スポンサーリンク

【ボクシング】無敗同士の世紀のビッグマッチ! クロフォードがスペンスにTKO勝ちで4団体統一王者に

スポンサーリンク
1ニーニーφ ★ID:WBrg07q992023/07/30(日) 13:24:23.60
<プロボクシング:WBC世界バンタム級タイトルマッチ&4団体統一ウエルター級王座統一戦>◇29日(日本時間30日)◇米ネバダ州ラスベガス・T-モバイルアリーナ

4団体統一ウエルター級王座統一戦は、ともに無敗のWBAスーパー、WBC、IBF世界同級王者のエロール・スペンスJr.(33)と、WBO世界同級王者のテレンス・クロフォード(35=ともに米国)が対戦した。9回、ここまで3度ダウンしたスペンスJr.がクロフォードのラッシュに耐えられずレフェリーストップのTKO負け、クロフォードが4団体統一王者となった。

WBC世界バンタム級タイトルマッチは、元世界5階級制覇王者ノニト・ドネア(40=フィリピン)が417日ぶりの王座返り咲きを逃した。同級1位として同級3位のアレクサンドロ・サンティアゴ(27=メキシコ)と同ベルト懸けて拳を交えて12回を戦い抜いたものの、0-3(112-116×2、113-115)の判定負けを喫した。

https://www.nikkansports.com/battle/news/202307300000023.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690691063/

260名無しさん@恐縮ですID:HELqFcfw0
>>1
差があったなぁ ジャブの差し合いからクロフォードが上回ってたし、そこで牽制出来ないスペンスは時間が立つ毎に何も出来なくなっていった感じ
406名無しさん@恐縮ですID:p6Uggknx0
>>1
クロフォードが勝つのは当然だが、ドネアは無理だったな。
682名無しさん@恐縮ですID:+uDj45440
>>1
大谷ならクロフォードにも完勝やな
683名無しさん@恐縮ですID:zf/q5sa10
>>682
唐突すぎてワロタw
687名無しさん@恐縮ですID:oS64eTF90
>>682
大谷がバットとボールを持ってストリートファイトしたら強そうだなw
2名無しさん@恐縮ですID:EPrFFAV802023/07/30(日) 13:24:51.76
スペンス弱すぎだろ
井上とやってもKOされるわ
17名無しさん@恐縮ですID:t6Wr7lhE0
>>2
スペンスは単純にボクシングの技術がないよな
ずーっとクロフォードのガードの上から殴ってたし
1R目以外ほとんどポイントとってない
636名無しさん@恐縮ですID:tXKeQWi30
>>2
あいつ目でも悪いんじゃない?
たまたまとかそんなレベルじゃないだろあれ
でも前はそこまで悪くなかったみたいだから
ここ最近でなんかあっただろ
3名無しさん@恐縮ですID:kQYIrmIw02023/07/30(日) 13:25:36.17
アフリカ人はツエーな
4名無しさん@恐縮ですID:jEqXE/QD02023/07/30(日) 13:25:42.40
ふるぼっこすぎやろ・・・
5名無しさん@恐縮ですID:GZM1ii3102023/07/30(日) 13:26:01.25
この勝ちっぷりはPFP1位はクロフォードで盤石だね
13名無しさん@恐縮ですID:Z5bZJME50
>>5
スペンスの判定勝ち以外のケースは全部そうなったはず
6名無しさん@恐縮ですID:xjpGvr1a02023/07/30(日) 13:26:12.21
井上の階級は55kg以下
224名無しさん@恐縮ですID:K6geGZmT0
>>6
Sバンタムの体重も知らないクソにわか
7名無しさん@恐縮ですID:sFXEBivQ02023/07/30(日) 13:26:19.31
クロフォード強いけどスペンス弱すぎたな
技術なさすぎてメッキが剥がれたな
8名無しさん@恐縮ですID:xjpGvr1a02023/07/30(日) 13:26:21.72
井上の階級は55kg以下
9名無しさん@恐縮ですID:t6Wr7lhE02023/07/30(日) 13:26:48.87
かなりの実力差があったなw

なんで
スペンスとかいう糞弱い奴が
P4P4位だったのか謎

10名無しさん@恐縮ですID:SBZrLnbk02023/07/30(日) 13:26:58.44
最近4団体統一が流行ってるね
11名無しさん@恐縮ですID:SKtxO1sQ02023/07/30(日) 13:27:06.54
エニスなら勝てる
121名無しさん@恐縮ですID:gR7nYY2V0
>>11
まだ早そうだけどなぁ、何て言ってると年齢問題で戦わなくなるし難しいね
12名無しさん@恐縮ですID:VyCgyZjk02023/07/30(日) 13:27:09.23
やっぱり井上とは物が違うわ
井上がもし同じ体格してても勝負にならない
14名無しさん@恐縮ですID:GOUUDgsq02023/07/30(日) 13:27:21.42
p4pは盤石でしょ
15名無しさん@恐縮ですID:2oBDHdpG02023/07/30(日) 13:27:41.04
やっぱりウェルターは迫力あるな
井上はこれでPFPから陥落だな
16名無しさん@恐縮ですID:3QstagL302023/07/30(日) 13:28:09.91
世紀のミスマッチ
18名無しさん@恐縮ですID:dMbCORYE02023/07/30(日) 13:28:33.47
井上が霞むくらい強いなマジで
上には上がいるということか
19名無しさん@恐縮ですID:eT0znpEe02023/07/30(日) 13:28:42.89
これくらいの階級なら値打ちあるな
井上はコロポックル過ぎるわ
20名無しさん@恐縮ですID:f65IYKjT02023/07/30(日) 13:28:47.85
ドネアはもう流石に無理っぽいな
38名無しさん@恐縮ですID:+bz0JYNj0
>>20
御年40だしな
試合前のインタビューでも肌かッサカサ&頬ゲッソリで体調悪そうだったしな
まあよくここまでやったよ
118名無しさん@恐縮ですID:0f4a+eka0
>>20
ドアラは?(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮ですID:3ao9/0Vn02023/07/30(日) 13:28:56.91
スペンス引退かもな
22名無しさん@恐縮ですID:hgsyX5UC02023/07/30(日) 13:29:05.85
ボクサーの選手生命って伸びてる?
この年齢だとほぼ王者陥落してるイメージあったけど
23名無しさん@恐縮ですID:l771CrX702023/07/30(日) 13:29:15.76
そもそもクロフォードのウェルターと井上のSバンタムじゃ階級制覇難易度が全く違う

https://livedoor.blogimg.jp/boxingotaku/imgs/b/3/b3b68e70.png

144名無しさん@恐縮ですID:LFCq4r7b0
>>23
逆にスーパーバンタムがボリュームゾーンに入っていることが意外だった
162名無しさん@恐縮ですID:npq+Rftl0
>>144
17階級あってスーパーバンタムは競技人口10番目だけどボリュームゾーンというのか?
152名無しさん@恐縮ですID:eyjm79YC0
>>23
寧ろこれ見たらスーパーバンタムで無双したら充分評価出来るじゃん
190名無しさん@恐縮ですID:gR7nYY2V0
>>152
ミドルと殆ど変わらんし、バンタム入れた2階級ならライト級からウェルター級辺りの単一階級と変わらんからな
あくまでNo.1だけだけど

>>176
ボクシングに限った話でもないけど、ボクシングは顕著だよね
井上は軽量級の世界を変えていった

161名無しさん@恐縮ですID:0oRGek6q0
>>23
しょぼっ(笑)
メッシなんて1億分の1やで
171名無しさん@恐縮ですID:4ZJhQNh20
>>161
プロ人口じゃないだろ
186名無しさん@恐縮ですID:u6kLJ2Ys0
>>171
アホ発見
サッカーのプロになるには幼年期から練習し続けてしかも類いまれな素質がないと無理だが
ボクシングはド素人でも半年後にはプロテスト受かります
192名無しさん@恐縮ですID:Xg8jsqDj0
>>186
ボクシングがプロになるのは簡単だけど
上に上がるのが凄い難しいんじゃなかった?
172名無しさん@恐縮ですID:6jOZJD2e0
>>23
その前に競技人口少なすぎる
はっきり言ってやきうにも遥かに劣る
180名無しさん@恐縮ですID:cwhanK6O0
>>172
野球選手900人
208名無しさん@恐縮ですID:u6kLJ2Ys0
>>180
アホ発見
プロ野球選手になるにはリトルリーグから始めて類いまれな努力を重ねた上に体格にも恵まれた一握りの奴だけがドラフト指名されて晴れてプロになれる
ボクシングは野球、サッカーの残りカスのチビが他人に舐められたくないという不純な動機で始めても半年後にはプロになれます
216名無しさん@恐縮ですID:DMm6XqAi0
>>208
将棋で勝てないやつが東大行く的なw
219名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>208
プロ入りの4割はいまだ軟式出身

ちなみにメジャー

マリアーノ・リベラ(最多セーブ)
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺みたいな身体能力の低い奴でも野球なら簡単にできるからね。」

229名無しさん@恐縮ですID:WAi3xJC00
>>219
Jリーガーのチームがプロ野球と合同練習したら体格でかいのに足の速さでも圧倒されて愕然としたとか言っていたが
233名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>229
いつの時代の話か知らんがもうサッカーの方が大きい
去年の選抜出場の球児の平均より高円宮プレミアの方が上
246名無しさん@恐縮ですID:WAi3xJC00
>>233
球児じゃなくてプロの話だよw
251名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>246
プロもな
サッカーは身長190以上もいるがでかいだけでは活躍できない
ダルビッシュはサッカーの落ちこぼれだし
256名無しさん@恐縮ですID:WAi3xJC00
>>251
体格は身長だけではないってことから教えんといかんのかw
261名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>256
野球選手はデブだらけ
269名無しさん@恐縮ですID:WAi3xJC00
>>261
そうでもないんだわw
275名無しさん@恐縮ですID:+bz0JYNj0
>>261
別にデブはいいだろ

ベンチ裏でタバコ吸って二日酔いでもできるスポーツが野球w

296名無しさん@恐縮ですID:WAi3xJC00
>>275
その野球にパワーと足の速さで負けるのはどんな気分だったんだろうなw
277名無しさん@恐縮ですID:QOHLAmt40
>>251 ダルビッシュがサッカーの落ちこぼれwww
ダルビッシュはサッカーなんかまったく興味を示さなかったと父親が言ってんだけど興味を示さないのって落ちこぼれなん?
じゃ中田も本田も長友も久保も全員野球の落ちこぼれやな
285名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>277
サッカーやらせようとしたけど下手くそだったという話
293名無しさん@恐縮ですID:QOHLAmt40
>>285 ダルビッシュはアイスホッケーはやってたけどサッカーやってたなんて聞いたことない
お前みたいなヘディング脳がいるからサッカーは馬鹿にされんだよ死ねよアホ
304名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>293
親父がサッカーやらせようとしたけど下手くそだったから諦めたという話
313名無しさん@恐縮ですID:QOHLAmt40
>>304 そんな話はないよ親父がサッカー選手だったのは知ってる
ただサッカーが糞つまらないからチームに入ったことすらないはず
お前みたいなヘディング脳は死ねよ
314名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>313
そもそもクラブに入れていない
親父さんとサッカーやって下手くそだったから諦めたということ
320名無しさん@恐縮ですID:QOHLAmt40
>>314 クラブに入ってないなら落ちこぼれてないじゃん
お前ヘディング脳すぎるだろ死ねよまじで
328名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>320
親父からサッカーでは無理だと諦められたやつでもプロになれるのが野球
つかバスケも下手くそだったから根本的に運動センスがない
336名無しさん@恐縮ですID:QOHLAmt40
>>328 親父がサッカー選手でサッカー好きだったから何?
それじゃ長友も宮内も高木3兄弟も野球の落ちこぼれだな
お前みたいなヘディング脳がいるからサッカーはバカにされる
344名無しさん@恐縮ですID:WxjpTP9o0
>>336
高木の息子は下の子は野球もうまいと親父が言っている
325名無しさん@恐縮ですID:RTVudXM50
>>314
とりあえずソース持ってきてくれればすぐ言い合い終わるよ
294名無しさん@恐縮ですID:RTVudXM50
>>285
やる気ない人が下手くそなのは当たり前では?
239名無しさん@恐縮ですID:DziEWWJH0
>>229 そりゃ当たり前
サッカーはある程度の速さと持久力必要で野球は瞬発力に特化してるし
244名無しさん@恐縮ですID:/uCPCSi60
>>229
永井一人にボコられたプロ野球勢
395名無しさん@恐縮ですID:dmuajZfT0
>>229
二十年も前の言葉が、いまだに励ましになる焼き豚惨めすぎじゃない
262名無しさん@恐縮ですID:QOHLAmt40
>>219 軟式出身だからなんなん?
軟式も野球だろヘディング脳なのお前?
238名無しさん@恐縮ですID:QOHLAmt40
>>180 野球が900人ってチェコですら競技人口1万人いるぞ野球は
そもそもボクシング人口なんかアメリカ日本を出すまでもなくパナマあたりの野球人口の方がボクシングの全世界の人口より多いわ
195名無しさん@恐縮ですID:sbloPc1Z0
>>23
まあ平均体重が89kgのアメリカ人ならウェルターからミドルがボリュームゾーンだが
平均体重が64kgの日本人だとスーパーミドルがボリュームゾーンになるよ
205名無しさん@恐縮ですID:gR9vRUZP0
>>195
78kgの俺って重い方だったのか…
220名無しさん@恐縮ですID:wqozqlUU0
>>205
それ米国人女の平均ぐらいだな。
ただし白人とアジア人は皮下脂肪と内臓脂肪の割合が違い体型も異なる。
242名無しさん@恐縮ですID:gR9vRUZP0
>>220
アメリカ女って平均78キロあんの?じゃあ俺が178センチなんだけど俺くらい女もデカいのか。
何か怖い国だな。移民になるのはやめよう。夫婦喧嘩でしばかれそうだ
253名無しさん@恐縮ですID:wqozqlUU0
>>242
KONISHIKIみたいな女が平均値上げてる面もある。
340名無しさん@恐縮ですID:HV157cF/0
>>23
その理屈だとヘビー級のが容易ってことになるぞ。
433名無しさん@恐縮ですID:aKKkop7K0
>>23
スーパーウェルターの日本王者って総勢25人の頂点なのか…
そんなのチャンピオンって言っていいのか
444名無しさん@恐縮ですID:l771CrX70
>>433
日本人ボクサー30人前後のミドルからベルト取った村田をえらーいして上げて
そもそも五輪でも金取ってるけど
449名無しさん@恐縮ですID:tuvp0HlI0
>>444
村田のスタイルは人気でないよ
ベタ足でコンビネーションもないあれじゃあね
ゴロフキン相手のときだけは戦法は正しかったね
唯一勝てるチャンスはあのやり方しかなかったけど
516名無しさん@恐縮ですID:PptUAWP10
>>23
人種的にも軽量級はアジアメキシコ中南米あたりが主体で中量級は欧米とか色んなとこでアメ黒人とか増えてくるから階級人口以上に難易度差がある思うわ
資金力的にもあきらか通用しにくいしな
542名無しさん@恐縮ですID:l771CrX70
>>516
その通り、階級上げれば上げる程黒人選手増えるしな

という事は、中量級以上で王者量産してる黒人が軽すぎて体重作れない軽量級のレベルは?

やめろ滅多は!

537名無しさん@恐縮ですID:TUZjcgNS0
>>23
そもそもプロボクサー少ねぇw
階級別だと更に少ねぇ
これに団体別とか馬鹿だろwwwww
561名無しさん@恐縮ですID:l771CrX70
>>537
まあ一応これプロ選手登録して3年以内に試合が認められた選手の人数だから
プロ選手の登録人数だけであればもうちょっと居る

まあ少ないのは事実なんだけどね
それで階級や団体がやたら多いのは王者認定試合が増えると認定料で統括団体が儲かるからなんだよねー

昔のボクシングよろしく8階級くらいしかないUFCの方がスポーツして超健全
ドーピング検査も五輪と同レベル(五輪が頼んでる団体に依頼)やってるしな

ボクシングのドーピング検査は世界戦だけだし、五輪がやってる検査レベルとは1枚落ちる

605名無しさん@恐縮ですID:gsQqgFpw0
>>23
日本てミドルどころかSウェルターでもスカスカなのか
646名無しさん@恐縮ですID:rznFT0qJ0
>>23
やっぱりPFPはウェルター級で強い選手を最も評価すべきだな
バンタム~ミニマムは所詮ミゼット階級
663名無しさん@恐縮ですID:tXKeQWi30
>>646
じゃあスーパーバンタムはそこから漏れたね
お前さ、単に自分が弱いからルサンチマンをぶつけてるだろ?
ボクオタには多いんだよなそのタイプの雑魚
24名無しさん@恐縮ですID:VyCgyZjk02023/07/30(日) 13:29:19.90
ライバル扱いだったドネアがあっさり負けて雑魚認定受けたのも響くよな
25名無しさん@恐縮ですID:Oi3SqXDr02023/07/30(日) 13:29:33.01
クロフォードvs井上尚弥

良い勝負になりそうだな

32名無しさん@恐縮ですID:wB/JXbCq0
>>25
ぜってーありえねーカードw
149名無しさん@恐縮ですID:iUpyLZr+0
>>25
実現不可能なカードだけどな(笑)
26名無しさん@恐縮ですID:bEFrJmB502023/07/30(日) 13:30:22.10
クロフォード強すぎ
ダウン奪ったあと何であんなに冷静なんだよ
27名無しさん@恐縮ですID:esmPUECL02023/07/30(日) 13:30:52.32
こんなん見せられたらエニスもオルティスjrもやりたくないやろ
28名無しさん@恐縮ですID:EPrFFAV802023/07/30(日) 13:31:03.00
スペンスごときが4位になってたPFPランクに意味があるのだろうか
29名無しさん@恐縮ですID:jEqXE/QD02023/07/30(日) 13:31:09.06
流石に文句なしのPFP
30名無しさん@恐縮ですID:D9RK6HF202023/07/30(日) 13:31:14.52
スペンスが互角だったポーターをKOしてる時点でな
ポーターほどKOしがたい選手をKOした時にスターだなと思った
31名無しさん@恐縮ですID:sFXEBivQ02023/07/30(日) 13:31:38.25
メイウェザーと見たかったな
37名無しさん@恐縮ですID:eUs1xU0Z0
>>31
アイツがやるわけないやろ
クロフォードが40になるの待ってたら55歳になってまうがな
33名無しさん@恐縮ですID:Y3mTKmvA02023/07/30(日) 13:32:24.64
井上尚弥とどっちが強い?
34名無しさん@恐縮ですID:DMm6XqAi02023/07/30(日) 13:32:26.57
クロフォード強いし冷静でかっけえわ
これ見ると井上1位はちょっとな
35名無しさん@恐縮ですID:Vv25GW5702023/07/30(日) 13:32:29.31
クロフォードは流石だけどスペンスなんかガタガタだった
36名無しさん@恐縮ですID:27S0hLNn02023/07/30(日) 13:32:29.79
インパクトも凄い試合になったな
こんな圧倒的な差を見せつけたらちょっと言葉を失うな
39名無しさん@恐縮ですID:oOLRd/7g02023/07/30(日) 13:32:53.58
マジのバケモン
フルトンなんかとレベチやわ
40名無しさん@恐縮ですID:lw3EuZxu02023/07/30(日) 13:33:08.80
ヤバすぎ
41名無しさん@恐縮ですID:c1E1wpkl02023/07/30(日) 13:33:17.16
井上の試合と比べるとどれもつまらなく見える
クロフォードとかいう雑魚も井上なら一瞬で倒せるんだろうな
42名無しさん@恐縮ですID:2ysPTa7i02023/07/30(日) 13:33:21.95
アラムまだまだ死ねないなこれじゃw
43名無しさん@恐縮ですID:Hc1aKPnh02023/07/30(日) 13:33:28.33
そのクロフォードも張 志磊とやったら1RKO負けだろ
44名無しさん@恐縮ですID:lmtoNbGe02023/07/30(日) 13:33:32.46
クロフォードこっからどうするんや
マジでやる相手いなくね
101名無しさん@恐縮ですID:t6Wr7lhE0
>>44
チャーロ弟とやるしかない
45名無しさん@恐縮ですID:WAi3xJC002023/07/30(日) 13:33:40.66
スペンスはフルトンは10傑にも入っていないと言っていたがお前だよお前
46名無しさん@恐縮ですID:Z5bZJME502023/07/30(日) 13:33:52.22
まあフィニッシュは井上の方が絵になったけどな
47名無しさん@恐縮ですID:k+QegN6h02023/07/30(日) 13:33:59.14
王座ってややこしいな1位なのにチャンピオンじゃない
48名無しさん@恐縮ですID:4gyIauiG02023/07/30(日) 13:34:13.15
ドネアを褒めたいわ。40でだってチャンピオンになれるんやで、みとったか井上ってメッセージにも見えたし。
66名無しさん@恐縮ですID:NgYZVih60
>>48
ドネア負けたぞ
86名無しさん@恐縮ですID:l771CrX70
>>48
ドネアボロ負けだけど
93名無しさん@恐縮ですID:hAzlT3xI0
>>48
動き悪すぎて判定負けした
399名無しさん@恐縮ですID:67FASTna0
>>48
見てないくせに何言ってんだこいつ。こういう奴がコロボックルって言ってバカにするんだろうな
49名無しさん@恐縮ですID:2Ph1iHQ002023/07/30(日) 13:34:15.62
35で化け物すぎる
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント