201ウィズコロナの名無しさんID:Je3a56p602023/08/31(木) 17:08:18.25
        
そやな
タワマンが倒れたらその住民だけでなく
たまたま周りにいた人たちも巻き添えを喰らうからな
怖いな
            202ウィズコロナの名無しさんID:Uq3HLY/+02023/08/31(木) 17:14:11.34
        
埋め立て地のタワマンは沈みそうだな
            203ウィズコロナの名無しさんID:4NdhmCiH02023/08/31(木) 17:23:20.08
        
港区タワマンだが庶民の小屋よりはかなり丈夫に出来てるからご心配なく
                204ウィズコロナの名無しさんID:021XJ6on0
            
               >>203
タワマンの下の階で火事になったらどうやって逃げるん?
タワマンの下の階で火事になったらどうやって逃げるん?
                206ウィズコロナの名無しさんID:4NdhmCiH0
            
               >>204
防火性能も高いから家事になっても広がらず鎮火する
防火性能も高いから家事になっても広がらず鎮火する
                211ウィズコロナの名無しさんID:cWh2Xf+/0
            
               >>206
地震の場合、余震や本震があるからな
火災で構造にダメージ入った状態で
また揺れたらw
何処まで耐えられるんだろうな
鉄は熱に弱いから、コンクリートでガッチリ
カバーする用になってるけど
地震の場合、余震や本震があるからな
火災で構造にダメージ入った状態で
また揺れたらw
何処まで耐えられるんだろうな
鉄は熱に弱いから、コンクリートでガッチリ
カバーする用になってるけど
                208ウィズコロナの名無しさんID:iFR78bUR0
            
               >>204
マンション加西は時々あるけど、他の部屋に延焼した事例は無いんじゃね
マンション加西は時々あるけど、他の部屋に延焼した事例は無いんじゃね
                245ウィズコロナの名無しさんID:tNBrDRHD0
            
               >>203
港区でも集合住宅じゃねぇ
アマンレジデンスくらいなら見栄の為にそれだけの金使えるってアピールにはなるけど、湾岸とかに住んでたら噴飯物
港区でも集合住宅じゃねぇ
アマンレジデンスくらいなら見栄の為にそれだけの金使えるってアピールにはなるけど、湾岸とかに住んでたら噴飯物
            205ウィズコロナの名無しさんID:iFR78bUR02023/08/31(木) 17:29:11.91
        
都市部で震度7の地震は近年も何度かあったけど鉄筋コンクリートの建物が崩壊した事はないな
                215ウィズコロナの名無しさんID:jW0kUQrT0
            
               >>205
倒壊はしてないが傾斜したままで更地になったビルは数知れず
倒壊はしてないが傾斜したままで更地になったビルは数知れず
            207ウィズコロナの名無しさんID:QkpixEWy02023/08/31(木) 17:31:14.18
        
埋立地のタワマンとか恐怖でしかないわ
しかもタワマン云々の前に東京みたいな人が密集したところで大災害起きたら二次災害凄そう
うんこの水が流れてくるとか
                214ウィズコロナの名無しさんID:iFR78bUR0
            
               >>207
固い地層まで基礎打ってる
固い地層まで基礎打ってる
                254ウィズコロナの名無しさんID:vTcNfWr+0
            
               >>214
固い地盤の上にある数十メートルの軟弱地盤が横にズレたらどうなるか?
想像出来るよね。
固い地盤の上にある数十メートルの軟弱地盤が横にズレたらどうなるか?
想像出来るよね。
                266ウィズコロナの名無しさんID:VmPoNgxa0
            
               >>214
固い地盤まで基礎打ってるって言っても
地球から見たら豆腐に楊枝刺した程度かも
固い地盤まで基礎打ってるって言っても
地球から見たら豆腐に楊枝刺した程度かも
            209ウィズコロナの名無しさんID:v6c8neaC02023/08/31(木) 17:32:31.25
        
長年来る来る言われて来てないからさすがにそろそろ来るかな
            210ウィズコロナの名無しさんID:nwtwvcGm02023/08/31(木) 17:33:17.80
        
人と建物の重みで地震が収まってんじゃね
            212ウィズコロナの名無しさんID:Hq0j2N/L02023/08/31(木) 17:38:41.09
        
>今後30年以内に70%の確率で起きるとされる
それなのに一極集中を止めるどころか加速してるんだぜ
            216ウィズコロナの名無しさんID:1+7wWknC02023/08/31(木) 17:46:37.45
        
M7よりもトルコ地震を参考に被害想定した気はするね
まあ怖くて言えんよな
            217ウィズコロナの名無しさんID:jW0kUQrT02023/08/31(木) 17:49:06.97
        
しかも全部が全部手を抜かれず建てられていると思うなかれ
トルコ地震のようにな
            218ウィズコロナの名無しさんID:1+0tkwPI02023/08/31(木) 17:49:28.55
        
耐震のタワマンは自ら揺れることでポキっと折れるのを防いでるから大丈夫
ただ1度あの揺れを経験すると2度とタワマン高層階には住みたくなくなるけどね
                220ウィズコロナの名無しさんID:jW0kUQrT0
            
               >>218
大地震でも毎回垂直に戻るのかな
にわかに信じられんが
大地震でも毎回垂直に戻るのかな
にわかに信じられんが
                229ウィズコロナの名無しさんID:iFR78bUR0
            
               >>220
東日本大震災で東京の古い高層ビルは長周期地震動を食らったけど、使えなくなった高層ビルはあるのか?
東日本大震災で東京の古い高層ビルは長周期地震動を食らったけど、使えなくなった高層ビルはあるのか?
長周期地震動を想定した耐震は昔はなかった
                240ウィズコロナの名無しさんID:jW0kUQrT0
            
               >>229
> 東日本大震災で東京の古い高層ビルは長周期地震動を食らったけど、使えなくなった高層ビルはあるのか?
> 東日本大震災で東京の古い高層ビルは長周期地震動を食らったけど、使えなくなった高層ビルはあるのか?
あの程度の話じゃないだろ東京の次のは
関東大震災が東京で起きたら直下型だろ
神戸の時なんか傾斜したままの高層ビルは更地になった
                246ウィズコロナの名無しさんID:AKfW3Bwz0
            
               >>240
その高層ビルというのは、具体的にどこだ?
阪神淡路大震災で大きな被害が出たのは、現在の耐震基準に合わない古いビルしかなかったような気がするが
その高層ビルというのは、具体的にどこだ?
阪神淡路大震災で大きな被害が出たのは、現在の耐震基準に合わない古いビルしかなかったような気がするが
タワマンで新耐震基準を満たしてないのはほぼ無いんじゃないか
            219ウィズコロナの名無しさんID:rZTmk8EX02023/08/31(木) 17:50:20.70
        
そこまでの大規模火災起きたら関東大震災の死者超えるだろ
ビル一つならまだ消せるけどそこら中で燃えたら手付けられなくなるし
            221ウィズコロナの名無しさんID:wz0upFhE02023/08/31(木) 17:56:56.87
        
ビルとかで都市が重くなりすぎて
地震の周期も変わって来てるんじゃないの?
                225ウィズコロナの名無しさんID:/4EfA5nn0
            
               >>221
そんなわけない
プレートにとって建物の重さとか誤差
逝くときはプルーンと揺れるよ
そんなわけない
プレートにとって建物の重さとか誤差
逝くときはプルーンと揺れるよ
            222ウィズコロナの名無しさんID:1+0tkwPI02023/08/31(木) 17:58:56.75
        
ゆーらゆーらと揺れるよ
そして力を分散させて建物が折れないようにする
地上が震度7だったらタワマン高層階は震度8以上に揺れるけど
高層オフィスでも強い風が吹くと微かに揺れてるのがわかる
                223ウィズコロナの名無しさんID:jW0kUQrT0
            
               >>222
それでも想定外の震度なら対処不能だろ
それでも想定外の震度なら対処不能だろ
                226ウィズコロナの名無しさんID:jW0kUQrT0
            
               >>222
俺ないのは分かったが
毎回大地震でも垂直に戻るのか?無理だろ
想定外なら尚更
俺ないのは分かったが
毎回大地震でも垂直に戻るのか?無理だろ
想定外なら尚更
                232ウィズコロナの名無しさんID:oAUcZXhv0
            
               >>222
タワマンは揺れると長い
東日本の時は30分以上揺れてた気がする
低層マンションに早々に越したけど、
地震が秒で終ってびっくりした
タワマンは揺れると長い
東日本の時は30分以上揺れてた気がする
低層マンションに早々に越したけど、
地震が秒で終ってびっくりした
            224ウィズコロナの名無しさんID:qp/RxwDj02023/08/31(木) 18:01:11.67
        
タワマンだけ無傷でも
周辺の道路や配管はズタズタになってるよ
水、電気、食糧がない状態が長期間続くよ
                228ウィズコロナの名無しさんID:9+WzI0p+0
            
               >>224
普通は備蓄してあるんだろうけど
でも倉庫は一階w
上層階に住む奴は大変だなw
普通は備蓄してあるんだろうけど
でも倉庫は一階w
上層階に住む奴は大変だなw
                241ウィズコロナの名無しさんID:i4GXWXWZ0
            
               >>228
一階にしかないわけないだろ…
一階にしかないわけないだろ…
            227ウィズコロナの名無しさんID:0Z5AoT7w02023/08/31(木) 18:03:01.74
        
ウンコナガレネーゼ大量発生
            230ウィズコロナの名無しさんID:qG+x8oX002023/08/31(木) 18:06:11.70
        
俺が死ぬまで起こりそうもないな
戦争も災害もない、いい時に生まれたわ(笑)
            231ウィズコロナの名無しさんID:ChyBQHmC02023/08/31(木) 18:06:14.70
        
あれだけニョキニョキ建ってれば
出来の悪いビルやタワマンが二本三本
ポッキリ折れてもまあ不思議ではないだろうさ
(´・ω・`)
                256ウィズコロナの名無しさんID:RCaqnQ9C0
            
               >>231
日本は無責任社会
汚染水とかワクチンとか被害が隠せそうなら「デマ」とごまかし、原発爆発やタワマン倒壊など隠せない場合は「想定外」で責任回避するから
日本は無責任社会
汚染水とかワクチンとか被害が隠せそうなら「デマ」とごまかし、原発爆発やタワマン倒壊など隠せない場合は「想定外」で責任回避するから
            233ウィズコロナの名無しさんID:YYLJHUN/02023/08/31(木) 18:08:29.35
        
タワマン土人 が涙目のスレはこちらですか?
            234ウィズコロナの名無しさんID:9j4la+f/02023/08/31(木) 18:08:41.02
        
直下型だと長周期関係ないけどな
                238ウィズコロナの名無しさんID:AKfW3Bwz0
            
               >>234
高層ビルのネックは長周期地震動だから、むかしから直下型を想定されていて設計されたビルだと心配はないな
高層ビルのネックは長周期地震動だから、むかしから直下型を想定されていて設計されたビルだと心配はないな
                262ウィズコロナの名無しさんID:TwnKEUuu0
            
               >>234
直下型だからといって長周期振動が含まれてないわけじゃないぞ
勘違いスンナ
直下型だからといって長周期振動が含まれてないわけじゃないぞ
勘違いスンナ
            236ウィズコロナの名無しさんID:H1JQSRsD02023/08/31(木) 18:10:13.41
        
都心6区タワマンに住む層はエリート層だから
下層庶民を犠牲にしてもいいから守らないといけない
            237ウィズコロナの名無しさんID:YYLJHUN/02023/08/31(木) 18:10:59.65
        
それこそ
たわんだマンション(たわマン)になるかも
            239ウィズコロナの名無しさんID:FdOLjMOB02023/08/31(木) 18:18:39.49
        
マンションは倒壊しなくても地震でボロボロになったらオシマイだからなぁ
建て替えしようにもいわゆる2重ローンで老後どころか死後50年くらい借金払い続けないと返済できない計算
            242ウィズコロナの名無しさんID:H1JQSRsD02023/08/31(木) 18:24:40.17
        
都心6区タワマンを買えない奴等が妬んでるだけだな
            243ウィズコロナの名無しさんID:vWpurtYz02023/08/31(木) 18:25:17.61
        
タワマンの真下の埋立地が液状化現象を起こしてしまう
ベネチアのように水上に浮かぶタワマンになって、
1階が水没するところも出てくるかもしれない
            247ウィズコロナの名無しさんID:4MseT0hV02023/08/31(木) 18:36:48.60
        
首都直下地震と南海トラフ地震がほぼ同日に起こるなんて想定外だよな
            248ウィズコロナの名無しさんID:hOrl4CwL02023/08/31(木) 18:38:01.37
        
建てた奴と住んでる奴に負担させろよ
            249ウィズコロナの名無しさんID:TwnKEUuu02023/08/31(木) 18:43:54.57
        
タワマンより雑居ビルだよ
雑居ビル火災を全く見込んでないだろ
雑居ビルのエレベーターが止まり、閉じ込められたまま火災や煙が充満して逃げられない
そんなのがあちこちで起きるよ
雑居ビルでの大量死は定期的に起きてるのに、なぜか完成に無視されてんだ
                251ウィズコロナの名無しさんID:4iWvTGKp0
            
               >>249
行政は別に無視してねーから
入ってる業者が無視してるだけ
ま、中枢部は無事だろうから、災害の後に色々見直せば良いんじゃね
言っても聞かないんだから犠牲は仕方ないだろ
行政は別に無視してねーから
入ってる業者が無視してるだけ
ま、中枢部は無事だろうから、災害の後に色々見直せば良いんじゃね
言っても聞かないんだから犠牲は仕方ないだろ
                255ウィズコロナの名無しさんID:TwnKEUuu0
            
               >>251
そうじゃなくて、この手の被害想定の見積もりに入ってないんだよ、雑居ビル
特に新耐震
古い木造住宅なんかは見積もりに入ってる
旧耐震で耐震化してないのも入ってる
しかし新耐震以降(1981年だったっけ?)に建てられた雑居ビルは安全とされてしまって問題の対象からすっぽり抜けてるんだ
そうじゃなくて、この手の被害想定の見積もりに入ってないんだよ、雑居ビル
特に新耐震
古い木造住宅なんかは見積もりに入ってる
旧耐震で耐震化してないのも入ってる
しかし新耐震以降(1981年だったっけ?)に建てられた雑居ビルは安全とされてしまって問題の対象からすっぽり抜けてるんだ
                253ウィズコロナの名無しさんID:AKfW3Bwz0
            
               >>249
雑居ビルは古い建物も多いからな
そっちは危ない
      雑居ビルは古い建物も多いからな
そっちは危ない

 
  
  
  
  

コメント