スポンサーリンク

物価高で「野球離れ」の危機感が広がる 高校野球2千校アンケート

スポンサーリンク
1首都圏の虎 ★ID:yXZfjX6I92023/08/02(水) 08:18:42.69
「30年ほど前に高校球児だったが、道具の値段の高騰が著しいと感じる」「捻出する予算がなく、遠征をやめることもあった」「どうしたらいいか。途方に暮れている」……。

物価高の影響が、高校野球にも広がっている。

朝日新聞社は5月から6月にかけて、今夏の全国高校野球選手権の地方大会に出場する高校の監督や部長向けに、用具に関するアンケートを実施。全国27都道府県の2093校から回答を得た。

「野球用具をそろえることが、部員を集めるハードルの一つになっていると感じるか、感じないか」という質問には、1338校(63・9%)が「感じる」と答え、「感じない」の354校(16・9%)を大きく上回った。「わからない・無回答」は401校(19・2%)だった。

アンケートでは、用具の価格についても聞いた。「バット、グラブなど用具一式をそろえるのに、購入費は5年前と比べてどうなったか」との問いに、1826校(87・2%)が「高くなった」と回答。「安くなった」は7校だった。

「高くなった」と答えた場合には、部員1人あたりの購入費がどの程度上がったかも聞いた。「1万円~3万円」が1253校(68・6%)と最も多く、次いで「3万円~5万円」が288校(15・8%)と回答。「5万円以上」と答えた高校も69校(3・8%)あった。

■現場から危機感、多数

自由記述には、様々な声が寄せられた。

アンケートによると、少しでも負担を軽くするために、引退した部員に用具を寄贈してもらったり、防球ネットを自作したりするなどの工夫に取り組んでいる学校が数多くあった。

一方、保護者の負担増もやむを得ず、部員の減少につながっているとの声もあった。

「高校野球はお金がかかるという理由で入部できない生徒がいた。高校野球へのハードルを下げないといけないと実感した」(岐阜県・監督)

「親に金銭的な負担をかけたくないという理由で入部しない生徒もいる」(香川県・監督)

他の競技と比べる声もあった。

「どうしても野球というスポーツは道具をそろえるのにお金がかかってしまう。これから野球人口を増やしていくためにも、経済的な対策を各学校のみならず、野球界全体として取り組まないといけない」(三重県・部長)

「野球というスポーツの人気低下の一因であると言っても、過言ではない」(石川県・監督)

「結局は、生徒の利用者負担でまかなうケースがほとんど。準備費用の安い他の部活に流れるのは当たり前」(青森県・部長)

「このままいけば、野球は経済的にかなり余裕がある人だけのスポーツになってしまうのでは」。福岡県の部長はこんな危機感を記した上で、こう書き添えた。

「野球には夢がある。やりたい子ならだれでも参加できるスポーツにしていきたい」

■日本高野連「支援策など、対応していきたい」

アンケートの回答内容について、日本高校野球連盟は「野球はお金がかかるスポーツであるとの考えが多くあることを改めて認識しました」と回答した。部員数の減少に用具の価格の上昇が関係しているかについては「部員数の減少と用具の価格上昇との因果関係は、はっきりとは分かりません」とコメントした。

今後の加盟校への支援策として「用具については、加盟校の負担が少しでも軽減されるように、メーカー各社のご協力とご理解をいただきながら、進めています。具体的な支援策など、意見を伺いながら、対応していきたい」と答えた。(谷瞳児、松永和彦)

https://news.yahoo.co.jp/articles/83092b00f38df43c0c4cccd0cc402ad258cccf28

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690931922/

19名無しさん@恐縮ですID:7n2E4Pyx0
>>1
やきうが金持ちのスポーツって笑うところ?

日本のプロスポーツ
プロになるまでの費用
野球   456万円←
サッカー 820万円
ゴルフ  1400万円
テニス  1800万円
フィギュア 1億2500万円

View post on imgur.com


21名無しさん@恐縮ですID:OjHJA5Fv0
>>19
サッカーと比べてるだけだろ
46名無しさん@恐縮ですID:fRSOVRiW0
>>21
サッカーより安くて草
51名無しさん@恐縮ですID:IY7e0ebd0
>>46
プロになるんならサッカーの方が金がかかる
217名無しさん@恐縮ですID:fkrCsxnV0
>>19
サッカーは色々と必要なもの多いからな。消耗速度が早い
41名無しさん@恐縮ですID:tP4SSeLT0
>>1
物価高関係なく
この十数年やきう離れしてると思いますが?wwwww
45名無しさん@恐縮ですID:0+cum28L0
>>1
大谷目指すよりも三木谷やホリエモン目指す方が経済的には良いんだよな
野球選手になれなかった連中はせいぜい雇われトレーナー程度だけど大企業作れず中小企業のオーナーは雇用を生み出すから
86名無しさん@恐縮ですID:IY7e0ebd0
>>1
「やきうはお金がかかるからぁぁあ!!!!」

この言い訳って何十年前なら通用したの?
馬鹿すぎね?w

90名無しさん@恐縮ですID:ig0RfWwI0
>>1
野球って
言ったら悪いけど、貧乏な家の子供しかやってるイメージないけど?
97名無しさん@恐縮ですID:wpaLHoMA0
>>90
まあ昭和の時代の選手見たらあっちの人が多くの記録残してるし、貧乏人の人生逆転スポーツな感じはする
117名無しさん@恐縮ですID:X0S4TMV70
>>97
>>118
戦後の1950年代や1960年代
野球の強豪はバカ公立やアホ私立だったけどサッカーやラグビーはまだ公立トップ校が強かった
野球は貧乏家庭の子が成り上がるための手段だったんだよ
一方サッカーやラグビーやっている家庭の子は金に困っていないから勉強しながらスポーツもできた
99名無しさん@恐縮ですID:L9pyLArL0
>>90
ほんとそれ
96名無しさん@恐縮ですID:L9pyLArL0
>>1
かかるのは初期費用だけ
長期で見たらかなり安上がりなのが野球だな
106名無しさん@恐縮ですID:84YoI5OH0
>>1
焼き豚「物価高ニダ」
世間「つまらないから」
130名無しさん@恐縮ですID:x1Ryv5du0
>>1
野球って田舎の貧乏人てイメージしかないけど?
158名無しさん@恐縮ですID:NbzhMHrD0
>>1
グローブ以外は使い回し出来るでしょ
バットもチームで1本金属バットあれば試合は出来る
夏場の暑い中でもユニフォームで練習してるの見ると何の罰ゲームだよと思うけどサッカーやバスケと違って敵味方入り乱れて試合するわけじゃないんだしジャージで練習出来るのにユニフォーム買わされるわけだろ?
ユニフォームも試合用に背番号1から20ぐらいまでベンチ入りメンバー分のユニフォームをチームとして用意すればよくて個人で買う必要ないだろ
587名無しさん@恐縮ですID:hnvTKxU00
>>158
子供が野球部に入ってる人がシューズとか遠征費でお金が飛ぶって言ってた
まあどこの部活もだいたいそうなんだろうけど
176名無しさん@恐縮ですID:NbzhMHrD0
>>1
グローブ以外は使い回し出来るでしょ
バットもチームで1本金属バットあれば試合は出来る
夏場の暑い中でもユニフォームで練習してるの見ると何の罰ゲームだよと思うけどサッカーやバスケと違って敵味方入り乱れて試合するわけじゃないんだしジャージで練習出来るのにユニフォーム買わされるわけだろ?
ユニフォームも試合用に背番号1から20ぐらいまでベンチ入りメンバー分のユニフォームをチームとして用意すればよくて個人で買う必要ないだろ
198名無しさん@恐縮ですID:bpGokQ8E0
>>1
金かかるのって強いて言えばユニフォームくらいだろ
204名無しさん@恐縮ですID:vW1Ai7pe0
>>198
高校野球や高校サッカー見た事ない?
バックからベンチコートから練習着まで全てお揃いだよ
違うのはスパイクだが
スパイクは削れてたらすぐ買い替えないといけないからな
バスケ部のバッシュも高いよな
214名無しさん@恐縮ですID:o9+GBw9l0
>>204
バッグがお揃いは少数派では
野球はなぜかエナメルバッグ統一教みたいなのがあるけど
263名無しさん@恐縮ですID:7/eFUL3P0
>>1
1試合あたり10キロ近く走り回るバスケットとかサッカーの方がすぐにシューズがすり減ってダメになるからその度に買い換えたりでお金使うよ?
野球なんて4打席すべて2ベース打っても走行距離なんて200メートルとかそこらだろ?
金属バットやグローブなんてちょっとやそっとじゃ使い物にならなくなるなんて事ないしな
277名無しさん@恐縮ですID:o9+GBw9l0
>>263
馬鹿野郎!
攻守交代でもっと動くんだよ!!
371名無しさん@恐縮ですID:mxkXRHWK0
>>1
どうしようもなくなったら、我が国は相撲やればよろし。
円書いて、はっけよいのこった。あれこそ何もいらない
374名無しさん@恐縮ですID:8MWRpmKG0
>>1
一番簡単な必勝法考えたんだけど、野球って楽勝スポーツじゃね?

・打者としてホームラン打ち、投手として完封する

390名無しさん@恐縮ですID:IOfQwiW00
>>374
楽勝ってwアホ丸出しやな。だから外出て運動しろよマジで。熱中症で死ね。
400名無しさん@恐縮ですID:i+EUrqDj0
>>390
まずは君がこんなところにいないで
外で運動すればいいんじゃないか?
ひょっとして「本物」か?
425名無しさん@恐縮ですID:IOfQwiW00
>>400
野球アンチは一生やっとけよ。死ぬまでなw寝たきりになってもアンチやっとけよ。
424名無しさん@恐縮ですID:5evuJp2/0
>>1
貧しい日本で流行ってたのが野球

これだけで完全に論破されてしまうアホな記事

446名無しさん@恐縮ですID:4s0ru9p80
>>1
道具のせいにしないで根本的な問題を直視しないとw
541名無しさん@恐縮ですID:DWPHSl8W0
>>1
ゴルフ部やテニス部とか他の道具使うスポーツには聞かないんだな笑
またいつも意味不明な記事かよ笑
596名無しさん@恐縮ですID:YCjx64F00
>>1
そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ
httphttps://i.imgur.com/5QcR9Nq.jpg

608名無しさん@恐縮です
>>1

ビッグモーターの保険問題がクローズアップされているが
高校野球の保険は、高野連の斡旋で主催の朝日が独占

炎天下や悪天候での保険の利用が増えれば
保険料が上がり、朝日の手数料が増える構造

炎天下で開催が過酷になればなるほど朝日が儲る

676名無しさん@恐縮ですID:k4ED55L70
>>1
アホな野球ファン以外の普通の頭をした人たち「あれ?物価高になる前から野球人気って終わってない?」
705名無しさん@恐縮ですID:VX+KADxx0
>>1
野球なんてやらせても
監督や先輩のゴマすりするだけで
人に言われたことしか出来ないアホに育つだけって分かってるからな
まともな親なら普通はやらせたくないって思うわ
712名無しさん@恐縮ですID:+y0q6/sU0
>>1
そういう問題で離れた訳じゃないだろ、ズレ過ぎ。
昔と違って娯楽や他の選択肢が増えたから分散しただけだろ。
722名無しさん@恐縮です
>>1
ウソツケwwww

毎日朝から晩まで全局でオオタニサンやってるぞwwww

727名無しさん@恐縮ですID:m7ladyY+0
>>1
野球離れの危機感
さっきこの記事Yahooトップにあったわ

多くの人の目に触れちまったな

2名無しさん@恐縮ですID:aPdxkJN402023/08/02(水) 08:20:44.06
え?野球は上級国民のスポーツじゃなかったの?
9名無しさん@恐縮ですID:mH00vm7Z0
>>2
いいえ、老人の支持が厚いだけです

<年齢層別視聴率対決>
ワールドカップ2022 vs WBC2023
【若年層】は全てサッカーの圧勝
【老人だけ】ヤキウが勝利

View post on imgur.com


3名無しさん@恐縮ですID:hJJZnqTs02023/08/02(水) 08:21:13.86
野球は金かかるし頭が悪いとできないから、貧乏でIQ低い地域では流行らないんだわ
6名無しさん@恐縮ですID:84Z2CNk40
>>3
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キュラソー島、パナマ、焼け野原日本「ほんまそれな!」

