ネット証券大手 利益度外視の消耗戦に突き進むのはなぜ? 手数料ゼロの先に待つ業界の未来は?
2023年9月19日 12時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278161?rct=economics
株式の取引手数料の引き下げ競争を繰り広げてきたネット証券業界が「ゼロ」の領域に踏み込んだ。国内2強のSBI証券と楽天証券が今秋から日本株の売買で顧客から得ていた手数料を無料化すると宣言したのだ。個人投資家からは歓迎の声が上がる一方、利益度外視で消耗戦を続ける狙いは何か、業界に未来はあるのか。(岸本拓也)
◆SBI証券に楽天証券が追随
業界最大手のSBI証券は8月31日、「ゼロ革命」と銘打って、日本株の現物取引と信用取引の手数料を9月30日の注文分から無料化すると発表した。その意義を「証券投資の大衆化」にあるとし、「投資に対するハードルを劇的に下げ、『貯蓄から投資へ』の流れを加速する」と説明した。
親会社のSBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長はかねて手数料無料化に意欲を示しており、それを実行した形だ。これを受け、業界2位の楽天証券も即座に追随。10月1日から同様の無料化を行うと表明した。両社とも現物取引で1注文当たり55~1070円の手数料をゼロにする。
個人投資家は歓迎する。9月中旬、東京証券取引所のある日本橋兜町で株価ボードを見ていた男性(73)に聞くと「吉報だ。投資家が増えて日本の市場がもっと元気になる」と評価した。
◆アメリカと異なり「持続的ではない」
株の手数料無料化は米国が先行する。経済ジャーナリストの磯山友幸氏は「米国ではコロナ禍で国民に配られた給付金で投資をする若者が急増した。それを後押ししたのが、無料で株取引ができるスマホアプリ『ロビンフッド』だった。投資へのハードルを下げるのに手数料無料のインパクトは大きい」と話す。
ただ、ロビンフッドが手数料を無料化できるのは、顧客の注文情報を、超高速取引を駆使するプロの機関投資家に流す見返りにリベートを得られる仕組みが米国にあるためだ。多摩大学の真壁昭夫特別招聘教授(経済・金融)は「現時点で日本には米国のような仕組みがない。日本のネット証券業界は身銭を切る消耗戦になっており、持続的とは言えない」と指摘する。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695099020/
そりゃー新NISAは美味いはず
今やSBIと楽天の二強以外はネットで見ないしな
庶民には投資なんかにまわす余裕はありません。
政府の役割は、そういう余裕のある世帯からガッツリ徴税して貧困家庭に再分配することでは?
2ちゃんする暇があったらパート行けババア
株の配当に対する税金も所得税と同じ税率にするべきとは思う
2割とかなめとる
お前は頭悪いよ
だからいつまで経っても貧乏人なんだな
1株から買えるからね
地道にコツコツと何十年とかけて投資したら老後は安心安全なw
新垣結衣、現在の姿に驚き「こんな顔だっけ」「別人みたい」「絶対妊娠してるやろ」
https://dfght.caridroit.net/0918t/zg0tri.html
利益はどこから得るのですか
そもそも現段階でも売買手数料の収益に占める割合はごく僅か
これで顧客囲い込めたら占めたもの
SOR注文
ロビンフッドみたいに顧客の注文ガメて
個人は不利な値で取引させられるんだから
逆に損
建玉3000万以上とか取引額3億以上とか一定の条件を満たせば大口優遇だかでどのネット証券も無料だったよな今までも
新生銀行買収してたし金貸しで儲ける?
SBIはロビンフッドと同じことやって、マスコミに記事にされて慌ててやめたんだよね
でもそれ前提の無料化宣言だったから、他の似たようなことやりそうで信用ならん
そりゃ手数料なんか気にならないくらいカモれるわ
>>10
んだなあ
そう思う人は、高い手数料を取る証券会社を利用すればいいだけです。国のためにはなりませんが、あなたがそうしたいならそうすればいいだけです。
向上、成長の邪魔になるようなことは言わないでください。あなたが受ける行政サービスだって成長した企業が払ってくれてるんですよ。
来年からのNISA囲い込みが目的じゃね
新NISAも始まるし久々に来年からSBIで取引始めるか〜と思うワイみたいなんがよーけおるんか?
NISAで日経平均を毎月買うだけで老後7千万円になります
ソースはyoutuber
対面型はまだ強みがあるから残るかも知れんが
手数料取るネット証券は使う意味がないし残らず消えるだろな
銀行もだけど
資本主義で弱小が生き残れるのが
おかしいんだよ
高速取引で先行発注して高値で成行約定させているインチキ証券だからな。手数料無料でも注文さえあれば儲かるんやろ。
どこかで手数料無料から手数料徴収
ビジネスに切り替えるやろ
チキンレースやけど
でもってコイツラは何で儲けるんや?
株取引の手数料を無料にするだけで投信とかは手数料とるし、信用取引とかしたら証券会社が金貸すので金利がかかる
口座の年間維持管理料を設けたりして
日本は遅すぎなんだわ
欧米の証券会社は10年以上前から売買手数料は無料
日本の証券会社は舐めてる
まだ売買手数料を取り続けようとしてる証券会社がある
マジで死ね
さっさと潰れろ
健康度外視ケンドーコバヤシ!ってのを超早口で10回言うと最後には
ケンドーコガイシ健康ドバヤシになるらしい
なんだこの妄想記事はぁ
>>0020
国内株式以外
債券と外国株式で儲ける。
アジア株やアメリカ株などの海外株式は、手数料は自社独自に高手数料で決める。これが、大きな収益源になる。
今どき株もしないで物価高ガー
賃金ガーとか言ってるやつはバカの
極み
オレなんて4月からだけで200万ほど
利益出してるから痛くも痒くもないわ
そりゃバカな鴨を抱えれば
大口はチューチュー利益吸えるからな
どんどん新規とりこんで干からびるまで吸い尽くせ
FXのスプレッドもゼロにしてくれ
これが競争というやつです。競争があるからこうしてサービスが向上していくんです。手数料で稼げなくなれば、新たに付加価値のあるサービスを生み出していくんです。そして、その優れたサービスを外国に売り込めば外貨も貸せて日本は豊かになるんです。
競争がなければ何も向上しないんです。高い手数料で儲けるだけで何も新たなサービスは生み出さないんです。
どのみち個人投資家のほとんどはカモだろうな
手数料だけで何百万も使ってトータルも1000万以上損したけど
馬鹿だったわw
日本株みたいなゴミなんか手数料ゼロでもいらんは
sbiは注文一歩手前の画面で通信して何処かに情報を送ってるのだが。
新nisaで自社投信買わせて、信託手数料取りたいんだろ
ちりつもだけど永続的に稼げるからな
自社の商品を売るのが商売ですけど・・・
株で負けるやつは知恵遅れ
これマジ
90年代から民主党政権の頃にやってた?
それ以降なら勝てるの当たり前
最近は銀行間の振込手数料を無料にするためだけに使ってたわ
そんなに過当競争になってきてるのか
とにかく何でも規制で既得権益を守る日本において過当競争になってる産業などありませんよ。
楽天証券はSOR必須
キャンペーン期間だけ無料にして客が多く集まったら有料化する作戦だろうな
無料キャンペーンイナゴするタイプの客と一旦口座開いたら放置する養分タイプの客がいるから後者から稼げば良い
そもそも手数料なんか無料で当たり前
高い手数料が当たり前だと洗脳されてきただけなんだよ
昔のなごりだね
株取引はわざわざ人が立って取引してたからな
手数料ってやり方は仕方なかった
今はコンピュータで取引してるから関係ないんだろ
やろうと思えば市場通さずに取引も出来るだろ
法律的にどうか知らんけど
その通り。昔のなごりで証券会社は横並びで無駄に高額な手数料を取ってただけ。
そこへSBIと楽天っていう新興勢力が台頭して、そのなごりという既得権益をぶち壊してくれた。
こういうのってどんな分野でもそうなんだよね
プロ野球でも既存のオーナー企業は「儲からない、儲からない」って散々行ってきたけど、ソフトバンクや楽天、DENAという新しいIT企業が入ってきてうまいやり方で儲かるようにした。
売買手数料の自由化は20年前の話ですでにガチンコの競争状況が続いている。
今回の話に賛否があるのは、SBIは利益拡大戦略の中の施策にすぎないのに無料化出来る道理がないから。
顧客情報を収益化するのか、あるいは高額な手数料を得られる他の商品に誘導するためか、いずれにせよ、顧客は何らかの対価を払うことになるが、それがよくわからず気持ち悪いということ。マネックスやカブコム、松井証券は様子見のようだし、突出した2強体制となるようならあまり良い状況とはいえないな。
ただこれは、Google一強は良くないよねみたいな話と同じだから対処は難しい。
現実にSBIと楽天はできるからやってるんです。
マネックスと松井は完全に白旗やぞ
>突出した2強体制となるようならあまり良い状況とはいえないな。
では、あなたが高い手数料を取る証券会社を使ってあげてください。
サービスの悪い企業をお情けで残すのは良いこととは言えませんがね
そうやってLCCを潰した後に条件を改悪した航空業界の試しはあるからな
魂胆がどこにあるかの問題もそれなり
貸株で儲かるんじゃない?
今まで年間3~4万円ぐらい手数料払ってたから
温泉旅行2泊くらいできるわ
コメント