スポンサーリンク

軽自動車の世帯当たり普及台数、4年ぶりに増加 トップは長野県

スポンサーリンク
51ウィズコロナの名無しさんID:bHMgo/u102023/08/01(火) 09:40:22.44
岸田増税で軽自動車ですら維持が辛くなってくる
52ウィズコロナの名無しさんID:PpxlcU9U02023/08/01(火) 09:42:11.78
田舎にすんでると軽トラは何をするにも便利すぎる
53ウィズコロナの名無しさんID:PGsikquA02023/08/01(火) 09:42:51.68
軽トラはいらんけど軽バンがあると助かる
54ウィズコロナの名無しさんID:hvG1PP6l02023/08/01(火) 09:44:14.48
自民党の活躍のお陰で、国民総貧乏化が大きく前進。
普通車から軽自動車への買い替え進む。

有難う、守銭奴政治屋集団自民党!!

56ウィズコロナの名無しさんID:6m7qmMkM02023/08/01(火) 09:45:45.83
高速の追い越し車線を走ってる軽の多い事、あんなに重心が高いのに怖くないんだろうか。
91ウィズコロナの名無しさんID:6Ldjk72X0
>>56
1日高速メインでノンターボスペーシアで500km、ジムニーで450km走ったけど
追い越し車線もまあそれなりに走れる
ただし緊張感はある
走行車線を安全運転に徹した方が気が楽
103ウィズコロナの名無しさんID:OKoA3nAk0
>>91
わいはアルトターボで関西から九州も東京横浜も何度か往復してるが
追い越しも快適そのものだわ。3人のっててもメーター振り切って余裕で160キロ近くでる
むしろ軽についてこれない一般車のが多いくらいw
106ウィズコロナの名無しさんID:Y90B+/ec0
>>103
アホ
棺桶についていくキチガイはいない
57ウィズコロナの名無しさんID:zrulNaM602023/08/01(火) 09:48:47.76
俺軽井沢で四人家族だけど全員車持ってるわ
車ないと不便だしな
96ウィズコロナの名無しさんID:7vjO527Q0
>>57
軽井沢TSURUYAの駐車場
・高級車→品川ナンバー、練馬ナンバー、世田谷ナンバー
・軽自動車と軽トラ→長野ナンバー
58ウィズコロナの名無しさんID:0EaFcyjd02023/08/01(火) 09:51:06.90
アメ車乗ってたけど、メーカー消滅して維持できなくなったから、軽自動車にしたわ
運転楽だしよく走るし。もっと早く軽に乗り換えればよかった。
59ウィズコロナの名無しさんID:l+ugP8ef02023/08/01(火) 09:51:37.97
都内だと3階建て建売の1階部分がガレージだったりするけど
狭すぎるから軽自動車かコンパクトカーじゃないとダメとかで増えたな
61ウィズコロナの名無しさんID:udheHGL10
>>59
ハイエースやアルファード絶対入らない
(はみ出る)

ノアボクシーでも、ギリギリ

とか

62ウィズコロナの名無しさんID:DU5ctj1I02023/08/01(火) 09:58:33.05
軽乗ってる奴ら、運転に対する技術向上やルール遵守に対する意識が足りない。
ババアのちゃりレベルで走るなよ。
自営軽ワンボックスのじじい、道路という社会インフラ使わないで下さい。
危ないし、邪魔。
63ウィズコロナの名無しさんID:DVUxbgTp02023/08/01(火) 10:00:42.17
乗り分けしたほうが賢くね?
燃費の差額だけでも軽く軽かえちゃう
64ウィズコロナの名無しさんID:hrJw5+Oe02023/08/01(火) 10:02:02.93
軽自動車を一家に3台目以上、個人個人で所有しているような地域と、一家にそれ一台以外に車がない都市部とでは全く事情が異なる
65ウィズコロナの名無しさんID:lWJ5r7lC02023/08/01(火) 10:05:52.72
都会だと一家に一台、週末にしか使われないレジャー用の高い車があるだけだけど、田舎では一人に一台だからな。足として毎日使われる車だから安くて燃費も良いものが重宝する。
66ウィズコロナの名無しさんID:LHWaIEV602023/08/01(火) 10:06:15.07
長野なら軽トラとジムニーだろ
67ウィズコロナの名無しさんID:eQjpzTNK02023/08/01(火) 10:08:26.41
100世帯当たり100台を超えてるのはスゲーなw
68ウィズコロナの名無しさんID:SLrhjofy02023/08/01(火) 10:09:13.36
長野県住みだが軽自動車は自転車替わりみたいなもんだから、人口の絡みで車庫証明必要無いケースも多くて取得も簡単だし
69ウィズコロナの名無しさんID:8YBpdzLA02023/08/01(火) 10:10:19.26
地方だけど周りみると普通車、軽を複数所持してる場合と軽だけの大胆半数くらいかな
70ウィズコロナの名無しさんID:eQjpzTNK02023/08/01(火) 10:11:25.60
北海道は普及率低いな、なんでやろ
73ウィズコロナの名無しさんID:u5kSJssB0
>>70
札幌に集中してるからでは

View post on imgur.com

View post on imgur.com



71ウィズコロナの名無しさんID:ylB1UNlI02023/08/01(火) 10:13:39.16
アルトワークス乗ったら普通車要らなくなる
4人のれて軽とは思えない加速で下手な弄りかたしない限り乗り心地もよく
72ウィズコロナの名無しさんID:53uxrLUR02023/08/01(火) 10:14:43.94
片道20kmの田舎だと維持費考えたらコンパクトカーがちょうどいい
軽が安いのは自動車税くらいやん
安いデミオを12年で15万走ってるけど未だに調子いいわ
74ウィズコロナの名無しさんID:Wz5J5YVC02023/08/01(火) 10:22:20.79
実家の親父はエスティマから軽ターボに乗り換えた
快適だと喜んでた
75ウィズコロナの名無しさんID:hX5UG9Lu02023/08/01(火) 10:23:59.32
ある程度距離乗る田舎だと乗り心地とパワーも気になるから普通車の方がいいかな
79ウィズコロナの名無しさんID:iXHncgzy0
>>75
軽のターボ付きなら問題ない
ターボないと坂の多い長野県ではきつそう
76ウィズコロナの名無しさんID:GSXZESDY02023/08/01(火) 10:24:31.77
そろそろ軽規格廃止する頃合いだな
77ウィズコロナの名無しさんID:y3JrmmCS02023/08/01(火) 10:28:08.87
田舎では、一家に一台じゃなくて一人一台
夫は普通車、妻は軽
夫の勤務先が近くて妻の勤務先が遠くても、なぜか夫は普通車、妻は軽って決まってる
理解できん
78ウィズコロナの名無しさんID:ylB1UNlI02023/08/01(火) 10:32:44.12
安全性はホンダが高いが
軽の中でトータル満足度はスズキがズバ抜けてる
80ウィズコロナの名無しさんID:iXHncgzy02023/08/01(火) 10:36:58.46
日本の駐車場の狭さでは軽自動車の方が使いやすい
けど衝突安全性がイマイチなのは確かだから
3人以上乗るなら軽は避けた方がいいかも
84ウィズコロナの名無しさんID:fw07jZXL02023/08/01(火) 10:44:21.31
>長野県の100世帯当たりの台数は103.7台

つまり2台目、3台目も軽って事か

85ウィズコロナの名無しさんID:iXHncgzy02023/08/01(火) 10:44:51.43
群馬栃木より多いっていうのはやっぱり
群馬栃木より移動距離長い人が多いのかな
86ウィズコロナの名無しさんID:ylB1UNlI02023/08/01(火) 10:46:19.48
でも軽ばっか乗ってるとその車両感覚になれて総体的に下手くそになる
普通車も運転したほうがいいぞ
とくに初心者マークの奴らな。

軽は運転もうまくて絶対事故しないような自信がある熟練者が乗るべき
事故にあえば死ぬ心構えもってな

88ウィズコロナの名無しさんID:DVUxbgTp02023/08/01(火) 10:50:22.61
やっぱ愛知すげーな群を抜いてるわ
89ウィズコロナの名無しさんID:hX5UG9Lu02023/08/01(火) 10:55:08.58
東京でも車全く必要ないってのはごくわずかな地域だしな
90ウィズコロナの名無しさんID:fw07jZXL0
>>89
子持ちは買い物に必要だし
老人のいる家庭は通院に必要だから
94ウィズコロナの名無しさんID:/SkzwV0U02023/08/01(火) 11:03:12.01
ここ何年かで遠方ナンバーの車普通車より軽の方が見る率増えた気がする
95ウィズコロナの名無しさんID:VMwBcsbN02023/08/01(火) 11:03:33.50
田舎の方は軽トラ所有率が高いからな
97ウィズコロナの名無しさんID:rSc9ZCFN02023/08/01(火) 11:46:41.62
堆肥やもみ殻運ぶのに軽ダンプ1択。
98ウィズコロナの名無しさんID:l5AT/qzh02023/08/01(火) 11:49:29.12
貧しくなってる証拠だよ😭
99ウィズコロナの名無しさんID:ia9WImOH02023/08/01(火) 11:55:11.64
もう優遇キャンペーンいらないでしょ
さっさと税金上げとけ
路駐邪魔
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント