スポンサーリンク

【芸能】松本人志、40年以上前の下積み時代明かす「1人でネタ考えて、失恋もしてて、ほんまに死んだろうかと思った」

スポンサーリンク
1フォーエバー ★ID:m8LoVMHe92023/07/22(土) 06:28:23.13
7/22(土) 5:26配信

スポーツ報知

「ダウンタウン」の松本人志が21日放送のフジテレビ系「人志松本の酒のツマミになる話」(金曜・午後9時58分)に出演。駆け出し時代の苦い思い出を明かした。

この日、共演者から「松本さんはオーディションで苦労したことはあるの?」と聞かれると、「オーディションは、ほぼないねんけど…」と答えたうえで「『笑ってる場合ですよ!』(1980~82年放送)って言う『(笑って)いいとも』の前の番組の時に一応、素人のていで浜田(雅功)と2人で5日勝ち抜かなあかんってなって。実はNSCに入ってたんやけどね。ネタが全然ないのに、浜田は東京に友だちがいるから遊びに行くねん。俺は尼崎から通ってるというか、1週間くらい東京で1人やねん」と回顧。

「今でもある新宿のスターホテルってビジネスホテルで1人でネタを考えながらさ。俺、その時、めちゃくちゃ失恋してて。全く人を笑かす気持ちにもならんのに、ネタを考えなきゃあかん。カネもないしさ。1人でコンビニ行ってペヤング(カップ焼きそば)買ってきてさ。お湯捨てて、いざ食おうと思ったら、ハシ忘れて。ホテルのアメニティーを折って食べてる時にほんまに死んだろうかと思った」としみじみ話した上で「浜田はその間、遊んでんねん。『ネタできた? やった~!』とか喜んで、賞金は山分け。なんやねん!って思って。何が浜ちゃんやねん!」と憤っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef5907b165b898fefddc6885381579a9909c5225

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689974903/

4名無しさん@恐縮ですID:iEFd8HTI0
>>1
全部作り話だろハゲ
16名無しさん@恐縮ですID:b5pkfv6j0
>>1
時期的に高校時代からの彼女やな
著作(遺書)では自分から別れたって言ってたやんけ
まっちゃん自分に都合よく改竄することあるよな
28名無しさん@恐縮ですID:+Ao+Bk3S0
>>16
遺書がかっこつけだったんやろ
38名無しさん@恐縮ですID:UWOWyMx70
(松本)いろんな芸能ニュースがあるじゃないですか。やっぱりいまだに事務所の力関係とか、
大きい事務所のちょっとした何かのスキャンダルは扱えなかったりすることがやっぱりあるんですね

でも、もうそういうのは一般の人にバレてるから。『何であのニュースを扱わないの?』っていうのは。
もう今やネットで散々上位にあがっているのにワイドショーでは一切扱わない
この違和感は、テレビ業界の人たちももうそろそろ気付いてほしい

こんなこと言っておいて自分は浜田の不倫絡みでワイドショーのコメンテーターの仕事を放棄
番組降板までして逃げたダウンタウン松本 その後言い訳のよう他番組でにフレンチクルーラーいじり
爆笑大田にも負けて無様としか言いようがない >>1

91名無しさん@恐縮ですID:KRH2MXeu0
>>1
だからあんなに嫌ってたのかw仲悪くなるわな
96名無しさん@恐縮ですID:SMpRkIas0
>>1
死を絡めるならいのちの電話とか最後に書いとけよ
自死抑止
2名無しさん@恐縮ですID:Jd5bfY6B02023/07/22(土) 06:30:00.53
◯ねば良かったのに
3名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps02023/07/22(土) 06:30:34.74
浜田さんがいなきゃここまで売れて無かったよね
53名無しさん@恐縮ですID:3KA/o/1O0
>>3
日生学園副寮長最強やからな
57名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>53
誰かが言ってたけど松本さんの才能とかセンスはウイスキーでストレートで飲んで良さが分かる人は少ない
それを浜田さんと言うトニックウォーターでハイボールにする事で世間受けしたって
個人的にはこれは本当に腑に落ちたわ
58名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>57
それはハイボールとは言わない
個人的にトニックウォーターは不味い
炭酸水かミネラルウォーターでいい
62名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>58
それはアドリブ効かせて好きに変換しろよ お前仕事出来ないだろ
60名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>57
浜ちゃんが希釈してくれたから世間にウケたって意見には同意する
63名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>53
日生では死ぬほどヘタレだったと卒業生から聞いた事がある
5名無しさん@恐縮ですID:F4ts5If202023/07/22(土) 06:34:51.71
「遺書」以来過去の思想や今後の展望は
信用しない
6名無しさん@恐縮ですID:tk6JEe/p02023/07/22(土) 06:35:33.53
ダウンタウンはいつになったら希代のテレビスターとんねるずを超えられるのか
7名無しさん@恐縮ですID:8kMhWVLk02023/07/22(土) 06:36:16.89
10回くらい聞いたこの話
8名無しさん@恐縮ですID:1NpdsVJs02023/07/22(土) 06:40:10.52
創価学会員だったんだろ
仏罰がくだったんじゃないのか
55名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>8
今は違うの?
64名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>8
創価は信教徒団体だから
仏様も相手にしてない
9名無しさん@恐縮ですID:e8Tm4pFp02023/07/22(土) 06:41:19.68
売れなかった数年間の苦労話を30年以上ずっとやってんな
10名無しさん@恐縮ですID:Szs+ZhWO02023/07/22(土) 06:41:54.61
プライベートは暗そうなイメージあったな当時
11名無しさん@恐縮ですID:BGgxvljl02023/07/22(土) 06:45:37.27
ハゲさ~作り話はもうええわ
12名無しさん@恐縮ですID:0ZaW08Fd02023/07/22(土) 06:46:56.11
死ぬ前に一回センズリしたら気持ち良くて何度もやってるうちに気持ちが落ち着いてきた
13名無しさん@恐縮ですID:hcHChlsu0
>>12
良かったな女(男)に触りたくなったらちゃんと風俗行きなよ
65名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>12
よかったやん!
次はセクキャバで生オマンコに触れて
その感触をオカズにするのだ!
その次がヘルスだな
14名無しさん@恐縮ですID:2ve4OHa702023/07/22(土) 06:54:23.36
詰まらなくなったな最近はほんまやばい たけしを意識してからやとおもう
もともとバカなんだから それが出来た紳助はすごい
15名無しさん@恐縮ですID:llDYDvOv02023/07/22(土) 06:57:13.61
これには「まさし・ひとし」で出て5週勝ち抜きグランドチャンピオンになるが
同年12月のテレビ演芸には「ライト兄弟」で出てネタ終わりにMCの横山やすしからボロクソ言われる
22名無しさん@恐縮ですID:seWYz3do0
>>15
お前らのネタはチンピラの立ち話やないかいって
公開番組で客が大勢いる前で胸ぐらつかまれたってハマタが言ってたな
51名無しさん@恐縮ですID:VC7b0Ym30
>>22
「チンピラはお前やないかい」
っていうやすし渾身のボケやねんから、ちゃんと浜田つっこめや
68名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>51
浜ちゃんが意外と先輩にはビビるのな
やっさん相手にそこまで突っ込めたら逆にやっさんに誉められそう
やっさんなら殴られても逆襲できるだろうしw
59名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>15
紳助竜介の金持ちは豪邸を建てられる 俺等はそれを燃やせる 立場はたいたいや て言ったのにも激怒してたよな
72名無しさん@恐縮ですID:oG2T93QI0
>>59
ただやっさんは紳助については結構評価してたんだよな。
何かあるごとに「お前は俺の後継者や」って言って、それに対して
紳助は「ボクはそんなんちゃいます」って否定してたけど、結局
スキャンダルで吉本辞める所まで受け継いで、やっさんの見る目は
確かだったな。
75名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>72
紳助的には「お前と一緒にすんな!」って気持ちだったろうな
相方がガチで使えない奴だったから
比較的達者なきよしの存在が羨ましかった事だろう

紳竜解散の時のコメント

会社から
こいつが今度のお前の相方や、
根性あるよってしっかり面倒見たってな!って言われた
確かに根性はあった、
でも才能が無い
(コンビ組んだ事を)今でも後悔してます

歴代の相方って竜介を筆頭にポンコツばっかりだったのかな?

78名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>75
竜介に感謝出来る時が来たら自責の念で公約実行するかもな
81名無しさん@恐縮ですID:eGIwldOq0
>>78
巨人師匠が若い頃に
テレビの素人演芸番組観てたら
京都の長谷川って奴がすごく面白くて
「こいつすごいなー」と尊敬してたそうだ
岡八郎に弟子入りして楽屋に入ったら
テレビで何度も観た事がある長谷川くんが居て
「俺テレビ観てたで!じぶんさごいなー!!」
「観ててくれてたんや、うれしいわー」
そこに松之助の弟子の杉本って奴が
「何盛り上がってんの?俺もまぜてえや!」と
同期3人で盛り上がったそうだ

素人の頃から定評があった紳助だけど
ひとりでは漫才できないからね
竜介無しでは成功しなかったろうに

89名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>81
竜介を何とかしようとした努力が後の後輩を育てる力に繋がってる可能性もあるもんな
76名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>72
死ぬ間際の盆踊り会場だったかでのスピーチが哀れだったわ
紳助はあそこまでにはならんと思う
80名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>76
やっさんはヨイヨイだったのかな?
老人ホームにてマネージャーか誰かを相方にして漫才やってた映像を見た事あるけど
「頼むからやめてくれ!」って状態だった
娯楽に飢えてるお年寄り達は喜んでたけど
90名無しさん@恐縮ですID:j59CP2ps0
>>80
又キー坊と漫才しまっさかい て繰り返し言ってて悲しかったよ
17名無しさん@恐縮ですID:0JuwClrz02023/07/22(土) 07:03:44.58
あれ?2人共ホテルに閉じこもって、ペヤングを2人で食べたって前に聞いたぞ?
18名無しさん@恐縮ですID:SgmlJGLS02023/07/22(土) 07:08:06.43
>何が浜ちゃんやねん!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19名無しさん@恐縮ですID:V2iJvYPk02023/07/22(土) 07:13:03.68
なんかウンナンと話してた時のエピソードと変わってしまってるな
20名無しさん@恐縮ですID:m2ybMrBM02023/07/22(土) 07:15:31.95
クシで食べてたんだよな
そりゃ惨めな思いにもなる
21名無しさん@恐縮ですID:WXoZR+Hm02023/07/22(土) 07:18:50.29
あれ?これ浜田とふたりでホテルのクシ折って
カップヌードル食べるってエピソードじゃなかった?
31名無しさん@恐縮ですID:DPvuKS6q0
>>21
そうだよね
貧乏時代の2人の話として、昔からよく話してたエピソード
23名無しさん@恐縮ですID:ue5eYEcM02023/07/22(土) 07:31:49.26
ほんまじゃないから生きてるんでしょ
糞みたいなアピールやめてくれよ恥ずかしい
24名無しさん@恐縮ですID:fPqL4jHb02023/07/22(土) 07:35:10.28
俺もタンスに足の小指ぶつけて死んだろ思った
25名無しさん@恐縮ですID:sImd5BDB02023/07/22(土) 07:37:14.83
ウソばっか
引退もしないんだろな
26名無しさん@恐縮ですID:9wz7ABCU02023/07/22(土) 07:37:48.70
きもちわるい
27名無しさん@恐縮ですID:DaGWoJH902023/07/22(土) 07:38:31.24
その時代にコンビニなんか無いからな
ウソ話
30名無しさん@恐縮ですID:S78xFWE70
>>27
サンチェーンとかあったやろ、多分
32名無しさん@恐縮ですID:7jYD3tBo0
>>27
セブンイレブン 1974〜
ダウンタウン 1982〜
49名無しさん@恐縮ですID:pfYPHpCE0
>>27
ローソンとかあったよ
85名無しさん@恐縮ですID:Xk1eZOlF0
>>27
お前の地元に無かっただけやろw
29名無しさん@恐縮ですID:a6cs+/BM02023/07/22(土) 07:39:15.25
ふーん、だから何?
って話だな
33名無しさん@恐縮ですID:H2xR8jWv02023/07/22(土) 07:52:22.92
クシで何度か食ってたんだろ

あるいは昔話が混同されるのは年齢のせいもあるかも

34名無しさん@恐縮ですID:Lw+IOgpI02023/07/22(土) 07:52:33.45
下積み時代のトークがこれって
35名無しさん@恐縮ですID:AKLP2UwQ02023/07/22(土) 07:53:36.89
こんな話聞きたいのか
36名無しさん@恐縮ですID:Rmnq5S9c02023/07/22(土) 07:59:51.47
タモリの爪の垢でも煎じて飲め
37名無しさん@恐縮ですID:NyeHaw7h02023/07/22(土) 08:14:27.88
松ちゃんがよく話す俺らだってすぐに売れた訳じゃない売れるまで苦労した話しってさ
スナックでバイトしてただとか失恋した時もネタ考えたとか実家住まいだったからオカンに作って貰った弁当持って劇場行ったとか、ギャラが安いから難波から歩いて尼まで帰った逸話だって
距離調べたらせいぜい13キロくらいだしで、徒歩2時間ちょっともあれば付くし
その時コーヒー牛乳を二人で飲んだとか
この人ガチの苦労とか不幸を知らずに生きてこらた幸せな人なんだろうな?ってのを感じる
子供時代の貧乏話しもせいぜい豊かな家庭じゃなかったなレベルだし
94名無しさん@恐縮ですID:ArbZhnXW0
>>37
そもそも尼崎ってなんだかんだ言って工業都市の都会だったわけだからな
しかも持ち家だったみたいだし親が創価だし根無し草の貧困というわけではない
100名無しさん@恐縮ですID:eK9imDbS0
>>94
松本の兄は大学行ってたからな
39名無しさん@恐縮ですID:usaR8BNr02023/07/22(土) 08:42:25.82
下積みの苦労とかに憧れてんだろうけど同じ新人賞2回獲ったりかなり保護されて育てられたよね
40名無しさん@恐縮ですID:qZ5wS54W02023/07/22(土) 08:49:46.42
15歳と付き合っていた
70名無しさん@恐縮ですID:hAIustVL0
>>40
ロリコンやないか!
41名無しさん@恐縮ですID:FPYHnxhk02023/07/22(土) 08:50:40.64
ダウンタウンの人生映画化しても
オリラジより面白くならなさそう
42名無しさん@恐縮ですID:6VgHi2lC02023/07/22(土) 08:52:28.28
すぐ売れたくせに下積みて
43名無しさん@恐縮ですID:XagNwG2u02023/07/22(土) 08:54:45.64
下積みが無いわけでは無いでしょ
ちっちゃい劇場で東野に先輩風吹かしてたみたいなエピソードもあるし
44名無しさん@恐縮ですID:K9vjzknp02023/07/22(土) 08:57:08.70
下積み時代というても当時の人気番組には出られる枠にはいたわけだしな
45名無しさん@恐縮ですID:rp5gvFvY02023/07/22(土) 08:58:00.43
60にもなって後輩からダメ出し公開説教されるのはこの人ぐらい
46名無しさん@恐縮ですID:jyl5RiBT02023/07/22(土) 09:08:30.00
「何が浜ちゃんやねん」で全部落とすこの技術!
47名無しさん@恐縮ですID:J2Bl3WpY02023/07/22(土) 09:10:46.94
当時の同世代の大学生が
四畳半、風呂なし共同トイレの木造ボロアパートに住んでたような時代背景を考えると
貧乏と言っても売れてないならそんなもんだろう
88名無しさん@恐縮ですID:ZwAwV1im0
>>47
1982年はそろそろDCブランドブームの幕開けだったが、若者の生活は乖離してたよな
4年後からのバブル期到来でなんとなく学生も小綺麗なワンルームマンションで生活できるようになった、というか見栄張ってでもそっちを選ぶようになった
やがて風呂無しボロアパートは都会からは消えた
48名無しさん@恐縮ですID:SXIerC0902023/07/22(土) 09:13:10.98
これくらいしか苦労した話ないんだろうね。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント