そこそこ都会でよかった
人が減り環境が変わるのに今の経営を続けた場合を予測しても意味がないだろう
社会インフラ維持は無理
消滅可能性都市全896自治体リスト(2014)
http://scienceandtechnology.jp/archives/37186?amp=1
過疎地捨てればいいんだよ
居住禁止地にしてさ
どんどん県央にまとめてくの
困ったら必殺の町村統合すりゃいい
日本の平均年収推移
●1950年 12万200円 → 1959年 27万3500円
↑1950年比約2.27倍
●1969年 80万9600円 ※池田とかいう総理が1960年に「所得倍増計画」なんて言い出すが、1950年代も倍増してる件
↑1950年比約6.73倍
●1979年 279万円 ※オイルショック2回で物価狂乱、1970年代半ばに労働争議件数がピークをむかえる
↑1950年比約23.21倍
●1989年 402万4000円 ※労働争議件数急減、消費税導入
↑1950年比約33.47倍
●1999年 461万3000円 ※バブル~バブル崩壊、戦後初の年収前年比マイナスを記録、平均年収前年比マイナスの年が3回
↑1950年比約38.37倍
●2009年 405万9000円 ※2000年からの10年で平均年収の前年比マイナスが9回、リーマンショック
↑1950年比約33.96倍
●2019年 436万8000円 ※平均年収がちょっと上がる
↑1950年比約36.3倍
ウンコやオシッコはどうするか?
浄化槽というのをつくって、自然に地下に浸透させる
これで下水料金も払う必要がなくなる
でもこれをすると井戸水に大腸菌が混ざるから
井戸を使うなら深井戸を掘らなければいけない
汲み取り式と井戸や山水に戻るのかも知れないね
旦那実家はそれ
水質の検査は定期的にやってる
汲み取りも自分たちでやってて、未だに肥溜めがあるという…
よくは知らないけれど汲み取りだと料金が必要でしょう?
民間なのか市町村でやっているのか知らないけれど
一回の汲み取り時に何千円か払わないといけないとか
でも浄化槽なら自然に地中に下水が浸透していくので設置すれば、ずっとタダで下水処理できる
浄化槽も汲み取り必要だけど?
汲み取りよりは頻度少ないけどね。
ただ、浄化槽は田舎では賛成ですね。
あまりにも下水が発達しすぎて河川~海に有機物が減りすぎてる。
大阪湾なんて減りすぎて綺麗になりすぎて貝毒多発する事態。
浄化槽はある程度有機物を排出するので人口減った地域では浄化槽化して河川と海を護るようにした方が良い。
汲み取りは子どもの頃の実家がそうだったけど、1ヵ月に1回くらいで
バキュームカーが来てくれてた
下水になってから水道料金が高くなったと親が言ってたので、
多分今でも下水より汲み取りの方が安くつくと思う
浄化槽は仕組みがよくわからないけど、管理が必要で、薬剤やらある程度の
汲み取りとかしてんじゃないかな
タダで下水処理は出来ないと思う 法的に
そしてずっと続けると、付近の井戸が汚染されそう
地方民は移民なんか論外論者ばかりなんだからこの程度は甘受する覚悟当然あるだろ
幸せのハードルをグウっと下げろ
いかに早く下げられるかが勝負だど
飯は白飯にたくあんにメザシだけだ
酒を飲む時はイワシで一杯だけやれい
そこまで下げきってしまえば満ち足りた生活が待っとる
水道代だの年金だの言うたところで今の日本にはそんくらいの体力はあるわい
酒は醸造アルコール
白米じゃなくてサツマイモ
魚は人手不足だから自給自足したイナゴに書き換えしといてください
おじさんはイナゴだのサツマイモだの食いたかねえけど
じゃ死んでくれ
いまこそ姥捨の伝統復活だ!!
イナゴに投資したの?
最近イナゴイナゴ必死に宣伝してる人いるけど
コケたらヤバいから損切りは早めにね
それコオロギじゃね?
コオロギだろ
煽りレスでのミスは恥ずかしいなぁ…
なんだいその言い草は😡
おじさんが王将でいっぺえやるのを止める気か?
そうはいかねえど
定年後に田舎住まいをしようとして意外と見落とされる所が水道料金
東京などの都心部の水道料金は意外と安い
平屋、井戸、薪
実はこれが楽なんだわな
便利な世の中作ってきたけど、持続可能性がないという
水道管だけじゃなくて、ガス管とかも同じになってるからなぁ
都会だけになったら米も魚も野菜も食べれなくなるな
輸入するんでしょ
自民党がTPPとか推進してたらいずれそうなる
ってか現状でもほとんど輸入に頼ってるし
そんなこと必要なところだけ残してそうでないところは破棄するだけ
必要あるところなんかデータあるんだから分かりきってるからな
これからの日本人に必要なことは「足るを知る」の精神
間違いなくどんどん貧しくなり今まで当たり前にあったものが贅沢品になる
20年後には吉野家に行けるやつは上級国民のみになってるんだから
家だって昔は自分たちで作ってたからな
木とかも自分たちで切り出して
まあ地域の人たちで協力したんだろうけど
昔の人のほうが逞しかった
一人暮らしで毎月一桁立方メートルしか使ってない
これから単身世帯が増えて水道消費量が減ると
基本料金が上がっていくだろうな
日本の平均年収の前年比
●1950年~1959年
前年比20%以上増2回 前年比10%以上増2回 前年比増10回
●1960年~1969年
前年比10%以上増7回 前年比増10回
↑1960年に所得倍増計画なんて言った総理がいたが前年比20%増は0回
●1970年~1979年
前年比20%以上増2回 前年比10%以上増5回 前年比増10回
↑労働争議の急激もあり、1977年~1979年の平均年収前年比は3年連続1桁%増に留まる
●1980年~1989年
前年比増10回
↑労働争議の落ち込みもあり、平均年収の伸びが10%未満の年が10回
●1990年~1999年
前年比増7回 前年比減3回
↑バブルの好景気なんてあっても、この程度、1993年に初の平均年収前年比マイナス
●2000年~2009年
前年比増1回 前年比減9回
↑リーマンショックはこの10年間の終盤だよ
●2010年~2019年
前年比増7回 前年比減3回
↑アベノミクスで株価は上昇、2018年度にようやく、1990年度の税収額を上回る
人口減るって関係あるか?
人口減るなら水余るから余計に安くしろや
しらんけど水道を通すための設備が割高になるんじゃないかな?
まあ井戸掘ればいいだけだが
人口密度の低いところに電気・水道通すとか無駄なことしたのが間違えでした
電気は発電所の場所わかってるのか
電気は発電所の近くでも、変電所の近くでないと不便なんだよw
人口減に合わせて電気需要も減って、立地があれな発電所は停止になるんでね?
もう農業以外の田舎は自然に帰そうぜ。これもSDGSだろう
高齢者の皆さんは各町のシルバーシティに集めて面倒ましょう
どうしても維持したいなら助成金払って移民や都市部の人に来てもらいましょう。
田舎なんて何もないからお得と思わないと来ないだろうし
過疎ど田舎はインフラ維持しなくて良いだろ
水道使いたいやつはせめて地方都市に移住しろ
そのど田舎で育てられたもの食ってるくせに
水源はだいたい過疎ど田舎なんだけど誰が維持すんの?都会から通い?
日本って無秩序なんだよなぁ
国民性なのかもね
行政も許認可権使ってもっとコントロールすればよかったね
補助金行政なんて海外はやってないでしょ
みんな街に住んで田舎は生産者が通勤したらいいよ
田舎の人は集まって暮らしたら良いのに
バラバラだから色々インフラ高いし不便なんだし
なぜそんなに簡単に建築許可とか営業許可を出してしまうのか、
まったく自分にはわからない
まあ30年後は多分死んでるから関係ないけど
本当に必要なら3倍でも金払うよ、特に水なんて絶対必要だし
じゃあ輸入品だけ食えよ
過疎地は止めろよ
税金の無駄
移住させた方がいい
都市部に人を集めるしかない
北海道の標津町辺りは、スカスカだろ?
綺麗な空気のために空気税の徴収が始まる勢い💀
もう二酸化炭素の排出に金かかってるぞ
そして皆井戸を掘りましたとさ、めでたくもなしめでたくもなし
人口密度が低いところには建築許可を出さないとか、
ある程度の広さがないと建築許可が出さないとか、
条件満たさないと建築許可出さないとか、
そういうことやってコントロールしてかないと、
国の運営なんてできないよ
コメント