ブラックナイトバット、もう少し読みたかったなあ
みんなに黙って手塚プロに入るため上京したから行方不明扱いされてて、速攻でジャンプでデビューしたから地元の人たちがびっくりしたそうだ
3大尻漫画家と来たら誰?
とりあえず桂正和はマスト
短編だったけど、ベルマR3型とザバルO型のハナシをよく覚えてる。 あれはよくできてたハナシだった。
コブラのセリフが本当にカッコいいんだよな。
アメリカンなジョーク飛ばすしな
クラックワイズ
女キャラがジャンプ漫画と思えないほどエロかった
あの時代のジャンプって成年コミックばりにエロ漫画あったはず
>>516
それ週間じゃなくて月刊じゃね?
一応、コブラの前に諸星や星野といった天才らがでてるんだけど、こいつら一般受けは絶対しないからなw
漫画で当てるには、SFだのスポーツだのジャンルはまったく関係なく、キャラが大事なんだと思う
というか本当に拘って面白い作品は基本的に濃くて一般受けしないのが当たり前なんだよな
逆にいえば大衆に受けてる作品は薄めてたり媚びてるのが多いって事なんだけど
やっぱみんな金欲しいから安直にこの路線を選んじゃう人が殆どで
まぁ物足りないよ
ほんま今の漫画は大衆に媚びて薄めてるのばかりで嫌になるわ
あと前例の作品パクりすぎて個性も無い
一般受けするかどうかって濃いか薄いかより、わかりやすいかわかりにくいか、とっつきやすいかとっつきにくいかじゃねーの?
特に少年誌においては設定が無駄に多い、複雑で分かりにくかったり、大量の設定をぶち込むために
キャラクターが言葉で説明捺せてる作品は人気なく打ち切られる傾向があると思うわ
その分かりやすさ分かりにくさも
作者が拘って作るものは大体難解だったりするやろ?
ハッキリいえば読者の多くは無知や子供が多いし
作品を成立させてる作者の前知識や拘りとかも全く知らない訳やから
そん中で多くの読者に受けさせるには薄める必要がある
わかりやすくするのも薄めるの一環やねん
それが、薄めるとしても、その結果、つまらなくなるとか面白みがなくなるってのは違うと俺は思うわ
寧ろ一部のヲタというか設定厨、あるいは作者がそうなのかか、無駄な説明、入らない説明、説明で場がしらけるみたいな
過剰盛り込みの漫画のほうが俺は今は多いと思うしね
その理論も分かるんだけど
つまるところ君が思う面白いの定義と
俺が思う面白いの定義がちゃうねんな
俺としては
大衆=[他]に合わせて薄めてる作品より
作者が自分や[個]に拘ってる作品の方が面白いし好きって感じなのよ
大衆向けにも面白いのもあるけどやはり薄くて物足りない
主人公大怪我!でも回復力が早い!何故?ってシーンで
現代の漫画→主人公の特殊な血統による特殊能力がどうのこうのヒロインや仲間の献身的な介護がどうのこうの…
コブラ→「毎日朝食でコーンフレークを山盛り2杯食べてたから」
コブラのなんてなんの説明にもなってないけど、後者のほうがおもしろい、かっこいいになるやろ?
あと、大衆向けでヒットしてるのはわかりやすくしつつ、ニヤッとする所も残してるやろ
例えばドラえもんなんて主にスネ吉兄さんが出てくるときはF先生のヲタ入れ込みがすげーことになってるけど、
そういうのはストーリーの根幹には置かないで脇の部分に竿目ておいて、その部分がわからなくても話が
通じるようになってるでしょ?
コブラ、かっけーな
昔は印刷の粗さと写植貼るって都合もあって、マンガはテキスト量は少なく、できるだけ絵で見せるのを良しとしてたのもあるな
ドラゴンボールみたいのが理想なんよ
鬼滅や最近のハンターハンターみたいなテキストで全部説明するマンガは現代だから成立してるとも言える
あんなびっちり文字入ったら昔のマンガ雑誌じゃ読む気無くす
というより全体的に複雑化してるな
昔の漫画は例えば手塚作品とか特にそうだけど
デフォルメで良かったし
ストーリーも一貫性の無いデタラメでも良かった
設定も複雑に作り込まなくてもいい
とにかく粗さが許されたし辻褄無くてもよかった
でも今の漫画は
絵は複雑になって描くの大変
ストーリーもちゃんと繋がりあるようにしないといけないし手間かかる
設定も作り込まないといけない
複雑化高度化して粗いのが許されなくなってるよね
コナンなんかセリフばっかりでもう小説のほうが早いんじゃねえ?みたいなネタ有るしな
アレも人気が出た後の今だからってのと、アニメになったらアニメだと漫画ほど違和感がないから受けいられるんだろうけど、
新人とか新連載でアレをやったら確実に叩かれるんだろうね
>>615
> 設定も作り込まないといけない
> 複雑化高度化して粗いのが許されなくなってるよね
そんなの気にしてるのは一部のヲタだけで多くの読者はそこまで気にしてないもんだけどな
ただ、ネットの普及でそういうやつに限って声が大きいから、制作側も気にしちゃうのかもな
いやどう見ても
昔の漫画より
今の漫画の方が複雑化してる
ってのは絵を見れば分かるやん?
台詞も長めになってるし
過去作品数が増えすぎて
もはや単純な作品が作りにくくなってるのもあるから差別化はかるために
設定複雑にしたりして別物に見せてる感じ?
