スポンサーリンク

新アニメ『るろうに剣心』、なぜか話題にならず…『ジョジョ』『ダイ大』との大きな違い

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:wymQc3Uz92023/08/01(火) 13:50:10.31
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』といえば、1990年代に一世を風靡した『週刊少年ジャンプ』のレジェンド漫画。現代でもその人気は変わらない…はずだったが、7月6日から放送が始まった新アニメはなぜかあまり話題になっていない。

早くも失速の気配が漂う新作アニメ

新アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』は、フジテレビ「ノイタミナ」ほかで放送中。かつて制作された旧アニメからスタッフやキャストを一新し、原作者の和月伸宏が自らシナリオやキャラクターデザインを監修している。

ところがそれだけ力の入った企画にもかかわらず、今のところ視聴者の食いつきは芳しくない。現在4話までが放送されているが、ブームを呼ぶどころか、回を追うごとに注目度が下がっている印象だ。

各エピソードの放送後、アニメのX(旧ツイッター)アカウントでは、Netflixなどの動画プラットフォームでの配信開始を告知している。その投稿に反応する人の数を比べてみると、第1話こそ300件を超えるリツイートがあったが、2話と3話は100件を超える程度で、その数は徐々に下がっている。

またYouTubeで公開されている各話のWeb予告も、軒並み10万再生に達していない。

公開日が近いほど数字が下がるのは当然ではあるものの、激しく右肩下がりになっているようにも見えてしまう。とくに放送前のPVが100万再生を超えていたことを踏まえると、やはりファンの熱気が弱まっているのかもしれない。

再アニメ化の成功を左右するのは?

失速の原因はいろいろと指摘されているが、旧アニメのファンを魅了できなかったことは大きく影響しているだろう。

旧アニメは絶大な人気を誇っていたため、その思い出を上回るためには、大きな衝撃を与えることが必要不可欠。しかし今のところ新作「るろうに剣心」は、無難にクオリティを上げた再アニメ化にとどまっている。

過去に成功した再アニメの企画といえば、2020年から放送された『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』が挙げられる。旧作より作画がよくなっただけでなく、原作を補完するアニメオリジナル演出などを盛り込み、「原作を超えた」と評判を呼んだほどだ。

また、スタッフの異常なほどの情熱が込められた『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズも、同じ成功パターンと言えるだろう。

それに対して『HUNTER×HUNTER』や『シャーマンキング』などは、無難なクオリティで再アニメ化された結果、それほど話題にならずに終了。すでに知名度のある作品を再アニメ化する場合、“原作超え”を達成しなければ、口コミで人気を爆発させることは難しそうだ。

新作「るろうに剣心」は、現時点では原作通りでしかないクオリティ。せめて原作者による大胆なオリジナル展開でもあれば、風向きが変わっていたかもしれない。

新アニメ『るろうに剣心』なぜか話題にならず…『ジョジョ』『ダイ大』との大きな違い - まいじつエンタ
『週刊少年ジャンプ』のレジェンド的漫画を原作としていながら、新作アニメ『るろうに剣心』はなぜかあまり話題になっていない。

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690854384/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690865410/

32名無しさん@恐縮ですID:+1ZBCIp50
>>1
だってロリコンの変態じゃん
色々女性キャラ出てたけど嘘やったんやなって
53名無しさん@恐縮ですID:hmeJyEAk0
>>1
追憶編全4話を4週に渡って放送したほうが絶対新規取り込めるよね?
209名無しさん@恐縮ですID:46s5B0ZC0
>>1
おlolo~?
276名無しさん@恐縮ですID:nll6mNIj0
>>1
北海道編かと思ったら単なるリメイクでガッカリ
2名無しさん@恐縮ですID:mPTKOcBp02023/08/01(火) 13:51:43.17
性犯罪者だろ
359名無しさん@恐縮ですID:AEXN8ylK0
>>2
終わらすのはえーよ
3名無しさん@恐縮ですID:GqJOWuwv02023/08/01(火) 13:51:46.22
銀魂が悪いねこれ
212名無しさん@恐縮ですID:h6q0oWUc0
>>3>>8
銀魂がどう影響してんの?
4名無しさん@恐縮ですID:4M0aHUMU02023/08/01(火) 13:52:04.46
爆死でござる!
5名無しさん@恐縮ですID:50TzoV2H02023/08/01(火) 13:52:08.99
リメイク剣心の声さぁ涼風真世に寄せにいってねぇか
リメイクした意味w
6名無しさん@恐縮ですID:4/ZIxxaM02023/08/01(火) 13:52:11.05
とりあえず人誅編までアニメをキチンと終わらせて天草編とか入れなければ。
7名無しさん@恐縮ですID:G+HajRUu02023/08/01(火) 13:52:54.76
ロリペド作者だと思うと虫唾が走るわ
8名無しさん@恐縮ですID:GqJOWuwv02023/08/01(火) 13:52:58.05
銀魂のインパクトがでかすぎてるろ剣が霞んでしまった
9名無しさん@恐縮ですID:GGfDcyi002023/08/01(火) 13:53:17.82
追憶編というエベレスト級の越えられない壁
10名無しさん@恐縮ですID:ivycw6rM02023/08/01(火) 13:53:29.48
ジョジョアニメも盛り上がったのは1・2期、いうて3期までだけどな
11名無しさん@恐縮ですID:F7II4Ivk02023/08/01(火) 13:54:04.56
まいじつソースのクソスレ立てんなゴミ
12名無しさん@恐縮ですID:6T+yCHRU02023/08/01(火) 13:54:06.85
ロリィに熱心
13名無しさん@恐縮ですID:+vvcZ+s+02023/08/01(火) 13:54:29.89
印象値では志々雄>縁
描写では縁>志々雄

パワーは五分
スピード、反射神経は縁
耐久力は五分
持久力は縁

300名無しさん@恐縮ですID:o6SurW3v0
>>13
おいハゲ
志々雄のパワーと耐久力が低すぎだろ
14名無しさん@恐縮ですID:4/ZIxxaM02023/08/01(火) 13:55:00.93
ジョジョ5部の暗殺チームの補足部分とかアニメで見られたから良かったけどな。
15名無しさん@恐縮ですID:OUyi1M5l02023/08/01(火) 13:55:57.98
絵が下手
これに尽きる
58名無しさん@恐縮ですID:6Bwx+YWC0
>>15
下手というかクセが強い絵柄かな
16名無しさん@恐縮ですID:XwTBUrDZ02023/08/01(火) 13:56:32.78
1/3も面白さが伝わってないんじゃない?
17名無しさん@恐縮ですID:H1vII6Lh02023/08/01(火) 13:57:03.92
想い出はいつもキレイだけどそれだけじゃおなかがすくの
18名無しさん@恐縮ですID:jYnPXlFS02023/08/01(火) 13:57:06.26
YouTubeで昔のアニメ放送してるけど、それが一番やわ
今、グランゾート観てるわ
19名無しさん@恐縮ですID:BHppCg3V02023/08/01(火) 13:58:49.61
おかしな刑事って2時間ドラマ観てて
伊東四朗の後輩たちの中にいい声した人いるなと思って調べてみたら
旧作で沢下条やってる人だった
20名無しさん@恐縮ですID:njmOkmku02023/08/01(火) 13:59:01.99
全てを監修した和月「こ、こんなはずでは・・・・」
21名無しさん@恐縮ですID:xn2f9dEs02023/08/01(火) 13:59:07.85
ハンターハンターを旧フジ版のキャストと監督と作画監督でキメラアント編からでいいから作ってほしい
日テレはHUNTER×HUNTERアニメの権利独占するの辞めてセラムンやハガレンみたいに共同所有して旧を再放送したりグッズ化することも可能にして欲しい
22名無しさん@恐縮ですID:FzXjndN902023/08/01(火) 13:59:24.36
涼風に比べると演技が下手くそ
抜刀斎落ちした時に惨事になると思う
74名無しさん@恐縮ですID:eRVX5RZR0
>>22
凄んだ時の迫力に欠けるよね
初抜刀斎落ちって刃衛戦だっけ、そろそろか。
192名無しさん@恐縮ですID:TrzJ8lIz0
>>22
前のは剣心が喋ってるという感じだけど今のはなんかただ台詞読んでるだけと感じたな声質は悪くないと思うんだけど
むしろやられ役達の方がいきいきしてた
23名無しさん@恐縮ですID:9FhKV2Xy02023/08/01(火) 13:59:49.87
ロリコンが頭をよぎってもう無理
221名無しさん@恐縮ですID:FHArJ7py0
>>23
仲間だろ
24名無しさん@恐縮ですID:AGTEV8H702023/08/01(火) 14:00:13.02
ほとんど覚えてないけど盛り上がるのは包帯まみれの敵の所くらいじゃない?
25名無しさん@恐縮ですID:3cBgZriI02023/08/01(火) 14:00:27.31
ダイ大もヲタの声がでかいだけで
誰も見てなかったろ
テレ東系地上波のみだし
316名無しさん@恐縮ですID:HLZkC2Q20
>>25
中途半端に終わったバラン後からが本番よ
26名無しさん@恐縮ですID:HTf2MNTz02023/08/01(火) 14:00:43.43
作画もそんなに良くないしな
27名無しさん@恐縮ですID:8c/WP13F02023/08/01(火) 14:01:25.95
何だこの勢いw
きっとど真ん中世代が多いんだな
28名無しさん@恐縮ですID:e/dcf6Co02023/08/01(火) 14:01:28.24
緒方恵美→涼風真世が主役だったるろ剣の本質はタカラヅカなのに男声優に変えたのが悪い
見るなと言ってる様なものだ
38名無しさん@恐縮ですID:cCLZL+o60
>>28
まだ見てないが、オッサン声の剣心とか想像できんな

涼風真世も最初は叩かれたけど、割と早期にアジャストして、最終的にはいい感じになった

83名無しさん@恐縮ですID:OtI+3/Gg0
>>28
るろうに剣心を見た事ない若者と佐藤健の実写版見てた層がターゲットなんじゃないか
剣心が女声のイメージなのは40代以上だろ
97名無しさん@恐縮ですID:e/dcf6Co0
>>83
早霧せいら版のタカラヅカ剣心は大ヒット
退団したあとの男性キャスト混みの別の舞台でも再度剣心を演じたほどの人気ぶりだよ
男で剣心を完璧に演じた佐藤健がむしろ異質でありよくやったと思うね
29名無しさん@恐縮ですID:LByZtMr402023/08/01(火) 14:01:39.04
アニオタならライデン制作の時点で期待しないよ
30名無しさん@恐縮ですID:5tpds3s902023/08/01(火) 14:02:01.99
深夜アニメになったから、追憶編のような大人の観賞に耐えうるものかと思ったけど子供アニメのままでキツかったわ
追憶編のようなテイストでアレンジしてくれよ
31名無しさん@恐縮ですID:iD8E9mcf02023/08/01(火) 14:02:08.95
序盤はタルいもんな剣心
打ち切りになると思ってた原作
33名無しさん@恐縮ですID:GqJOWuwv02023/08/01(火) 14:03:33.14
めちゃくちゃ流行ってて小学生の時にDQNにホウキで牙突やられたな
たからアニメは見てたがそんなに好きじゃない
おれは幽白忍空派
37名無しさん@恐縮ですID:FzXjndN90
>>33
232名無しさん@恐縮ですID:o9qx43hA0
>>33
剣道でアバンストラッシュならよくやった
34名無しさん@恐縮ですID:lYcouu8502023/08/01(火) 14:04:19.14
ワンピースでニカ
呪術で五条覚醒とそっちのほうが話題あるし
35名無しさん@恐縮ですID:WcStXDD602023/08/01(火) 14:04:35.09
潜在的には人気があるけど、なにかしらの理由で見てないって話(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮ですID:OtI+3/Gg02023/08/01(火) 14:05:24.73
ライデンフィルムってあんまりアニメの出来が良くないのに売れてる原作のアニメ化を任される事多いよな
39名無しさん@恐縮ですID:GZEiyiRb02023/08/01(火) 14:07:21.33
いやさすがに映画もやったし飽きただけだろ
109名無しさん@恐縮ですID:IjTrX9uS0
>>39
というか実写ドラマ映画がいい感じで話題になると後発作品が微妙になる感じだな
原作もいいしドラマもよかったのだめカンタービレとか
アニメもあったけどアニメは話題かき消されちゃってた

るろ剣も映画で割りとヒットしたし、アニメはあんまりって流れかと

40名無しさん@恐縮ですID:qHrxF0XC02023/08/01(火) 14:07:38.78
まいじつってアニメの悪口言い続けてないと死んじゃうの?
どんだけアニメに命かけてるのこいつら?
41名無しさん@恐縮ですID:mCXfweze02023/08/01(火) 14:07:52.91
ダイ大と違って作画が下手すぎるからだよ
まるで女子中学生が少女漫画書いてるレベルの絵だもん
42名無しさん@恐縮ですID:k6jqoi4K02023/08/01(火) 14:08:34.27
ダイダイが成功扱いになるほど悲惨なのかwww
43名無しさん@恐縮ですID:fa2pwJff02023/08/01(火) 14:08:48.56
ダイの大冒険は関東ローカルでなければもっと話題になっても良かった出来だった
旧作で苦い経験をした当時の視聴者が報われるほどクオリティ高かったよ
44名無しさん@恐縮ですID:M1PkCQA902023/08/01(火) 14:08:55.28
セラムンも失敗したし
45名無しさん@恐縮ですID:Wxj+9WBU02023/08/01(火) 14:09:13.34
ジジババが懐かしむだけで新規は取り込めんわな
掴みも弱いし
49名無しさん@恐縮ですID:GqJOWuwv0
>>45
それよな
アニメとして掴みが弱い
今の他のアニメに負けるわ
夏アニメまだ全然見てないが
51名無しさん@恐縮ですID:+vvcZ+s+0
>>49
夏はゴミしかない
秋は豊作
差が激しすぎる
56名無しさん@恐縮ですID:tx2bmKjH0
>>51
昔ながらの改編期の流れで春と秋は強いけど夏と冬は弱い作品増えるもんだし
59名無しさん@恐縮ですID:+vvcZ+s+0
>>56
へー、知らんかったわ
46名無しさん@恐縮ですID:5iKJggLE02023/08/01(火) 14:09:56.35
黄金期のDBやらスラダン終わったあとの主力だからなぁ
直近でアニメ化したジャンプアニメの最新作も鬼滅やら終了後の主力だから、つまらなくはないが微妙
47名無しさん@恐縮ですID:tx2bmKjH02023/08/01(火) 14:10:07.71
ハンタの新版、無難扱いだけど映画数本作られるくらいにはヒットしてるじゃん
最初の方がレーティングのせいで子供向けに寄ってたから評判悪いけど
深夜に移ってからは普通に面白いだろ
85名無しさん@恐縮ですID:7tXFT3Bg0
>>47
ハンター新版は無難どこか大不評で原作の人気を考えるとアニメは異常なほど売れてないぞ
人気がない原因がそもそもスタッフが三流揃いという点にあってそれは深夜に移ればどうにかなる問題じゃないから深夜に移ってからも当然全く人気はない
48名無しさん@恐縮ですID:twcmGrbI02023/08/01(火) 14:10:24.25
弥彦も薫も旧作以上にうざすぎて今世代の視聴者全員チャンネル回すレベル
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント