50ウィズコロナの名無しさんID:ocx3wJO902023/09/08(金) 14:59:10.51
        
NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5449
Just a moment...
sora.5ch.net
            51ウィズコロナの名無しさんID:vs6JIV+C02023/09/08(金) 15:02:51.93
        
あれだけ「雨量にだけは注意して。東の方ほど前線がかかっていて刺激されるから」と言っていたのに
「雑魚台風だろ。千葉県民だけど心配しすぎw」とか笑っていたクズどももう一回ぬかしてみろ
            52ウィズコロナの名無しさんID:Wfc46kaL02023/09/08(金) 15:03:59.79
        
茂原って前も沈んでなかった?
インフラ整備甘いのかな
                57ウィズコロナの名無しさんID:Su195nxl0
            
               >>52
だってベースはこりん星だもの
だってベースはこりん星だもの
            54ウィズコロナの名無しさんID:DSAi6rp502023/09/08(金) 15:07:18.74
        
九州中国地方近畿千葉辺りは毎年水害が起きるリスクが高い
国はこれらの地域を優先して巨大地下放水路やスーパー堤防の建設、河川の浚渫を行うべきだな
                62ウィズコロナの名無しさんID:J0/uKIdY0
            
               >>54
千葉は無理
千葉は無理
                79ウィズコロナの名無しさんID:Y41vDVMU0
            
               >>54
万博、リニアトンネル、北海道新幹線工事、ラピダス、TSMCの大型事業で
建設業界に人が足りない、更に残業規制で更に人が足りなくなる
言われてるから千葉県治水強化の余力はないよ
房総半島水没は毎年恒例行事になります
            58ウィズコロナの名無しさんID:MDfo9j6402023/09/08(金) 15:16:41.87
        
テレ朝が真夏でも涼しいって移住を推奨してた、あの勝浦かよ
            59ウィズコロナの名無しさんID:vs6JIV+C02023/09/08(金) 15:18:17.38
        
現在は夷隅川が氾濫危険水位
            60ウィズコロナの名無しさんID:MS4iaILi02023/09/08(金) 15:19:48.24
        
また小湊鉄道は長期運休?
            61ウィズコロナの名無しさんID:UkNYdFpN02023/09/08(金) 15:20:42.67
        
まだ上陸もしてないのにな
            63ウィズコロナの名無しさんID:C+FhDDjw02023/09/08(金) 15:22:14.62
        
避難所に行ける人は行った方がいいよ
危険だと思う家やお年寄りのいる家は
            64ウィズコロナの名無しさんID:M+PHXIa602023/09/08(金) 15:22:23.75
        
今のとこ冠水レベルだけどこれ以上降ったらやばい
            65ウィズコロナの名無しさんID:vs6JIV+C02023/09/08(金) 15:22:43.68
        
ちなみにこの辺には猛暑で有名な「千葉にも牛久ってあるのか」と毎回毎回書き込まれるところが近い
                67ウィズコロナの名無しさんID:8ru5b+FC0
            
               >>65
牛久なんてあるのか
牛久なんてあるのか
                71ウィズコロナの名無しさんID:+omEdVMX0
            
               >>65
駅猫でプチ有名な上総牛久やな
駅猫でプチ有名な上総牛久やな
                77ウィズコロナの名無しさんID:ol+Uqdy+0
            
               >>65
むしろ観測地点としての牛久は千葉県にしかない
むしろ観測地点としての牛久は千葉県にしかない
            68ウィズコロナの名無しさんID:CFXq+5Em02023/09/08(金) 15:25:56.75
        
千葉には東京都水防チャンネルみたいなのはないのか
                72ウィズコロナの名無しさんID:kSm/z5Yn0
            
               >>68
予算がない
東京のあれは東京の財政が大黒字で豊かだからこそ作れたし維持もできる
予算がない
東京のあれは東京の財政が大黒字で豊かだからこそ作れたし維持もできる
            70ウィズコロナの名無しさんID:R8RdeDLj02023/09/08(金) 15:35:30.92
        
東京の隣県ならまだ都会のはずなのに色々ひどいな
チバリーマン壊滅?
                73ウィズコロナの名無しさんID:iSC52Shz0
            
               >>70
市原は南房総の入り口って感じの場所やからなあ
市原は南房総の入り口って感じの場所やからなあ
                75ウィズコロナの名無しさんID:hjm4UNvK0
            
               >>73
内房なら木更津だろ
内房なら木更津だろ
                74ウィズコロナの名無しさんID:+omEdVMX0
            
               >>70
千葉県央は山しかないぞ低いけど
千葉県央は山しかないぞ低いけど
            76ウィズコロナの名無しさんID:/pTcTDgf02023/09/08(金) 15:54:15.49
        
前回の台風で打ちっぱなしの目の前に住んでたけど、街が世紀末だったわ
信号機はついてないからみんな注意しながら進むしかないし、電気復活しても信号機そのものがくるくる回ってて変な方向なってて使い物になってなかった
木は倒れてるし、店は何もないしほんと世紀末
            78ウィズコロナの名無しさんID:c0p432uj02023/09/08(金) 15:59:44.45
        
前足ラーメン隠れ家もビックリだね
            80ウィズコロナの名無しさんID:EGx3CnhY02023/09/08(金) 16:08:32.00
        
千葉県は利根川と江戸川によって
本州から分離された島だ。
            81ウィズコロナの名無しさんID:z3+i29gd02023/09/08(金) 16:10:25.55
        
千葉は災害に弱すぎる
            82ウィズコロナの名無しさんID:+omEdVMX02023/09/08(金) 16:24:41.16
        
千葉は広い上に人口分布偏ってるから鄙の治水は遅れ気味やろね
東京神奈川と違って防壁が全く無いのもつらい所
            83ウィズコロナの名無しさんID:z3+i29gd02023/09/08(金) 16:36:40.77
        
千葉駅ですら酷いからな
住むとこじゃないわ

  
  
  
  
コメント