351ウィズコロナの名無しさんID:hgZYjt/k02023/08/15(火) 19:40:34.65
眼科の待合室で子連れにギャン泣きされて切なかった
耳栓持ってけば良かった
389ウィズコロナの名無しさんID:eC0pg3qj0
>>351
耳鼻科で耳鳴り酷くて来てるのにそれされた時は流石に病院側の対応にいらっとした
病院側も配慮してくれよ
耳鼻科で耳鳴り酷くて来てるのにそれされた時は流石に病院側の対応にいらっとした
病院側も配慮してくれよ
352ウィズコロナの名無しさんID:1fLaKnKm02023/08/15(火) 19:40:36.65
他人の俺があやしていいならあやしてやるんだけど
今の親は他人に一切関わらせないようにしてるんだから親がやれって話だよ
355ウィズコロナの名無しさんID:iMpe5jZs02023/08/15(火) 19:40:48.54
幼稚園児は乗車禁止したほうがいいと思う
騒ぐし
357ウィズコロナの名無しさんID:R8mXdBio02023/08/15(火) 19:41:06.25
レストランとか食事の場所で走らせるバカ親も多いよね。教えられなかったのかな、親の親に。
359ウィズコロナの名無しさんID:w+oBZtLf02023/08/15(火) 19:41:08.92
泣くのは仕方ないしあやしても泣き止まないのは仕方ない
ただ何も手を打たないのはだめなんよね
何も手を打たないというやり方も本来は子育てにあるのだが…
377ウィズコロナの名無しさんID:/8SQ9Wly0
>>359
躾も監督も出来ないなら自分の車で移動しなさい
新幹線で寝たい人に嫌がらせしてないで。
躾も監督も出来ないなら自分の車で移動しなさい
新幹線で寝たい人に嫌がらせしてないで。
425ウィズコロナの名無しさんID:w+oBZtLf0
>>377
赤子や幼児に躾とか恥ずかしい奴(笑)
赤子や幼児に躾とか恥ずかしい奴(笑)
362ウィズコロナの名無しさんID:LAqWIgOf02023/08/15(火) 19:41:33.19
勢いすげーな
5chもいまや老害のすくつか
375ウィズコロナの名無しさんID:IHAM/nkn0
>>362
単発煽り上げレスが多いだろ
そういうところなんだよ
単発煽り上げレスが多いだろ
そういうところなんだよ
363ウィズコロナの名無しさんID:UncDKetx02023/08/15(火) 19:41:38.34
この時期に新幹線や飛行機をガキ連れで出かけるとか迷惑以外の何物でもないわw
車買って車ででかけろよw
あ、貧乏人だから車買えないのか、気の毒にのぅwww
365ウィズコロナの名無しさんID:dt3El9mS02023/08/15(火) 19:41:40.60
無縁社会だろな50年前とかは知らないおじおばあちゃんとか子育てベテランな他人があやしてくれたけど今それやると面倒くさになるから色々とな
447ウィズコロナの名無しさんID:eC0pg3qj0
>>365
たまに電車乗るけどそうでもないけどな
ばあちゃんとかが若い子連れに話しかけたりしてるのみるし俺もたまにベビーカーとか運ぶの困ってる人いたら親と手伝ってあげたりしてる
でもそんな時すら俺なんかに手伝われて不快な思いしてないだろうかと落ち込むような性分の俺だから盆にこうして5ちゃんねる入り浸るごみになってしまわれた
たまに電車乗るけどそうでもないけどな
ばあちゃんとかが若い子連れに話しかけたりしてるのみるし俺もたまにベビーカーとか運ぶの困ってる人いたら親と手伝ってあげたりしてる
でもそんな時すら俺なんかに手伝われて不快な思いしてないだろうかと落ち込むような性分の俺だから盆にこうして5ちゃんねる入り浸るごみになってしまわれた
368ウィズコロナの名無しさんID:7gSjecOi02023/08/15(火) 19:41:59.14
子にもストレスだし、大変なうちは帰らなくていいようにならんとな
371ウィズコロナの名無しさんID:OQLPLpQG02023/08/15(火) 19:42:13.25
昔は泣く子の親が周りに頭下げて誤ってることが多かった。それに対して周りが「泣くのが仕事」「泣いて当たり前」って言葉を返すのが普通だった。
今の感覚だと頭下げないかんのかと、まあそうなんだが、「泣いて当たり前」という言葉が親側の前提に置き換わってしまっている。
372ウィズコロナの名無しさんID:FJS1sftd02023/08/15(火) 19:42:14.02
臭いおっさんも連れ出してくれ
374ウィズコロナの名無しさんID:Ie410zHA02023/08/15(火) 19:42:27.87
昔はね、ぎゃん泣きする子は、お出かけに連れてってもらえなかったんだよね
親も「まだ無理」って思ったんだってさ
376ウィズコロナの名無しさんID:W7FfVNP902023/08/15(火) 19:42:29.77
腹立たしいのは子供の声そのものではなく、
知らん顔でスマホいじってる親の態度だ。
384ウィズコロナの名無しさんID:dJAFw5PR0
>>376
そこが
そこが
ポイント、なもかもね
知らんけど
378ウィズコロナの名無しさんID:xFnWq8Xz02023/08/15(火) 19:42:41.35
新幹線乗ってて思うのは
泣いた子をデッキに連れて行くのは大企業に勤めてそうなお父さん
なぜかお母さんじゃないんだよねw
385ウィズコロナの名無しさんID:yr1cR93b0
>>378
たまたま見た人がそうだっただけだろうに
たまたま見た人がそうだっただけだろうに
401ウィズコロナの名無しさんID:7xdqV6p10
>>378
ひどいルッキズムだな
ひどいルッキズムだな
379ウィズコロナの名無しさんID:IzufzqKK02023/08/15(火) 19:42:41.63
今と昔の親でそんなに能力が違うとも思えない
変わったのは社会だろう
380ウィズコロナの名無しさんID:WO70yLLa02023/08/15(火) 19:42:46.08
保育園の子供やスピーカーの音がうるさいって裁判も最高裁で訴えた方が負けたから
園児が園庭で遊ぶ時に発する声の受け止めかたについては、これを気になる音として、不愉快、不快等と感じる者もあれば、さほど気にせず、むしろ健全な発育を感じて微笑ましいと感じる者もいると考えられる。
ってさ
国も子供優先なのよ
民意
392ウィズコロナの名無しさんID:IHAM/nkn0
>>380
そういうこと
電車の中で子供の声がやかましいと文句を言うのは
コンプライアンス違反
そういうこと
電車の中で子供の声がやかましいと文句を言うのは
コンプライアンス違反
もし会社のバッジ付けてて写真撮られてアップされたら炎上
そして会社から懲戒処分w
419ウィズコロナの名無しさんID:P8873+if0
>>380
子供が死にそうになってようが放置が1番と言うことだなw
子供が死にそうになってようが放置が1番と言うことだなw
382ウィズコロナの名無しさんID:8Wz92HG902023/08/15(火) 19:42:59.20
欧米は寛容というより大人と子どもの世界は明確に分けてる感じだ。レストランで子ども禁止普通だし自宅でも子どもは別部屋に1人で寝かせて夫婦のスペースは確保してたりするし
390ウィズコロナの名無しさんID:ZtzPIbmd02023/08/15(火) 19:43:24.57
車内放送でタケモトピアノの曲を流す
391ウィズコロナの名無しさんID:fk9GWOzY02023/08/15(火) 19:43:38.87
教育を十分受けていない親も多い発展途上国の民の子供たちはそんなもんだからさ
リッチな大人は泣く走る子供におやつでもくれてあげなさい
393ウィズコロナの名無しさんID:ze+Yi4R/02023/08/15(火) 19:43:46.59
たかが子供の鳴き声で目くじらたてるなんてワイドショーのドラレコ迷惑動画と同じ
394ウィズコロナの名無しさんID:f446Xtr002023/08/15(火) 19:43:54.28
え?
日本以外の国では違うというエビデンスでもあるの?
395ウィズコロナの名無しさんID:n+IJuWaC02023/08/15(火) 19:43:55.85
日本のレベルがどんどん劣化してるな。
情け無い。
406ウィズコロナの名無しさんID:WOiBY7x+0
>>395
あんたが全部引き受けてくれ、聖人君子君
あんたが全部引き受けてくれ、聖人君子君
397ウィズコロナの名無しさんID:ltZck7MZ02023/08/15(火) 19:43:57.31
泣くのでも、単に自分の欲求が満たされないからの
「ワガママ泣き」は、黙らせろと怒鳴りたい。
437ウィズコロナの名無しさんID:K6DwsPOd0
>>397
子供が公共の場でワガママで泣いたら気持ちいいのはお前だけでお前の鳴き声で他の人全員気持ちが悪いってことを園児の頃コンコンと説明してた
子供が公共の場でワガママで泣いたら気持ちいいのはお前だけでお前の鳴き声で他の人全員気持ちが悪いってことを園児の頃コンコンと説明してた
398ウィズコロナの名無しさんID:/TXFj0RJ02023/08/15(火) 19:44:02.57
電車の中で子どもが泣いてたら子どもが泣き止むよう親に協力するのが当たり前だと思っているけど
怒り散らしてさらに子どもを泣かせる大人も〆て黙らせないと駄目かね
399ウィズコロナの名無しさんID:0On6Ef9302023/08/15(火) 19:44:07.89
日本人なんて昭和の頃から不寛容だったで
コメント