https://news.yahoo.co.jp/articles/a89fe7684cd7e03f10c0d97ae50c95846cf3df9d
7月27日、Bリーグは将来構想に関する会見を実施。新たなロゴや制度を発表するととも、Bリーグチェアマンの島田慎二が概要を具体的に説明した。
今回の新リーグでは、すでに発表されていたように現状の成績による昇降格がなくなるエクスパンション型リーグとなる。そして、新たな3部構造において、トップカテゴリーの『B.LEAGUE PREMIER』は世界と伍す水準、続く『B.LEAGUE ONE』は世界と戦う準備ができる水準を目指し、3番目の『B.LEAGUE NEXT』もプロ水準と、完全プロリーグに移行する。
いろいろと革新的な変更がなされるが、その中でも大きく注目したいのは競技面における以下の変更点だ。
・サラリーキャップの導入
・外国籍オン・ザ・コート
新B1『B.LEAGUE PREMIER』:最大4名のエントリー及び、オン・ザ・コートの制限なしで検討
新B2『B.LEAGUE ONE』:オン・ザ・コートは2-1-1-2で検討・ドラフト:2026年から導入する方向で検討
・カーディング:平日と週末を50%ずつの割合で調整。日本代表活動(FIBAワールドカップ予選のWINDOW前14日間)とリーグ戦を同時開催
・ポストシーズン新B1『B.LEAGUE PREMIER』:ファイナルは3戦先勝方式でホーム&アウェー方式の導入を検討
これまでの自由競争から一転し、戦力均衡を促す施策となるサラリーキャップについては、現段階では具体的な金額は決まっていないという。
Bリーグは誕生当初からNBAに次ぐ世界2番目のリーグを目標に掲げてきた。そのためにはビジネス面を高めることに加え、競技力を高めることも不可欠。そして、今回の帰化枠/アジア枠の1名に加え、最大4名の外国籍選手の同時起用も可能となったことで、日本人選手のプレータイム獲得は今までに比べると一気に難しくなる。だが、ここで競争に勝ち残り、コートに立てる選手は普段からよりレベルの高い環境で切磋琢磨することができる。
待遇面の向上により、Bリーグの外国籍選手のレベルは年々上昇しており、欧州最高峰であるユーロリーグとはいかないまでも、その下のユーロカップ出場チームの主力選手たちがどんどん加入している。オン・ザ・コートの制限がなくなることで、ビッグマン以外の日本人選手が外国籍選手とマッチアップする機会も当然のように増加するだろう。『B.LEAGUE PREMIER』でローテーション入りする日本人選手の数は減少する可能性が高いが、この環境でも出場機会を勝ち取れる選手たちの個の力は今まで以上に鍛えられ、それは日本代表の強化にも繋がってくる。そして『B.LEAGUE ONE』では外国籍の出場機会が制限され、日本人選手のプレータイムが大きく確保される。これによって、『B.LEAGUE ONE』で結果を残した日本人選手が、『B.LEAGUE PREMIER』にステップアップしていく補完関係もできることが理想だ。
今回の発表はあくまで概要であり、これから詳細についてはより深い議論が不可欠だろう。だが、何はともあれBリーグがさらなる発展に向けてアグレッシブな姿勢を打ち出すことで、新リーグへのワクワク感がより増したことは確かだ。
★1が立った日時:2023/07/27(木) 18:24:20.00
前スレ
【バスケット】Bリーグが将来構想の概要を発表、成績での昇降格なし、外国籍選手が最大4名出場、サラリーキャップにドラフトの導入へ ★2 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690469740/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690622145/
つーか焼豚専用スレ立てんじゃねえよこいつ
くやしいが認める
野球に世界は無い
焼豚を刺激しないであげて
お年寄り
情報弱者
かも釣りし自社コンテンツビジネスに利用
格安野球コンテンツ保有
自社コンテンツ
野球ごり押し宣伝洗脳報道
追い抜かれるだろな
まずは資金力があって潤沢にサラリー払えるチームを増やすべき
ああ、正解だわ
それが玉蹴りの最大の失敗だよ
プロ野球二軍のチーム増やすって話あって熊本の独立リーグのチームが申請する話があったが
昇格の可能性ないチームに金出せないってスポンサーお願いしてた企業に言われたらしい
で申請諦めたとの事
裏を返せば降格するから金を出さないこともあるわけでな
ゆえにBリーグはこの判断をしたわけだ
あれが企業が二の足を踏む足枷だから
落ちたらビジネスプランも立たないのにリスク出して大金注げる訳ないから
月数回の興行だけでスタジアム建てろと言う方が頭おかしい
あれの逆をやるのが正解だ
Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
なにがヤバいの?
焼豚の被害妄想だよ
被害妄想って?
札幌 なし J1 B1E
北広 NPB1軍P なし なし
仙台 NPB1軍P J2 B1E
宇都宮BCL J2 B1E
水戸 BCL J2 B1E
さいたNPB2軍E J1J2 なし
所沢 NPB1軍P なし なし
都内 NPB1軍CCなし B1EB1EB2E
川崎 なし J1 B1E
横浜 NPB1軍C J1J1J2J3 B1EB2E
これ豆知識な
http://gyuzg.mariozahra.com/29s/0ywjaa8w.html
元々税リーグのがプレミア構想有ったのに
チーム作り過ぎて秋春制すら移行に手こずってるしチーム作り過ぎて身動き取り難くなってるわ
もっと強行的に足引っ張ってる田舎切り捨てれば良いと思うけどね
豪雪地帯や北国豪雪地帯の扱いをどうするかだし
>>27で言ってるレベルの話を何繰り返してんのw
強さよりも集金だけに力を入れ始めるとか
Bリーグは金さえ稼げれば良いという歪んだクラブになるんだな
強さよりも人気だけを求める
まず金も稼げないのはプロじゃないから
とにかく金さえ稼げれば成績は度外視
地方クラブは成り立たないから都市部だけのリーグになる
頑張ればおらの村からも!があり得ない
これから新規リーグでファン拡大をしていく為に最初のうちはチームを平均化よりにしてまずは足場固めるドラフト制はありだと思う
リーグが軌道に乗って拡大するときにまた模索すればいいんじゃない
Bはコンパクト運営に向いてそうだし地方にもチャンスがあると個人的にはみてる
その割には富山は稼げてないよな
せめて今はサッカーカターレにいる左伴のような人が社長になってくれたらなあ
その左伴でもJ2昇格という結果が残せてないけど
とサッカー関係者がぶっちゃけていたな
Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
アメリカの大学に逃げるんじゃね?
NBA狙える有望な高校生はドラフトがないと日本に残るのか?
そんなやつ普通にアメリカの大学行かね狙えるんだから
コメント