcaoeO10
>>404
ゴッグなら↓
さすがゴッグだ、なんともないぜ!
405 ウィズコロナの名無しさん ID:Y06rRunr0 2023/06/24(土) 06:24:24.83
結局ほとんどカメラ頼りなのに有人で行く意味がわからん
408 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>405
窓もあるよ。1300mまでしか持たないって元社員に言われたやつw
414 ウィズコロナの名無しさん ID:F2dgoOdf0
>>405
まああんな小さな窓から覗くより4kカメラで撮った映像をモニターで見た方がよく見えるわな
コンサートとかと一緒でその場にいるって特別感を感じたかったんだろうよ
406 ウィズコロナの名無しさん ID:NVcq/+V50 2023/06/24(土) 06:25:13.37
冒険には危険がつきものだ
409 ウィズコロナの名無しさん ID:KJocKObJ0 2023/06/24(土) 06:26:29.70
タイタニックを見たい人ツアー生死は問わない
410 ウィズコロナの名無しさん ID:RLzLhV4Y0 2023/06/24(土) 06:27:00.70
CEOはこの潜水艇で何度も成功体験積んで「行けるじゃん!深海イージー♪」、な感覚だったんだろ
子供の頃から理科苦手だったに違いない
411 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 06:27:03.81
>結局ほとんどカメラ頼りなのに有人で行く意味がわからん
遠隔操作だと、操作してもそれが実働するまで時間差がありますからね。
光ファイバーで操作すれば時間差が無くなるかもしれないが、割高ですね。
412 ウィズコロナの名無しさん ID:rx8FIaqQ0 2023/06/24(土) 06:28:09.26
あれで深海3800mに行くとか無理がありすぎる。
427 ウィズコロナの名無しさん ID:9dgroOP/0
>>412
あんなオモチャみたいな潜水艦でな…
あんなもんわざわざ死にに行くようなもんやで…
413 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 06:28:40.08
自分ちの推し入れにでも入ってれば深海気分に浸れるぜ。金も掛からんしな。
415 ウィズコロナの名無しさん ID:dMK8jXIM0 2023/06/24(土) 06:30:56.53
ジャップメディアはユダヤ白人様の悲劇は大々的に報じるなw
戦後白豚の奴隷に成り下がった上級が心配してる振りして報じてるけど内心ケラケラ笑っているよ
陰湿なジャップなめんなよ鬼畜米英
416 ウィズコロナの名無しさん ID:Cv4ozqGe0 2023/06/24(土) 06:31:05.18
無人潜水艇でカメラだけ回して編集してVRで追体験できるようにした方がビジネスになりそう
417 ウィズコロナの名無しさん ID:AOMCl5FA0 2023/06/24(土) 06:31:33.11
こんなオモチャみたいなので海底行くのはヤバいだろ
って言われたら言われるほどそれで行きたくなる人達っているよね
422 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>417
のったひとは「冒険家」の肩書持ってたしな
「冒険」で死ねたら本望だろうよ
大変なのは残された会社
418 ウィズコロナの名無しさん ID:/wr+xzsx0 2023/06/24(土) 06:31:46.68
この潜水艇Xboxのコントローラーで操縦してたって本当?
425 ウィズコロナの名無しさん ID:vvnrx74o0
>>418
ロジテック(日本だとロジクール)って話なかったか?
436 ウィズコロナの名無しさん ID:/wr+xzsx0
>>425
>>429
>>430
ゲームコントローラーで操作してたのはマジなんか
技術の進歩なのか、単なるコストダウンなのか
440 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>436
単純に技術の進歩
たくさんの計器類睨みながらあれこれ操作する手順を簡略化
429 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>418
モニター見ながらあぐらかいてゲームコントローラーで操縦してる映像あったな
432 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>429
椅子に座るスペースすらないのでそこは許してあげてw
462 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>432
それを回りの客が囲むように見守ってる様子は狭いアパートの一室で皆で集まってゲームしてる姿にしか見えなかった
436 ウィズコロナの名無しさん ID:/wr+xzsx0
>>425
>>429
>>430
ゲームコントローラーで操作してたのはマジなんか
技術の進歩なのか、単なるコストダウンなのか
440 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>436
単純に技術の進歩
たくさんの計器類睨みながらあれこれ操作する手順を簡略化
430 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
436 ウィズコロナの名無しさん ID:/wr+xzsx0
>>425
>>429
>>430
ゲームコントローラーで操作してたのはマジなんか
技術の進歩なのか、単なるコストダウンなのか
440 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>436
単純に技術の進歩
たくさんの計器類睨みながらあれこれ操作する手順を簡略化
420 ウィズコロナの名無しさん ID:TFiXdC1c0 2023/06/24(土) 06:33:00.11
https://i.imgur.com/SxkKCrH.jpg
421 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 06:33:58.48
>陰湿なジャップなめんなよ鬼畜米英
恨(ハン)を後生大事にして人に嫌がらせをする朝鮮人は黙ってろ。
423 ウィズコロナの名無しさん ID:fDuP+QQz0 2023/06/24(土) 06:34:25.08
それにしても地球にある海水って大量だよな!どうやって溜まり始めたんだろうか?深海も宇宙も凄いよな
船とか物質はありのまま沈んでるから丈夫なんだろうけど生身はダンプカーに踏まれたアリ程度なんだろうな
434 ウィズコロナの名無しさん ID:pdSTSMvU0
>>423
数百万年間雨が降り続いた
442 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>434
地球が誕生した後、硫酸の雨が降り続いた
というのはなんとなく覚えている。
424 ウィズコロナの名無しさん ID:CXo8q2W40 2023/06/24(土) 06:34:28.92
コントローラー投げ捨ててボタンが戻らない→制御不能
くやしいのうwwwくやしいのうwww
426 ウィズコロナの名無しさん ID:ACyJX87q0 2023/06/24(土) 06:34:35.01
今回潰れなかったら、何度でも行くつもりだったのかね。
そんなんいつか壊れて死ぬだろ。
428 ウィズコロナの名無しさん ID:zWWNX01y0 2023/06/24(土) 06:35:08.23
金属疲労とか、マイクロクラックかな?
一回のツアーで一億五千万では、元が取れなかったのかもな。
431 ウィズコロナの名無しさん ID:bd8DKZ9a0 2023/06/24(土) 06:36:29.84
圧力隔壁のリベットの付け方が間違ってた
444 ウィズコロナの名無しさん ID:BeHAZTEU0
>>431
通常フェイルセーフで間違って取り付けられないような構造にするんだけどな。
433 ウィズコロナの名無しさん ID:CzO557Z90 2023/06/24(土) 06:39:56.47
タイタニックなんか観に行かなきゃ良かっただけ、はいロンパ
435 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 06:40:12.98
>圧力隔壁のリベットの付け方が間違ってた
それは普通の潜水艦のレベルでしょう。
深海潜水艇の場合は、チタン球を如何に真球に仕上げるか等の技術だと聞いています。
今回の円筒形では、あまり圧力に耐えられ無かったと思われます。
459 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>435
空き缶潰しやればわかるよね
437 ウィズコロナの名無しさん ID:S4zTs+Qz0 2023/06/24(土) 06:41:24.10
映画化決定?
438 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 06:41:27.36
これに乗ること自体が冒険だったな
450 ウィズコロナの名無しさん ID:lyc0fjvM0
>>438
危険を冒すものと書いて冒険だから
439 ウィズコロナの名無しさん ID:dMK8jXIM0 2023/06/24(土) 06:41:41.40
深海さんにもっと鬼畜米英を飲み込んでもらいたい
445 ウィズコロナの名無しさん ID:8FEqpP6j0
>>439
クジラ「ゴミ捨てんじゃねぇ!」
441 ウィズコロナの名無しさん ID:rR/Lla700 2023/06/24(土) 06:42:26.39
45MPaの高圧ボンベとか円筒形だけど継ぎ目がない
ガラスとか色々取り付けると心配
443 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 06:43:21.98
>深海さんにもっと鬼畜米英を飲み込んでもらいたい
さっさと半島に帰れ、朝鮮人。
446 ウィズコロナの名無しさん ID:Y06rRunr0 2023/06/24(土) 06:43:49.61
専用のボタンやレバーが大量にあるよりコントローラのがいいに決まってる
無駄に複雑な操作装置は素人でも誰でも操作できるようになったら困るからしないだけだぞ
447 ウィズコロナの名無しさん ID:lyc0fjvM0 2023/06/24(土) 06:45:24.18
一瞬だったろうな…それがせめてもの…
448 ウィズコロナの名無しさん ID:+rY2Dx4f0 2023/06/24(土) 06:45:25.94
ホリエモンロケットに乗るようなもんか
449 ウィズコロナの名無しさん ID:Kd+apdJn0 2023/06/24(土) 06:45:51.19
圧壊は甘え
451 ウィズコロナの名無しさん ID:dMK8jXIM0 2023/06/24(土) 06:46:48.90
細野博臣さんの祖父がタイタニックに乗ってて助かったけど
卑怯なジャプ扱いした天罰だなwwwwww
461 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>451
あの発作か?
452 ウィズコロナの名無しさん ID:c/ye9BdZ0 2023/06/24(土) 06:46:55.64
NASAですら火星探査機ヤードとメートル間違いでゴミにしちゃう国だし
潜水可能な水深をメートルとフィート間違えてた可能性ワンチャンあるだろ
478 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>452
> メートルとフィート間違えてた可能性
さすがにデマだよ
耐圧については、素材の疲労をどう検知し回避するかで、CEOと技術主任で意見が分かれてる
(けっきょくCEOが技術主任を解雇した)
453 ウィズコロナの名無しさん ID:rx8FIaqQ0 2023/06/24(土) 06:47:33.63
タイタニックの横で眠ってるんだろう。と考えると少しほっこりするね。
454 ウィズコロナの名無しさん ID:eQaLzwvq0 2023/06/24(土) 06:47:34.00
危険性を指摘した従業員が死なずCEO自ら死んだのはまだ救い
プーチンのような独裁者なら「お前が乗れ!」ってなるかも~?
456 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0 2023/06/24(土) 06:48:31.59
今回の潜水が三度目らしいね。
こういう場合は「仏の顔も三度まで」で合っているよな?
「3度目の正直」じゃオカシイし。
457 ウィズコロナの名無しさん ID:S4zTs+Qz0 2023/06/24(土) 06:49:38.49
映画なら推進20mで爆縮→サメ食害→シャチ食害→クジラに捕まり推進400mまでダイブ→爆縮
458 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30 2023/06/24(土) 06:49:47.04
https://images.jifo.co/21540781_1687466901511.png
タイタニックから1970ft離れた位置に残骸あり
https://www.usatoday.com/story/graphics/2023/06/22/debris-titanic-confirmed-missing-sub-maps-graphics-explain-titan-submarine-submersible/70347673007/
460 ウィズコロナの名無しさん ID:rR/Lla700 2023/06/24(土) 06:49:52.77
メートルと言う言葉をアメリカ人は知っています、そういう意味では言葉として通じます。
使いこなせるアメリカ人はまずいません。
病院での体重身長、自動車や電気製品の大きさ、機械の部品の寸法、など全てフィート・インチで話をします。
会社の会議でメートルやミリの話が出てくると、みんなであーでもないこーでもないと計算してインチやフィートに直します。
メートル法の大きさの感覚を皆さん持ってません。
463 ウィズコロナの名無しさん ID:0ghiBJDQ0 2023/06/24(土) 06:51:06.86
I did it!
464 ウィズコロナの名無しさん ID:7f2VfBcU0 2023/06/24(土) 06:51:19.81
日本のロボットアニメみたいな名前の船ですね
771 ウィズコロナの名無しさん ID:U+cYWCnR0
>>464
は?
465 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690 2023/06/24(土) 06:51:34.49
捜査はコントローラーでもいいだろうが
歪み計とかついてたんかな
475 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>465
窓には付いてたんじゃないの警告が出る仕様だったらしい
それより船体が脆かったなら意味無いけど
466 ウィズコロナの名無しさん ID:uiem399C0 2023/06/24(土) 06:51:46.99
1500人死んだ船への観光ツアーだしなあ
霊だの呪いだのは信じないけど遊びに行くヤツの気が知れない
467 ウィズコロナの名無しさん ID:wraKpMOi0 2023/06/24(土) 06:51:47.96
テレビで科学者の人が風船を針で刺した時に爆発する現象の逆が潜水艦の中で起こるって言ってて震えたわ
469 ウィズコロナの名無しさん ID:S4zTs+Qz0 2023/06/24(土) 06:52:27.94
ネイビー少佐がターミネーター2だった
470 ウィズコロナの名無しさん ID:3jp7wXFd0 2023/06/24(土) 06:53:07.87
叩いているような音って潰れている最中のメキッミシッだったのか
472 ウィズコロナの名無しさん ID:kv8R2Hcg0 2023/06/24(土) 06:54:17.88
爆縮の起きた深度が2700mとか1070mとかいろいろ説があって「そんな深度までしか潜れなかったのか!」という反応があるけれど、キャメロン監督は「タイタンの船体は圧力で割れ始め、船内のセンサーが乗客にその旨の警告を与え、彼らが上昇用のウェイトを落とし、緊急事態に対処しようとして上昇してきたと理解している」と語っているな
自分も下降中とばかり思ってたから上昇中だったという説は目から鱗だわ
476 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>472
その辺も米軍は大体は把握してそうだな
477 ウィズコロナの名無しさん ID:zWWNX01y0 2023/06/24(土) 06:55:54.53
今までにつぎ込んだ金が大きすぎて、後には引けなかったんだろう。
死ぬ覚悟で資金を回収したい社長と、スリリングな冒険をしたい観光客。
冒険観光にしては、相手が悪かったな。
479 ただのとおりすがり(老衰) ID:CXndylCo0 2023/06/24(土) 06:56:03.21
水圧でペチャンコかな
10メートル潜るごとに1気圧増えるのだったよな
480 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 06:57:04.92
>叩いているような音って潰れている最中のメキッミシッだったのか
いや、連絡が取れなくなって直ぐに圧壊音が聞こえたという事だから、叩いているような音は何か別な音だと思われる。
481 ウィズコロナの名無しさん ID:k66ZQGOI0 2023/06/24(土) 06:57:34.97
子供はかわいそうにな。あいつ親ガチャ大当たりな上に若いから
これからなんぼでも楽しいこと待ってたのに。。。
483 ウィズコロナの名無しさん ID:r0oN9N3m0
>>481
19歳で子供とかw
485 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>483
49でもこどおじ
482 ウィズコロナの名無しさん ID:rR/Lla700 2023/06/24(土) 06:57:47.90
3800フィート=1158メートル
日常生活でメートルを一切使わない人たち
484 ウィズコロナの名無しさん ID:8N1lkUxo0 2023/06/24(土) 06:59:32.23
冒険にはこういうこともあるだろう
老いて死ぬより幸せだろう
486 ウィズコロナの名無しさん ID:mO3bvQib0 2023/06/24(土) 07:00:03.31
空気うめーとか言ってたやつ残念だったね
お前らの方が確実にこの人たちより苦しい死に方するじゃん
487 ウィズコロナの名無しさん ID:jEm/ORzx0 2023/06/24(土) 07:00:13.33
そもそもなんでそんな深いところ行ったの?
何かしらが壊れて落ちてったってこと?
それとも予定の深さだったけど機体が弱くてだめだったってこと?
488 ただのとおりすがり(老衰) ID:CXndylCo0 2023/06/24(土) 07:00:13.97
犠牲者は5人かな
知床観光船沈没は犠牲者26人だからな
この潜水艇には最高経営責任者が乗船していて責任も取った形だけれども
観光船沈没は関係者が全員知らぬ存ぜぬだもんな
国土交通省の責任追及も公判の進捗に伴って行われるべきだけどどうなるかな
このあたりにもアメリカ人のそれよりも日本人の醜悪さが垣間見えるな
519 ウィズコロナの名無しさん ID:8N1lkUxo0
>>488
日本人って本当に醜悪だからな
トップほど安全地帯にいる
489 ウィズコロナの名無しさん ID:ChPLFvof0 2023/06/24(土) 07:00:57.79
4000mまで行けない筈だけど何回か4000mまで行った結果ダメージが蓄積してて今回で4000mまで持たずに潰れたって事でよい?
491 ウィズコロナの名無しさん ID:RRinKm830 2023/06/24(土) 07:01:18.67
↓これ深海の魚の写真(世界で一番深い写真)
tps://i.imgur.com/FpvDY43.jpg
494 ウィズコロナの名無しさん ID:gsvpBg880 2023/06/24(土) 07:03:04.35
外国の金持ちが道楽で死んだだけの話題をいつまでやってんだ
495 ウィズコロナの名無しさん ID:X7RReL5H0 2023/06/24(土) 07:03:18.79
そういや今日明日、タイタニック放映するんだな
496 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30
>>495
宣伝お腹いっぱいお
504 ウィズコロナの名無しさん ID:NPBPcHxP0
>>495
なんで延期しないんだろ
津波とかはすぐやるくせに
498 ウィズコロナの名無しさん ID:X7RReL5H0
>>495
もとい、2週連続放送か
497 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 07:04:20.07
>4000mまで行けない筈だけど何回か4000mまで行った結果ダメージが蓄積してて今回で4000mまで持たずに潰れたって事でよい?
そういう理解で良いだろう。潜水艦の場合潜航と浮上を繰り返すと寿命が縮む。
強度に余裕を持たせないといけなかった。
499 ウィズコロナの名無しさん ID:wAjKayW90 2023/06/24(土) 07:04:54.84
素人考えなんだけど、潜水艇内部を水で満たして潜れば爆縮は起きない??
501 ウィズコロナの名無しさん ID:knJh+Jh40
>>499
期待は壊れなくても人間が圧縮されるのでは
500 ウィズコロナの名無しさん ID:eVW6/6sr0 2023/06/24(土) 07:05:26.90
ピコーンピコーン!ひらめいた
これ0、000000000001秒位で一瞬で痛さを感じる前にしぬんだろ?タイタニック号を愛する客を道連れにした老害社長の無理心中ですよ
502 ウィズコロナの名無しさん ID:3dU403lF0 2023/06/24(土) 07:05:43.50
これって捜索費用ってどうなるの?
512 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30
>>502
https://en.as.com/latest_news/missing-titan-submarine-how-much-does-the-search-and-rescue-mission-cost-and-whos-paying-for-it-n/
Over $6,500,000 spent searching for Titan submersible
With all this, the total sum so far is well in excess of six and a half million dollars spent.
タイタン潜水艇の捜索に650万ドル以上
そんなあなたの質問に答えてくれるグーグル先生から
505 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>502
要請したんなら請求されるんじゃね
503 ウィズコロナの名無しさん ID:tYTgTo5M0 2023/06/24(土) 07:06:29.17
幾ら高額ツアーだったとしてもビジネスにするには素人を複数人乗せるスペースを作って繰り返し潜水をしないといけない
根本的に無理が有ったんだろう
506 ウィズコロナの名無しさん ID:0oVcblv+0 2023/06/24(土) 07:07:36.54
CEO自ら操縦して潜った訳だから安全生に自信はあったんだろうな
潜水艦だって沈む時は沈むのだから特別に無謀な行動だったのかは分からないわ
まあ、研究調査でもないのに大勢亡くなった場所に面白半分で見物にいくのはどうかとは思うけど
829 ウィズコロナの名無しさん ID:scfVLV/h0
>>506
飲食店とかで人手が足りなさ過ぎて店長が出てくるアレと一緒だろ
518 ウィズコロナの名無しさん ID:zWWNX01y0
>>506
いや、死を覚悟して資金回収しようとしてたんじゃね?
死か、金か、2つしか選択肢がなかったとか。
観光客と違って、もう後がなかった。運行するしかなかった。みたいな。
520 ウィズコロナの名無しさん ID:8N1lkUxo0
>>518
CEOが自ら乗船するだけ日本よりマシだろう
531 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>520
最初からそのつもりではない
操縦士を2名雇ったが2人ともクビにされたか、片方クビでもう1人辞職か
いずれにせよ行く人いたら自分は行ってない
534 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>533
>>531は報道にあるから>>524は間違ってない
524 ウィズコロナの名無しさん ID:zWWNX01y0
>>520
操縦士のなり手が居なかったんだろう。自分で操縦するしかなかった。
546 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>524
今回の潜水艇の危険性について進言してきた従業員は軒並み解雇されたらしいね。
そんな状況でCEO自ら操縦とは、冒険というより冒進なのかな。
いや、これが本当の危険性を含んで行動する「冒険」という言葉本来の意味なのかもね。
560 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>546
設計した人もクビにしたんじゃなかったっけ?
580 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>560
「窓部分の強度が4000ft迄しか耐えられない」という主張を突っぱねたアレか。
で、まさかとは思うが「4000mまで耐えられるならタイタニックも見られるだろ」と今回の冒険に出た可能性もある。ftとmを勘違いして。
533 ウィズコロナの名無しさん ID:jsgKqtCW0
>>518
>>524
> じゃね。とか。みたいな。だろう
妄想ばかり書き散らすのやめろよ
534 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>533
>>531は報道にあるから>>524は間違ってない
534 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>533
>>531は報道にあるから>>524は間違ってない
533 ウィズコロナの名無しさん ID:jsgKqtCW0
>>518
>>524
> じゃね。とか。みたいな。だろう
妄想ばかり書き散らすのやめろよ
534 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>533
>>531は報道にあるから>>524は間違ってない
508 ウィズコロナの名無しさん ID:u3ILZ0/80 2023/06/24(土) 07:08:52.83
ロード・オブ・ザ・リング「王の帰還」で、ナズグルの首領が女に刺されて倒されるシーンを思い出した
510 ウィズコロナの名無しさん ID:eVW6/6sr0 2023/06/24(土) 07:09:40.61
安楽死
確信犯
513 ウィズコロナの名無しさん ID:xo6pkAjK0 2023/06/24(土) 07:11:13.30
日本と同様に何もかもがお粗末だけど日本は国交省が許可してたから
514 ウィズコロナの名無しさん ID:85vQQ2RC0 2023/06/24(土) 07:11:59.76
直接行く必要性がないんだよな
無人機で有線コントロールでいいだろ
548 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>514
ちょうさならそれでいいけど、体験型をリモートでやっても意味ないだろ
566 ウィズコロナの名無しさん ID:85vQQ2RC0
>>548
窓から見るだけだろ?
モニターでいい
574 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>566
そうじゃないんだよ~。
わからんかな?
526 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>514
そこでキャメロン監督の「アバター」の出番でつよ?
何歩も先行ってるねぇ・・・周回遅れは只死すのみか
515 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 07:12:03.85
自殺だとしてもこれは嫌だわ
516 ウィズコロナの名無しさん ID:A1y51I0i0 2023/06/24(土) 07:12:25.79
現場はパイパニックと化した
523 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30
>>516
不謹慎ですが一言
パニックばい?
517 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 07:12:40.63
>素人考えなんだけど、潜水艇内部を水で満たして潜れば爆縮は起きない??
爆縮は、起きないでしょうね。中の機材や人間が耐えられるかどうかは別ですが。
初期の深海探査艇で、ガソリンを浮力材にしていたのは軽くて圧力に耐えられるからです。
521 ウィズコロナの名無しさん ID:c5AYYRgl0 2023/06/24(土) 07:14:25.89
唐突に現れるでかい主語
522 ウィズコロナの名無しさん ID:eVW6/6sr0 2023/06/24(土) 07:14:31.18
もしかすると、操縦士アンドCEOは末期ガンやったかも、苦しいから逃れたいけど痛いのは嫌、1人でイクのもイヤとか
525 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 07:15:07.44
>日本人って本当に醜悪だからな
>トップほど安全地帯にいる
それは何処の国でも同じです。
527 ウィズコロナの名無しさん ID:+klk91Qz0 2023/06/24(土) 07:16:09.95
タイタニック見にいったら
タイタニックしちゃったな
528 ウィズコロナの名無しさん ID:2/P/AZsA0 2023/06/24(土) 07:16:23.06
人間は驕り昂るとお金を物を言わせて行動する
自業自得だがまぁご冥福を
529 ウィズコロナの名無しさん ID:nAtSN+pe0 2023/06/24(土) 07:16:41.13
今夜のタイタニックの実況は盛り上がりそうだな
530 ウィズコロナの名無しさん ID:uICDZ5sO0 2023/06/24(土) 07:16:43.53
高い金払って処刑装置に乗り込んじゃったの?受けるぅw w w
532 ウィズコロナの名無しさん ID:+cKSroUE0 2023/06/24(土) 07:17:20.16
☆卜リ匕”ア☆
力”ンタ”厶の名前の由来:タ”グラ厶
535 ウィズコロナの名無しさん ID:Rw4v1yQg0 2023/06/24(土) 07:18:43.51
日本の渓流下りみたいなノリでやってる会社かと
CEOが自分で操縦しててもおかしくない
536 ウィズコロナの名無しさん ID:vEKEG79C0 2023/06/24(土) 07:19:20.16
根拠曖昧でも絶対の自信を持つCEO
恐らく双極性障害の躁状態が継続する躁病だろ
大成功か大失敗するから近付くと危険
537 ウィズコロナの名無しさん ID:PvAKa0PY0 2023/06/24(土) 07:20:00.13
圧力で縮まると熱が出るのはわかる。
それが激し過ぎて爆発して塵になるほどという事かな。
痛みや苦しみを感じたりする時間すら無いうちに爆散して死ぬって感じか。
538 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 07:20:09.62
こういう人は薬物かなんかやってんだろ
539 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0 2023/06/24(土) 07:20:19.86
あっしには関係ない事でござんす
553 ウィズコロナの名無しさん ID:+cKSroUE0
>>539
タイタンが海底で君の潜水を待っている
540 ウィズコロナの名無しさん ID:O10RTl6u0 2023/06/24(土) 07:20:31.46
あの話題のタイタンが見に逝ったタイタニックこのあとすぐ!!
ってフジが番宣で流しそう
563 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40
>>540
タイタンの5人に贈る・・・とかな
556 ウィズコロナの名無しさん ID:vUu+jdOg0
>>540
でも何らかのテロップは流しそうだよな
550 ウィズコロナの名無しさん ID:BO9Fr/xP0
>>540
それはさすがに不謹慎杉wwww
541 ウィズコロナの名無しさん ID:eVW6/6sr0 2023/06/24(土) 07:20:32.10
爆縮であの19才の少年と原子レベルでくっ付いて一緒に宇宙に旅立つんだ~てか?w
542 ウィズコロナの名無しさん ID:WcycA4DR0 2023/06/24(土) 07:20:39.78
タイタニック本体も引き揚げは難しいんだっけ
543 ウィズコロナの名無しさん ID:BO9Fr/xP0 2023/06/24(土) 07:20:46.40
別にこれが初めてではなかったんでそ?
547 ウィズコロナの名無しさん ID:K2M2QBVb0 2023/06/24(土) 07:21:28.24
五条悟なら生きてたのにな
549 ウィズコロナの名無しさん ID:vUu+jdOg0 2023/06/24(土) 07:21:44.16
浸水でじわじわよりはいい
551 ウィズコロナの名無しさん ID:rVWls2X/0 2023/06/24(土) 07:22:16.76
アメリカがフランスの無人探査船断ろうとしたのはもうダメなの解ってたからなのね
555 ウィズコロナの名無しさん ID:6QriQTI+0 2023/06/24(土) 07:23:05.06
こんなの水槽で模型作ってやればいいのに自分の身体で圧壊の威力試すとか勇者だよね笑
558 ウィズコロナの名無しさん ID:eVW6/6sr0 2023/06/24(土) 07:23:44.62
ただの自殺
559 ウィズコロナの名無しさん ID:Vj+A52D10 2023/06/24(土) 07:23:47.86
800万の方はタイタニックとタイタンの残骸を見に行くツアーになるんだな
562 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0 2023/06/24(土) 07:25:55.18
CEO コレはもう駄目かも判らんね
富豪 えっ?
倅 同上
探検家 同上
実業家 同上
おまえら メシウマ
564 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 07:26:05.08
みんなやってるのか分からないが、乗客も同意の動画とってんじゃんな
公的にはどうなのよって話だがそれとは別で、その乗客も賭け事好きなんだべな
死んでも構わない感覚だろう
565 ウィズコロナの名無しさん ID:0OhGqKWV0 2023/06/24(土) 07:26:23.78
気体の状態方程式を思い出した。
568 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>565
PV=nRTかw
642 ウィズコロナの名無しさん ID:0OhGqKWV0
>>568
PV=(w/M)RT
567 ウィズコロナの名無しさん ID:fzigGlWI0 2023/06/24(土) 07:26:45.24
こうして現実と比べてみると、水中で機雷に当たっても平気だったゴックって強かったんだな…
569 ウィズコロナの名無しさん ID:G9VgUR6B0 2023/06/24(土) 07:27:41.96
なんでこんなキチガイのようなCEOを信じたのかね
富豪ならたいてい疑い深いはずなのに
600 ウィズコロナの名無しさん ID:8N1lkUxo0
>>569
冒険したいんだろう
倅を連れて行った事だけは可哀想だが
それ以外は老いて病院のベッドで死ぬのを待つだけの連中だし
それが何よりも耐えられないって言うのは一定数いる
579 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>569
「計画」に同意せず中止した資産家もいる
お金返してくれないんだって
返して!(´;ω;`)と裁判中らしい
570 ウィズコロナの名無しさん ID:8Hg8a/Et0 2023/06/24(土) 07:28:07.05
「ピンポーン 圧壊深度ニ到達シマシタ。緊急浮上ボタンヲ押シテクダサイ」
「緊急浮上ボタンは押したわよ!」
「ピンポーン 圧壊深度ヲ20メートル超過シマシタ。危険デス。緊急浮上ボタンヲ押シテクダサイ」
「緊急浮上ボタンはもう100回も押したわよ!」
「ピンポーン 圧壊深度ヲ100メートル超過シマシタ。タダチニ潜航ヲ中止シ緊急浮上ボタンヲ押シテクダサイ」
「いい加減にして!緊急浮上ボタンはもう押した!早く浮上しなさい!おねがい、浮上して...」
「ピンポーン 圧壊深度ヲ200メートル超過シマシタ。漏水ヲ検出シマシタ。漏水ヘノ対応ヲ開始シテクダサイ」
「対応って、こんなロジクールのコントローラーだけでどうしろっていうのよ!」
「ピンポーン コントローラーヲ認識デキマセン。コントローラーヲ接続シテクダサイ」
571 ウィズコロナの名無しさん ID:oIA3ossK0 2023/06/24(土) 07:28:07.50
上場してたら三蘇が尽きるのが先か株価がゼロになるのが先かで楽しそうだったのにな
572 ウィズコロナの名無しさん ID:FhLN+RHI0 2023/06/24(土) 07:28:08.11
風船おじさん🎈「こいつらは素人だから死んだw」
573 ウィズコロナの名無しさん ID:35+lw48G0 2023/06/24(土) 07:28:16.85
それより今日フジテレビがタイタニック放送を強行にやるらしいな
こんなのBPOが審査したら完全アウトだろ不謹慎きわまりない
576 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>573
ネタにしてもつまらんよお前
583 ウィズコロナの名無しさん ID:35+lw48G0
>>576
ネタじゃなくBPO案件だろこんなのは
645 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>583
本当は不謹慎とも何とも思ってないんだろ?
カスが
577 ウィズコロナの名無しさん ID:zWWNX01y0
>>573
いや、タイタニックで1500人も死んでるんだが。
625 ウィズコロナの名無しさん ID:v/XP8/jf0
>>573
タイタニックは前から組まれていた
事故が偶然
641 ウィズコロナの名無しさん ID:35+lw48G0
>>625
他の映画に差し替えとかできるだろ
それをしない無神経さが腹たつんだよ
597 ウィズコロナの名無しさん ID:ppt/was70
>>573
CXも経営が切羽詰まってますから・・
616 ウィズコロナの名無しさん ID:C+cbEM330
>>573
映画タイタニックには悲劇の教訓が含まれている
タイタンの運行会社はその教訓を疎かにした
585 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>573
こういうクレーマーがこの国をダメにしてんだよね。
590 ウィズコロナの名無しさん ID:35+lw48G0
>>585
クレーマーじゃなく事故が起きて間もないのにさすがにこれはアウトだと誰も考えるだろ
647 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>590
お前だけだよ
575 ウィズコロナの名無しさん ID:X99jK9iz0 2023/06/24(土) 07:29:06.38
CEOの経歴
1984年 プリンストン大卒業(航空宇宙工学)
同年 ダグラス社に就職、エドワーズ空軍基地に2年配属
1989年 カリフォルニア大バークレー校でMBA取得
同年 航空機や潜水艦を自作しはじめる
2009年 オーシャン・ゲート社を設立
578 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>575
やっぱり優秀な人なの?
581 ウィズコロナの名無しさん ID:+NxrHfWN0 2023/06/24(土) 07:30:31.50
一番の被害者はロジクール
582 ウィズコロナの名無しさん ID:pQ/4lo/00 2023/06/24(土) 07:30:32.71
ヤーポン法は悪い文明!
584 ウィズコロナの名無しさん ID:vQOkdNsE0 2023/06/24(土) 07:30:59.50
タイタンて200回くらい深海に潜っていたの?実績はあったんだね。金属疲労かな?もう新しい潜水艇に変えておくべきだたな
588 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>584
3回目らしい
632 ウィズコロナの名無しさん ID:Y5lyCQvi0
>>588
3回目とは、、それまでにどう言う検収をしたのかな?
ちやんと4000mまで行ってる?
603 ウィズコロナの名無しさん ID:vQOkdNsE0
>>588
えっ、たった3回目?それじゃ金属疲労と言うよりも設計そのものに問題があったんだろうね。チャチだと言う感想多かったし
624 ウィズコロナの名無しさん ID:GUf+RCT20
>>603
深海って物凄い圧力掛かるから、3回でもメンテナンスちゃんとしてないとすぐダメになるんじゃね?
4000mなら4000kgの力かかるんじゃなかったっけ?
633 ウィズコロナの名無しさん ID:h5KwYrhx0
>>624
俺の計算によると4000t/m2
615 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>603
テストとか検査とかほとんどしてなかったのかも?
>>607
人間って似たよう感じだねどこの人も
621 ウィズコロナの名無しさん ID:WRpOV3tt0
>>615
CEO「検査に金を払う気はない。既存のルールや基準は俺達のイノベーションを阻害する邪魔者。むしろ無視してこそ真のイノベーション」
760 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>621
その「規制があるから革新がない」って言葉は、
米国の船舶規制から商用の潜水艦がなかなか作れない、ってところから出てるんだけどね
だから独自の基準で商用の潜水艦を作り、実績を積み上げ、深海をより身近なものにするつもりだった
とはいえ結果的に、規制が正しかったと証明してしまったようなものだけど
698 ウィズコロナの名無しさん ID:3bS2jxVO0
>>621
本当にこれ言ったならアホ過ぎないか?
一万歩譲ってこいつの設計が完璧だったとしても部品や素材の製造に不備があった可能性とかもあるだろうに
713 ウィズコロナの名無しさん ID:6Zzdhrtc0
>>698
検査通らないのが確実だったからじゃね
安く抑えるためにカーボンとチタンの二つを組み合わせて耐圧殻?を構成するってのがすでに安全ではないそうだから
741 ウィズコロナの名無しさん ID:3bS2jxVO0
>>713
そんなのアクロバティック自殺やん
事故初期に一時期ちょっとだけ話題になったけど実は(当然乗客は抜きで)社長ダーウィン賞行けるんじゃね?
子供がいるかいないかとか他にも条件あるらしいけど
707 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>698
そのアホが操縦してアホの金持ちも巻き込まれたのだから自業自得
捜索させられた方たちはお疲れさまでした
残骸見つからないと捜索続けるはめになっただろうな
678 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>621
普通の感覚ならこんなCEOの会社は選ばないわ
607 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>588
3回目でアウトか、
日清戦争に勝ち、日露戦争に勝ち、太平洋戦争でボコボコにされた日本と似た部分を感じる。
615 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>603
テストとか検査とかほとんどしてなかったのかも?
>>607
人間って似たよう感じだねどこの人も
621 ウィズコロナの名無しさん ID:WRpOV3tt0
>>615
CEO「検査に金を払う気はない。既存のルールや基準は俺達のイノベーションを阻害する邪魔者。むしろ無視してこそ真のイノベーション」
760 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>621
その「規制があるから革新がない」って言葉は、
米国の船舶規制から商用の潜水艦がなかなか作れない、ってところから出てるんだけどね
だから独自の基準で商用の潜水艦を作り、実績を積み上げ、深海をより身近なものにするつもりだった
とはいえ結果的に、規制が正しかったと証明してしまったようなものだけど
698 ウィズコロナの名無しさん ID:3bS2jxVO0
>>621
本当にこれ言ったならアホ過ぎないか?
一万歩譲ってこいつの設計が完璧だったとしても部品や素材の製造に不備があった可能性とかもあるだろうに
713 ウィズコロナの名無しさん ID:6Zzdhrtc0
>>698
検査通らないのが確実だったからじゃね
安く抑えるためにカーボンとチタンの二つを組み合わせて耐圧殻?を構成するってのがすでに安全ではないそうだから
741 ウィズコロナの名無しさん ID:3bS2jxVO0
>>713
そんなのアクロバティック自殺やん
事故初期に一時期ちょっとだけ話題になったけど実は(当然乗客は抜きで)社長ダーウィン賞行けるんじゃね?
子供がいるかいないかとか他にも条件あるらしいけど
707 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>698
そのアホが操縦してアホの金持ちも巻き込まれたのだから自業自得
捜索させられた方たちはお疲れさまでした
残骸見つからないと捜索続けるはめになっただろうな
678 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>621
普通の感覚ならこんなCEOの会社は選ばないわ
586 ウィズコロナの名無しさん ID:VhWM5+zW0 2023/06/24(土) 07:31:21.46
爆縮って人間はあべしっ!状態?
587 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 07:32:04.91
おれの人生日々冒険
589 ウィズコロナの名無しさん ID:pQ/4lo/00 2023/06/24(土) 07:32:20.91
速水副長も圧壊音は嫌なものですねと言ってた
592 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>589
たつなみだっけ
593 ウィズコロナの名無しさん ID:aWYAtIGg0 2023/06/24(土) 07:33:11.16
だが犬死ではないぞ
594 ウィズコロナの名無しさん ID:fvF41NUl0 2023/06/24(土) 07:33:23.12
資金集めが劇的に上手い人だったんだろうな
599 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>594
孫氏の商法かな
595 ウィズコロナの名無しさん ID:zWWNX01y0 2023/06/24(土) 07:33:43.63
タイタニックで約1500人が死に、タイタンで5人死んだ。
いまさら5人増えたくらいで、放送中止とか無いだろう。
598 ウィズコロナの名無しさん ID:MMf+TcXR0 2023/06/24(土) 07:34:32.54
潜水艇の乗組員は生玉子を電子レンジで加熱したような感じになったのかなぁ
606 ウィズコロナの名無しさん ID:eVW6/6sr0 2023/06/24(土) 07:36:40.05
映画タイタニックは視聴率の記録でるかも、時事ニュースにのっかっとる
608 ウィズコロナの名無しさん ID:8Hg8a/Et0 2023/06/24(土) 07:37:09.16
本日放送予定の「タイタニック」は中止し、代わりに「Uボート」を放送いたします。
612 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>608
浮上しちゃお終いだよねぇ
628 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>612
映画Uボートは最後に浮上するんだっけ?
随分前に見たから、圧力が掛かってパイプがブシャーとなるシーンとか、部分的にしか覚えていないw
637 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>628
命からがら基地に辿り着いて
空爆であっさりだったと思う
640 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>637
×空爆
〇空襲
646 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>635 >>637
ほほぅ、そうなのか、ありがとーw
また映画を観たくなった。
609 ウィズコロナの名無しさん ID:pQ/4lo/00 2023/06/24(土) 07:37:10.87
1300mどころか1300ft
の間違いかもな。
浅瀬で遊覧潜水ならオッケーかもだが
610 ウィズコロナの名無しさん ID:TY06ApoJ0 2023/06/24(土) 07:37:29.99
一瞬でペシャンコに縮小されたんだから
苦しまなかったんじゃね
611 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 07:38:41.31
日本にはこういうベンチャー気質がない
だから新しいものも産まれない
618 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>611
でも家族が提訴しようとしてるんでしょ、同じじゃん
655 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>618
いくら危険ツアーたって客乗せる以上最低限の安全管理責任はあるだろうからな
死んでも構いませんにサインしたからと言って経営者が当然払うべき安全管理義務から逃れられるわけじゃないだろう
病院で手術するときにサインしたからと言って医療事故が完全免責になるわけじゃないしな
676 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>655
サイン済みなのに医療事故が完全免責にならなかったケースのソースくれよ。
資料として欲しい。
680 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>676
間違えて切っちゃいましたとかハサミ忘れましたとかあるだろ
少しは自分で調べろ無能
688 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>680
ソースも出せないのに、そんな適当なこと言うわけ?いい加減な奴だなぁ。
796 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>688
医療事故 同意書 判例
これで検索するだけでも色々見られるだろうが
ソースソースってたこ焼きでも食ってるのかこの無能は
少しは常識と脳みそ🧠持てや
613 ウィズコロナの名無しさん ID:o+p2Ocgv0 2023/06/24(土) 07:39:44.85
どこの機関にも属してないから金属疲労の耐圧試験も出来てなかったっていうオチ
614 ウィズコロナの名無しさん ID:ZpqEL0w00 2023/06/24(土) 07:39:54.51
水中用のモビルスーツに圧壊と名付けるジオン軍のセンスすげー
617 ウィズコロナの名無しさん ID:pQ/4lo/00 2023/06/24(土) 07:41:12.33
ハイテクレジャー潜水艦が
アイアンメイデンと釣天井とファラリスの牡牛をミックスしたような無慈悲な
処刑器具になっちまったな
619 ウィズコロナの名無しさん ID:PvAKa0PY0 2023/06/24(土) 07:41:58.32
二回は成功してた事が驚きだわ。
620 ウィズコロナの名無しさん ID:3EZ0Nxn20 2023/06/24(土) 07:42:06.66
安倍の呪いにちがいない はやいとことっ捕まえてサメの餌にでもしろ
634 ウィズコロナの名無しさん ID:cfAGQFm+0
>>620
森元(サメの脳みそ)「呼んだ?」
622 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 07:43:01.21
アメリカや中国は、巨大且つ人口多いから日本やその他の国から見るとスケールがでけーだけ
中国でいうなら三国志の時代から変わってない
623 ウィズコロナの名無しさん ID:lyidC86l0 2023/06/24(土) 07:43:09.07
どうだか分からんけどリミット救出無理だったからその前に死んでたことにしといたんだろな
626 ウィズコロナの名無しさん ID:iPqCgZaS0 2023/06/24(土) 07:43:30.83
過去の潜水で何度か通信が途絶えたことが、さも問題であるかのように報道されているけど、何が問題なのか意味が分からない
627 ウィズコロナの名無しさん ID:6eYAkpDp0 2023/06/24(土) 07:43:31.92
竹中平蔵を深海20000メートルまで連れていこうぜ
629 ウィズコロナの名無しさん ID:H9FrAiFm0 2023/06/24(土) 07:44:34.80
「タイタニック」よりも「原子力潜水艦浮上せず」を見たい気分だわ
630 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 07:44:54.99
一部の外国人が日本を良く見てくれる点、特攻隊メンタル
631 ウィズコロナの名無しさん ID:PAmmy4ll0 2023/06/24(土) 07:45:02.60
沖縄のもぐりんですら怖くて乗れないわ
水中恐怖症みたいなのってあるんやろか
639 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0
>>631
泳げるけど、そんな感じなん?
俺は泳げないからその感覚よくわかるけど
635 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 07:46:12.00
>映画Uボートは最後に浮上するんだっけ?
浮上できて母港に帰ったら空襲されて乗員の大半が死んで沈みゆく艦を見ながら艦長が息絶える。
646 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>635 >>637
ほほぅ、そうなのか、ありがとーw
また映画を観たくなった。
636 ウィズコロナの名無しさん ID:pQ/4lo/00 2023/06/24(土) 07:47:01.75
デカいピストンの中にお肉を入れてめっちゃ圧力を
加える。火を使わない新しい発想の焼き肉製造機
648 ウィズコロナの名無しさん ID:PvPpeN+g0 2023/06/24(土) 07:53:19.79
死亡確定ニュースでみんなバカだから忘れてるみたいだけど
30分間隔で発生してた壁を叩くような音を無かったことにしない方が良い
地底人からのファーストコンタクトかもしれないん
絶対になあなあにするなよ
666 ウィズコロナの名無しさん ID:PvAKa0PY0
>>648
地底人『これ以上ゴミ持ち込むんじゃねえ!』
650 ウィズコロナの名無しさん ID:q+UDOaLE0 2023/06/24(土) 07:53:35.36
スレの勢いが、爆縮した。
654 ウィズコロナの名無しさん ID:Rtn7Db6y0
>>650
タイタニック地上波放送で実況がえらいことになる
670 ウィズコロナの名無しさん ID:6Zzdhrtc0
>>654
全て正直ならともかくNASAと共同開発とか嘘ついてたみたいだし会社はもう駄目でしょ
651 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0 2023/06/24(土) 07:53:35.47
潰れる時は一瞬だっただろうけど、ピキピキミシィって明らかにヤバそうな音がしたり、どこかに亀裂が入るところを見たかもしれんのよな?
怖かっただろうな
672 ウィズコロナの名無しさん ID:3bS2jxVO0
>>651
人が認識できるほどの亀裂や音ならそこからは一瞬じゃないかなあ
「ん?今変な音がしなかったか?」
グワシャ
658 ウィズコロナの名無しさん ID:m9Fvj+690
>>651
その亀裂を見た映像が脳に届くより先に潰れるらしい
679 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0
>>658
そうだな
亀裂を見てしまったらさすがに遅いかw
異音はあったと思うけどな。あまりに軋むもんだからなんだこの安普請の船は!大丈夫なのかね!と客が会社側の人間2人を詰めてたかも?
708 ウィズコロナの名無しさん ID:qWcbFcNl0
>>679
乗員の金持ちどもが何の恐怖も感じる暇なく一瞬で死んだのでは全然面白くない!スカッとしない!!金持ちの不幸でメシウマしたい!!!
…って思いがヒシヒシと伝わってきたよw
652 ウィズコロナの名無しさん ID:wm22vNVg0 2023/06/24(土) 07:54:00.35
希望を捨てるな!!
653 ウィズコロナの名無しさん ID:ctYM/zx80 2023/06/24(土) 07:54:07.33
行く前にサブノーティカで予習しないからこんなことに
656 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30 2023/06/24(土) 07:54:30.15
oceangate expeditions photbook 2021
これ見てみたい
657 ウィズコロナの名無しさん ID:id8kqzrJ0 2023/06/24(土) 07:55:03.22
バンバンと叩くような音がしたのは何なんだ?
まずそれを説明しろ
696 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>657
それ最初からノイズって言われてるやん
どこかのバカかマスコミが「船内から叩いている音に違いない」ってデマにしただけで
海の中は遠くからも聞こえるから音がいっぱい溢れてるんだよ
701 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30
>>696
妄想力豊かだね
731 ウィズコロナの名無しさん ID:VPE0COq00
>>657
通信が途絶えて助けを呼ぶために船内を叩く
↓
金属疲労のチタンに追い打ちをかける
↓
爆縮
700 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>657
深海なんていろんな音がしてんじゃない?
661 ウィズコロナの名無しさん ID:35+lw48G0
>>657
苦しくて船内叩く音だろ
659 ウィズコロナの名無しさん ID:NcksEwaE0 2023/06/24(土) 07:55:34.24
スペースシャトルもアトランティスとか縁起の悪い名前つけてたもんな
660 ウィズコロナの名無しさん ID:M99f8p950 2023/06/24(土) 07:55:58.04
でさぁ、30分おきに何かを叩く音を検知していたって言ってのは、結局何だったんだろう😨
665 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>660
金属が縮む音
684 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>660
そういう情報を出して、希望を持とう作戦ですね。本当はもっと前に圧壊音を探知したけど、酸素の猶予時間までは隠しておいた、と。
663 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40
>>660
海底火山かなにかの熱水が噴出する音じゃないかな
689 ウィズコロナの名無しさん ID:PvPpeN+g0
>>663
そうやって勘違いかもな、まぁどうでもいっかってなっちゃうじゃん
でもマジモンのメッセージかもしれないだろ
もし本物のUFOが99回目撃されてて、次の1回の目撃が作り物でしたーって言われたらそれまでのの99回は全部偽物だったんやろなってスルーすんなや!
662 ウィズコロナの名無しさん ID:314DpO0m0 2023/06/24(土) 07:56:08.45
もしかしたら遺書とか書いてる暇もなく亡くなった可能性もあるって事?
だとしたらあまりにも残酷すぎるが
667 ウィズコロナの名無しさん ID:c5AYYRgl0 2023/06/24(土) 07:57:15.45
降下中にBANでしょ対応するも何も
668 ウィズコロナの名無しさん ID:hjPoo5Nf0 2023/06/24(土) 07:57:31.95
直前でキャンセルした客もいるとか
それが普通だよね
669 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 07:57:40.35
いつ壊れるか分からんものなんて
そんなもの科学技術とは言わないわな
675 ウィズコロナの名無しさん ID:6Zzdhrtc0
>>669
ソニータイマーこそ正義という事ですか
671 ウィズコロナの名無しさん ID:XYHXUERp0 2023/06/24(土) 07:58:25.30
死ぬ間際って脳内麻薬が大量に出てお花畑とか過去の楽しい思い出が幻覚で見えるらしいから苦しくはないと思う
673 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 07:58:41.35
>もしかしたら遺書とか書いてる暇もなく亡くなった可能性もあるって事?
>だとしたらあまりにも残酷すぎるが
痛みを感じる暇も無く押し潰されたと見られる。酸素が無くなるのに耐えながら死ぬより良かったのでは。
674 ウィズコロナの名無しさん ID:avWVLsYx0 2023/06/24(土) 07:58:58.63
海底探査機が視界ゼロの中残骸見つけたって奇跡的なのでは
米軍の圧壊音探知が相当ピンポイントで位置特定できててその下を探したとかなんだろうか
677 ウィズコロナの名無しさん ID:EbesYGA+0 2023/06/24(土) 07:59:28.71
深海に行くなら宇宙空間に行くぐらいの装備がないと
709 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>677
まったくべつの領域だけどね
圧力でいえば、むしろ宇宙空間との気圧差の方が1気圧しかないし
712 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40
>>709
だからあんな布の張り合わせのような服でも耐えられるんだよな
721 ウィズコロナの名無しさん ID:eW4O47zb0
結局、破壊の起点って何処・何ですか?
>>709 そのとおりですね
681 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 08:01:30.75
欧米人が作ったものは信頼できないね
発明は得意かもしれないが、信頼性と完成度とかね
日本のものが絶対とは言わないけど
例えばしんかい6500は世界で2番目の深さらしいが
世界1は1万mまで到達したという
この場合、技術的に人類の限界は6000くらいで
1万mは偶々なんじゃねーの?と疑っている
無論いつ壊れるか分からないもの、そんなもの科学技術とは言わない
704 ウィズコロナの名無しさん ID:ice1+lcp0
>>681
中国に深海に挑戦してほしい。爆発文化だから、爆縮(圧壊)には強いはず!!!!
705 ウィズコロナの名無しさん ID:tj1Yr1uD0
>>681
100%安全で絶対に壊れない乗り物なんてこの世には存在しないんだが
宇宙ロケットなんてもう何回壊れて失敗してるか分からない
それでもやり続けるのが科学技術ってもんじゃないのかね
723 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80
>>705
機体検査、メンテナンス、また限界深度の把握など
最低限やるべきことはあるだろ
729 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>723
窓の強度を指摘した技術者の解雇ならやりました
683 ウィズコロナの名無しさん ID:nOSSNrSg0 2023/06/24(土) 08:02:50.66
なんか全ての情報が後出しじゃんけんで笑うわ
結局、空気の制限時間すぎるまではポーズで捜索してましたってことじゃねーか
711 ウィズコロナの名無しさん ID:3bS2jxVO0
>>683
それはしゃーない
確認しようがない深海だから仮定やあやふやな情報で動かざるをえない
調査するのにも時間と金がかかるし正しい情報が揃うのは時間が経ってからになる
685 ウィズコロナの名無しさん ID:RpWYGI+U0 2023/06/24(土) 08:03:47.82
死亡偽装なら粗末な船潰すにも1人3500万円くらいは払うよなぁ
686 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 08:03:52.25
ツアーによる登山でも
止めようと言う客と決行しろと言う・進めてしまう客に分かれるよね
692 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30
>>686
ニンゲンダモノ
699 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>692
その時、若いなど立場の弱いガイドだった場合悲劇が…
687 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 08:04:24.62
しかし探索範囲が東京都12個分にはかなり違和感がある
そもそもそんなに移動できないのと連絡船とセットらしいから
697 ウィズコロナの名無しさん ID:avWVLsYx0
>>687
海流があるからでは
690 ウィズコロナの名無しさん ID:zgQ97PU00 2023/06/24(土) 08:04:52.80
4000mの深海だと人間は圧縮されて5cmまで縮むらしいな
これは骨も見つからんやろ
779 ウィズコロナの名無しさん ID:QONihriR0
>>690
地球も圧縮するとテニスボールの大きさになる、と
漫画『力王』で学びました。
691 ウィズコロナの名無しさん ID:6Zzdhrtc0 2023/06/24(土) 08:04:56.05
ホリエモンも失敗続きのロケット開発はやめて深海探査に切り替えた方がいい
今回の件でキャンピングカー作ってる様なところで深海に潜れる船が作れるって実証されちまったからな
693 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 08:05:33.03
止めようと言う登山客は勝手に辞退できるから比べられないか
694 ウィズコロナの名無しさん ID:ZLtzUeKp0 2023/06/24(土) 08:05:36.23
爆縮によって失われたかに見えた彼らは高温高圧により新たなる超深海生命体、海のモクズに生まれ変わったのである
695 ウィズコロナの名無しさん ID:nkQPCe1C0 2023/06/24(土) 08:06:00.58
アッカイアッカイ
702 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 08:07:38.76
エベレスト登頂しようとした金持ちのツアーが時間切れで多数の死者を出した事例を思い出すよ。
途中で諦めて帰るべきだったのに帰らなかった。
703 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 08:07:51.83
今回の事故、捜査、発表などは疑問点だらけで
50個くらい疑問、質問が出くてる
706 ウィズコロナの名無しさん ID:FBpeSfkb0 2023/06/24(土) 08:08:47.47
爆縮っていう文字がなんかこわいんだが
爆発的に縮むって
715 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>706
implosionの訳が不適切だっただけ
だから今は圧壊に統一されてる
726 ウィズコロナの名無しさん ID:FBpeSfkb0
>>715
そうなんだ
初めてきいたけど言葉としてあるんだね
733 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>726
日本で爆縮って言うと核の「爆縮レンズ」くらいの気がする
まず使わない
744 ウィズコロナの名無しさん ID:Xee6DuIZ0
>>733
そうそう。
プルトニウム型核爆弾の「爆縮レンズ」以外で聞いた事ない。
724 ウィズコロナの名無しさん ID:qWcbFcNl0
>>706
高い山に登って頂上とかでペットボトルの水飲んで、下山したらペットボトルが凹んでたりするが、アレと理屈は同じ。
その辺の山の山頂と平地の気圧の差などタカが知れているわけだが、その程度でもペットボトルが凹むくらいの力はある。
それが深海1000mオーバーの水圧で凹まされたらどうなるか?みたいな話だわな。
710 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0 2023/06/24(土) 08:09:17.07
CEOが乗るんなら大丈夫なんだろう
何回か成功してるらしいし
こういう事が通用するのは日本だけだな
714 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0 2023/06/24(土) 08:10:25.71
上でも言われているけど、
大富豪なら日本が所有するクラスの潜水艇を自分で購入すれば良かったのに、とそれは同意するわ。確実なモノを買うと。
何で不確実な方へベットしたのか。
747 ウィズコロナの名無しさん ID:tj1Yr1uD0
>>714
日本の潜水艇はJAMSTECという国の研究機関が莫大な費用を投じて開発してるらしいから
商業目的での使用や販売は不可能だと思われ
767 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>747
なんか勿体無いね。
日本は技術力があるんだし、武器輸出とは違うんだから日本の潜水艇も販売すりゃ良いのに。
潜水艦への転用が危惧されて駄目とか?
716 ウィズコロナの名無しさん ID:jutWA98l0 2023/06/24(土) 08:11:37.88
>>730
爆発も起きてるぞ
717 ウィズコロナの名無しさん ID:bl2TpGPz0 2023/06/24(土) 08:11:40.84
大金持ちなのになんでそんないい加減な潜水艇に乗ったんだろう?
722 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>717
運賃高い=安全
と思ったんじゃない?
727 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0
>>717
こんなん、乗らないわ。なんだそのコントローラーwwってキャンセルした客もいたらしいじゃん。キャンセル料も発生しただろうけど。代わりにCEOが乗った
718 ウィズコロナの名無しさん ID:6eYAkpDp0 2023/06/24(土) 08:12:58.15
竹中平蔵もコスト削減で潜水艇作れよ
719 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 08:13:19.26
低コストでも到達可能な潜水艇を造れた。ただ耐久性はなかった。それだけだ。
720 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30 2023/06/24(土) 08:13:28.70
https://youtu.be/KocTIP6fj9k
これのお陰で残骸見つかったし到着してから見つかるの早かったよな
725 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 08:14:12.22
深海魚などの動物が生きてるから容易に見えてしまう気がする
空方面は、鳥の飛ぶエリアまでは昔の人がクリアしたけどこれさえ当時はとんでもないことだったでしょ
偉業だ
その先、宇「宙」には生物がいない
でも深海には普通に生息してる、だからイメージとしては容易な方向に流れるんじゃないかと思うな
深海魚展見に行ったことあるが、鳥以上に変な生き物という認識が正しい
728 ウィズコロナの名無しさん ID:lr5blJFI0 2023/06/24(土) 08:15:25.50
我愛羅が砂でやってたやつ
730 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 08:15:32.23
誰かがオットセイが存在する前提で話してたし
オットセイはそんなとこまで潜れないよw
745 ウィズコロナの名無しさん ID:1gglq0hK0
>>730
日刊ゲンダイばかり読んでいるオッサンだろ。
オットセイだなんて話すのは。
865 ウィズコロナの名無しさん ID:qWcbFcNl0
>>730
オットセイは平均して25分くらい潜れるらしいな。
浮上時間も加味しなきゃならないから最大深度到達に費やせる時間はせいぜい12分前後と見ると、仮に時速4km/hくらいのペースで潜れれば深度1000mに到達することも計算上は不可能ではないか。
まあ、オットセイがそんな大深度の水圧に耐えられるとは思えんが。
てかなんでオットセイなんだろうな?
サイズもそんなデカくないし、普通に3000mくらい潜水するマッコウクジラとぶつかった!とかの方がまだしも現実味ありそうだが。
732 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 08:16:34.27
50個くらい疑問、質問があるが
一個ずつ整理していこうか
736 ウィズコロナの名無しさん ID:ice1+lcp0
>>732
1時間後に音信不通。そこで圧壊が起きた。深さは?
734 ウィズコロナの名無しさん ID:qQbwEqL+0 2023/06/24(土) 08:17:30.02
だから叩くなってあれほど言ったのに…
735 ウィズコロナの名無しさん ID:lr5blJFI0 2023/06/24(土) 08:18:24.32
金属は圧縮すると熱をもつ
限界をこえるとブラックホールになる
737 ウィズコロナの名無しさん ID:prGEtbk+0 2023/06/24(土) 08:19:14.48
タイタン重力変動源を思い出した。
738 ウィズコロナの名無しさん ID:pQ/4lo/00 2023/06/24(土) 08:19:19.50
グシャからのロックマンばりのティウンティウン
救いは苦痛恐怖を感じる間もなく冒険のワクワクの中で一瞬で逝けたであろうことか
739 ウィズコロナの名無しさん ID:85M8B/zg0 2023/06/24(土) 08:19:52.13
https://newrepublic.com/post/173802/missing-titanic-sub-faced-lawsuit-depths-safely-travel-oceangate
当初からわかってたことやん
なにをいまさら
754 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>739
これ読むとマジでフィートとメートル間違ってそうな感じあるなw
多分無いとは思うけど
740 ウィズコロナの名無しさん ID:gr/00VAv0 2023/06/24(土) 08:20:07.44
もう詰み確定したのにいつまでやんのこれ
746 ウィズコロナの名無しさん ID:YO/iMm4U0
>>740
今ここ来て俺も全く同じこと思った
742 ウィズコロナの名無しさん ID:TFiXdC1c0 2023/06/24(土) 08:20:15.06
https://i.imgur.com/TACk921.jpg
748 ウィズコロナの名無しさん ID:6eYAkpDp0
>>742
死ねよバカ
743 ウィズコロナの名無しさん ID:IuBEEESP0 2023/06/24(土) 08:21:01.23
今やタイタンと同機種なら3000万貰ってもツアーお断りする奴がほとんどだろうな
中国人なら行きそうだがw
751 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>743
社長がいなくなったからもうツアーも無いよ
会社はどうなるか知らんけど
749 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40 2023/06/24(土) 08:21:59.51
これでタイタンの名前をつけるやつは居なくなる
750 ウィズコロナの名無しさん ID:ojAi755v0 2023/06/24(土) 08:22:06.78
酸素切れで苦しんで絶望の中死んでいく人たちは居なかったんだね
756 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>750
圧死か溺死だよ。長く酸欠で苦しむ人たちはいなかった
まあ誰も現物見てないが
772 ウィズコロナの名無しさん ID:aT5Ul+eb0
>>750
一瞬で即死だろう
苦しんだり恐怖する暇すらなかったんじゃないか
それが救いかも
>沿岸警備隊は、「インプロージョン」という言葉を使い、潜水艇が水圧で内側につぶれたと断定しているが、この際に出た音を感知したとみられている。
>現地メディアの取材に応じた専門家は、深海でこの「インプロージョン」が起きた場合の破壊力はすさまじく、そのスピードは時速2,400kmに匹敵するという。
>このため、乗っていた5人はおそらく即死したとみられ、人体の組織も発見するのが困難なほどだとの見方を示している。
752 ウィズコロナの名無しさん ID:RPwgFz3F0 2023/06/24(土) 08:22:27.23
あんなドラム缶みたいなあんなので…
水深5メートルで珊瑚礁を楽しむとかならわかる
775 ウィズコロナの名無しさん ID:kiaDw7360
>>752
それな
どこからどうみてもドラム缶で工作したようなちゃちなおもちゃにしか見えん
あんなのに3,500万も払って乗り込むとか正気の沙汰とは思えんが
780 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>775
一応何度かは潜水実績がある
753 ウィズコロナの名無しさん ID:EbesYGA+0 2023/06/24(土) 08:22:35.33
多くの人が亡くなっている事故で映画化なんて
広島の原爆を映画化するようなもの
755 ウィズコロナの名無しさん ID:FMmEhmEJ0 2023/06/24(土) 08:24:12.57
これをビジネスチャンスと捉えて今から深海ツアービジネスに乗り出す人が勝ち組になれたりするんだろうな
758 ウィズコロナの名無しさん ID:mwPehJt40
>>755
日本なら安全なもの造れるよな。IHIとか三菱どうよ円安だしお安くしますって言えば
757 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 08:24:55.67
深海は小宇宙と言われるくらい謎だらけだからね
生態系、また海底遺跡、またその他沈没船などの残骸などなど
この機にめげずに海底調査と機体の技術レベルの向上、
また無人探査技術など、できることはガンガンやってほしいものだが
761 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>757
しんかい6500「がんばってるよ」
12000も作るんだっけ
タイタニック残骸の物見遊山はどうでもいいけど
759 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0 2023/06/24(土) 08:26:18.79
20mぐらいあるクジラとかエイとかイカとかもいるらしいよな。暗くて見えないだろうけど
?タイタニックはどうやって見るんだ?
765 ウィズコロナの名無しさん ID:QIHxQH+P0
>>759
20メートルくらいあるホタルイカが光ってる瞬間に見る
762 ウィズコロナの名無しさん ID:RXt3xDFC0 2023/06/24(土) 08:27:04.49
__
/:》:ヽ∩ アッガイ!
(===○==)彡 アッガイ!
( ⇔⊂彡
| | |
 ̄  ̄
763 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 08:27:40.51
潜水艦作ってる三菱重工は技術指導してやれよ
特に安全設計、材料選定などか
世界的な規格はあるのかな?
当然だがあんな窓ガラス規格でアウトにしろよ
768 ウィズコロナの名無しさん ID:ymcGqWoO0
>>763
潜水艦の潜航深度はせいぜい数百メートルだから
耐圧設計に関してはそこまでではないのでは
764 ウィズコロナの名無しさん ID:nt2dli/E0 2023/06/24(土) 08:28:27.84
漫画とかの特殊能力系の強さで
この圧縮系の力をもったキャラがいたら最強だな
漫画とかであんま出てこないよな
766 ウィズコロナの名無しさん ID:Pz93MzOK0 2023/06/24(土) 08:29:13.83
深海を舐めてたらイカんでしょ! 人類は思った以上に愚かでゲソ!
769 ウィズコロナの名無しさん ID:M8jlr+BW0 2023/06/24(土) 08:31:27.63
まぁ3度目の正直や
773 ウィズコロナの名無しさん ID:KD8ys3Ba0 2023/06/24(土) 08:33:35.10
灰になるてアホか、そんな高温なら溶融して凝集して石ころになるよ
774 ウィズコロナの名無しさん ID:QONihriR0 2023/06/24(土) 08:33:36.50
爆縮=インプロージョンというのを初めて知った。
explosionの反対だからか。
ありがとうタイタン号
777 ウィズコロナの名無しさん ID:Sk2bh5C+0 2023/06/24(土) 08:35:27.95
圧壊扱いでええか
778 ウィズコロナの名無しさん ID:M8jlr+BW0 2023/06/24(土) 08:35:28.25
宇宙のほうが1→0気圧の1気圧差で済むから楽勝てことや
781 ウィズコロナの名無しさん ID:5k2I+79R0 2023/06/24(土) 08:35:53.02
もうきっぱり捜索活動してないのか
782 ウィズコロナの名無しさん ID:LgcVdys10
>>781
原因究明のための残骸集めに移行してる
783 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>781
沿岸警備隊「もう残骸でてきたしやめようぜ」
784 ウィズコロナの名無しさん ID:7qEmg+z80 2023/06/24(土) 08:37:21.31
圧縮破壊は極めて謎だらけだよな
圧縮なら中心に集まるように破壊されるだろう
破片が見つかったとのことだがそれは飛散してそうなったのか
圧縮して塊になったものなのか
787 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>784
現場捜索がんばってね
785 ウィズコロナの名無しさん ID:mR8ssnur0 2023/06/24(土) 08:37:45.95
深海の圧力は怖いんだぞw
日本が世界に誇るはたいげい型潜水艦ですら
潜航深度500m程度だからな!
786 ウィズコロナの名無しさん ID:3K4sSwNk0 2023/06/24(土) 08:38:02.20
俺が知りたいのは過去三回の目標水深と参加した客のインタビュー
似たことしてる企業の深掘り取材。
死に方は想像でしかないけど事件前のずさんな管理の話が聞きたい
951 ウィズコロナの名無しさん ID:kiaDw7360
>>786
ほんそれ
959 ウィズコロナの名無しさん ID:0+sujZtS0
>>786
ワイドショーで普通に流してたぞ。
2021年の乗客が撮影した船内の映像とかも。
海上との通信に不具合出て「ダメだな。戻ろう」みたいな会話してるとことか執拗に流し続けてたなw
791 ウィズコロナの名無しさん ID:WBc6kqwz0
>>786
実は過去はたどり着けて無かったってヲチかも
788 ウィズコロナの名無しさん ID:2+4LTyAL0 2023/06/24(土) 08:38:45.31
タイタニックのツアーリーダー、危険愛する男 安全は無駄と語る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-21/RWMIILDWRGG001
安全でいたいならベッドを出ず、自動車に乗らず、何もするなと発言
少なくとも元社員1人と海洋学者らは安全手順に警鐘を鳴らしていた
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/izjbgPVaDt.8/v0/1000x-1.jpg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-21/RWMIILDWRGG001
809 ウィズコロナの名無しさん ID:S/hV1zpi0
>>788
ズラっぽいな
ええかっこしぃにありがち
789 ウィズコロナの名無しさん ID:Ych8yM8V0 2023/06/24(土) 08:38:45.94
四日間海底で死を待つ
CEOぼこられまくりとかよりは遥かにマシな死に方だな
790 ウィズコロナの名無しさん ID:jMo13e7I0 2023/06/24(土) 08:38:53.90
タイタニック号は水深3800mで原型留めてるのに件の潜水艦は爆散とかおかしいじゃないか
米軍が撃沈したんだろ?
960 ウィズコロナの名無しさん ID:srGsivgW0
>>790
大丈夫か??浮き輪に穴空いたら徐々に沈んでくだろ
976 ウィズコロナの名無しさん ID:trcd46pz0
>>790
こいつ小学生なん?
982 ウィズコロナの名無しさん ID:nDr41snH0
>>976
自分のバカさ加減に気付いたのか逃亡したっぽいしw
968 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30
889 ウィズコロナの名無しさん ID:qWcbFcNl0
>>790
タイタニックの場合、沈没が始まった時点で船内は海水で満たされてるからな。
この時点ではまだ水深は極めて浅く圧壊など起こらない。
その段階で船内が海水で満たされ、水圧に抵抗する部分が無くなってるわけだよ。
もし仮にタイタニックが気密を維持したまま沈没してたら、どこかの時点で圧壊したことだろうな。
794 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>790
米軍「そんな深度まで行かねーよ」
799 ウィズコロナの名無しさん ID:KwDL1kkC0
>>790
密閉容器の潜水艇とスッカスカの船が同じな訳無いだろw
803 ウィズコロナの名無しさん ID:jMo13e7I0
>>799
違いを具体的に説明出来ない癖に何偉そうにレスしてんだハゲ
850 ウィズコロナの名無しさん ID:1AqmpqCV0
>>803
なんでアホのくせに偉そうなんだ
859 ウィズコロナの名無しさん ID:jMo13e7I0
>>850
他人のそれっぽい意見に乗っかって偉そうにしてるのが哀れだわ
自分の頭で考えない時点でそれってあなたの感想ですよねレベル
986 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>859
こいつアホすぎぃ
868 ウィズコロナの名無しさん ID:nDr41snH0
>>859
頭悪いな、ちょっと想像すれば分かる話なのにw
814 ウィズコロナの名無しさん ID:U+cYWCnR0
>>803
内と外から同じ水圧がかかれば釣り合って圧縮されない
793 ウィズコロナの名無しさん ID:64DHBikP0 2023/06/24(土) 08:39:28.29
布団の収納に便利だよな
798 ウィズコロナの名無しさん ID:aiSxx5lT0
>>793
塩水に浸かるのはちょっと
>>795
いまだに潜航するメカニズムすら個人的に理解できないw
797 ウィズコロナの名無しさん ID:M8jlr+BW0 2023/06/24(土) 08:42:08.20
4000mに住めばみんな小人になって土地問題は解決する
800 ウィズコロナの名無しさん ID:TMeEGbIn0 2023/06/24(土) 08:43:40.74
沈没船タイタニック号観光用アッガイの開発を急げ
アナハイムよ
大谷はGMっぽいな
801 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0 2023/06/24(土) 08:43:53.81
ずさんな〜が原因で
って最近日本では聞かなくなったよな
2000年代前半ぐらいまでは色々あったと思うけど
802 ウィズコロナの名無しさん ID:X4c7ckNx0 2023/06/24(土) 08:44:05.52
ほな、遺体はどんな感じの遺体になるんやろ
一応、水面に上がってくるんやろ
それ回収して検死して欲しい
804 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 08:44:23.15
>>0790
>タイタニック号は水深3800mで原型留めてるのに件の潜水艦は爆散とかおかしいじゃないか
>米軍が撃沈したんだろ?
普通に沈んだ船と潜水艦の圧壊を同じに考えては駄目です。
今回の場合、圧力に負けて粉々に砕けてます。
851 ウィズコロナの名無しさん ID:jMo13e7I0
>>804
タイタニック号の窓ガラスだって砕けずにそのまま残ってるよ
これはどう説明すんの?
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120323/303232/?ST=m_magazine&P=2&img=ph9.jpg
881 ウィズコロナの名無しさん ID:ApuJXjKr0
>>851
砕ける理由があるかw
今回潜水艇が爆縮したのは潜水艇の内部と外部で大きな圧力差があったからやで
ガラスを何万メートル沈めようが海水に触れてる部分全面等圧やん
びくともしないわ
ちなみにマッコウクジラも3400mくらいまで潜ることが確認されてるが奴らも別に爆縮なんかしないw
体内体外等圧だから物理的には何も起こらない
874 ウィズコロナの名無しさん ID:q38hZAfd0
>>851
お前、バカだろ?
855 ウィズコロナの名無しさん ID:1AqmpqCV0
>>851
なんでそんなにアホなん?
小学生か?
805 ウィズコロナの名無しさん ID:qQbwEqL+0 2023/06/24(土) 08:44:59.24
車のフロントガラスと同じ素材のガラス使ってたらしいな
そりゃ壊れるわ
807 ウィズコロナの名無しさん ID:eBuGmXod0 2023/06/24(土) 08:45:07.88
おーれーはタイターン🎵
808 ウィズコロナの名無しさん ID:AayxJtrm0 2023/06/24(土) 08:45:13.09
https://youtu.be/GOhfuDromeM
のラスト。。
810 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 08:46:30.75
>>0802
>ほな、遺体はどんな感じの遺体になるんやろ
>一応、水面に上がってくるんやろ
>それ回収して検死して欲しい
遺体は上がらないでしょう、船体が粉々に砕けたときに砕かれて散らばって居るでしょうね。
819 ウィズコロナの名無しさん ID:X4c7ckNx0
>>810
え、、、水の中での爆発でも、遺体が残らんような激しい爆発したってことか、、、
821 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0
>>819
文字通り粉々だよ。粉になってるみたいよ
どうやって見つけるんだそんなん
833 ウィズコロナの名無しさん ID:X4c7ckNx0
>>821
水の中の爆発でも、そんなふうになるんか、、、
イメージわかへん、やっぱり水圧ってかなり強いもんなんやなぁ…
811 ウィズコロナの名無しさん ID:M8jlr+BW0 2023/06/24(土) 08:47:11.71
800万で行った人はおトクで安全だったな
816 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0
>>811
3500と800だと3500の方が安全でいいサービスついてそうだよな?それがなぜかこんな感じなんだ
827 ウィズコロナの名無しさん ID:M8jlr+BW0
>>816
2隻で潜っていざというときはもう片方が助けるとか中身で吟味だわ何事も
812 ウィズコロナの名無しさん ID:VG3qcWDr0 2023/06/24(土) 08:47:31.17
ガラスガラスいうけどガラスが破損したなら一瞬で浸水して圧壊しないだろ
836 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>812
水が入ってくる力と気体が出ていくのか溶けるのかその力で、人間&本体はグシャッとなるのかと妄想してた
ヒビが入った瞬間に終わりそうだなと
860 ウィズコロナの名無しさん ID:nk4dPBfT0
>>812
ガラス割れた瞬間に空気が抜けて一瞬でぺちゃんこになる感じじゃないかな
想像を絶するような水圧が掛かってるから
水風船を車のタイヤで踏み潰すイメージ
867 ウィズコロナの名無しさん ID:alyCMoNh0
>>860
空気はあんまり関係ないな
元々内部は1気圧のままだから壁が潰れたら何の抵抗もない
873 ウィズコロナの名無しさん ID:Mzl0+z3k0
>>867
でも発熱するのって空気が急激に圧縮されるからよね(´・ω・`)
876 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>873
エアコンの暖房原理
831 ウィズコロナの名無しさん ID:aT5Ul+eb0
>>812
風船に針を刺したら一瞬で破裂する
圧壊はそれの逆パターンみたいな感じだろう
813 ウィズコロナの名無しさん ID:/sEjjlMJ0 2023/06/24(土) 08:47:56.87
19歳の子以外のオジサン4人は死ぬ直前までワクワクしてたんだろうし探検家としてはこれ以上ない幸せな死に方でもあるわな
決して良い形でではないけど歴史に名を残せたし
815 ウィズコロナの名無しさん ID:gEeqObWL0 2023/06/24(土) 08:48:06.51
米軍が探知してたってのは嘘臭いなあ
国防の観点でそう言った方が強いアメリカを演出できるってマーケティングではないか
954 ウィズコロナの名無しさん ID:mR8ssnur0
>>815
ハア?w
冷戦時代大西洋と言えばアメリカが一番目を光らせてた海域。
当然海底にソ連の潜水艦を探知するソナー網を張り巡らしていただろう。
ノーフォークという世界最大のアメリカ海軍の本拠地もあるしなw
817 ウィズコロナの名無しさん ID:kNIrP3jN0 2023/06/24(土) 08:48:41.63
金持ち相手の商売なら
コスト削減する必要なく
普通に安全な潜水艇を運用すればよかったのに
どうして、ちゃっちいものを作ったのか
818 ウィズコロナの名無しさん ID:d6dw351j0 2023/06/24(土) 08:49:47.17
「でも日本人も悪いんですよ」
820 ウィズコロナの名無しさん ID:eSvpWIbh0 2023/06/24(土) 08:50:50.78
しかし、ここまで安全に無関心というか酷いな
822 ウィズコロナの名無しさん ID:ZsVGkYW10 2023/06/24(土) 08:51:42.59
はよいえよ
823 ウィズコロナの名無しさん ID:7ACP2XYn0 2023/06/24(土) 08:52:09.26
ただの詐欺師と道楽人だろ。
824 ウィズコロナの名無しさん ID:O7yCVevB0 2023/06/24(土) 08:52:25.96
ミスタータイタニックさんなのに安全性疑われるタイタンに乗るとか全くミスタータイタニックやないやん
835 ウィズコロナの名無しさん ID:qQbwEqL+0
>>824
まさにミスタータイタニックの死に様やん
825 ウィズコロナの名無しさん ID:bD5d/uh90 2023/06/24(土) 08:53:03.82
非金属モノコックな潜水艇は否定はしないけど深度100mぐらいの観光潜ぐらいにしとけと
826 ウィズコロナの名無しさん ID:VG3qcWDr0 2023/06/24(土) 08:53:04.14
まあ多少原形残しててもお魚さんに食べられちゃうよね
828 ウィズコロナの名無しさん ID:8RLc+OEm0 2023/06/24(土) 08:53:39.06
参加者も、まさか整備不足やら金属の経年劣化やら問題を抱えた欠陥機とは思わなかったろうに
830 ウィズコロナの名無しさん ID:qgZEm3iW0 2023/06/24(土) 08:54:10.47
一瞬で太陽表面温度に相当する高熱が発生するメカニズムがよく分からない…やっぱり深海は宇宙と同じ
839 ウィズコロナの名無しさん ID:8bTnxix+0
>>830
断熱圧縮でググれ。
要はディーゼルエンジンのピストンの中にいるようなものだよなあ。。。
848 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>839
燃焼室
846 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>839
横だが
なるほろ…
832 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 08:55:22.07
>え、、、水の中での爆発でも、遺体が残らんような激しい爆発したってことか、、、
船体が粉々になったときに、人体も壊れた船体に切り裂かれるでしょう。
潰された人体の破片が浮かんで来ることは無いと思われます。人体の比重は1に近いので深海で浮かび上がるのは期待できません。
834 ウィズコロナの名無しさん ID:XXP56fPP0 2023/06/24(土) 08:56:36.26
遺体がそのまま1/4スケールで縮小されて発見されたりして
837 ウィズコロナの名無しさん ID:IydujAdw0 2023/06/24(土) 08:57:01.04
日本も気をつけないとな
バブル=爆発だったとするなら
低成長=爆縮の未来になるで!
なんつってな
840 ウィズコロナの名無しさん ID:ppt/was70 2023/06/24(土) 08:58:03.92
でも今まで大したトラブルもなくここまでやって来れたんでしょこの会社?
841 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 08:58:07.71
ガラスはダメでも、ヒトよりは本体は持つのではないかと思ってたけど…
842 ウィズコロナの名無しさん ID:qQbwEqL+0 2023/06/24(土) 08:58:08.27
今頃ちょうちんアンコウにでも喰われてるんだろ?
大富豪はちょうちんアンコウを喰う側だったのに
まさか喰われる側になるとはなwww
844 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 08:58:46.48
前に貼ってあった残骸の状況
https://images.jifo.co/21540781_1687466901511.png
847 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0
>>844
タイタニックってこんなに綺麗に保存されてるんだな。大正元年頃に沈没した船だろ?すごいな
845 ウィズコロナの名無しさん ID:oNAjyabZ0 2023/06/24(土) 08:59:13.75
これ一回潜る度に車でいえば20万キロ走ったくらいのダメージがあるんだろうなあ
849 ウィズコロナの名無しさん ID:xu8vImCM0 2023/06/24(土) 09:01:05.29
チタンで球体にする。これしか方法ないんだろう?ベテランエンジニアのCEOならわかってそうなもんだけど
852 ウィズコロナの名無しさん ID:8Hg8a/Et0 2023/06/24(土) 09:02:53.63
日本語は不完全な言語なので、implosionに相当する単語がありません。
また文法も原始的で言語としての体をなしていません。
今すぐにでも日本語を廃止して英語に移行するべきです。
日本語ではScienceすら理解できません。
Scienceは英語でだけ理解できる体系なのです。
853 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 09:02:58.53
元々スカスカなら徐々に浸水して砕けないだろう
ただ沈むだけ
854 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0 2023/06/24(土) 09:03:16.94
タイタニックについてたはずの4本の煙突はどこいったんだ?
857 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 09:03:56.08
>タイタニックってこんなに綺麗に保存されてるんだな。大正元年頃に沈没した船だろ?すごいな
だが、どんどん腐食していてそのうち無くなるとのこと。
違う話だが、東南アジアで沈んだイギリスの戦艦から砲弾やら船体やらをサルベージしていた中国人が逮捕されていた。
878 ウィズコロナの名無しさん ID:9iSbCeiS0
>>857
いやーこれは見に行く価値あるな
ロマンの塊じゃん
858 ウィズコロナの名無しさん ID:Mzl0+z3k0 2023/06/24(土) 09:04:09.75
一瞬で爆縮でなくて、日本沈没の草なぎみたいにすこしずつメリメリ壊れたかもでしょ?(´・ω・`)
861 ウィズコロナの名無しさん ID:bD5d/uh90
>>858
それはごく初期の段階で、限界超えた瞬間にドカンと潰れるよ
866 ウィズコロナの名無しさん ID:Mzl0+z3k0
>>861
そうなら良いけど(´・ω・`;)
963 ウィズコロナの名無しさん ID:bD5d/uh90
>>866
急激に耐圧強度が落ちるから、浮上していて水圧がそれに比例して下がってくれるなら
メキメキで船体がたわむだけで済むかもだけど、一定深度か浸水で沈降していて水圧が下がらないなら
どこかで限界点超えてドカンだよ
973 ウィズコロナの名無しさん ID:0+sujZtS0
>>963
たぶん、大元のレス主が知りたいのは、その限界が来るまでに前兆があったのかどうか、あったとしたらそれはどの程度継続したのか?じゃないかな。
つまり、
「癪に触る金持ちどもが、ちゃんと長時間恐怖に晒されてから死んだんだろうな?」
という確認がしたかったのだろうw
862 ウィズコロナの名無しさん ID:HEjTkpOz0 2023/06/24(土) 09:06:09.17
いくら金を持っていても死んだら終わり
そういうこと
863 ウィズコロナの名無しさん ID:iFQmncQ60 2023/06/24(土) 09:06:09.59
絶対にぶっ壊れない壁の厚さ1mくらいある鉄球の中に入れてワイヤーで垂らしたほうがマシな気がする
883 ウィズコロナの名無しさん ID:oNAjyabZ0
>>863
4,000メートルもワイヤー垂らせるのか
知らんけど
864 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 09:06:26.51
>タイタニック号の窓ガラスだって砕けずにそのまま残ってるよ
>これはどう説明すんの?
静かに沈んだモノと圧壊したモノと同じに考えないでください。
圧壊の時に急激な破壊を受けるんですよ。
884 ウィズコロナの名無しさん ID:AMQXzAx40
>>864
ヒント
内外の圧力差
869 ウィズコロナの名無しさん ID:Q3FuDAgr0 2023/06/24(土) 09:07:30.16
さぁ今日のタイタニック楽しむぞ
885 ウィズコロナの名無しさん ID:UOF4mM5/0
>>869
劣化前のケント・ウィンスレットが見れる。
891 ウィズコロナの名無しさん ID:6LKEQbBt0
>>885
ケイトやろ
ケントはデリカットや
906 ウィズコロナの名無しさん ID:ApuJXjKr0
>>891
ギルバート「せやな」
895 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>891
わろた
886 ウィズコロナの名無しさん ID:Q3FuDAgr0
>>885
30年前だもんなw
タイタンは忘れて純粋に楽しむぞー
ビールあとで買わないと
894 ウィズコロナの名無しさん ID:UOF4mM5/0
>>886
賄賂を貰って拳銃自殺した一級航海士が可哀想だな。
遺族は描写が捏造だとクレーム出したらしいな。
901 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>869
実況版は大賑わいだろうな
903 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>901
×実況版
〇実況板
870 ウィズコロナの名無しさん ID:IoOt0Q9x0 2023/06/24(土) 09:08:09.41
一瞬なら自分が死んだことすら分からないんじゃね?
871 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0 2023/06/24(土) 09:08:10.89
世の中にはとんでもないアホが居るもんだよ
知識が有っても夢が有っても金が有っても
何も無いのが長生きの秘訣かもね
880 ウィズコロナの名無しさん ID:Q3FuDAgr0
>>871
刺激がほしい人はこういうこともスリルとして楽しんでるだろうから良き人生
俺はFPSで死体撃ちされてる日常が平和だわ
872 ウィズコロナの名無しさん ID:PvuahcPd0 2023/06/24(土) 09:08:11.26
これは結局のところ『卵を両手で挟んで押し潰そうとした状態』って感じなんかね
ある程度の閾値超えたとこで一気にグシャッとなったんでしょ?
882 ウィズコロナの名無しさん ID:9sXUYht60
>>872
だろうね
400気圧じゃ「ミシミシ」なんて前兆すら聞けないで一瞬だったんじゃないかなぁ
877 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 09:09:52.74
>絶対にぶっ壊れない壁の厚さ1mくらいある鉄球の中に入れてワイヤーで垂らしたほうがマシな気がする
それだとワイヤーが切れたときに沈んだままになってしまいます。また、ワイヤー自体も相当な重さになります。
昔、深海潜水調査で考えられたアイデアですね。アレキサンダーの伝説に似たような話が有った。
887 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 09:13:22.30
888 ウィズコロナの名無しさん ID:6LKEQbBt0 2023/06/24(土) 09:13:24.61
19歳はタイタニックを見るまでもなくオッサンと合体させられてまぁ災難だったなw
ほんと何しに行ったんだよコイツらwww
890 ウィズコロナの名無しさん ID:xdBzYdf90 2023/06/24(土) 09:13:51.19
深海4000mの水圧って日常生活の中でイメージしにくいけど4000mに積上げられた水の塊が一瞬でのしかかってくるみたいな感じに考えておけばいいの?
896 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>890
あんまたとえになってない気がするけど、それで合ってるよw
911 ウィズコロナの名無しさん ID:xdBzYdf90
>>896
あぁそのものなのかwイメージできたw
ありがとう
914 ウィズコロナの名無しさん ID:9sXUYht60
>>890
理論上はそうだけど水は流体なので
その力は上からだけでなく結果的に全方向からかかってくる
だから上から押しつぶした変形をイメージするとそれもまた少し違うから例えが難しいよね
912 ウィズコロナの名無しさん ID:qWcbFcNl0
>>890
水深4000mだと概ね400気圧に相当するので、1平方センチメートルあたりに約400kgオーバーがのしかかってくるイメージかな?
指先一つで大柄な幕内力士3人くらい支えられる人間でないと耐えられない世界ってとこか。
922 ウィズコロナの名無しさん ID:xdBzYdf90
>>912>>914もありがとう
一瞬で潰れてしまう力だと納得するくらいは理解できたよ
892 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0 2023/06/24(土) 09:14:26.05
ざっくり計算すると、水深1300mで破壊を起こしたなら内部の空気は130分の1になる。
地上で1m3だったものが0.007m3になる。
多分、人体は骨も含めて木っ端みじんになってると思う・・・。
893 ウィズコロナの名無しさん ID:si5wMqIs0 2023/06/24(土) 09:14:27.31
スレッシャーみたいに隔壁が壊れる
音が聞こえたのか
900 ウィズコロナの名無しさん ID:si5wMqIs0
>>893
潜水艇だから隔壁なんかなかったわw
931 ウィズコロナの名無しさん ID:ApuJXjKr0
>>900
いやあるでw
耐圧カプセルみたいな前後半球形のやつが中に入ってたはず
今回潜水艇のテールの部分は原型を留めてたらしいが耐圧隔壁の外側だから
木っ端微塵にはならなかったのだろう
897 ウィズコロナの名無しさん ID:ub074dB40 2023/06/24(土) 09:16:23.73
DQNの深海爆縮流れ
898 KPOPは組織的な盗撮盗聴によるパクリコンテンツです ID:N3eoxMdi0 2023/06/24(土) 09:16:53.34
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です
日本の軍国化ナチス化を止めたいです
新宿警察は犯罪集団です
警視庁の存在意義はゼロであるどころかマイナスです 犯罪に加担してる警察もいるんで
あと統一協会ひいては国情院による盗撮盗聴犯罪が暴かれないのであれば、kpopも日本のクリエイターのコンテンツを盗撮盗聴によりパクって産み出されたものなんでしょうね
kpopは日本人からのパクリで成り立っていると
統一協会の教義は”日本人から全てを奪え”でそれは音楽も例外ではないと
盗撮盗聴犯罪を認めないということはそういうことです
警察にはパチンコ利権もありますし、精神病院にぶち込んだのも納得です
我々家族はマルセイ扱いされてるので我々の通報では動きません
同類相憐れむ
あなた方と警視庁は”トントン“だと思うのであなた方の通報だと動くと思うので
しかしつくづく警視庁犯罪集団だよな
犯罪に加担してたやつも警察にいるらしいじゃん その上で新宿警察カツマタは恫喝しっぱなしでろくに説明もなし
これ殺人でしょ?爆破予告しまくっても正当防衛
説明責任を果たすまで爆破予告は止めません
犯罪者集団新宿警察はなくなるべきだと思います
とりあえず弁護士募集中なんでよろぴく
https://twitter.com/gaofa12155585j?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gaofa12155585j?s=21
899 ウィズコロナの名無しさん ID:epkuqvo50 2023/06/24(土) 09:16:56.58
死んだと気付く間もなく逝けたのはある意味幸運なのか?
902 ウィズコロナの名無しさん ID:xp2QxTYj0 2023/06/24(土) 09:18:13.33
断熱圧縮で6000度の高熱で一瞬で消し炭ってほんとかよ
デーゼル機関と同じ原理か
913 ウィズコロナの名無しさん ID:jutWA98l0
>>902
急激な気圧の変化で気を失ってからの消し炭
904 ウィズコロナの名無しさん ID:euHOFgSr0 2023/06/24(土) 09:18:51.17
ほんと一瞬だろうから、痛みも感じないのか。
でもそうなる前は、かなりの軋み音があるよね?
恐怖だろうな
905 ウィズコロナの名無しさん ID:m2k0JmYS0 2023/06/24(土) 09:18:53.88
タイタニックってくっそ長い前後編だからコンヤのパートはつまらんのだろ
910 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>905
一挙放送やったらウジも見直される?
907 ウィズコロナの名無しさん ID:Ob3tvcc20 2023/06/24(土) 09:20:08.56
つまんねー。富豪が醜い空気の奪い合いした方が笑えるのに
908 ウィズコロナの名無しさん ID:XXP56fPP0 2023/06/24(土) 09:20:12.75
ミリ秒で即死するって核攻撃より楽な死に方かもね
909 ウィズコロナの名無しさん ID:aT5Ul+eb0 2023/06/24(土) 09:20:48.87
1平方メートルあたり4000トンの圧力がかけられた壁が時速2400kmで両側から挟まれる
畳一畳ほどの空間にいたら突然、前後上下左右全く隙間なく、どの方向からも4トントラック1000台が時速2400kmで突っ込んでくる感じ
915 ウィズコロナの名無しさん ID:6Zzdhrtc0 2023/06/24(土) 09:21:35.76
圧縮空気で焼け死んだならシャア少佐に助けを求めるくらいの時間はあったハズ
916 ウィズコロナの名無しさん ID:LVY0Eyxt0 2023/06/24(土) 09:22:10.09
良く考えれば、最初は大丈夫でも何十回と潜ってる内に船体が劣化するよな
917 ウィズコロナの名無しさん ID:ub074dB40 2023/06/24(土) 09:22:35.82
民放の映画はCM入れまくりで見れたもんではない
918 ウィズコロナの名無しさん ID:RneSapMw0 2023/06/24(土) 09:23:08.84
そもそも何で3500万もするんだ
遊覧船とか3500円くらいだろ
924 ウィズコロナの名無しさん ID:euHOFgSr0
>>918
高額なほど、そこに価値を見出す金持ちが寄ってくるんだろうね
933 ウィズコロナの名無しさん ID:K39q7PrA0
>>918
実際払ってたかどうか疑問だな
払ってたなら桁が違うんじゃね
CEO以外の4人は出資者の気がする
927 ウィズコロナの名無しさん ID:0+sujZtS0
>>918
運行会社も、そう長く続けられる商売じゃないと理解してたのかもな。
稼げる内に稼げるだけ稼いで店畳んで悠々自適!とか思ってたら逃げ損ねたってとこか。
920 ウィズコロナの名無しさん ID:lFuwhvxk0 2023/06/24(土) 09:24:06.42
AEON検知
921 ウィズコロナの名無しさん ID:ATtqZK430 2023/06/24(土) 09:25:01.95
あっしは圧死したくないねぇ
923 ウィズコロナの名無しさん ID:aTucNHEg0 2023/06/24(土) 09:25:06.67
しかし
宇宙といい
932 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>923
深海は宇宙より難しいと言われてるな
941 ウィズコロナの名無しさん ID:6Zzdhrtc0
>>932
こんな中小企業でも深海に行けたのだから深海の方が簡単なんじゃね
925 ウィズコロナの名無しさん ID:Mjxk7pD70 2023/06/24(土) 09:25:18.72
テキオー灯があればな
926 ウィズコロナの名無しさん ID:EJW4hCOt0 2023/06/24(土) 09:25:25.30
じゃあコンコン音がするっていって探してたのなんだったの?
ラップ音?
945 ウィズコロナの名無しさん ID:0+sujZtS0
>>926
なんかニュースで元米海軍潜水艦艦長だかなんだかが「自然の音でしょ」つってたな。
まあ、石でも転がってたんじゃね?
928 ウィズコロナの名無しさん ID:A7EIBv4x0 2023/06/24(土) 09:25:57.83
予兆まったくなし?音とか振動とか。
ジェームズ・キャメロン監督は「船体がバリバリ破れる音を聞いて
ヤバいと思って浮上しようとしても無理だったんだろう」てなことを
インタビューで言ってたんだけど。
普通に想像したら最初にバキって音とともに亀裂が入ってきて
そこから水がすごい勢いで侵入して、、、って思うんだけど。
929 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 09:25:59.04
長編ラブストーリーの
レイズザタイタニックなんて見ないわ
930 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 09:26:00.83
938 伊58 ID:aLjOCFdi0
>予兆まったくなし?音とか振動とか。
>>930の2分20秒あたりから見てほしい、いきなり潰れる。
950 ウィズコロナの名無しさん ID:aT5Ul+eb0
>>930
ドラム缶が一瞬で握りつぶされたみたいになってるな
400気圧だとどうなるか、考えただけでも恐ろしい
934 ウィズコロナの名無しさん ID:aTucNHEg0 2023/06/24(土) 09:26:56.19
しかし
宇宙といい深海といい
これ以上人間は進むなこっちにくるなの
システムを感じるな
それか人間が閉じ込められてるかだな
944 ウィズコロナの名無しさん ID:jutWA98l0
>>934
技術がないだけ
宇宙人なら余裕で行けるぞ
997 ウィズコロナの名無しさん ID:SvpqmjBe0
>>934
深海に行きたくなるのは、そこで進化した生物をみれるかもという期待もあるだろうしね
中川翔子もそれがほぼ目的だった
宇宙はーー
935 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30 2023/06/24(土) 09:26:57.55
減圧室がなかったゆえの事故
なら今まで活けたのはまぐれ
936 ウィズコロナの名無しさん ID:nLwLKRgp0 2023/06/24(土) 09:26:59.47
航空機でも金属疲労起こすから
定期的に点検するのに
深海はかかる圧力が桁違いだから
まあそうなるか
962 ウィズコロナの名無しさん ID:ApuJXjKr0
>>936
航空機は軽合金だから反復荷重でどんどん傷んでいくがこの手の潜水艇はそういった弱い材料は本来使われない
しんかい6500も非常に長持ちしてる
まあタイタンは強度の低い炭素繊維を使ってたらしいが
それが推定される事故の原因の一つに
937 ウィズコロナの名無しさん ID:HDAgbQDa0 2023/06/24(土) 09:27:13.60
アッガイとか思いついたけど
とても言える雰囲気じゃないな
939 ウィズコロナの名無しさん ID:Qgk0koDi0 2023/06/24(土) 09:28:08.69
アッガイガイジ
940 ウィズコロナの名無しさん ID:vkhcnOnO0 2023/06/24(土) 09:28:16.15
富豪の息子19歳は、まだ女をしらないかもしれんのに?
942 ウィズコロナの名無しさん ID:TycA2tzq0 2023/06/24(土) 09:28:35.07
しかし欧米人のタイタニックへの感情は異常だなと感じた
日本人の戦艦大和への感情みたいなもんかね
949 ウィズコロナの名無しさん ID:RneSapMw0
>>942
大和はみたいね
そういうのないのかな
943 ウィズコロナの名無しさん ID:lbRlUlUP0 2023/06/24(土) 09:28:43.56
今回が4回目の潜水だと、過去3回が奇跡的に帰ってこれただけで、まともな潜水艇じゃなかったんだよね
これを冒険って言うのすごい違和感
966 ウィズコロナの名無しさん ID:Zl3i3lKw0
>>943
死の危険がある まさに冒険じゃないか 安全な冒険なんてないよw
946 ウィズコロナの名無しさん ID:RneSapMw0 2023/06/24(土) 09:30:00.81
分厚くて小ちゃい窓から見るのにそこまで価値が見出せないなwカメラが映したのを船上でワイン飲みながら見たら良かったのに
947 ウィズコロナの名無しさん ID:PJvRsc3p0 2023/06/24(土) 09:30:21.76
浅草のウ○コみたいな形だな
990 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0
>>947
>浅草のウ○コみたいな形
アサヒビールのウンコ形状オブジェか
俺もそう思ったわ
952 ウィズコロナの名無しさん ID:o8ivs8l30 2023/06/24(土) 09:31:42.22
深海ドローンの誕生が待ち遠しい
953 ウィズコロナの名無しさん ID:w1iwOrde0 2023/06/24(土) 09:32:03.31
タイタニックで亡くなった人たちの呪い?
955 ウィズコロナの名無しさん ID:RneSapMw0 2023/06/24(土) 09:32:18.77
ミーガンも乗せたら良かったのに
ひとり生き延びそうだが
956 ウィズコロナの名無しさん ID:euHOFgSr0 2023/06/24(土) 09:32:51.90
海外って杜撰な運営管理でも許される感あるよな。
知床遊覧船みたいに追われない
957 ウィズコロナの名無しさん ID:aTucNHEg0 2023/06/24(土) 09:33:06.23
そういえば
ちょっと潜っただけで
頭がガンガンして吐きそうに
なったのは水圧と関係してるのか?
(´・ω・`)
970 ウィズコロナの名無しさん ID:9sXUYht60
>>957
潜水病かな?
水圧だね
974 ウィズコロナの名無しさん ID:BIkzX8sY0
>>970
医学的知識ないならすっこんでろよ
980 ウィズコロナの名無しさん ID:9sXUYht60
>>974
じゃあ説明してみて
991 ウィズコロナの名無しさん ID:9sXUYht60
>>974
もしかして水圧にさらされてかの浮上時の減圧で潜水病になるから
水圧(圧力)じゃないと言いたいのかな?
元レスは水圧に関係してるのかな、と言ってるからそれに呼応して水圧だねと言ってるだけだが
958 ウィズコロナの名無しさん ID:kgAvEJGx0 2023/06/24(土) 09:33:13.20
内情しってるはずなのによくCEOは乗船できたな
狂人すぎるぞ
961 ウィズコロナの名無しさん ID:Pgr44HGy0
>>958
心配しなくてもいけると思ったんだろwww
964 ウィズコロナの名無しさん ID:0+sujZtS0
>>958
感覚イカレてるからこそのあの内情なんだと思うぞw
965 ウィズコロナの名無しさん ID:odTvKYj30 2023/06/24(土) 09:36:29.47
負け組のれいわ支持者の書き込みが
多そうw
967 名無し募集中。。。 ID:QeJhOLjn0 2023/06/24(土) 09:37:05.28
もうどうでも良くね?
969 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 09:37:28.03
はえーここ読むだけで面白いな
971 ウィズコロナの名無しさん ID:EJW4hCOt0 2023/06/24(土) 09:38:01.48
外壁を二重構造にするべきだね
外側の耐圧を少し弱くしてそっちがグシャっていったら危険ライン突破したとみてすぐに浮上するようにしないと
972 ウィズコロナの名無しさん ID:F2TZRHrc0 2023/06/24(土) 09:38:13.97
残骸ならタイタニックの回収した方が売れるのに
ばあちゃんが捨てたダイヤとかあるかも
975 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>972
それ映画のワンシーンなw
977 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0 2023/06/24(土) 09:40:44.75
固いから持たない
軟体動物みたいな素材で作られた船だったらやっぱダメなの
985 ウィズコロナの名無しさん ID:ecbczKVQ0
>>977
どこに人が入るの?
988 ウィズコロナの名無しさん ID:w17Vppft0
>>985
中
一体化する
994 ウィズコロナの名無しさん ID:vV1eB1x30
>>988
エヴァかよ
肺の中までLCLで満たせばいけるかもな
995 ウィズコロナの名無しさん ID:Lo7K/Ur00
>>977
入れ物は無事だけど中の人間が潰れるな
978 ウィズコロナの名無しさん ID:XXP56fPP0 2023/06/24(土) 09:40:53.74
残骸ってもチタンだかの円筒キャップ部分はそのままでカーボン船体部分だけ粉々なんだろうな
987 伊58 ID:aLjOCFdi0
>>978
窓枠だけ残っているように見えますがどうなんでしょうね。
https://images.jifo.co/21540781_1687466901511.png
989 ウィズコロナの名無しさん ID:e4SR8ucs0
>>987
すげぇ画像を見せてもらった気分だ
979 伊58 ID:aLjOCFdi0 2023/06/24(土) 09:40:54.50
>外壁を二重構造にするべきだね
>外側の耐圧を少し弱くしてそっちがグシャっていったら危険ライン突破したとみてすぐに浮上するようにしないと
それだと外側の隔壁が潰れた衝撃で内側もやられる可能性があります。
普通に隔壁を厚くすべきですよ。
999 ウィズコロナの名無しさん ID:bD5d/uh90
>>979
セーフティ構造としてはその様な二重耐圧殻では、内側耐圧殻は完全に冗長となるので
船体の構造重量が重くなりすぎて現実的でない、まして価格の高いチタンを使えばCPでも最悪
そうするぐらいなら船体内部に緊急時の避難に使うレスキューチェンバーを設けた方が良い
ただスペースの余裕と、異常時にそれに入る時間的余裕があればだけど
981 ウィズコロナの名無しさん ID:euHOFgSr0 2023/06/24(土) 09:40:57.81
映画流すのが不謹慎って言ってる連中の意味がわからない
983 ウィズコロナの名無しさん ID:nVLjvGUE0
>>981
ギャグでやってんだろ
984 ウィズコロナの名無しさん ID:pweD/2xa0 2023/06/24(土) 09:41:32.04
映画タイタニックのウジテレビ放映も
散々不謹慎厨がワメキ散らしていたな
今回の事故はウジテレビには全く関係ないのに
992 ウィズコロナの名無しさん ID:tTSsj2Ab0 2023/06/24(土) 09:48:03.15
例えるなら、蚊が室内をふらふら飛んで人間に見つかっていきなりバチンと潰されたみたいなもんだな。
993 ウィズコロナの名無しさん ID:Us6oQUCL0 2023/06/24(土) 09:49:18.51
日本は無人艇かいこう紛失とかは
あるが有人では今のところ事故はない
https://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000625.html
失敗事例 > 深海無人探査機「かいこう」行方不明
科学技術分野の 事故や 失敗の 知識と 教訓
996 ウィズコロナの名無しさん ID:EJW4hCOt0 2023/06/24(土) 09:52:21.72
でもジワジワ酸素が無くなる恐怖のカウントダウンよりは一瞬の方が苦しまなくてよかったのかな
998 ウィズコロナの名無しさん ID:M8jlr+BW0 2023/06/24(土) 09:53:54.00
400気圧からしたら1気圧なんて真空も同然だな
1000 ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ID:id0N88xk0 2023/06/24(土) 09:54:29.00
(;´Д`)ハアハア 一瞬で死んだのなら ”救い”ではある 大富豪さんは運もいいのう…
苦しまずに死ねるとは
コメント