スポンサーリンク

インド探査機、月着陸成功 4カ国目、初の南極付近―モディ首相「歴史的な日」

スポンサーリンク
101ウィズコロナの名無しさんID:P8K+impd02023/08/24(木) 08:20:54.98

日本も月面着陸機のプロジェクト進めてたんだけどね
でも開発から10年経っても打ち上げの予算がつかなくてその間に探査機に搭載予定の観測機器が陳腐化してしまってプロジェクト解散
海外にばらまくお金はあるのに学術研究には金を出さない狂ってる国
121ウィズコロナの名無しさんID:tqQSoNFc0
>>101
海外に派遣する軍隊も無ければ政治力もゼロ
金をばら撒かないと世界で日本は誰も相手にしない
102ウィズコロナの名無しさんID:TgZrkuQW02023/08/24(木) 08:21:36.71

アメリカ、ソビエト、韓国、そしてインドか
105ウィズコロナの名無しさんID:d26XLWSQ0
>>102
3番目チガウアルヨ
103ウィズコロナの名無しさんID:+cJto/Vp02023/08/24(木) 08:22:04.15

西側は衰え東側はぐだぐだ
やはり次の戦後覇権国はインドなのか
104ID:cfytDpYy02023/08/24(木) 08:22:27.94

日本は肩の荷が下りたネ もうこの分野で席は残ってないし、今後頑張らなくてもいい
106ウィズコロナの名無しさんID:TUF7L0h202023/08/24(木) 08:23:15.25

一方ジャップランドはロケットすらまともに打ち上げられないのであった
107ウィズコロナの名無しさんID:sVSpDhIQ02023/08/24(木) 08:23:17.33

まあ、すでに日本のIT分野はかなりのところインド人に助けられているからな。日本人の多くはそれも知らずのんきに暮らしているが、在日のインド人は知識や英語も日本語もペラペラでかなり優秀だね。
108ウィズコロナの名無しさんID:pHYsqSg502023/08/24(木) 08:23:30.69

着陸してたからなんなん
60年前に行ってるんでしょ?
情報が全然アップデートされてないんだが
111ウィズコロナの名無しさんID:1FD3RITM02023/08/24(木) 08:24:06.92

これは素晴らしいニュース
日本も見習って下さい
112ウィズコロナの名無しさんID:l5T5m85202023/08/24(木) 08:24:43.87

ただの安っぽいCG見せられてなんで着陸成功したと思えるの?
113ウィズコロナの名無しさんID:WEfmEIDh02023/08/24(木) 08:24:48.55

インドは小麦生産量でも世界N O1
114ウィズコロナの名無しさんID:A+edvd7F02023/08/24(木) 08:24:54.11

インドの時代が来たな
117ウィズコロナの名無しさんID:lixmB+lQ02023/08/24(木) 08:26:51.88

日本の民間のやつはこの前月面着陸失敗してたよな
118ウィズコロナの名無しさんID:MIhvvzfQ02023/08/24(木) 08:26:54.83

インドは年間予算1000億
日本は年間予算2000億と聞いたが

上が無能or給料高杉、それとも下が無能or給料高杉のどっちなん?

125ウィズコロナの名無しさんID:DUBgoUXP0
>>118
固体ロケットモーターがICBMからの転用だったりするし
他国は宇宙関連には軍事が大きく絡むから
日本と単純比較は難しい
119ウィズコロナの名無しさんID:WEfmEIDh02023/08/24(木) 08:27:50.72

イマノイギリスの首相もインド人
120ウィズコロナの名無しさんID:iKPNUCLH02023/08/24(木) 08:28:39.95

理系に国を任せろ?

いやロケット失敗しまくりのヤポンスキーの理系ではなwww

文系と似たり寄ったりw

インド人の理系じゃないとw

122ウィズコロナの名無しさんID:sB+894gb02023/08/24(木) 08:29:37.48

インドの計算方法て
四桁✕四桁みたいな時
ひし形の形のような線書いて
重なった数が答え
あれみた時なるほどな
こんな方法で答え出してんだ
て驚いた
123ウィズコロナの名無しさんID:kzP561E902023/08/24(木) 08:29:56.27

月に行って帰ってくるより
イトカワまで行ってサンプルとって帰ってくる方が遥かに難しい気するけど
127ウィズコロナの名無しさんID:UjebRG8u0
>>123
日本は商売になるような分野で弱いんだよな
商売になる分野は競争倍率が高いからかあるいはどこからか妨害されるからかは知らんけども
128ウィズコロナの名無しさんID:ly8km4hb0
>>123
帰ってくる計画があるかは知らんが月から帰ってくるのはかなり難しい
イトカワやリュウグウは距離が問題となるが難しさのベクトルがまるで違う
比較するほうがおかしい
134ウィズコロナの名無しさんID:XIaSXmNS0
>>123
月は月で重力あるから、探査機着陸させんの難しいんだってさ
日本は明後日打ち上げるらしいけど成功するといいね!
126ウィズコロナの名無しさんID:Vqa5zbNc02023/08/24(木) 08:31:40.37

なんで日本は着陸くらいできないんだよ
計算が苦手なんだな
インド式計算やるしかないな
130ウィズコロナの名無しさんID:WEfmEIDh02023/08/24(木) 08:34:02.24

月面には金キンがごろごろしてるからな
131ウィズコロナの名無しさんID:kzP561E902023/08/24(木) 08:34:25.73

何年か前に民間でやってなかったっけ
ぎりぎりで通信途絶して失敗したみたいなオチだったような
132ウィズコロナの名無しさんID:dKHrShRj02023/08/24(木) 08:34:33.91

北朝鮮 偵察衛星打ち上げ失敗 10月に3回目行う
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230824/k10014172271000.html
エラー|NHK NEWS WEB
135ウィズコロナの名無しさんID:pHYsqSg502023/08/24(木) 08:37:32.36

なんの国益になるの???
60年間なんにもないじゃん
月にはなにもないって言ってるのとおんなじ
資源? こんな調子じゃ100年経っても無理じゃね?
149ウィズコロナの名無しさんID:lBcWRjzm0
>>135
着陸直後のモディの演説でも言ってた事だが月の先まで視野に入れた開発だよ
137ウィズコロナの名無しさんID:z1TUs6v302023/08/24(木) 08:42:32.02

アメリカはアポロの技術で早く人送り込めよ
138ウィズコロナの名無しさんID:kzP561E902023/08/24(木) 08:42:35.89

今年の出来事だったのか
2023.04.26
宇宙ベンチャー、アイスペース(東京)の月面探査計画「ハクトR」の着陸機が日本時間26日未明、
月面への軟着陸を試みたが、通信が途絶え失敗した。降下の最終段階で高度のデータに誤差が生じたため、
燃料が切れて月面に激突したとみられる。
地球出発から到着まで政府機関ではなく、民間の力による世界初の月面着陸を目指したが、かなわなかった。
着陸機は26日午前0時40分頃、高度100キロを南北に回る軌道から主エンジンを逆噴射し、減速して降下を始めた。
小型エンジンで姿勢を調整して航行後、高度約2キロで着陸のため垂直姿勢を確立した。
最終段階では、補助エンジンにより減速して降下し、午前1時40分頃に月の北半球中緯度の「氷の海」に軟着陸する計画だった。
ところが、予定時刻を過ぎても着陸検知の信号を地上で確認できなかった。
139ウィズコロナの名無しさんID:w6S7Zqb402023/08/24(木) 08:43:54.47

関係無いけど中国って有人宇宙ステーション打ち上げていなかった?
中の人帰って来れるの?
159ウィズコロナの名無しさんID:UJSqLsXa0
>>139
ジャップがロケット爆発させてる間に
もう何回も入れ替わってるよ
205ウィズコロナの名無しさんID:n9q+JWK90
>>159
負け犬の遠吠えか?
140ウィズコロナの名無しさんID:leqZCdR502023/08/24(木) 08:44:35.83

次は韓国だな
ドイツの論文ではいずれ宇宙産業で日本を抜くらしいからな
141ウィズコロナの名無しさんID:leqZCdR502023/08/24(木) 08:46:19.80

日本が成功させたら民間世界初なんだぜ
142ウィズコロナの名無しさんID:r0gAWr1k02023/08/24(木) 08:46:58.21

中露の仕掛ける認知戦
中露の工作員とその手下の左派がフェイクニュース、デマなどで
敵国の世論を分断、政府への不信感を高める工作
特に自由を理念とする西側には効果的な攻撃
戦争の前段階としても使われる
143ウィズコロナの名無しさんID:bE8M3ZiY02023/08/24(木) 08:50:32.62

日本には清潔なトイレがあるから…
144ウィズコロナの名無しさんID:wYOro2Ta02023/08/24(木) 08:50:51.31

人口に若さに技術力
グローバルサウスの盟主にして西側とも関係良好
GDPは2027年には日独を抜いて3位に、2050年には米中に迫る規模に
いやはや国力を感じる
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント