856ウィズコロナの名無しさんID:ad7GbwQT02023/07/28(金) 09:15:31.96
        
            今年の台風は凄そうだな
フクシマ大丈夫か?
フクシマ大丈夫か?
            858ウィズコロナの名無しさんID:ADa234Xf02023/07/28(金) 09:15:37.65
        
            人類減らす過程で地球環境無茶苦茶になりそう
現実は百億くらいまで人類増えて食糧難でやばそう
現実は百億くらいまで人類増えて食糧難でやばそう
            860ウィズコロナの名無しさんID:ma0kCONa02023/07/28(金) 09:15:50.23
        
            地球上に散らばる人類よ!
お前らはまだ知らぬ
本当の地獄というやつを!
お前らはまだ知らぬ
本当の地獄というやつを!
騙されたと思って来てみろ!トンキンに
トンキン!そこはこの世の地獄
高層ビルに囲まれてアスファルトに熱される熱帯
エアコンで四六時中加熱し続けて太陽から注がれる熱を逃すことなくすべて建物やアスファルトに蓄える
すべてだ!すべて逃さない!
全部蓄えるんだ!
それだけやっても平均気温は百年間で3度しか上がってない
トンキンの限られた力を局所に全集中させる!
そうして局所的にでも暑苦しくする
トンキンとゴキブリとネズミとカラスが暮らす限られた狭い空間を暑苦しくする!
これを知らずして人類は温暖化などかたってはならない
ビックモーターにやられるまえにみんなトンキンにマスクしてあつまれ!
            864ウィズコロナの名無しさんID:pZmjlkHx02023/07/28(金) 09:16:09.30
        
            寒冷化来る来るいわれてるけど本当に来るのかな
            865ウィズコロナの名無しさんID:I5u6MP+J02023/07/28(金) 09:16:10.41
        
            アベが悪いんだろ
            866ウィズコロナの名無しさんID:Pg1+8iT402023/07/28(金) 09:16:16.64
        
            いいことやん
縄文時代は温暖だったから、東北とか住みやすかったみたいだし
縄文時代は温暖だったから、東北とか住みやすかったみたいだし
            868ウィズコロナの名無しさんID:2EQX3dCA02023/07/28(金) 09:16:23.87
        
            人類が絶滅する瞬間を見届けたいんだが、どうすればいいだろう
                872ウィズコロナの名無しさんID:6d0C5E3A0
            
               >>868
不老不死になるしかないな
不老不死になるしかないな
            870ウィズコロナの名無しさんID:tTVl4Ml602023/07/28(金) 09:16:38.76
        
            焼け石に水
自然信仰のオマジナイみたいになってる
自然信仰のオマジナイみたいになってる
            873ウィズコロナの名無しさんID:qt1HylxU02023/07/28(金) 09:17:36.27
        
            欧米はCO2排出権取引で日本の経済成長を止めた成功体験が忘れられないんだろうな
ピナツボ火山が噴火しただけですぐ寒冷化すると記録まで有るのにCO2排出が温暖化の原因というのは無理が有る
CO2排出量というのは国の経済規模に比例するのは間違いない
その排出権取引で利益を出し、途上国に産業発展を持ちかけ投資して利益を出し来た資本家こそが世界規模での環境破壊の元凶なのではないのか
ピナツボ火山が噴火しただけですぐ寒冷化すると記録まで有るのにCO2排出が温暖化の原因というのは無理が有る
CO2排出量というのは国の経済規模に比例するのは間違いない
その排出権取引で利益を出し、途上国に産業発展を持ちかけ投資して利益を出し来た資本家こそが世界規模での環境破壊の元凶なのではないのか
            874ウィズコロナの名無しさんID:gen863/S02023/07/28(金) 09:17:42.48
        
            地球からしたらちょっと体温上がったかな程度の変化なんだろうな
                982ウィズコロナの名無しさんID:M6gD7t2A0
            
               >>874
温暖化が稲作に与える影響
って農水省の予測をみたが楽観できる状況ではない
今の主なコメの品種は寒冷地に向いてるからな
温暖化が稲作に与える影響
って農水省の予測をみたが楽観できる状況ではない
今の主なコメの品種は寒冷地に向いてるからな
                993ウィズコロナの名無しさんID:rhRBbtlP0
            
               >>982
元種は熱帯地方生まれよw
日本のお百姓さんが優秀なだけ
元種は熱帯地方生まれよw
日本のお百姓さんが優秀なだけ
                998ウィズコロナの名無しさんID:M6gD7t2A0
            
               >>993
そのぐらい知っとるわ
今は北海道や旧満州がコメの主産地なんだぞ
昔はコメなんぞとれなかった
そのぐらい知っとるわ
今は北海道や旧満州がコメの主産地なんだぞ
昔はコメなんぞとれなかった
                997ウィズコロナの名無しさんID:L5UxvFp20
            
               >>982
インディカ米でも作れば良い
種苗メーカーは大量の種籾を持っている
インディカ米でも作れば良い
種苗メーカーは大量の種籾を持っている
            875ウィズコロナの名無しさんID:VF8TFEE302023/07/28(金) 09:18:18.14
        
            今って太陽活動が活発な時期なんじゃないの?気温上がるとか電磁波で通信が麻痺するとか大規模停電が起きるとかたけしの番組でよくやってたじゃん
                917ウィズコロナの名無しさんID:bBEqYNqE0
            
               >>875
太陽活動が前回最小になったのが2019年で、次に最小になる周期が2030年ごろ。
間の2025年ごろが太陽活動が最大になるころなので
今は太陽活動はまあふつう
太陽活動が前回最小になったのが2019年で、次に最小になる周期が2030年ごろ。
間の2025年ごろが太陽活動が最大になるころなので
今は太陽活動はまあふつう
            878ウィズコロナの名無しさんID:9wcuinCY02023/07/28(金) 09:18:34.81
        
            たかが地球でこそこそ活動している少数派の人類に
地球を気候変動にするだけの力はないだろ。
どんだけ、上から目線でマウント取りまくりたいのかと
地球を気候変動にするだけの力はないだろ。
どんだけ、上から目線でマウント取りまくりたいのかと
                887ウィズコロナの名無しさんID:alj2A8XX0
            
               >>878
日本がCO2排出量削減するなら、桜島と阿蘇山に蓋するしかないしな
日本がCO2排出量削減するなら、桜島と阿蘇山に蓋するしかないしな
                893ウィズコロナの名無しさんID:rhRBbtlP0
            
               >>887
破局的崩壊起こしたら一気に氷河期来るからやめちくりw
破局的崩壊起こしたら一気に氷河期来るからやめちくりw
                891ウィズコロナの名無しさんID:Kkzp6T6B0
            
               >>878
短絡的にそれ言うバカが非常に多いけど
科学的データから人類が気候を変える力は間違いなくある
というか我々人類が考える以上にその影響は大きい
短絡的にそれ言うバカが非常に多いけど
科学的データから人類が気候を変える力は間違いなくある
というか我々人類が考える以上にその影響は大きい
                900ウィズコロナの名無しさんID:tTVl4Ml60
            
               >>891
人類は核で大気を覆うぐらいしかできないよ
人類は核で大気を覆うぐらいしかできないよ
                901ウィズコロナの名無しさんID:apEOENtr0
            
               >>891
>科学的データから人類が気候を変える力は間違いなくある
>科学的データから人類が気候を変える力は間違いなくある
HAARPですね。わかります
            882ウィズコロナの名無しさんID:Kkzp6T6B02023/07/28(金) 09:19:21.35
        
            江戸時代の江戸では既に屋根瓦の影響で
今でいうヒートアイランドのような現象が起きていたと
シーボルトが書き残しているのが興味深い
人類が気候を変えた歴史は意外と古いということか
今でいうヒートアイランドのような現象が起きていたと
シーボルトが書き残しているのが興味深い
人類が気候を変えた歴史は意外と古いということか
オゾンホールもしかり
ただフロンは元々自然界にはない物質なので規制により回復できたが
CO2はそういうわけにはいかないのが難点だろう
            883ウィズコロナの名無しさんID:sn8YOiFG02023/07/28(金) 09:19:29.67
        
            沸騰してまうんかい
            885ウィズコロナの名無しさんID:k2QiAGXu02023/07/28(金) 09:19:52.93
        
            グレタよりロシアのリプニツカヤが心配
            889ウィズコロナの名無しさんID:ORSk5APA02023/07/28(金) 09:20:43.04
        
            5千年ほど前からめちゃめちゃ戦争するようになったんだけど、それって地球が寒冷化し始めたからなんだよな
寒くなると作付悪くなるから土地食料女子供の奪い合いになる=戦争
アレクサンダー大王もフン族も三国志も十字軍もチンギス・ハーンも戦国時代も全部寒冷化
寒くなると作付悪くなるから土地食料女子供の奪い合いになる=戦争
アレクサンダー大王もフン族も三国志も十字軍もチンギス・ハーンも戦国時代も全部寒冷化
            890ウィズコロナの名無しさんID:MuueyIvb02023/07/28(金) 09:20:50.87
        
            野菜が大豊作ですまんな
            894ウィズコロナの名無しさんID:EbCrei+A02023/07/28(金) 09:21:43.17
        
            中国が協力しない時点でナニやっても無駄
            895ウィズコロナの名無しさんID:+lWaRFG302023/07/28(金) 09:21:50.68
        
            国連どうしたん?
急にまともになっていくな
南極にも行かせてくれよ
急にまともになっていくな
南極にも行かせてくれよ
            896ウィズコロナの名無しさんID:kxAndhnQ02023/07/28(金) 09:22:10.93
        
            全ては太陽次第でどうにでもなる
                914ウィズコロナの名無しさんID:Kkzp6T6B0
            
               >>896
前に書き記した通り温暖化太陽活動説は相関性が崩れてとっくに廃れている
1990年代後半には早くも廃れ始めていたオワコン説に
いまだにしがみついている人がいるとは…
前に書き記した通り温暖化太陽活動説は相関性が崩れてとっくに廃れている
1990年代後半には早くも廃れ始めていたオワコン説に
いまだにしがみついている人がいるとは…
太陽活動が原因なら2010年代には寒冷化に突入していないと
事象的に成り立たないが現実に起きていることはその真逆である
            899ウィズコロナの名無しさんID:MuueyIvb02023/07/28(金) 09:22:43.46
        
            冷夏なんてきたらお前ら食うのに困るんだぞ?
冷夏だった時の記事引っ張り出して来て思い出してみろ
      冷夏だった時の記事引っ張り出して来て思い出してみろ

  
  
  
  
コメント