今の子絵で表現しても読み取らんし書く方も表現しきらんのよ
アニメ化しても一度では理解しきらん
いろいろ端折るから
説明台詞が増えたわよねぇ
漫画もアニメも映画も
これは設定や背景やバトルシーン等を複雑化させてしまって
1カットで表現するには意味不明になってしまうからかね
アクションシーンであれば
DBはシンプルバトルで分かりやすいけど
今のワンピとかのバトル漫画はバトル表現を複雑にするもんだから
これは一体どんな動きしてるのかとか分かりにくいね
そういうのはアニメ媒体に合った表現で漫画には合ってないのだね
楳図かずお先生も同じこと言ってたと思うが
漫画じゃなくてアニメの脚本みたいっていう
あだち充とか今の子には流行らないだろうな
読者が察するのが前提の作風だから、過剰な説明は野暮だし
巨匠の作品はキャラと名前と作品の区別が付かない
流行ってないかどうか知らんが
土曜日にお店で待ち時間につけっぱのテレビをぼーっと見てたら
相変わらず似たようなキャラが出てる相変わらずの野球アニメやってたよw
まあだいたい野球だよなw
> 今の漫画の方が複雑化してる
> ってのは絵を見れば分かるやん?
> 台詞も長めになってるし
えーと… ちゃんとレス読んでる? 昔の漫画のほうが複雑なんて書いてないけど? 寧ろ今の漫画は一部の声の大きい読者からの
声を恐れて、過剰説明しすぎて悪い意味で複雑化してるってレスなんだけど?
全体的に複雑化してるってのを読み返せ
そこで>> そんなの気にしてるのは一部のヲタだけで多くの読者はそこまで気にしてないもんだけどな
とか的外れな事書いてる君が問題の発端やぞ
> 全体的に複雑化してるってのを読み返せ
俺もIDが変わったので人のこと言えないけど、元々の発言があんたとID違うんで、同一人物かわからないけども、
元々のレスは>>615で今の漫画は少しの破綻も許されないみたいなことを書いてるでしょ?
それに対して、そういうのって声の大きい読者が許せんって騒いでるだけじゃねーの?って話やで
そして、商品に対するクレームと同じく、作成側もそういう批判を恐れて、過剰に盛ってしまう部分もあるのかなってレスだから
元のレスを考えると別に的外れとは思えないけどね
昔は高校の漫画も3年以上続いてたもんな
連載時の季節感大事にしてたせいだけど
今は作品として夏だろうが冬のシーンを書く
まあこの世界が長く続いて欲しい点ではどっちも有りかな
台詞が長いのはいちいち説明せんと解らんヤツが増えたんじゃないかね
1~3話までアニメのコブラがつべにアップされてたから見たけど、時代の差でちゃちだなと思うところも多いが、たまに糞カッコいい構図と台詞にビビる
こーぶらぁー
ばびでぶぅー
金メダルでオセロが出来るとかよくそういうセリフを思いつくなって思うわ
結局、コブラだけの一発屋?
滋賀のコブラ元気かな
散々出てるがゴクウは面白い
カブトとバットは新鮮だけど微妙かな
もう少し長く連載すれば評価も上がったのかなとは思う
でもつまらなくはないので読む価値はあるよ
ギコ猫のコブラは自殺したね
まあサイコガン自体も
手塚のどろろのパクリだからな
あの葉巻が多機能過ぎる
手塚治虫が才能認めた人だったな
劇画タッチの漫画が出てきてからというもの
手塚治虫は小ぶりな自分の絵柄に満足していなかったみたいだな
手塚はそれでもじゅうぶん化け物なんだけどね
その後にブラックジャックに火の鳥を描いてるからな
十分に化け物どころか完全に化け物
手塚先生も BJ がヒットする前は終わった漫画家扱いだったんよ
虫プロ倒産以降は確かにヒット作あまりない
その後はアドルフに告ぐーなどで復権したけど
コブラの始まり方がトータルリコール過ぎた事以外は素晴らしいと思う
結構昔から介護で揉めてる話を聞いてたからもっと年寄りだと思ってたけど若いんだな
25年前に脳腫瘍でたんだっけか?
40代前半だから、漫画家としては病気になっちまったんだよなあ
そういや、学年違うけど、鳥山明ももう68だったよな
コブラでTバックを知った
有名だけど一度も見た事無いわ
50代のジジイしか知らんだろ
CG 使い始めて躍動感なくなって却ってつまらなく感じたわ
CGは良くなかったね
大病してからは仕方ないんだろうけど
思ったより若かった
コブラ
冴羽獠
前田慶次
ここらに憧れたなあ
すけべ心でコブラを読み始めたら
クソ面白いSFファンタジーだった
セリフのキレが素晴らしい
北条司や原哲夫あたりは劇画タッチをベースに洗練された絵柄を確立したけど
寺沢はアメコミ要素も入って、健全な少年にはいまいち受け入れづらい絵柄だったわ
アホか
「神の瞳」以降のコブラは北条や原など足元にも及ばん漫画と言う媒体における
最高峰の神作画だわ
適評。
そのとおりだね
ザバルO型は良く出来てるね
こーぶらー 明日梅雨ー
こーぶらー あしたつゆー
カウボーイビバップあたりも影響されたんだろうな
若いな。漫画家は不規則な生活と締切ストレスの連続だからな。
ハワイへ招待してやるぜ
超うろ覚えだけど、初めの話って夢で冒険するって話だったよね?
映画トータルリコールと同じだけどパクったのかな?昔だからネットの討論もないし
映画の原作は1966年らしいけど
>>445
コメント