貧困国ほどやきうに熱中w

703名無しさん@恐縮ですID:lrQq2y9f0
>>3
ドミニカ、キューバ、ベネズエラ…
714名無しさん@恐縮ですID:zv2y9sxF0
>>3
貧乏な地域しかやってねーよおじいちゃんw
九州とかトウホグとか

しかも最も頭使わねーのが野球だよw

721名無しさん@恐縮ですID:ewXl4BGb0
>>714
一般的なスポーツで一番頭使うのが野球だぞ
725名無しさん@恐縮ですID:v5OWtDpp0
>>721
野球てどの場面で何に頭を使うの?
ちょっと教えてよ
870名無しさん@恐縮ですID:Um/gunX30
>>725
その質問にまともに答えた野球ファン見たことないよなw
返ってくるのは不思議な答えばかりでw
852名無しさん@恐縮ですID:3rc25APW0
>>721
逆逆
監督の支持待ちプレーとか野球だけよ
瞬間瞬間自分で対応しなきゃならないな他のスポーツじゃ有り得ない
875名無しさん@恐縮ですID:ewXl4BGb0
>>852
野球ほど頭を使うプロスポーツは無いぞ
打者と投手、ランナーと守備
常に頭を使ってる
ただ投げて打って走ってだと思ってたら大間違いだよ
878名無しさん@恐縮ですID:vk9Lvw7a0
>>875
それまさにスポーツ音痴丸出しの意見だよ
たとえばサッカーだったらその何倍も頭使ってる
880名無しさん@恐縮ですID:W+p6rMSI0
>>875
どう頭を使ってるか言えよ?
投手が何を投げてくるかとかじゃんけんで頭使ってるなんていうバカはいねーぞ?、
890名無しさん@恐縮ですID:hSjlgC4o0
>>875
じゃあ英語喋れよ
894名無しさん@恐縮ですID:KUpWOfTI0
>>875
捕手はサイン凄い覚えてあれは凄いよな
898名無しさん@恐縮ですID:3jb/EER30
>>894
サインを盗まれる

盗むなあああ!!!

バカすぎない?
盗まれるようなサインおくんなよアホ

899名無しさん@恐縮ですID:cxbsHMKh0
>>898
火の玉ストレートやめろ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
906名無しさん@恐縮ですID:3jb/EER30
>>899
盗まれたら盗まれたでそれを利用すりゃいいだけなのに
盗まれたぁあぁ!って対策もしないて言ってるだけだからな
バカすぎるんだわ
912名無しさん@恐縮ですID:cxbsHMKh0
>>906
頭を使わないアホなルーティンワークしかしないアホレジャーだからな
イレギュラーな事態が発生したときにやれることなんて発狂して被害者ぶることしかできないのよ😭
904名無しさん@恐縮ですID:hSjlgC4o0
>>898
ワロタ
平文で送ったらバレバレだよな
905名無しさん@恐縮ですID:1b4BorfH0
>>894
サイン如き英語覚えるより遥かに簡単なんだよ
914名無しさん@恐縮ですID:eL6mExcL0
>>721
>>875
知的障害はあれで野球が頭使ってると思えるんだからすげえよな
930名無しさん@恐縮ですID:ewXl4BGb0
>>914
お前が知らないだけで野球選手は1球1球全て考えてプレーしてんだよ
投手も打者も守備も
知らない人間に説明しても無駄だな
936名無しさん@恐縮ですID:mccc/kpA0
>>930
頭の悪さが凝縮されたようなレスだな
940名無しさん@恐縮ですID:zv2y9sxF0
>>930
wwww

他のスポーツの1/100ぐらいじゃねww
ヤクルト村上みたいなアホが殆どだよww

954名無しさん@恐縮ですID:e0QTvqxw0
>>930
野球は一球一球監督の指示待ち競技たろ
指示待ち人間の集まり
919名無しさん@恐縮ですID:MCyd3pDa0
>>875
他競技は攻守一体な
一瞬で攻守が入れ替わるからフィールドのメンバー全員が常に集中
野球のようなボーッとしている時間が長い競技とは違う
893名無しさん@恐縮ですID:zv2y9sxF0
>>721
おじいちゃんボケちゃったかw
野球なんて瞬時の判断も何もない、殆どボーっと立ってるだけのレジャーだとバレてるんだよw
4名無しさん@恐縮ですID:6uP+O1Xl02023/08/02(水) 08:21:29.13
金のかからない軟式でも減ってるんだから言い訳するな
5名無しさん@恐縮ですID:7t4kK9sz02023/08/02(水) 08:21:53.14
まぁね
タマケリはタマが一つあればバカでも出来るしね
土人スポーツ
7名無しさん@恐縮ですID:2rn183Io02023/08/02(水) 08:23:28.82
>「結局は、生徒の利用者負担でまかなうケースがほとんど。準備費用の安い他の部活に流れるのは当たり前」(青森県・部長)

安い他の部活に流れるのではなく、魅力的で面白い競技に流れていることに気付いてない!(呆)

8名無しさん@恐縮ですID:RlWrEAoW02023/08/02(水) 08:24:38.39
某野球部「なら震災ドロして用具代捻出すっぺ!」
203名無しさん@恐縮ですID:U0YX8Xnn0
>>8
火事場育英高校
10名無しさん@恐縮ですID:dLtUHtgq02023/08/02(水) 08:25:05.86
142名無しさん@恐縮ですID:nqxQJ2ic0
>>10
腕の振り大きくなったね。そして手の甲を前へ向けてる(´・ω・`)
11名無しさん@恐縮ですID:J5wobcGR02023/08/02(水) 08:25:22.79
そら少子化だからな
12名無しさん@恐縮ですID:aQIVSd+z02023/08/02(水) 08:26:21.69
物価高というよりスケールメリットを失って値段が上がってるだけなのでは?
13名無しさん@恐縮ですID:UEekS/Zm02023/08/02(水) 08:26:44.53
目標にするタイプじゃあない大谷が一番目立ってるからなwそういう意味で三笘ジャパンとか久保くんとか冨安は(実際そんな甘い話じゃないんだけど)「おれでもなれそうじゃね?」感あるし。
14名無しさん@恐縮ですID:OjHJA5Fv02023/08/02(水) 08:27:59.51
大谷のスポンサーがグローブ10万個プレゼントとからやれば良い
15名無しさん@恐縮ですID:arYXb3QI02023/08/02(水) 08:28:18.59
サッカーも地味に金かかるんよな
ボール一個あればってどこのスラムの話だよ
36名無しさん@恐縮ですID:UmuQMtyi0
>>15
サッカーがボール一個あればできるなら、野球だって球と適当な棒きれがあればできるのにな
野球ファンて比較をするなら前提条件を揃えるという知能すらない奴ばかり
62名無しさん@恐縮ですID:n+vPuoco0
>>15
ゴール代?が高いだけで、
個人はボールとスパイクだけじゃん?
2万くらいじゃないの?
68名無しさん@恐縮ですID:IY7e0ebd0
>>62
プロ野球のドラフト選手の4割はいまだに軟式野球部出身
一方Jリーガーの新人の8割以上は中学のサッカー部ではなく強豪のクラブ出身
だからプロを目指すならサッカーの方がずっと金がかかる
中学の部活動からでもプロをそこそこ目指せる野球の方が安上がりj
70名無しさん@恐縮ですID:4kAfOeX+0
>>62
野球みたいにうごかない競技だと練習着とか消耗しないけど
サッカーとかスパイク含めてすべてがすぐにボロボロだぞ?
初期費用だけの野球とは他の競技は違うんだよおじいちゃん
910名無しさん@恐縮ですID:tP4SSeLT0
>>15
遊びのサッカーであればボール1つで十分では?
916名無しさん@恐縮ですID:mccc/kpA0
>>910
遊びのやきうなんてペットボトルのキャップ一つでいいぞ?
16名無しさん@恐縮ですID:NqZxYiGA02023/08/02(水) 08:28:35.82
この手の話で、野球用具のメーカーの取り組みがイマイチ見えないんだよな
どこよりも競技人口の減少に危機意識を持っていなきゃいけないのに
ニュースにならんだけで、色々手は打っているのだろうけど
25名無しさん@恐縮ですID:o9+GBw9l0
>>16
他の競技の用具を売ってしのいでます
17名無しさん@恐縮ですID:L9y/qD5P02023/08/02(水) 08:28:49.20
野球は知らないけどサッカーしてた時は1~2ヶ月でシューズ駄目になって買い替えてたわ
それに比べたらまだ長持ちしそうなイメージだけどバットとかグローブってそんなにすぐ消耗するんだろうか
18名無しさん@恐縮ですID:aoEe8AtY02023/08/02(水) 08:29:57.69
ポテトチップスの量が減ってるみたいにバットの長さを微妙に短くしたらいい
20名無しさん@恐縮ですID:6wwTQKMu02023/08/02(水) 08:31:00.60
野球は、消費カロリーのないエセスポーツのくせに金かかるんだな
22名無しさん@恐縮ですID:6wwTQKMu02023/08/02(水) 08:31:39.38
野球は、バッティングセンターで完結する。用具は一切不要
23名無しさん@恐縮ですID:HfhJZQFh02023/08/02(水) 08:31:41.94
キューバとかベネズエラで使ってたグラブ寄付して貰えよ
24名無しさん@恐縮ですID:oVrQbivG02023/08/02(水) 08:31:45.69
野球はなんで練習ですらユニホーム縛りなん?
他の部活はジャージやTシャツやトレーナーにビブスでやってんのに

なんかそういう狂信的な宗教に強制加入させられてるの?

29名無しさん@恐縮ですID:OjHJA5Fv0
>>24
スライディングするたびに服ボロボロになるから
32名無しさん@恐縮ですID:9du7HkVg0
>>24
帽子を何故被るかって話をチコちゃんでやってたな
なんか、色々と特殊なスポーツだよな
569名無しさん@恐縮ですID:QZ2H7ZV30
>>24
そういやそうだなw
他の部活って学校の運動着でやるのに
やきうだけいつもユニホームw
574名無しさん@恐縮ですID:vk9Lvw7a0
>>569
土のグラウンドだと練習着にパット入りの下着(スラパン)着てないとスライディングしたら擦り傷だらけになるよ
578名無しさん@恐縮ですID:IoTQT7Ci0
>>574
いやそれじゃない 名前はわからんけど
26名無しさん@恐縮ですID:5d0r4+vN02023/08/02(水) 08:32:52.18
日本の野球用具メーカーなんて日本人しか買わないだろうし、野球やってるやつも年々減ってきてるし、お先真っ暗だな
516名無しさん@恐縮ですID:LZhrNm/L0
>>26
ミズノはファッション方面に展開しようとしてもランバードがすべてを台無しにするしな。
520名無しさん@恐縮ですID:vk9Lvw7a0
>>516
ミズノはデザインが圧倒的にダサい
27名無しさん@恐縮ですID:BG2whSRr02023/08/02(水) 08:32:52.23
関係無い他のどんな競技も道具を揃えれば普通に金がかかる単に野球が人気無いだけ
バスケのバッシュやサッカーのスパイクも普通に高いし当然一足じゃ足りないし
練習着も専用のは高いし半裸に見える水泳も水着とかもちゃんとしたの買えばそれなりの価格する
野球が人気無い言い訳に物価高は関係無い
28名無しさん@恐縮ですID:Mx4XUaQ002023/08/02(水) 08:33:12.43
デフレならやきう人気なの?
30名無しさん@恐縮ですID:Mx4XUaQ002023/08/02(水) 08:33:39.68
関係ないだろ笑笑
次の言い訳何?笑笑
31名無しさん@恐縮ですID:r27gZNmQ02023/08/02(水) 08:33:54.53
物価とか関係なく離れてる
33名無しさん@恐縮ですID:yt5AqPdX02023/08/02(水) 08:34:48.64
野球youtuberが3万円のバットで
飛ぶ飛ぶってはしゃいでたけどその時点でチートなんだよなw

サッカーやバスケはスパイクやシューズが高くても
上手くはならん

34名無しさん@恐縮ですID:SBqyb39q02023/08/02(水) 08:34:56.55
金かけてるのにあの特別なダサさは高校生にとって罰ゲームとしか思えない
35名無しさん@恐縮ですID:TKG9CEXh02023/08/02(水) 08:35:23.85
こういう美しい理由が必要なんだね
毎日朝から晩まで報道してるのになぜか人気が下がりつづけているのは自分たちマスコミのせいじゃない、っていう
37名無しさん@恐縮ですID:S4La6UbU02023/08/02(水) 08:36:11.14
カバディなら安く済むぞ
38名無しさん@恐縮ですID:NSBGrYO802023/08/02(水) 08:36:18.90
ミズノプロいくらだよ
高校のとき3万5千円だったかな。別次元の作りで高嶺の花
39名無しさん@恐縮ですID:gqi2BwIP02023/08/02(水) 08:36:34.24
人気がないだけw
40名無しさん@恐縮ですID:Mx4XUaQ002023/08/02(水) 08:37:34.28
朝から晩まで大谷翔平大谷翔平やってんのにまた言い訳か
490名無しさん@恐縮ですID:9YoQNYYS0
>>40
朝から晩までテレビ見てるおじいちゃん気持ち悪い
42名無しさん@恐縮ですID:6wwTQKMu02023/08/02(水) 08:37:55.83
野球は、用具以前に身長190cmないといけない。
44名無しさん@恐縮ですID:fRSOVRiW0
>>42
甲子園はチビだらけ
ほんと陰キャの運動音痴しかやらなくなったもんだな
55名無しさん@恐縮ですID:IY7e0ebd0
>>42
残念ながら甲子園出場選手の平均身長はサッカーの高円宮ユースより低い
57名無しさん@恐縮ですID:Zdn3ffNQ0
>>42
野球はデカいやつが圧倒的に有利なのは分かるが
現状の甲子園はチビだらけだぞ?
やるやつがいねーのよ
つまんねーから
60名無しさん@恐縮ですID:v8G8RBVt0
>>42
吉田とかいうチビが
アメフトバスケの落ちこぼれがやってるアメリカで首位打者になるんだろ(笑)
73名無しさん@恐縮ですID:6wwTQKMu0
>>60
野球でチビは、すぐに一軍から外される。活躍しても一時的
75名無しさん@恐縮ですID:f2YeQu130
>>73
チビだらけの甲子園て
あれでデカい方なのか?
野球やるのってどんだけチビしかいないんだ😰
128名無しさん@恐縮ですID:v8G8RBVt0
>>73
このチビもまだアメリカで豚双六やきうやってるけど(笑)

【MLB】165センチのアルトゥーベ、打率3割4分1厘で首位打者に! 打率に加えて、安打(225)、盗塁(56)の3部門でトップ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412121208/

【MLB】身長が165cmのアルトゥーベ(ベネズエラ) 年間200本安打を突破

43名無しさん@恐縮ですID:I39o8iQk02023/08/02(水) 08:38:01.24
売れないものほど高くなるからなあ
協会一本化してプロの収益からの援助下に流してくしかないんじゃないの
でもNPBって自分のことしか考えてなさそうだからなあ
47名無しさん@恐縮ですID:wG4kL7aP02023/08/02(水) 08:39:06.64
「野球には夢がある」って
プロ野球選手が常々言ってる
大金が貰える、女が抱けるってやつやろ
54名無しさん@恐縮ですID:wk1vwRlw0
>>47
野球で一番モテたという坂本選手

田舎のキャバクラで持ち帰りしようとしたらあっさり断られる
我慢できなくてキャバ嬢に噛みつく
訴訟起こされて数百万の支払い

これが野球で一番モテると言われた男のエピソードです

266名無しさん@恐縮ですID:pFaxxYDD0
>>262
キャバ嬢にすらバカにされるやきうのスター
>>54
48名無しさん@恐縮ですID:JmZSHOA702023/08/02(水) 08:39:36.29
子供の部活はサッカーとバレーやな
安上がりなスポーツだし
49名無しさん@恐縮ですID:1HBMDBqh02023/08/02(水) 08:39:45.60
世界で野球が流行らない理由だよな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント