今の世界はこの二択なんだよな
・乾燥して雨が降らなくなるか (大陸はこの傾向)
・熱帯化して雨が降りまくるか (島国はこの傾向)
日本は後者であり、ラッキーな方である
水が多すぎるのは何とかなるが、少なすぎるのはどうしようもない
へーco2濃度は史上最低レベルだけどなぁ
それはタイムスケールが違いすぎて無意味なグラフ
南極やグリーンランド氷床から分析される大気の二酸化炭素濃度は
過去80万年で最高値、しかも産業革命以降に急激に上昇
このままのペースで上昇すれば100年後、200年後に
人類の生息に適さないレベルのCO2濃度まで上昇する
ぷぷぷ必死
は?地球先輩舐めてんの?ちっぽけな人間の活動なんかなんの影響も与えねえんだよ
それでもco2減らしてえんならメリケンとチャイナに言うんだな
おまえそれ見方間違えてるぞ
人口が多い国は二酸化炭素多いけど
一人あたりの排出量は
人間の大きさで見るんだぞw
チャイナよりジャップのほうが多く排出してる
紛らわしいけどw
?世界の1/3の量を排出してるのに変わりはないよね?
それは人口が多いからだけだろ?
一人あたりでジャップのようにモクモクだしてるわけではない
>>79
地球規模だよ
地域によってバラツキはでるだろうが平均でならね♪
100年で0.7℃なら、7月最高気温ってなっても他で冷えるところ出るって事だから
温暖化温暖化って騒ぐレベルなんか?
底が抜けたかもなぁ。
フィードバックかかるようになると、もう止まらないね。
気温高くてもヨーロッパは湿気少ないからいいよな
この程度で、平和だな❗
一方アフリカは平均より気温低いのよ
観測地点は100年前から同じ?
メガバーストが来れば、地球は60分で終わりだよ‼
奥野によると氷河期がくるらしい
俺たちひきこもりは、エアコンの温度は25度!!
安泰 安泰 安泰、、、
世界の海水温の平均、東京の猛暑日数
これらも記録更新だろ
日本はまだマシかもしれないがどっちしろ住めなくなった奴らが移動してきて戦争になる
山間部か北海道に移住かなあ
温暖化は終わって
地球🌏沸騰状態ですから
気温が上がったから海水温が高くなったんじゃなくて、
海水温が高くなったから気温が高くなったんじゃないかな。
そんで、海水温上昇の原因は太陽か原発の排水?
原発捨ててるとこあるしねえ
でも比率で見ると大したこと無いけどね
温室効果ガスを世界で圧倒的に排出している中国をそのままにしては意味が無いわ
その中国で自動車生産しているのが欧州の自動車メーカーだろ
百歩譲って温暖化の何が悪いん?www
ロシアが農業大国になれる!
赤道の国は死滅するやったじゃん!
これは世界各国のリーダーはグレタさんに謝らないとね
新たな農産物につき可能性が出て来たとも言える 悪い事ばかりではない
どうでもいいだろう❗ よく考えてみろよ❗
物価が上がるから、、静かにしとけよ‼
なぁに
あと5000年もすれば氷河期並みに涼しくなるべさ
そろそろデイ・アフター・トゥモローしようぜ
で仮に温暖化してるとして何か問題でも?
寒冷化のほうがよほどやばいよな
作物育たなくなるからな
温暖化はあと10℃ぐらいはもつだろ
まさか自分が死ぬとは思ってないんだろうけど
九州は台風で死人出るよな
欧州連合すら、原発をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランをしかも超安値で抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、フロート原子炉もどんどん作って、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべてメッシュ分散させろ
海洋フロート原子炉は原子力潜水艦も兼ねれば、軍事強化と一石二鳥ならぬ一隻二鳥だろ!
30年前に「中国人がみんな車を運転するようになったら地球は滅ぶ」って言われてたし
今地球は間氷期だから本格的な寒冷期になったら丁度よくなるけどな
https://www.severe-weather.eu/wp-content/gallery/long-range/gulf-stream-collapse-global-temperature-change-united-states-europe-cooling-cold-weather.png
デイ・アフター・トゥモローが発動した時の世界
東京は冬は氷点下20℃ 夏は15℃ぐらいかな?
なんかマジで頭悪いよね
1000億年で考えてみ?
50年とか200年じゃ何もわからないから
氷に覆い尽くされるほど寒い時期が3億年あってもやがて20億年後には水がなくなるほど高温にもなる
そして生物が居なくなるもまた40億年後にはなぜかまた生物が生まれ25℃くらいになったりする
そしてまた生物が増えるけどどこかで頭打ちしてそこからまた減る
でどこかでまた増えだして
を繰り返しているだけ
しかも100年くらいでしか今見ていないという視野の狭さ
あと人間が長く生きられるのが正しいと思っている傲慢さ
悪くなれば必ず良くなるし良くなれば必ず悪くなる
少なくとも宇宙とはそういうものでは?
とりあえず俺は、トンキンが海に沈んでから考えるわw
コメント