スポンサーリンク

光ディスクでの書類提出など求める「アナログ規制」撤廃でGDP 3.6兆円増–河野大臣が明かす

スポンサーリンク
202ウィズコロナの名無しさんID:yKc0FfBc02023/08/26(土) 03:17:24.81

とりあえず、病院にUSBメモリを持参したら
画像、動画データをコピーさせてくれよ
都合の悪くなりそうなデータまでは要求せんから
214ウィズコロナの名無しさんID:3YW/kkFd0
>>202
とある病院で紹介状を貰ったんだけど、検査画像などが入ったDVDも渡された。今は殆どの病院で医療システム(主にN○C)を導入しているんだから、そりゃそうだよなと思ったわ。
231ウィズコロナの名無しさんID:yKc0FfBc0
>>214
俺は移動時間に一回、家に帰って無断でコピーさせてもらった
細かいファイルが多すぎでメッチャ時間掛かって、かなり不信がられたが、、
ディスクイメージを取ってコピーすれば一瞬で出来たんだが失敗した
250ウィズコロナの名無しさんID:3YW/kkFd0
>>231
自分の検査情報だからピーコしても構わんはず。というか新しい病院受診後に前の病院に返したらまた渡されたぞ。所有権はワイみたいw
267ウィズコロナの名無しさんID:yKc0FfBc0
>>250
まともな先生で良かったな、、
サイコパス先生に当たるとマジでブチ切れるからな
病院側から自主的にデータ渡して欲しいわ、、
203ウィズコロナの名無しさんID:QTVVS4i+02023/08/26(土) 03:17:33.58

光ディスクはデジタルだろって嬉しそうに突っ込んでるやつは
単に記事を読んでないだけなのか、記事を理解する能力がないのか、アスペなのか
211ウィズコロナの名無しさんID:qEF6UNyq0
>>203
記事での「アナログ」という言葉の使い方がデタラメなんだけどな
216ウィズコロナの名無しさんID:HxzcHJhi0
>>211
アナログじゃなくてアナログ的
221ウィズコロナの名無しさんID:GiGQHJsx0
>>216
なにがどう「アナログ的」なの?そもそも「アナログ的」ってどういう意味?
241ウィズコロナの名無しさんID:pi6zAzjP0
>>221
古いことを「アナログ」とか「アナログ的」と言う用法がある。
245ウィズコロナの名無しさんID:d420jz3K0
>>241
いつごろからそういう誤用が広まったんだろうね
247ウィズコロナの名無しさんID:q1CjGf2V0
>>241
「アナログIC」とか「アナログ電子回路」という言葉に、
「古臭いもの」というニュアンスを感じる層がいるという
ことなのかねぇ…
261ウィズコロナの名無しさんID:QTVVS4i+0
>>211
まともな社会人なら当該記事及び河野の「アナログ」が指してる意味はわかる
語義の正確性に拘るべき文脈でもない
抽象的、包括的に語義を拡張して使うことなんて世の中いくらでもある

光ディスクの場合は物理媒体を手渡しもしくは郵送という旧来的な手順を指して
アナログと包括していることはアホでもわかる

205ウィズコロナの名無しさんID:H6T1LNi002023/08/26(土) 03:17:41.32

光学メディア以外の二次記憶装置も
普通に物体として実在する

アフォですか
記録する媒体がないとなにも保存できない

208ウィズコロナの名無しさんID:teOijHKg02023/08/26(土) 03:20:26.72

40年前CDって半永久的に残せる媒体とかもてはやされたが実際は
保存場所を選ぶし10年ほどで劣化してしまう代物
音だけならレコード盤の方が余程保存に適した媒体
233ウィズコロナの名無しさんID:yKc0FfBc0
>>208
CD発足当時から10年程度って言われてたよ
234ウィズコロナの名無しさんID:PskszH0W0
>>208
データ残したいのならCD複製したり
複数のHDDにデータうつしたり
紙に印刷しておくなりしたらいいだけやろ?

ネットにつながなくてもデジタルデータのやり取りできるからCDでやり取りしてるのだろ

209ウィズコロナの名無しさんID:H6T1LNi002023/08/26(土) 03:20:38.92

この後進国では
二次記憶装置に紙から入力した入力データを保存することを
デジタル化といってるからな
210ウィズコロナの名無しさんID:wM11PCSH02023/08/26(土) 03:21:03.04

経済効果○○兆円!

とか全部実現してたら、本当に黄金の国になっとるわw
想定外れても、何の責任も取らんでいい政治家や官僚って良い職業だわ。

222ウィズコロナの名無しさんID:PskszH0W0
>>210
こんだけメリットがあるからやらせろって詐欺に近いの何度も見てるからなぁ
デメリットの方が目立っても動かした企画は意地でも止めない
212ウィズコロナの名無しさんID:dYA1uPSv02023/08/26(土) 03:22:16.53

まあ定型業務ならシステム化するのは当然だよな
213ウィズコロナの名無しさんID:H6T1LNi002023/08/26(土) 03:22:32.75

二次記憶装置に保存したデータを
計算機で活用できなければ、紙がなくなるという以外のメリットがない
とにかく頭がワルイ
215ウィズコロナの名無しさんID:QhZzSY3B02023/08/26(土) 03:23:24.07

25Gのブルーレイディスクが25-50円/枚として1Tで1000-2000円。
アリババで4TのマイクロSDカードが500-1000円くらいかな。
CP8倍の差として安定性に見合うか??
243ウィズコロナの名無しさんID:yKc0FfBc0
>>215
たぶん釣りだと思うけど、それ容量偽装やで
パソコンでプロパティ見たら、その容量で出るけど
実際はそんなに記録できんし、その他でもメチャクチャな挙動するぞ
218ウィズコロナの名無しさんID:lUJMqbzT02023/08/26(土) 03:23:35.21

また天下り先に丸投げで官僚政治家が税金チュウチュウする気だろ
219ウィズコロナの名無しさんID:91XzUpQi02023/08/26(土) 03:24:15.15

日本は国民の情報をエクセルで管理してる国だからな〜w
220ウィズコロナの名無しさんID:TehLxzR602023/08/26(土) 03:24:46.46

三菱総合研究所に委託
これ大事なこと
223ウィズコロナの名無しさんID:PPBtDcK802023/08/26(土) 03:25:40.43

8インチフロッピーはOKですか
224ウィズコロナの名無しさんID:DamClAUl02023/08/26(土) 03:25:41.69

簡単に国家機密にハッキングされてんだから紙で運用する方が機密性高いという・・・・・
230ウィズコロナの名無しさんID:ilO11B0k0
>>224
逆もまた信なりか
いっそハンコで徹底的にアナログに
225ウィズコロナの名無しさんID:P9gD4aBl02023/08/26(土) 03:26:25.81

3G廃止も兼ねてスマホを年寄りにも完全普及させたうえでマイナンバーカードやればよかったのに
238ウィズコロナの名無しさんID:3YW/kkFd0
>>225
そうだな、
10年くらい前にiPhone5sが企業に大量に配られた事があってワイも貰ったんだけど、ああいうのを年寄りにもやるべきだったな。原資はいつものように年寄りの資産から国債買ってさ。
227ウィズコロナの名無しさんID:k0uSodbI02023/08/26(土) 03:27:17.18

今更デマ太郎を信じるような知恵遅れは騙されて毒珍打ってマイナンバーに口座を紐付けてそうだな
228ウィズコロナの名無しさんID:SV3W+oEp02023/08/26(土) 03:27:33.22

「電子データをインターネットを通じてやりとりすること」が
デジタルで、それ以外はなんであれ「アナログ」なんだろうね。

言葉の本来の意味なんかどうでもよくなっている(笑)

232ウィズコロナの名無しさんID:WKy5LAUg02023/08/26(土) 03:30:47.73

そのシステム構築に4兆円かかりますってか
235ウィズコロナの名無しさんID:H6T1LNi002023/08/26(土) 03:31:37.45

そういうデータは普通はアーカイブファイルにする
そういう知恵すらないヤツが使ってるわけだからな
236ウィズコロナの名無しさんID:dRCH9F5N02023/08/26(土) 03:31:53.61

ディスクももう古い部類になって来てるが
242ウィズコロナの名無しさんID:mo++KCMK0
>>236
磁気ディスクはデータセンターとかでは絶賛進化して現役バリバリなのでは?
248ウィズコロナの名無しさんID:pi6zAzjP0
>>242
企業用のストレージも速さを必要としないならHDDが主流。
252ウィズコロナの名無しさんID:Vh/PVgBH0
>>248
速さが求められるところは半導体ストレージ、それほど
速さは必要ではないけどそれなりにアクセスされるデータは
磁気ディスク、アーカイヴ的用途なら磁気テープという使いわけ
なんだろうな
259ウィズコロナの名無しさんID:pi6zAzjP0
>>252
企業用だと、
SSDとHDDが筐体の中に混在してて、
速さが求められるデータはSSDに書き込んでそうでないのはHDDに書き込んでいくという、
ホビーユース機器から見れば変態チックな機器もある。
237ウィズコロナの名無しさんID:nU1/10SC02023/08/26(土) 03:32:11.66

つうか専用線とかいう文化はもうないのか?
汎用機頃は
途中共用もない専用線ネットワークだったろ
239ウィズコロナの名無しさんID:dRCH9F5N02023/08/26(土) 03:33:04.00

目視は必要だと思うな
絶対現場猫だらけになる
244ウィズコロナの名無しさんID:H6T1LNi002023/08/26(土) 03:34:34.26

で、そういったアーカイブにしたファイルをテープにバックアップをとる
これだけは昔から変わらないテクノロジーだからな
246ウィズコロナの名無しさんID:9GbixZaL02023/08/26(土) 03:35:32.32

コオロギ太郎がホラ吹いたって誰も踊らない
進次郎との太郎次郎で漫才でもやっとれ
249ウィズコロナの名無しさんID:HxzcHJhi02023/08/26(土) 03:37:06.24

条例でCDと限定してるものもある
CDを止めろと言ってるのではなくて、CD以外の選択もさせろという事だろ
河野に脊髄反応してる人が多いけど、別に変な事ではない
251ウィズコロナの名無しさんID:pi6zAzjP0
>>249
河野はCDやめろって言ってるんじゃないか?
CDもクラウドもどちらでもOKなら効率化じゃない。
266ウィズコロナの名無しさんID:mxCPhEmQ0
>>251
>1くらい読んだ方がいいと思う
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント