スポンサーリンク

【テレビ】制作費は1話1億円 TBS「VIVANT」の主役が堺雅人ではなく阿部寛に見えてしまうのはなぜか

スポンサーリンク
1冬月記者 ★ID:FeugC0SY92023/07/31(月) 07:32:10.50
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1cd270f6ede0e56bb4507b08b3df729a6a38cb7?page=1

制作費は1話1億円 「VIVANT」の主役が堺雅人ではなく阿部寛に見えてしまうのはなぜか

夏ドラマ一番の話題作と言うと、堺雅人(49)主演の「日曜劇場 VIVANT」(日曜午後9時)に違いない。1話当たり1億円と言われる巨額制作費はどうして出せたのか。

第1話、2話ともに個人視聴率7%台(世帯視聴率11%台)なのは、制作側の読み通りなのか。また、この作品の強みと弱みとは――。謎の整理と考察も行いたい(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)

別班は堺が演じる乃木のことか

放送前までは内容が一切明かされなかったが、第2話まで観た限り、ハリウッド映画風の冒険活劇に謎解きが加えられた作品だ。これまでのドラマにはなかった作風である。

主人公は商社マンの乃木憂助(堺)。その勤務先の丸菱商事が、バルカ共和国の現地企業に1000万ドル(約14億円)を振り込もうとしたところ、なぜか10倍の1億ドル(約140億円)を送金してしまう。

乃木は誤送金分を取り戻すため、バルカ共和国へ飛ぶが、爆破テロ犯に間違えられてしまい、現地警察から追われるハメに。警視庁公安部の野崎守(阿部寛・59)、医師・柚木薫(二階堂ふみ・28)を伴い、国外脱出を試みるが――。

既に数々の謎が視聴者側に提示されている。

(1)「VIVANT(ヴィヴァン)」という言葉の謎が解けきっていない。この言葉が初めて登場したのは第1話。テロ組織の幹部が爆死する直前、乃木に向かって「お前がVIVANTだな」とつぶやいた。

野崎はVIVANTが「BEPPAN(別班)」のことであり、テロ対策のためにつくられた自衛隊の「影の諜報部隊」であると読み解く。一方で、乃木に対して「おまえが別班のはずがない」と言い放った。野崎は乃木の過去も徹底的に調べたものの、怪しいところは一切なかった。

しかし筆者は、実際には乃木が別班の一員であると読む。作品もそうであることを暗示している。普段の乃木は弱気だが、もう1人の乃木がいて、こちらは強気で好戦的。強気の乃木こそ別班なのだろう。すると、タイトルが「VIVANT」であることも腑に落ちる。

乃木が別班であることを匂わせる点はまだある。乃木の回想シーンによると、両親(林遣都・32、高梨臨・34)は彼が幼いころに武装集団に殺された。「怪しいところは一切なかった」とする野崎の身辺調査と噛み合わない。

両親が武装集団に殺されていたら、特異事項だ。乃木は過去を偽装しているのだろう。CIAやなどで諜報活動に携わる人間が経歴を偽るのは、珍しいことではない。

これだけではない。第1話で乃木、野崎、柚木が現地警察から逃げている際、イスラム教徒集落の施設で眠りに落ちたが、強気の乃木は弱気の野木のそばで、険しい顔をしながら起きていた。そして警察が迫っていることを察知し、3人を逃がした。諜報部員であることを思わせる鋭さだった。

(2)誤送金の犯人は丸菱商事の長野利彦専務(小日向文世・69)ら5人のうち誰かだと野崎は睨んでいる。だが、乃木があえて自分で行った可能性も捨てきれないのではないか。別班としての乃木が、丸菱商事とテロ組織の関係を探るためだ。

(3)強気の乃木と弱気の乃木は別人格のようだが、どういう関係性なのか。強気と弱気の乃木はそれぞれ、相手の考えていることが分かるのか。また、どんな状況になると強気の乃木は現れるのか、それとも常に存在するのか。

(4)第1話の最終盤で登場したバルカの騎馬民族2人(役所広司・67、二宮和也・40)は何者なのか。砂漠で倒れていた乃木を助けたアディエル(Tsaschikher Khatanzorig)が爆破テロで死亡し、その娘のジャミーン(Nandin-Erdene Khongorzu)が負傷したことを知った役所は辛そうだった。そして「(ジャミーン)をまた1人にさせてしまった」とつぶやいた。退院後の彼女については「我々が面倒を見る」と言った。

2人はアディエル、ジャミーンと深い関係がある。アディエルは騎馬民族が悪と戦った際の同志なのではないか。「また1人にしてしまった」というのは、過去の戦いの時のことだと筆者は読む。親戚とは考えにくい。「我々が面倒を見る」という言葉が他人行儀だからだ。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690756330/

49名無しさん@恐縮ですID:6HuHOu7J0
>>1
別に見えねーよw
61通りすがりの一言主ID:BPgSXHMP0
>>1
なんか半沢直樹になって行きそうだな。
135名無しさん@恐縮ですID:JyslYWGN0
>>1
堺雅人はテレビドラマ専用俳優だから
阿部寛や二階堂ふみと並べたら、どうしても見劣りしてしまう
198名無しさん@恐縮ですID:9DWpPkXj0
>>135
舞台もやってましたが
202名無しさん@恐縮ですID:LKKBjbtq0
>>198
もともと小劇場出身だから芝居がくどいんだよな
阿部ちゃんはモデルからの叩き上げ
231名無しさん@恐縮ですID:1jY5VZdc0
>>1
堺雅人が庄司智春に見えるからだろ
いつミキティーって叫んでもおかしくない
236名無しさん@恐縮ですID:Lx0hDKtL0
>>1
野木という人の名が突然出てきますがどういったかたですか?
242名無しさん@恐縮ですID:VbC7Sljc0
>>1貧相だから
258名無しさん@恐縮ですID:gqZzsdOn0
>>1
堺の顔芸が嫌
280名無しさん@恐縮ですID:hIQ5Z9wU0
>>1
海外ロケの大作で本当に傑作だったのはNHKが1990年代に制作した大地の子
原作山崎豊子脚本岡崎栄
主演に抜擢されたのは上川隆也
殆どが中国ロケ
もうああいう骨のある大作は難しいんじゃないかな
2冬月記者 ★ID:FeugC0SY92023/07/31(月) 07:32:20.22
阿部寛が主役に見えてしまう理由

第2話までは「主演が堺ではなく、阿部に見える」という声をよく聞いた。弱気の乃木には主体性がなく、物語をリードしたのは野崎だからである。堺が主演として存在感を発揮し始めるのは、強気の乃木が頻繁に顔を出すようになってからだろう。

この作品は多額の制作費がかかっているのが一目で分かる。「日曜劇場」の通常の制作費は1話4000万円がドラマ界の常識だが、「この作品は1億円前後が費やされている」と言われる。

堺、阿部、二階堂、役所、二宮ら主演級が何人も出演し、モンゴルで約2カ月半の長期ロケが行われたから、それくらいはかかる。「日曜劇場」には花王、SUNTORY、日本生命、SUBARUという超優良スポンサーが付いているものの、それだけで捻出できる金額ではない。

TBS関係者によると「このドラマはあらかじめ系列の有料配信動画のU-NEXTなどで流すことが決まっていたため、制作費の考え方が全く違う」という。U-NEXTからも資金が出ているのだ。

では、どうして1億円出すのか。U-NEXTでも流すからだが、それ以外にも理由がある。原作と演出を務めている福澤克雄氏の “卒業作品”だからだ。

「半沢直樹」(2013年、2020年)を大当たりさせた福澤氏は、局の大功労者で上席執行役員待遇だが、年明け早々に定年を迎える。この作品に大物出演者が揃ったのも、福澤氏の“卒業作品”だから。ただし、TBS関係者によると、福澤氏は嘱託などの形で局に残り、演出を続ける。

199名無しさん@恐縮ですID:imEK4GXO0
>>2
そりゃ、阿部寛はゴツいし見た目のパンチ大きいから、堺雅人みたいなそのへんにいそうな童顔のオジサンは掻き消されてしまうよ
211名無しさん@恐縮ですID:OIWFJh1Y0
>>2
阿部寛主演にみえてしまうって、

そういうのは脚本演出がそうなってるからだろ
また話が進めば変わるだけ

275名無しさん@恐縮ですID:Ep8kZYHF0
>>2
ふむふむ読んで最後でフイタ
結局卒業作品でもなんでもねーじゃん
3名無しさん@恐縮ですID:1OYivJoH02023/07/31(月) 07:33:40.14
半沢のイメージが強すぎて
役にハマってない気がするから
4名無しさん@恐縮ですID:46CQeZw702023/07/31(月) 07:33:49.24
トリック
191名無しさん@恐縮ですID:P0jiBou60
>>4
そうだな
194名無しさん@恐縮ですID:IKEuXOXj0
>>191
なぜベストを尽くさないのか
262名無しさん@恐縮ですID:e6xYh25f0
>>4
何で急にtverから消えたんだろう
5名無しさん@恐縮ですID:/c4r7ZCF02023/07/31(月) 07:34:57.27
なんかつまんないから離脱してしまった
6名無しさん@恐縮ですID:a/tfkbEc02023/07/31(月) 07:35:40.86
規模を大きくした半沢直樹だな
7名無しさん@恐縮ですID:WbHvswlW02023/07/31(月) 07:35:40.92
1話は見たけど、堺のオーバーな演技が鬱陶しいから以降見てない
あと、1話1億ってモンゴルとかの費用含めて割った数字とかだろ
同じTBS系だとWOWOWと共同でやったMOZUの方が映像としてのクオリティーも断然上だわ
8名無しさん@恐縮ですID:UreitKJ902023/07/31(月) 07:35:42.27
1話1億でも爆破シーンやアクションシーンとかいつもの日曜劇場と同じで省略演出なんだよな
9名無しさん@恐縮ですID:DUFS7n2W02023/07/31(月) 07:36:27.05
こんだけ金をかけてあの出来…
CGと演出がいつまで経ってもダサいのは何故?
10名無しさん@恐縮ですID:aA5qz8sb02023/07/31(月) 07:37:14.99
実は攻撃的な方が主人格
普段表にいる方がやばい奴
294名無しさん@恐縮ですID:cdYXoKNj0
>>10
それ去年山田涼介主演でフジでやってたドラマやん
11名無しさん@恐縮ですID:p+kMDW+F02023/07/31(月) 07:37:22.97
セリフが説明臭すぎる
脚本素人が書いたのか
50名無しさん@恐縮ですID:aXV7zvl90
>>11
最近はちゃんと説明しないとキレる声の大きいお子様が多いから…
12名無しさん@恐縮ですID:UreitKJ902023/07/31(月) 07:39:22.46
TBSが公安大活躍ドラマを作るとはなあ
13名無しさん@恐縮ですID:rDD+N74d02023/07/31(月) 07:39:49.46
3話の背景の岩が崩れるシーンがCGのクオリティ低すぎて萎えた
14名無しさん@恐縮ですID:n+r6pRIm02023/07/31(月) 07:39:51.64
なんか金かかってるのは解るんだけど
砂漠に堺雅人と阿部寛が居てもなんかCMっぽいというか
リアリティなさすぎてコメディチックに見えちゃう
15名無しさん@恐縮ですID:OAP4M1QQ02023/07/31(月) 07:41:06.85
女医が足引っ張る展開がなければ面白くみれたわ。
砂漠をおんぶして歩くとかリアリティのかけらもない
16名無しさん@恐縮ですID:qWVEDRfU02023/07/31(月) 07:41:07.31
昨日チラッと見たらミッションインポッシブルみたいになってた
140名無しさん@恐縮ですID:NrDcnCBq0
>>16
先週も砂嵐来てそれっぽかった
今ミッション~の新作やってるしその兼ね合いで過去作見たばっかりだからこのドラマはしょぼい劣化版にしか見えない
158名無しさん@恐縮ですID:+8MmIen50
>>16
うちの子はワイルドスピードって言ってた
218名無しさん@恐縮ですID:MnRCn4kd0
>>16
データセンターに忍び込むシーンw
17名無しさん@恐縮ですID:m9ty6PBK02023/07/31(月) 07:41:18.18
カリスマ性がある教師役で、ここからみんなを東大合格に導くのだからね
主役みたいなものだよ
18名無しさん@恐縮ですID:B7DOhiwU02023/07/31(月) 07:42:02.32
どうする家康も主役は信玄だったよ。
19名無しさん@恐縮ですID:Nbfx0uuz02023/07/31(月) 07:42:28.78
普通に話がつまらん
20名無しさん@恐縮ですID:OrAzX48L02023/07/31(月) 07:43:13.58
俳優陣が好きで好感触。期待して1話を録画したが
なんじゃこりゃあ~
とんでもねえ駄作じゃねえか。前半でギブ消してやった。
21名無しさん@恐縮ですID:qbiNjt7M02023/07/31(月) 07:43:48.40
これから社員鼓舞してロケットに使える性能のバルブ作るんだから主役だよ。
22名無しさん@恐縮ですID:XoxXA3hH02023/07/31(月) 07:44:20.50
でら別班
23名無しさん@恐縮ですID:D9RT6Zu802023/07/31(月) 07:45:25.59
スレタイの内容とは関係なくドラマ叩き
洋ヲタは日本エンタメ憎くてたまらないんだろうな
高視聴で悔しさ全開なのはこのスレ見れば明らかだね
24名無しさん@恐縮ですID:FTw1P8Mc02023/07/31(月) 07:47:16.22
3話まで終わって松坂桃李が未だに出てないんだが
25名無しさん@恐縮ですID:eCRI2b4102023/07/31(月) 07:47:20.43
美少女天才巨乳マジシャンがいない定期
235名無しさん@恐縮ですID:fmYkfPZj0
>>25
盛りすぎだ貧乳
26名無しさん@恐縮ですID:SxM6dxjr02023/07/31(月) 07:48:39.95
きちんと話を追ったら
阿部寛が主人公には見えねえよ
27名無しさん@恐縮ですID:YvLlvwoj02023/07/31(月) 07:49:21.56
見てる方からしたら別に誰が主役でもいいけどな
ドラマや映画は面白いかどうかだけが大事
28名無しさん@恐縮ですID:UreitKJ902023/07/31(月) 07:50:03.85
けっきょくセンスやろなあ

低予算のハヤブサ消防団の火事のシーンのほうが出来が良かった

日曜劇場はCGが下手だしいつも迫力不足。モブシーンの人の多さだけ

167名無しさん@恐縮ですID:ZmLr0sgt0
>>28
リアルな火災シーンはテレビ向けでは無いのだろう。血糊もリアル過ぎると視聴者が気分悪くなるらしい。この枠は大手のスポンサーだから配慮して作ってる。
29名無しさん@恐縮ですID:yK/YIGof02023/07/31(月) 07:50:10.47
ヴィバントじゃないのか、読み方
30名無しさん@恐縮ですID:pV/NzcC002023/07/31(月) 07:50:19.55
とりあえず次で誤送金問題が終わるっぽいから安心したわ
適度に話が進むから楽しく見てられる
31名無しさん@恐縮ですID:FjObWmqD02023/07/31(月) 07:51:31.04
堺って華がないというかスター感が無いよね
145名無しさん@恐縮ですID:vlBhfjLd0
>>31
お前に言われたくないわ
149名無しさん@恐縮ですID:TUr1xb0x0
>>145
成長とともに磨いて華やかになったからな
とくに今のプロフィール写真は英国人も
「さすがにこれに外れはないでしょw」と言われるほどだから美人なんでしょうね

厚化粧だけどw

32名無しさん@恐縮ですID:Xd/d0Bf+02023/07/31(月) 07:51:34.49
3話はちゃんと堺が主演だった
33名無しさん@恐縮ですID:I7b3ecX102023/07/31(月) 07:52:28.29
堺の今のキャラなら阿部ちゃんが主役食っちゃうのはしょうがないだろ
ここから堺が確変するんだろ
35名無しさん@恐縮ですID:Gjo98OmN0
>>33
Fがしゃしゃってきてからが本番やろな
34名無しさん@恐縮ですID:fiPuCs2a02023/07/31(月) 07:52:55.90
セキュリティ忍び込みとか、ハリウッド映画で良くあるパターンよなw
ハリウッドの場合は失敗したら死だけど
36名無しさん@恐縮ですID:2lo3as2K02023/07/31(月) 07:53:09.08
阿部寛が
どうする家康の武田信玄
DCUの新名隊長に見えてしまうw

阿部ちゃん、存在感強すぎ

39名無しさん@恐縮ですID:Gjo98OmN0
>>36
異国の衣装が似合いすぎてたから特にw
37名無しさん@恐縮ですID:72RpNq2402023/07/31(月) 07:53:12.29
阿部寛に存在感求めて出してる以上
阿部寛が主役みたいにみえるのはしょうがない
38名無しさん@恐縮ですID:+89bbQdP02023/07/31(月) 07:53:35.61
濱田岳が出てきてゴールデンスランバー風味
40名無しさん@恐縮ですID:aiL45z9N02023/07/31(月) 07:57:31.37
砂漠の絵とかは綺麗だけどストーリーがなぁ
綺麗な景色見るならドキュメンタリー見た方がええ
41名無しさん@恐縮ですID:teEgV0Xk02023/07/31(月) 07:58:06.40
脚本池井戸潤に任せたらよかったんじゃないか
42名無しさん@恐縮ですID:pV/NzcC002023/07/31(月) 07:58:23.43
トリックの阿部ちゃんはちゃんと脇役だったけどなw
43名無しさん@恐縮ですID:I7PT5rhT02023/07/31(月) 07:58:43.21
べつに誰が主役でもいい。
44名無しさん@恐縮ですID:3SyKbb2A02023/07/31(月) 07:58:59.73
てかつまんなくね?
画的に壮大なのは伝わるけど

肝心の話が
昨日は最初20分ずっとただ砂漠を歩くだけ
GPSの位置が違うのはモンゴル政府に頼んで衛星を動かして貰ったから

おいおい

45名無しさん@恐縮ですID:T1H/iRj/0
>>44
そのさらに落ちあるじゃん
55名無しさん@恐縮ですID:LKKBjbtq0
>>44
どうでもいいことに時間割きすぎだからな
演出がくどい
ラクダに挨拶とかいるのか?
58名無しさん@恐縮ですID:T1H/iRj/0
>>55
何かの伏線かもよ
46名無しさん@恐縮ですID:h1EzvIK602023/07/31(月) 08:00:05.29
都合の良い、よくできたストーリー
47名無しさん@恐縮ですID:E06t5S5Y02023/07/31(月) 08:00:23.82
今のところ金をかけた脱出ゲームを描きたいのか、商社の裏の部分描きたいのがどっちなんだよーと主題が見えてこないからつまらん

ハヤブサのほうが主題はっきりしてて面白い

48名無しさん@恐縮ですID:3SyKbb2A02023/07/31(月) 08:00:31.22
3話でなにか面白さの片鱗あったりこの後気になる展開を見せるのかと思ったら
なんもなく普通につまらん

「あんまり面白くない」じゃなくて「つまらん」

衛星の位置動かしてもらったでわかった
これ緻密なストーリーや伏線ないわ
ストーリー大雑把、力業過ぎ

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント