※8/20(日) 7:02配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
都道府県庁があるような都市だと、どこへ行ってもチェーン店が乱立し、似通った風景が広がっているだろう。ところが京都市は特殊で、歴史ある街並みに倣えとばかりに、チェーン店までもシックな外装で統一されている。そこには「新景観政策」という、全国的にも厳しい規制が関係していた。
■50年後、100年後も維持するため…京都市は古くから景観保全に積極的
どの街でも、地元民や観光客にとって、チェーン店の安心感や利便性は計り知れないはずだ。1200年もの歴史を誇り、国内外から大勢の人が訪れる京都市にも、著名なファストフード店やコンビニはほぼ揃っている。
しかし、その装いは白や茶色を基調とした“京風”で、ブランド本来のイメージカラーはどこへやら。周りと調和している様は見事だが、ふと冷静に考えれば「京都市で営業するからといって、馴染みのある店舗デザインを変えてもいいの?」と疑問が浮かぶ。
京都市の景観保全に迫ってみると、古くは1930年までさかのぼる。
旧都市計画法により、自然美を維持するための「風致地区」に指定された京都市は、1972年に独自の「市街地景観条例」を制定。そして2007年9月には50年後、100年後の未来を視野に入れた「新景観政策」を施行した。次のような構成だ。
【新景観政策】
(1)建築物の高さ規制の見直し
(2)建築物等のデザイン基準や規制区域の見直し
(3)眺望景観や借景の保全の取組
(4)屋外広告物対策の強化
(5)京町家などの歴史的建造物の保全・再生
+これら5つの柱を支える支援制度
店舗看板の色を変えるのは、このうち(4)の「屋外広告物対策」に関わる。各企業ではどのような調整を行っているのか。世界中どこで見かけてもビビッドな色合いで一目瞭然な日本マクドナルドに話を聞いた。
■世界共通デザインを変える?!京都ならではの黄色と茶の木材のコントラスト
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f754feab7f899b7eae72750fbe5ed630eede415
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692590508/
深夜の渋谷■大都会の眠らない街■週末のクラブ街ラブホテル街道玄坂円山町
■高音質■即本編スタートうざい挨拶オープニングBGM効果音無し
■VLOG散策散歩東京歓楽街
(‘人’)b
観光地じゃあ茶色だよ(笑)
・韓国人とバカサヨク(パヨク)の共通性
・天皇陛下をディスる
・安倍総理が大嫌い
・日本・日の丸・君が代が大嫌い
・日本の防衛力強化に強く反発する
・常に自分たちは被害者だと主張する
・ダブルスタンダードが当然
・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
・韓国スゴイは信じて疑わないが、日本スゴイは韓国人ばりに疑い、認めない。
・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し
◆バカサヨパヨクや基地外アカは、実は日本人ではなく韓国人なのではないか?
韓国人とバカサヨク(パヨク)の共通性
・歴史を歪曲する。ウソが大好き
・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
・事実を指摘されると火病
・自分に不利になると論点をすり替える
・異様に韓国や韓国人を持ち上げる、擁護する
・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
・韓国批判を許さない
・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる
◆バカサヨパヨクや基地外アカは、実は日本人ではなく韓国人なのではないか?
‘
京都タワーってなんであんな腐ったデザインなの早く壊しなさいよ
京都以外でも観光地で地味なコンビニあるやろ
こんなの京都に限らないし
京都はマジでめんどくせぇ
欧州の文化財保護関連の法令の方が遥かにめんどくさいぞ。
自分ちなのに、勝手な改築リフォームは一切できない。やるときもデザインや材料まで決まったものでないとダメ。
だから、維持費が莫大になって誰も買い手がつかないから、城が一軒タダ同然の売値で売られてたりする。
今は無きマルフクの看板も条例対応してたな。
京都の風習はめんどくさい
ヨークベニマルみたくなるん?
京都人で良い人は一人も居ない
全員とは言わないが良い人は少ないね
特に10代までの中途半端に古い家系は鬱陶しいのが多い
逆に10代以上古い家系は大らかな人が多い
京都こそ日本の都だからな
トンキンのような中国人の都とは差別化しておくのは良い
古代の中国の都をコピーしたのが京都だゾ。
インバウンド需要を見越して造ったんだゾ。
京都駅にも因縁つけてたな
中途半端にやってないですゑひろがりずみたいに全部日本語でやれよ
外国語禁止エリアにしろ
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/750w/img_9da1cbf9e37e90b4be66893403db94781589288.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/750w/img_503fa5e839f8cdb18460c4650e024bc8368023.jpg
ヨーロッパも全然主張しない感じだし
これでいいと思うけどね
あほみたいに派手な色使いすぎ
ローソンが仏壇屋に見える
ローソンは葬式モードだな
上げ底しないセブンイレブン
詐欺包装しないセブンイレブン
キレイなセブンイレブン
そんなのセブンイレブンじゃない
京都真似て小京都自称するド田舎が1番恥ずかし
世界一の観光都市だからな
世界観大事よ
色彩もへったくれもない看板だらけの新宿とか日本の都市は小汚ない
典型的なアジア人の街だよな
狭くて汚くて統一感も計画性も美的感覚もなくて人がとにかく密集
東京のケバケバしさは耐えられんよな
いや、中国人観光客なんかは、あの雑然としたカオス的風景に魅力を感じるみたいよ。
「改革開放政策より以前の北京に似ている」という事で。
いまの北京や上海は、日本以上に景観規制が厳しくて、だから路上に立て看板は一切ないし、店頭のワゴン販売もない。
街灯のポールにも貼り紙はまったくない。
関西人が東京を見る感じに近いんだな
むしろ他の街や都市が商業主義丸出し過ぎるのでは
景観と利便性の両立が外観だけでできるんならいいんじゃないの
北海道行った時に黒い?灰色?のセブンイレブンみたな
札幌の大通公園にも変わったローソンあるな
静かなバニラの宣伝車
あれの音楽琴でやれば完璧w
京都版のバニラカーは、京都の歴史的な景観を守る条例にのっとり生み出されたデザイン。カラフルな色使いと文字で装飾された一般的なバニラカーとは異なり、市松模様のベースに公式キャラクター「バニ子」があしらわれ、全体が薄い茶色でまとめられている。「景観になじむようシンプルなほうが良いと考えた」というバニ子の目には「¥」マークがなく、装飾が少ないデザインになっている。
京都人は陰湿
かかわってはいけない
「元気なお子さんですなあ」 → 「うるせえガキだな」
「日がくれてきましたなあ」 → 「はよ帰れ」
軽井沢もセブンの看板が茶色だったりするよな
全国統一であれのほうがいいわ
看板規制無さすぎてやりたい放題だから
どの街もパチンコ屋みたいに汚いんだよな
だったら今すぐ京都タワーを取り壊せよ
京都人に頭が固い人が多いのも納得だな
神楽坂のセブンも黒白だな
観光地は中華資本で真っ赤かですけどね
奥州平泉も派手な色を排除しているね
京都駅と京都タワーぶっ壊してから言え
観光都市なんだからこれが当たり前だろ?
むしろ珍しさで宣伝になるしな
でもハングル文字の案内板はいっぱいあるんでしょ
https://i.ytimg.com/vi/a4P6vgOAT5s/maxresdefault.jpg
そもそも走らせるなよ
ほんそれw
色は滋味だが大音量w
音も小さくしてるぞ
ほんのりうっすら聞こえてくるから逆に気になるけど
この前見たわ
はんなりしてるなぁとと思った
日本売女は京都でもいるからな。
甲子園駅の吉野家はオレンジでなく黄色
これか?
https://goo.gl/maps/qaF9dGLeD7oWLuDA7
別にオレンジ色でもいいような
阪神電車がオレンジ色の車両走らせてるしな
株主に怒られて黄色っぽくなった
金閣寺「ハデなのはダメだよね」
“M”のロゴが白黒のマクドが30年前の京都駅烏丸口近くにあった気が
同じ店舗が今は普通の赤黄のロゴになってるな
外国人観光客が激増したから分かりやすくしたか
マクドとかコンビニとか景観ぶち壊しだな。
イメージが悪い
ロンドンやパリが(東京みたいに)高層ビル・タワマン乱立してないだろ?
その役割を日本では京都が担ってるんだよ
最近の飲食店の看板の色使いやフォントが気持ち悪過ぎる
悪目立ちして客集めたいんだろうけどさ
コメント