50ID:XEHXCNNL02023/08/01(火) 00:21:14.57
        
            彡”⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 俺のLANはIPv6で動いとる
へノ ノ
ω ノ
>
ヽ( ^ω^)ノ 俺のLANはIPv6で動いとる
へノ ノ
ω ノ
>
            52ウィズコロナの名無しさんID:/p86Eyy/02023/08/01(火) 00:22:55.82
        
            EIPじゃなくても金取られるってこと?
            53ウィズコロナの名無しさんID:dk9peXtt02023/08/01(火) 00:31:35.60
        
            172.16.0.1
            54ウィズコロナの名無しさんID:sJTyi5e102023/08/01(火) 00:35:02.82
        
            仕事の時なんかイックニイチロッパーが口癖になってるもんなぁ
            57ウィズコロナの名無しさんID:lqESYwSU02023/08/01(火) 01:53:02.12
        
            固定iP5つ持ってるけどレアなの?
なわけないよな
なわけないよな
            58ウィズコロナの名無しさんID:yQufgjCz02023/08/01(火) 02:01:49.57
        
            岸田「思いついた!」
            60ウィズコロナの名無しさんID:8VhbUal002023/08/01(火) 02:08:07.91
        
            サーバーの設定パラメータにv6無効にしてるやつオワタ
            62ウィズコロナの名無しさんID:6Vy0kLbt02023/08/01(火) 02:30:47.55
        
            最初にIPの仕組み決めたやつは最高に低脳よな
アホなナードが意味ないサイズ軽量化で小さい型でDBのカラム設定することあるけど
そういうタイプの無能だったんだろうな
アホなナードが意味ないサイズ軽量化で小さい型でDBのカラム設定することあるけど
そういうタイプの無能だったんだろうな
            63ウィズコロナの名無しさんID:6Vy0kLbt02023/08/01(火) 02:31:28.02
        
            数値のサイズは何があろうと絶対超えないだろってサイズにした方がいい
            67ウィズコロナの名無しさんID:yLr1275J02023/08/01(火) 03:56:10.53
        
            20年前から次世代。IPv6
            69ウィズコロナの名無しさんID:yAHjPnVf02023/08/01(火) 04:10:23.47
        
            新入社員の面接で出会った、忘れられない女子学生がいる。
http://yckn.quaixy.net/YG7xO/12391186.htm


http://yckn.quaixy.net/YG7xO/12391186.htm
http://yckn.quaixy.net/YG7xO/12391186.htm
yckn.quaixy.net
            70ウィズコロナの名無しさんID:CsasLHeH02023/08/01(火) 04:15:18.04
        
            互換性の無いipv6とか何で作ったんだろうな
            71ウィズコロナの名無しさんID:f3srjTfA02023/08/01(火) 04:39:23.97
        
            パブリックなIPは集約して数減らすしか無いな。地味に時間課金だから辛い
            74ウィズコロナの名無しさんID:y/WqXAU102023/08/01(火) 06:41:40.41
        
            198.168.1.1
の198や
168ってなんでそこを使ってるの?
の198や
168ってなんでそこを使ってるの?
入り口なんだから 1.1.1.1とか0.0.0.1がいいんじゃないの
            76ウィズコロナの名無しさんID:J5BwJN0902023/08/01(火) 06:59:16.18
        
            IPv6って普及しないよな。
                77ウィズコロナの名無しさんID:88Q39RsO0
            
               >>76
世の中では使われてんだけど手元でのなじみがない
世の中では使われてんだけど手元でのなじみがない
                94ウィズコロナの名無しさんID:ED8iVshN0
            
               >>76
スマホなんかはIPv6使ってるから台数ベースで言えばかなり普及してる
スマホなんかはIPv6使ってるから台数ベースで言えばかなり普及してる
                95ウィズコロナの名無しさんID:yozX9T0m0
            
               >>94
使ってはいるが基本はv4通信だぞ
今お前が書き込んでる通信もv4
使ってはいるが基本はv4通信だぞ
今お前が書き込んでる通信もv4
                96ウィズコロナの名無しさんID:ba9PnD9l0
            
               >>95
それはどうやったら見れるの?
それはどうやったら見れるの?
                100ウィズコロナの名無しさんID:wChGgoiA0
            
               >>96
Wiresharkとかtcpdumpとか使えばわかる
Wiresharkとかtcpdumpとか使えばわかる
            78ウィズコロナの名無しさんID:h392q7qw02023/08/01(火) 07:02:38.91
        
            犯人不明ぼいす・とぉ・すかるより
主心臓やに耳鼻咽喉科や整形外科や心療内科や精神病院などの関係者ははボイス・トォ・スカルと非接触型ぶれいん・ましん・いんたーふぇいす[磁気共鳴装置]をしている
※看護師の教科書にも詳細に記載あり
※脳波 心電図 筋電図 機器を所持している施設は周波数を知っている
理由
1 薬物で幻視を見るのに血液検査をしない
2 脳の気質的変化でも幻視幻聴を引き起こすのにMRIなどの脳の画像を取らない
3 55Hzの強い電磁波を受けると磁気旋光や暗記先天が見えるのに電磁波測定をしない
ボイス・トォ・スカル機器で自律神経に作用1Hz/2Hzと検討意識障害[2.5Hzと記載がある
α波は覚醒安静時(目を閉じて安静にしている状態)にみられる波で、周波数8~13Hz、振幅30~60μV程度の比較的規則正しい波を示す。
・特に、頭頂、後頭部に優位に出現
β波は注意力を集中して、精神活動を行っているときに現れる波で、周波数14~30Hz、振幅30μV以下の不規則な波を示す。β波を多く含む脳波を覚醒型の波形という。
・前頭部、中心部、側頭部に優位に出現
θ波はまどろんでいるような浅い睡眠中にみられる波形で、周波数は4~7Hz、振幅は10~50μV程度の波形を示す。
δ波は深い睡眠中や麻酔時に現れる波で、周波数は0.5~4Hz、振幅は20~200μV程度の波形を示す。幼児に著明にみられる。
            79ウィズコロナの名無しさんID:lPS3A4IH02023/08/01(火) 07:02:49.87
        
            v6への移行がいつまでたっても進まないのはなんで?
                81ウィズコロナの名無しさんID:livxO6WR0
            
               >>79
覚えられないから
覚えられないから
                98ウィズコロナの名無しさんID:wChGgoiA0
            
               >>79
知らないうちに入れ替わってるかもよ
うちだとgoogle, youtube,amazonは少なくともv6で通信してるな
Googleの統計データによれば日本からのGoogleへのアクセスは49%がv6だそうだ(2023/3月)
知らないうちに入れ替わってるかもよ
うちだとgoogle, youtube,amazonは少なくともv6で通信してるな
Googleの統計データによれば日本からのGoogleへのアクセスは49%がv6だそうだ(2023/3月)
            80ウィズコロナの名無しさんID:KMtJUpnB02023/08/01(火) 07:05:01.80
        
            IP6覚えられへんねん
            82ウィズコロナの名無しさんID:ub6/d8GS02023/08/01(火) 07:29:49.79
        
            IPv6を使えばいいじゃない
            83ウィズコロナの名無しさんID:i+pY/uST02023/08/01(火) 07:30:57.88
        
            フレッツ光next利用者は全員IPv6のアドレスを持ってる
ただしフレッツ網以外に接続できない
ただしフレッツ網以外に接続できない
            84ウィズコロナの名無しさんID:hqj2ZOLa02023/08/01(火) 07:42:23.42
        
            IPv6のローカルIPアドレスを教えてくださいw
            86ウィズコロナの名無しさんID:aegcUYE102023/08/01(火) 07:52:22.14
        
            AWSのエンドポイントにipv4振りたければ金払えってだけでしょ。
                93ウィズコロナの名無しさんID:ElPlW1fV0
            
               >>86
そうだよ
そしてほぼ確実に使用するから値上げと同義
そうだよ
そしてほぼ確実に使用するから値上げと同義
            87ウィズコロナの名無しさんID:lKwEBl9T02023/08/01(火) 08:22:00.03
        
            まじか
うちの192.168.0.1も課金?
うちの192.168.0.1も課金?
                88ウィズコロナの名無しさんID:ba9PnD9l0
            
               >>87
うちと同じやん!!
同じマンションか?
うちと同じやん!!
同じマンションか?
            90ウィズコロナの名無しさんID:4o+HL5wW02023/08/01(火) 08:44:52.04
        
            192.168で振込詐欺やったら幾らか貰えそうだな
            91ウィズコロナの名無しさんID:AqtSiAiR02023/08/01(火) 09:31:56.24
        
            というか今まで利用料に含まれていなかったのか
            97ウィズコロナの名無しさんID:PX3G0weV02023/08/01(火) 12:48:57.20
        
            IPV6ってアドレスが64bitだっけ?
                99ウィズコロナの名無しさんID:wChGgoiA0
            
               >>97
128bitだよ
      128bitだよ

  
  
  
  
コメント