スポンサーリンク

【話題】おじさんは「週刊少年ジャンプ」を卒業すべき?ガーシーの差し入れ論争に悩む42歳

スポンサーリンク
1muffin ★ID:MEV+QLsz92023/06/17(土) 21:49:51.11
https://diamond.jp/articles/-/324625
2023.6.17 5:05

6月4日に帰国し、逮捕となった東谷義和容疑者を巡って取り沙汰された話題のひとつが、彼が「週刊少年ジャンプ」の差し入れを依頼した、という報道である。
漫画大国である日本にあって、漫画を愛する大人は珍しくないが、この件についての反応は賛否が割れた。(フリーライター 武藤弘樹)

ガーシーこと東谷義和容疑者が、逮捕後の弁護士との接見で開口一番、差し入れに「週刊少年ジャンプ』を所望した――という旨のネットニュースが先日出た(参考:『ガーシー容疑者は「51歳でジャンプ愛読」差し入れ要求でネット論争「いつまでマンガ」「年齢関係ない」』2023年6月7日 J-CASTニュース)。

この記事では、「51歳の男性が週刊少年ジャンプを愛読することについての是非を問う議論がネット上で広がった」ということが簡単に紹介されている。

筆者はこれを読んで、にわかに緊張した。自身が、42歳で「週刊少年ジャンプ」を愛読する中年だったからである。
そしてバリバリの中年であるにもかかわらず、週刊“少年”ジャンプを読み続けている。これは世間から許されないことなのか。あるいは恥ずかしいことなのか。

そのことへの疑問は、以前からあった。自分がいつジャンプを卒業するのかについてもいぶかしく思っていた。
このモヤモヤした思いについて、改めて考えてみたい。そこで、本稿では、

・上記「東谷容疑者がジャンプ差し入れ所望」記事への世間の主な反応
・ある42歳男性(筆者)は、「週刊少年ジャンプ」の愛読についてどう考えているか
・「週刊少年ジャンプ」を卒業するとしたら、それはどのようなタイミングが予想されるか

などについて書いていきたい。

全文はソースをご覧ください

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/650/img_b9930d58b677ebe46a3263b80278c0c8202846.jpg

★1:2023/06/17(土) 15:40:24.91

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687006191/

801名無しさん@恐縮ですID:8WVwKg030
>>1
麻生太郎もジャンプ読者だったような…
読んでたのは、こち亀だけかな?

政治家ですら漫画を読むような国ですよ、日本はw

547名無しさん@恐縮ですID:JyvZ0jZU0
>>1
たしかにジャンプは読まなくなった
というか少年誌を全部読むことは無くなった
ただ雑誌全体はともかく中の連載漫画個別ならまだ少年誌でも読んでるやつあるよ
べつにジャンプ読んでるからそれがおかしいとはまったく思わない
4名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt80
>>1
還暦近いけどますます面白いわジャンプ
少し年上のお医者さんらも読んでるよ
ネットに感想書く時は歳の話はしないが不文律
てか、
今のジャンプは子供にはちょと難しいやろ?
ロボコのパロとか、こないだジャングル大帝きたし
165名無しさん@恐縮ですID:3s9og9eD0
>>1
ダイヤモンド・オンラインを読むより有益だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@恐縮ですID:uZSKKDfd0
>>1
コロコロよりいいんじゃね?
743名無しさん@恐縮ですID:BtyXtJb50
>>1
また男限定で批判しとんな
鬼滅の刃をゴリ押ししてた奴らはBBAやん
772名無しさん@恐縮ですID:IEs1dWoj0
>>1
ジャンプでもコロコロコミックでも
年取っても本人が面白いと思えば読めばいいだけだ
誰にも迷惑かけてないのに何で問題になるんだ
835名無しさん@恐縮ですID:M4OHBdXg0
>>1
株式会社コアミックスはジャンプを卒業した連中が設立した会社だから無問題
842名無しさん@恐縮ですID:G+N1nq1A0
>>1
日本の衰退や未婚者増加とかの理由がよく分かる事象だもんね

まあ、中年で読んでるジャンプ読んでる人は恥の概念は持った方が良いね
部屋で一人で読むとかな

140名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/0
>>1
恥ずかしいなら隠れて読めよwww
大丈夫と思うなら堂々としろwwww
人の目気にし過ぎwww
813名無しさん@恐縮ですID:M4OHBdXg0
>>1
読者も作者もおじさんなんで無問題
910名無しさん@恐縮ですID:eDz758oE0
>>857
ガーシーは52歳だよ
42歳は>>1の記事書いた人
42歳ならジャンプ全盛期世代だからギリ理解出来る
52歳で少年ジャンプって(笑)
440名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>1
>>13
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

View post on imgur.com

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳…)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/6yc5TQ2.png

441名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>1
>>55
ヤフコメ民の正体

View post on imgur.com

5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

604名無しさん@恐縮ですID:aRbqfrBn0
>>1
ロリ剣の時に止めたわ
2名無しさん@恐縮ですID:r2uDnTtu02023/06/17(土) 21:51:25.72
俺は高校生ぐらいに買うのやめたな
まぁちょうどジャンプがつまらなくなった時期だったのもあるけど
701名無しさん@恐縮ですID:THuHKP+f0
>>2
ジャンプ卒業するか自分で決められない時点で終わってる
3名無しさん@恐縮ですID:5BdK+mkt02023/06/17(土) 21:51:55.86
やきうとか見てそう
176名無しさん@恐縮ですID:Uc+xQBGv0
>>3
サッカー選手の中村敬斗くんは野球選手よりイケメン😘
https://imgur.com/U4FsdLR.jpg
4名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt802023/06/17(土) 21:52:27.13
>>1
還暦近いけどますます面白いわジャンプ
少し年上のお医者さんらも読んでるよ
ネットに感想書く時は歳の話はしないが不文律
てか、
今のジャンプは子供にはちょと難しいやろ?
ロボコのパロとか、こないだジャングル大帝きたし
584名無しさん@恐縮ですID:imy7ZZl70
>>4
お医者さんw
593名無しさん@恐縮ですID:aRbqfrBn0
>>4
おまえ
しゃべりかた
へん
672名無しさん@恐縮ですID:cophHZnn0
>>4
医者にも変なやつは多いから
でもジャンプ読む奴なんてほんの僅かだぞ
5名無しさん@恐縮ですID:OBpzkYoC02023/06/17(土) 21:52:58.46
チン肉マンはエロ本で連載中
6名無しさん@恐縮ですID:ubzhd/Zh02023/06/17(土) 21:53:31.98
俺はとっくに紙版卒業して電子に変えてるわ
立ち読みしてるおっさんみると哀れに見える
7名無しさん@恐縮ですID:2zaNWL/E02023/06/17(土) 21:53:39.16
ど根性ガエルやはだしのゲンが連載されていた頃からずっと買い続けてるわ
1週も欠かさず、旅行でいなかった時は人に頼んだりで絶えたことなく今も買い続けてる

まあ全部読んでるかって言われると読んでないのもあるけどね(笑)
そんな自分は来年還暦(*’▽’)

931名無しさん@恐縮ですID:A6Tz7MCF0
>>7
同い年だな。
オレはアストロ球団が終わった時に卒業したわ。
8名無しさん@恐縮ですID:nW+mxS3O02023/06/17(土) 21:53:39.59
40歳が今のジャンプで何読むの
9名無しさん@恐縮ですID:Ae6F23OX02023/06/17(土) 21:53:40.51
むしろ聞きたい
大人が読んで面白い少年漫画があるのか?
年齢だけ重ねて中身が子供なだけだと思うが
犬や猫でも1年経てば年はとるし
17名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt80
>>9
今のジャンプ読んでから書け
226名無しさん@恐縮ですID:KTT4mIYt0
>>9
ヴィンランド・サガは面白かったな
36名無しさん@恐縮ですID:eASgJXUQ0
>>9
大人になれば漫画がつまらなくなるという偏見が
既に幼稚
373名無しさん@恐縮ですID:afAsQA710
>>9
この多様性の時代に何言ってんだ?
考えが昭和で止まってるじじいか?
493名無しさん@恐縮ですID:tPkmX4DU0
>>9
漫画じゃないけどアニメのサマータイムレンダ全話見てみろ
中身薄くループだけですっげーつまんねーからww
10名無しさん@恐縮ですID:TOVRhd2k02023/06/17(土) 21:54:07.46
読んでる事じゃなくて捕まって真っ先にジャンプ!って言ってるのがバカジャネーノって話なんだわ
11名無しさん@恐縮ですID:7QCj6yGn02023/06/17(土) 21:54:20.77
銀魂でいつまで少年ジャンプを読むのかって話があったな
内容は覚えて無いが
12名無しさん@恐縮ですID:IfRQ455Q02023/06/17(土) 21:54:37.27
小学生の頃から読み続けてるってことか?
30年も40年も?
13名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt802023/06/17(土) 21:54:56.34
アンケートの年齢欄は、40以上は恥ずいんで
まとめて「年寄り」評価にしてくれ
編集部に意見送ったりしたんだが、
いまだに変わらない
拷問
440名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>1
>>13
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

View post on imgur.com

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳…)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/6yc5TQ2.png

14名無しさん@恐縮ですID:VPnIdh+j02023/06/17(土) 21:55:08.32
いい大人がマンガ読んだりアニメ観たりゲームするの気持ち悪い20代で卒業しとけよ
824名無しさん@恐縮ですID:kJg8IFES0
>>14
うちの親父定年退職してからビデオゲームにハマったよ
CODMWとかやってる
15名無しさん@恐縮ですID:2KRGNfjt02023/06/17(土) 21:55:20.34
趣味だったら全然ありだとおもうよw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

16名無しさん@恐縮ですID:H90KNxFr02023/06/17(土) 21:55:20.69
何の根拠もないけど、俺みたいにドラゴンボール終了→ワンピース開始の間にジャンプ読まなくなった奴って多いんじゃないか
18名無しさん@恐縮ですID:6fmbcJwz02023/06/17(土) 21:55:31.49
https://i.imgur.com/EPxrkB9.jpg
597名無しさん@恐縮ですID:aRbqfrBn0
>>18
描いてる奴ら誰一人服がデザイン出来てなくて悲しい
殆どのキャラ同じじゃねえか
19名無しさん@恐縮ですID:wjgNncrl02023/06/17(土) 21:55:57.76
そんなのは個々で決めろよ
漫画を読むのに世間体を気にするとか
その時点で大人になりきれてない証拠だろ
漫画を読む読まない以前の問題だ
442名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>19
>>98
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率

View post on imgur.com

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

20名無しさん@恐縮ですID:h5Vgep1H02023/06/17(土) 21:55:59.56
見ることが許される年齢のときにやってた漫画がまだ終わってないから仕方ない
21名無しさん@恐縮ですID:vib5eMjV02023/06/17(土) 21:56:26.35
ジャンプ読まないで何を読むんだよ
サカモト面白いわw
28名無しさん@恐縮ですID:MuIc0hkB0
>>21
古典
22名無しさん@恐縮ですID:Q4f68ZuZ02023/06/17(土) 21:56:37.85
俺は中3で卒業した
ドラゴンボールがセル編の頃
23名無しさん@恐縮ですID:28tIBOVu02023/06/17(土) 21:56:55.22
50歳だけどジャンプ定額購入して読んでる
同期の奴も読んでるわ
24名無しさん@恐縮ですID:lmBecmij02023/06/17(土) 21:57:01.27
HUNTER×HUNTERの載る号を差し入れ
25名無しさん@恐縮ですID:fkwbcfl502023/06/17(土) 21:57:04.13
歌舞伎は江戸言葉でやっているだけで
現代語訳にしたらしょうもないことしか
やってないからなあ。

海老蔵とかみたいにインコみたいに
台詞覚えられるけれど
意味はわかんないで自分たちが
やっている演劇の中身は上等
思うやつのために

現代語訳でやってやるべきだよな。

511名無しさん@恐縮ですID:as+4WeDK0
>>25
大根だったのは海老蔵のお父さんの方
海老蔵はそこまで言われるほど大根じゃないよ
26名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt802023/06/17(土) 21:57:06.92
電子がなかったら厳しかったのも事実
0時にコンビニのお兄ちゃんに「ジャンプ出して」という
セルフ拷問
27名無しさん@恐縮ですID:I6lIdtYY02023/06/17(土) 21:57:30.81
ワンピースがクソつまらんくなって他の漫画もカスみたいなのばっかになった時に見るのやめた記憶があるわ
スリラーバークかインペルダウン辺りだったと思う
34名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt80
>>27
今やっと面白くなったよ
作者が目の手術で来月まで休載なってしまったが
バトルなしでさくさく回収きた
めちゃ快適
29名無しさん@恐縮ですID:mWDj+JVG02023/06/17(土) 21:58:53.73
ドラゴンボール
ワンピース
鬼滅の刃
ナルト
スラムダンク
遊戯王
呪術廻戦
北斗の拳
ジョジョの奇妙な冒険
こちら亀有公園前派出所

歴代ジャンプ作品十傑ってこれで異論ないよな

53名無しさん@恐縮ですID:Lx1Q+EqX0
>>29
てんぎゃん
38名無しさん@恐縮ですID:28tIBOVu0
>>29
遊戯王sage花の慶次age
838名無しさん@恐縮ですID:EMRFWjRO0
>>29
ろくでなしブルースはダメかなあ
56名無しさん@恐縮ですID:aVhtnups0
>>29
遊戯王って漫画としてのカウントなら入ってくるのは無理がある
602名無しさん@恐縮ですID:aRbqfrBn0
>>29
呪術は絶対ない
43名無しさん@恐縮ですID:4rlivr5A0
>>29
すすめ!パイレーツとシェイプアップ乱はジャンプ抜きにしてギャグ漫画の歴史から外せない
104名無しさん@恐縮ですID:LQy67Cmy0
>>29
キン肉マンとか聖闘士星矢とかキャプ翼とか
718名無しさん@恐縮ですID:F1LXjwqO0
>>29
なぜキャプテン翼を外すのか
30名無しさん@恐縮ですID:0xVOVHXY02023/06/17(土) 21:59:25.56
ジャンプ読むなとは言わんが、文藝春秋などの総合誌くらいは毎月読め。
217名無しさん@恐縮ですID:be/L0K8t0
>>30
ニュー速で事足りる
35名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt80
>>30
いやですう~
78名無しさん@恐縮ですID:YPawZJnk0
>>30
間違いなくゴミ
ツイッター眺めてるほうがマシ
39名無しさん@恐縮ですID:vib5eMjV0
>>30
あんなのカネの無駄
ラジオの方がもっと時事切るし
31名無しさん@恐縮ですID:IfRQ455Q02023/06/17(土) 21:59:30.63
女性が40や50になって
なかよしだのりぼんだの読んでるって話は聞いたことがないが
男の人ってすごい
40名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt80
>>31
少女漫画は
作者ごと大人向け誌に引っ越してるんじゃね?
32名無しさん@恐縮ですID:omOBh89H02023/06/17(土) 21:59:35.82
数年前に電子に移行して卒業(?)した
紙だと読まないと溜まる一方だが電子だと溜まらないので買うだけ放置になってしまった
33名無しさん@恐縮ですID:prOd9n0F02023/06/17(土) 21:59:36.10
ガーシーもいい歳なんだから、獄中でドフトエフスキーとかニーチェとか漱石を読め。
ちゃんとした本を読んでないから、いつまでもくだらないことしてるんだろ。
女衒も詐欺も恐喝も何の価値もないし、真善美の原則に反してる。
36名無しさん@恐縮ですID:eASgJXUQ02023/06/17(土) 22:01:16.43
>>9
大人になれば漫画がつまらなくなるという偏見が
既に幼稚
578名無しさん@恐縮ですID:eIQykT4E0
>>36
少年漫画と青年漫画があってたな。
少年時代は社会にそれほど詳しくないから社会性を漫画の世界に持ち込んではダメ。
中2病的かき方が受けんるだ。
バトル物だと必殺技で解決とかね。

青年時代になると、社会の中で生きているから、身近な出来事、よく聞く世界のニュースに関連性をもたせた内容になる。
バトル物の書き方だと、必殺技で解決させるよりも、相手に勝つための研究などが重視される。

青年漫画に読んでいて少年漫画も読むことはいいんだが。

少年漫画しか読まないのは幼稚だとおもわれてもしかたないような。

44名無しさん@恐縮ですID:OQdOvQsS0
>>36
漫画は年取っても楽しめるが少年誌がいいという大人はちょっと…
趣味嗜好も大人にシフトしてくだろ普通
37名無しさん@恐縮ですID:q92cYLdv02023/06/17(土) 22:01:21.13
卒業なんてのは頭のおかしな人間の発想
面白ければ読むし面白くなければ読まない
それ以外に何があるというのだ馬鹿馬鹿しい
41名無しさん@恐縮ですID:vnOtdaWL02023/06/17(土) 22:02:18.66
40過ぎてゲームやる奴とかもいるし
どうでもよくね?
42名無しさん@恐縮ですID:lKARwD7g02023/06/17(土) 22:02:45.24
俺は高校時代に卒業した。
おっさんになっても少年ジャンプとか気持ち悪い。
443名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>87
>>42
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

View post on imgur.com

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていている」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/LOFWDOa.png

43名無しさん@恐縮ですID:4rlivr5A02023/06/17(土) 22:03:04.27
>>29
すすめ!パイレーツとシェイプアップ乱はジャンプ抜きにしてギャグ漫画の歴史から外せない
907名無しさん@恐縮ですID:WWih0DVk0
>>43
年がばれるの
44名無しさん@恐縮ですID:OQdOvQsS02023/06/17(土) 22:03:24.31
>>36
漫画は年取っても楽しめるが少年誌がいいという大人はちょっと…
趣味嗜好も大人にシフトしてくだろ普通
115名無しさん@恐縮ですID:eASgJXUQ0
>>44
「普通」ってなんだ?
漫画を読むのに何かスタンダードがあるのか?
そういう偏見がもう幼いんだよ
596名無しさん@恐縮ですID:aRbqfrBn0
>>44
自分は逆に子供向けしか見なくなったわ
グロとか社会問題とか大人向けだから性犯罪適当に扱うだとか見たくない
一話完結型も多くて気軽に楽しめるし
93名無しさん@恐縮ですID:730KLlgC0
>>44
上から下まで全部読めるようになったぞ
45名無しさん@恐縮ですID:9/EuLlyP02023/06/17(土) 22:03:24.50
ジャンプ読んだ事ないけど、○○歳にもなってジャンプなんてって言ってる奴は漫画と言うものが40年前のクオリティで止まってんじゃないか
46名無しさん@恐縮ですID:cWp7Affu02023/06/17(土) 22:03:37.30
そもそも単純に今のジャンプっておっさんが読んでて面白いの?
47名無しさん@恐縮ですID:KcKT1wG102023/06/17(土) 22:03:46.74
うちの親父が36で(キン肉マンでニンジャ出始め)ジャンプやめて
その後10歳でジャンプ引き継いで19歳で覚めて終わり
48名無しさん@恐縮ですID:B9j6Ztqh02023/06/17(土) 22:03:50.74
流石に40はダメだろ ダメぜってー
ってか大学出たら漫画って読まんだろ
49名無しさん@恐縮ですID:+7MzY+Gp02023/06/17(土) 22:04:21.24
普通25歳過ぎたら週プレとかに移っていくもんでしょ?
50名無しさん@恐縮ですID:aVhtnups02023/06/17(土) 22:04:26.80
それを恥ずかしく思う心すら失ったら本当に終わりだと思う
51名無しさん@恐縮ですID:vib5eMjV02023/06/17(土) 22:04:29.36
とうとう、あの五条が首を切られたんだぜ
7000円払えるわ 今週号
95名無しさん@恐縮ですID:WMlz7O130
>>51
よく分からんけどハンターに例えるとカイトがピトーにやられたみたいなもんなの?
52名無しさん@恐縮ですID:C/u3LOQd02023/06/17(土) 22:05:07.66
大学生までは読んでたよ
立ち読みとかしてたな時間潰す時とか
54名無しさん@恐縮ですID:8wa2lcim02023/06/17(土) 22:06:27.38
週刊中年ジャンプに変えるとよい
55名無しさん@恐縮ですID:mxuxNLgp02023/06/17(土) 22:06:34.74
かと言って、知性の問われる現代ゆえに文芸雑誌をちょっとななめ読みして、そのキーワードをちりばめながら主題のウワベを語るデートはもう最低だし
441名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>1
>>55
ヤフコメ民の正体

View post on imgur.com

5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

57名無しさん@恐縮ですID:Q4f68ZuZ02023/06/17(土) 22:06:59.42
中学生後半ぐらいからヤンマガ、ヤンジャンに以降するのが定番だったけど今は違うんだろうな
58ぴーすID:H0pNZo4p02023/06/17(土) 22:07:06.33
20か高校生くらいでそろそろ半分くらい子供っぽいと感じないか?
雑誌は卒業して続きが気になる話だけ単行本にならんかね
59名無しさん@恐縮ですID:6QoP4cnd02023/06/17(土) 22:07:38.61
ジャンプからマガジンに行って後は人それぞれやな
60名無しさん@恐縮ですID:kJrycsTe02023/06/17(土) 22:07:53.02
オッサンになっても読んでる奴尊敬するわ
感性が若くて羨ましい
76名無しさん@恐縮ですID:cM67AO8Q0
>>60
わかるな~
面白く思う漫画があれば読みたいもん
61名無しさん@恐縮ですID:XkuhSzHp02023/06/17(土) 22:07:53.14
俺の親父65歳だけど喫茶店行くと老眼鏡かけて読んでるよw
62名無しさん@恐縮ですID:Ae6F23OX02023/06/17(土) 22:09:02.05
40以上が読んで面白いと思う少年漫画!
言い訳ばかりで誰もこたえないな(笑)
現実で良い年齢したおじさんが少年漫画読んでここにレスされてる
言い訳を力説したらドン引きだわ(笑)
社会のどこに生息してるんだ?
63名無しさん@恐縮ですID:9esyDbqg02023/06/17(土) 22:09:04.63
20代前半の時にデスノ完結してからは漫画雑誌を読むことはなくなったな
64名無しさん@恐縮ですID:pNN2DUM+02023/06/17(土) 22:09:12.96
いいじゃんジャンプ読んでる親父とか
俺の親父はブレイキングダウンとか見てて恥ずかしくてしゃーないわ
100名無しさん@恐縮ですID:0xVOVHXY0
>>64
何を恥ずかしがる。さいとうたかお作品は素晴らしい漫画じゃないか。
少し最近では、リメイクのサパイバルもお薦めしたい。
886名無しさん@恐縮ですID:RSTKXzWX0
>>64
ブレイキングダウンは恥ずかしいわww
111名無しさん@恐縮ですID:Ae6F23OX0
>>64
あーそっちの方が同じ成長していないにしても恥ずかしいな、、
65名無しさん@恐縮ですID:V26IQbPh02023/06/17(土) 22:09:26.60
湘爆と本気最終章のためにもうヤングチャンピオンしか買ってない
66名無しさん@恐縮ですID:7JKi1y1W02023/06/17(土) 22:09:36.15
https://i.imgur.com/MJJwjhr.png

週刊誌ジャンプはソロしか採用しない
出版社による公式発表です (´・ω・`)

67名無しさん@恐縮ですID:zAsbDFBH02023/06/17(土) 22:09:42.62
別に他人がどう思おうが読みたいなら読めばいいやん
他人に迷惑掛けるわけじゃないし
68名無しさん@恐縮ですID:J9NShSTr02023/06/17(土) 22:09:47.37
60歳になって禿げ上がってからも少年ジャンプ読み続けるのかな?
69名無しさん@恐縮ですID:cXuxTd6O02023/06/17(土) 22:10:53.16
むしろ留置所で暇なら読みたいよ
70名無しさん@恐縮ですID:wkeTPIpw02023/06/17(土) 22:11:02.04
~20歳 赤ちゃん
~40歳 少年
~60歳 青年
~80歳 中年
71名無しさん@恐縮ですID:J9NShSTr02023/06/17(土) 22:11:14.77
60歳のハゲ頭がタッチとか読んでたら気持ち悪いだろ?
81名無しさん@恐縮ですID:m+ossIlR0
>>71
病気でハゲてる人達もそうやって馬鹿にする人間よりはガーシーのほうがマシだよ
72名無しさん@恐縮ですID:m+ossIlR02023/06/17(土) 22:11:14.89
無理やり記事にしたって感じだな
73名無しさん@恐縮ですID:ZXytGEQN02023/06/17(土) 22:11:44.68
いい歳こいたおっさんがジャンプて(笑)
日経読めよ日経
79名無しさん@恐縮ですID:zAsbDFBH0
>>73
ジャンプよりレベル低いの読んでどうする
74名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt802023/06/17(土) 22:11:59.11
電子になってから、ジャンプラも目を通すしな
バンオウと赤猫、カンブリア牧はおすすめする。
少し前に終わったアンテン様は神漫画、特におすすめする
75名無しさん@恐縮ですID:PvvWJzcM02023/06/17(土) 22:12:10.98
ケンコバとか漫画なんでも知ってるやん
85名無しさん@恐縮ですID:XkuhSzHp0
>>75
アメバのこどおじ特集で子供部屋にあった80年代の漫画とファミコンにめちゃ食いついてたなw
77名無しさん@恐縮ですID:+6pnLWt802023/06/17(土) 22:12:57.09
ダンダダンはおっさんほど刺さる名作に育ったと思う
じゃっw
80名無しさん@恐縮ですID:MOrCDB2602023/06/17(土) 22:13:27.01
流石に少年漫画はもう読めない
82名無しさん@恐縮ですID:eEAKmbED02023/06/17(土) 22:13:48.83
50超えて読んでるのはさすがにヤバいだろ、幼稚すぎるわ
30代がギリ限界かな、だからガーシーの思考は大人になりきれてない子供なんだよな
83名無しさん@恐縮ですID:BXjtDugd02023/06/17(土) 22:14:00.49
何かいるものあるか?と聞かれ
ジャンプとコーラ買ってこいと答えてヤンキーかよwって言うおっさんネタだろ
ネタわからず真面目に考察してるの寒いわ
84名無しさん@恐縮ですID:M3CVlod302023/06/17(土) 22:14:01.91
良く読めるよな 考えられない
子供脳のまんまってことか
86名無しさん@恐縮ですID:R517fXaf02023/06/17(土) 22:14:04.69
98年あたりで毎週買うのやめたな
その後は立ち読みで読みたい漫画だけ読んでたわ
最近はジャンププラスで立ち読みすら不要ってのが便利だわ
87名無しさん@恐縮ですID:3dNlKkhw02023/06/17(土) 22:14:13.93
漫画くらい好きなもん読めばいいだろアホか
443名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>87
>>42
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

View post on imgur.com

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていている」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/LOFWDOa.png

88名無しさん@恐縮ですID:vib5eMjV02023/06/17(土) 22:14:15.01
単行本なんて買うわけないだろ
バカか
今週のプレゼントなんてAmazonエコードット
時計機能がついた超高性能スピーカーだぞ

何それ?見たことねーw
未来がつまってるわ。いつの時代にもジャンプには

89名無しさん@恐縮ですID:730KLlgC02023/06/17(土) 22:14:15.04
そこであえてコロコロミックからやり直すんだ
117名無しさん@恐縮ですID:Ae6F23OX0
>>89
ボンボンだろ
90名無しさん@恐縮ですID:JFI+KTrZ02023/06/17(土) 22:14:36.09
読むのは自由だが今はそんな事を言える時ではないと思う
91名無しさん@恐縮ですID:XfgPOAyi02023/06/17(土) 22:14:36.33
牢屋に閉じ込められる様な事してなかったら自由に読めば良い
92名無しさん@恐縮ですID:7G5e8NYF02023/06/17(土) 22:14:47.24
黄金期によんでたやつらは、今のつまらんジャンプなんか読まん
94名無しさん@恐縮ですID:pp2enjCZ02023/06/17(土) 22:15:25.58
デスノートが最後だったかな
96名無しさん@恐縮ですID:J9NShSTr02023/06/17(土) 22:16:37.06
そんなに少年ジャンプが好きなら
満員電車の中で少年ジャンプを音読してみろ
126名無しさん@恐縮ですID:pxwz1fJT0
>>96
お前の価値判断の基準は満員電車の中で音読できるかできないなのか?
どんな趣味の本でも満員電車の中で音読できるものなんて無いと思うぞ。
あるなら動画をあげてくれよ。
97名無しさん@恐縮ですID:IwKI1X3M02023/06/17(土) 22:16:57.58
ジャンプ黄金世代の終わりに大学入って読むのやめた。1996年
特に続き気になるのも無くなってたし
98名無しさん@恐縮ですID:Q4f68ZuZ02023/06/17(土) 22:17:31.15
土曜に早売りジャンプ買ってチャリカゴに入れて
すげーって言われたいそんな用途だったな
120名無しさん@恐縮ですID:Ae6F23OX0
>>98
小学生の時はそうだったなぁ
良い思い出
442名無しさん@恐縮ですID:lTgfvlml0
>>19
>>98
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率

View post on imgur.com

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

99名無しさん@恐縮ですID:zUztrbHp02023/06/17(土) 22:17:55.96
https://i.imgur.com/rQLWb06.jpg
112名無しさん@恐縮ですID:0xVOVHXY0
>>99
おー! 初期か。 ど根性ガエルくらいかテレビで見たのは。
わしはブラックエンジェルズ1話からちょうどジャンプ読み始めたから、キン肉マンは後追いだな。
101名無しさん@恐縮ですID:Mhs1BY4702023/06/17(土) 22:19:27.12
普通に、歳とともにくだらなく感じるというか。面白くなくならんか?
107名無しさん@恐縮ですID:2W5myCcd0
>>101
なるね
高校ぐらいで読むのやめたし
103名無しさん@恐縮ですID:N+D2xVbo02023/06/17(土) 22:19:40.64
今50歳が読めるようなのやってないだろ・・・
105名無しさん@恐縮ですID:2W5myCcd02023/06/17(土) 22:20:28.40
多様性以前の好きにすればいいと言う話では
106名無しさん@恐縮ですID:NhyVRuxq02023/06/17(土) 22:20:44.33
正直昔のジャンプより今のジャンプの方が面白い by46歳
113名無しさん@恐縮ですID:OKTdbwYX0
>>106
それはかなりヤバいな
いろんな意味で
130名無しさん@恐縮ですID:Tq9q4AMh0
>>106
50歳だが今のジャンプでまともに読めるのってあかね、ロボコくらいやで。
サカモトはハンター好きな人ならハマるやろなという薄っぺらさで人気出るのは理解できるが。
124名無しさん@恐縮ですID:Ae6F23OX0
>>106
たとえば?
210名無しさん@恐縮ですID:8HfOaozn0
>>106
昔がるろ剣とかNARUTOくらいの時期なら同意かな
黄金期はさすがに面白かったが、ドラゴンボール晩年期くらいからはかなりシラケてたしな
いつからか方向転換して、子供向けバトルだけじゃなくて暗殺先生とかアクタージュみたいのんが出てきてから盛り返した感じ
108名無しさん@恐縮ですID:lYbf0dgw02023/06/17(土) 22:20:55.59
おばさんだけどヤンマガとジャンププラス読んでる
109名無しさん@恐縮ですID:ScWjVnT802023/06/17(土) 22:21:15.13
今のジャンプ漫画で読んでるのはコミックスだがあかね噺だけだな
110名無しさん@恐縮ですID:FZ6lkE7W02023/06/17(土) 22:21:29.70
メインの購買読者層を見ればあきらかに幼稚な表現なのは明らかなのに、なぜ良い大人が拘泥するのかを考えてみろよ。
大人になりきれてないのは明白!
125名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG80
>>110
大衆受けするにはわかりやすさが重要
クラシックやジャズよりロックポップス
小説より視覚的要素の強い漫画、アニメ、実写ドラマが好まれる
どれだけ古典文学が凄いクラシックが凄いと主張しても大衆受けは難しい
114名無しさん@恐縮ですID:Sa+hq81L02023/06/17(土) 22:23:42.97
ルフィと連絡とりたいの暗号
116名無しさん@恐縮ですID:aWUmCRnU02023/06/17(土) 22:23:52.11
自分はもうマンガ雑誌は読んでないけど別に読んでても否定はせんよ
おもしろかったら読むしつまらんかったら読まないというだけ
コミックス派になったということかな?
マンガ自体は読むし
118名無しさん@恐縮ですID:IFokge/e02023/06/17(土) 22:23:57.65
漫画なんか卒業したキリッて人らも実態は
暴力やシゴキのシーン見たらイジメのトラウマがーだの
馬鹿がはっちゃけるシーン見たら共感性羞恥がーだの
厨二病拗らせて素直に創作物楽しめなくなっただけのイタタな人が結構いるからね
119名無しさん@恐縮ですID:M3CVlod302023/06/17(土) 22:24:22.80
子供脳おじさん
121名無しさん@恐縮ですID:sQT/Ojrn02023/06/17(土) 22:25:21.50
じじいになってもジャンプを読んでていいじゃない
122名無しさん@恐縮ですID:3nEJPVRV02023/06/17(土) 22:25:23.15
単行本はセーフ
123名無しさん@恐縮ですID:rGLnsLUP02023/06/17(土) 22:26:35.56
高校受験で追いかけるのが面倒くさくなって、
そのまま卒業したな。
その後に社会人でスピリッツ買ったが、
結婚したら面倒くさくなって略。
127名無しさん@恐縮ですID:vib5eMjV02023/06/17(土) 22:27:37.61
大人だから読むんだろ
これから何が流行るか分かるから
どの作品が人気で前の方に連載されて
どの作品が人気でずに後ろに掲載されて打ち切りになるか分かるんだし
128名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG802023/06/17(土) 22:28:27.63
自分はクラシック好きでロックポップスより明らかに凄いし良いと思うけどこういう人間は少数派
129名無しさん@恐縮ですID:Ley5pnST02023/06/17(土) 22:28:39.78
オッサンオバサンは「黄昏流星群」読んでりゃ充分
131名無しさん@恐縮ですID:0xVOVHXY02023/06/17(土) 22:29:04.32
1979年頃は、田舎のストアでも単行本並んでいるのはエロ寄りの劇画ばかりだった記憶だ。
デビルマン··女囚(みたいなやつ)··などなど、暴力とレイプ張りの作品ばかりだった。
駄菓子屋ゲーセンではパックマンの辺りか。
524名無しさん@恐縮ですID:855G1q670
>>131
まさか還暦前後の年齢とか?
自分の祖父母が芸スポでアッーとか書いてたらショックで寝込みそうだ…
132名無しさん@恐縮ですID:UQ2jjasF02023/06/17(土) 22:29:37.16
母親が良い子って言ってたけど逮捕されたからまた取材に行って欲しい
逮捕されたけど良い子なんですか?って
133名無しさん@恐縮ですID:2pQu2lgu02023/06/17(土) 22:30:31.77
寧ろおじさんしか読んでないんじゃないの?
134名無しさん@恐縮ですID:Cq7/hQXn02023/06/17(土) 22:30:34.57
今いくらなんか知らんけど
年50発刊を200円なら1万程度なんだからいいんじゃね?
好きならば
135名無しさん@恐縮ですID:6SIdvINV02023/06/17(土) 22:31:01.65
そもそも少年ジャンプ読者の年齢層がワカラン。
136名無しさん@恐縮ですID:J/rqzSi502023/06/17(土) 22:31:17.35
漫画アニメはおじさんのものだよ
137名無しさん@恐縮ですID:J/rqzSi502023/06/17(土) 22:32:07.61
子供は学校の教科書でも読んでろや!
138名無しさん@恐縮ですID:0xVOVHXY02023/06/17(土) 22:32:12.08
まあ、マグちゃん/ロボ子/青春家族あたりは好みだな。
サカモトは、おや?とは少し喰いつきはするか··。
139名無しさん@恐縮ですID:4kZk5CE602023/06/17(土) 22:32:22.63
週刊少年ジャンプってONE PIECEとHUNTER×HUNTERしか見て無いわ
141名無しさん@恐縮ですID:wgNDUK5Q02023/06/17(土) 22:34:24.56
好きにしろや今どき漫画なんて誰でも読むだろ
142名無しさん@恐縮ですID:QHwtsbg602023/06/17(土) 22:35:36.08
個人の趣味にアレコレ言うやつも
それに左右されるやつも多すぎ問題
143名無しさん@恐縮ですID:x4+Lrgfa02023/06/17(土) 22:35:49.20
30越えると読むのがキツクなってくるイメージ。
20代頃まではやたら面白く思えたんだが。
161名無しさん@恐縮ですID:LytQEKlc0
>>143
あーわかるかも
30越えたら現実のほうが忙しくて見なくなる
144名無しさん@恐縮ですID:TuV3aJfa02023/06/17(土) 22:36:11.30
ビジネスジャンプなら
145名無しさん@恐縮ですID:TuV3aJfa02023/06/17(土) 22:36:21.60
ビジネスジャンプなら
146名無しさん@恐縮ですID:JLGuLvOd02023/06/17(土) 22:37:09.73
当たり前だろ
子ども向け漫画をいつまでも読んでる奴は頭がおかしい
147名無しさん@恐縮ですID:HNJP5kUp02023/06/17(土) 22:37:19.60
連載マンガの続きを楽しみに待てるってなんかうらやましいよ
148名無しさん@恐縮ですID:PmrX2+MH02023/06/17(土) 22:37:20.45
社会人になる時流石にやめるだろ
俺は大学入試の勉強の時にやめてそのまんまやめた
149名無しさん@恐縮ですID:sinm9D/B02023/06/17(土) 22:37:58.66
01. Dark Rainbow
02. love me, I love you
ようこそ
03. RUN
04. 恋心 (KOI-GOKORO)
05. 星降る夜に騒ごう
06. イチブトゼンブ
07. NATIVE DANCE
08. もう一度キスしたかった
09. Calling
10. 太陽のKomachi Angel
11. GUITAR KIDS RHAPSODY
12. LADY NAVIGATION
13. You Are My Best
14. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
15. ultra soul ~ BAD COMMUNICATION ~ ultra soul
16. IT’S SHOWTIME!!
17. 君の中で踊りたい 2023
18. 兵、走る

アンコール
19. STARS
20. Pleasure 2023 ~人生の快楽~

150名無しさん@恐縮ですID:e6916yrE02023/06/17(土) 22:38:19.71
俺は中学校入った頃にはジャンプは読んでなかったな
大学入った頃からサンデーとマガジンを読み始めて卒業した頃には好きな漫画だけ単行本で買うようになって、好きなのが2つくらいになったから立ち読みで済ますようになったっけ
最後まで残ったのは生徒会役員共(笑)
151名無しさん@恐縮ですID:IryQDTj502023/06/17(土) 22:39:58.63
ワンピースが終わるまでは読んでてもいいんじゃないか
152名無しさん@恐縮ですID:IZykPq5B02023/06/17(土) 22:40:33.74
そりゃそうだろ
40越えてワンピースだ鬼滅だので語ってるやつ見てて悲しいよ
子供と話し合わせる程度ならしょうがないが
153名無しさん@恐縮ですID:vib5eMjV02023/06/17(土) 22:40:38.39
やめてないんだよ 忙しくて忘れてただけ
だから鬼滅やウタが流行るのさ
154名無しさん@恐縮ですID:rcdqgOFv02023/06/17(土) 22:41:09.64
年齢に見合った考え方と社会的地位があるおっさんが
読んで面白い漫画って今のジャンプにないのでは
連載が長いと惰性で読んでるってのはあるだろうけど
158名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/0
>>154
色んな奴が居るんだよw
映画やドラマとおなじw
価値を見出すなんて何でも良いよwww
155名無しさん@恐縮ですID:DTVk8XBy02023/06/17(土) 22:41:19.85
大昔の週刊少年マガジン(60年代)や、90年代の週刊週刊ジャンプ(スラダンやドラゴボ、こち亀など黄金連載時代)なら大人の観賞に耐えられたよね
いまの連載陣では大学生でもキツイわな。
156名無しさん@恐縮ですID:LytQEKlc02023/06/17(土) 22:41:47.36
ワンピースが漫画つまらなくしたんじゃない?
何か尾田にはそういうムダな才能がありそう
157名無しさん@恐縮ですID:NNmg9zvE02023/06/17(土) 22:43:51.03
普通は中学卒業までにやめるもんやぞ
159名無しさん@恐縮ですID:MLzmQ1Sj02023/06/17(土) 22:44:53.09
昔は電車でジャンプ読んでるサラリーマンおじさん多かったけど流石に見なくなったな
182名無しさん@恐縮ですID:S9ejUo+20
>>159
電子版になって分かんなくなっただけかもよ
160名無しさん@恐縮ですID:ciJaAtSN02023/06/17(土) 22:45:21.48
別に好きにしたらいいと思うけどね
本読むのは小説じゃなくて漫画でも脳の老化にいいんじゃね?
162名無しさん@恐縮ですID:IZykPq5B02023/06/17(土) 22:47:36.55
芸スポ民世代だとハンタの落書きが載った時点でだいたい読むの辞めるよね
163名無しさん@恐縮ですID:tdfUh4R002023/06/17(土) 22:49:00.96
ワンピースだけ許してくれ
520名無しさん@恐縮ですID:7pxWkDcJ0
>>163
それが一番ガキの漫画だろ
恥ずかしくないのか
164名無しさん@恐縮ですID:HWHLYAlw02023/06/17(土) 22:49:03.09
漫画タイムきららに進むべき
166名無しさん@恐縮ですID:DOsVyARE02023/06/17(土) 22:49:29.00
35歳ぐらいまで読んでたが
面倒になって読まなくなった
167名無しさん@恐縮ですID:vib5eMjV02023/06/17(土) 22:50:01.12
とうとうイム様きたしな
科学防衛、環境、法務、財務、農務の5老星と共に
文藝春秋よりはるかに知的
168名無しさん@恐縮ですID:SIeaN3v502023/06/17(土) 22:51:36.69
何年か前までアフタヌーンなら度々買ってたな
ヒストリエが表紙の号があって
「やった!」って嬉々として買ったら中は掲載してなくて
人としてやっちゃいかんぞアレはwww
169名無しさん@恐縮ですID:evcBKj6502023/06/17(土) 22:53:28.63
いずれ死ぬからな
好きな事を卒業するとか愚の骨頂だわ
170名無しさん@恐縮ですID:+OaXbAnB02023/06/17(土) 22:53:50.69
日経Linuxにしとけ
171名無しさん@恐縮ですID:fVz7pgBV02023/06/17(土) 22:53:54.12
少年ジャンプはワンピースとアオのハコとウォッチウィッチと呪術廻戦だけだな
172名無しさん@恐縮ですID:0ggVzt6N02023/06/17(土) 22:55:02.17
hxhが悪い
173名無しさん@恐縮ですID:a4m8+F3u02023/06/17(土) 22:55:17.08
中学の時にろくでなしブルースがやってたころくらい
174名無しさん@恐縮ですID:ORCFeReT02023/06/17(土) 22:55:22.02
アニメは二十歳までジャンプは三十までゲームは四十までに卒業しないと恥ずかしい
177名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/0
>>174
おっぱいは何歳待て大丈夫ですか?www
187名無しさん@恐縮ですID:RNKE4R5W0
>>174
代わりに酒ギャンブル女ゴルフだろじーさん
175名無しさん@恐縮ですID:evcBKj6502023/06/17(土) 22:56:20.91
読んで面白くない響かないなら卒業すればいい
幾つになろうが縛りなんか無い
あっという間に老いぼれて死ぬからな
176名無しさん@恐縮ですID:Uc+xQBGv02023/06/17(土) 22:57:01.21
>>3
サッカー選手の中村敬斗くんは野球選手よりイケメン😘
https://imgur.com/U4FsdLR.jpg
180名無しさん@恐縮ですID:Ao4XREbp0
>>176
ぶっさ
178名無しさん@恐縮ですID:cr0SlB+802023/06/17(土) 22:57:16.16
映画やらドラマも大概幼稚で非現実的な馬鹿向けだからどうでもいいよw
179名無しさん@恐縮ですID:S9ejUo+202023/06/17(土) 22:57:27.27
男はいくつになっても少年の心を失わないんだよ
184名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/0
>>179
ジャンプ読んでる奴に熱弁されたら嫌だけどw
読んでるだけなら何の問題もないなw
趣向の範囲だしw
181名無しさん@恐縮ですID:0xVOVHXY0
>>179
アッー
183名無しさん@恐縮ですID:ko1vr9uD02023/06/17(土) 22:59:25.98
たくさん本を読む中の一冊がジャンプならいいけど
ジャンプだけ差し入れって小学生じゃないんだから
いい歳したおっさんがマンガしか理解できない頭ってドン引きだろ
185名無しさん@恐縮ですID:nxg88T6A02023/06/17(土) 23:01:16.28
そんな是非で盛り上がるとか暇人かよ
186名無しさん@恐縮ですID:mW/PnMGu02023/06/17(土) 23:01:17.64
いい歳こいて漫画とか読んでる奴は知能低過ぎるわ
187名無しさん@恐縮ですID:RNKE4R5W02023/06/17(土) 23:01:47.61
>>174
代わりに酒ギャンブル女ゴルフだろじーさん
199名無しさん@恐縮ですID:/n5bChz40
>>187
家庭菜園、釣り、ドライブ、マリンスポーツ、旅行、パソコン、DIY、そしてオナニー
188名無しさん@恐縮ですID:zxPjw3vf02023/06/17(土) 23:01:49.72
読んでる人の方が若さ保てるから読めれたら読むよろし
189名無しさん@恐縮ですID:9K0OakCn02023/06/17(土) 23:02:04.06
弁護士があのタイミングでわざわざ
固有名詞の雑誌の名前上げるかね。
何か暗号めいたキーワードな気がする。
193名無しさん@恐縮ですID:SIeaN3v50
>>189
ルフィ、やれみたいな?
怖いからやめて
190名無しさん@恐縮ですID:dTj1qRS102023/06/17(土) 23:02:23.05
ジジイなっても毎週読む予定だったけど
ハンターハンター連載しなくなって読まない週が出来て割とどうでもよくなった

大人になったわ

191名無しさん@恐縮ですID:m3CBw0OA02023/06/17(土) 23:02:48.77
老害リトマス試験紙として使えるな
ジャンプを読めなくなったら
老害化の恐れがあります
192名無しさん@恐縮ですID:nmG+jfLJ02023/06/17(土) 23:03:02.13
最近の少年誌パラパラめくると
パイちらとかパンチラとかのラッキースケベ
ばっかりだな
194名無しさん@恐縮ですID:AMQgnPln02023/06/17(土) 23:03:58.31
オッサンだけどジャンプじゃなくて昔のりぼん漫画読んでる
195名無しさん@恐縮ですID:k0svFZv502023/06/17(土) 23:04:20.07
昔と全然内容違うからな。
ブラックエンジェルとかこち亀の昔の奴とかよろしくメカドックとかは大人でも読めた。
208名無しさん@恐縮ですID:+UR9+J9h0
>>195
逆。今の方が大人でも読める。
老害ほどDBとか北斗とかの昔の漫画を持ち上げるけど、単なる思い出補正なだけであって、今読むと酷すぎて読めたもんじゃないよ。
196名無しさん@恐縮ですID:h7NDyr1j02023/06/17(土) 23:04:30.24
「いい歳して週刊少年ジャンプとか5chとか見てるのはアタマ悪い人です」
197名無しさん@恐縮ですID:blc3LWv+02023/06/17(土) 23:04:36.01
なんでそんな周りの目を気にするのかな
好きにすりゃいいだけなのに
ただ40代なら今のマンガなんか目も当てられんで自然に離れていくと思うけど
204名無しさん@恐縮ですID:i+kYKyeF0
>>197
逃げ若とかwikiと照らし合わせてなかなか興味深くて面白いぞ
ロボコとかも完全におっさん向けギャグ漫画だし

他には長く続いてるストーリー漫画とかはまぁ先が気になればって感じで

198名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/02023/06/17(土) 23:04:36.82
アイドル好きの30代もやばいと思うけどなwww
趣向の範囲だから何も言わんけどwww
200名無しさん@恐縮ですID:C8KHoYlm02023/06/17(土) 23:05:32.74
四半世紀続いてる漫画あるんですが
201名無しさん@恐縮ですID:evcBKj6502023/06/17(土) 23:05:40.61
限りある人生楽しんだもん勝ち
信じられない速さで時は過ぎ去るぞ、
202名無しさん@恐縮ですID:nmG+jfLJ02023/06/17(土) 23:06:22.91
ワンピ コナン はじめの一歩
当たりは早く終わらせて初期からの
高齢者ファンを解放してあげてほしい
203名無しさん@恐縮ですID:neoinXC+02023/06/17(土) 23:07:09.07
目が悪くなったのか印刷の質が悪くて読めない
205名無しさん@恐縮ですID:MN4JCezc02023/06/17(土) 23:08:41.40
少年ジャンプが実は何かを意味する隠語であったりして

ないな
まあ読んでいて苦痛というかなんというか
辛くならないのかな
年齢的に少年向けでおっさんが読んだら
きついでしょ

206ID:uIvWz0TP02023/06/17(土) 23:09:35.97
そもそも今時は電子書籍で見るから
勾留されて紙で欲しいって言ったガーシーの件で
時代についていけてない奴が騒いだだけ
207名無しさん@恐縮ですID:NxLPZBly02023/06/17(土) 23:10:07.60
なぁ~にぃ~!!!男はだまって漫画ゴラク!!
209名無しさん@恐縮ですID:7JUjCVxB02023/06/17(土) 23:10:45.57
40~50代はジャンプが流行った時に10代かな?

今過大なストレスがかかってるんだから文字だけのものや難しい本が読めない可能性があるよ

210名無しさん@恐縮ですID:8HfOaozn02023/06/17(土) 23:10:51.94
>>106
昔がるろ剣とかNARUTOくらいの時期なら同意かな
黄金期はさすがに面白かったが、ドラゴンボール晩年期くらいからはかなりシラケてたしな
いつからか方向転換して、子供向けバトルだけじゃなくて暗殺先生とかアクタージュみたいのんが出てきてから盛り返した感じ
350名無しさん@恐縮ですID:Ggnr5TR80
>>210
お前、私を誰だと思ってんの?

明治大学時代 (着物コレクターの祖母の着物)

View post on imgur.com

ドバイにて (30歳)

View post on imgur.com

またまた”松本伊都”が何かやらかしたかな??
こいつ集英社でも講談社でも有名人だよ (笑)
渡部さんは集英社のミューズなんだから恩知らずなことするな松本
(なんか妄言めいてるなw)

211名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/02023/06/17(土) 23:11:21.60
東大生や医者や教授がジャンプを愛読してたならw
お前らは掌返しするんだろ?www
243名無しさん@恐縮ですID:9v9zmuQe0
>>211
東大生でも医者でも若い内は同じだろ
245名無しさん@恐縮ですID:nLLP1jXO0
>>211
普通に読んでるだろ
212名無しさん@恐縮ですID:LW5o1Pxe02023/06/17(土) 23:12:33.96
ジャンプがつまらないから読まない、うんわかる
で?
代わりに何やって余暇楽しんでるのかそれを教えろよ
何も無しで単に生きた屍になってるだけなら、ただの老化枯化だぞ
232名無しさん@恐縮ですID:Tq9q4AMh0
>>212
ゼブラックあたりで昔の作品「ほぼ無料で」読めちゃうからね。
230名無しさん@恐縮ですID:Z/intPnn0
>>212
猫でも同じタイプの猫じゃらしでは興奮しなくなるぞ?でもお前はずっと興奮しているんだろ?それが変だとは思わないのか?そこが大きな問題だ
213名無しさん@恐縮ですID:wlqOBO8902023/06/17(土) 23:12:36.54
40のおっさんの部屋に少年ジャンプが平積みされてる画はキツいわw
214名無しさん@恐縮ですID:h7NDyr1j02023/06/17(土) 23:13:40.10
むしろ今のジャンプは少年が読んでないし
215名無しさん@恐縮ですID:j2g9/06O02023/06/17(土) 23:13:51.86
自然と読まなくなるもんだ
221名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/0
>>215
所詮著作物だからなw
社会人として問題無いなら好きに扱えば良いww
216名無しさん@恐縮ですID:RLmAOzN/02023/06/17(土) 23:14:03.39
どっちでもいいんじゃない?
自分41歳だけどムーミンのアニメ見てるし
217名無しさん@恐縮ですID:be/L0K8t02023/06/17(土) 23:14:05.60
>>30
ニュー速で事足りる
235名無しさん@恐縮ですID:0xVOVHXY0
>>217
そうか。しかし年2回の芥川賞が読めるのだぞ。
安くお得だとは思わないか。
218名無しさん@恐縮ですID:L986vRzc02023/06/17(土) 23:14:32.78
個人の趣味嗜好を止めようとするのは40代以上のおっさんおばさん世代だけだよ
219名無しさん@恐縮ですID:RjceRnRz02023/06/17(土) 23:15:31.60
まぁ少子化だし編集部もおっさんおばさん需要は想定してるだろ
220名無しさん@恐縮ですID:6DaB76+N02023/06/17(土) 23:16:47.28
おぢさんだってジャンプ読みたいんじゃ😭
222名無しさん@恐縮ですID:7fbinbDG02023/06/17(土) 23:17:40.31
銀さんだって28でジャンプ読んでるから28までは読み続けるつもり
223名無しさん@恐縮ですID:Hhvhmm6r02023/06/17(土) 23:18:03.99
ワンピがはじまった頃から読んでるとしても
そのころの少年はもうアラフォーだからな
だらだらつづけてる集英社の責任でもある
224名無しさん@恐縮ですID:6T1zWck102023/06/17(土) 23:18:07.52
まあ不倫が趣味ですとか言うよりは周りに実害ないしお好きにどうぞ
225名無しさん@恐縮ですID:3Ftr62nV02023/06/17(土) 23:18:33.40
面白いから見る
飽きたから見ない
これだけなのに卒業とか言ってるの笑う
227名無しさん@恐縮ですID:vlbCZhIt02023/06/17(土) 23:19:24.56
なんで今さら大人が漫画読むな
みたいなチンケな擦り込みに右往左往してる
228名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 23:20:08.32
ガーシー 漫画 リスト

でググってみて

234名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/0
>>228
ガーシーに問題があるんであってw
著作物は受け取る側によって変わるだけww
229名無しさん@恐縮ですID:be/L0K8t02023/06/17(土) 23:20:16.83
中2をピークにアホらしくなって離れてくくのが普通、対象年齢もそうなってるし
読んでる大人は少し反省が必要だろう
230名無しさん@恐縮ですID:Z/intPnn02023/06/17(土) 23:20:26.92
>>212
猫でも同じタイプの猫じゃらしでは興奮しなくなるぞ?でもお前はずっと興奮しているんだろ?それが変だとは思わないのか?そこが大きな問題だ
256名無しさん@恐縮ですID:quzAvbyT0
>>230
>>253
なるほど、お前の事か
239名無しさん@恐縮ですID:dosF3rHo0
>>230
何度も読み返すやつならそうかもな?
雑誌なんか1回読んだら終わりだろ
231名無しさん@恐縮ですID:s3rpxnOF02023/06/17(土) 23:21:00.85
スラムダンクの井上雄彦は整形してますからね (´・ω・`)
241名無しさん@恐縮ですID:XlmsgeAD0
>>231
井上雄彦は整形してないよ。
あまりにも変わったのでしてると思ってじっくり観察したけどしてないみたい

社交家が垢抜けるいい例だわな
最近は椎名林檎との不倫が話題になってたっけ
YOUTUBEで去年の夏に見てたのにすっかり忘れてたよw

232名無しさん@恐縮ですID:Tq9q4AMh02023/06/17(土) 23:22:14.82
>>212
ゼブラックあたりで昔の作品「ほぼ無料で」読めちゃうからね。
238名無しさん@恐縮ですID:tMNb0yCv0
>>232
けっきょく漫画読んでるのかよ
233名無しさん@恐縮ですID:nLLP1jXO02023/06/17(土) 23:22:42.65
雑誌は買わんが
電子書籍で漫画はよんでる
どの雑誌に乗ってた漫画かなんて気にしてない
236名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 23:22:55.27
ジャンプ、ヤンジャン、マガジン
毎週弁護士が差し入れてます
237名無しさん@恐縮ですID:hsXfea/r02023/06/17(土) 23:23:15.92
読むのをやめたからって精神年齢が高くなるわけじゃないだろ
239名無しさん@恐縮ですID:dosF3rHo02023/06/17(土) 23:24:21.19
>>230
何度も読み返すやつならそうかもな?
雑誌なんか1回読んだら終わりだろ
248名無しさん@恐縮ですID:v81JhoQ/0
>>239
ということは…、幼稚園に置いてあるような絵本だとかも新刊だという理由でずっと読んでいるのか…?
240名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 23:24:32.75
ワンピース見に行くために
ドバイからフランスに行ってた
242名無しさん@恐縮ですID:nmG+jfLJ02023/06/17(土) 23:24:42.98
社章つけて電車でエロマンガ読んで
クビになったのいたな
243名無しさん@恐縮ですID:9v9zmuQe02023/06/17(土) 23:24:48.37
>>211
東大生でも医者でも若い内は同じだろ
246名無しさん@恐縮ですID:vdOz8et/0
>>243
244名無しさん@恐縮ですID:IRJqkmoF02023/06/17(土) 23:26:17.52
こんなんだから動画で頭の悪さを露呈してる 幼稚なんだよ単に
284名無しさん@恐縮ですID:vlbCZhIt0
>>244
アニオタのくせによくいうよw
247名無しさん@恐縮ですID:SKKedlQd02023/06/17(土) 23:28:13.86
つうてもワンピースとか読んでた人がそのまま読んでりゃそのくらいの年齢にもなろうて
長すぎんだよ
248名無しさん@恐縮ですID:v81JhoQ/02023/06/17(土) 23:28:30.57
>>239
ということは…、幼稚園に置いてあるような絵本だとかも新刊だという理由でずっと読んでいるのか…?
251名無しさん@恐縮ですID:vvBV62n50
>>248
絵本もたまに読むぞ
よくできたヤツもあるよ、大ピンチ図鑑とか

つか逆に漫画とか絵本に入れこみすぎじゃね?
そんな肩肘張って中のキャラに共感しつつ読むもんじゃないだろ
サラッと読めよ

249名無しさん@恐縮ですID:QjIKAopR02023/06/17(土) 23:31:01.47
最近早売りが終わったしハンタも遺跡してもうWJに載らないし
勃ち読みでいいとは思う時期には来たな
30年買ってやったからつい惰性でまだナウなヤングの頃を回想し買い続けてしまってる
250名無しさん@恐縮ですID:Dhlt93zU02023/06/17(土) 23:31:02.06
ウッチャンナンチャンがラジオでその週のジャンプの事熱く語ってて
いい大人が何話してんだと引いた記憶が蘇った
でも今思うとあの2人はまだ30前
251名無しさん@恐縮ですID:vvBV62n502023/06/17(土) 23:34:02.96
>>248
絵本もたまに読むぞ
よくできたヤツもあるよ、大ピンチ図鑑とか

つか逆に漫画とか絵本に入れこみすぎじゃね?
そんな肩肘張って中のキャラに共感しつつ読むもんじゃないだろ
サラッと読めよ

253名無しさん@恐縮ですID:2CNFmsvV0
>>251
猫でも同じ猫じゃらしには見向きもしなくなるぞ?
でもお前は気になって仕方がないんだろ?そこが問題だ
252名無しさん@恐縮ですID:GIWY45fG02023/06/17(土) 23:34:08.78
別にいいだろ
でも差し入れにジャンプは笑うわ
253名無しさん@恐縮ですID:2CNFmsvV02023/06/17(土) 23:35:43.46
>>251
猫でも同じ猫じゃらしには見向きもしなくなるぞ?
でもお前は気になって仕方がないんだろ?そこが問題だ
256名無しさん@恐縮ですID:quzAvbyT0
>>230
>>253
なるほど、お前の事か
334名無しさん@恐縮ですID:NH3KNMTJ0
>>253
好みは大きく変わらない方が多数派だと思うが
同じ人間が10代と50代で好きな小説、漫画、アニメ、映画、音楽、スポーツとかにあまり変化ないということ多い
254名無しさん@恐縮ですID:Ko72PY1n02023/06/17(土) 23:36:34.29
今は少年漫画だろうが少女漫画だろうが全て電子で読めるからいいよな
いい時代になったもんだ
255名無しさん@恐縮ですID:EpyT1aTU02023/06/17(土) 23:36:39.43
おじさんにジャンプより、幼稚化してる10代~若い世代がやべぇってば。
256名無しさん@恐縮ですID:quzAvbyT02023/06/17(土) 23:37:03.42
>>230
>>253
なるほど、お前の事か
262名無しさん@恐縮ですID:BkzUBc9K0
>>256
お前という1人の人間は最高でも数時間内に見向きもされなくなる、とてもじゃないが数週間や数年なんて保たないよ
257名無しさん@恐縮ですID:0Y3peZwx02023/06/17(土) 23:37:16.83
ワンピース無かったらもはやジャンプってわかんねーだろあの雑誌
258名無しさん@恐縮ですID:XCmwm7O102023/06/17(土) 23:38:19.53
今更だけどワンピース終わるまでは生きてたいな
259名無しさん@恐縮ですID:2NuMX7uD0
>>258
作者が亡くなるのとどっちが先かな
漫画家は不健康だからなぁさっさと締めてほしいもんだ
259名無しさん@恐縮ですID:2NuMX7uD02023/06/17(土) 23:39:35.61
>>258
作者が亡くなるのとどっちが先かな
漫画家は不健康だからなぁさっさと締めてほしいもんだ
260名無しさん@恐縮ですID:Dhlt93zU0
>>259
途中で作者死んだらゴルゴみたいに続行されそう
261名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 23:43:25.93
今は閉鎖してるけど
インスタアイコンは南勝久の書いたガーシー
263名無しさん@恐縮ですID:utQkARu+02023/06/17(土) 23:44:48.79
漫画って頭のいい奴の息抜きだろ
難しすぎない少年紙なんか童心に返って気楽に読める
264名無しさん@恐縮ですID:X051O85e02023/06/17(土) 23:46:23.39
おっさんが買わないと少年誌なんかやってけないよ
学生はだいたい立ち読みだしな
265名無しさん@恐縮ですID:qw2nxsxA02023/06/17(土) 23:46:37.53
おっさんや爺さんが、若者と何かを「共有」するって、いいことに決まってんじゃん
266名無しさん@恐縮ですID:Dhlt93zU02023/06/17(土) 23:47:10.69
漫画ゴラクが中年ジャンプと言える
267名無しさん@恐縮ですID:i09uAiKY02023/06/17(土) 23:48:34.73
五十過ぎてワンピで泣いたり笑ったりできるのはすげえよ
羨ましくは全くないが
268名無しさん@恐縮ですID:H5w+SDF802023/06/17(土) 23:48:42.21
子供に買ってやって自分も読んでる何が悪いのかさっぱりわからない
269名無しさん@恐縮ですID:oHYc7Oeu02023/06/17(土) 23:48:44.81
高校くらいでコロコロコミック読んでたら恥ずかしいだろ
社会人で少年誌読んでるのも同じようなもんだから
270名無しさん@恐縮ですID:geJE4JUD02023/06/17(土) 23:49:09.34
買い忘れたときがやめるタイミングになったわ
271名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 23:49:12.41
https://i.imgur.com/kIq53oR.jpg
505名無しさん@恐縮ですID:gJVM3Ylg0
>>271
これガーシーの愛読書?

…やべえ、けっこう被るw
特に黒沢さんとかBBとか

272名無しさん@恐縮ですID:/DkTdVBT02023/06/17(土) 23:49:55.05
本当にガキしか読んでないならとっくに廃刊になってるよ
少子化だしな
281名無しさん@恐縮ですID:T/BpmOYQ0
>>272
大人になれなくても誕生日は来るからな
273名無しさん@恐縮ですID:/bkEyWRu02023/06/17(土) 23:50:07.92
ワンピもそんなに見たないし皆んな何読んでんの?
274名無しさん@恐縮ですID:mAj/i0n802023/06/17(土) 23:50:31.37
こち亀最終回で卒業した
275ID:fLNmtUk+02023/06/17(土) 23:51:27.36
ドバイにもあんの?
あるいはずっと日本を離れてると読みたくなるんかな
276名無しさん@恐縮です
>>275
毎週電子をDownload
278名無しさん@恐縮ですID:XEvD/Q370
>>275
ドバイでは電子書籍で読んでたんでしょ
拘置所だとスマホとかタブレット使えないし現物差し入れ頼んでるんでしょ
276名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 23:52:00.52
>>275
毎週電子をDownload
280ID:fLNmtUk+0
>>276
スマホ押収されてるからかw
てことはずっと読み続けてたのかすげーな
もうフィクションに心動かねーわ
277名無しさん@恐縮ですID:zJV97Ocu02023/06/17(土) 23:53:23.69
惰性で読み続けているな
幼少期は立ち読みしてたから、大人になって恩返しの気持ちもあるんだけど
279名無しさん@恐縮ですID:xAk47Knr02023/06/17(土) 23:53:54.76
集英社はノータッチか
いつまでも少年のような心を~とか綺麗事言うチャンスじゃねーの
282名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 23:56:00.24
昨年からのファンへの遺言
「逮捕されたらジャンプは差し入れてくれ」
283名無しさん@恐縮ですID:zJV97Ocu02023/06/17(土) 23:57:33.68
大人になってやる草野球やサッカーサークルなんかと変わらん気がするけどな
285名無しさん@恐縮ですID:eqAGmruO02023/06/17(土) 23:58:53.02
ジャンプのどの作品を読んでるかにもよるだろ

逃げ若なら、逃走の意思・恐れあり
ヒロアカなら反抗・器物破損の恐れあり
ワンピースなら反省の色無し

286名無しさん@恐縮ですID:2Y69Zo8o02023/06/17(土) 23:59:00.49
女っておばさんになってもジャニとかアイドルとかバンドマンとか追っかけてるじゃん
287名無しさん@恐縮ですID:3BB/fCic02023/06/18(日) 00:00:31.42
大人になったらタバコと酒卒業や
288名無しさん@恐縮です2023/06/18(日) 00:01:15.96
ガーシータバコと酒やらないから
そのせいもあるかも
294名無しさん@恐縮ですID:dx6zSqVg0
>>288
酒タバコやらないって反社のチンピラなのに珍しいな
289名無しさん@恐縮ですID:4lJSSmhz02023/06/18(日) 00:01:50.74
俺は中1の夏にチャンピオン卒業した
290名無しさん@恐縮ですID:2GK1RNPc02023/06/18(日) 00:01:55.67
ハンタが載らないならもう買う事はないな
掲載してる時は三冊買ってた
291名無しさん@恐縮ですID:F3ZMtK6m02023/06/18(日) 00:03:14.29
40過ぎて少年ジャンプはさすがに無いわ
ちょっと距離を取ったほうがいい
292名無しさん@恐縮ですID:NdGSI5PH02023/06/18(日) 00:03:16.46
なんか少年のような大人だよね
293名無しさん@恐縮ですID:KAdHrNNf02023/06/18(日) 00:03:56.30
20代ジャンプでも引く

脳キッズ確定

294名無しさん@恐縮ですID:dx6zSqVg02023/06/18(日) 00:04:05.91
>>288
酒タバコやらないって反社のチンピラなのに珍しいな
295名無しさん@恐縮です
>>294
タバコ吸ったこともないらしい
だけどタトゥーは入ってる
296名無しさん@恐縮です2023/06/18(日) 00:05:44.42
一応ガーシー大学も行ってたからな
297名無しさん@恐縮ですID:az7runh702023/06/18(日) 00:05:54.72
高校生でコロコロ読んでたらヤバいだろ
それと変わらん
298名無しさん@恐縮ですID:Sg1AaJQV02023/06/18(日) 00:06:46.45
ネタバレでいいわな
299名無しさん@恐縮ですID:SWmbrn3q02023/06/18(日) 00:07:51.99
他人にちょろっと批判されたら止められる程度のものなら、それは本当に好きではなかったってことだろう。やめればいい
300名無しさん@恐縮ですID:4GKNtzFV02023/06/18(日) 00:09:15.45
分かりやすくワンピースだと、何十年も同じ空想の世界の中で繰り広げられる空想の人間関係と、空想の言動と、空想のバトルをしていて、それが同じ1人の作者から排出されているのに、そこから何が得られているのかが謎だよな
304名無しさん@恐縮ですID:cL6wQ8PO0
>>300
空想力が鍛えられるだろ
空想こそが他の動物には絶対に出来ない人類だけの特殊能力だぞ
それを育てることが一番大事なんだよ
324名無しさん@恐縮ですID:Zrg9wahr0
>>300
空想の世界は別にいいだろワンピースは下らないけど
ロメロのゾンビとかジョン・カーペンターの映画とか最高だわ
301名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>300
それってほとんどの文学作品にも言えることじゃね?
319名無しさん@恐縮ですID:7kJmYa/o0
>>300
赤毛のアンの作者にも言えよ
302名無しさん@恐縮ですID:tJ+xOhL002023/06/18(日) 00:13:55.47
大人が読んでたらヤバいヤバいって、いったい何がヤバいんだろ?
309名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>302
ヤバイと思う人がいっぱいいる行為は
例えそれが本質的にヤバイことじゃなくても
やらない方が無難ってことだろうな

ヤバイと思われるけどそれを超える利益があると思えば
やればいいだけの話

303名無しさん@恐縮ですID:dbS/6vEg02023/06/18(日) 00:15:26.39
他人の目を気にしてばっかりの日本人の典型
304名無しさん@恐縮ですID:cL6wQ8PO02023/06/18(日) 00:15:55.00
>>300
空想力が鍛えられるだろ
空想こそが他の動物には絶対に出来ない人類だけの特殊能力だぞ
それを育てることが一番大事なんだよ
307名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>304
たった1人が構築した同じ世界からか?
305名無しさん@恐縮ですID:a7xqO/Df02023/06/18(日) 00:16:38.03
アニメやゲームって自然と触れなくなっていくよな、いつまでもその情熱が冷めないのある意味羨ましいわ
306名無しさん@恐縮ですID:+g+tiqwc02023/06/18(日) 00:17:21.46
5年位前卒業したわ。
漫画卒業はしてないから何も変わらんぞ?
307名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:19:37.74
>>304
たった1人が構築した同じ世界からか?
313名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>307
最近の漫画は読者から意見やアシスタントなどのスタッフや
漫画雑誌の編集者の意見を取り入れて作ってる
というかそうせざるを得ない

作者一人の純粋な物語なんていまや夢物語
ジャンプなんてその最たるものだろ

308名無しさん@恐縮ですID:viHV3vTM02023/06/18(日) 00:21:30.33
ジャンプ以外なら許されるのか?

おっさんでもモーニングあたりならOK?

329名無しさん@恐縮ですID:7kJmYa/o0
>>308
向こうのスレじゃ老害くんな!って連呼されるで
326名無しさん@恐縮ですID:jW8W61KU0
>>308
OK!
310名無しさん@恐縮ですID:CRv824g202023/06/18(日) 00:22:38.13
エロ本みたいに隠れて嫁ってことだよw 恥ずかしいだろ
311名無しさん@恐縮ですID:LqovvOnj02023/06/18(日) 00:24:31.33
卒業しろとまでは言わないけど、
コンビニで立ち読みしてるオッサンが
読んでるのがジャンプだと
かなり引くのは確か
312名無しさん@恐縮ですID:zG5fe0Eo02023/06/18(日) 00:24:37.39
そもそも編集や作者がいい大人だからな
42で読んでても問題あるまい
313名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O802023/06/18(日) 00:24:39.76
>>307
最近の漫画は読者から意見やアシスタントなどのスタッフや
漫画雑誌の編集者の意見を取り入れて作ってる
というかそうせざるを得ない

作者一人の純粋な物語なんていまや夢物語
ジャンプなんてその最たるものだろ

317名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>313
でも数人だろ?
それに何十年も必要なのか?
318名無しさん@恐縮ですID:vcfeP0vf0
>>313
そんなのもいるって話だろ
いろんな意見聞くのはいいが
結局選択してネーム切るのは基本一人の作家性にゆだねられるよ
314名無しさん@恐縮ですID:Qa6UoOu002023/06/18(日) 00:24:49.27
好きにしろよ まだ漫画が下らないとか子供のものって思ってるなら脳が洗脳されてて古すぎると思うが
315名無しさん@恐縮ですID:Zrg9wahr02023/06/18(日) 00:25:38.37
ジャンプアニメとか何故かオタクじゃない扱いになってるよなアホ度数では同じようなもんなのにな
サンダーキャットがカラーページに登場した時は久しぶりに立ち読みしたが
316名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:26:14.25
1人の空想マッチポンプ世界から得られるものなんてたかが知れてると思うのだけどな
それが見極められないってことが既に何も得られていないことを示してるように思うな
見極めるだけでも何十回、何万回、何年、何十年も必要になるんだろ?それならもう階段から落ちてるので辞めたほうがいいと思うけどな…
320名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>316
村上春樹も近代の私小説作家もみんな
1人の空想マッチポンプ世界だと思うんだが
君は自分に都合の悪いレスには反応しないから
君こそがまさにその1人の空想マッチポンプ世界の人間のようだね
359名無しさん@恐縮ですID:Bc+6nYhs0
>>316
人は何かを得るために漫画を読んでるんじゃないと思うね
何かを失うために読んでるんだよ
例えば時間とか

お金を失うだけのギャンブルや風俗より金額が安い分マシかな?

317名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:27:01.41
>>313
でも数人だろ?
それに何十年も必要なのか?
322名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>317
>>318
たくさんの人が関わる漫画原作アニメや
漫画原作ドラマや漫画原作舞台ならいいのか?
318名無しさん@恐縮ですID:vcfeP0vf02023/06/18(日) 00:27:37.88
>>313
そんなのもいるって話だろ
いろんな意見聞くのはいいが
結局選択してネーム切るのは基本一人の作家性にゆだねられるよ
321名無しさん@恐縮ですID:Q1dVV7on0
>>318
ストーリーとか設定は編集部の担当が決めてたりするよ
スパイファミリーもそう
ヒットして作者はかなり不満みたいだけどねw
322名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>317
>>318
たくさんの人が関わる漫画原作アニメや
漫画原作ドラマや漫画原作舞台ならいいのか?
320名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O802023/06/18(日) 00:29:12.77
>>316
村上春樹も近代の私小説作家もみんな
1人の空想マッチポンプ世界だと思うんだが
君は自分に都合の悪いレスには反応しないから
君こそがまさにその1人の空想マッチポンプ世界の人間のようだね
327名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>320
題材も世界も登場人物も変わるし基本的に数時間や数日での読み切りだろ
何年も掛けて毎週、自身の年齢や経験を重ねながらも読んでいく週刊誌との区別ができない人を相手にする必要ないだろ
もし俺にとって都合が悪いことがあるとすれば、相手にするのが非常に面倒くさいのが目に見えてるからだよ
321名無しさん@恐縮ですID:Q1dVV7on02023/06/18(日) 00:29:35.90
>>318
ストーリーとか設定は編集部の担当が決めてたりするよ
スパイファミリーもそう
ヒットして作者はかなり不満みたいだけどねw
325名無しさん@恐縮ですID:zG5fe0Eo0
>>321
ヒットしなきゃ埋もれるだけだろうしな
優秀な編集じゃないか
322名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O802023/06/18(日) 00:30:27.83
>>317
>>318
たくさんの人が関わる漫画原作アニメや
漫画原作ドラマや漫画原作舞台ならいいのか?
331名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>322
2時間の映画くらいならいいんじゃないの?
それが初見でね
323名無しさん@恐縮ですID:7kJmYa/o02023/06/18(日) 00:31:29.37
ジャンプ好きでも全然問題ないんだが
ガーシーもーちょっと渋いチョイスして見せたら
また印象が変わったろうにな
ナニ金全巻くれとか
325名無しさん@恐縮ですID:zG5fe0Eo02023/06/18(日) 00:33:06.59
>>321
ヒットしなきゃ埋もれるだけだろうしな
優秀な編集じゃないか
328名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>325
ヒットすればまあ良いんだろうが
なろう系の原作を漫画化を担当させられた漫画家さんは
まあ地獄だな
332名無しさん@恐縮ですID:PfRVFbhN0
>>325
ちなみにサンデーは作者の自由に描かせてもらえないことで有名
作者が不満を漏らしまくってる
327名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:34:22.08
>>320
題材も世界も登場人物も変わるし基本的に数時間や数日での読み切りだろ
何年も掛けて毎週、自身の年齢や経験を重ねながらも読んでいく週刊誌との区別ができない人を相手にする必要ないだろ
もし俺にとって都合が悪いことがあるとすれば、相手にするのが非常に面倒くさいのが目に見えてるからだよ
333名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>327
>何年も掛けて毎週、自身の年齢や経験を重ねながらも読んでいく週刊誌

なら新聞連載小説はダメってことになるね
「坑夫」「三四郎」「それから」「門」「彼岸過迄」「行人」「こころ」「道草」「明暗」

ぜんぶダメやんw

330名無しさん@恐縮ですID:Vrwf8emq02023/06/18(日) 00:34:53.46
裏切り、怠惰、挫折
これが大人の世界
355名無しさん@恐縮ですID:Zrg9wahr0
サテンdeサザンと少年イン・ザ・フッドと昭和天皇物語は読んでる
サテン~の爺さんが全裸でアパート上層階ベランダから落ちそうになったシーンは最高に笑った

>>330
ゴッドファーザー、マイケル・ダグラスのウォール街だな
>>343
現在プレイボーイで連載中だが最高に下らない
というより何が起こってるのか頭に入らない

331名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:36:01.41
>>322
2時間の映画くらいならいいんじゃないの?
それが初見でね
337名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>331
寅さんみたいなシリーズ映画はダメなんだ?
332名無しさん@恐縮ですID:PfRVFbhN02023/06/18(日) 00:37:33.02
>>325
ちなみにサンデーは作者の自由に描かせてもらえないことで有名
作者が不満を漏らしまくってる
336名無しさん@恐縮ですID:1AKBOrRm0
>>332
サンデーは長老に頼ってる構図を脱却出来ないからなw
344名無しさん@恐縮ですID:M2T14JG+0
>>332
ジブリなんかは、徹底的に頼まれたものを作っているらしいね。
333名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O802023/06/18(日) 00:38:47.98
>>327
>何年も掛けて毎週、自身の年齢や経験を重ねながらも読んでいく週刊誌

なら新聞連載小説はダメってことになるね
「坑夫」「三四郎」「それから」「門」「彼岸過迄」「行人」「こころ」「道草」「明暗」

ぜんぶダメやんw

339名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>333
新聞と少年誌、何年何十年の区別さえもしていなかったんだ、俺がお前を見極めるのはほんの一瞬で済んだけど、お前は少年ジャンプでこれが何十年も必要になるってことだよな?
もう辞めたほうがいいよ
335名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ02023/06/18(日) 00:39:22.92
ワンピース
・ゴチャ絵で一瞬誰がどこで何をしてるかわからない
・ストーリー物として長すぎ
・単純につまらない(設定だけは良い)
・どうせ完結してもボルトみたいに誰か書いたり鬼滅超えるまで映画やりそう

パッと思いついただけでこれだけの不純物があるぞ尾田君

337名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O802023/06/18(日) 00:39:58.05
>>331
寅さんみたいなシリーズ映画はダメなんだ?
342名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>337
とりあえず自分で考えてくれる?お前と問答しても得られるものはないから
338名無しさん@恐縮ですID:C4B7XzZQ02023/06/18(日) 00:41:41.08
オレは小学四年生に上がる時に「もう子供じゃないんだから漫画はやめよう」って買うのをやめた
340名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>338
その考えが子供じみてるな
まぁ小4は実際子供だが
今もそうならどうかと
339名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:43:09.71
>>333
新聞と少年誌、何年何十年の区別さえもしていなかったんだ、俺がお前を見極めるのはほんの一瞬で済んだけど、お前は少年ジャンプでこれが何十年も必要になるってことだよな?
もう辞めたほうがいいよ
347名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>339
君はそもそも創作物を理解すること自体に向いてないと思う
好きな作品とか凄いと感じる作品とか無いでしょ?
何よ見極めるって
348名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>339
>俺がお前を見極めるのはほんの一瞬で済んだ

ちょっとウケたw

341名無しさん@恐縮ですID:BD470P6A02023/06/18(日) 00:44:51.04
ガーシーて感性が若いよね
27の俺より若そう
342名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:46:16.66
>>337
とりあえず自分で考えてくれる?お前と問答しても得られるものはないから
346名無しさん@恐縮ですID:G42O2/O80
>>342
ん?答えられなかったお前の負けだぞw
343名無しさん@恐縮ですID:6b99/N1Q02023/06/18(日) 00:47:04.67
ガーシーってキン肉マン世代だよね
本当に小学生のまま成人してんのねw
51でジャンプは子供がいるか漫画家じゃないと読まんな、実際いい年のオッサンが楽しく読めたもんでもないしね
355名無しさん@恐縮ですID:Zrg9wahr0
サテンdeサザンと少年イン・ザ・フッドと昭和天皇物語は読んでる
サテン~の爺さんが全裸でアパート上層階ベランダから落ちそうになったシーンは最高に笑った

>>330
ゴッドファーザー、マイケル・ダグラスのウォール街だな
>>343
現在プレイボーイで連載中だが最高に下らない
というより何が起こってるのか頭に入らない

345名無しさん@恐縮ですID:R9Byb6IQ02023/06/18(日) 00:48:09.05
別に構わんだろうけど
悩むぐらいなら読まなきゃ良いわ
347名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 00:49:21.73
>>339
君はそもそも創作物を理解すること自体に向いてないと思う
好きな作品とか凄いと感じる作品とか無いでしょ?
何よ見極めるって
353名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>347
自然と身につくでしょ
それは飽きるという反応でも現れていたりすると思うよ、君は創作物を理解するのに向いてないね
349名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 00:50:41.18
組織化したコンテンツは、完全に部外から観てるだけ が実は一番楽しい。。夢の現実は世知辛いのねん。。
351名無しさん@恐縮ですID:6b99/N1Q02023/06/18(日) 00:51:35.46
鬼滅の刃だって、いい年のオッサンが見ておもろいか?
子供の付き合いで見ているなら分かるが

ガーシーって小学生の感性のままなんね、イキった親父

354名無しさん@恐縮ですID:IylPRyyW0
>>351
スラムダンクの映画なんて見に行ってるのオッサンオバサンばかりだろうよ
興収100億超えてるんだぞ
35805ID:Xv6rXiyj0
>>351
鬼滅は子供向けだね
つまらないとは言わないがいい大人が絶賛するようなものでは無い
35205ID:Xv6rXiyj02023/06/18(日) 00:52:48.47
ジャンプは子供向けに作っているから基本幼稚な内容の作品が多い
マンガ結構読む俺でも幼稚なの多いなって見たい作品が減って買わなくなった
好きなのが単行本出たら買うくらいでいい
353名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 00:52:52.28
>>347
自然と身につくでしょ
それは飽きるという反応でも現れていたりすると思うよ、君は創作物を理解するのに向いてないね
368名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>353
身に付いてないから君みたいになってんじゃん
飽きる以前に、理解する意欲も素養も無い
アスペなのか知らんけど、マンガでもなんでもいいから共感するもの見つけられたらいいね
354名無しさん@恐縮ですID:IylPRyyW02023/06/18(日) 00:53:16.27
>>351
スラムダンクの映画なんて見に行ってるのオッサンオバサンばかりだろうよ
興収100億超えてるんだぞ
357名無しさん@恐縮ですID:69VRcqO90
>>354
映画は作者にはお金入らないって聞いたけどどうなんだろ
375名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>354
若い女の子もいっぱい来てたぞ
連載時まだ生まれてないだろみたいな
終わって劇場出るとき、りょーちんがとかミッチーがとか楽しそうに話してるのが聞こえて和んだ
355名無しさん@恐縮ですID:Zrg9wahr02023/06/18(日) 00:53:31.25
サテンdeサザンと少年イン・ザ・フッドと昭和天皇物語は読んでる
サテン~の爺さんが全裸でアパート上層階ベランダから落ちそうになったシーンは最高に笑った

>>330
ゴッドファーザー、マイケル・ダグラスのウォール街だな
>>343
現在プレイボーイで連載中だが最高に下らない
というより何が起こってるのか頭に入らない

399名無しさん@恐縮ですID:zF2r4nX60
>>355
ビグオリなら内容的にガーシー向けなんだがアイツは少年向けな画が好きそうだから馴染むのに時間かかりそうだな
356名無しさん@恐縮ですID:69VRcqO902023/06/18(日) 00:54:14.73
今日も息子1人見つけたw
集英社さんワンピの応援ありがとおおおお!!
めちゃくちゃ楽しい!!
357名無しさん@恐縮ですID:69VRcqO902023/06/18(日) 00:54:59.20
>>354
映画は作者にはお金入らないって聞いたけどどうなんだろ
361名無しさん@恐縮ですID:5ruTuu+w0
>>357
実写映画の事だったような
365名無しさん@恐縮ですID:Bc+6nYhs0
>>357
契約による
基本作者は単行本の印税とグッズで儲けるって聞いた

>>361
テルマエ・ロマエの作者が映画は大ヒットしたのに
50万円しか貰えなかったとか何とか愚痴って
話題になってたな

35805ID:Xv6rXiyj02023/06/18(日) 00:57:22.22
>>351
鬼滅は子供向けだね
つまらないとは言わないがいい大人が絶賛するようなものでは無い
363名無しさん@恐縮ですID:69VRcqO90
>>358
どう思う?
>>360
360名無しさん@恐縮ですID:69VRcqO902023/06/18(日) 00:58:57.99
「八雲が殺した」→「八雲探偵事務所」→「東京喰種」

なんかつながった。片目が赤い。

さすがに無理があるか

363名無しさん@恐縮ですID:69VRcqO90
>>358
どう思う?
>>360
361名無しさん@恐縮ですID:5ruTuu+w02023/06/18(日) 00:59:14.22
>>357
実写映画の事だったような
365名無しさん@恐縮ですID:Bc+6nYhs0
>>357
契約による
基本作者は単行本の印税とグッズで儲けるって聞いた

>>361
テルマエ・ロマエの作者が映画は大ヒットしたのに
50万円しか貰えなかったとか何とか愚痴って
話題になってたな

362名無しさん@恐縮ですID:6b99/N1Q02023/06/18(日) 00:59:50.84
ガーシー(51)が小学生時代、キン肉マンDr.スランプあたりが大ヒットしていた頃
ガーシー父(団塊より上?)が息子のキン肉マン単行本読んで爆笑していたかというと、それはないと思うなw
せいぜい、TVアニメを一緒に見てくれる程度のハマり方で、ジャンプを一緒になって読むってのはなかったはず、それくらい大人と子供のコンテンツって違うよね
364名無しさん@恐縮ですID:dbS/6vEg02023/06/18(日) 01:01:10.65
何かを得るとかそんな大層なこと考えて漫画読むとかイカれてるやろ

面白ければ読むしつまらんなら読まん

366名無しさん@恐縮ですID:69VRcqO902023/06/18(日) 01:01:58.77
いざというときに来て決める
ワンピは読んでて安心
367名無しさん@恐縮ですID:jrB2c6NZ02023/06/18(日) 01:02:02.72
ジャンプ読者の主要年齢層って30代とかじゃなかったか
全然少年じゃない
子供だともうネットとかユーチューブだし、漫画が主要の時代じゃなくなってる
368名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 01:02:16.38
>>353
身に付いてないから君みたいになってんじゃん
飽きる以前に、理解する意欲も素養も無い
アスペなのか知らんけど、マンガでもなんでもいいから共感するもの見つけられたらいいね
372名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>368
少年ジャンプでよくそんなことが言えるね、結構すごいと思うよきみ
369名無しさん@恐縮ですID:7HYBCf0A02023/06/18(日) 01:02:41.67
また老害がイチャモンつけてる
370名無しさん@恐縮ですID:hfpbOSEh02023/06/18(日) 01:02:42.01
高校生くらいに漫画から興味失せていった
371名無しさん@恐縮ですID:AViDO2bw02023/06/18(日) 01:04:32.82
読んでても堂々と公言したら公言する行為で社会不適合者認定されるヤツ
372名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 01:04:36.77
>>368
少年ジャンプでよくそんなことが言えるね、結構すごいと思うよきみ
385名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>372
マンガでも何でもって言ってるだろ
そもそも今のジャンプは俺も読んでない
マンガでなくても映画でも小説でも音楽でも素晴らしい作品がこの世には数え切れないほどあるのに、本当に君は勿体無い
マジで好きなもの何か見つけろ
見極めるとか寒いこと言ってないで
373名無しさん@恐縮ですID:afAsQA7102023/06/18(日) 01:04:57.49
>>9
この多様性の時代に何言ってんだ?
考えが昭和で止まってるじじいか?
564名無しさん@恐縮ですID:KW9cLtX/0
>>373
むしろ変化を好まない昭和ジジィが電車とかで読んでいるイメージ。
良かったな、多様性という言葉に助けられる時代になって。
374名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:05:16.52
キン肉マンとかジャンプに触れた頃には既に終わっていて正直古いしとかナメてたが、読んだら余りの面白さに夢中になったわ。あとは一時期罹った「最前≒最強病」。シラフになった大人になってから読むと、ジャンプにまで至った漫画にクソ漫画などと言うものは愚か、全て珠玉であると。更に進行した病は、にんげんのくずだろうとどへたくそだろうと、芸術とは全て芸術であることであると、ワタシはここに宣げんする!
376名無しさん@恐縮ですID:6b99/N1Q02023/06/18(日) 01:06:07.40
ガーシー世代の多くは、高校くらいで漫画とか子供のコンテンツは卒業するパターンが大半
もっと下の氷河期世代や42歳くらいの連中はアニメやオタクコンテツ、ドラクエFFみたいなゲームを大人になってもやり続けてる人増えたと思われるが
51歳でそういう人は世代的に少数派
423名無しさん@恐縮ですID:NH3KNMTJ0
>>376
51歳ならずっとアニメ、漫画、ゲームが好きという層そこそこいると思うぞ
子供の頃ジャンプの内容充実してたし他にはドラクエ、ガンダムとか誕生した時代
未婚率も高くなってる世代だから結婚して育児より好きな事優先した人間も多いはずだし
377名無しさん@恐縮ですID:Vrwf8emq02023/06/18(日) 01:06:15.01
こいつは海人ゴンズイの頃育ちだろ
全く違う漫画誌になってるのに読むのか
384名無しさん@恐縮ですID:Bc+6nYhs0
>>377
アカテン教師梨本小鉄とかよろしくメカドック?
482名無しさん@恐縮ですID:+KSUBmBS0
>>377
アチョプ マウマウ
378名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:07:35.89
ジャンプはカップ焼きそばに例えるとまあUFO。ワイは42歳で内蔵と脳が部分的に腐ってるから食えない。
379名無しさん@恐縮ですID:az+kNgyp02023/06/18(日) 01:07:44.56
漫画なんて高校生にもなれば飽きてしまって幼稚なものに思えてくるけどな。

俺は子供の時から人並みに漫画やアニメが好きだったけど、高校になるくらいから一気に興味が無くなって映画鑑賞にシフトした。

ちなみに漫画アニメ好きのオタクと話をしていて感じるのは映画の事を知らい奴が多すぎる。

物凄く狭い世界で生きてるんだろうな…

380名無しさん@恐縮ですID:dbS/6vEg0
>>379
お前も漫画アニメの話知らんやん
383名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>379
洋画は20才前に50本くらい見て、もうそれからは金狼くらいだわ。良い映画?グランブルーかなぁー。。
381名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 01:08:51.56
得るものがないのに手を出すって、もしかしてただの中毒なの?
子供の頃でも少年ジャンプなんて友達や兄弟が読んでいて回し読みしたりするようなものでしょ?
大人になって得るものないのにわざわざ購読するの?
それ普通に中毒だよね
389名無しさん@恐縮ですID:Bc+6nYhs0
>>381
まあ酒やタバコやギャンブルと一緒で嗜好品
あんまり意味は無い
やめろと言ってもやめられないから中毒

周りが注意したり法律で規制するのも逆効果やろなあ

382名無しさん@恐縮ですID:PJyUV0o802023/06/18(日) 01:09:28.77
普通は幼稚な内容に着いていけなくなってジャンプは読まなくなるな
好きな作品だけ単行本を購入する程度
385名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 01:10:12.68
>>372
マンガでも何でもって言ってるだろ
そもそも今のジャンプは俺も読んでない
マンガでなくても映画でも小説でも音楽でも素晴らしい作品がこの世には数え切れないほどあるのに、本当に君は勿体無い
マジで好きなもの何か見つけろ
見極めるとか寒いこと言ってないで
394名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc0
>>385
俺は記事に沿って週刊少年ジャンプの話をしているのに?
俺のことをチベットの修行僧のようなキャラクターにして空想でもしてるの?
391名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>385
でも見極める脳も使わないと反復練習忠実演奏義務のフルオケや鉄ヲタ(何故この二択)に至る、とかも無いやも分からんだろうし。。
38605ID:Xv6rXiyj02023/06/18(日) 01:11:17.41
ざっくり区分するとこんな感じだよ
大人が読んで得るもの、の違いなのかな

子供向けジャンプ漫画
ドラゴンボール、鬼滅、幽遊白書戸愚呂まで、スラムダンク、トリコ、ヒーローアカデミア、ワンパン、NARUTO、ヒットマンリボーン、ダイ冒険、遊戯王、べるぜバブ、ぬらりひょん、黒子、るろうに剣心、マキバオー、キャプ翼、ぬーべー、ハイキュー

大人向けジャンプ漫画
花の慶次、HUNTER、幽遊白書魔界、銀魂、デスノート

中間ジャンプ漫画
ワンピ、ブリーチ、約束ネバーランド、スパイファミリー、こち亀、暗殺教室、ロクブル、バクマン、呪術

別枠ジャンプ漫画
JOJO

402名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ0
>>386
ジャンプは少年誌だから徹頭徹尾ガキ向けだアホ
390名無しさん@恐縮ですID:dbS/6vEg0
>>386
なんというかチョイスが中年というかほぼ10年前の人
387名無しさん@恐縮ですID:6b99/N1Q02023/06/18(日) 01:11:29.90
ガーシー世代のキン肉マンアラレちゃん北斗の拳聖闘士星矢ドラゴンボール(初期)と今のジャンプって結構違うものじゃない?
何十年も読者続けていると小学生と同様のノリで読めるかな?
昔の漫画家、手塚治虫や水木しげるみたいな戦争世代のジジイが子供に向けた作品書いていたもんな
388名無しさん@恐縮ですID:P4yysVBh02023/06/18(日) 01:11:38.25
ゴキブリ叩き殺す時にあると便利
390名無しさん@恐縮ですID:dbS/6vEg02023/06/18(日) 01:13:07.71
>>386
なんというかチョイスが中年というかほぼ10年前の人
39305ID:Xv6rXiyj0
>>390
うん最近のは読んでない
読んだ有名タイトルで思いついたのだけだ
子供向けだからつまらないとかでは無いDB好きだしな
391名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:13:09.31
>>385
でも見極める脳も使わないと反復練習忠実演奏義務のフルオケや鉄ヲタ(何故この二択)に至る、とかも無いやも分からんだろうし。。
403名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>391
すまん
書いて気付いたが相手を間違えたぽい
398名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>391
よく分からんがそれは君の自己紹介だろ
対象を単なる知識や技術としか認識してない
創作物を理解するのって、学習や習得で身に付けることではなく感性の問題
392名無しさん@恐縮ですID:Jcg7WeHN02023/06/18(日) 01:13:18.27
鬼滅が幅広い年代に受け入れられてるなら、ジャンプも同じように受け入れられて良かろうに
395名無しさん@恐縮ですID:f+EJknGh02023/06/18(日) 01:17:43.57
週刊ジャンプとか月刊チャンピオンとかの角張った型の漫画は未成年の子どもでオッサンはゴラクかゴルゴ載ってるビックコミックなら恥ずかしくない
396名無しさん@恐縮ですID:i9as4a/J02023/06/18(日) 01:18:16.02
見極め君の好きな漫画が知りたいなあ
文学作品や映画でもいいよ
40905ID:Xv6rXiyj0
>>396
俺の事か?今ならドストエフスキーと言えば正解か
1番すごいと思ってるのはベタだけど火の鳥だね
404名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>396
斜陽の人妻だかが手で料理をポイとくちにほおりこむ様だとかに恋する独身男の話がやたら思い返す回数多い

今までで一番面白かった、みたいなのは果てしない物語、読んだタイミングも小5-6とまあ最高だった。。

397名無しさん@恐縮ですID:dbS/6vEg02023/06/18(日) 01:18:37.62
おっさんでもプリキュア毎週楽しみにしてますが?(´ ・ω・`)
414名無しさん@恐縮ですID:qjAnWJjY0
>>397
俺もー
毎週楽しみで仕方ない
400名無しさん@恐縮ですID:Hy6TahXI02023/06/18(日) 01:21:06.20
サカモトDAYSとあかね囃、最新のキルアオが面白くて手放せない by48
401名無しさん@恐縮ですID:SoR47slR02023/06/18(日) 01:21:29.99
流石にジャンプはもう見てないな
ジョジョないんやろ
402名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ02023/06/18(日) 01:21:38.48
>>386
ジャンプは少年誌だから徹頭徹尾ガキ向けだアホ
41705ID:Xv6rXiyj0
>>402
少年誌だからって全部子供向けではないよ
作品で伝えたい事が明確に出ているかどうかやその内容で読み手を選ぶ
少年誌というのはあくまで週刊誌としての基本スタイルだろ
403名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 01:22:27.27
>>391
すまん
書いて気付いたが相手を間違えたぽい
406名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>403
いや、はい(´・ω・`)
404名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:22:41.97
>>396
斜陽の人妻だかが手で料理をポイとくちにほおりこむ様だとかに恋する独身男の話がやたら思い返す回数多い

今までで一番面白かった、みたいなのは果てしない物語、読んだタイミングも小5-6とまあ最高だった。。

413名無しさん@恐縮ですID:i9as4a/J0
>>404
タイミングは大事
おれも果てしない物語はワクワクしながら読んだ
今初めて読んだとしても絶対そんな気分にはなれないことだけは確実だな
405名無しさん@恐縮ですID:SBJS2y5m02023/06/18(日) 01:22:59.39
デスノ終わってから一切読んでないな
その頃もデスノしか読んでなかったけど
407名無しさん@恐縮ですID:Hy6TahXI02023/06/18(日) 01:23:46.39
漫画はともかくゲームの方が大卒以降全くやらなくなったわ
408名無しさん@恐縮ですID:HommuKlc02023/06/18(日) 01:23:47.53
感性にも記憶が介入するよ
だから飽きるという現象が起こる
415名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ0
>>408
プロなんだからあれ?どっかでみたなを越えてほしいなぁ。プロなんだから
40905ID:Xv6rXiyj02023/06/18(日) 01:23:58.51
>>396
俺の事か?今ならドストエフスキーと言えば正解か
1番すごいと思ってるのはベタだけど火の鳥だね
425名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL0
>>409
ドストエフスキーw
あれこそハタチ前に卒業するレベルやん
火の鳥も同様だね

正直まともな現場にいれば25過ぎれば現実がフィクションを追い越す
若い子に流行ってるもの、先の時代の指針として漫画を摂取するのは有用性があると思うけど、消費者として接種してるのは低脳でしかないんじゃない?

411名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>409
火の鳥はたまげたすなぁ。。あと、見たくない苦笑
410名無しさん@恐縮ですID:bIZ7JKc702023/06/18(日) 01:24:25.61
おばさん方にはアンデラをぜひお勧めする
ループものだから最新話は意味不明だろうけど
最初から読んだらキュンキュンすること請け合い
412名無しさん@恐縮ですID:bIZ7JKc702023/06/18(日) 01:26:52.50
ゲームは確かにやらんくなった
これは老眼の影響もでかい。モニター見えん
電子はピンチアウトできるからな

さらに電子のジャンプは、画質がアップした!
宣伝くさいが、あの作者コメント欄が肉眼で見えるようになって嬉しいw

413名無しさん@恐縮ですID:i9as4a/J02023/06/18(日) 01:27:00.94
>>404
タイミングは大事
おれも果てしない物語はワクワクしながら読んだ
今初めて読んだとしても絶対そんな気分にはなれないことだけは確実だな
418名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>413
そうよね、タイミング次第って全般的な好みの理由の正体の気がしないでもない。。

最近見た物語で感動したのは。。一番言うたら、自分でこそこそ何年も書いてた物語が終わった時だったわ。。

415名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ02023/06/18(日) 01:30:11.93
>>408
プロなんだからあれ?どっかでみたなを越えてほしいなぁ。プロなんだから
420名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>415
ワンピはオマージュ無茶苦茶沢山あるぞ、昔から
416名無しさん@恐縮ですID:XzmurHc502023/06/18(日) 01:30:17.43
文学読める人はまじ尊敬するわ
漫画を卑下してるつもりは全くないけど。
図書室で読んだ「ながいながいペンギンの話」より面白いのに出会えたことない
おとんはトルストイだのドフトエフスキーだの読ませようと頑張ってくれたけどな
文字は全部読んだがストーリー丸忘れww
429名無しさん@恐縮ですID:+Tg+rkbZ0
>>416
文字だけの小説って小学校の頃が一番読んでた
図書室にあった江戸川乱歩の少年探偵団シリーズとか
今はもう漫画すら読むのがうっとう
だけどハンターハンターは惰性で読んでる
422名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>416
そのペンギンってのは知らんけど、筒井康隆とかどう?
敷居も比較的低くて、なおかつ奥が深い
扱ってるジャンルもめちゃくちゃ広い
41705ID:Xv6rXiyj02023/06/18(日) 01:32:04.07
>>402
少年誌だからって全部子供向けではないよ
作品で伝えたい事が明確に出ているかどうかやその内容で読み手を選ぶ
少年誌というのはあくまで週刊誌としての基本スタイルだろ
421名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ0
>>417
少年誌に載ってんだからガキ向けだよw
繰り返すが

ゴルゴがジャンプに載るかw

419名無しさん@恐縮ですID:S1U/CXWx02023/06/18(日) 01:33:22.08
保育園の年長か小1かで初めてジャンプ読んだ時、キン肉マンの7人の悪魔超人編のウォーズマン対バッファローマンやってて、よくわからんけどめちゃめちゃ興奮したのは覚えてるわ
あの頃は一生ジャンプ読むわ!と思ったけど、大人になって結婚して仕事も立ち位置が変わってきて、気づけばもう10年は読んでない
人間嫌でも変わっていくもんなんだな~
421名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ02023/06/18(日) 01:34:06.58
>>417
少年誌に載ってんだからガキ向けだよw
繰り返すが

ゴルゴがジャンプに載るかw

45405ID:Xv6rXiyj0
>>421
面白ければ連載するってジャンプ編集部の言葉だからね
少年誌=全部子供向け
という既成概念で自分の判断ができなくなってるね
422名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 01:34:47.91
>>416
そのペンギンってのは知らんけど、筒井康隆とかどう?
敷居も比較的低くて、なおかつ奥が深い
扱ってるジャンルもめちゃくちゃ広い
436名無しさん@恐縮ですID:TsAKW5Dv0
>>422
生理的に無理なんです。ごめんお
423名無しさん@恐縮ですID:NH3KNMTJ02023/06/18(日) 01:34:48.65
>>376
51歳ならずっとアニメ、漫画、ゲームが好きという層そこそこいると思うぞ
子供の頃ジャンプの内容充実してたし他にはドラクエ、ガンダムとか誕生した時代
未婚率も高くなってる世代だから結婚して育児より好きな事優先した人間も多いはずだし
432名無しさん@恐縮ですID:NH3KNMTJ0
>>423
追加で自己レスだけどガーシーも未婚子供無しで好きな事するのを優先した人生だろう
424名無しさん@恐縮ですID:gJVM3Ylg02023/06/18(日) 01:35:26.00
今はワンピとあかね噺しか読んでない
ハンタは今どうなってるの?
427名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ0
>>424
冨樫は腰が痛くて無理だそうです
425名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL02023/06/18(日) 01:35:55.39
>>409
ドストエフスキーw
あれこそハタチ前に卒業するレベルやん
火の鳥も同様だね

正直まともな現場にいれば25過ぎれば現実がフィクションを追い越す
若い子に流行ってるもの、先の時代の指針として漫画を摂取するのは有用性があると思うけど、消費者として接種してるのは低脳でしかないんじゃない?

497名無しさん@恐縮ですID:0RQMQGK00
>>425
立川談志
「(手塚治虫について)別格すぎて批評の対象にならない。批評する奴はバカ」
黒澤明
「手塚治虫みたいな才能が漫画に行ったから邦画はダメになった」
忌野清志郎
「ブラック・ジャックは見なくても描ける」

各ジャンルの一流と呼ばれる人達が手塚作品を評価している。翻ってあなたはどうか?
自分には作品から受け取るセンスが低い人間。あるいは正しく漫画を読む力が低い疑いがある…と自覚した方が良いかもしれない。

44405ID:Xv6rXiyj0
>>425
最近話題のオリラジの痛い発言真似しただけだけどwアンテナ拡げてないのね君は

なんか薄っぺらいね誰かの受け売り?
現実がフィクションを追い越す具体例を君の体験談で説明してみてほしい①
漫画は映画やドラマと同じで作者の表現だからそこから得るものがない、という考えは稚拙
若者のために読むなんて発想はなかなか薄い考えだと思うがそうやって他人の目を意識して漫画読んでるの?②

視野が狭そうだから答えてほしいとこに数字振っといてあげたよ

428名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>425
その現実に疲れていたり。
426名無しさん@恐縮ですID:4RYhUkhm02023/06/18(日) 01:36:08.19
詐欺師にも漫画ぐらい読ませてやれよ
427名無しさん@恐縮ですID:l0oKnZYQ02023/06/18(日) 01:36:13.83
>>424
冨樫は腰が痛くて無理だそうです
431名無しさん@恐縮ですID:gJVM3Ylg0
>>427
今年の腰痛離脱以後、音沙汰なし?
うーむ(¯﹏¯٥)←こんな顔文字がプリインストールされてたw
428名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:37:34.15
>>425
その現実に疲れていたり。
433名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL0
>>428
気晴らし的な退行装置ね、、
でも現実が実感できてる貴方なら、それじゃあかん事はわかってるでしょ
踏ん張ることでしか場所は確保できないんだよなぁ
それなら漫画じゃなくて女にかまけるほうが建設的なんだよね
429名無しさん@恐縮ですID:+Tg+rkbZ02023/06/18(日) 01:38:16.13
>>416
文字だけの小説って小学校の頃が一番読んでた
図書室にあった江戸川乱歩の少年探偵団シリーズとか
今はもう漫画すら読むのがうっとう
だけどハンターハンターは惰性で読んでる
446名無しさん@恐縮ですID:XzmurHc50
>>429
仲間がいた。がっつり読んだよね
図書室で見つけた本は宝物

ハンタはおもしろいけど作者があれでは。。
その他のジャンプ作品は、自分もジャンプに戻る日が来ると思わなかった
アンテナにかかる作品と出会えるといいね。じゃ

430名無しさん@恐縮ですID:Ptv32ELB02023/06/18(日) 01:38:53.39
逮捕される人ってのは何よりまずジャンプが読みたくなるのかな
437名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>430
ワイはゲームが兎に角やりたかった、タイホじゃないが色々制限かかった時に

今したいことっつったら、金属にサラサラ質感に癒着塗装させたボディに、ごく薄いプラ(色は成型色)で出来た服を着せたキューピー立ちドールを作りたい てくらい。ずっと考えすぎて今朝夢に出たアイデア

433名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL02023/06/18(日) 01:42:02.00
>>428
気晴らし的な退行装置ね、、
でも現実が実感できてる貴方なら、それじゃあかん事はわかってるでしょ
踏ん張ることでしか場所は確保できないんだよなぁ
それなら漫画じゃなくて女にかまけるほうが建設的なんだよね
481名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>433
その人の人生にもよるだろうけど、現実をしっかり生きてる人の方が創作の力や凄さを実感してると思うよ
多分ニートとか、腐るほど時間があっても何を見ても楽しめないだろうし糧にもならないだろうと思う
439名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>433
いや、そりゃそうしてるけれどもね。現実が過度にドラマチックでもすんばらしくてもその逆でも、その必要性をそんなには感じないから。自然離れし過ぎてるね、現代人は。
434名無しさん@恐縮ですID:vZCfjMqu02023/06/18(日) 01:42:13.15
30が限界かなぁ
それ以降興味なくなる
435名無しさん@恐縮ですID:GD/0cfIt02023/06/18(日) 01:42:49.21
黄金期と言われてる時期だったけど中1で読まなくなったな
ちょうどヤンキーブームでビーバップとかから青年誌に移っちゃった
ヤンマガも充実してたけどスピリッツもめぞんや美味しんぼが流行ってたし
高校になると漫画は読まなくなったけど大学で食堂にあるからまた読み出した
でもタダだから読む感じで雑誌購買はしてないな
436名無しさん@恐縮ですID:TsAKW5Dv02023/06/18(日) 01:42:52.20
>>422
生理的に無理なんです。ごめんお
468名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>436
それは残念
確かにクセは強いから無理もない
俺は旅のラゴスとか読んだ時は天才だと思ったよ
438名無しさん@恐縮ですID:ImXvkqiG02023/06/18(日) 01:45:50.38
あえてのヤングチャンピオン烈
439名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:47:53.33
>>433
いや、そりゃそうしてるけれどもね。現実が過度にドラマチックでもすんばらしくてもその逆でも、その必要性をそんなには感じないから。自然離れし過ぎてるね、現代人は。
457名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL0
>>439
ドラマチックとか最大の罠よな
当事者になれば感情のジェットコースターがあるだけで労働だけが半端ない
そういうところに無縁な人間が慰めに漫画とか求めるんだろうけど所詮無意味かつ結局なんの糧にもならない
それが資本の下にいる低層、たんなる搾取されてる消費者ってことw
夢を買ってると思いたいが、それはこうなればいいなぁって妄想でキープされてる資本のの奴隷よね^ ^
445名無しさん@恐縮ですID:8eenDjAu02023/06/18(日) 01:50:26.28
まあ中年になって若い人向けであろう漫画やゲームで楽しんでると
ふと申し訳ない気分になるときはあるな
447名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:52:01.63
DEATH NOTEは実在するんや節子。
448名無しさん@恐縮ですID:SBJS2y5m0
>>447
自分の名前書きたい
448名無しさん@恐縮ですID:SBJS2y5m02023/06/18(日) 01:53:34.34
>>447
自分の名前書きたい
451名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>448
ワイも だが、最近は偶にしか思わなくなった みんなに感謝しかない。。
449名無しさん@恐縮ですID:0xIjuP6g02023/06/18(日) 01:54:53.97
なんでガーシーなんかに左右されるのw
誰にも迷惑かけてないし、何歳になっても漫画を大いに楽しめばいい
漫画はエンタメの一つのコンテンツだし、素晴らしいものなんだから
450名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:55:23.84
De AT-Hit Note,It’s realy De Ville🥺
452名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 01:59:10.11
AT&Tとケンモは似てる(ヽ´ん`)
453名無しさん@恐縮ですID:DKA59fBF02023/06/18(日) 02:00:00.33
中学生の頃からムー読み続けているおれもおかしいかもしれない(´・ω・`)
45605ID:Xv6rXiyj0
>>453
あれちゃんと読むとガッツリしてて凄いよな
俺はよく分からん都市伝説まで文字におこされてるのが疲れてすぐやめたが
489名無しさん@恐縮ですID:dx6zSqVg0
>>453
ムーってもうオカルトネタ無くて昔書いた同じネタ書いてるだけじゃないの?
455名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 02:01:28.87
NTTdocomo←ずっと見てるとなにかに泣きおこしてる山口那津男さんに見えてくる人がワイ(´・ω・`)
457名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL02023/06/18(日) 02:05:17.16
>>439
ドラマチックとか最大の罠よな
当事者になれば感情のジェットコースターがあるだけで労働だけが半端ない
そういうところに無縁な人間が慰めに漫画とか求めるんだろうけど所詮無意味かつ結局なんの糧にもならない
それが資本の下にいる低層、たんなる搾取されてる消費者ってことw
夢を買ってると思いたいが、それはこうなればいいなぁって妄想でキープされてる資本のの奴隷よね^ ^
471名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>457
んんー、まあそうなんだが、そこまで考えずにある日突然死するようにいきなりヘンなモノにハマるよね。正に傀儡、パペット
458名無しさん@恐縮ですID:UrDMYVoK02023/06/18(日) 02:05:37.38
42歳ならヤングだからヤンジャンじゃね?
465名無しさん@恐縮ですID:vpHmc1a90
>>458
スーパージャンプとビジネスジャンプの上のミドルジャンプが望まれる
って両方廃刊しててワロタ
459名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL02023/06/18(日) 02:06:00.90
つーか、時代の徒花かw
460名無しさん@恐縮ですID:0RQMQGK002023/06/18(日) 02:06:08.71
低能力者は自分が低能力だと気づけない。自分は真ん中よりも頭が良いと7割以上が思っている。
そして日本人の6割くらいが実は漫画を正しく読めない。正しく読めないとすれば面白いと感じられないので読まなくなってしまう。
漫画が幼稚で卒業したと言っている人達は、実は読む能力が低いだけかもしれない。
513名無しさん@恐縮ですID:5EVb05Jk0
>>460
小学生の頃には何もよりも面白くて読んでいたのに
正しく読めなくなっていき面白くなくなってしまうの?
466名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL0
>>460
それは現実が正しく読めない低脳の理屈だろうね
漫画にな気晴らし以外の何かをもとめてる時点で詰んでるんだわw
漫画の世界の方が現実よりリッチで高級だと思ってる低脳は生きてる価値ないよ^ ^
467名無しさん@恐縮ですID:GD/0cfIt0
>>460
逆じゃないか?
感性や思考は成長していくもんでしょ
少年誌じゃ物足りないから卒業していくんだよ
461名無しさん@恐縮ですID:vpHmc1a902023/06/18(日) 02:07:51.63
ピンポイントでコミック読むなら分かるが雑誌単位でずっと読んでるとかある意味凄いな
高校や20歳過ぎくらいまではジャンプサンマガ回し読みに参加してたけど全部は読まんもんな
462名無しさん@恐縮ですID:bKZcSj0s02023/06/18(日) 02:09:06.47
遂にヤンジャンも買わなくなった
463名無しさん@恐縮ですID:f0dYaxLq02023/06/18(日) 02:09:46.54
今のジャンプで30~40代が読んでそうなタイトルってワンピ以外で何があるの?
464名無しさん@恐縮ですID:THL2ydCz02023/06/18(日) 02:09:50.42
そういう型にはまろうとする奴はつまらんよ
法律に反してなく、他人に迷惑もかけないなら好きにしろよ
469名無しさん@恐縮ですID:vpHmc1a902023/06/18(日) 02:12:16.90
コミックバンチってのもとっくに廃刊なんだな
受け皿が無いってことかね
470名無しさん@恐縮ですID:+nbF4Zbg02023/06/18(日) 02:14:10.24
コロコロ買っててごめんなさい。大人は何の漫画を読むんだ?
472名無しさん@恐縮ですID:CHE8wfWw02023/06/18(日) 02:16:22.14
全ての漢字にふりがな振ってあるような雑誌をスーツ着てる奴が読むのはどうかと思う
473名無しさん@恐縮ですID:6/jKcvdY02023/06/18(日) 02:17:06.28
いやー中年がジャンプはねーわ
マガジンもサンデーもだけど
478名無しさん@恐縮ですID:Tum9ieI10
>>473
ゴミみたいなバラエティとか見ればいいの?中年は
474名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL02023/06/18(日) 02:17:17.75
漫画の前に現実がある
漫画はその現実に妄想を加えた都合のいい再生産
こんなシンプルなことすら理解できない低脳が増えたのは漫画の罪やね
479名無しさん@恐縮ですID:8eenDjAu0
>>474
現実で仕事が忙しすぎたりすると全然二次元に浸れなくなるんだよな
少年漫画ずっと読み続けられる人ってある意味人生に余裕があるよな
475名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 02:17:32.40
習慣中年ジャンプ
476名無しさん@恐縮ですID:Q7GLCV5M02023/06/18(日) 02:19:34.65
卒業しなくていいよ
面白いもんは面白い
477名無しさん@恐縮ですID:gJVM3Ylg02023/06/18(日) 02:19:58.40
しかし、一冊まるごととは言わんけど、
時々目次が貼られるような黄金期のジャンプのように、
大半の連載をスルーせずに読む漫画誌がなくなったなあ
ジャンプからゴラクまで数冊読んでるが、みんな同じ感じ
イブニングの休刊は残念
480名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 02:21:42.01
コンテンツA。お前はもう充分に強い。
コンテンツB。(以下略)
481名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 02:21:42.83
>>433
その人の人生にもよるだろうけど、現実をしっかり生きてる人の方が創作の力や凄さを実感してると思うよ
多分ニートとか、腐るほど時間があっても何を見ても楽しめないだろうし糧にもならないだろうと思う
490名無しさん@恐縮ですID:yMEjEJOL0
>>481
そういう創作物が全くないとは言わないよ
けれどそれが幸いなことに少年漫画にあるとは思わない人生だわw
心と世界に向き合った良質な創作物は他の所にあるんじゃない?
483名無しさん@恐縮ですID:h967V3YD02023/06/18(日) 02:23:04.94
邦画はゴミ、バラエティもゴミ
アニメ見るしかないよね♪
484名無しさん@恐縮ですID:+nbF4Zbg02023/06/18(日) 02:23:27.62
ジャンプは読みたいのが休みとかだと無駄だから読まなくなったな
485名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 02:23:45.91
コンテンツZ。次のレベルまであと85005664755554886688865580968886788の経験値が必要じゃ。

こんな状態でひたすらコンテンツZの経験値を貯めてる末期なのかも知れない、現代コンテンツは。。

486名無しさん@恐縮ですID:1XggSU+e02023/06/18(日) 02:24:30.93
個人の自由やろ
487名無しさん@恐縮ですID:VB7K8JVp02023/06/18(日) 02:24:44.64
50過ぎて読んでることも恥ずかしいけど、それ以上に読んでることが知られてもいいと思っているところが恥ずかしい。まあニュースで発言とか見てると言葉選びがとても幼く感じていたので、妙に納得するところもあるけどな。
488名無しさん@恐縮ですID:gellmxRv02023/06/18(日) 02:25:39.61
大人になってもアニメマンガゲーム日本衰退の象徴だろ
そんないつまでも子どもみたいな年だけとってる大人が多すぎる
491名無しさん@恐縮ですID:NH3KNMTJ0
>>488
アメリカも中国も日本に近い状況だぞ
492名無しさん@恐縮ですID:VDhR5/lR02023/06/18(日) 02:32:47.72
おっさんになっても見てると輩にしか見えないのだが
494名無しさん@恐縮ですID:ElhagamK02023/06/18(日) 02:38:01.67
大人の趣味のイメージも世代交代で変わってくもんだろ。いつまでも大人になったら演歌を聞いて盆栽を育てるようになると思ってるのか
499名無しさん@恐縮ですID:gwvnueX80
>>494
お前は幼い頃に比べて味覚が変わってると思うが昔ながらの物を食べるようになったのか?
495名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti02023/06/18(日) 02:39:18.15
見たことないものが見たい、とか既成物の最高なものが見たい、とか温かい感じとかElos グロとか色々だが、中年になるとほぼ全てに既視感があるわけで。で、感覚はその面からも身体的劣化としても鈍っていきイマイチ解像度とかが全般的に下がってくる。こうなると、ただゆっくり座ってタバコを吸いながら考え事をぼんやりする、とかのがむしろリッチストであったり。
496名無しさん@恐縮ですID:6nfFDp2d02023/06/18(日) 02:41:34.18
ワンピースとハンターハンターが終わらないせいだろ

まあハンターハンターは再開の目処たってないし
実質ワンピース終わったら読まなくなると思うよ

学生以外で
いまからジャンプの新しい漫画読もうって思う人は少ないはず

497名無しさん@恐縮ですID:0RQMQGK002023/06/18(日) 02:41:40.16
>>425
立川談志
「(手塚治虫について)別格すぎて批評の対象にならない。批評する奴はバカ」
黒澤明
「手塚治虫みたいな才能が漫画に行ったから邦画はダメになった」
忌野清志郎
「ブラック・ジャックは見なくても描ける」

各ジャンルの一流と呼ばれる人達が手塚作品を評価している。翻ってあなたはどうか?
自分には作品から受け取るセンスが低い人間。あるいは正しく漫画を読む力が低い疑いがある…と自覚した方が良いかもしれない。

504名無しさん@恐縮ですID:tPkmX4DU0
>>497
何かつーと手塚手塚ってのもやめて欲しいね
手塚がダメってワケじゃないけどねw
498名無しさん@恐縮ですID:0//G6pUI02023/06/18(日) 02:41:53.34
年寄りが大好きな作品も分解すると少年漫画に近いけどな
暴れん坊将軍とか水戸黄門とか
500名無しさん@恐縮ですID:3gEK2JWB02023/06/18(日) 02:44:52.27
通ってる店にあるんでうちの82歳になるじーさんが読んでるぞ
全部ではないみたいだが
501名無しさん@恐縮ですID:kmw4dnr302023/06/18(日) 02:46:55.73
スラムダンクが終わってジャンプ買うの止めたわ
少年誌だし
ワンピースも読んだことない
美容院で読んだ亜人は面白かった
502名無しさん@恐縮ですID:Wtn7XPWp02023/06/18(日) 02:49:21.37
ジャンプがまだ少年のニーズに合わせたストーリーなら幼稚だな、成長していれば面白く感じない
そうじゃないのなら漫画は小説と映画の中間くらいの情報文化なだけで子供用ではない
507名無しさん@恐縮ですID:0//G6pUI0
>>502
体裁的に少年誌ってことにしてるけど、少年をメインターゲットにはしてないな
なら少年誌を名乗る必要もないと思うんだけど、昔からの名残というか衰退したような印象を与えるから改名しないんやろな
509名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>502
TSUYOSHIが。。。
503名無しさん@恐縮ですID:EG2/toDT02023/06/18(日) 02:51:42.19
おじさんが書いた絵でシコシコできる人も居るからな・・・
508名無しさん@恐縮ですID:a7BCndti0
>>503
和月さんが自撮り写真正月ジャンプに載ってから明らかに作風変わっていき、最終的にチョウ仮面バレー男とバトルスカート履いたJK漫画に遷移したのは個人的にはツボっていて、パトルスカートも好きだったりする
505名無しさん@恐縮ですID:gJVM3Ylg02023/06/18(日) 02:54:58.69
>>271
これガーシーの愛読書?

…やべえ、けっこう被るw
特に黒沢さんとかBBとか

510名無しさん@恐縮です
>>505
そうだよ

ガーシー 漫画 リスト

でググればもっと見れる

506名無しさん@恐縮ですID:+cfHMotK02023/06/18(日) 02:55:08.15
基本 当人の金で買って読むんだから好きな物を読めばいいでケリだが
今回のこの犯罪者に限っては時間のある勾留中に読む物としてはもっと他にあるだろうと…。
機器類は没収だから俺ならどう報じられてるかや世間の動向も含め新聞各紙が優先だがね…。
少年ジャンプって…ww
512名無しさん@恐縮ですID:PQERDI8U02023/06/18(日) 03:10:54.42
大人の男は黙って

TARZAN

514名無しさん@恐縮ですID:8EIYTA8D02023/06/18(日) 03:57:07.78
んなもん角が角ばった漫画は小学生までって教わったろ
515名無しさん@恐縮ですID:cL6wQ8PO02023/06/18(日) 04:11:19.53
ファンタジーをバカにする奴は逆にアホ
妄想力が無かったらホモサピエンスはすでに絶滅してただろうよ
516名無しさん@恐縮ですID:v/rjZYBT02023/06/18(日) 04:12:39.72
おっさんたちが読み続けるから無駄に伸ばす作品が増えた
少年漫画は連載を読んでる少年が少年たり得る20~30巻くらいでまとめるべき
571名無しさん@恐縮ですID:KW9cLtX/0
>>516
単行本だけ買えばいいんじゃね?
523名無しさん@恐縮ですID:AmgNxi2/0
>>516
ジャンプは2010年代から長期連載は減っていってるぞ
昔から続いてる長期連載はワンピ以外は終了させてるし近年のヒット作品は大体30巻前後で終わらせてる
519名無しさん@恐縮ですID:7yVJJ/Rs0
>>516
鬼滅が23巻で4年3ヶ月
そのくらいがひとつの限界に近いな
517名無しさん@恐縮ですID:7HPUd0E+02023/06/18(日) 04:14:52.10
ワンピース追いかけてたらオッサンになっちまった
始まった時は少年だったよ
ふざけんな
518名無しさん@恐縮ですID:oINFd/cX02023/06/18(日) 04:28:12.69
老人が少年ジャンプを読んでるのは滑稽です
読むにしても隠れて読んでください
521名無しさん@恐縮ですID:LjrbYzWD02023/06/18(日) 04:39:51.90
乳首丸出しパンツ一丁でゲイが公道をパレード出来る日本だぞ
勝手に40のオッサンがちゃおを読んでても驚かんわ
522名無しさん@恐縮ですID:Ixqpu3Pa02023/06/18(日) 04:42:25.69
サンデーの薄さに驚いた
562名無しさん@恐縮ですID:1rQFk12l0
>>522
サンデーはコナンだけの漫画雑誌になっちゃったな
525名無しさん@恐縮ですID:855G1q6702023/06/18(日) 04:52:37.38
他人の趣味にとやかく言うのはな
そんな事言ったらいい年こいて芸スポにいるじーさんばーさんもどうなんだってなるぞ
526名無しさん@恐縮ですID:ygBrOBia02023/06/18(日) 04:56:37.61
小学校卒業したから漫画を読んだ事がない ワンピースも鬼滅も読みたいとも思わなかった 友達と漫画の話になると何を言ってるのかわからないから黙ってるしかなかった
527名無しさん@恐縮ですID:r5z5RMlM02023/06/18(日) 04:58:42.14
41ならまだギリokな気もするけど

51はキツイだろw

550名無しさん@恐縮ですID:UuSE1mUR0
>>527
ギリOKじゃねーよボケw
30過ぎて少年誌読んでたらキモすぎる
よくコンビニで会社帰りのリーマンがスーツ姿で少年ジャンプ立ち読むしてるとこ
見るけど、生理的な嫌悪感ハンパないわ
買う奴ですらキモイのにコンビニで立ち読みとかこいつらヤバいぞ
実際そういう奴らは決まって仕事できなさそうな冴えない顔してるし、
そういうおっさんのもとに生まれてきた子供がかわいそう

中年のおっさんが少年誌を読む国なんて世界広しと言えども日本だけ
そしてそれが許容されている日本社会
そりゃ国際的にも衰退してるわけだわ

528名無しさん@恐縮ですID:FSold3lu02023/06/18(日) 04:58:46.39
ガーシーみたいな奴中学生の時にめっちゃおったわ。嫌いやったけど
529名無しさん@恐縮ですID:KBjji+C30
>>528
クラスの一軍の取り巻きのくせに一軍気取ってて、裏で一軍のメンバーの悪口言って、後で悪口をこぼした相手のせいにする奴ね
男でも女でもいたわ、あんなの
530名無しさん@恐縮ですID:M5xJKbcW02023/06/18(日) 05:14:54.06
そもそも漫画雑誌を公共スペースで広げて読む事自体スマートじゃない
531名無しさん@恐縮ですID:Ac17UrSj02023/06/18(日) 05:19:37.69
子供だから少年ジャンプを読むんじゃ無いんだよ
少年ジャンプを読む時はオッサンでも子供に戻れるんだよ
532愛媛の金貸しID:jNGpM+G802023/06/18(日) 05:26:42.24
https://i.imgur.com/iLnvrKc.png

私が担当したジャンプ漫画に「堂。本. 病院」と出てきます。
昔から集英社のミューズですよ(笑)

533愛媛の金貸しID:jNGpM+G80
>>532
このように渡部は作品に組み込まれてますので
集英社や講談社に嫌がらせをするのはやめてください
松本伊都さんと奥野伸高さん。
534名無しさん@恐縮ですID:wuEt7mJx02023/06/18(日) 05:30:13.91
要するに誰が読むか?だよ
教養のある知的な爺さんがジャンプ読んでるって言うならジャンプも読んでるなんて素敵となるだろう

ガーシーみたいなすべてか幼いままの爺さんが言うから引かれるだけで
実際好きな音楽も漫画も止まったままだし

535名無しさん@恐縮ですID:cBEtn6Wz02023/06/18(日) 05:31:56.12
アフタヌーンあたりだろ
537名無しさん@恐縮ですID:Ac17UrSj0
>>535
オッサンなら漫画ゴラクとか漫画サンデー辺りを読むべきだな
536名無しさん@恐縮ですID:2cXeHYdQ02023/06/18(日) 05:38:20.88
いまジャンプはネット配信で見られるようになったんだよな。
あれならかさばらないし、周囲の目も気にしなくて澄む。
ただ、タブレットじゃないと厳しいか
538名無しさん@恐縮ですID:VgKRgwjW02023/06/18(日) 05:44:44.15
読みたいの読んでいいじゃない
年重ねるとあまり心が動かなくなるし自分が面白いと思うものに触れるのが一番さ
539名無しさん@恐縮ですID:WqL1oDTo02023/06/18(日) 05:50:41.83
スラムダンクが唐突に終わってジャンプ熱は冷めたわ
それから数十年も毎週楽しみに見ているとか信じられん
540名無しさん@恐縮ですID:Th73ABM802023/06/18(日) 05:50:56.11
ワンピース読み始めたの小学生だったがおじさんになったぞ
こち亀なら後でもいいが続き物だし
今更辞めたら気になるだろ

尾田栄一郎が5年くらいでやめてくれてたら丁度良かった
もう40歳見えてんのにまだオチが分からんとかクソすぎるだろ
こんなのもう二度と読まんぞ長すぎる

541名無しさん@恐縮ですID:kbKbmjxf02023/06/18(日) 05:52:23.36
(`A´)
542名無しさん@恐縮ですID:GsL2iC4002023/06/18(日) 05:52:41.98
40代でジャンプとか何読むねん、ヤンジャンでも読む連載無いやろw
543名無しさん@恐縮ですID:59AwjGc102023/06/18(日) 06:00:17.83
ほっとけ
余計なお世話
ひとが何読もうが勝手だろ
544名無しさん@恐縮ですID:pRZRjw+/02023/06/18(日) 06:00:40.38
食堂の注文待ちでジャンプでも読むかと開いたら何も読もうと思う漫画が無くて、マガジンにと思ったらもっと酷かった
545名無しさん@恐縮ですID:1Qm6D33n02023/06/18(日) 06:00:44.61
半グレや40以下の犯罪者ってワンピース読んでそう

ってみんな思うだろう。

546名無しさん@恐縮ですID:PVaPcRWw02023/06/18(日) 06:04:53.29
読んでもいいと思うけど、アピールすることでもないな

50歳で妻子もいるけどオナニーしてますって言いふらすようなもん

548名無しさん@恐縮ですID:1Qm6D33n02023/06/18(日) 06:05:18.54
オッサンになると理髪店とか言っても
ゴルゴとか池波正太郎の漫画版とかしか
読まないだろw
549名無しさん@恐縮ですID:TIIW0Rjr02023/06/18(日) 06:11:45.23
ブルーカラーは読んでていいのよ
551名無しさん@恐縮ですID:M5xJKbcW02023/06/18(日) 06:16:01.81
まぁ偏見にまみれた大人も少し哀れではある
552名無しさん@恐縮ですID:70ndR+xL02023/06/18(日) 06:21:14.64
アピールしなきゃ別にいいんじゃね
553名無しさん@恐縮ですID:UuSE1mUR02023/06/18(日) 06:23:47.20
おれですら少年誌読んでたのなんて25くらいまでだからな
子供の頃めちゃめちゃ好きで読んでたドラゴンボールや幽遊白書、キャプテン翼、キン肉マンとか
パラパラと見返すことあるけど、今読むとものすごい幼稚っぽく感じるし、
やっぱり少年やせいぜい高校生向けだなと感じる
こんなものを30過ぎのおっさんになってからも夢中になって読んでる奴って
頭おかしい
そういう奴っていまだに思考が幼くて精神的にも未熟で知性も不十分で
恥の概念とかも欠けているんだと思う
561名無しさん@恐縮ですID:drE+7Yo40
>>553
25まで「少年誌」を読んでたような奴がオッサンになってからその少年向け漫画を幼稚だと。自分自身がいまだに幼稚だから当時の漫画に反発して否定するのだろう。
普通は反発せずに卒業する。
554名無しさん@恐縮ですID:Z6FbBwlx02023/06/18(日) 06:26:29.25
大人なら週刊誌読みなさい週刊誌。芸能人の情報に興味を持ちなさい
555名無しさん@恐縮ですID:OQG5nd9s02023/06/18(日) 06:27:17.45
大人になっても草野球やったりサッカーやったりはいいのか?
556名無しさん@恐縮ですID:cqbh3uAW02023/06/18(日) 06:27:50.31
ジャンプは読んでないが週サンと月マガは買ってる
単行本なら電子書籍で色々買ってるし
557名無しさん@恐縮ですID:1BMW6QhC02023/06/18(日) 06:27:53.20
こういう漫画雑誌を愛読してる人って載ってる漫画は全部読むの?
全部読まないと面白くない漫画とかも選べないか
558名無しさん@恐縮ですID:cqbh3uAW0
>>557
つまんないのは読まないから、読み飛ばすのが半分以上になったら買うの止めようと思ってる
559名無しさん@恐縮ですID:I3hfqp/N02023/06/18(日) 06:30:57.55
ワンピースからつまらなくなり買うのやめたけどな
560名無しさん@恐縮ですID:zzyw3Z2+02023/06/18(日) 06:31:46.77
>>550
こんな排他的なキチガイが事件を
561名無しさん@恐縮ですID:drE+7Yo402023/06/18(日) 06:34:30.75
>>553
25まで「少年誌」を読んでたような奴がオッサンになってからその少年向け漫画を幼稚だと。自分自身がいまだに幼稚だから当時の漫画に反発して否定するのだろう。
普通は反発せずに卒業する。
577名無しさん@恐縮ですID:UuSE1mUR0
>>561
日本語下手すぎて言ってる意味がよく分からないが
お前が40過ぎたおっさんになっても
いまだに少年誌を愛読している精神年齢10代の
冴えない気持ち悪いおっさんってことはよーく分かった
563名無しさん@恐縮ですID:nPyQPHjV02023/06/18(日) 06:38:21.76
知らんけど読みたいなら世間からどう言われようと読めばいいだろ
世間から同意を得られないと読めないってんならそれはもう趣味じゃない
565名無しさん@恐縮ですID:O6TOHtSB02023/06/18(日) 06:40:29.80
>さて筆者は、かれこれ30年ほど週刊少年ジャンプの愛読を続けているバリバリの“おじさんジャンプ”で(後略)

細かいことだが、ジャンプおじさんでは?🤔

568名無しさん@恐縮ですID:hx9tl3KA0
>>565

少年ジャンプ

おじさんジャンプ

というおじさんギャグだよ

566名無しさん@恐縮ですID:hx9tl3KA02023/06/18(日) 06:44:42.36
ジャンプを読み続けて大人になるとルフィを名乗るようになる
573名無しさん@恐縮ですID:GA69/Wfo0
>>566
草草草の草
567名無しさん@恐縮ですID:KW9cLtX/02023/06/18(日) 06:45:11.05
おっさんの電車での少年誌読みは確かに恥ずかしいものはあるが、コンビニで10分以上雑誌コーナーを分捕って、挙げ句買わずに店を後にする不届き者には恥ずかしいを通り越して呆れ果てる。
568名無しさん@恐縮ですID:hx9tl3KA02023/06/18(日) 06:45:56.33
>>565

少年ジャンプ

おじさんジャンプ

というおじさんギャグだよ

574名無しさん@恐縮ですID:GA69/Wfo0
>>568
筆者は雑誌と同化してる訳だな
569名無しさん@恐縮ですID:QPpsXH9X02023/06/18(日) 06:46:19.82
30歳を過ぎたらさすがにコロコロ、ジャンプって年齢じゃないよなあ
570名無しさん@恐縮ですID:/gSmnTmI02023/06/18(日) 06:47:56.60
ゆとり世代はポケモン卒業しろよ
572名無しさん@恐縮ですID:F+jAstG/02023/06/18(日) 06:50:16.44
周りがどうとか年齢がどうとか関係なく読みたい作品あれば読めば良いと思うが、流石にワンピースとかつまらなくなってきた
シンデレラグレイが読みたくてジャンプは買ってる
575名無しさん@恐縮ですID:hx9tl3KA02023/06/18(日) 06:53:23.98
ガーシーはパフォーマンスでジャンプ差し入れを要求したんじゃなければ
ドバイでも電子版読んでたんだろうな
ホリエモンによれば20日で保釈されるらしいから紙版で中継ぎ
576名無しさん@恐縮ですID:w8PJ0IWM02023/06/18(日) 06:59:48.23
同じ奴が何度もコロコロコミック例えてるけど的外れだから相手されてないんだな
579名無しさん@恐縮ですID:vgNUPLgc02023/06/18(日) 07:02:03.00
読み始めた漫画の結末まで早く見たいってのがあるんだろ
その間に面白い漫画があればそれも読むだけ
580名無しさん@恐縮ですID:97hAQwMX02023/06/18(日) 07:02:08.73
もう老眼になって疲れるから漫画を読む気がしない
581名無しさん@恐縮ですID:eIQykT4E02023/06/18(日) 07:05:47.12
もちろん少年漫画でも青年漫画並みによくできた漫画もある。

スラムダンクなんかは全てのキャラクターを愛し丁寧にえがかれてる。
幽遊白書は、ドグロとの最強対決を終わらせたあとは、特殊能力の闘いになっていいアイデアとおもった。

幼稚な漫画は主人公を輝かせるために。仲間になったキャラクターが次々と主人公の噛ませ犬になっていくような漫画。

582名無しさん@恐縮ですID:9BpJTw9D02023/06/18(日) 07:09:15.53
普通は遅くとも二十歳程度で卒業っす
30代40代で少年ジャンプは病気レベルの野郎である
583名無しさん@恐縮ですID:zQxcZxta02023/06/18(日) 07:13:04.93
電車の中で崩れたスーツと汚いワイシャツ、ヨレヨレのネクタイで、前屈みで座ってジャンプ読んでるオッサンは哀れ
585名無しさん@恐縮ですID:1GSuO78e02023/06/18(日) 07:14:32.47
今52歳
結構長く読んでたな。
キン肉マンが始まってからアクタージュが終わるまで。
最後の方はDr.stoneとアクタージュしか読んでなかったから
終わってしまって もういいかなって買うのやめた。
586名無しさん@恐縮ですID:LZLZt0qT02023/06/18(日) 07:14:38.90
一流大学を優秀な成績で卒業したガーシーさんは安心
605名無しさん@恐縮ですID:K3WYHSQ60
>>586
阪南大というFラン中退やぞ
相棒立花も信太山高校という昭和に設立した団塊ジュニア世代用に作ったド底辺高校
587名無しさん@恐縮ですID:/FUpeAFk02023/06/18(日) 07:19:53.95
読むのは構わんけど勾留中に読むものか?自分の置かれている立場わかってんのか?
588名無しさん@恐縮ですID:9BpJTw9D02023/06/18(日) 07:23:20.26
確かに、老けても精神年齢はガキのままなのが男の傾向ではあるが、
人前で少年ジャンプはさすがにキツイ
589名無しさん@恐縮ですID:jgxO+0p102023/06/18(日) 07:31:03.17
電車の中で漫画雑誌読んでる奴って
精神年齢低そうなツラしてるよね
590名無しさん@恐縮ですID:E/vKIcqL02023/06/18(日) 07:33:57.85
ジャンプの物語ってかなり計算されて作られてると思うんだが、三十過ぎるとそういった計算してるのが理解できてしまうんだよな。
まあ中には例外もあるんだろうけど。
591名無しさん@恐縮ですID:jUJ4jjI602023/06/18(日) 07:34:21.69
JUMPから引退というより
雑誌から単行本に移行していくもんじゃない?
592名無しさん@恐縮ですID:6ZxutdOk02023/06/18(日) 07:35:45.69
社会に出ても漫画読むとかあり得ない

いつまで子供気分でいる気なんだよ目を覚ませ

594名無しさん@恐縮ですID:xkYW7F4U02023/06/18(日) 07:37:04.85
逆に社会に出たら何するんだよ
毎日野球見てる奴のほうが異常だろ
595名無しさん@恐縮ですID:5HKtKFBf02023/06/18(日) 07:39:46.69
ジャンプは読まないけど
じゃ青年漫画なら?
パチンコなら?キャバなら?風俗なら?競馬なら?
野球なら?サッカーなら?
て考えると
娯楽なんて基本幼稚なもんではあると思うのよな
598名無しさん@恐縮ですID:XyOH4YeJ02023/06/18(日) 07:44:33.07
なんとかして子供向け漫画を読む自分を正当化しようとするレスだらけで笑える
599名無しさん@恐縮ですID:K3WYHSQ602023/06/18(日) 07:44:56.14
月曜高校の一時間目の休憩時間はドラゴンボールタイム
600名無しさん@恐縮ですID:5HKtKFBf02023/06/18(日) 07:45:15.66
少年漫画はそれとして
5ちゃんで他人を罵ってるのは
大人として良い形なのかなと考えると
それも全く違うよな
601名無しさん@恐縮ですID:K3WYHSQ602023/06/18(日) 07:46:15.43
高校卒業したらさすがにヤンジャンになったなだからJOJOは4部まで
603名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 07:46:25.69
他人の趣味嗜好を馬鹿にするのは大体バブル世代以降なので年寄りがこんなクソスレにまで来て「いい歳して漫画なんか読むな」とか言ってるのが実に滑稽
606名無しさん@恐縮ですID:K3WYHSQ602023/06/18(日) 07:51:01.12
NHK受信料一番払ってないのは大阪人
607名無しさん@恐縮ですID:1Qm6D33n02023/06/18(日) 07:51:09.04
50過ぎて少年ジャンプってw
少年が読むものって雑誌名に書いてるのに
小学三年生は小学三年生が読むもの
608名無しさん@恐縮ですID:3dLp01wx02023/06/18(日) 07:52:27.15
こんなのをわざわざ話題にするのがまとめサイトやらの思う壺
悩む42歳とかも存在しないだろ
単に犯罪民族、在日韓国人ガーシーが出て行けばいいだけ
609名無しさん@恐縮ですID:1J2NxQ8A02023/06/18(日) 07:53:34.04
実写版ワンピの予告上がってたけど
朝っぱらから大笑いしちゃったわw
観てないけどカウボーイビバップより酷いんじゃないかなw
610名無しさん@恐縮ですID:K3WYHSQ602023/06/18(日) 07:54:06.38
おじさんになってもプリキュアは止められません
611名無しさん@恐縮ですID:8gjicBau02023/06/18(日) 07:54:17.63
卒業すべきってか、おっさんが読んで面白いのか?
面白いなら読めば良いけど、大抵の人はそう思わないだろうて。
612名無しさん@恐縮ですID:ju1HYHlV02023/06/18(日) 07:55:53.99
毎週追いかけるほど面白いマンガなくない?とは思うけど
読むのやめろとまでは思わないな、余計なお世話
613名無しさん@恐縮ですID:FYdM7y/t02023/06/18(日) 07:56:03.35
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosy ○usoku.n〇et/? ○p=32622

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ost ○seven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当

614名無しさん@恐縮ですID:FYdM7y/t02023/06/18(日) 07:56:30.98
・【テレビ】武田鉄矢 旅券返納命令のガーシー容疑者に同情「法の秤があったら、合わないんですよ!」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・麻生泰医師 “オカンは勘弁して”ガーシー容疑者の家宅捜索に苦言「日本人特有の虐めに見えて仕方ないわ」 [数の子★]
・宮迫博之 ガーシー母「家宅捜索」に持論「する必要ある?」「タブーじゃないのか」 | 東スポWEB

またガーシーがチョンってだけで変な擁護が入る。
犯罪者にいちいち変な擁護すんなよ。
こういう芸能界とかマスゴミのチョンの特権階級ぶりって、一番ムカつくんだよね

ガーシーってチョン、チョンってだけで守られすぎていたから、逮捕状出ていい気味だろ
チョン仲間の福島瑞穂とか橋下徹のガーシー擁護も醜悪だった

615名無しさん@恐縮ですID:kLtlIxFu02023/06/18(日) 07:56:33.88
面白くなかったら鬼滅はあんなに大ヒットしてないよ
少年だけであの売上は無理
619名無しさん@恐縮ですID:e6w74kyT0
>>615
なぜ連載の終わった鬼滅の話になる?
ガーシーがジャンプ読んでてダサいって話題なのに
616名無しさん@恐縮ですID:1Qm6D33n02023/06/18(日) 07:56:47.22
20年前からやってるような一歩とかワンピースだけ読むのは
わからんでもないけど、他のは読む必要ないだろw
617名無しさん@恐縮ですID:H8ddmpZb02023/06/18(日) 07:58:00.87
汚いババアが電車でりぼんやなかよしを必死こいて読んでるのをどう思うかだな
621名無しさん@恐縮ですID:LJbucq9h0
>>617
そんな人見たことない
622名無しさん@恐縮ですID:kLtlIxFu0
>>617
他人が何読んでようがどうでもよくね?
618名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn02023/06/18(日) 07:58:16.14
卒業しろとかいう考えの奴って自分が年取ったら何を楽しみにするつもりなんだろうな?
自分の棺桶作りとか墓石のウィンドウショッピングとか?
623名無しさん@恐縮ですID:2WTtfH0i0
>>618
ジャンプがこの世で唯一の娯楽ってわけでもないのに大袈裟だな
620名無しさん@恐縮ですID:cgvBqgqa02023/06/18(日) 07:58:56.13
おじさんつーか初老だろ
頭ん中はタチの悪い小学生だけどな
622名無しさん@恐縮ですID:kLtlIxFu02023/06/18(日) 07:59:41.36
>>617
他人が何読んでようがどうでもよくね?
627名無しさん@恐縮ですID:H8ddmpZb0
>>622
おっさんが少年誌を読むのをどう見るか語るスレじゃん
どうでも良いで思考停止して何がおもろいねんバカかお前
623名無しさん@恐縮ですID:2WTtfH0i02023/06/18(日) 07:59:52.47
>>618
ジャンプがこの世で唯一の娯楽ってわけでもないのに大袈裟だな
629名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn0
>>623
でも人は年を取るんだぞ
あれもこれも卒業して人生の最後に許される娯楽って何なのか気になるだろ?
624名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn7302023/06/18(日) 08:00:50.96
電車の中でおっさんがジャンプ持ってたりすると蹴り上げたくなるわ
いつまでそんなもん読んでんだよって
625名無しさん@恐縮ですID:kLtlIxFu0
>>624
他人のことが気になって仕方がないんだねw
626名無しさん@恐縮ですID:IPPDEmg60
>>624
ガイジじゃん特殊学級いけよ
625名無しさん@恐縮ですID:kLtlIxFu02023/06/18(日) 08:01:46.52
>>624
他人のことが気になって仕方がないんだねw
628名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn730
>>625
視界に汚物が入ってきたらムカつくだろ
>>626
ジャンプ読んでるようなおっさんは特殊学級どころかその場で殺処分しなきゃな
626名無しさん@恐縮ですID:IPPDEmg602023/06/18(日) 08:01:47.92
>>624
ガイジじゃん特殊学級いけよ
628名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn730
>>625
視界に汚物が入ってきたらムカつくだろ
>>626
ジャンプ読んでるようなおっさんは特殊学級どころかその場で殺処分しなきゃな
627名無しさん@恐縮ですID:H8ddmpZb02023/06/18(日) 08:01:51.40
>>622
おっさんが少年誌を読むのをどう見るか語るスレじゃん
どうでも良いで思考停止して何がおもろいねんバカかお前
634名無しさん@恐縮ですID:tRz6bbSR0
>>627

>>630
少年ジャンプ『ケンカを止めて~♪二人を止めて~♪私のために~争わないで~♪』

630名無しさん@恐縮ですID:kLtlIxFu0
>>627
なんだクソガキか?
ガキはお呼びじゃないんだよ
629名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn02023/06/18(日) 08:03:55.53
>>623
でも人は年を取るんだぞ
あれもこれも卒業して人生の最後に許される娯楽って何なのか気になるだろ?
632名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn730
>>629
少なくともジャンプではないって話だろ
子供に向けたマンガなんだから
641名無しさん@恐縮ですID:0JVqLlBR0
>>629
少なくともジャンプじゃねえわ
630名無しさん@恐縮ですID:kLtlIxFu02023/06/18(日) 08:03:59.65
>>627
なんだクソガキか?
ガキはお呼びじゃないんだよ
634名無しさん@恐縮ですID:tRz6bbSR0
>>627

>>630
少年ジャンプ『ケンカを止めて~♪二人を止めて~♪私のために~争わないで~♪』

631名無しさん@恐縮ですID:H8ddmpZb0
>>630
ガキはお呼びじゃないんだよって

何この返し

632名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn7302023/06/18(日) 08:06:06.42
>>629
少なくともジャンプではないって話だろ
子供に向けたマンガなんだから
635名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn0
>>632
だから何なら良いんだよ
まさか何も考えてないわけじゃないだろ?
633名無しさん@恐縮ですID:l8ZVsn5Q02023/06/18(日) 08:06:41.60
オジサンのボクはジャンプと野球が大好き!
あと大谷も!
若いOLも!
もちろん独身だよ!
635名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn02023/06/18(日) 08:08:21.20
>>632
だから何なら良いんだよ
まさか何も考えてないわけじゃないだろ?
648名無しさん@恐縮ですID:f8X2N+SN0
>>635
ゴルフでも釣りでも家族サービスでも、なんでもあるだろ。
だいたい真っ当な40~50代なら、普通なら企業の管理職やら役所の課長とかだから。ジャンプなんて誰も読まねえよw部下とか自分の子供に見られたら恥ずかしいよなw
ジジイが少年誌とか、頭沸いてんのか?
857名無しさん@恐縮ですID:+cfHMotK0
>>635
拘留中の42の犯罪者だろ?
社会情勢や現状見る上でも新聞だろ?
少なくとも少年誌で現実逃避してる場合じゃない
636名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn730
>>635
自分で見つけろよ
少なくとも少年誌じゃないって話だろマヌケ
いい歳こいて何言ってんだバカたれ
636名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn7302023/06/18(日) 08:09:48.34
>>635
自分で見つけろよ
少なくとも少年誌じゃないって話だろマヌケ
いい歳こいて何言ってんだバカたれ
637名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn0
>>636
つまり何も考えてないってことか
637名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn02023/06/18(日) 08:10:57.17
>>636
つまり何も考えてないってことか
643名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn730
>>637
考える必要がない
まともな人間なら年相応な振る舞いを身につけていくもの
少年誌はダメかなとか考えてる時点でお前はまともな人間じゃないんだよ
638名無しさん@恐縮ですID:zsfwDWsl02023/06/18(日) 08:11:14.40
コロコロは小学生、ジャンプは高校で卒業やろ普通
639名無しさん@恐縮ですID:RSTKXzWX02023/06/18(日) 08:12:04.48
そんなに深刻になる問題か!読んだらえーやん
640名無しさん@恐縮ですID:Cfu+uLFh02023/06/18(日) 08:12:19.27
今おっさんが読むような作品あるんか
642名無しさん@恐縮ですID:H8ddmpZb02023/06/18(日) 08:12:58.18
卒業ってか意識しやんでも普通に読まんくなるやろ
ジャンプに齧り付いてなきゃいけない人生とかどんだけやねん
646名無しさん@恐縮ですID:+xo6nrAs0
>>642
5ちゃんに齧り付くお前に言われてもなw
643名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn7302023/06/18(日) 08:14:31.61
>>637
考える必要がない
まともな人間なら年相応な振る舞いを身につけていくもの
少年誌はダメかなとか考えてる時点でお前はまともな人間じゃないんだよ
649名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn0
>>643
まともな人間とは思えないレスしかしてない奴に言われても
644名無しさん@恐縮ですID:6YYQ/Nfz02023/06/18(日) 08:14:36.40
単行本は5ヶ月くらい間があくからな
それだけワンピースが好きなんだろ
645名無しさん@恐縮ですID:zLQGCHA902023/06/18(日) 08:14:58.10
阿蘇歌が読むのは?
647名無しさん@恐縮ですID:zLQGCHA902023/06/18(日) 08:15:16.63
麻生太郎が読む漫画は?
648名無しさん@恐縮ですID:f8X2N+SN02023/06/18(日) 08:15:43.96
>>635
ゴルフでも釣りでも家族サービスでも、なんでもあるだろ。
だいたい真っ当な40~50代なら、普通なら企業の管理職やら役所の課長とかだから。ジャンプなんて誰も読まねえよw部下とか自分の子供に見られたら恥ずかしいよなw
ジジイが少年誌とか、頭沸いてんのか?
651名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn0
>>648
ちゃんと読めよ
もっと先の話だよ
普通の読解力も無い奴が普通を語らないでくれよ
649名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn02023/06/18(日) 08:16:01.99
>>643
まともな人間とは思えないレスしかしてない奴に言われても
652名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn730
>>649
まともな人間のレスしてないのはお前だよチンカス
ジャンプ読んでる中年なんて異常者だから
周りの目が気にならない時点でまともじゃない
650名無しさん@恐縮ですID:JlzgXRZH02023/06/18(日) 08:16:36.13
らんぽうとマカロニほうれん荘がいちばん面白かった俺は異端ですかそうですか。
すくらっぷぶっくも好きだったなァ。
手塚治虫を毎週リアタイで読めたのは良い経験だった。
651名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn02023/06/18(日) 08:17:24.29
>>648
ちゃんと読めよ
もっと先の話だよ
普通の読解力も無い奴が普通を語らないでくれよ
662名無しさん@恐縮ですID:ePqlmYOi0
>>651
読んだけど、人生の最後って
おまえ、ボケ老人の娯楽のことか?
まあそれならジャンプ読んでいいよ。
まさか年寄とは思わなかった。悪かったな。
たぶんアパートで孤独死する惨めな最期だろうが、
なるべく部屋を汚さず人様に迷惑かけずに死ねよ。
652名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn7302023/06/18(日) 08:17:41.47
>>649
まともな人間のレスしてないのはお前だよチンカス
ジャンプ読んでる中年なんて異常者だから
周りの目が気にならない時点でまともじゃない
654名無しさん@恐縮ですID:+xo6nrAs0
>>652
祝日の朝から5ちゃんはまともなの?
653名無しさん@恐縮ですID:H8ddmpZb02023/06/18(日) 08:18:16.59
ジャンプ取り上げられたら何も残らんの?
654名無しさん@恐縮ですID:+xo6nrAs02023/06/18(日) 08:18:39.38
>>652
祝日の朝から5ちゃんはまともなの?
657名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn730
>>654
少年誌読むよりはな
誰にも見られないところで何しようが関係ないと思うが
655名無しさん@恐縮ですID:8j7K76wn02023/06/18(日) 08:18:53.51
あれこれ卒業させたがる奴には結局最後はレスバしか楽しみが残らないってことなんだろうな
つまらん
656名無しさん@恐縮ですID:tTzCg6eF02023/06/18(日) 08:20:06.66
卒業する必要はないが絵や文字がかかれているものを少年ジャンプしか読まないのはちょっと恥ずかしい
658名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 08:21:55.34
このスレ見ていて思ったのが現行のジャンプ漫画で「あかね噺」を読んでるのは俺しかいないって事だな
667名無しさん@恐縮ですID:XLWpxX/u0
>>658
髪ゴムを口に咥えるような、おじさんのキショイ理想みたいな女が無双するマンガ絶対無理
659名無しさん@恐縮ですID:gPolLvYz02023/06/18(日) 08:22:46.55
誰もお前なんか興味ないし見てないのに
660名無しさん@恐縮ですID:5N71E6xL02023/06/18(日) 08:23:00.53
ビックコミックを読めばいいのか
676名無しさん@恐縮ですID:RSTKXzWX0
>>660
確かに ビックコミックのおじさん臭さは異常だな
661名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn7302023/06/18(日) 08:24:35.10
おっさんが何を趣味にしたらいいのかわからない
誰か教えて~とか頭おかし過ぎるだろ
何考えて生きてんだろって思うわ
728名無しさん@恐縮ですID:NcdaYc9d0
>>661
ドライブ、ツーリング、サイクリング、釣り、スポーツ、キャンプ・登山、読書、映画、料理、ボランティア

このあたりの趣味ならまあそんなに後ろ指さされることもない

666名無しさん@恐縮ですID:ePqlmYOi0
>>661
独身なんだろ
休日にやる事と言ったら、消去法でギャンブルとか野球観戦とかマンガとかになるんだろ
お一人様レジャーだよ
663名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv02023/06/18(日) 08:25:58.87
漫画読んでるやつが、文芸とか評論とか読むかって言ったら、まず読まない。ジャンプよりレベルが低いとか言い訳始まるしな。
レベルが低いんだよ。ガーシーとかw
664名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>663
文芸を読んで欲しかった読みたくなる様なプレゼンをすべきなのにそれが出来ないカスが「成人なら文芸を読めよ低脳」とか言われて読む奴はいないわな
年寄りは宣伝が下手過ぎるんだよ
664名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 08:28:01.46
>>663
文芸を読んで欲しかった読みたくなる様なプレゼンをすべきなのにそれが出来ないカスが「成人なら文芸を読めよ低脳」とか言われて読む奴はいないわな
年寄りは宣伝が下手過ぎるんだよ
665名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv0
>>664
プレゼンに頼るバカ。そんなんで行動したことねえわ。リーマンやってろ、ボケ。
665名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv02023/06/18(日) 08:29:10.40
>>664
プレゼンに頼るバカ。そんなんで行動したことねえわ。リーマンやってろ、ボケ。
668名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>665
ほら、出来ないから言い訳してるよw
668名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 08:30:46.28
>>665
ほら、出来ないから言い訳してるよw
669名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv0
>>668
ジャンプのプレゼンしてから、人に求めろよ。
できるんだろ、お前は。
671名無しさん@恐縮ですID:5oGuoaud0
>>668
お前就労A?
670名無しさん@恐縮ですID:0kwJnRm102023/06/18(日) 08:32:04.50
ジャンプってキャラだけで動かす漫画ばかりだから後から見たら全然面白くないスカスカなの多すぎなんだよな
話も後付けばかりだしいい加減あのレベルから脱却しろよと
684名無しさん@恐縮ですID:X6cj+0Js0
>>670
さすがにもうジャンプは読んでないけど
ジョジョとかスラムダンクは面白かったよ
だけど、いま連載してても絶対に読まんな
ジャンプをいま、コンビニのレジに持っていけるか?
エロ本より恥ずかしいかも
オッサンだからワンピースとか全くわからん
鬼滅の刃は息子が見てるけど、何が面白いのか理解できん
673名無しさん@恐縮ですID:/mVL4/pG02023/06/18(日) 08:32:46.58
プリキュアおじさんは許された😌
674名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 08:33:54.27
老害イライラしてて草
文芸読めよ(笑)
675名無しさん@恐縮ですID:0iL6EpAR02023/06/18(日) 08:34:17.86
ガーシーと同世代
ジャンプは卒業したけど話題のアニメとかは観たりするから一概に叩けない
思い返すと俺の親父も俺が買ってたジャンプとか読んでたもんなドラゴンボールとかスラダンとか漫画といえど名作物は年齢関係なく読まれるもんだし団塊ジュニア世大以降は活字よりもゲームアニメ漫画で育った世代だから一生離れられないと思う
677名無しさん@恐縮ですID:hx9tl3KA02023/06/18(日) 08:35:05.70
新文芸=なろう
678名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv02023/06/18(日) 08:35:12.68
ジャンプでここ2年くらいで売れたのって、鬼滅の刃だろ。全部読んだよ。
「俺は決して諦めない」の繰り返しだったやん。あれ、大人が読む耐えれるのか。
部分的には良かったが、案の定一過性。不朽の名作には程遠い。
682名無しさん@恐縮ですID:oME7a9Xv0
>>678
少年向けの漫画って、大人になるとツッコミどころが多くて読み進めるのが大変だからねえ
679名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>678
鬼滅はみんなが面白いとかゴリ押ししてくるから未だに読んだことがないし多分今後も読まない
680名無しさん@恐縮ですID:/gSmnTmI02023/06/18(日) 08:36:44.09
花の慶次が終わってジャンプ卒業した
681名無しさん@恐縮ですID:sOSbE2ZA02023/06/18(日) 08:37:04.59
コロコロコミックとかでも読者の半分くらいは成人だろ。
700名無しさん@恐縮ですID:tTzCg6eF0
>>681
コロコロアニキという昔コロコロ読者だった大人をターゲットにした派生雑誌を出してたけど休刊したみたい
本誌のほうは本当に大人に読まれてるのかな
682名無しさん@恐縮ですID:oME7a9Xv02023/06/18(日) 08:37:51.86
>>678
少年向けの漫画って、大人になるとツッコミどころが多くて読み進めるのが大変だからねえ
696名無しさん@恐縮ですID:S0TK1mpv0
>>682
歳とってくると味覚変わるみたいに感性も変わってくるしな。
子供の頃ならドはまりしてたであろうのも、面白くはあるけど一歩二歩退いた所から見るようになるし、気に入るキャラのタイプも気に入り方も、何なら気に入る特殊能力も変わってくるし。
683名無しさん@恐縮ですID:z3Zg9ce+02023/06/18(日) 08:38:01.85
週刊中年ジャンプだろ
若しくは
週刊中年ヤングジャンプ
684名無しさん@恐縮ですID:X6cj+0Js02023/06/18(日) 08:38:11.58
>>670
さすがにもうジャンプは読んでないけど
ジョジョとかスラムダンクは面白かったよ
だけど、いま連載してても絶対に読まんな
ジャンプをいま、コンビニのレジに持っていけるか?
エロ本より恥ずかしいかも
オッサンだからワンピースとか全くわからん
鬼滅の刃は息子が見てるけど、何が面白いのか理解できん
690名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>684
人目を気にしてる時点でお前はヘタレ
本当に好きなら他人の目なんか気にしない
典型的な日本人だね
685名無しさん@恐縮ですID:hzckNL0l02023/06/18(日) 08:38:53.14
ガーシーって51なんだ
まあ幼稚なおじさんだから違和感はないな
686名無しさん@恐縮ですID:LvUN4oWe02023/06/18(日) 08:39:54.03
ジャンプはドラゴンボールのブウ編がつまらなすぎて自然と卒業したな
687名無しさん@恐縮ですID:XXHlV3X402023/06/18(日) 08:40:14.74
DB終了して翌週からヤンマガに切り替えたがそれも2年くらいで自然消滅した
688名無しさん@恐縮ですID:znkX9Hoi02023/06/18(日) 08:40:16.75
阪大基礎工卒だけどバリバリ漫画読む
大人だから恥ずかしいとか、大人だから読書しろとか価値観古すぎる
結局日本のアニメの付加価値高めたのも外国人だし
691名無しさん@恐縮ですID:Shf7fGRH0
>>688
漫画を読むかじゃなく少年ジャンプをいい大人が読むことについての議論なのにバカかお前は
689名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv02023/06/18(日) 08:41:17.39
ああ、スラムダンクは名作だわ。
でも、30年前だからな。
690名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 08:41:57.32
>>684
人目を気にしてる時点でお前はヘタレ
本当に好きなら他人の目なんか気にしない
典型的な日本人だね
712名無しさん@恐縮ですID:iAX8ASEW0
>>690
本当に好きならって・・
いい歳したオッサンが、ねぇ・・・

どこかしこでも厚顔無恥、傍若無人な
自分中心オジサンがいちばん始末に困るよな
こーゆうのは未婚独身に多い

691名無しさん@恐縮ですID:Shf7fGRH02023/06/18(日) 08:42:17.03
>>688
漫画を読むかじゃなく少年ジャンプをいい大人が読むことについての議論なのにバカかお前は
704名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>691
ストレス社会の時代に他人の目を気にしてまで我慢して卒業とやらをしないといけない理由が分かりませんw
他人がどんなもん読んでるかなんて興味ねえし、ましてやここにいる一般人の趣味なんてどーでもいい
1番趣味が悪いのは他人の趣味嗜好を馬鹿にして自分の趣味(ネットで誹謗中傷とマウントを取る行為)を押し付ける老害のことだな
692名無しさん@恐縮ですID:uS3S5oo402023/06/18(日) 08:43:04.61
お前らジジイにった今でも学校を占拠したテロリストと戦う妄想してんの?
693名無しさん@恐縮ですID:6OSpDUEL0
>>692
それなんの漫画を想定した煽りなの?
694名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv0
>>692
逆だ逆。そういうやつは、漫画読んでるやつな。
ヨド号乗っ取り犯も、我々は明日のジョーだって言ってたしな。
695名無しさん@恐縮ですID:0iL6EpAR02023/06/18(日) 08:44:30.04
海外で生活してると日本にいたときより漫画とかゲームにハマるってのは聞いたことある
向こうのテレビとか言葉知らんと意味わかんないし基本家にこもりがちになるから日本にいるときよりもオタクになる人も多いって話
697名無しさん@恐縮ですID:p2RkSpbf02023/06/18(日) 08:45:11.75
39歳だけど中3までゲーム、漫画、アニメとは無縁で中3の受験勉強の時に本屋に行った時にワンピース11巻買ったのが最初だったかな
そこから読み続けていて面白さも勿論感じるけど次が気になって仕方なくずっと読んでるな
今現在ジャンプはワンピースを見るためだけに定期購読してる
鬼滅の刃は流行ってから再度ダウンロードして最初から見始めた
699名無しさん@恐縮ですID:6OSpDUEL0
>>697
お前の半端な漫画購読歴なんか誰も知りたくないし
698名無しさん@恐縮ですID:SEsMHoUY02023/06/18(日) 08:45:56.98
通勤電車でジャンプ読んでるサラリーマン無能じゃのぉと思う
本麒麟ぐびぐび
702名無しさん@恐縮ですID:xZ/8rn7302023/06/18(日) 08:47:53.47
ジャンプ読んでるおっさんなんて間違いなく部下や若い連中から信じられないほど気持ち悪がられてるよw
703名無しさん@恐縮ですID:uS3S5oo402023/06/18(日) 08:48:01.09
お前ジジイになった今でも無人島に同級生の女子と漂流する妄想してんの?
704名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 08:48:46.39
>>691
ストレス社会の時代に他人の目を気にしてまで我慢して卒業とやらをしないといけない理由が分かりませんw
他人がどんなもん読んでるかなんて興味ねえし、ましてやここにいる一般人の趣味なんてどーでもいい
1番趣味が悪いのは他人の趣味嗜好を馬鹿にして自分の趣味(ネットで誹謗中傷とマウントを取る行為)を押し付ける老害のことだな
705名無しさん@恐縮ですID:iyqzvnfl0
>>704
だな
人の好きなものに難癖つけて罵詈雑言吐いているような人間には間違いなく友人すらいないよ
707名無しさん@恐縮ですID:3AtnfsF30
>>704
なんで見当違いのレスに激怒してんの?野菜食えよ
706名無しさん@恐縮ですID:4o6GelBR02023/06/18(日) 08:52:47.21
50過ぎたおっさんが毎週ジャンプ読んでるのはいいと思うが
収監される時に差し入れにジャンプ頼むのはさすがに引く
708名無しさん@恐縮ですID:PhG5FZma0
>>706
それよ
そんな時までジャンプ読むって引くわ
708名無しさん@恐縮ですID:PhG5FZma02023/06/18(日) 08:53:33.54
>>706
それよ
そんな時までジャンプ読むって引くわ
739名無しさん@恐縮ですID:RSTKXzWX0
>>708
そういう時だからこそのジャンプなんじゃないの?
自分と向き合った結果 ドストエフスキーじゃなくてジャンプ
みたいな
709名無しさん@恐縮ですID:Cjsgh03a02023/06/18(日) 08:55:06.01
昔旦那に電車で少年ジャンプ?スピリッツとかなら見るけどさて言ったの後悔してるわ
当時の自分の社会人のモデル=親世代、先輩世代の感覚で喋っちゃったけど自分の世代だと少年漫画読んでるのなんて普通だもんな
軽い気持ちで言っただけなんだけど心に残ることってあるわ
724名無しさん@恐縮ですID:0iL6EpAR0
>>709
気にしすぎだ笑
一般論として普通に言ってやったほういい外でまで漫画読むなって
717名無しさん@恐縮ですID:TwvdJOoQ0
>>709
ババアはどうでもいいことを長々と話すな
710名無しさん@恐縮ですID:JW7UhLk302023/06/18(日) 08:55:20.27
中年が少年誌読んでたら、ちょっとって思ってしまう
Switchでゼルダやるぐらいなら良いと思うけど、個人の感想
711名無しさん@恐縮ですID:XyNqZNjv02023/06/18(日) 08:55:22.99
そういうことだよね。
引くどころかこれからの裁判闘争でマイナス。
何を読んでるかは、その人のラベリングになる。
712名無しさん@恐縮ですID:iAX8ASEW02023/06/18(日) 08:55:49.93
>>690
本当に好きならって・・
いい歳したオッサンが、ねぇ・・・

どこかしこでも厚顔無恥、傍若無人な
自分中心オジサンがいちばん始末に困るよな
こーゆうのは未婚独身に多い

713名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>712
他人の趣味嗜好が気になってしょうがない人?w
713名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 08:56:43.38
>>712
他人の趣味嗜好が気になってしょうがない人?w
731名無しさん@恐縮ですID:iAX8ASEW0
>>713
べつに年相応、身分相応なら気にならないよ
たまーに山手線とかでヨレヨレのシャツ着た氷河期底辺がジャンプとか抱えてんの見るけど、みっともないよなw
あいつらマジで人間のクズだよw
714名無しさん@恐縮ですID:Y6ckDyPu02023/06/18(日) 08:57:25.60
あんなしょうもないもの読んでられないよね
715名無しさん@恐縮ですID:10jb+mBQ02023/06/18(日) 08:57:37.91
70歳になっても毎週ジャンプ買ってるおじいちゃん知ってるよお会いする度にウキウキでその週のワンピースのこと話かけて来るわw
721名無しさん@恐縮ですID:8YwM7bEQ0
>>715
そのおじいちゃんだって流石に勾留中はジャンプ読まないだろ
716名無しさん@恐縮ですID:6KtxItAt02023/06/18(日) 08:57:39.51
腐女子が読むのと変わらんやろ
ガキにとっては邪魔でしかない
720名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>716
このスレ老人が多いから週刊少年ジャンプが腐女子ジャンプと揶揄されていた時代を知らないのが多そう
719名無しさん@恐縮ですID:PMG9+Tzu02023/06/18(日) 08:58:50.01
見たいのがあれば見ればいいだけやん
ワイも逃げ若終わったら読まんだけや
721名無しさん@恐縮ですID:8YwM7bEQ02023/06/18(日) 08:59:07.30
>>715
そのおじいちゃんだって流石に勾留中はジャンプ読まないだろ
723名無しさん@恐縮ですID:sShPMAeH0
>>721
暇だし読んでええやろ
722名無しさん@恐縮ですID:sShPMAeH02023/06/18(日) 08:59:13.83
年齢で線引するもんでもないやろ
長いこと読んでりゃ読むもんないなってタイミングくるからやめるだけ
729名無しさん@恐縮ですID:ilxajbQK0
>>722
俺はこれで読まなくなった
723名無しさん@恐縮ですID:sShPMAeH02023/06/18(日) 08:59:41.81
>>721
暇だし読んでええやろ
725名無しさん@恐縮ですID:5rO5T5nU0
>>723
発達は薬飲んで明日のバスでも待ってろ
726名無しさん@恐縮ですID:az7runh702023/06/18(日) 09:00:55.79
むしろオッサンになってから完結してるのまとめ読みするようになったわ。
727名無しさん@恐縮ですID:PMG9+Tzu02023/06/18(日) 09:01:02.42
ジジイ共がゲーセンを集会所にしてるのと変わらんやろ
730名無しさん@恐縮ですID:q1p3T7jT02023/06/18(日) 09:02:38.10
本当に読みたいなら読め。世間の目を気にして読めない時点で本当には読みたくなかったのだろう
732名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>730
ジジイババアになっても他人の目を気にしたり異性にモテたかったりチヤホヤされたいのがこのスレに一定数いるからそいつらは他人の目が気になって仕方がないんだろう
731名無しさん@恐縮ですID:iAX8ASEW02023/06/18(日) 09:03:56.65
>>713
べつに年相応、身分相応なら気にならないよ
たまーに山手線とかでヨレヨレのシャツ着た氷河期底辺がジャンプとか抱えてんの見るけど、みっともないよなw
あいつらマジで人間のクズだよw
736名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>731
他人の事が気になってしょうがないんだね
733名無しさん@恐縮ですID:PMG9+Tzu0
>>731
そういう奴等も社会に必要なパーツなんだよ
もちろんお前もだ

あんまり悪く言ってやるな

734名無しさん@恐縮ですID:kAc2aG2F02023/06/18(日) 09:05:59.46
オジサンはジャンプ読むの辞めるべきと言うなら、ワンピースみたいに長年続けているコンテンツを早く終わらせて欲しい
自分もジャンプ読んでるが最早ワンピースだけ
ワンピースしか読まない人間が毎週買っていたら雑誌のゴミが増えるだけだし立ち読み専だがね
740名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>734
ワイは逆にワンピースはまともに読んだことがない
最後に買ったのは20年以上前で、後は一部の作品を単行本で買ってるだけ
今のジャンプ漫画はあかね噺くらいしか読んでないし、俺の周辺でジャンプ読んでるのってみんなワンピースと呪術廻戦とかアニメ化した作品だけだから話は合わないねx
735名無しさん@恐縮ですID:KwRDscZI02023/06/18(日) 09:06:06.25
コロナ渦でコンビニ立ち読みができなくなったからほぼ漫画を読まなくなった
唯一購入を続けている漫画のコミックを買うだけになった
736名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:06:34.83
>>731
他人の事が気になってしょうがないんだね
746名無しさん@恐縮ですID:S0TK1mpv0
>>736
ジョジョで弟分に「TPO考えろママっ子(意訳)」言ってるの居たがな。
737名無しさん@恐縮ですID:WTYBe3gn02023/06/18(日) 09:06:58.49
ガーシーの歳で漫画読んでるとか、さすが子供いないんだなぁってわかる
まともな大人なら読書する
744名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>737はここに書き込んで文句言ってる時点で目クソ鼻くそだって気付いた方がええよ
748名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X0
>>737
大人だとジャンプは環境的に強制はく奪される
あるものは仕事が難しくなったりあるものは家族に苦境が生じたり
それに対処していると週刊少年ジャンプからは自然と遠ざかる
この年まで子供気分を持てる幸せな人生なんだなと思う
738名無しさん@恐縮ですID:lqOOYIqK02023/06/18(日) 09:08:14.28
ガシは素行が悪いからそこつつかれてるだけで他人に迷惑かけなければジャンプ読もうがお人形遊びしようが別にいいと思うけどね
739名無しさん@恐縮ですID:RSTKXzWX02023/06/18(日) 09:09:00.27
>>708
そういう時だからこそのジャンプなんじゃないの?
自分と向き合った結果 ドストエフスキーじゃなくてジャンプ
みたいな
747名無しさん@恐縮ですID:vFBXQo7n0
>>739
だからバカにされてるんだよねって話ですけど?
741名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X02023/06/18(日) 09:09:44.58
40も50もなってジャンプを読めるってところに
もの凄く楽な人生を歩んできたのが分かる
しかも人生の厳しいイベントもまだ経験していないだろね
763名無しさん@恐縮ですID:62/x2MB30
>>741
独身氷河期底辺だろ

社会がーとか竹中がーとか
なんでも他人のせいにしてきた被害妄想の激しい連中
小中学生の頃からいまだにマンガの世界が主戦場
実生活が悲惨だから、彼等にとっては妄想の世界の物語がメインなんだろ

742名無しさん@恐縮ですID:NcdaYc9d02023/06/18(日) 09:09:50.04
子供の頃は家に親が買って読んでた
手塚治虫漫画全集やはだしのゲンがあって
そういうのからかなりポジティブな影響受けたと思ってるし
親と漫画のことで話せたのは良かったとおもってるから
大人が漫画読むことは否定しない
753名無しさん@恐縮ですID:osUaqjbr0
>>742
今の少年ジャンプ読んでないおじいちゃんの昔話誰も求めてないよ
743名無しさん@恐縮ですID:BtyXtJb502023/06/18(日) 09:10:10.18
>>1
また男限定で批判しとんな
鬼滅の刃をゴリ押ししてた奴らはBBAやん
751名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X0
>>743
週刊、月刊漫画雑誌を読める大人は女も居るだろうな
745名無しさん@恐縮ですID:xcD3lLo302023/06/18(日) 09:10:44.44
別にジャンプ読んでもいいけど、それより面白い本が無数にあるだろ
子供の時はそれに気づかない、あるいはまだ面白いと感じない
747名無しさん@恐縮ですID:vFBXQo7n02023/06/18(日) 09:11:35.61
>>739
だからバカにされてるんだよねって話ですけど?
749名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>747
他人の目が気になってしょうがないんだねwww
748名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X02023/06/18(日) 09:11:51.99
>>737
大人だとジャンプは環境的に強制はく奪される
あるものは仕事が難しくなったりあるものは家族に苦境が生じたり
それに対処していると週刊少年ジャンプからは自然と遠ざかる
この年まで子供気分を持てる幸せな人生なんだなと思う
769名無しさん@恐縮ですID:WTYBe3gn0
>>748
子供のまま成長の機会を自ら放棄
独身はただのアホ
754名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>748
自分がそうさせてるだけだよね?
それってただのモラハラ、パワハラに該当するし場合によって名誉毀損で訴えられるよ
749名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:12:37.44
>>747
他人の目が気になってしょうがないんだねwww
755名無しさん@恐縮ですID:osUaqjbr0
>>749
お前はもう少し他人の目を気にした方が良くないか?
750名無しさん@恐縮ですID:0iL6EpAR02023/06/18(日) 09:12:39.67
勾留されて暇なんだろ勾留中はスマホとかゲームだめなんだろ?活字嫌いだったら暇つぶしにジャンプ頼むのもわからんでもない
つかこんなプライバシー情報流す方が問題だ
752名無しさん@恐縮ですID:62/x2MB302023/06/18(日) 09:13:06.92
オッサンでジャンプ読んでる輩は
漫☆画太郎のキャラみたいな見た目が多いわ
酷似してなくても体から滲みでる知性や品格の無さで
自然とそう見えるんもんなんだよな
757名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X0
>>752
上手くレールに乗れたフリーライダーとかが読んでいるイメージあるわ
父つぁん坊やみたいな
753名無しさん@恐縮ですID:osUaqjbr02023/06/18(日) 09:13:09.43
>>742
今の少年ジャンプ読んでないおじいちゃんの昔話誰も求めてないよ
758名無しさん@恐縮ですID:adPWK3/20
>>753
お前の糞レスも誰も求めてないけどなw
754名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:13:37.25
>>748
自分がそうさせてるだけだよね?
それってただのモラハラ、パワハラに該当するし場合によって名誉毀損で訴えられるよ
788名無しさん@恐縮ですID:x9zXcOmH0
>>754
お前って何から何まで他人のせいにするし全て他人頼みだなw
だからお前の人生はジャンプが上位の娯楽になってしまうようなつまんないものなんだぞ
まあこれ言ってもお前みたいなゴミ人生を送る負け犬はまた他人のせいにして自分を顧みることなんかしないんだろうけどな
755名無しさん@恐縮ですID:osUaqjbr02023/06/18(日) 09:13:47.41
>>749
お前はもう少し他人の目を気にした方が良くないか?
756名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>755
それってあなたの感想ですよね?
758名無しさん@恐縮ですID:adPWK3/202023/06/18(日) 09:14:30.35
>>753
お前の糞レスも誰も求めてないけどなw
759名無しさん@恐縮ですID:osUaqjbr0
>>758
お前にレスしたわけじゃない
760名無しさん@恐縮ですID:yfpa/Jc202023/06/18(日) 09:16:23.25
ワンピ終了で卒業するおっさん多いんじゃね?
おっさんのワンピ好きは異常だからな
761名無しさん@恐縮ですID:mtZuScSH02023/06/18(日) 09:16:29.07
大人になればアンパンマンより半沢直樹の方が面白いだろ
アンパンマンを面白いと思う事を否定はしないがマイノリティではある
762名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X02023/06/18(日) 09:17:16.78
ただただ羨ましい
単純に週刊漫画を読み続ける行為じゃない
いつまでも子供気分を持てるイージーな人生
763名無しさん@恐縮ですID:62/x2MB302023/06/18(日) 09:18:03.60
>>741
独身氷河期底辺だろ

社会がーとか竹中がーとか
なんでも他人のせいにしてきた被害妄想の激しい連中
小中学生の頃からいまだにマンガの世界が主戦場
実生活が悲惨だから、彼等にとっては妄想の世界の物語がメインなんだろ

770名無しさん@恐縮ですID:iyqzvnfl0
>>763
なんで引き合いにだしたか知らんが実際竹中はゴミだろ
大の大人でお前の日本経済に対する評価認識がおかしい方が幼稚そのものだよ
765名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>763
あ、ネトウヨがいるw
766名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X0
>>763
氷河期底辺は子供みたいなジャンプよりガチな酒やたばこに逃げてる
764名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 09:18:46.54
なぜスルーできないのだろう?
他人が漫画読むことがそんなに不快なんだろうか?
自分の人生に何の影響も無いことなのに

学食で一人で食事をしている学生が許せなかった
坂本龍一みたいな心理だろうか?

おっさんが漫画を読んでる姿は
そこまでヘイトを掻き立てるということか

768名無しさん@恐縮ですID:BtyXtJb50
>>764
弱者男性は叩いてもいいと言ういつもの話やぞ
829名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>764
ほとんどの人は気にしないよ
大人が少年マンガ読んでても、それぞれの趣味嗜好と思う

このスレは、ガーシーが絡んだせいでたまたまジャンプがトバッチリを受けてるパターンかな
坊主憎けりゃみたいな

773名無しさん@恐縮ですID:iyD1pHIK0
>>764
他人がどんな漫画読んでようがどうでもいい
ただガーシーはいついかなる時でも人をイラつかせる天才だなって話
774名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>764
ここバブル世代以降の年寄りが多くて、この辺の世代は他人の目を気にする上に見栄っ張りで自称世渡り上手だから
強気を助け弱きを挫く事が常識だと思い込んでる世代でもある
767名無しさん@恐縮ですID:6GUmgSYc02023/06/18(日) 09:19:49.60
中学生の時にりぼんを卒業しなきゃいけないって別冊マーガレットに変えたことある
768名無しさん@恐縮ですID:BtyXtJb502023/06/18(日) 09:20:15.75
>>764
弱者男性は叩いてもいいと言ういつもの話やぞ
775名無しさん@恐縮ですID:PMG9+Tzu0
>>768
それだわな
そのうち雇われは悪とか言ってサラリーマンすら全否定する記事書いてくるぞ
769名無しさん@恐縮ですID:WTYBe3gn02023/06/18(日) 09:20:45.87
>>748
子供のまま成長の機会を自ら放棄
独身はただのアホ
771名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X0
>>769
結婚しながらジャンプ読んでる男も多いと思うわ
公務員とか
780名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>769
ま、今の時代に結婚して子供なんか産んでも異次元の子育て対策とやらで増税ばかりされて養育費もまともに得られないし
特にZ世代は大金欲しさに闇バイトを利用して犯罪に手を染める時代だから結婚して子供を産んだところで罰ゲームでしかないのだよ
774名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:21:52.98
>>764
ここバブル世代以降の年寄りが多くて、この辺の世代は他人の目を気にする上に見栄っ張りで自称世渡り上手だから
強気を助け弱きを挫く事が常識だと思い込んでる世代でもある
894名無しさん@恐縮ですID:gkLhGnch0
>>774
ネットだと読んでる側もマウント取りに来る奴がほとんどだから言い合いになるんだよ
「50で普通はあんまり読んでない」というのは一般的な意見だが(俺のまわりでもほとんどいない)
「今は読まない奴は情弱で感性が死んでるだけ」
「ワンピや鬼滅より売れた本あるの?」
みたいなレスがすぐ返ってくるだろう?
そんな言い合い繰り返して両方最初から攻撃的になってる
776名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 09:22:58.24
ガーシーは一応芸人なんで少年漫画はネタ仕入れに読むことはアリなんじゃない?
777名無しさん@恐縮ですID:TX5Boc5402023/06/18(日) 09:23:26.42
ピカチュウのTシャツ着て帰国して勾留中は少年ジャンプ読んでるんでしょ
不気味としか言いようがない
784名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>777
しかしそんな不気味な人間なのに
どこからともなく謎のコネクションで
女の子を調達して業界の人に「マッチング」するって
すげー能力だと思うわ

飲み会する時にガーシーに電話一本かけたら
すぐに女の子が来てくれるって芸能事務所の社長が言ってたな

そういうのってある種のコミュ力が無いと無理でしょ
そういう人たちとの話題作りにジャンプが役立ってるってのはあるのかもな

778名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X02023/06/18(日) 09:24:01.19
ガーシーよろしくジャンプ購読出来ているのは弱者男性じゃなく
人生のレールに乗れているイージーな連中だろう
779名無しさん@恐縮ですID:o0yrDAcO02023/06/18(日) 09:24:26.14
善悪の問題ではない
でも50過ぎて少年漫画はマイノリティ、少数派
それより面白い本があるのに勿体ないと思う
男同士の同姓愛に対しても昔は肯定的な考えだったが、女の身体を知ってからは勿体ない思うようになった
でも同性愛が悪いと言ってるわけではない
781名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>779
面白い本って例えば?
782名無しさん@恐縮ですID:TX5Boc540
>>779
かなり日本語が残念、やり直し
780名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:24:47.65
>>769
ま、今の時代に結婚して子供なんか産んでも異次元の子育て対策とやらで増税ばかりされて養育費もまともに得られないし
特にZ世代は大金欲しさに闇バイトを利用して犯罪に手を染める時代だから結婚して子供を産んだところで罰ゲームでしかないのだよ
823名無しさん@恐縮ですID:WTYBe3gn0
>>780
罰ゲームではなくそいつが無能なだけ
781名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:25:29.34
>>779
面白い本って例えば?
786名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>781
カラマーゾフの兄弟とか?w
787名無しさん@恐縮ですID:fM1mdNuO0
>>781
大人になるとそれまで経験してきた事が人それぞれだから、何を面白いと思うかは多種多様になる
子供も時はまだその経験がないから、誰が読んでも簡単に理解できる単純な話が面白いとされやすい
小学生なんか芸人の一発ギャクでも大笑いするだろ
783名無しさん@恐縮ですID:cnom3Tvj02023/06/18(日) 09:27:59.79
アラフォーのおっさんだけどドラゴンボール連載終了と共に買うの止めたわ
785名無しさん@恐縮ですID:bYk6qyyh02023/06/18(日) 09:28:40.85
ジャンプ卒業しない奴ってID:9kd8oeFj0みたいな奴ってことでしょ
卒業できてよかったと心から思う
794名無しさん@恐縮ですID:l8ZVsn5Q0
>>785
そのIDの奴のレス読んだけど悲惨すぎるな
大谷とかも好きそう
786名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 09:30:05.80
>>781
カラマーゾフの兄弟とか?w
790名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>786
最近の作品を挙げるのかと思ったら古典でマウント取るなよ
788名無しさん@恐縮ですID:x9zXcOmH02023/06/18(日) 09:31:14.65
>>754
お前って何から何まで他人のせいにするし全て他人頼みだなw
だからお前の人生はジャンプが上位の娯楽になってしまうようなつまんないものなんだぞ
まあこれ言ってもお前みたいなゴミ人生を送る負け犬はまた他人のせいにして自分を顧みることなんかしないんだろうけどな
792名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>788
自分の発言に責任を持てないところは自民党支持者って感じだね
河野太郎とか好きそう
789名無しさん@恐縮ですID:CSV78kTj02023/06/18(日) 09:32:01.23
ジャンプはまだ良いけど大人でコロコロ読んでる人いたら気持ち悪い
そんな人に会ったことないし聞いたこともないけど
791名無しさん@恐縮ですID:NGQ7VPQ40
>>789
ジャンプ読んでるやつも同じレベルに見えるよ
790名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:32:03.04
>>786
最近の作品を挙げるのかと思ったら古典でマウント取るなよ
807名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>790
すまん。

最近面白かった本は
サピエンス全史、蜂蜜と遠雷、2050年世界人口大減少、戦争の世界史

面白い本はあるけど、数がすくなくて
読むのに気合と時間が要るので
気楽に読める漫画の代替にはならんわな

793名無しさん@恐縮ですID:yfpa/Jc202023/06/18(日) 09:33:07.83
趣味がパチンコより健全な趣味だと思うけどな
好きなものがあるのは良いことだ人生が豊かになる
795名無しさん@恐縮ですID:ihi8+c2L0
>>793
ジャンプ読んでるような奴からジャンプ取り上げたらパチンカスになるだろうしな
794名無しさん@恐縮ですID:l8ZVsn5Q02023/06/18(日) 09:33:15.39
>>785
そのIDの奴のレス読んだけど悲惨すぎるな
大谷とかも好きそう
797名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>794
大谷ってどの大谷?
795名無しさん@恐縮ですID:ihi8+c2L02023/06/18(日) 09:34:04.73
>>793
ジャンプ読んでるような奴からジャンプ取り上げたらパチンカスになるだろうしな
796名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>795
ネットの漫画とかなろう系にハマるだろw
798名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:37:20.48
戦前
「小説なんか読んでる奴はクソ、俺すごい」
戦後
「漫画なんか読んでる奴はクソ、俺すごい」
799名無しさん@恐縮ですID:wlIenvog02023/06/18(日) 09:37:23.67
ドラゴンボールで卒業
スラムダンク幽遊白書るろうに剣心なんかは新世代と感じ自分と感性が合わなくて読めなかった
800名無しさん@恐縮ですID:doEeiafQ02023/06/18(日) 09:37:46.06
当時のジャンプの話したがる派と現役ジャンプ読者派は別属性?
805名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>800
黄金期と腐女子増加期とは別だろうね
腐女子ジャンプって呼ばれてた頃のジャンプ漫画は読む気失せてたし、今のジャンプだってあかね噺くらいしか読んでない
802名無しさん@恐縮ですID:LpF/6ZT402023/06/18(日) 09:39:03.38
少子化の中で子供しか読まないとか作者も編集も求めてないしな
803名無しさん@恐縮ですID:E6PAuI9X02023/06/18(日) 09:39:33.07
子供気分を持てるただただ羨ましい環境
バカにしているわけじゃない、それ当たり前じゃないからなって感情
804名無しさん@恐縮ですID:19cuu+LU02023/06/18(日) 09:39:44.58
ゲームもジャンプも就職して辞めたな
自由な時間が減り、その代わりに使える金が増えたのでジャンプやゲームは選択肢から自然と消えていった
806名無しさん@恐縮ですID:tskX/Q9202023/06/18(日) 09:40:07.95
ぐりとぐらでもいいじゃない
807名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 09:40:25.99
>>790
すまん。

最近面白かった本は
サピエンス全史、蜂蜜と遠雷、2050年世界人口大減少、戦争の世界史

面白い本はあるけど、数がすくなくて
読むのに気合と時間が要るので
気楽に読める漫画の代替にはならんわな

810名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>807
漫画以外で読んでる本はネトウヨが嫌ってそうな清水潔とか鈴木エイトの本は読んだかな
808名無しさん@恐縮ですID:3DnpFcmq02023/06/18(日) 09:40:40.21
小学生の時にキン肉マン目当てで読みはじめてドラゴンボール終了で一区切りだったな
その時点でもスラムダンクとかダイとか残っていたので読み続けはしたが
次第に買わずに喫茶店などで済ませるようになりやがて読まなくなった
809名無しさん@恐縮ですID:PMG9+Tzu02023/06/18(日) 09:40:48.15
この記事、集英社は訴えたら勝てるんじゃね?
811名無しさん@恐縮ですID:gkif/YZP02023/06/18(日) 09:42:01.79
大学生だけど最近読んだ漫画ではスピリッツの九条の大罪
面白いというか自分はこうならないように気をつけようと意味で為になる
でも面白さもジャンプよりは上
812名無しさん@恐縮ですID:wlIenvog02023/06/18(日) 09:42:03.43
おれは字だけの本より漫画のが読むの鬱陶しくなった
813名無しさん@恐縮ですID:M4OHBdXg02023/06/18(日) 09:43:38.18
>>1
読者も作者もおじさんなんで無問題
816名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>813
下手をすれば今時の若者は漫画やラノベすら読めないらしいしな
814名無しさん@恐縮ですID:6s4lYW0H02023/06/18(日) 09:44:06.17
花の慶次とかはこのまえ10年ぶりにKindleで読んだけど、
さすがにこの歳でリアタイの週刊少年誌はちょっと、、
ジャンプとかマガジンの定期購読は歳と共に卒業するもんだろ
こどもちゃれんじとか学研とか、年齢来たら卒業するだろ
822名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>814
花の慶次って元々は一夢庵風流記を漫画化した作品だし、それにここで花の慶次を挙げてる奴って確実にパチンカスのジジイだろ?
815名無しさん@恐縮ですID:H+Cp+ALs02023/06/18(日) 09:44:40.01
成人になってもまだジャンプを読むというのは
中高生になってもまだアンパンマンを視ている奴と同じ
先天性の知的障害だろう
819名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>815
アンパンマンはやなせたかしの戦争経験から生まれた作品だから馬鹿にする奴はただのアホだと思うわ
817名無しさん@恐縮ですID:Khx5B9pT02023/06/18(日) 09:44:52.08
おっさんになって、絵柄もだけど、台詞に付いていけなくなった
818名無しさん@恐縮ですID:YclskBaM02023/06/18(日) 09:45:19.03
オッサンが漫画見たりゲームやったりアイドル応援したり全然構わないと思うけど、
流石に発売日なんかを心待ちにしたり買えない、やれない、ライブ行けないとかでストレス溜めるほどなら人生の中の優先順位を検討した方がいいと思うな
819名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:45:37.87
>>815
アンパンマンはやなせたかしの戦争経験から生まれた作品だから馬鹿にする奴はただのアホだと思うわ
828名無しさん@恐縮ですID:H+Cp+ALs0
>>819
俺のレスを読んでアンパンマンを馬鹿にしていると思うお前も同様に知的障害者
820名無しさん@恐縮ですID:wrVBzLQt02023/06/18(日) 09:45:46.26
卒業できない人は好奇心が欠如してるんだと思う
大人になってやれることの幅が広がってるはずなのにそちらには目もくれず子供向けの幼稚なものをずっと有り難がっている
825名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>820
漫画だけしか興味ないとかそんな視野が狭いのはお前みたいな狭量な奴だけだろ
843名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>820
それは20代ぐらいで大抵の人は経験するが、家族や子供持ってアニメやマンガの面白さを再発見というのは割と多くの人にあるぞ
しかも今のアニメマンガはものすごく多様化してる
821名無しさん@恐縮ですID:W8lr+Blh02023/06/18(日) 09:47:01.81
↑(笑)
823名無しさん@恐縮ですID:WTYBe3gn02023/06/18(日) 09:48:11.59
>>780
罰ゲームではなくそいつが無能なだけ
831名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>823
ネトウヨの常套句「無能」で切り捨てるのはもう飽きたよ
826名無しさん@恐縮ですID:LvUN4oWe02023/06/18(日) 09:48:42.63
なんかスレみてると他人の趣味にグチグチ言ってるやつもアホに見えるな
827名無しさん@恐縮ですID:wlIenvog02023/06/18(日) 09:48:50.01
まだサイバーブルーのが面白かった
828名無しさん@恐縮ですID:H+Cp+ALs02023/06/18(日) 09:48:51.14
>>819
俺のレスを読んでアンパンマンを馬鹿にしていると思うお前も同様に知的障害者
832名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>828
侮辱罪で通報しておくね
830名無しさん@恐縮ですID:sX9ajnhP02023/06/18(日) 09:49:15.85
個人の自由
よって終了
833名無しさん@恐縮ですID:D2qQuZNb02023/06/18(日) 09:50:03.49
ドランゴンボールでフリーザ編がおわって人造人間でてきたあたりで飽きてきて魔人ブウがでてきたあたりでジャンプ買うのやめたな
834名無しさん@恐縮ですID:6s4lYW0H02023/06/18(日) 09:50:03.62
今回の件で集英社も可哀想だよな
ガーシーが読んでるとか完全にイメージダウンじゃん
友情・勝利・努力の少年向け冊子なのに、薄汚いオッサン達からの熱い視線
もろダーティーなイメージ、なんか生ゴミの匂いがしそう
オッサンの読むジャンプはキレイなジャンプ、
にはならんよなぁ
836名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:51:18.11
ドラゴンボールガー
スラムダンクガー
ワンピースガー
花の慶次ガー

ここジジイとババアしかいねえのかよw

849名無しさん@恐縮ですID:INXd3A130
>>836
Dr.スランプ
北斗の拳
キャプテン翼
こち亀
おそ松くん
パタリロ(別雑誌にて連載中)
879名無しさん@恐縮ですID:PMG9+Tzu0
>>836
花の刑死入れてる所が違いが分かってるな
837名無しさん@恐縮ですID:zuxLZo1k02023/06/18(日) 09:52:36.68
そもそも今のジャンプって見たいやつ無いし
839名無しさん@恐縮ですID:nU2dFXMk02023/06/18(日) 09:54:02.61
ドバイへ高跳びジャンプ
848名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>839
そんなの許サンデー
840名無しさん@恐縮ですID:INXd3A1302023/06/18(日) 09:54:12.36
未だに漫画雑誌読んでるのか?
844名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>840
アプリで一部の作品を読むことの方が多いかな
845名無しさん@恐縮ですID:sShPMAeH0
>>840
電子で読めない環境だからな
841名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:54:30.90
ワンピースは落語ネタが多いらしいけどそれでも読もうってならないのは何故だろう?
842名無しさん@恐縮ですID:G+N1nq1A02023/06/18(日) 09:54:44.40
>>1
日本の衰退や未婚者増加とかの理由がよく分かる事象だもんね

まあ、中年で読んでるジャンプ読んでる人は恥の概念は持った方が良いね
部屋で一人で読むとかな

846名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>842
IDコロコロ買えないと何も言えないのヘタレすぎるでしょ
文体同じだし頭隠して尻隠さずとはまさにこの事
845名無しさん@恐縮ですID:sShPMAeH02023/06/18(日) 09:55:44.21
>>840
電子で読めない環境だからな
862名無しさん@恐縮ですID:7uCKBBQ+0
>>845
前に1度ダウンロード先の機械がぶっ壊れて買った電子ブックがパーになってから紙の本見直したわ
847名無しさん@恐縮ですID:wIt8i+dG02023/06/18(日) 09:56:27.74
一連のレスを見て、底辺の独身オジサンがいまだにジャンプを読んでることは分かった
惨めな人生だよな
861名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>847
既婚で子持ちだが今のアニメは面白く見てるよ
単純に可愛い女の子が好きだからというのも否定はしないがw

マンガは老眼で辛くなったのもあってあんまり読まなくなった
なので今のジャンプも読んでない

848名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 09:57:00.98
>>839
そんなの許サンデー
859名無しさん@恐縮ですID:6ED79D5i0
>>848
上手い
座布団全部持ってけー
849名無しさん@恐縮ですID:INXd3A1302023/06/18(日) 09:57:07.64
>>836
Dr.スランプ
北斗の拳
キャプテン翼
こち亀
おそ松くん
パタリロ(別雑誌にて連載中)
853名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>849
ジジイ乙
850名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:57:27.04
847 名無しさん@恐縮です[sage] 2023/06/18(日) 09:56:27.74 ID:wIt8i+dG0

一連のレスを見て、底辺の独身オジサンがいまだに5ちゃんねるで愚痴愚痴と他人の趣味嗜好を馬鹿にしてることが分かった
惨めな人生だよな

851名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 09:57:42.25
結局ジャンプ読んでるのはネトウヨなの?パヨクなの?どっち?
878名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>851
そこはあんまり関係ないだろw
でもパヨは流行ってるものや好きなこと楽しんでる人をやたらと憎むようなタイプが少なくないから否定派かもね
855名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>851
年寄りネトウヨは漫画は中学生になったら卒業するものと植え付けられた世代で
パヨは野間易通やツイフェミみたいな漫画嫌い
852名無しさん@恐縮ですID:CVDMdiTy02023/06/18(日) 09:57:43.87
マジでおっさんになってもジャンプを読み続ける人生の人がなぜそうなるのか不思議
853名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 09:57:54.16
>>849
ジジイ乙
877名無しさん@恐縮ですID:INXd3A130
>>853
ストップひばりくん
3年奇面組

マジンガーZの永井豪さん、スカートめくりの流行の一因を作ったとも言われるハレンチ学園の作者でもある

854名無しさん@恐縮ですID:mr1FQqpR02023/06/18(日) 09:58:03.90
別にジャンプは読んでてもいいけどおじさんじゃなくておじいさんじゃない?
856名無しさん@恐縮ですID:6ED79D5i02023/06/18(日) 09:59:43.27
ファウストやイリアス、ハムレットあたりを読んだことある、またはチャレンジしたけど時代の常識が違い過ぎて挫折した経験もある者だけが文句言いたまえ
857名無しさん@恐縮ですID:+cfHMotK02023/06/18(日) 10:00:03.80
>>635
拘留中の42の犯罪者だろ?
社会情勢や現状見る上でも新聞だろ?
少なくとも少年誌で現実逃避してる場合じゃない
910名無しさん@恐縮ですID:eDz758oE0
>>857
ガーシーは52歳だよ
42歳は>>1の記事書いた人
42歳ならジャンプ全盛期世代だからギリ理解出来る
52歳で少年ジャンプって(笑)
858名無しさん@恐縮ですID:l0qrnKgX02023/06/18(日) 10:00:32.96
いまだにワンピなんか読んでるのはガイジか犯罪者だ
867名無しさん@恐縮ですID:NStCwJ9v0
>>858
呪術とヒロアカ読んでるけどセーフかな?
860名無しさん@恐縮ですID:mr1FQqpR02023/06/18(日) 10:02:54.48
ジャンプくらい渡してやれよ!
仲間だろ!!(どん!!)
863名無しさん@恐縮ですID:aDeBsls702023/06/18(日) 10:03:19.76
若い子はピッコマ、ラインで韓国漫画読んでるから中年がジャンプ買わないとヤバいんじゃね
864名無しさん@恐縮ですID:wg7K3KhL02023/06/18(日) 10:04:01.30
まあ少年誌なんて普通十代で卒業しちゃうからなあ小学四年にもなると戦隊物観なくなるのと一緒だよね
866名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>864
じゃあイケメンヒーローブーム期に特撮を見ていた女性は?
865名無しさん@恐縮ですID:pZGGB/Sx02023/06/18(日) 10:04:28.46
漫画は心を潤してくれる
漫画は日本が生んだ文化の極みだね
870名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>865
あんたバカぁ?
868名無しさん@恐縮ですID:wg7K3KhL02023/06/18(日) 10:06:07.79
いつも思うんだが短時間でひとつのスレに30も40も連投している連中はネット依存性の社会的引きこもりなんだろうか
873名無しさん@恐縮ですID:+kjxIze90
>>868
野球好きのお爺ちゃんが癇癪起こしてるんだろ
869名無しさん@恐縮ですID:qwYv36P/02023/06/18(日) 10:07:23.73
ピーターパンシンドローム、アダルトチルドレンか。。ガキの頃からつうか先天性の
特異な気質だろうか。病気だの障害だので切って捨てるのもなあ。
俺も小学校時代でも幼児が遊ぶようなブリキの電車の玩具で遊んでたのよw
成人したらクルマに金費やしてローン払えず、クルマローン会社に持っていかれたわ。
871名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>869
個人が楽しむことより他人の目が気になってる人もある意味洗脳されてる様にしか見えないんだけどな
まあ、日本は全体主義、集団主義の国だからみんなら同じじゃないと精神的な安定が得られないから他人の目を病的に気にしちゃうんだろうな
871名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 10:09:53.60
>>869
個人が楽しむことより他人の目が気になってる人もある意味洗脳されてる様にしか見えないんだけどな
まあ、日本は全体主義、集団主義の国だからみんなら同じじゃないと精神的な安定が得られないから他人の目を病的に気にしちゃうんだろうな
892名無しさん@恐縮ですID:qwYv36P/0
>>871
仕事とかやる事きっちりこなしてればとやかく言われる話じゃないんだが、
皆結局、同調圧力でお互い監視しあって息苦しくなり、ガス抜きで異端の排除とかで
溜飲下げる流れだなあ。
872名無しさん@恐縮ですID:NStCwJ9v02023/06/18(日) 10:10:41.22
大人になっても心はあの頃の少年のままでいたいんだが少年ジャンプて名前だから読むの恥ずかしいのかよ
873名無しさん@恐縮ですID:+kjxIze902023/06/18(日) 10:11:21.14
>>868
野球好きのお爺ちゃんが癇癪起こしてるんだろ
876名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>873
そうか、やきうのお兄さんならぬやきうのお爺さんが漫画なんか卒業しろとか言ってんのかw
874名無しさん@恐縮ですID:M4OHBdXg02023/06/18(日) 10:12:14.30
マンガはスマホアプリで買って読む時代でしょう
875名無しさん@恐縮ですID:nxwgpMx+02023/06/18(日) 10:12:54.93
ジャンプは読まなくなったが異世界転生ものを読んでる
878名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 10:14:11.56
>>851
そこはあんまり関係ないだろw
でもパヨは流行ってるものや好きなこと楽しんでる人をやたらと憎むようなタイプが少なくないから否定派かもね
889名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>878
パヨというかケンモメンにそういう人が多いような気がする
880名無しさん@恐縮ですID:QCo3B6ML02023/06/18(日) 10:15:07.61
話題になった作品は読もうと思うんだけど興味が続かない
一巻、頑張っても二巻まで
飽きちゃう
884名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>880
それは年老いた証拠だよ
歳を取ると新しい事に興味を持てなくなり自分が若かった頃の物に執着する
タチの悪い奴になると「昔は良かった」を連呼して老害呼ばわりされる
881名無しさん@恐縮ですID:9BpJTw9D02023/06/18(日) 10:16:00.11
まず、よく買えるなと思うわ
外見的に少年ではなく初老やん
883名無しさん@恐縮ですID:Zdtxr7wi0
>>881
子供に頼まれたふりをするんやで
885名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>881
電子書籍とか利用しないの?
882名無しさん@恐縮ですID:NVLoCQgi02023/06/18(日) 10:17:26.89
何か月に一冊だけ漫画を差し入れしてもらうならアフタヌーン一択
887名無しさん@恐縮ですID:4ylljF0B02023/06/18(日) 10:19:00.54
好きで読むのはもう仕方ない
でも人前で平気で読めるような感覚になってしまったらヤバいと思う
そこを恥ずかしいと思う気持ちまでなくしてしまったらもう社会不適合者と言える
891名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>887
それってあなたの感想ですよね
899名無しさん@恐縮ですID:NStCwJ9v0
>>887
いや逆に好きなものを恥ずかしげもなく言えるような人は凄いというか羨ましいわ
まあ全然知らない他人とかなら分かるけどさ
888名無しさん@恐縮ですID:7HYBCf0A02023/06/18(日) 10:20:00.38
老害化チェックリスト
□漫画を読むことができない
□他人が漫画を読むことに否定的である
□昔の漫画を過剰に美化する
□漫画を読んでないことを正当化する
□根本的に本を読んでない

※3個以上当てはまれば老害確定

893名無しさん@恐縮ですID:ystQ3xwi0
>>888
お前に取ってはまともな大人が老害だもんな
ダメなお前を叱ってくれる人も老害
お前が上手くいかないのも上手くやってる老害が邪魔だから
そうやっていつまでもネバーランドで暮らしてろ
889名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 10:20:16.73
>>878
パヨというかケンモメンにそういう人が多いような気がする
909名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>889
ああわかる
芸スポにもいるけど、何でもクソクソ言ってる連中って何なんだろう?って思う
昔よりも遥かに好きなもの選べる時代になってるのに何やってるんだろうと
895名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>889
芸スポ民にも多いけどね
特にこの板はニワカレベルの年寄りが多くて専門板みたいなマニアがいないから会話が拡がらない
890名無しさん@恐縮ですID:9BpJTw9D02023/06/18(日) 10:20:34.90
漫画単行本ならまだ解る
あの外見がキツイやんジャンプ
892名無しさん@恐縮ですID:qwYv36P/02023/06/18(日) 10:21:04.14
>>871
仕事とかやる事きっちりこなしてればとやかく言われる話じゃないんだが、
皆結局、同調圧力でお互い監視しあって息苦しくなり、ガス抜きで異端の排除とかで
溜飲下げる流れだなあ。
901名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>892
行き着くところが他人の目を気にせず趣味嗜好を楽しんでる人が1番だって事だよね
特に今みたいなストレス社会で他人の目を気にしながら生きてると色々ストレスが溜まって最悪入院したりして医療費が高くついちゃうから

>>894
売り豚は俺も嫌いだからその辺は相手にしない事にしてる

894名無しさん@恐縮ですID:gkLhGnch02023/06/18(日) 10:21:32.95
>>774
ネットだと読んでる側もマウント取りに来る奴がほとんどだから言い合いになるんだよ
「50で普通はあんまり読んでない」というのは一般的な意見だが(俺のまわりでもほとんどいない)
「今は読まない奴は情弱で感性が死んでるだけ」
「ワンピや鬼滅より売れた本あるの?」
みたいなレスがすぐ返ってくるだろう?
そんな言い合い繰り返して両方最初から攻撃的になってる
901名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>892
行き着くところが他人の目を気にせず趣味嗜好を楽しんでる人が1番だって事だよね
特に今みたいなストレス社会で他人の目を気にしながら生きてると色々ストレスが溜まって最悪入院したりして医療費が高くついちゃうから

>>894
売り豚は俺も嫌いだからその辺は相手にしない事にしてる

896名無しさん@恐縮ですID:wlIenvog02023/06/18(日) 10:22:09.83
サンデーも肌に合わなかったけど大人っぽい漫画誌だなと思った
ガチのオタクがサンデー読んでた印象
897名無しさん@恐縮ですID:VsyO5Nlj02023/06/18(日) 10:22:14.41
35過ぎたらゲームをする気力も小説も漫画すら読む気力がなくなったわ
続いてるのは5ぐらいだわw
902名無しさん@恐縮ですID:NStCwJ9v0
>>897
なんか年取ると気力湧かないよね
没入するまでが大変だわ
898名無しさん@恐縮ですID:Sqiw3oGl02023/06/18(日) 10:22:31.74
ウイングマンとかかなりオカズになった
899名無しさん@恐縮ですID:NStCwJ9v02023/06/18(日) 10:23:52.60
>>887
いや逆に好きなものを恥ずかしげもなく言えるような人は凄いというか羨ましいわ
まあ全然知らない他人とかなら分かるけどさ
904名無しさん@恐縮ですID:dYsa3xZ90
>>899
風俗通いが趣味ですって堂々と言ってるのと同じレベルでジャンプ読んでますってのは恥ずかしいことだと思うけどな
900名無しさん@恐縮ですID:5q8iIRty02023/06/18(日) 10:24:22.64
ワンピースとハンターハンターだけ惰性で読んでる
始まった頃は中学生だったなぁ
902名無しさん@恐縮ですID:NStCwJ9v02023/06/18(日) 10:25:08.93
>>897
なんか年取ると気力湧かないよね
没入するまでが大変だわ
906名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>902
共感されたくて気力がないって言ってるんだろうけど他人に押し付けるのも止めた方がええぞ
903名無しさん@恐縮ですID:hc8mZU1z02023/06/18(日) 10:25:47.65
昔ママはアイドルってドラマあったな
ママがアイドルしちゃダメなんですか!とミポリンが言ってた
904名無しさん@恐縮ですID:dYsa3xZ902023/06/18(日) 10:26:19.37
>>899
風俗通いが趣味ですって堂々と言ってるのと同じレベルでジャンプ読んでますってのは恥ずかしいことだと思うけどな
922名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>904
西村賢太くらい開き直っったら人生楽になりそう

芥川賞授賞式で
「(受賞の連絡があった時)そろそろ風俗に行こうと思っていた」

結婚はしないのか、という質問に
「嫁が老ける一方だから、結婚するのは損」
「家族を養うためにお金を使うのはナンセンス」

温もりが欲しくなった場合は?
「僕の場合、デリヘルに行くんですけど・・・」

905名無しさん@恐縮ですID:gyxTv2so02023/06/18(日) 10:27:32.44
惰性で読んでるけどホント今は面白くないよね
一番読めるのが落語って・・・
911名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>905
落語は人間社会を笑いを交えて風刺してるからな
まあ、ジャンプで連載してるのもあって落語バトル漫画みたいになってるのが引っかかるけどあかね噺をキッカケに落語に興味を持つ若者が増えるなら良いけど
908名無しさん@恐縮ですID:GS6Paaec02023/06/18(日) 10:29:01.39
童貞は読んでいいだろ
少年のままなんだから
909名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 10:29:48.98
>>889
ああわかる
芸スポにもいるけど、何でもクソクソ言ってる連中って何なんだろう?って思う
昔よりも遥かに好きなもの選べる時代になってるのに何やってるんだろうと
919名無しさん@恐縮ですID:okOq49tt0
>>909
芸スポってもはや嫌いなものを叩きたくて行く場所だからな
自分の好きなジャンルのスレが立っててもバカアンチが顔真っ赤にして暴れてるだけなので行かなくなってきた
あいつら何が楽しくて生きてるんだろう
912名無しさん@恐縮ですID:JG5K4EpJ02023/06/18(日) 10:30:38.14
おじさんだけじゃなく、おばさんもジャンプ大好きだよ
914名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>912
00年代のジャンプは腐女子ジャンプって揶揄されてたから、その時代の女性読者は今は皆おばちゃん
913名無しさん@恐縮ですID:FOATPvPd02023/06/18(日) 10:31:01.75
いい歳してジャンプ買ってる奴らって他の漫画全然詳しくないよな
916名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>913
例えばどの漫画を知ってもらいたいの?
915名無しさん@恐縮ですID:9BpJTw9D02023/06/18(日) 10:31:54.91
いずれにせよ個人の趣味だしてめえの金なのでまぁ良いと思うよ
傍から見たら「ああ・・・」ってなるだけの話であって
インパクトの話である
やっぱ人間って印象やん
917名無しさん@恐縮ですID:GS6Paaec02023/06/18(日) 10:32:06.66
少年ジャンプは読んでないけど、キン肉マンの単行本は買ってる52歳の俺
921名無しさん@恐縮ですID:c8izgI3m0
>>917
でもなんかそっちは問題ないように思うな
キン肉マンはその世代の人達のために作られててジャンプは子供のために作られてるからだろうか
918名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>917
キン肉マンの読者ってそれこそおっさん多いでしょ
919名無しさん@恐縮ですID:okOq49tt02023/06/18(日) 10:32:55.93
>>909
芸スポってもはや嫌いなものを叩きたくて行く場所だからな
自分の好きなジャンルのスレが立っててもバカアンチが顔真っ赤にして暴れてるだけなので行かなくなってきた
あいつら何が楽しくて生きてるんだろう
920名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>919
音楽系のスレでも80~90年代のモノになると盛り上がるのも芸スポ板の特徴
930名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>919
同感
スレタイ見て開いたら、惨状に萎えること多いな
好きなことを好きな同志で語り合うのは、今はTwitterとかに移ってるのかもしれん
5ちゃんは逆にネガティブな意見と好きな自分で気軽にやりあえるのもまぁ悪くないけどね
928名無しさん@恐縮ですID:gkLhGnch0
>>919
知名度がほぼ無い作家やミュージシャンが死んで
その人のファンが集まってしみじみ思い出語ってる場所でも
「成功出来なかった落伍者」「無能、米津やYOASOBIを見習え」
みたいな書き込みで知らん奴の荒らしレスが大半だからな
語りたかったけどもういいやってなっちゃう
921名無しさん@恐縮ですID:c8izgI3m02023/06/18(日) 10:34:47.19
>>917
でもなんかそっちは問題ないように思うな
キン肉マンはその世代の人達のために作られててジャンプは子供のために作られてるからだろうか
924名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>921
テンテンくんの作者曰く最近のジャンプ読者の平均年齢は27~28歳くらいなんだとか
922名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 10:35:20.17
>>904
西村賢太くらい開き直っったら人生楽になりそう

芥川賞授賞式で
「(受賞の連絡があった時)そろそろ風俗に行こうと思っていた」

結婚はしないのか、という質問に
「嫁が老ける一方だから、結婚するのは損」
「家族を養うためにお金を使うのはナンセンス」

温もりが欲しくなった場合は?
「僕の場合、デリヘルに行くんですけど・・・」

925名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>922
北方謙三の「ソープランドに行け」を忠実に従ったんだなw
923名無しさん@恐縮ですID:OP8PAQrm02023/06/18(日) 10:36:28.28
40も超えたおっさんおばさんがジャンプ漫画原作アニメ夢中で観てるのは正直キモい。迷惑かけてないじゃんとかじゃなくその感性がしんどい
926名無しさん@恐縮ですID:sZwmJ8Dw02023/06/18(日) 10:39:14.33
大学からの習慣でハンタだけはまだ読んでる
あとピューと吹くジャガー
927名無しさん@恐縮ですID:8ZfWkS/v02023/06/18(日) 10:39:18.96
いきつけの中華屋もこの10年くらいで少年誌は置かなくなった
漫画アクションとゴラクは相変わらずある
928名無しさん@恐縮ですID:gkLhGnch02023/06/18(日) 10:39:33.67
>>919
知名度がほぼ無い作家やミュージシャンが死んで
その人のファンが集まってしみじみ思い出語ってる場所でも
「成功出来なかった落伍者」「無能、米津やYOASOBIを見習え」
みたいな書き込みで知らん奴の荒らしレスが大半だからな
語りたかったけどもういいやってなっちゃう
929名無しさん@恐縮ですID:JUB8iZ7d0
>>928
わざわざ「誰?」とかレスする奴はマジで終わってると思う
そんなことしなきゃならないほどストレス溜め込んでるんだろうか
930名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 10:42:02.61
>>919
同感
スレタイ見て開いたら、惨状に萎えること多いな
好きなことを好きな同志で語り合うのは、今はTwitterとかに移ってるのかもしれん
5ちゃんは逆にネガティブな意見と好きな自分で気軽にやりあえるのもまぁ悪くないけどね
932名無しさん@恐縮ですID:Mmy6f8LB0
>>930
村上春樹がスレタイに入ったスレの酷さといったらないね
5chって終わってる
933名無しさん@恐縮ですID:7HYBCf0A02023/06/18(日) 10:49:11.62
老害は自分がマトモだと思いこんでる
老化で脳味噌が劣化してるだけだぞ
934名無しさん@恐縮ですID:Ux87XkfN02023/06/18(日) 10:51:36.08
単行本買えばええやん
935名無しさん@恐縮ですID:pZnAc4oj02023/06/18(日) 10:51:49.46
こち亀がオッサン向けだったけど打ち切りになったしな
それ以後も読んでるのはオタッキーだろうね
936名無しさん@恐縮ですID:J+inn+KZ02023/06/18(日) 10:52:37.54
まあ、家でこっそり読みなよ
937名無しさん@恐縮ですID:JeBszO7b02023/06/18(日) 10:53:22.63
リベラル系の人間のコンテンツは全て叩かれるのが5ちゃんねる
偏り過ぎていて面白くないよね
938名無しさん@恐縮ですID:0TB7l70002023/06/18(日) 10:56:04.41
卒業するかどうかなんて自分で決めることだろ
時間は有限だ
歳を重ねるたびカウントダウンは進んでいく
その貴重な時間を削ってまで漫画やアニメを見たいってくらい好きなら
もう他人が干渉するような話でもないだろ
ちなみに俺はここ4~5年くらい全く漫画読んで無かったが
最近横山光輝の三国志や項羽と劉邦を読み始めて
ものすごくハマってる
なぜ今まで三国志に興味無かったのかと少し後悔した
948名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO0
>>938
漫画で歴史にハマる大人ってかなり知能低いよな
955名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>938
そういうのでいいんだよね
もし「どうせマンガなんて…」って先入観しか無かったら、そういう良き出会いも無かった訳で

創作物に限らないけど、経験でも人でもいいから、まだまだもっと凄いもの、良いものに出会って刺激を受けたいっていうモチベーションは持ち続けていたい

941名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>938
ジャンプなら天地を喰らうがあった筈だが…
959名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
948 名無しさん@恐縮です[] 2023/06/18(日) 11:08:18.37 ID:tl1wGMHO0

>>938
漫画で落語にハマる大人ってかなり知能低いよな

948 名無しさん@恐縮です[] 2023/06/18(日) 11:08:18.37 ID:tl1wGMHO0

>>938
漫画でバンドをやる大人ってかなり知能低いよな

939名無しさん@恐縮ですID:h1MiXDZa02023/06/18(日) 10:56:06.31
マンガが市民権を得ている前提をどこで感じてるのか知りたいわ
940名無しさん@恐縮ですID:eTaQOhuN02023/06/18(日) 10:58:13.11
人の趣味にとやかく言う奴のほうがガキだよ
941名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:01:51.53
>>938
ジャンプなら天地を喰らうがあった筈だが…
947名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO0
>>941
それリアルタイムで読んでいたのはオーバー50やろ
942名無しさん@恐縮ですID:Z8RAoJHO02023/06/18(日) 11:02:46.31
日本の娯楽産業が好調なのはオッサンがヤベーぐらい金を落としてるからだぞ
つか数が少ない子供だけじゃ儲けは少なくなるわ

このさいだから今の中年は死ぬまでジャンプ読もうや

943名無しさん@恐縮ですID:Wtn7XPWp02023/06/18(日) 11:06:17.39
他人の目気にするな煽りの子たちは若いんかな
別に趣味なんか自由だが、好きなもんの内容が幼稚なのは精神が成長してない証拠で社会にも悪影響なんよ
寿司屋テロの少年は馬鹿だけど30代のやつは絶望だったろ
944名無しさん@恐縮ですID:uiTMp9/r02023/06/18(日) 11:06:21.73
ゴルゴと宗像教授は49歳の俺でも楽しく読めた
945名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO02023/06/18(日) 11:06:30.84
46歳でジャンプ黄金期に買って読んでた
14歳になった頃に部活と塾で忙しくなって購読をやめた
好きな作品は単行本購入したけどそれも15歳まで
高校に入ったぐらいでスラムダンクの人気が爆発した頃、同じ高校でジャンプをわざわざ購読している奴はその後専門学校行くか就職する奴ぐらいだった

振り返ると高校卒業しても漫画雑誌を毎週購読している奴は人生の上がりのポイントかなり低い奴だけだった

946名無しさん@恐縮ですID:Yq8MYuIO02023/06/18(日) 11:06:54.25
それはほっといたれよ
947名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO02023/06/18(日) 11:07:32.07
>>941
それリアルタイムで読んでいたのはオーバー50やろ
950名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>947
俺はファミコンとゲーセンで知ったから原作読んだのもう少し年取ってから
948名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO02023/06/18(日) 11:08:18.37
>>938
漫画で歴史にハマる大人ってかなり知能低いよな
952名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe0
>>948
ミッテランは来日した時、ベルばらでフランス革命の歴史学んだって言ってたぞ
954名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>948
お爺さん特有の「何をキッカケで知ったのか」って事にも難癖をつけたがるのも本当に老害だよね
そんなにキッカケって大事?

音楽とかでも「けいおんをキッカケに楽器を演奏する様になりバンドを組みました」って若者に難癖付けてたのも老害だったよねw

949名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe02023/06/18(日) 11:09:06.40
ジャンプはデスノート連載終了と同時に買うのやめたなあ。
今はグランドジャンプに移った。
カモのネギには毒があるとドラフトキング面白い。
951名無しさん@恐縮ですID:ZWpm22t002023/06/18(日) 11:09:38.57
趣味は勝手
見えないところで何を楽しむかは個人の自由
でも他人からどう見られるか考えられない中年は間違いなく周りからバカにされてる
誰からも尊敬されてない
人間的に一段劣るんだよ
953名無しさん@恐縮ですID:7DYLfdTM02023/06/18(日) 11:11:07.49
今はジャンプよりスクエアの方が好きな漫画多いな
954名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:11:47.57
>>948
お爺さん特有の「何をキッカケで知ったのか」って事にも難癖をつけたがるのも本当に老害だよね
そんなにキッカケって大事?

音楽とかでも「けいおんをキッカケに楽器を演奏する様になりバンドを組みました」って若者に難癖付けてたのも老害だったよねw

960名無しさん@恐縮ですID:NTlIT7Y+0
>>954
子供や若者なら問題ないけどって話してるのに
ちゃんと読めカス
964名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO0
>>954
日曜朝からこんなスレに連投している人に言われても草
955名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 11:11:55.55
>>938
そういうのでいいんだよね
もし「どうせマンガなんて…」って先入観しか無かったら、そういう良き出会いも無かった訳で

創作物に限らないけど、経験でも人でもいいから、まだまだもっと凄いもの、良いものに出会って刺激を受けたいっていうモチベーションは持ち続けていたい

963名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe0
>>955
二葉亭四迷は小説家になると親にいったら、そんな奴はくたばってしめえと負われたそうな。
大正時代は小説なんて低俗な文化でそんなもん書いたり読んだりしてる奴は低俗と世間は
思ってたわけだ。
漫画もしかり。いずれ文学作品の一つと認識されるようになるだろうな。
956名無しさん@恐縮ですID:/gSmnTmI02023/06/18(日) 11:12:51.00
氷河期世代が高校の時はジョジョが序列最下位くらいの層の厚さだったしな
957名無しさん@恐縮ですID:jET+5DKz02023/06/18(日) 11:14:18.53
好きなら別にいいと思うけどな
ただマンガだけだとどうだろ?
活字も読まないと馬〇〇鹿かなとは思う
973名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>957
そういう教養主義というか教養マウントって完全に終わってると思う

昔は先輩から「お前フィネガンズ・ウェイクも知らないのか?」とか煽られて
こっちも悔しいから意地になって原典探して読んだもんよ
(最初のriverrunという単語で???となって挫折)

今はそういうマウント取ろうものなら
「へー先輩って物知りですね(無関心)」で終わる
でもちゃんと仕事はする
俺よりも器用だったりするから文句は言えない

966名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe0
>>957
美味しんぼとかへたな小説より字の数多いよ。
子供が漢字や言い回し覚えるのに良い作品。
958名無しさん@恐縮ですID:pFiqj6X102023/06/18(日) 11:15:14.63
大昔、昭和か平成の頃すでに海外のニュースで、
通勤時のスーツ姿のサラリーマンが電車で少年漫画雑誌を読んでいるのを
‘異様な光景’として紹介されてたのを思い出す。日本は多数の大人が漫画を読むのかと。
985名無しさん@恐縮ですID:tTzCg6eF0
>>958
それは文化の違いによるギャップもあったと思う
マンガといえば子供向けのつまらない作品しかなかった国の人が
マンガとはこういうものだと決めつけて煽り含みで叩いてた
だから今は日本のマンガに対する認識が変わったことで
外国でも忌避されず読まれるようになってきてる
962名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>958
今や海外でも日本の漫画やアニメ、ゲームにハマる人は多いし時代は変わったよ
東京五輪の時のSNSの実況とかでも外人がやたら日本の漫画やアニメ辺りと結び付けて盛り上がってたし
967名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq0
>>958
今や紙媒体の漫画読んでる人って少数派だよなあ
961名無しさん@恐縮ですID:xYkrY/DH02023/06/18(日) 11:16:48.99
他人の趣味にケチつけてる奴が一番幼稚で不幸なんだとこのスレが証明してるなw
964名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO02023/06/18(日) 11:17:24.60
>>954
日曜朝からこんなスレに連投している人に言われても草
965名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>964
お前みたいな人目を気にして生きてる人を見てると弄りたくなるんだよね
965名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:18:27.15
>>964
お前みたいな人目を気にして生きてる人を見てると弄りたくなるんだよね
976名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO0
>>965
人目を意識してるんじゃなくて普通は漫画の幼稚さに合わなくなって卒業するよね
あらゆる事の解釈を間違って自分は相手を煽っているつもりの幼稚さは漫画の幼稚さと丁度フィットするから漫画から卒業できないのが君なんやろう
966名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe02023/06/18(日) 11:19:53.47
>>957
美味しんぼとかへたな小説より字の数多いよ。
子供が漢字や言い回し覚えるのに良い作品。
968名無しさん@恐縮ですID:jET+5DKz0
>>966
言いたい事は分かるよ
けど、マンガはマンガだからね
貴方自分で書いてるじゃない?

子供が…とさ

969名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>966
字数の多さといえばGTOは無駄に多かったな
968名無しさん@恐縮ですID:jET+5DKz02023/06/18(日) 11:22:39.66
>>966
言いたい事は分かるよ
けど、マンガはマンガだからね
貴方自分で書いてるじゃない?

子供が…とさ

970名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>968
でもお前何も生み出せてないじゃん
974名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe0
>>968
いや、子供じゃ漫画が描いてる社会の裏側とか理解できんでしょ。
だったら漢字と日本語の言い回し覚えれるだけでいいんじゃないかって話。
大人は大人でそっちを学んだらいいよ。ゴルゴ13なんて世界の政治事情知らないと
十分に理解できない話がかなりある。
970名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:23:37.88
>>968
でもお前何も生み出せてないじゃん
972名無しさん@恐縮ですID:jET+5DKz0
>>970
かもしれないけど
この議論に関係無いよね(笑
971名無しさん@恐縮ですID:l8ZVsn5Q02023/06/18(日) 11:25:05.86
好きな物を何故やめないといけないのかーっ!!?
って、そこは問題じゃない
個人の自由だから、お好きなだけどうぞ

だが、歳不相応な幼稚な趣味にオッサンがいつまでも熱中してたら、周囲からは奇異や軽蔑の眼差しされるから、
そこは重々理解しとけよ、て話だろ
新幹線で初老ジジイがいきなりニンテンドーSwitchやりだしたら、キショいよな?
そこは前面に押し出さずに、隠れてやれや

975名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>971
だから人目を気にしてる時点でお前はヘタレって事なんだよ
お前はそんなに他人からチヤホヤされたいの?
誰も一般人の趣味嗜好なんて興味もないし、俺は仕事場なんかでも仕事と割り切ってるから他人の事なんて基本的に興味がないし必要以上に合わせる気は一切ないし他人に押し付けられる覚えもない
973名無しさん@恐縮ですID:jLo0jpiq02023/06/18(日) 11:27:19.88
>>957
そういう教養主義というか教養マウントって完全に終わってると思う

昔は先輩から「お前フィネガンズ・ウェイクも知らないのか?」とか煽られて
こっちも悔しいから意地になって原典探して読んだもんよ
(最初のriverrunという単語で???となって挫折)

今はそういうマウント取ろうものなら
「へー先輩って物知りですね(無関心)」で終わる
でもちゃんと仕事はする
俺よりも器用だったりするから文句は言えない

978名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe0
>>973
教養って点数がつくわけじゃないからねえ。本人が勝ったと思ってるだけの自己満の極地、
うちの高校にもずっと作家の話ばっかしてる国語教師がいたがさてあなたのセンターでの
国語の点数は何点でした?入った大学は?って聞いたら顔真っ赤にして、点数や
学歴で教養なんてわからない!と反論してただろうな。
974名無しさん@恐縮ですID:tGltesIe02023/06/18(日) 11:28:10.61
>>968
いや、子供じゃ漫画が描いてる社会の裏側とか理解できんでしょ。
だったら漢字と日本語の言い回し覚えれるだけでいいんじゃないかって話。
大人は大人でそっちを学んだらいいよ。ゴルゴ13なんて世界の政治事情知らないと
十分に理解できない話がかなりある。
977名無しさん@恐縮ですID:jET+5DKz0
>>974
子供が、言い出したの俺じゃないよ?
仮に、ゴルゴや美味しんぼでその世界に興味を持ったのならば
他のメディアに情報を求めても良いのでは?
そんな感じに思ってるだけだよ

俺はマンガ読むし、別に否定はしてないから

975名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:28:49.61
>>971
だから人目を気にしてる時点でお前はヘタレって事なんだよ
お前はそんなに他人からチヤホヤされたいの?
誰も一般人の趣味嗜好なんて興味もないし、俺は仕事場なんかでも仕事と割り切ってるから他人の事なんて基本的に興味がないし必要以上に合わせる気は一切ないし他人に押し付けられる覚えもない
988名無しさん@恐縮ですID:l8ZVsn5Q0
>>975
そんなに人目を気にしないなら、まず近所の公園かスーパーでズボン降ろしてオナニーしてみろよ爺さんw
981名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>975
ここまであえて触れなかったけど、人の目を1番気にしてどうこう言ってるのは君に見える
976名無しさん@恐縮ですID:tl1wGMHO02023/06/18(日) 11:31:04.79
>>965
人目を意識してるんじゃなくて普通は漫画の幼稚さに合わなくなって卒業するよね
あらゆる事の解釈を間違って自分は相手を煽っているつもりの幼稚さは漫画の幼稚さと丁度フィットするから漫画から卒業できないのが君なんやろう
980名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>976
出た!日本人の伝家の宝刀「普通」w
馬鹿の使う普通って一般論のつもりなんだろうけど、大半は自分の価値観に基づいて言ってるだけだから押し付けにしかならんのよな
979名無しさん@恐縮ですID:H+Cp+ALs02023/06/18(日) 11:32:42.11
人に迷惑かけなければ好きなことすれば良いと思うよ
981名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 11:33:46.46
>>975
ここまであえて触れなかったけど、人の目を1番気にしてどうこう言ってるのは君に見える
982名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>981
俺は人目よりも俺が楽しんでる領域に踏み込んで来るなと言ってるだけ
特に爺婆は他人の趣味嗜好に干渉し過ぎ
982名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:35:26.64
>>981
俺は人目よりも俺が楽しんでる領域に踏み込んで来るなと言ってるだけ
特に爺婆は他人の趣味嗜好に干渉し過ぎ
987名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>982
まんまブーメランやん
色んな人間がいるんだから寛容になれ
983名無しさん@恐縮ですID:Jv8FhG9d02023/06/18(日) 11:36:42.25
批判しかしない奴に教養があるとは思えんけどな
984名無しさん@恐縮ですID:wg7K3KhL02023/06/18(日) 11:36:56.18
少年誌をいまでも読んでるぼくをばかにするな!ってのが多いな心のどこかで恥ずかしいと思ってんだろうな
986名無しさん@恐縮ですID:VGtnXmjA02023/06/18(日) 11:37:42.14
いや全然読むよ
987名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 11:38:09.83
>>982
まんまブーメランやん
色んな人間がいるんだから寛容になれ
989名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>987
お前みたいな他人の目を気にしろ!趣味の卒業を強要する様な奴の意見だけは断固拒否する
988名無しさん@恐縮ですID:l8ZVsn5Q02023/06/18(日) 11:39:41.17
>>975
そんなに人目を気にしないなら、まず近所の公園かスーパーでズボン降ろしてオナニーしてみろよ爺さんw
991名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>988
それ猥褻罪じゃん
馬鹿じゃないの?
989名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:40:16.19
>>987
お前みたいな他人の目を気にしろ!趣味の卒業を強要する様な奴の意見だけは断固拒否する
994名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y0
>>989
俺の考えと真反対のこと言われてもなw
990名無しさん@恐縮ですID:CURKSEXz02023/06/18(日) 11:40:47.23
面白けりゃいつまでも読み続けりゃいいんじゃね?
992名無しさん@恐縮ですID:7HYBCf0A02023/06/18(日) 11:40:54.65
□老害は自分が社会的に最低の評価をうけていることを自覚できない
□老害は自分は正しいという思いこみの世界で生きている
993名無しさん@恐縮ですID:VGtnXmjA02023/06/18(日) 11:41:39.91
具体的に言えばジャンプは読まないけどな
進撃とゴールデンカムイの単行本は買った
995名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>993
進撃はジャンプ編集部に拒否されてマガジン編集部に持って行ったら採用された稀有な例だからね
994名無しさん@恐縮ですID:MBRlne6Y02023/06/18(日) 11:43:08.49
>>989
俺の考えと真反対のこと言われてもなw
996名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj0
>>994
だからお前とは価値観そのものが合わない
だから世の中から戦争は無くならないんだよ
995名無しさん@恐縮ですID:9kd8oeFj02023/06/18(日) 11:43:33.43
>>993
進撃はジャンプ編集部に拒否されてマガジン編集部に持って行ったら採用された稀有な例だからね
998名無しさん@恐縮ですID:VGtnXmjA0
>>995
ていうかあの分厚い漫画雑誌は俺もガキ臭いし
買うの恥ずかしいな
997名無しさん@恐縮ですID:l8ZVsn5Q02023/06/18(日) 11:45:02.47
なんかLGBTQに似てるよな
本来は隠れてやるべき気持ち悪いタブーなのに、やたらと市民権を主張してくる
なにか言われるとすぐイキって「人目は関係ない!気にしない!」
じゃあ好きなだけオモテでやればいいじゃんw
周りの人からは蔑まれるだろうけどw
999名無しさん@恐縮ですID:xGE26ojO02023/06/18(日) 11:45:48.91
人の目を気にしないってことをいいことだと思ってる時点でバカ
人の目を気にするから知性のある人間なんだよ
1000名無しさん@恐縮ですID:fwPdWEmn02023/06/18(日) 11:47:44.04
あ?
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント

  1. lose money より:

    Lovely, very cool

  2. lose money より:

    I urge you to avoid this site. My own encounter with it was nothing but disappointment and suspicion of deceptive behavior. Be extremely cautious, or even better, find a more reputable platform to fulfill your requirements.I urge you to avoid this site. The experience I had with it has been only dismay along with concerns regarding deceptive behavior. Exercise extreme caution, or even better, find a more reputable service to fulfill your requirements.

  3. criminal より:

    I highly advise stay away from this site. My own encounter with it was only dismay as well as suspicion of deceptive behavior. Proceed with extreme caution, or even better, look for a more reputable site for your needs.I urge you to avoid this platform. The experience I had with it has been only frustration as well as suspicion of fraudulent activities. Proceed with extreme caution, or even better, find a trustworthy service to fulfill your requirements.

  4. lose money より:

    I strongly recommend to avoid this site. My personal experience with it was nothing but frustration and doubts about scamming practices. Proceed with extreme caution, or even better, look for a more reputable platform for your needs.I urge you to avoid this site. My own encounter with it was purely dismay along with doubts about fraudulent activities. Exercise extreme caution, or alternatively, seek out a more reputable platform for your needs.

  5. scam より:

    I highly advise steer clear of this site. The experience I had with it was purely dismay along with concerns regarding fraudulent activities. Proceed with extreme caution, or even better, find a more reputable platform to meet your needs.

  6. lose money より:

    I urge you stay away from this site. My own encounter with it has been purely disappointment as well as suspicion of scamming practices. Be extremely cautious, or alternatively, look for a trustworthy site to meet your needs.

  7. criminal より:

    I highly advise steer clear of this platform. My own encounter with it has been only disappointment and suspicion of scamming practices. Proceed with extreme caution, or better yet, seek out an honest site to fulfill your requirements.