平成の陰謀論者「地球は寒冷化する!」
令和の陰謀論者「地球は寒冷化する!」
年金逃げ切り世代
今のオジオバ
温暖化逃げ切り世代
今の若者
うんまあがんばれ
日本でさえEV(電動化)なんぞ数割や
これからだよ
ハイブリッドもね
ノルウェーの皆さん「助けて、EVにかかる電気代が・・・」
大丈夫だよノルウェーは他国に石炭売って稼いでるからw
家に太陽光があれば日常生活の移動の大半は賄えるぞ
日本の周りの海も観測史上ないほど海面水位が高いらしいね
それはないよ。
陸上にはほとんど氷河ないし、大量に氷床があるのは海の中だけ。
氷は融けて水になると体積が減少する。
何言ってんのか分からん
大雪と豪雨、水害を引き起こすのはどちらだ
個体は上に重ねる事ができるが液体は横に流れるんだけど
もしかして氷と水の密度が違う事を知らない人ですか?
全球氷結していた時代なら陸上にも氷床があるので、
それが融ければ海面上昇はありますが、今現在陸上
にはほとんど氷床がありません。
よって海面から突き出てる氷が融けても、体積が縮む
だけなので海面上昇はありません。
因みに南極大陸は、ほとんど氷床で出来ていて、土の
陸地はほとんどありません
南極の氷は浮いてるわけではないので溶けたら海面上昇するよ。
氷が浮いてて溶けても水面が上昇しないってのは氷の9割が水面下にあるときで、南極は違う。
こんな夏休みの子供でも知ってることを知らんとは
南極の実際の大陸部分は凄く小さいんだけどw
>>303
おやおやまだ気付かないの?
ヒントは石灰水を使った実験だよ。
その時何を学んだか思い出してみな。
恐竜の時代は二酸化炭素濃度が高かったから今よりずっと熱かったで合ってる
中学生なら知ってるよ
活火山活動期で噴火だらけの時代だからね
はあ~やっぱり理解していない。
二酸化炭素の性質を習ったでしょうに。
基礎が出来ていないから騙されるんだよ。
因みにCO2温暖化論の最大の欠陥は、大気の循環にしか着目していないと言う事。
海洋の循環を無視している。
もっとも気候に影響を与えるにも関わらずな。
コップに氷を出来るだけ縦に積み重ねてみようか
溶けた後は溢れたけど体積減ったから良かった、ってなるかボケ
もうツバルってはるか海の底に沈んだよね?
沈む言い出してからかなり温暖化進んでいるのだから。
それどころか国土拡大したってみたよw
海面が上がりまくってるなら日本の海水浴場も消えるはずだよな
地球の気候は複合的な要因で変わるだろう
火を燃やしまくる生物が現れれば温暖化に寄与するのは当然だと思うが
火を燃やしまくってるから気温が上がってると考えるのが浅はか
気温が上がってる時期にたまたま火を燃やしまくる生物がいただけかもしれない
気温が上がっているときに火を燃やせば温暖化は加速するんじゃないの
寒冷化の方向にはまず行かないな
まぁどうあがいても悪い方向に向かうだろう
どっちにしろ地球の歴史で見たらゴミみたいな気候変動だし
人間の活動による影響なんて誤差範囲だよ
人間の行動とその連鎖ではある
大規模に地中を掘り起こして億~数千万年眠っていた燃やしたりガス放出したり
大規模に森林や生物に働きかけたり
急激な環境変化だよ
こういう生物はいなかった
長い歴史で見れば戯言と分かる
テレビやPCより省エネ
お出かけもしなければ省エネ
カロリー消費も省エネ
人間の活動云々が無くても安定した気候の間氷期が終わって氷期になるのは
時間の問題だと思うよ・・・
氷期と言ってもいきなり急激な寒冷化が起こって氷河に覆われる訳ではなく
激しい寒暖差の気候変動を起こしながら寒冷化して行くってのが今の科学で
分かってる氷期の実態らしいし・・・
何べんも言うけど一方的な気温上昇ではなく必ず急速な寒冷化がそしてまた
温暖化と上下を繰り返しながら氷期に移行するはずだし・・・
だから近代までの寒冷な小氷期や今現在の温暖期の気温の変動も既に氷期に
向かってる現象なのかもしれないよね?
過去に何度も繰り返されてる氷期間氷期のサイクルから見ればそう解釈すべきでしょ!
氷河期だがwwwwwww
普通に氷河期だろ
常識だ
つまり鎖国しろ
電動化+SAF等CN燃料
コロナの時世界規模で経済活動減少したけど気温下がった?
医療活動が24時間体制で急激に増えてリモートによる個別の電気使用は増えたんじゃないか
普段会社行ってた人が家に居て電気使ってたんだからさ
日本のデータ見ると少しだけど消費減ってるぞ
何のレスか分からん、電気の消費の事?
コロナ時の話にレスしたんだけどまだリモートやってんの?
マスクも外してるってのに
2019 2020辺りは電気消費下がってるよ
とっても大切なものなんだけど
唯一人間だけは地球にとって害虫でしかないんだよね」
人類誕生は地球の意思だろ
好きで発生したわけじゃない
人類はこれから大きく失敗した後に存在意義が問われると思う
急速な寒冷化などないないw
何十万年というスパンという長い自浄作用はあっても急速な寒冷化などあり得ないわw
お、おう
アンカ間違えてないか
急速な寒冷化をどのレベルで見るかの話じゃないの?
だから最終氷期が終わって急速に温暖化した後に急速に寒冷化したヤンガードリアス期が
直近で起こった極端な気候変動の例でしょ!
原因は大西洋海流の停止だとか彗星が衝突したとか色々言われてるみたいだし。
地球にとったら生物なんてどれもこれもハナクソのカスみたいなもんで
いてもいなくても大して変わらんよ
シベリアトラップで大量絶滅引き起こしたの地球じゃんw
二酸化炭素の蓄積の方が影響でかい
二酸化炭素って
随分減ってますが?
室温計100℃までの必要だなw
エアコン付きの宇宙服みたいなの着なければ夏外出できないようになるな
コメント